-
1. 匿名 2015/11/30(月) 22:36:25
私は日頃から物事を深く考えすぎて、すぐに落ち込んだり、ウジウジと悩んでしまいます。
不安な気持ちや心配事をいつも旦那に正直に話していたら、私と話すと重たくて暗い気持ちになると言われました。
もしかして、他の人は旦那であっても重たい話は普段しないものなのでしょうか?
+48
-1
-
2. 匿名 2015/11/30(月) 22:37:54
よく考えたらいないかも。
遊ぶ友達はいるけど、弱音を吐いたりできるほど深い関係の友達がいない。
+81
-2
-
3. 匿名 2015/11/30(月) 22:38:10
実母、
姉、
旦那さん
聞かされる方はしんどいよなm(_ _)m+42
-3
-
4. 匿名 2015/11/30(月) 22:38:21
いない(´・_・`)
溜め込みすぎて、たまに爆発しそうになる+80
-1
-
5. 匿名 2015/11/30(月) 22:38:32
出典:sdl-stickershop.line.naver.jp
+12
-0
-
6. 匿名 2015/11/30(月) 22:38:36
冷たい旦那さんだね。
+25
-10
-
7. 匿名 2015/11/30(月) 22:38:37
旦那や友達に恵まれていると思いますが、弱音や愚痴は言いません。本当に辛いことは誰にも言いません。昔から。+60
-3
-
8. 匿名 2015/11/30(月) 22:38:40
+17
-0
-
9. 匿名 2015/11/30(月) 22:39:00
犬。良いことも悪いことも話してます。+32
-1
-
10. 匿名 2015/11/30(月) 22:39:49
旦那と親友だけ+7
-1
-
11. 匿名 2015/11/30(月) 22:40:20
愚痴りたいけど愚痴られる相手も迷惑だよね。そんな時には、ビールをかちこんで、歯間ブラシして寝る!+50
-2
-
12. 匿名 2015/11/30(月) 22:40:23 ID:AcXpTu32S2
私は母や姉、軽い愚痴は女友達同士で言い合ってます。
主さんはご結婚されてるし私とは状況が違うかもしれませんが、愚痴は女同士で、互いの因果関係の無い出来事のものを言い合うと良いと思います。+15
-0
-
13. 匿名 2015/11/30(月) 22:40:25
逆に旦那には話さない。
実母か、高校からの友達かなぁ〜
+8
-2
-
14. 匿名 2015/11/30(月) 22:40:30
出来れば…心にしまって欲しいです。
たまにならいいけどいつも愚痴弱音ばっかだと本当に嫌になります!
いくら大事な人でも、毎日弱音はかれたらどーでもいいよ!ってなります。
+54
-3
-
15. 匿名 2015/11/30(月) 22:41:11
こぼす相手がいなくて 気が変になりそう
もがいている+53
-0
-
16. 匿名 2015/11/30(月) 22:41:12
いないなー。
私もうじうじネガティヴにいく癖があるから、最近は認知療法試してる。+19
-1
-
17. 匿名 2015/11/30(月) 22:41:21
どちらかというと嬉しいこと、浮かれた時にそれを共有できる人の方が少ないかも。
そういうのをニコニコと受け止められる人ってすごく少ないと思う。
結局、みんな他人の不幸には興味津々だけど幸せな話には興味ないんだろうな+37
-2
-
18. 匿名 2015/11/30(月) 22:41:53
しない。
とことん我慢する。
でも、最近は苦しいなー。
かといってお酒には走らないし、カラオケもしない。
あ、あたしレベルで爆買してたわ。+17
-1
-
19. 匿名 2015/11/30(月) 22:42:10
愚痴とかばっかりじゃ誰でも嫌になると思う
明るい話もたまに交えて話すのがベストだと悟った34歳。
自分が好きな相手に暗い話ばかりされたら嫌だもん。+22
-1
-
20. 匿名 2015/11/30(月) 22:43:53
実母が亡くなってからは、旦那です。+6
-1
-
21. 匿名 2015/11/30(月) 22:45:07
私も本当に辛いことや悩んでることは誰にも話さいし共有もしないかな。
自分のそういう弱いところはあんまり見せたくないって思っちゃう。
意識的には溜め込んでるわけじゃないから爆発もしないし平気なんだけど…なんなんだろう+27
-0
-
22. 匿名 2015/11/30(月) 22:46:02
関西人の友人。
憂鬱なことがあったとき、「飯食って、風呂入って、屁こいて寝よ」っていってたよ。
この台詞で笑えた!!
関西のひとは発想が明るいなー、と思った。+29
-1
-
23. 匿名 2015/11/30(月) 22:46:09
ここ。皆さん、ありがとう。+36
-1
-
24. 匿名 2015/11/30(月) 22:47:05
友達1人だけいる
けど…
自分から進んでは言わないかな…
最近どう?って聞かれたら…話すけど…
話しても解決する事じゃないし…
なんか1人でネガティブになって…
ネガティブが疲れたらひらきなおる感じになってる
+14
-0
-
25. 匿名 2015/11/30(月) 22:48:08
週5で2時間電話で愚痴や不安、暗い話をされて友達にキレたことがあります。
嫌なものですよ。聞いてあげなきゃとは思いつつ仕事で疲れた体で暗い話ばかり聞いて精神も疲れて( ´ρ`)
不眠気味になり私がおかしくなりそうだった。
そのせいかなるべく人には暗い話をしません。
本当に我慢出来ない時にだけ彼氏や友達に愚痴ります。+42
-0
-
26. 匿名 2015/11/30(月) 22:48:54
高校からの友人っていいよね。
本当に大切。
わかり合えるし、遠慮しなくていい。
お互いの弱点やいいところ、すごくよくわかる。+8
-8
-
27. 匿名 2015/11/30(月) 22:49:10
夫。
家の外は敵だらけだから。+15
-3
-
28. 匿名 2015/11/30(月) 22:49:13
高校からの友達に話すことがあるけど、聞くの嫌だろなって後悔して、誰にも話せずモヤモヤして頭おかしくなりそうだから精神科に行こうか迷ってる。+12
-2
-
29. 匿名 2015/11/30(月) 22:49:34
母ぐらいかな。
それでも聞かされる方はしんどいと思うから全て話すわけではないし、
話す内容を相手に負担にならないように考えながら話すから
愚痴や弱音吐いてるつもりでも結構しんどいから抱え込んでしまう事も多々ある。+12
-2
-
30. 匿名 2015/11/30(月) 22:50:00
私も 基本 超ネガティヴ 。
落ち込みやすい。
しかも 落ち込み期間が長い。
物事を 重く深く 捉えすぎ 。
心配性。
むしろ私は
主人や親など
家族にだけは 本音で 悩みを聞いてもらいます。
大事な友人には
(もしかしたら大事な友人にこそ)
むしろ心の全ては露呈しない。
心配性= 危機に対する意識ぐ高い
物事を深く考えすぎ= 真面目
あとは
自分で 変えられる事ならば 悩む価値あり。
他人にしか 変えられないことならば
ウジウジ考えても無駄。
と 割り切る。
あと
本当に忙しくなると
ウジウジ考える時間も労力も 無くなる。
つまり
ある程度 暇だと 無駄に悩みがちかも。
+24
-1
-
31. 匿名 2015/11/30(月) 22:51:55
母、姉二人、夫!
姉二人には3時間くらい電話しちゃうときある。
友達になんてぜっっったいに言えない!
昔から言えなかったなぁ。+2
-0
-
32. 匿名 2015/11/30(月) 22:52:19
グチりません。グチってたら思い出してイライラしてくるし(笑)
どうしてもグチりたくなったら一人カラオケ行って本気で歌います!
大声出すとスッキリしますよ。
+8
-0
-
33. 匿名 2015/11/30(月) 22:52:23
なんかさー、暗くなっちゃうからさー、歌でも歌おうよ!+8
-2
-
34. 匿名 2015/11/30(月) 22:52:59
私も夫にはしない。
話しても理解してくれないし、通じないと言うか。。
元々ドライだから、悩みを打ち明けても、じゃあこうすれば良いだろ。みたいな感じで解決はしてもスッキリはしない。
母は話すとこっちまで気分が暗くなるので、私は地元の友達(年下だけど気を使わずに本音で話せる)や、自分が出せるママ友さんに話します。
ママ友さんには重くならないよう、軽い感じで。+3
-3
-
35. 匿名 2015/11/30(月) 22:53:04
お互い様。っていうのあるから、片方から常に愚痴や弱音。
というのも、相手嫌になると思う。
旦那も疲れて帰ってきているだろうから、いつもこれだと
嫌になってもしょうがない。
ガルちゃんだと弱音を吐いてヨシヨシと頭をなでてくれる
人は少なそう趣味に目を向けて、コミュニティサイトとか
探せば?+4
-0
-
36. 匿名 2015/11/30(月) 22:53:25
主さん、うちも同じ。
心配ごとは 話せなくなってしまったよ
性格を否定されるし、私の両親の教育が悪かったから だとか 両親の悪口まで言われるし。
心配な時は やはり信頼できる人にしか相談できませんよね。なのに否定されて 悲しいし 夫婦でも 本音をさらけ出せなくて こういうのが仮面夫婦なのかな?と思います。世間の仮面夫婦の定義はほかのことを指すのでしょうが 本音を言えない、本音を受け取ってもらえないなんて、、、夫婦って こんなんじゃないですよね?
ずっと うちは、、って誰にも言えずモヤモヤしてたけど他にも同じ人がいたかと少し安心しました+19
-0
-
37. 匿名 2015/11/30(月) 22:54:01
愚痴って聞くほうも結構エネルギー使うから疲れるんだと思う。+20
-1
-
38. 匿名 2015/11/30(月) 22:54:20
何か解決策があるならまだしも、
何かアドバイスしても、
「でも…」とか言って何も前に進まないと
ムカつく。知らんがな。+15
-1
-
39. 匿名 2015/11/30(月) 22:55:00
残念ながらいない。
我ながら寂しいなーと思うけど、
逆に私に愚痴を言う人もいないから、
楽かも。
twitterが流行ったことを考えるとそういう人結構いるんじゃないかな。+2
-0
-
40. 匿名 2015/11/30(月) 22:55:30
>>11
何で歯間ブラシwww+11
-1
-
41. 匿名 2015/11/30(月) 22:55:36
>>32さんへ。
33です。あたしたち、すごい!
ほぼ同時に歌うことに向かったよ!
やっぱり、人生には応援歌が必要だね。+1
-0
-
42. 匿名 2015/11/30(月) 22:57:23
34
追加で。
そういえば転勤で最近、引っ越してきたんだけど、話し相手もいなくて、ネットでさがした心療内科にも行きました。
なんか楽になったよ。+8
-0
-
43. 匿名 2015/11/30(月) 22:58:07
母と夫、あとは今の境遇が似ている友達です。
でも基本溜め込む方なのであまり言わないし、誰にも言えない悩みは一人で抱えてます。
日記に書いたりして紛らわしてますね。
+3
-0
-
44. 匿名 2015/11/30(月) 22:58:27
生活環境が似ていて話しやすい子がいる
遠く離れてるけど半年や1年ざらに間があっても長電話してしまう
お互いに深く聞かないけどわかるみたいな感じ+2
-0
-
45. 匿名 2015/11/30(月) 23:00:58
軽くがーっというなら、母や兄弟、旦那かな。
友人とかも話すことあるけど、内容に全く関係のない人にしてる。
後々まで引きずりそうなモヤモヤは、ノートに書く!書いてるうちに自分が何を怒ってるのか客観的にみえて落ち着くこともある。+5
-0
-
46. 匿名 2015/11/30(月) 23:02:16
わたしも本当に悩んでることや辛いことなんかは人に話しません。そんな話しても誰も楽しくないし、わたしもなるべく思い出したくないし…できるだけ明るいことしか考えたくないので。人の悩みや愚痴を聞くぶんには構わないんですけどね。+11
-0
-
47. 匿名 2015/11/30(月) 23:03:18
私は愚痴を言うのは 独り言で言ってます
旦那には 俺が仕事して疲れてんのに帰ってきたらお前の愚痴か!と怒鳴られ
愚痴る相手がいません
ちょっとしたことで 愚痴るわけではなく 溜め込んでから どうしようもなくなってからの愚痴なので 重くて解決できそうにないから 逃げてるんだとおもいます
旦那はズルい人間だし キャパが、、、
結婚してから知ってしまう情けない部分。
私も逆に 色々思われてるんだろうな
独り言が常習で 特に車の運転中に多いので 対向車の人に 何あの人怒ってんの?って思われてるかもしれません
ごめんなさい+7
-0
-
48. 匿名 2015/11/30(月) 23:03:30
私は、学生時代、根暗でウジウジ悩んでましたが、毎晩愛犬のポチ(雑種)に愚痴を聞いてもらいました。
夜、エサをやって、食べ終わるまでじっと見つめ、食べ終わる頃、ポチに愚痴を言うと、ポチは神妙な面持ちでじっと私の話を聞いてくれました。そして、ポチと夜空を眺めてるとホッと落ち着くんです。
今は亡きポチには、思春期を支えてくれてありがとうと伝えたいです。+20
-0
-
49. 匿名 2015/11/30(月) 23:05:24 ID:5P2JlTT4EX
いない。
どっちかというと、聞く方が多い。誰かに愚痴っても結局は自分の気持ちの持ちよう。
だったら相手に嫌な気分させるより、私が楽しい言葉をたくさんかけてあげたいと思う。+7
-1
-
50. 匿名 2015/11/30(月) 23:06:28
本当に苦しく辛い事は言えない。
刺さった矢を抜く時にもひどい痛みを伴うのと同じで 辛すぎて言葉に出せない。
人間関係のちょっとした愚痴なら笑い話に出来る雰囲気にして話せるかな。+11
-0
-
51. 匿名 2015/11/30(月) 23:08:08
つらくなったら愛犬に一方的に話しかけます。+6
-0
-
52. 匿名 2015/11/30(月) 23:10:14
>>7
強いな、、、、m(_ _)m+2
-0
-
53. 匿名 2015/11/30(月) 23:11:59
弱音も愚痴も彼氏に話すし彼氏もわたしに話してくれる。
お互い肯定しながら聞くよ。
それはどうなの?とか否定されることは言わないし言われない。+6
-0
-
54. 匿名 2015/11/30(月) 23:17:12
両親や妹たち。家族しか頼れる人がいないから割と何でも話す。+5
-1
-
55. 匿名 2015/11/30(月) 23:21:29
誰にも話せない!
最近すごくストレスたまるし、疲れた。。
誰かに話したいけど知り合いには冗談っぽくしか話せない。+10
-0
-
56. 匿名 2015/11/30(月) 23:21:29
いません。
実母に話すと心配かけるし、
夫に話しても
きっと自分の顔がヒドイ状態と思うし。
1人が好きなので、
言わないで消化する様にしています。+8
-0
-
57. 匿名 2015/11/30(月) 23:33:03
ネットしかないです
父親は無関心だし、母親は的外れな回答しかしない
兄妹も友達もいないので、2chで相談してます。中学生の頃から…+2
-0
-
58. 匿名 2015/11/30(月) 23:34:32
+5
-1
-
59. 匿名 2015/11/30(月) 23:37:28
元彼なんだけど、なんでも言えよと怒られて、実際言ったら凄くウザそうな対応とられた時はなんかもう…(・´ω`・)
弱みや不安を打ち明けるって、タイミングや測りあい、改めて難しいなぁと思った。
それなら一人である程度まで対策(前例調べる、ネットで聞く)して
どうしても無理っぽかったら人に頼る、のがいいかな。寂しい人間関係だけどね。+5
-0
-
60. 匿名 2015/11/30(月) 23:43:33
弱音や愚痴は吐かないように、自己処理するけど、限界に達すると泣いちゃいます。胸を貸してくれる恋人がいてくれるからそれで充分だなぁ。
相手を不快な気持ちにさせない様に愚痴なども笑い話に変えて話をするようにしてます^ ^+6
-2
-
61. 匿名 2015/11/30(月) 23:51:41
いない。言ってもしょうがないし聞かされてる相手も嫌だと思うから言わない。+7
-0
-
62. 匿名 2015/11/30(月) 23:52:21
まあ、猫かなー
なんでも見透かされてる気がするんだよね+3
-0
-
63. 匿名 2015/11/30(月) 23:54:53
いない。
弱音やグチを言わない人だと周りからも見られているし、自分でも言ったところで
気持ちがスッキリするどころか、余計に落ち込むのがわかっているから言わない。
辛かったら1人で泣いて、とにかく寝まくるw+6
-0
-
64. 匿名 2015/12/01(火) 00:01:52
いない
というか他人に弱みは絶対握らせない
たとえ親兄弟でも+8
-0
-
65. 匿名 2015/12/01(火) 00:12:07
みんな優しいね。
愚痴言うのにも周りに気を遣って。
私も誰にも言わず作り笑いで頑張ってたら十二指腸潰瘍になったよ。
身体は正直。誰か一人、なんでも言える相手を見つけるのは大事。+14
-0
-
66. 匿名 2015/12/01(火) 02:09:26
いないよそんなの
思ってることそのまま言ったりなんかしたらどうせ説教されてダメ出しされるだけだもの
余計落ち込むだけなのわかってるから言うわけがない
どうせみんな自分のことしか考えてないよ+5
-0
-
67. 匿名 2015/12/01(火) 12:51:41
居ないです。愚直を旦那に言うと嫌な顔するし。旦那には何も相談出来ない。仕事のイライラがピークだし。
軽い愚痴なら娘に言うけど反抗期だし話題によっては面倒臭がってのってくれない。母親は毒親だからそもそも相談なんてしたくないし。
私の心の相談は心療内科の先生が聞いてくれてます。本当に助かってます。先生に感謝てす。+1
-0
-
68. 匿名 2015/12/01(火) 13:14:50
心療内科に行ってたこともあったけど、その先生にもどう思われてるのかが怖くて、結局行くのもやめちゃった。+5
-0
-
69. 匿名 2015/12/01(火) 13:45:00
リアルな友達や家族じゃなく、ゲームとかネットで仲良くなった人に言ったりしてる。
作られたイメージとかもないし、素が出せるので。+1
-0
-
70. 匿名 2015/12/01(火) 14:13:26
先日、大して仲良くもない知り合いに、愚痴を話してしまった。止まらなかった。相手の連絡先も知らないのに、話す相手を間違えてるのに。
ただ共感してほしかったのかな、そうやって話せる友だちがいないことに、今さら気づきました。
+2
-1
-
71. 匿名 2015/12/01(火) 14:38:48
わたしもいません。
実父は重い持病があるし、
実母と妹はメンタルの病気があり、わたしに悩みや相談してくるけど…
わたしも悩みがあるとき、誰に相談しよ?と思うと、気軽に何でも言える人がいないかも。
内容によっては、旦那さんに話せるかなぁ。
でも本当に辛い時は自分の中で耐えるしかないかな。+1
-0
-
72. 匿名 2015/12/01(火) 14:40:18
仕事の愚痴は最近は旦那に聞いてもらう。逆に旦那の愚痴も聞く。お互い仕事人間なので無条件で相手を甘やかすことはしない。昔はお互い甘やかしてほしかったから愚痴ったら喧嘩だったけど今は愚痴からのディスカッションに移行して最終的には双方スッキリ、みたいなことができるようになった。+1
-0
-
73. 匿名 2015/12/01(火) 15:09:24
子供の頃からいない
毒親と毒姉だった
人間不信で友達も作ってないし、ノートに書き出してポイッと捨てる
男性で愚痴や弱音を聞いてくれる人って希じゃないかな
+4
-0
-
74. 匿名 2015/12/01(火) 15:14:58
いません。
聞かされる方も嫌だろうから愚痴アプリで匿名でつぶやいてます。
もちろん個人名など出さず、ぼんやりした表現で。
文字にして見るだけでも少しスッとします。+4
-0
-
75. 匿名 2015/12/01(火) 15:30:55
自分はよく相談されるんだけど
聞いてあげるだけで相手はすっきりするんだよね
でも毎回同じ内容だったらウンザリするかも
結局悩みの大部分は自分自身の心の持ちようだったり
物事の受けとめ方が原因だったりするからね
+2
-0
-
76. 匿名 2015/12/01(火) 15:38:55
知らない人の事を愚痴られるとキツいな。
共感できないから。
でも、職場の同僚が別の同僚の事を言ってくる分には、いーよ。別にぜんぜん。
共感できる部分もあるし。+1
-0
-
77. 匿名 2015/12/01(火) 15:41:30
いつも同僚と愚痴を言い合う。
愚痴のツボが似てるから、話すとスッキリする。+0
-0
-
78. 匿名 2015/12/01(火) 16:12:17
娘に愚痴らないでください!
病みますよ。+3
-1
-
79. 匿名 2015/12/01(火) 16:57:16
私も誰にも言えないで、聞き役ばかり。
アラフィフになって相談ばかりする人のはけ口になりたくないから
関係を絶てる人とはばっさり、付き合わない。
自分の方が大事だもの。
+3
-0
-
80. 匿名 2015/12/01(火) 19:34:48
軽い愚痴は学生時代からの友人に聞いてもらったりしますが、本当に深刻なことは
誰にも言いません。
ガルちゃんに書いて元気づけてもらってることが多いかも(笑)
皆さんありがとうね。+2
-0
-
81. 匿名 2015/12/02(水) 02:15:39
職場・高校からの友人にグチなど言い易い人だと思われて何でも話されて迷惑。
そのくせこちらの話には「う~ん・・・」とか聞き返さないですぐ自分の話に刷り変えるから私の話は聞きたくなく自分の話を聞いてくれるやつを探しているのだなとわかった時はがっかりだった。
最初は信用してくれてると思って親身になってたのに実は見下されて利用されてたのだなとわかった時のやるせなさ。
もうこんな扱いされたくないです。+0
-0
-
82. 匿名 2015/12/05(土) 10:36:59
いない。
みんな何かしら悩みを抱えてるんだから私の話なんて聞く余裕無いだろうなーと思って言えない。
今ではすっかり聞き役になってしまった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する