-
1. 匿名 2025/03/06(木) 16:16:20
主は、弱い犬ほどよく吠えるという言葉を胸に刻んで生きているので、過剰に怒鳴ったり強く言う人は、心が弱い人なんだろうなと思ってます。
プライドが高い人も、一見強く見えがちですが、心の弱い方が多いですよね。ガルちゃんをやっていても役に立つ心理だと思います。
皆さんも色々教えてください。+255
-8
-
2. 匿名 2025/03/06(木) 16:16:55
マズローの法則+11
-1
-
3. 匿名 2025/03/06(木) 16:17:04
ばうわう!+6
-2
-
4. 匿名 2025/03/06(木) 16:17:06
バカなことを言う人は、だいたい本当に馬鹿+207
-6
-
5. 匿名 2025/03/06(木) 16:17:38
スルースキル+52
-2
-
6. 匿名 2025/03/06(木) 16:17:42
心理学ちゃうけど
沈黙は金+228
-2
-
7. 匿名 2025/03/06(木) 16:18:05
やたらニコニコ愛想の良い人は腹黒い+89
-49
-
8. 匿名 2025/03/06(木) 16:18:15
権力を持ったときにその人となりが分かる+180
-0
-
9. 匿名 2025/03/06(木) 16:18:21
+11
-20
-
10. 匿名 2025/03/06(木) 16:18:26
ジャムの法則
『検討できる選択肢が増えると、逆に選択が難しくなる』
婚活の時に気をつける+206
-2
-
11. 匿名 2025/03/06(木) 16:18:33
サンクスギビング効果はちょいちょい実感してます+11
-1
-
12. 匿名 2025/03/06(木) 16:18:33
私がいつも心掛けているのは自分の感情を否定しないということです。自己否定も否定しない。否定してしまうことを否定しないということを心がけています。+187
-2
-
13. 匿名 2025/03/06(木) 16:18:34
アドラー+18
-5
-
14. 匿名 2025/03/06(木) 16:18:36
中途半端に高い位置にいる人ほど虚勢を張る+152
-2
-
15. 匿名 2025/03/06(木) 16:18:57
活動的なバカほどやばいものはない+182
-5
-
16. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:04
>>1
心の弱い人なんだなって気付いたとして、何か役立つことある?+84
-5
-
17. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:05
つま先で心理が分かる
つま先が自分の方に向いてなかったら
自分には興味ないってことらしい+111
-6
-
18. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:23
不機嫌を撒き散らす人は他人に機嫌取らせる事が目的である
本人にその自覚がなくても+203
-2
-
19. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:35
声がやたら小さい人にはその人より小さい声で対応する+67
-2
-
20. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:43
>>1
ある一つのことに対してのみ
執拗に意地悪を言ってきたりする人は
そのことに関してコンプレックスがあったりやっかみからいってくるんだと思ってる+121
-1
-
21. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:47
離婚したいと言ってるうちは離婚しない+31
-3
-
22. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:50
+218
-8
-
23. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:54
>>1
失うものが何も無い人は敵にしてはいけない+110
-4
-
24. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:57
ネットでさかんな被害者批判や自己責任論の流行は公正世界仮説で説明がつくね+35
-2
-
25. 匿名 2025/03/06(木) 16:20:14
ミラーリングがバレるとめっちゃ警戒されるw+38
-1
-
26. 匿名 2025/03/06(木) 16:20:23
>>14
学歴話好きなのはマーチ
年収話好きなのは商社マン
美容話好きなのは読モくらいの容姿の人+80
-9
-
27. 匿名 2025/03/06(木) 16:20:27
急がば回れ
+31
-1
-
28. 匿名 2025/03/06(木) 16:20:30
酒を呑んた時の言動が間違い無くその人の本性+77
-15
-
29. 匿名 2025/03/06(木) 16:20:30
単純接触効果はかなり強力
恋愛テクとして使えるが、自分の恋愛感情が勘違いの可能性もある警鐘になる+23
-1
-
30. 匿名 2025/03/06(木) 16:21:12
歩くと記憶力上がる+62
-2
-
31. 匿名 2025/03/06(木) 16:21:21
>>24
ガルでは因果応報トピが頻繁に伸びるよね+8
-1
-
32. 匿名 2025/03/06(木) 16:21:21
>>26
わかりやすい!+24
-4
-
33. 匿名 2025/03/06(木) 16:21:43
>>1
ガルちゃんでよく見るけどプライド高いの定義は?+3
-1
-
34. 匿名 2025/03/06(木) 16:22:07
>>6
おばちゃんになってから痛感するんだけど、黙っていられるとか発言すべきタイミングを間違えないってのも技術なのよね+223
-1
-
35. 匿名 2025/03/06(木) 16:22:39
心理学と言うか脳科学だけど人は他人が自分のアドバイス通りに動くと脳が快感を覚えるらしい
これを利用してアドバイス通りに動いて好感を持たせて相手を都合よく利用しようとする人間がいるから気を付けよう+141
-2
-
36. 匿名 2025/03/06(木) 16:22:55
逃げるが勝ち+57
-1
-
37. 匿名 2025/03/06(木) 16:23:01
>>33
プライドが高いって悪い方が先行しているけど誇り高いって意味よね
見栄っ張りでいいと思う+56
-5
-
38. 匿名 2025/03/06(木) 16:23:28
>>26
ルッキズムとか言い出すのは割と芋+50
-6
-
39. 匿名 2025/03/06(木) 16:23:54
>>4
自己紹介でおけ?笑+9
-13
-
40. 匿名 2025/03/06(木) 16:23:57
>>22
その態度は火に油をそそぐだけ+9
-9
-
41. 匿名 2025/03/06(木) 16:24:06
>>14
小売店の店長とかね
本部の人にはペコペコ
パート、アルバイトには威張り散らす+69
-3
-
42. 匿名 2025/03/06(木) 16:24:06
運悪く違う場合もあるけど、大抵の場合は優しく接すれば優しく返してもらえる+41
-4
-
43. 匿名 2025/03/06(木) 16:24:46
コンコルド効果
これ以上投資しても無駄なのに今まで注ぎ込んだものが無駄になるのが惜しくてやめられなくなること
投資以外にも色々なことにあてはまるよなあと思う
習い事とか趣味とか色々+123
-1
-
44. 匿名 2025/03/06(木) 16:24:57
>>1
効率性や合理性に欠ける我慢は憎しみや怨嗟しか生まない+9
-1
-
45. 匿名 2025/03/06(木) 16:25:23
>>38
美容整形した人に顔面のダメ出しされるの本当にモヤる
自分は今のままで十分満足してるのに・・・+42
-1
-
46. 匿名 2025/03/06(木) 16:25:37
自慢話 昔話 噂話をしない。+58
-2
-
47. 匿名 2025/03/06(木) 16:26:03
同じ色のものを身につけると好かれる+11
-24
-
48. 匿名 2025/03/06(木) 16:26:22
>>1
そんなつまらない事を胸に刻んで生きることさえ無駄
他人が本当は強い人か弱い人かとかどうでもいい
今吠えたいから吠えているだけでそれがありのまま、そんな相手さえ一生懸命生きているんだよな〜位に鈍感になった+55
-4
-
49. 匿名 2025/03/06(木) 16:26:33
>>40
あえて注いでるんだよ
自分のアンガーマネジメントだから+19
-1
-
50. 匿名 2025/03/06(木) 16:26:57
>>1
こういう怒鳴ったりしてくる人に言い返す人見たことないけど、そんなに怒鳴らなくてもわかります。怒鳴らないでくれます?って実際言ったら逆にやばいやつ認定されちゃうんだろうか。弱いから言われたらしゅんってなるのかね。+35
-2
-
51. 匿名 2025/03/06(木) 16:26:58
>>1
そんな諺を平気で書くなんて主は心の隅で犬を馬鹿にしていますね+2
-16
-
52. 匿名 2025/03/06(木) 16:27:26
人の話しは半分になんでも聞いておくことかな+83
-1
-
53. 匿名 2025/03/06(木) 16:27:27
>>22
これ相手を下に見ないと自分をコントロールできないという自己紹介で結構恥ずかしくない?+13
-23
-
54. 匿名 2025/03/06(木) 16:27:32
>>22
こういう考えをする人は負けず嫌い+10
-15
-
55. 匿名 2025/03/06(木) 16:28:01
>>50
「怒鳴りたくなるようなことをしたのは誰だ!!」ってもっと怒鳴られると思う+34
-1
-
56. 匿名 2025/03/06(木) 16:28:09
>>26
匿名で人をバカにするのが好きな
底辺ガル民w+9
-3
-
57. 匿名 2025/03/06(木) 16:28:15
周りを見下してこそ、自然と誰にも優しくなれる
つまり身の回りの誰にも優しい人は…+3
-17
-
58. 匿名 2025/03/06(木) 16:28:19
>>41
看護師は介護士にきつくあたるけど
医者は看護師にも介護士にも優しいってやつかな+24
-9
-
59. 匿名 2025/03/06(木) 16:29:06
名前を呼ぶと相手は好印象を持ってくれる
なぜなら自分の名前は一番身近な名詞であり、それを言ってもらえると嬉しい気持ちになるらしい
「◯◯さん、ちょっといいですか?」
「◯◯さんの時はどうでしたか?」
などというだけで、すごく感じが良くなります+82
-7
-
60. 匿名 2025/03/06(木) 16:30:01
>>1
相手から話を引き出したい時は、わざと弱冠間違えた話を振ると、相手は間違いを訂正しなくてはと話に乗ってくる。+40
-2
-
61. 匿名 2025/03/06(木) 16:31:11
>>4
バカな人の方が比較的楽しく後悔なく生きやすいことってあると思う。ソースは私。+51
-2
-
62. 匿名 2025/03/06(木) 16:32:18
>>21
デキ婚の嫁あるあるw+6
-2
-
63. 匿名 2025/03/06(木) 16:32:44
心理学ではないけどタモリさんの名言
話が通じない人と出会ってしまったら捕まらないうちに逃げましょう+113
-1
-
64. 匿名 2025/03/06(木) 16:32:58
>>10
田舎から都会に引っ越ししたとき、ショッピングでまさにこの状態だった。選択肢がいっぱいあって嬉しい反面、慣れるまで選びきれなくて楽しくなかった。+63
-1
-
65. 匿名 2025/03/06(木) 16:33:10
>>57
こういうパターンだけじゃないよ
他人に全く興味がなくて関わり合いになりたくないから無難に対応していると優しくみられる
相手について見下すとかいう感情さえない+40
-1
-
66. 匿名 2025/03/06(木) 16:34:15
>>50
しゅんって言うか、たじたじになるのはあった
+17
-1
-
67. 匿名 2025/03/06(木) 16:34:26
>>1
そうそう他人に攻撃的な人ほど打たれ弱いよね+63
-1
-
68. 匿名 2025/03/06(木) 16:35:08
>>53
全然可哀想でもない人の事も無理やり見下して自分の中で終わりにしてるんだと思うわ、そうする以外、方法がないというか
過去にそういう人がいたけど、その人は生い立ちとか学歴とか見下されやすい属性の人だった
見下されてきた人もまた人を見下すようになるんだと思う
+21
-1
-
69. 匿名 2025/03/06(木) 16:35:18
新しい職場でいきなり擦り寄ってくる人間には気を付ける。他から相手にされず依存心が強い傾向がある。自分が劣っていると分かるとフレネミーに変貌することも。+84
-4
-
70. 匿名 2025/03/06(木) 16:37:21
>>59
知ってる美容師がそれやる人
特に好印象は持たない
テクニック使ってるなーと思うだけ
+39
-2
-
71. 匿名 2025/03/06(木) 16:37:42
>>39
横だけど、最近この「自己紹介w」って返しよく見かけるけど、流行ってるの?見るたびに頭悪そうだなと思うわ。+6
-5
-
72. 匿名 2025/03/06(木) 16:38:32
>>6
これ余計な事言わなくて済むってだけじゃなくて、人間って想像するしかないものにその人の都合良く想像するから、何か喋るより黙ってるだけのほうが勝手に想像上素敵な人・その人にとって良い様に想像される事が多いよね
言ったほうが良い時や、頑張って喋る事でその人と仲良くなれたりする時もあるから難しいけど+63
-2
-
73. 匿名 2025/03/06(木) 16:38:54
ここで攻撃的な人の説明が1にあるの面白いね+0
-1
-
74. 匿名 2025/03/06(木) 16:39:03
>>6
頑張って沈黙してる時に限って、お腹が鳴る…+26
-1
-
75. 匿名 2025/03/06(木) 16:39:38
>>1
そういう人にも理由があると思う。
言われた人も言われた理由があると思う。
私は、主さんのようにネチネチ粘着して当てつけのように言い続ける人も、弱い人だと思う。
+4
-11
-
76. 匿名 2025/03/06(木) 16:39:42
>>59
友達がバイト先の嫌いな男性から、〇〇さんて呼ばれるけど
気安く呼ぶなよって愚痴言ってる
+37
-1
-
77. 匿名 2025/03/06(木) 16:40:04
>>59
これ、意図的にやってる人凄く分かりやすいよね
営業さんなんかは良く使ってるよね
まぁ自分も子どもの名前沢山呼んだり、上手く誘導したい時使うんだけどさ+46
-1
-
78. 匿名 2025/03/06(木) 16:40:24
>>60
何でも分からないから教えてって言う人いた(絶対知ってる仕事内容なのに)
質問された側は気持ちよくなっちゃってその人にめちゃくちゃ懐いてた
それで新人さんが入ると嫌な事されたって被害を訴えて自分に懐いてる人に新人さんを攻撃させてた
心理学と言うか人心掌握術で他人を洗脳してコントロールして遊んでるサイコパスだった+26
-1
-
79. 匿名 2025/03/06(木) 16:40:45
>>67
いじめっ子とか誹謗中傷する奴って仕返しや反撃を異常に恐れるよね
こういう掲示板だと他人に嫌がらせををして反論されたら寝ないで攻撃してくる+34
-1
-
80. 匿名 2025/03/06(木) 16:41:18
>>71
さらよこ
「自己紹介」は、2014年くらいからガル民だった、アタイが発祥です。
以来、ガルちゃん用語になった。
+3
-6
-
81. 匿名 2025/03/06(木) 16:41:45
>>11>>35>>45
あと吊り橋効果とかヤマアラシのジレンマとか好き。+15
-1
-
82. 匿名 2025/03/06(木) 16:42:36
>>74
話さないと常にお腹が鳴るってことかい?+4
-2
-
83. 匿名 2025/03/06(木) 16:43:27
>>57
苦労した人と心に余裕がある人は優しい
ただし私は苦労したと言う人は苦労してない+92
-1
-
84. 匿名 2025/03/06(木) 16:43:51
>>50
怒らせちゃいけない人怒らせてしまって怒鳴られてたら、あーあって思う
めちゃくちゃ分かりやすいのに
自分からどんどん地雷踏みに行ってるとしか思えないような人もいるしね
小犬に見えてたの?!どう見ても闘犬じゃん!嘘でしょ?!笑
みたいな
+11
-1
-
85. 匿名 2025/03/06(木) 16:43:51
>>6
この人、ウソついてるな〜、見栄張ってるな〜 いくらでも詰められるけど黙ってる。
+58
-1
-
86. 匿名 2025/03/06(木) 16:44:20
>>81
吊り橋効果はひと月くらいすれば冷静になる早まるな+21
-1
-
87. 匿名 2025/03/06(木) 16:44:50
>>79
負い目(罪悪感)があるからかね?+10
-1
-
88. 匿名 2025/03/06(木) 16:47:27
>>78
今働いてるとこの上司が「何でも知ってます」って社員より、教えてくださーい、すごいですね!って社員の方にうれしそーに接してるの見て何となく処世術をおぼえた
新人いじめのくだりはあり得ないけど+40
-1
-
89. 匿名 2025/03/06(木) 16:49:32
>>57
マイナス多いけど、自分は施しを与える側だと思ってる人は優しいよね。わかるよ。
>>83
私の周りは苦労した人ほど自分と同じ苦労を人にさせようとするわ、特に女、姑とか。+44
-2
-
90. 匿名 2025/03/06(木) 16:50:52
>>30
青色のペンで書くと集中力や記憶力があがるとか言われてなかった?やってみたけど大学全落ちしたw+1
-2
-
91. 匿名 2025/03/06(木) 16:51:41
>>57
なんか気の毒な人だね+14
-1
-
92. 匿名 2025/03/06(木) 16:51:52
社会心理学を築いた祖 エーリッヒ・フロムの代表作
これは心理学のテッパンだよ。
なぜ私達は生きづらいのか? なぜ私達は自由に耐えられないのか?を探求したいならコレでしょ。+14
-2
-
93. 匿名 2025/03/06(木) 16:52:49
>>89
後者、わかる。
前者みたいな人の自己肯定感を下げようと必死。
+9
-1
-
94. 匿名 2025/03/06(木) 16:54:48
>>77
営業さんに不意に子供の名前呼ばれるの嫌だわ
仕事中に基本子供の話とかしないからきっと、少しだけ話たんだろうけど、名前覚えてんの気味が悪いと思って、一気に嫌になったことある+13
-5
-
95. 匿名 2025/03/06(木) 16:55:26
幸福度が底辺なのは人間を好きではないから。また、信頼出来ないから。
そういう人はお金が幸せにしてくれる。
+22
-1
-
96. 匿名 2025/03/06(木) 16:56:47
>>92
私は、平野啓一郎さんの『 私とは何か 』がオススメ。他人との距離の置き方に悩んでる人がいればぜひ。+23
-2
-
97. 匿名 2025/03/06(木) 16:57:22
>>57
それって限界ありそう。
見下してる人が自分よりも上なことがあったら嫉妬しそうだし、見下せない人との態度も変わりそう。
そして、見下しちゃったら、自分の心に余裕がないときには抑えきれない何かが出そう。+4
-2
-
98. 匿名 2025/03/06(木) 17:01:09
>>16
相手のきつい発言や暴言を、真に受けないですむ
+72
-2
-
99. 匿名 2025/03/06(木) 17:02:07
>>1
プライドが高い人も、一見強く見えがちですが、心の弱い方が多いですよね
↑そんなの個人差があるとしか
主も思い込み激しそうだな
私はわかってるのよ、ってお高く止まってるタイプが一番うざい
誰とも関わらずに独りでいりゃいいのに+4
-17
-
100. 匿名 2025/03/06(木) 17:04:56
>>34
たまに発した一言ですら完全に間違えてる私には身に沁みる言葉だ。+30
-1
-
101. 匿名 2025/03/06(木) 17:05:42
心理学系のテクニックって他人に使うもんじゃないと思う
どうしても詐欺師っぽくなるから、かえって印象悪くなったりする
あくまでも内省のために使ってくださいと思うよ+68
-3
-
102. 匿名 2025/03/06(木) 17:06:22
専門家でもないのに人の心理を詮索して納得したがる奴うざい
>>1みたいな人
+4
-8
-
103. 匿名 2025/03/06(木) 17:07:21
>>71
なんであれが自己紹介になるのかが、まずわからんわ+2
-2
-
104. 匿名 2025/03/06(木) 17:09:27
>>58
うちの院長はめちゃ、パワハラよ。+12
-1
-
105. 匿名 2025/03/06(木) 17:11:00
>>26
私お金の話が大好きだけど富裕層でも準富裕層でもないアッパーマスだわw+4
-3
-
106. 匿名 2025/03/06(木) 17:11:33
>>48
仏陀のように悟ってますね
すばらしい+18
-1
-
107. 匿名 2025/03/06(木) 17:12:09
>>67
攻撃は最大の防御なり、だから。
+14
-1
-
108. 匿名 2025/03/06(木) 17:12:42
低身長の男は気が強い+28
-8
-
109. 匿名 2025/03/06(木) 17:13:21
>>1
口の悪い人は意外と賢い+6
-13
-
110. 匿名 2025/03/06(木) 17:13:49
>>70
担当じゃない人が自分のことずっと名前間違えてて
スルーしたけど
あとで気づいてたら顔から火だっただろうな
+1
-1
-
111. 匿名 2025/03/06(木) 17:15:15
>>43
何で効果って言うんだろうね+6
-1
-
112. 匿名 2025/03/06(木) 17:15:27
>>1
心理学じゃないけど、違和感は大事+49
-1
-
113. 匿名 2025/03/06(木) 17:19:44
>>109
知能は別問題で、心が汚れちゃってるから汚い言葉が自然と出てくるだけだよ。
心が優しかったり綺麗な人には思い付きもしないってだけ。
+31
-1
-
114. 匿名 2025/03/06(木) 17:21:50
>>14
わかるわ〜+1
-1
-
115. 匿名 2025/03/06(木) 17:24:11
>>28
間違いない!
酒が本性を暴くんだもんね+21
-1
-
116. 匿名 2025/03/06(木) 17:26:02
>>43
パチンカスの時の私です🥹+16
-1
-
117. 匿名 2025/03/06(木) 17:27:06
>>22
可哀想なバカだと思うけどスッキリはしないんだよなー+59
-1
-
118. 匿名 2025/03/06(木) 17:30:08
>>93
うちの姉だわww+1
-3
-
119. 匿名 2025/03/06(木) 17:30:50
経済心理学は役に立つ
店や株をやってる人、会社員で企画開発、営業、サービス等何でも役にたつだろうな+9
-1
-
120. 匿名 2025/03/06(木) 17:31:02
>>47
これかなりの確率で相手にバレてるし
逆に嫌悪感持たれてるよw
いま7位の真似トピとか見てみめっちゃキモがられてるから笑
よっぽどうまく相手に気づかれないようにやらないと逆効果だよ
ミラーリングなんて皆知ってるから+29
-1
-
121. 匿名 2025/03/06(木) 17:34:28
>>11
小売業の感謝祭経済効果?それともサンクコスト?+1
-1
-
122. 匿名 2025/03/06(木) 17:37:48
>>1
トピ画がもう胡散臭いですw+0
-1
-
123. 匿名 2025/03/06(木) 17:38:18
>>25>>120
ミラーリングと言えばジョーブラックをよろしくでのブラピ。ブラピだからいいんだよね。+6
-1
-
124. 匿名 2025/03/06(木) 17:40:15
他人に期待しないこと+14
-1
-
125. 匿名 2025/03/06(木) 17:41:34
+59
-1
-
126. 匿名 2025/03/06(木) 17:43:30
不安な人は、小さなことでも大ごとにしてしまう
不安感が強いと、些細な問題や出来事が過剰に心配の種となり、実際にはそれほど重要でないことでも、大きな問題のように感じてしまう。
思考に歪みができ、無駄なストレスや心配を生み出す。+71
-1
-
127. 匿名 2025/03/06(木) 17:44:02
>>6
これは本当にそう
下手に喋るより喋らない方が断然マシ+47
-1
-
128. 匿名 2025/03/06(木) 17:52:45
>>104
地位高くても満たされないのか小物感溢れる人いるよね+2
-2
-
129. 匿名 2025/03/06(木) 17:54:26
>>4
バカでありたい。賢いフリして生きるなんて逆にダサい+25
-1
-
130. 匿名 2025/03/06(木) 18:01:33
悩みとかあったとしても宇宙から見たらカスみたいな存在だから大丈夫。
+1
-1
-
131. 匿名 2025/03/06(木) 18:03:27
>>59
それ先輩から教えてもらって知ってるから名前連呼されると却って警戒しちゃう+10
-1
-
132. 匿名 2025/03/06(木) 18:09:40
>>11
お礼を言うと自分もハッピーになるという効果のことか!
知らなかった、自然なことだけど理論化されてたんだね+21
-1
-
133. 匿名 2025/03/06(木) 18:24:49
>>69
引っ越して最初にニコニコ近付いて、「どこから来たの?なんの仕事してるの?」とか個人情報を聞く人も注意だよー
だいたい地域の噂や個人情報をばらまく厄介女だから+35
-1
-
134. 匿名 2025/03/06(木) 18:32:33
心理学じゃないコメントが多すぎてわけわからない+18
-1
-
135. 匿名 2025/03/06(木) 18:34:57
成功体験は語るけどガチな失敗談は言えない
+2
-1
-
136. 匿名 2025/03/06(木) 18:37:35
嘘をついてる時は眉間にシワが寄る+0
-4
-
137. 匿名 2025/03/06(木) 18:38:42
>>22
こういう事言ってみたんだけど、「なんにも可哀想じゃない」って言われて、確かにって思ったことある+15
-1
-
138. 匿名 2025/03/06(木) 18:44:22
>>103
使い所を間違うと意味不明よね+2
-2
-
139. 匿名 2025/03/06(木) 19:02:44
>>6
6歳娘が既に身についてる。自分が都合の悪い時は余計な事は言わない。じっと黙ってる。
8歳息子はすぐ言い訳言ったり適当なこと言ったりなので、それと比べると、賢いなぁと思ってる。+29
-5
-
140. 匿名 2025/03/06(木) 19:06:13 ID:jZK63exTVy
>>9
彼の放送聞き始めて直ぐに専業脱出できて1週間後には面接行って2週間後には働き出した
長期世間と触れて無かったけど復帰の切っ掛け作ってくれて凄く助けられたので恩人です
ぎこちないですが仕事続いてます
+13
-5
-
141. 匿名 2025/03/06(木) 19:10:16
>>8
男の場合、成功して成金になったら今まで付き合っていた彼女と別れるとかね+24
-1
-
142. 匿名 2025/03/06(木) 19:14:45
>>28
言動とは具体的に教えてください。気になってる人がお酒に飲まれてしまう人で…+4
-1
-
143. 匿名 2025/03/06(木) 19:27:05
イライラしたら負けだと思ってる。+10
-1
-
144. 匿名 2025/03/06(木) 19:41:29
>>10
ネットだと選びきれない。
コンビニは選択肢が限られるから買っちゃうw+10
-1
-
145. 匿名 2025/03/06(木) 19:52:39
幸せなことは秘密にしないとダメ
むしろ不幸にしてないと攻撃される+43
-1
-
146. 匿名 2025/03/06(木) 19:53:35
>>6
これは父親に教わった
義両親と色々あった時+15
-1
-
147. 匿名 2025/03/06(木) 20:33:59
>>30
ほんと?記憶力ほんとに何とかしたいからよく歩くわ!+3
-0
-
148. 匿名 2025/03/06(木) 20:37:54
>>103
>>138
頭悪いと「煽りとしてなんかカッコ良さげ!」って思うのかね。で、頭悪いから使い所とか考えずに、気に入らないコメには手当たり次第使っちゃうっていう笑。+3
-1
-
149. 匿名 2025/03/06(木) 20:39:14
>>86
互いがアドレナリン出まくりの時に恋愛すると
長続きしないのは聞いたことがある
ドラマチックな恋愛はダメなのかと思った+2
-2
-
150. 匿名 2025/03/06(木) 20:40:03
>>25
私ミラーリングされても絶対気づかないんだけど。+11
-2
-
151. 匿名 2025/03/06(木) 20:40:53
>>43
今、まさに保険の見直しで悩んでいるところ+5
-1
-
152. 匿名 2025/03/06(木) 20:55:42
>>59
やたら名前呼ばれるとうざいなって思う+18
-1
-
153. 匿名 2025/03/06(木) 20:56:41
人は鼻の形が自分と似てる人に親近感を持ちやすい+1
-16
-
154. 匿名 2025/03/06(木) 21:00:46
言うことより行動を見る+30
-1
-
155. 匿名 2025/03/06(木) 21:10:43
>>51
犬頭さんね。
「問題物件」面白いよね。+3
-1
-
156. 匿名 2025/03/06(木) 21:25:55
>>148
なるほど
おもろいなそれw+0
-1
-
157. 匿名 2025/03/06(木) 21:31:50
>>10
トースト落とすとたいていジャム側が床、みたいなことかと思ったわ+35
-1
-
158. 匿名 2025/03/06(木) 21:37:58
声が大きい人は耳が聞こえないか気が小さい奴+6
-1
-
159. 匿名 2025/03/06(木) 22:07:38
来た
学と言いつつ学ではない偏見トピ+3
-1
-
160. 匿名 2025/03/06(木) 22:11:22
>>134
ほんとにね。偏見垂れ流してるだけで心理学関係ないし全く参考にならない+4
-1
-
161. 匿名 2025/03/06(木) 22:20:33
>>59
スマホのテクニカルサポートのコールセンターでパートしてた時、必ずお客様の名前で呼びかけるように指導されてた
+12
-1
-
162. 匿名 2025/03/06(木) 22:23:14
>>83
私子供の時から優しいって言われやすかったけど、
父親が気が長くてすごく優しい人だったからそういう人に育てられたらそういう振る舞いを自然にできるようになる気がする。+24
-1
-
163. 匿名 2025/03/06(木) 22:28:30
>>65
私このパターン。他人にほぼ興味がないからニコニコ穏やかに接してる風に見られる。無難な対応してるだけでそう見られるから得してる。+9
-3
-
164. 匿名 2025/03/06(木) 22:30:24
>>67
弱いからこその牽制ですよね。
ただの雑談でも喧嘩腰の人とか、ちょっと被害妄想ある人とかめんどくさい…+10
-1
-
165. 匿名 2025/03/06(木) 22:31:24
>>1
プライド高いって、元々は崇高な自尊心を持ってるみたいな感じだった気がする。だから他者がどういおうと揺るぎない自信があるようなイメージもってた。
でもなんだか、見栄っ張りとか「打たれ弱い(否定することを許さないみたいな)」感じの人のことを指すのに使うことが多いよね。+9
-1
-
166. 匿名 2025/03/06(木) 22:39:40
>>10
自由という不自由みたいなのに似てるかも。+6
-1
-
167. 匿名 2025/03/06(木) 22:40:36
>>34
何歳になっても技術が向上しないから、悲しいけどなるべく人と関わらないようにしてる+15
-1
-
168. 匿名 2025/03/06(木) 22:41:19
>>43
私の塩漬け株のことですね+4
-1
-
169. 匿名 2025/03/06(木) 22:41:47
しっぺ返し戦略
しっぺ返し戦略はいたってシンプルです。
最初は協力する
それ以降は相手が協力してくれたら協力し裏切られたら裏切り返す
相手が協調的な態度をとった場合は寛容な態度で協調する。
でもなかなか上手くいかないのよね。+6
-2
-
170. 匿名 2025/03/06(木) 22:44:39
>>75
理由があるからといって、他人を不快にしていい理由にはならないよ+0
-1
-
171. 匿名 2025/03/06(木) 22:49:35
ガルちゃんのトピでは半分以上が心理学じゃなくて心理占いや心理テストみたいな小学生女子が好きそうなことと勘違いしてるよね
心理学は脳や防衛機制やエディプスコンプレックスやなんかの欲求みたいなのとかじゃない?
大学の教養科目レベルしか知らないけど+6
-2
-
172. 匿名 2025/03/06(木) 23:16:16
>>67
人格障害者+4
-1
-
173. 匿名 2025/03/07(金) 01:19:03
>>4+2
-2
-
174. 匿名 2025/03/07(金) 02:48:26
>>70
車のディーラーの担当がまさにw。
接客マニュアルにあるんだろうと思っただけでした
+2
-1
-
175. 匿名 2025/03/07(金) 07:08:54
>>18他人がご機嫌を取ると、いきなりニコニコになったりするよね
アンタは幼児かとつっこみたくなる
+5
-2
-
176. 匿名 2025/03/07(金) 07:13:28
>>140
横
そこまであなたを突き動かした言葉が知りたい+3
-1
-
177. 匿名 2025/03/07(金) 07:24:14
>>175
機嫌取ったらおわりだよね
成功体験与えたら繰り返して、機嫌取らないと悪者扱いされるまでがセット
+15
-2
-
178. 匿名 2025/03/07(金) 07:34:16
>>43
ソシャゲやっとやめた。+3
-1
-
179. 匿名 2025/03/07(金) 07:38:20
>>177一度でもご機嫌を取ったら、それ以後奴隷認定されるから要注意
あいつらは一度手に入れた奴隷には執着する
たまりかねて反撃すると泣き喚いたり、それ以後卑屈になる場合もある
+13
-1
-
180. 匿名 2025/03/07(金) 07:47:22
認知の歪み 白黒思考
怒ってる人は困ってる人+4
-1
-
181. 匿名 2025/03/07(金) 08:08:54
>>17
店で物を見てる時に、つま先がその物の方に真っ直ぐ向いてない客は購入しないから接客しなくていいと昔オーナーに言われたよ。
+5
-2
-
182. 匿名 2025/03/07(金) 08:14:56
>>57
日々充実してたり、自分が幸せな人は周りにも優しかったりするよ。
見下しじゃない余裕があるというか。+4
-1
-
183. 匿名 2025/03/07(金) 08:19:44
>>48
年重ねて来るとどんどんこうなる。
+6
-1
-
184. 匿名 2025/03/07(金) 09:38:30
>>176
放送を聞くまでは私も同じ感じで励まされる言葉を探す事が多かったけど、彼の放送を聞いてからそんな簡単には行かないと気付かされて
論理的に基礎から応用まで多岐に渡った物事の捉え方が自分を楽にするんだと学習した感じです
高飛車発言ばかり知られてるけど、どんなダメダメさんも応用出来るまで落とし込んで丁寧に教えてくれるの まあ内容はスパルタ、オブラートにくるんで誰も教えてくれない真理、人生のリアルを突き付けられるので動かざるを得ないと言う感じで慌てて仕事探しの行動をしたかも知れません
未だに放送聞くのは腰が重い位にシビアな内容ですが、今は生なので視聴者の素朴な質問に面白おかしく答えたりで、何とか頑張って見てます
+5
-2
-
185. 匿名 2025/03/07(金) 10:15:50
>>184
詳しくありがとう
私も過去にだいごさんの2つの言葉に影響を受けたんだけど忘れちゃって また頻繁に動画みてみる+3
-1
-
186. 匿名 2025/03/07(金) 10:46:44
>>1
心理学というかことわざ?+0
-1
-
187. 匿名 2025/03/07(金) 11:06:06
>>185
長いコメ読んでくれてありがとう
少し思い出したので、
自業自得というのは科学的にあり得ないと証明されてる話です
彼は科学統計的には環境、運で人生決まる部分が多いと言っていて、そこも数字で証明されてると聞き気が楽になりました
がるでは自業自得、努力が足りない本人の責任だと総攻撃受けますが間違っていて、努力も良くない工夫が一番大事だと本当に役立つ話が多く、がるや世間の努力自己責任は何の役にも立たない事を知れただけでもメンタルに大きく影響しました+10
-0
-
188. 匿名 2025/03/07(金) 11:20:19
>>187
詳しく書いてくれて こちらこそありがとう
そっかぁ
お育ちに難ありなんで努力の限界を感じつつ どう努力していくか努力の前提の“気づき”が弱くて判断ミスったなって事が多々あったから その言葉で私もジワジワ気が楽になれそう 遠回りしゃーなし+7
-1
-
189. 匿名 2025/03/07(金) 12:10:43
>>187 >>187
ヨコなのですが、興味深い情報とご意見を教えてくれてお二人有難う。独断偏見世知辛いコメントが多い中読み続けてて良かったと思ったよ。ダイゴ氏のユーチューブ見てみたいと思った。知らない考え方で突破口みつかるかも。アパ体験みたく。
+7
-1
-
190. 匿名 2025/03/07(金) 13:27:39
>>20
私をまじめだとばかにしてきたやつは
確かに不まじめで成績も悪かったな。+13
-0
-
191. 匿名 2025/03/07(金) 13:28:30
>>43
彼女におごったりつくしたりする彼氏もこれみたいね。
+3
-1
-
192. 匿名 2025/03/07(金) 13:29:26
>>101
心がないことなんて
話してたらわかるもんね。
試し行為してくる人を好きになるわけない。+9
-1
-
193. 匿名 2025/03/07(金) 13:32:12
>>126
わかる。
職場にちょっとの違和感でもこの世の終わりみたいにさわぐ人がいる。
また言ってるよ。
一旦はさわぐからほっとこうねって
みんなに思われてるよ。+14
-1
-
194. 匿名 2025/03/07(金) 13:38:12
>>83
じゃあ、結構大変な業務をがんばって
うつ病寸前まで働いて苦労したことを
何て言ったらいいんだろう。
その時いた周りの人に助けられて
なんとかやれたとは思っている。+4
-1
-
195. 匿名 2025/03/07(金) 13:40:55
>>61
バカだと言うと語弊があるけど
深く考えすぎたり心配しすぎたりせず
楽観的なのでは?
悲観的な人は考えても仕方ないことや
起きてもいないことを心配しがち。+4
-1
-
196. 匿名 2025/03/07(金) 14:11:56
>>1
みんなが言う「普通」ってさ
なんだかんだで実際は多分
真ん中じゃなくて理想に近い
確かにーーーー!!って思った歌詞+4
-1
-
197. 匿名 2025/03/07(金) 14:28:19
>>145
幸せは秘密にして不幸風にしてたら攻撃されないけど避けられるか舐められる
不幸そうな人には不幸話や愚痴悪口で一緒に盛り上がりたい自己愛が近付いてくるから、不幸そうにはしない方がいい
幸せ自慢せず、人の幸せ聞いたら一緒に嬉しそうにしてあげて、こっちは普通にしてるだけでいい+5
-1
-
198. 匿名 2025/03/07(金) 14:42:06
>>168
私もずっとナンピン買い続けてる・・・上がれえええ!!+2
-1
-
199. 匿名 2025/03/07(金) 15:39:18
>>47
これやってくる友達いて嫌だった
部活の子の結婚式で、ピンクのドレスを着て行ったら…次の年の結婚式に同じ色を着てきてかぶった…
何色のドレスとか聞かれたわけじゃないけど、結婚式用のドレスなんてそんないくつも持っていないよ+2
-1
-
200. 匿名 2025/03/07(金) 15:55:42
>>20
同意!
やましい事がある時も+8
-1
-
201. 匿名 2025/03/07(金) 15:56:55
>>28
ごめん
プラスのつもりがマイナス押しちゃった+4
-1
-
202. 匿名 2025/03/07(金) 16:02:48
>>98
真には受けないけど言い方キツいから攻撃されまくりだよね
+3
-1
-
203. 匿名 2025/03/07(金) 16:04:36
>>20
心理だわ
やたら非難してきたりする人って自分は自信がないから擁護してね!だったりする
+10
-1
-
204. 匿名 2025/03/07(金) 16:54:57
>>157
それはマーフィーの法則かも+1
-2
-
205. 匿名 2025/03/07(金) 17:11:18
>>189
訂正します
アパ体験→アハ体験
失礼しました💦+0
-1
-
206. 匿名 2025/03/07(金) 19:00:31
>>20
自分が気にしてることを他人に重ねて言ってるのかなと思う。
そうじゃなかったら執拗に攻撃したりしないと思うんだよな。+7
-2
-
207. 匿名 2025/03/07(金) 20:19:02
>>108
優しい人もいるけどな
気が強い=性格悪いってことでは無いよね?+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する