-
1. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:31
派遣に登録しようか悩んでます。
担当にもよるとは思いますが、ここの派遣よかったよ!ここは微妙だったよなど教えて欲しいです。
また、派遣に登録する際に気をつける事などあったら教えてください。
よろしくお願いします。
+23
-10
-
2. 匿名 2025/03/06(木) 16:20:04
結局担当による+158
-1
-
3. 匿名 2025/03/06(木) 16:20:21
派遣会社じゃなくて派遣先だと思う+143
-2
-
4. 匿名 2025/03/06(木) 16:20:23
パソ+1
-12
-
5. 匿名 2025/03/06(木) 16:20:46
+7
-11
-
6. 匿名 2025/03/06(木) 16:21:02
+8
-43
-
7. 匿名 2025/03/06(木) 16:22:08
>>1
エリアにもよるからなんとも。
リクルート、パソナ、マンパワーあたりの大手選んでおけば間違い無いのでは?
ちなみに聞いたこともないような小さな派遣会社は持ってる案件も零細企業なのでお勧めしない。ただ、経歴が色々やばい人でも登録させてくれるから学歴職歴汚い人は小さい派遣会社の方がいいと思う。+79
-5
-
8. 匿名 2025/03/06(木) 16:22:12
>>1
どの業種に就きたくて、その業種の場合どこが強いかで見た方が良いよ+12
-0
-
9. 匿名 2025/03/06(木) 16:22:45
>>6
ケケ中会長してなかった?ここ+13
-1
-
10. 匿名 2025/03/06(木) 16:23:49
派遣会社は担当と派遣先が全て。+45
-1
-
11. 匿名 2025/03/06(木) 16:24:09
>>2
そして良い人ほど病んで辞めていく+64
-0
-
12. 匿名 2025/03/06(木) 16:24:23
>>1
職種にもよらない?事務系とか理系とか、それぞれ得意分野があると思う+7
-0
-
13. 匿名 2025/03/06(木) 16:24:30
>>1
クレクレっぽいね。+5
-2
-
14. 匿名 2025/03/06(木) 16:24:34
複数登録したよ。
一般事務やりたいんだけど、クリエイティブ系だったから事務経験ないと弾かれしまう。何か資格取れば良いのかな?+32
-1
-
15. 匿名 2025/03/06(木) 16:25:19
働きたい企業が決まっているならその企業ややってはいる子会社の派遣会社に登録しなくてもする方法もある
+18
-0
-
16. 匿名 2025/03/06(木) 16:25:31
マンパワーでしか働いたことないけど、良かったよ+11
-9
-
17. 匿名 2025/03/06(木) 16:26:26
+0
-47
-
18. 匿名 2025/03/06(木) 16:26:42
>>1
支店の営業の資質によるから
地域込みで情報集めたほうがいいよ+0
-0
-
19. 匿名 2025/03/06(木) 16:29:36
テンプでしか働いたことないけど特に困ってないな。
まめに連絡してくれる営業もいれば、更新時にどうするか聞いてくるだけの人がいる。
派遣先で困ったことがないから特に問題ないけど、何かある人だと営業の対応によるだろうね。運だよね。
まぁ定期的に営業変わるけど。+23
-12
-
20. 匿名 2025/03/06(木) 16:31:38
派遣会社にオススメなんかないわ。
どこも人を働かせて中抜きしてるだけ。
派遣社員は派遣会社の小作人みたいなもんだよ。+106
-5
-
21. 匿名 2025/03/06(木) 16:31:43
>>5
これ歌ってるときのトミーがたまらなく好きなんだが同志おる?+9
-1
-
22. 匿名 2025/03/06(木) 16:32:07
>>2
派遣先にもよるよね。今派遣先はいいけど、派遣会社の担当は全く連絡よこさないわ。+28
-0
-
23. 匿名 2025/03/06(木) 16:32:26
同僚に何人かリクルートスタッフィングの人がいたけど福利厚生が良さそうだった
派遣先に後ろ足で砂を掛けるように辞めたスタッフが同じリクルートから同じ企業の別部署に半年後に復帰していたり
派遣先も派遣元も大手だから成せた事だと思うけど(笑)
+8
-4
-
24. 匿名 2025/03/06(木) 16:34:06
派遣会社が入ってる企業はたまにすぐに人が辞めてしまうようなとんでもなく人間関係が悪いところがあるから気をつけた方がいいよ。
しかも契約期間の間はなかなか辞めさせてくれないよ。+10
-1
-
25. 匿名 2025/03/06(木) 16:34:57
登録したところで声がかかるとは限らないから、時給が安くてもやらかさない限り切られることはない場所に直接応募するのが吉+9
-0
-
26. 匿名 2025/03/06(木) 16:38:55
>>5
全然紹介してもらえなかったなぁ+5
-0
-
27. 匿名 2025/03/06(木) 16:40:33
WEB面接とか登録説明会とかなくて即払いのところ
生活費の足しに助かってます+5
-1
-
28. 匿名 2025/03/06(木) 16:42:02
>>9
けっこう前に辞めてるはず+5
-1
-
29. 匿名 2025/03/06(木) 16:42:24
グッドウィル+0
-3
-
30. 匿名 2025/03/06(木) 16:51:45
副業OKのところは?+0
-0
-
31. 匿名 2025/03/06(木) 16:53:44
リクルートスタッフィングは
自分が登録してた時はリクルートグループの福利厚生が使えてよかったわ
今は知らんけど+15
-0
-
32. 匿名 2025/03/06(木) 16:58:36
>>17
死刑+5
-0
-
33. 匿名 2025/03/06(木) 16:58:46
>>21
トミー大好き+2
-1
-
34. 匿名 2025/03/06(木) 17:04:42
アウトソーシングテクノロジー+0
-2
-
35. 匿名 2025/03/06(木) 17:13:15
派遣会社15年ほど前に登録して働いたことないんだけどそこでまた新たに登録するとき経歴削ってもいいのかな
それともデータ残ってるのかな+5
-0
-
36. 匿名 2025/03/06(木) 17:15:48
>>2
派遣の営業ですごい良いって思う人あまりいない。せいぜいまぁマシかなレベル。
だいたいは時給UPの営業も全然しないし、長く勤めるほどほったらかし。
ただ直接派遣先とやりとりしにくいこと(辞める、時給UPなど)を介するためだけにいる存在。+39
-1
-
37. 匿名 2025/03/06(木) 17:17:29
小さい派遣会社(特に本業が立ち行かなくなって慌てて始めた派遣業みたいな)は辞めた方が良い。
マージン率エグい。+16
-0
-
38. 匿名 2025/03/06(木) 17:34:48
>>5
微妙+2
-0
-
39. 匿名 2025/03/06(木) 17:39:44
現在派遣中だけど、派遣会社は派遣先の忠実な犬だと心得てるよ
派遣社員は派遣先からマージンを得るための単なる駒であり道具
だから派遣会社の言う通りに動かないと、派遣先と結託して契約切られる
『相談』なんてしようものなら派遣先企業にチクられて契約終了だから
ちなみに派遣会社はどこの大手も似たようなものです+29
-1
-
40. 匿名 2025/03/06(木) 17:56:21
派遣会社に登録するのではなく、やりたい仕事で検索して、その仕事を持ってる派遣会社に登録した方がいいですよ。
なぜなら、同じ仕事でも派遣会社ごとにマージンが違って時給が違うから。
派遣を雇う企業(Aとします)が数社に声かけをして、数社それぞれが候補を選出してAに顔合わせに行きその中からAが選ぶのですが、Aが出す金額は変わらないので、高い時給の派遣会社から行った方がいいです。
たまに、一社にしか声がけしないっていう企業もあるみたいですが、だいたいは数社で競います。+13
-0
-
41. 匿名 2025/03/06(木) 17:58:47
>>7
私は大手の派遣会社です。
ただ、オフィスのフロアにいる色んな派遣会社から来ている派遣さんの中で1番時給低いです。
担当に相談したら、大手が時給低いのは当たり前みたいなこと言われました。+13
-1
-
42. 匿名 2025/03/06(木) 18:00:26
>>41
その代わり、いろいろとサポートが手厚いと思うよ。トラブル対応とか。+10
-3
-
43. 匿名 2025/03/06(木) 18:04:04
>>20
鵜飼の鵜だよね
だけど直雇用よりか時給いいからわたしは助かっているよ
+9
-0
-
44. 匿名 2025/03/06(木) 18:06:23
先月から働き始めたところを辞めるか悩んでいます
仕事がめちゃくちゃ忙しいです。
コールセンターで頭悪い系(無意味に怒鳴る)のお年寄りが多いです。
社内の人は良い人ばかりです。
辞めたいポイントは
・前職より150円時給が下がった上に、今時残業代は15分単位(事前に派遣営業からは1分単位と言われていた)
・今時紙タバコが吸えるスペースがあり、ロッカールームがヤニ臭く、コートに臭いが移るのが不快です
退社する理由として弱いかなあ…?+8
-0
-
45. 匿名 2025/03/06(木) 18:40:53
>>41
コールセンターでしたが
私も大手派遣会社でした。
私の派遣会社だけ、服装指定(デニムがダメとか)とか、挨拶(フロアにいる派遣先社員さん全員に立ち止まって挨拶+少しコミュニケーション)のため15分前出社とかありました。
でも確かに時給は安い方だった気がする。
初出勤前の数日間は派遣会社で無給で研修受けさせられましたし、、
派遣の営業担当に「仕事が難しくてなかなか覚えられない」って話したら派遣先に速攻連絡されて業務変えられた事あります。席替えまでして頂いたけど、、
これから頑張ろうって思ってたところなのに、気持ちが途切れて辞めてしまった
+7
-0
-
46. 匿名 2025/03/06(木) 18:50:30
釣り募集があるので注意
登録人数増やしたいから、良いことしか書いてない
実際登録会に行ったら「あー、あの募集終了したんですよ」とか言われる
+25
-0
-
47. 匿名 2025/03/06(木) 19:04:07
>>44
時給150円も下がるって、ありえないし
十分な理由になるよね
ロッカーと喫煙場所が同じなのもないわ
今どき時給下げるってどういうこと?+20
-0
-
48. 匿名 2025/03/06(木) 19:21:42
>>46
私にはそれが謎なのよー
登録人数が多いとなんかいいことあるの?+0
-0
-
49. 匿名 2025/03/06(木) 19:25:50
>>28
知らなかった!ありがとう+0
-0
-
50. 匿名 2025/03/06(木) 19:32:26
>>44
お年寄りって難しいよね
同じ事何度も言わせるし、前頭葉萎縮してるジイサンとか意味不明にキレるし、本当に介護職の人尊敬する
時給が150円違うって、かなり大きい
安いと承知で契約したのなら、先方には何も言えないけど、体調が悪いとか、家族の問題が…とか理由つけて転職していいと思います+12
-0
-
51. 匿名 2025/03/06(木) 19:37:17
>>48
?
派遣会社は多ければ、紹介する人数や人材バリエーションあれば派遣元と契約出来るチャンスは増えるでしょ?
今持ってる登録者は減っていくだけだし、年も取る
登録に来る人材も、全員使えるわけないし
+4
-0
-
52. 匿名 2025/03/06(木) 19:39:56
>>3
私の経験だと派遣先はかなり良かったけど間に入った派遣会社担当が話通じなさ過ぎて結局その案件潰れた事あるよ。+8
-0
-
53. 匿名 2025/03/06(木) 20:06:00
>>43
私もいつも
私って鵜だな〜って首に紐つけられてるようなイメージしながら働いています+6
-0
-
54. 匿名 2025/03/06(木) 20:09:09
>>20
でも派遣会社を通さないと働けないのでは?
その会社で直接パートや契約社員をとっているなら違うかもだけど、大手企業はそうだった+8
-2
-
55. 匿名 2025/03/06(木) 20:13:19
>>53
そのイメージは直雇用、アルバイトやパートだと持たないの?
自分の意思で働いてるから、そんなイメージを持ったことがない+5
-0
-
56. 匿名 2025/03/06(木) 20:22:51
リクルートは他の派遣会社と違って保険料が安いと聞いた
企業の保険組合に入るから
パナソニック系列の派遣会社もだったかな?+7
-0
-
57. 匿名 2025/03/06(木) 20:33:15
>>7
登録者が多過ぎて社内選考通るのが大変+9
-0
-
58. 匿名 2025/03/06(木) 20:33:41
>>35
私は20年前の登録残っててびびりました。
仕事はきましたよ+5
-0
-
59. 匿名 2025/03/06(木) 20:35:44
>>56
値上げするんじゃないの?+2
-0
-
60. 匿名 2025/03/06(木) 20:41:07
>>20
派遣の話になると中抜きって言われるけどビジネスだから当たり前だと思う。それに(派遣の中での)相場の時給の人が働いても、派遣会社の儲けって月数万だよ。
利益率もめちゃくちゃ低い(平均1.2%、一般企業はもう少し高い)し、体力ないところはどんどん倒産してる。
話が逸れたけど、派遣会社は規模問わず複数登録するのがおすすめ。紹介してくれる案件もそれぞれ違うし、担当営業の良し悪しもあるから比べながら進めると良いよ。+25
-3
-
61. 匿名 2025/03/06(木) 20:54:03
>>20
直接雇用の非正規の方が給料安い場合も多いし+9
-0
-
62. 匿名 2025/03/06(木) 21:05:31
テンプは婦人科検診有料だからおすすめしない
他の派遣会社で健康診断の時間も業務内として時給から引かれないところ、羨ましい+0
-2
-
63. 匿名 2025/03/06(木) 21:09:11
>>62
テンプだからというより協会けんぽだからなのでは+4
-0
-
64. 匿名 2025/03/06(木) 21:44:33
協会けんぽ、派遣会社またいで同じ番号使えればいいのにな。
派遣会社変わるたびに入ったり出たりめんどくせえ+19
-0
-
65. 匿名 2025/03/06(木) 22:46:59
>>26
ホットスタッフは多分作業系に強いから事務だと案件少ないとか、各派遣会社に強みがあるからね+4
-0
-
66. 匿名 2025/03/06(木) 22:47:57
パーソルってとこに登録して社内審査中?だけど、結果待ちで今日で9日目だ
パーソルってテンプの関連会社?だからパーソルも婦人科検診自己負担なのかな?
派遣で働いたことなくて気になる募集があるとこに登録してた
スタッフサービスはレスポンスが早かったけど、対応が適当に感じた
どっちも紹介予定派遣への応募だけど派遣会社によって結構違うんだね+6
-0
-
67. 匿名 2025/03/06(木) 22:50:12
>>48
登録してもらえれば、仕事を紹介出来るから
実際は釣り案件のような内容ではなくもっと条件悪いけどね+1
-1
-
68. 匿名 2025/03/06(木) 22:58:14
10年以上前にテンプスタッフで働いていました。その時の派遣先と担当者が当たりだったので、派遣なのに産休育休とれたのでラッキーでした。
周りでいないのですが、派遣で産休育休取った方いますか?+5
-2
-
69. 匿名 2025/03/06(木) 23:21:34
工場、倉庫系でおすすめの派遣会社教えてほしいです+1
-0
-
70. 匿名 2025/03/06(木) 23:26:18
>>40
なんのサイトで検索してますか?+0
-0
-
71. 匿名 2025/03/07(金) 06:18:57
>>20
無責任な立場で単純な仕事でそこそこ給料もらえるとしたら、悪くないと思うけどね。
正社員でそれで給料もらうのは無理だから。入れてもらえないし。+2
-0
-
72. 匿名 2025/03/07(金) 06:39:53
3年働いたあとに、直雇用にしてもらう場合、
派遣先から派遣元に手数料払うんですか?
3年後に派遣元と派遣先の契約が切れても手数料って払うんですか?
その手数料のせいで、満了後も直雇用してもらえない場合多いですか?+4
-0
-
73. 匿名 2025/03/07(金) 15:47:10
>>2
今、まさにそれで揉めているところ…
派遣会社の有能だった前任者が転勤となり、引き継いだ新担当が最悪
私が派遣されている職場は、営業時間が長い店舗で早番と遅番(22時まで)があり、土日も出勤必須なので時給は高いが応募者は少ない
年中人手不足の中、スタッフはお子さんがいても時間や家庭の都合をやりくりして土日も遅番もシフトに入っている
そんな職場に応募してきて採用された新人が、まだ仕事も覚えていないのに平日早番のシフト(一番楽で子どもの下校時間までに帰宅できるため、子持ちスタッフが平等に入っていた)を全部自分にしてくれと言いだした
遅番も土日もシフトに入りたくないが、収入が少ないのもイヤだから、と
普通なら即却下で終わるはずなのに、なんとシフトを組んでいる新しい担当者が他スタッフの許可も得ずに認めちゃったのよね
スタッフ全員で担当者に苦情を出しているが、下手をすると新人以外全員退職するかもしれない+13
-0
-
74. 匿名 2025/03/07(金) 16:39:09
>>70
はたらこねっと、リクナビ派遣、エン派遣を私は使ってました。
そうすると、これとこれは同じ案件だなっていうのがわかって、時給を比較して良い方に応募してました。
+9
-0
-
75. 匿名 2025/03/08(土) 13:40:26
合併したり社名変更あったりで登録してた会社か分かんなくなる+2
-0
-
76. 匿名 2025/03/08(土) 13:42:49
大手以外で大阪にある派遣会社でおすすめありますか?+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/08(土) 14:08:07
登録するときに一般常識とかWordEXCELのテストがない派遣会社ってあるかな+1
-0
-
78. 匿名 2025/03/08(土) 20:55:35
>>41
なぜ他の人と時給の話をするの?同じ派遣会社同士でもタブーなのに
平気で時給教え合うってなかなかヤバイ集まり+3
-2
-
79. 匿名 2025/03/08(土) 22:58:38
>>72
私もコレ知りたい。
多分、企業が居てほしいと思ったらお金払うんだと思う
3年以上の人もいれば満了手前で切られた人も居た+5
-0
-
80. 匿名 2025/03/09(日) 11:02:15
>>78
私は会計担当なので、皆の時給を知ってしまいました。
3年間、どの派遣会社でも1円も時給が上がらないと知り、モチベーションが下がってたけど、うちの営業担当が交渉してくれた結果、私だけでなく、派遣社員全員の時給が来月から上がることになりました!
ちなみに私からは時給アップについて、一切担当に話していません。
ここでは評判悪い会社だけど、本当に営業担当者次第だと、改めて思いました。
+4
-1
-
81. 匿名 2025/03/09(日) 12:54:48
>>77
小さい派遣会社だとタイピングテストだけのところもありましたよ+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/09(日) 14:51:09
リクルートスタッフィング
最初は好条件の求人に100名以上が集まっていて、こんなのなかなか決まらないと思っていたけど、いったん何かが解けて信用?ができると、中高年にも普通に仕事結構回してくれるし、物事が決まっていくスピードが早い!
たまに人数が多すぎるからかどこかで行き違いがあって契約内容と少し違うみたいなトラブルもあるみたいだけど私は今のところ個人的には働きやすいと感じてる。
一番は給料関係の対応が早いのが嬉しい!即払い制度もあって申請方法もすごく簡単だし、申請すると本当に7割(今年の何月からか2割になるみたいだけど)を驚く様なスピードで即入金される。即払い対象外の残りの給料の明細も給料日の1週間前にアプリに表示されるしやっぱり個人的には時給の高さとお金の対応に早いのは一番ありがたいかな!+6
-0
-
83. 匿名 2025/03/10(月) 00:03:14
>>82
私もリクルート推し
エントリー通りやすいし紹介もマイページ経由でどんどんくるのが良かった
レスポンスも早いしね
テンプは時間かかる上全然エントリー通らない
同一案件でテンプの社内選考で落ちてリクで就業に至ったこともある+9
-0
-
84. 匿名 2025/03/10(月) 00:07:58
>>55
横だけど直雇用の時は一切感じなかった
派遣会社が間にいると労働側には不都合多いですよ+0
-0
-
85. 匿名 2025/03/10(月) 00:46:11
何社か登録してるけど、派遣会社によって同じ派遣先でも微妙に時給が違うから気をつけたほうがいいよ!+4
-0
-
86. 匿名 2025/03/10(月) 01:43:07
>>83
テンプとかパーソルグループは在宅に強いイメージかな。私も利用したことあるけど相性もあるんだろうけど今のところリクスタの方が働きやすい!たまたまかもしれないけど、テンプの時は同僚の人も出来る人!って感じの人が多くて緊張してあまり良い印象なかったかな‥。でも何よりやっぱりリクスタは金銭的な部分で対応が早いのが嬉しい!頑張った分がすぐに反映される。テンプは即払いとかはないし給料日が確か16日でアプリの給料明細も前日ぐらいにならないと確認出来なかったと思う。+3
-2
-
87. 匿名 2025/03/11(火) 22:24:35
>>64
私も今日そう思う
+0
-0
-
88. 匿名 2025/03/12(水) 23:00:57
ニチイはどうですか?+0
-2
-
89. 匿名 2025/03/13(木) 01:23:50
今は接客派遣で聞いた事ない派遣会社だけど営業さん良い人で時々来て挨拶して帰ったり、福利厚生もしっかりしていて派遣先の人間関係も問題なくて不満はないです。
聞いた事ない派遣会社って嫌がられるけど、まともな会社も沢山ありますよ。
+5
-1
-
90. 匿名 2025/03/13(木) 19:36:33
>>1
パソナ慶弔休暇がバッチリ出た
ありがたかった+1
-0
-
91. 匿名 2025/03/13(木) 20:27:28
>>83
リクだって微妙だよ。
少なくとも営業は。
担当は太客(派遣先)のために繋いでおきたいからって「この時期は求人が少ないから」とか言って引き止められたもん。
あとは職場見学にわけわかんない新人(派遣先担当じの代理人)営業送り込んできてフォロー全然ないし。
「ご自身の性格を周囲からどう評価されますか?」とか、「失敗をどうリカバリーしますか?」なんて職場見学なのに派遣先がおかしな質問してきても営業無言だし。練習台にされた。+5
-0
-
92. 匿名 2025/03/13(木) 21:20:39
>>91
私はSSの営業がそんな感じだった。矢本悠馬似の意識高い系でたぶん次の見学も来ると思うけど合わないんだよな〜と思ってる
+1
-0
-
93. 匿名 2025/03/13(木) 22:17:29
>>3
私、底辺バイトばかりしていますが、いろんな派遣会社が入っているところだと、派遣会社の勢力が、影響してくる感じです。
派遣で、直接雇用のパート、アルバイトより長い人がいると、その派遣が裏リーダー的なポジションになり、自分と同じ派遣会社の人に、ラクな仕事で稼がせようとしたり、そのぶん、よその派遣会社の人にはきつい仕事を振ったり、あたりもきつかったり。+1
-0
-
94. 匿名 2025/03/15(土) 01:51:18
>>78
そんな規則はないからそれはその人たちの自由じゃない?
自分はそんな話するのはやめておこうと思えば辞めておけば良いだけのことなんじゃないのかな‥。
他の人の時給を聞いて、それを参考に営業に交渉する人もいるだろうし、今の派遣会社は時給あまり高くないなって今後他の派遣会社で仕事探す人もいるだろうし‥自分たちのリスクを回避する為に情報交換をしている人達もいると思うので。
私も時給の話とかはあんまりしないけど、考え方は人それぞれで特に悪いことだとも思わないかな+0
-2
-
95. 匿名 2025/03/16(日) 02:11:45
>>20
パソナの雇用創出安定化支援事業で正社員化前提で仕事を紹介されたんだけれど。
ひどい詐欺求人で立ち上げのためにこき使われて使い捨てられただけだった。
求人内容と全く違うしハナから正社員採用する気なんてなく全員クビ。
都から時給が出ているため、派遣会社と派遣先会社双方にとって美味しいシステムで、労働者だけが正社員の人参ぶら下げられてこき使われて使い捨てられて損するシステム。
こんなの人情があるまともな人たちがやることじゃない。
悪徳そのもの。+3
-0
-
96. 匿名 2025/03/16(日) 02:13:47
>>82
リクルートで働きたいけれど全部落とされてなかなか受かりません。
在宅ワークも減っていて取り合いだと言われました。+0
-0
-
97. 匿名 2025/03/16(日) 14:00:28
>>96
エランだったかな、リクルートのイーランニングみたいなので自分で勉強するやつ‥そこで理解度のチェックテストみたいなのがその章ごとに確かあるんだけど、そのチェックテストにポチポチ受かるとそのスキルは持っていると判断されて仕事紹介にも反映されるって聞いたことあるよ。分からなかったらスタッフの人に聞いてみてね、教えてくれると思う。
イーランニング使える様にしてもらえたことも関係あったのかもしれないし(でも勉強する時間があまり持たなかったけど)、あとたまたまだったのかもしれないけど私はマイページにある登録時の入力テスト更新した時ぐらいから仕事が決まりやすくなった印象があったよ。あの入力テスト何回でもやり直しできるでしょう!もしかしてだけどスキルの提示がなんらか出来たらそれが判断材料にされて決まりやすくなるのかもしれないよ!!?+1
-0
-
98. 匿名 2025/03/16(日) 14:12:13
>>96
あとリクスタに拘りないんだったら、在宅はパーソル系が強いって聞いたよ。前に見てて確かに在宅求人の数は他の派遣会社に比べて多かったと思う。+1
-0
-
99. 匿名 2025/03/16(日) 20:03:47
>>98
ご親切にありがとうございました!
早速応募し始めてます。
パーソル系もいいと聞いたので登録してみますね!+2
-0
-
100. 匿名 2025/03/16(日) 20:19:27
>>99
いえいえ、ご丁寧に‥。
実際にお仕事につながってお役に立てた形になれば良いんですけど、まあ情報の一つとして‥m(_ _)m
私はエランでそこまで勉強が進んでいた訳でなくても紹介してもらえたので、実際にエランの方でも理解度のチェックテストみたいなのに受かって行ったらもっと仕事の幅も広く紹介してもらえるのかもしれません‥
あとコーディネーターの人に頼んでおいたら条件はそれほど良くなくても社内選考に受かりそうな仕事は紹介してもらえるのかも‥どうしてもビジネス街の通いやすい場所で高時給って人気が出やすいってまだ登録して間無しのころ私がなかなか仕事が決まっていないのを見かねてかコーディネーターの人が仕事を紹介してくれながら言っていたので‥紹介頂いた仕事はエントリーしませんでしたけど‥やっぱりある程度は自分が納得した条件出ないとね‥
では長くなりましたが‥
お互いに頑張りましょう(^^)/
+1
-0
-
101. 匿名 2025/03/17(月) 15:30:32
>>100
ご丁寧にありがとうございます!
たまたまひどいところに当たってしまったのですが、また前向きに探してみます^_^
お互い良いところが見つかりますように♬+2
-1
-
102. 匿名 2025/03/17(月) 17:42:23
>>88
ニチイで社員してました。
介護と医療事務があるのですが、私は介護の事務で10年勤務しましたが、女性が多く人間関係は最悪な上、上司からのパワハラは日常茶飯事でした。
介護スタッフも入れ替わりが激しく、よく揉めていました。
この会社がTVで取り上げられない事、が不思議なくらい酷い環境でした。
正直オススメしません。+1
-0
-
103. 匿名 2025/03/23(日) 16:03:11
>>79
満期でも派遣先に直雇用なら支払いますよ。
どの期間でも直雇用なら紹介料として40万ほど払ってます。
派遣元の直雇用なら派遣先は関係無い話なので支払いはありません。
だからケチケチした派遣先だと、派遣元の直雇用をまずお願いしたりします。(よくある無期雇用)+0
-0
-
104. 匿名 2025/03/23(日) 22:26:41
>>103
紹介料40万払うのと派遣のまま納品されるのと派遣先はどっちが得なんだろう
+1
-0
-
105. 匿名 2025/03/23(日) 23:14:03
>>59
値上げするけどけんぽよりまだ安そうだよ+2
-0
-
106. 匿名 2025/03/24(月) 07:07:56
>>104
その人材とその時の会社の業績によると思います。私の会社は田舎で若手が少ないので30代まで業務や勤怠に支障無ければ直雇用どんどんしています。+0
-0
-
107. 匿名 2025/03/24(月) 22:36:13
>>106
なるほどありがとう
40代以上はやっぱり望みないんかぁ〜
+0
-0
-
108. 匿名 2025/03/25(火) 06:39:30
>>107
私の会社ですと、40代でも直雇用してますよ。特に女性。定年まであと20年もあるという考えです。男性の場合、切られる事も多いです。その年齢ですと、普通はそこそこの役職就いてる方も多いですからね〜+2
-0
-
109. 匿名 2025/03/25(火) 07:44:11
>>108
ありがとうダメ元で今まで避けてた紹介予定のもエントリーしてみます(笑)
+1
-0
-
110. 匿名 2025/03/26(水) 14:58:41
>>72
これは本当は違法。契約書になんて書いてあろうが払う必要はない。紹介料が原因で直接雇用できなかった場合も妨害行為にあたるから法律違反と聞いたんだけど、実際はどうなんだろうね。+0
-0
-
111. 匿名 2025/03/26(水) 15:08:03
>>7
マンパワーは半休制度がない。有給取得のたびに一々営業に連絡しないといけないから面倒くさい。定期面談もないし、スタッフへのケアはほぼ皆無。クラブオフという福利厚生制度が使えるけど、掲載店舗が少な過ぎる。
パソナは半休が使えるし、年に1回物をくれたり(いらないけど)、パーティーに参加できたり、TOEIC IPを安く受けられたりして福利厚生や教育制度面ではいいと思う。ベネフィットワンが使えるから映画館やジムも割引で利用できる。最近は祝日が多い月でも給与が減らない、定額月給制度みたいなのも始めたらしい。ただ、オフィス系以外の求人が少ない。+1
-0
-
112. 匿名 2025/03/27(木) 07:44:31
リ〇ルート系の派遣
エントリーしないと社名を教えてくれないから、
エントリー→社名を検索してエントリーキャンセルしてたら
しびれを切らした感じで派遣の女性職員が電話かけてきた。
でもエントリーしないと社名分からないんだからしょうがなくない?
怒ってイライラしてる感じだったから電話切った後もモヤモヤした。
あと、交通費も最寄り駅まででなく1駅手前までしか出さないって。
(頑張れば歩けるでしょ?みたいな感じ)
だけど、派遣で交通費が出るだけでもありがたいと思わないといけないのかな・・・。
+4
-0
-
113. 匿名 2025/03/29(土) 15:00:18
パソナ良かったですよ。
登録して最近短期で働き始めただけなので、長い付き合いではないけど
派遣登録の面談からずっと優しく親切な女性ばかりで印象良かったです。+0
-0
-
114. 匿名 2025/04/03(木) 19:03:17
スタッフサービス
今の就業先でもう3ヶ月目になりますがまだ保険証が届かなく、非常に困っています。困るというかもう怒りに変わりました。
前回の就業先も今回も週4時短なのでギリギリ社保に切り替えです。
前回就業した時も1ヶ月以上保険証が届きませんでした。
週4時短の派遣は舐められているのでしょうか。
私は一ヶ月に一度通院をしているので自分で全額払って保険証が届いたら差額をもらうという状況ですが、通院先は受診の翌月までじゃないと差額の支払いは受け付けられないとのことで焦っています。
んで用事もないのに電車賃払って差額を貰えに行けって言うのでしょうか。
電車代は大した金額じゃないけど、そういうことが何度もあったらチリツモですよね?
前々回の時は一週間くらいで届いたけど。
また前々々回の就業時もですが他の派遣会社の方々や私もかつてはテンプスタッフを利用していて知っているけど、担当の人が月に1回は面談に来ますよね?
なのにスタッフサービスは来ません。
今回の担当の方は一回いらしてくれましたが、6ヶ月とか3ヶ月の仕事で来たと思ったら担当が変わる挨拶で~、とか派遣会社としておかしいとしか言いようがないです。+0
-0
-
115. 匿名 2025/04/03(木) 23:28:19
>>114
スタッフサービス、保険証届かないんだ!?
まさに今病院行きたいと考えてて、かつ、そこで働こうかと考えてるんが…
保険証届くの遅いのは困る+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/04(金) 20:49:15
アデコってリモート案件実際ありますか?
インスタとかで流れてくるけど釣りなのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する