-
1. 匿名 2025/03/06(木) 15:04:18
日産は2月、日産の子会社化を提案したホンダとの統合協議の打ち切りを決めた。だが、厳しい経営状況を打破するために態度を一転。日産関係者は、「完全子会社か分からないが、ホンダの出資を受け入れる方向で協議が進むだろう」と話す。さらに台湾電機大手の鴻海(ホンハイ)精密工業や日産が筆頭株主の三菱自動車を加え、4社での協業も視野に入れている。
関係者によると、ホンダとの協業を選択する場合、内田氏の退任が条件となっており、「次期トップ候補の意見は割れている」(関係者)ようだが、指名委の大半が内田氏の続投を認めない方向だ。+68
-4
-
2. 匿名 2025/03/06(木) 15:04:43
プライド捨てな+322
-1
-
3. 匿名 2025/03/06(木) 15:05:32
社長だけでオーケーしてもらえるわけなかろうよ
なんでこの期に及んで社長のクビにそんな価値はないとわかってないんだ日産経営陣は+356
-1
-
4. 匿名 2025/03/06(木) 15:06:09
えーー
いらんて日産+153
-25
-
5. 匿名 2025/03/06(木) 15:06:18
外国の企業にとられるよりはいい+200
-4
-
6. 匿名 2025/03/06(木) 15:06:35
どっちやねん+66
-0
-
7. 匿名 2025/03/06(木) 15:06:46
なにが正しいんだかわからない+2
-3
-
8. 匿名 2025/03/06(木) 15:07:01
素直にごめんなさいしろ+254
-1
-
9. 匿名 2025/03/06(木) 15:07:48
外資に買われるかホンダの資本を受け入れるかの二択しか残らなかったのかもね。+285
-1
-
10. 匿名 2025/03/06(木) 15:07:51
>>1
日産の役員ガクブルだろうな
プライド捨てないと全員無職だよ
+190
-1
-
11. 匿名 2025/03/06(木) 15:07:54
子会社でも孫会社でもいいので
助けてくださいと言え+156
-2
-
12. 匿名 2025/03/06(木) 15:07:54
日産迷走してるね
日産の車は好きじゃないけど頑張ってほしいわ+91
-4
-
13. 匿名 2025/03/06(木) 15:08:01
平成初期にラブコメドラマあったよね+1
-0
-
14. 匿名 2025/03/06(木) 15:08:24
>>9
外資からも要らね言われたんでしょ+90
-1
-
15. 匿名 2025/03/06(木) 15:08:37
社長だけじゃなくて経営陣総退陣しきゃ無理+148
-1
-
16. 匿名 2025/03/06(木) 15:08:45
>>1
なんか日産ってゴーンとか悪いイメージしかない
過去に従業員がリンチで殺害されたのを隠蔽しようとしたこともあるし+112
-6
-
17. 匿名 2025/03/06(木) 15:08:49
ホンダ株主としては破談になってホッとしてたのに...+136
-3
-
18. 匿名 2025/03/06(木) 15:09:07
結局こうなるなら最初から低姿勢でいけばよかったのに。日産は自分たちの顔自分たちで潰してる。上が悪すぎて下が気の毒。+156
-1
-
19. 匿名 2025/03/06(木) 15:09:36
日産よ今が変革の時+12
-0
-
20. 匿名 2025/03/06(木) 15:09:55
崖っぷちだぞ+8
-0
-
21. 匿名 2025/03/06(木) 15:09:58
取り敢えず無駄に多い無能幹部はクビで+111
-1
-
22. 匿名 2025/03/06(木) 15:10:14
>>10
日産の役員大杉
+80
-1
-
23. 匿名 2025/03/06(木) 15:10:16
>>14
外資欲しがってたじゃん。台湾の会社。けどそうしたら技術が中国に流れるの懸念してのって事じゃ+73
-4
-
24. 匿名 2025/03/06(木) 15:10:25
>>15
これね
社長以外の役員がどれだけ理解しているか甚だ疑問+44
-0
-
25. 匿名 2025/03/06(木) 15:10:54
こないだ香港行ったら日産の車けっこう見かけたよ
まトヨタほどでは全然ないけど
スカイラインとかフェアレディZとかかっこいい車あるんだから頑張って
あと日産なくなったらインフィニティどうなるの
高くて買えないけど良い車だよ+18
-1
-
26. 匿名 2025/03/06(木) 15:10:56
結局ホンダに泣きつくしかないか+32
-0
-
27. 匿名 2025/03/06(木) 15:11:09
>>21
そいつらの年俸なければ、他の出すべきところに費用掛けられるのにな+36
-0
-
28. 匿名 2025/03/06(木) 15:11:23
相手の立場になって考えてみてよ。
誰だって東証プライム上場企業役員の立場を死守したいでしょ。
会社の利益がどうのこうのなって知ったことではない。+3
-4
-
29. 匿名 2025/03/06(木) 15:11:25
トヨタの倍近くいる無能役員達を何とかしなさいよ+76
-0
-
30. 匿名 2025/03/06(木) 15:11:52
>>4
日本の産業潰すとどうなるかわかる?+16
-10
-
31. 匿名 2025/03/06(木) 15:12:14
決断が遅いな日産+28
-0
-
32. 匿名 2025/03/06(木) 15:12:39
>>1
まずこいつになってからまた堕ちたからな、こいつの辞任は支持する+6
-0
-
33. 匿名 2025/03/06(木) 15:12:58
出資を受け入れるとか何様だよ+74
-0
-
34. 匿名 2025/03/06(木) 15:13:39
内田社長は、社長として全責任取る必要があるから辞めるしかないだろう。
他の役員達も日本企業のプライドとして、やはりホンダしかないと踏んだのでは。
+20
-0
-
35. 匿名 2025/03/06(木) 15:13:47
えwあんなこと言ってたのに?w
さすがに外資よりホンダだろーって声がやっと聞きとれたの?+28
-0
-
36. 匿名 2025/03/06(木) 15:14:06
これ、一旦破談になった時、YouTubeのコメント欄で「日産潰れたらおもろw」みたいなコメントけっこうあったけど、
もし日産が潰れるとしたら、
「自動車会社が一個潰れた。日産の社員や関係者が経済的に大変な目に合うだろうけど、関係ない自分には一切影響ない」みたいな薄っぺらい話では全然ないんだよね
かつてはTOYOTAのライバルだった、日本の有名な自動車メーカーである日産が潰れるようなことがあったら、そもそも日本経済に大打撃だと思う+62
-8
-
37. 匿名 2025/03/06(木) 15:14:09
>>10
クビ切りたくなかったの取締役とかなんだろーなって思った。ゴーンの時にも結構な報酬受け取ってるのバレたよね。そりゃHONDAも怒るよね。従業員を切れって言ってるワケじゃないだろうに+89
-0
-
38. 匿名 2025/03/06(木) 15:14:25
>>21
経営不振招いたのはコイツらなのに、誰も責任取らないで工場閉鎖にリストラだからね
下の人達はやってらんないよね+101
-0
-
39. 匿名 2025/03/06(木) 15:15:34
車に詳しくない自分の勝手なイメージ
トヨタ「見た目はともかく性能ヨシ」ホンダ「とにかく走り」マツダ「国産車の中ではカッコいい」日産「よくわからない」+10
-4
-
40. 匿名 2025/03/06(木) 15:16:39
役員辞めろみたいなことを言ってる人がいるけど馬鹿なの?
自分が役員だったとして辞めるか?
誰だって自分だけが可愛い。
会社の利益?そんなものは知ったことではない。+1
-13
-
41. 匿名 2025/03/06(木) 15:16:39
>>4
昔の人気車種の復活を望んでるファンいると思うよ+25
-4
-
42. 匿名 2025/03/06(木) 15:16:45
>>4
日産が潰れたら石山崩すみたいに全部車産業だめになっていくけどいいかな、下請けも全部潰れていく、経済どうなるかな。+31
-9
-
43. 匿名 2025/03/06(木) 15:17:12
なさけなー…けんかふっかけてやっぱり~って…最初から下手にでてろよ+16
-1
-
44. 匿名 2025/03/06(木) 15:17:28
>>39
まじ詳しくなくて草
余計なこというなばか+3
-10
-
45. 匿名 2025/03/06(木) 15:17:41
>>3
経営陣みんなわかってないからこうなってるんじゃない?
ここまで来ると正社員何してるのって話になって来るかもね
問題が起こっても改善を要求しない正社員なんて無能過ぎる
問題が起こってからでも行動を起こしたフジテレビはまだマシな方
+47
-1
-
46. 匿名 2025/03/06(木) 15:17:55
>>12
社員たちや販売店で働いてる人達のこと
考えて欲しいよね+48
-0
-
47. 匿名 2025/03/06(木) 15:18:05
>>30
日産レベルならそこまでの痛手ではない+8
-15
-
48. 匿名 2025/03/06(木) 15:18:30
アホみたいにプライドに拘ったのに結局泣きつくという。やっちゃった日産。+22
-1
-
49. 匿名 2025/03/06(木) 15:19:22
良くわかってないんだけど日産が再検討したとしてホンダ側は受け入れるものなの?+15
-0
-
50. 匿名 2025/03/06(木) 15:19:24
>>47
まああんたには関係ないか、日本人じゃなさそうですし+5
-4
-
51. 匿名 2025/03/06(木) 15:19:31
>>10
プライドじゃなくて自分たちは出来るって勘違いしてるんだと思う
無能が出世すると万能感が出て勘違いする+51
-0
-
52. 匿名 2025/03/06(木) 15:19:31
>>1
株価1000希望
がんばってね
あと10年なら待てる
配当出して+1
-0
-
53. 匿名 2025/03/06(木) 15:19:54
日産みたいな大企業が…+7
-0
-
54. 匿名 2025/03/06(木) 15:20:04
>>50
お、おう+4
-1
-
55. 匿名 2025/03/06(木) 15:20:45
>>54
ばいばい!はやく出ていってね!!+1
-5
-
56. 匿名 2025/03/06(木) 15:24:19
日産株が上がってる(下がってない)よね。
日産系部品製造も同じ。何かあるのかな?+0
-0
-
57. 匿名 2025/03/06(木) 15:24:22
>>14
たぶんもっと厳しい条件つけられたんだと思う。ホンダの方がマシだったって。+68
-0
-
58. 匿名 2025/03/06(木) 15:24:57
>>30
これから円高に向かうんだし、遅かれ早かれ潰れるよこの会社は。+7
-9
-
59. 匿名 2025/03/06(木) 15:25:19
>>53
ホントそう思うよね+0
-0
-
60. 匿名 2025/03/06(木) 15:25:34
日本の日産であり続けたいなら委ねるしかないよね。+14
-0
-
61. 匿名 2025/03/06(木) 15:25:37
でもぶっちゃけ、こんな風見鶏みたいな会社要らないよね。ただでさえ業績悪くて足かせにしかならないのに、信用もならないって。+14
-1
-
62. 匿名 2025/03/06(木) 15:25:42
>>38
役員は責任無くて良いよね+14
-0
-
63. 匿名 2025/03/06(木) 15:25:54
>>30
潰すっていうか勝手に潰れそうになってるだけやん+22
-4
-
64. 匿名 2025/03/06(木) 15:25:59
>>3
ニッサンの社長とルノーの出向役員の役員給与、
ホンダ社長の倍ソレゾレもらっているんだって
ニッサンの役員50人もいてホンダの倍以上いるんだって
これだけでニッサン社員リストラしなくて済むんじゃないの+91
-0
-
65. 匿名 2025/03/06(木) 15:27:02
これまでさんざんいい思いしたのだろうよ。老害は一掃されないと会社は生き残れません。+12
-0
-
66. 匿名 2025/03/06(木) 15:27:18
>>1
厚かましい+1
-0
-
67. 匿名 2025/03/06(木) 15:27:51
中華になるよりはマシだけどホンダ株主としては複雑🙄+18
-0
-
68. 匿名 2025/03/06(木) 15:28:30
ホンダ(…は?)+13
-0
-
69. 匿名 2025/03/06(木) 15:28:32
>>64
はい嘘ね
役員数はホンダと同じくらいだわ+0
-20
-
70. 匿名 2025/03/06(木) 15:29:17
最初からホンダの言う事聞いてたら良かったのに
プライドだけでは社員養えないよ+12
-0
-
71. 匿名 2025/03/06(木) 15:30:45
買収されて技術が国外に流ても
買収した先がまともなの作れるとは思えないほど
量産工業品としてエンジン作るのは難しいんだよね
日本企業買ったって、彼らは発展させられない
ホンダに買収されるのが一番いい+5
-2
-
72. 匿名 2025/03/06(木) 15:30:58
>>67
せっかく破断になってよかったと思ってたのに+10
-1
-
73. 匿名 2025/03/06(木) 15:31:48
さっさと逃げた三菱GJ+12
-0
-
74. 匿名 2025/03/06(木) 15:31:54
ゼレンスキーみたいな流れだね+10
-2
-
75. 匿名 2025/03/06(木) 15:32:48
>>72
こうやって日本人同士潰しあいしてたらもうすぐ日本終わりだわ+4
-7
-
76. 匿名 2025/03/06(木) 15:32:59
>>21
役員は団塊かバブルなのかな
なんか今の会社のトップって責任は取らずにいい給料もらってコンプラも意識も低くて逃げ切りで
ちょうど介護とかも前後より無かった世代だよね
羨ましいわぁ+29
-0
-
77. 匿名 2025/03/06(木) 15:33:23
日本の自動車メーカーが多いから吸収合併という道はないのかね?+2
-2
-
78. 匿名 2025/03/06(木) 15:33:30
後世に残るクソダサムーブメントで草+6
-0
-
79. 匿名 2025/03/06(木) 15:33:47
>>63
日産に関係ない人はそれでもいいかもね+2
-4
-
80. 匿名 2025/03/06(木) 15:34:26
>>68
ホンダ「俺らから何も言ってねーのに何勝手に再検討してんの?笑」+28
-0
-
81. 匿名 2025/03/06(木) 15:35:07
>>77
ホンダはそれ以外ではもう日産とかいらんやろうな+6
-0
-
82. 匿名 2025/03/06(木) 15:35:18
え😰破談してホッとして終わってたのに、、、+6
-0
-
83. 匿名 2025/03/06(木) 15:36:04
>>23
ホンハイ「うーんやっぱいらねw」
これだけのことやろ+11
-6
-
84. 匿名 2025/03/06(木) 15:37:34
>>1
正直、ゴーンの方が良かった
色々と言われたけれど、後任の西川とかも同じ事をやっていたし、今の経営陣とかよりも株価が高かった分、全然マシ
こいつらの高給で株主の損害を補填してほしい
株主訴訟したい、マジで+2
-12
-
85. 匿名 2025/03/06(木) 15:38:58
>>82
あれっ、上手くお断りできたと思ってたのに…+8
-0
-
86. 匿名 2025/03/06(木) 15:39:26
>>10
日産の役員報酬はTOYOTAの役員より多いんだって。
+32
-0
-
87. 匿名 2025/03/06(木) 15:39:30
非常にみっともない。支離滅裂な感じ
+6
-0
-
88. 匿名 2025/03/06(木) 15:40:31
経営層の一掃がないと赤字脱却は無理だろうね
まあ欧米並みの経営陣体制はそもそも日本に合わない
経営陣は工場労働者の百倍の賃金だからね+0
-0
-
89. 匿名 2025/03/06(木) 15:45:37
>>83
記事読んだらまぁそういうことだよね+12
-1
-
90. 匿名 2025/03/06(木) 15:46:00
>>83
腐ってもタイだよ。技術の日産って言われていたのには理由がある。ルノーも統合求めていたけど拒んだじゃん+1
-11
-
91. 匿名 2025/03/06(木) 15:46:10
ホンダさんの懐の深さよ+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/06(木) 15:46:29
>>78
「我々にもプライドがあるキリッ」←なんやったんやこれ+11
-0
-
93. 匿名 2025/03/06(木) 15:48:12
>>1
くだらないプライドは捨てないと、会社が日本からなくなるわ
でも今回のでイメージはダダ下がり
結婚したばかりの日産ディーラー勤務の夫は転職する予定…なんだかなぁ+2
-0
-
94. 匿名 2025/03/06(木) 15:49:58
>>90
ちゃんと記事読んだ?
>>ある自動車アナリストは再建策についてこう指摘する。「まずはホンダに頭を下げて協力を要請する。ホンダ、三菱自とのアライアンスを深化させ、プラグインハイブリッド車(PHV)のパワートレーンを三菱自から、ハイブリッド車(HV)のパワートレーンをホンダからそれぞれ供給してもらい、北米で日産らしいミッドサイズSUV(多目的スポーツ車)を価格の割には大きなサイズで売れば高い確率でヒットするだろう。
こんだけ技術提供してもらわなきゃ生き残れませんよって言われてるやん
そもそもホンダが欲しいのも日産じゃなくて三菱だっつーの+15
-0
-
95. 匿名 2025/03/06(木) 15:50:20
>>89
ウケる。記事のどこにホンハイ出てきたw MIZUHOの意向ってあったけど、まじ記事ぐらい読めば+0
-6
-
96. 匿名 2025/03/06(木) 15:51:14
ガルちゃんで立つ日産関連トピって、日産の下請けで働いてる旦那が居る人が必死で擁護してるイメージ+6
-1
-
97. 匿名 2025/03/06(木) 15:51:35
受け入れ再検討っていうけど、どの立場で言ってるんだ。
調子に乗ってすみませんでした。面倒みてください。と言うのが正しいのでは?+15
-0
-
98. 匿名 2025/03/06(木) 15:51:58
>>95
お前こそどこ読んでんだよ
協議にはホンハイもいるって書いてあるだろ文盲か?+8
-0
-
99. 匿名 2025/03/06(木) 15:52:03
>>94
アナリストってだれ?+0
-2
-
100. 匿名 2025/03/06(木) 15:52:44
>>99
お前こそ誰?笑+4
-0
-
101. 匿名 2025/03/06(木) 15:54:16
日産社員でもいんの?ここ+16
-1
-
102. 匿名 2025/03/06(木) 15:55:31
>>68
そもそもホンダがまだ一言もなにも言ってないの笑う+19
-0
-
103. 匿名 2025/03/06(木) 15:55:52
今更?????????+9
-0
-
104. 匿名 2025/03/06(木) 15:56:21
ホンダ好きだからもう関わらないで欲しい+17
-1
-
105. 匿名 2025/03/06(木) 15:56:43
>>101
日産の嫁がいるのかも+18
-1
-
106. 匿名 2025/03/06(木) 15:57:46
>>67
ホンダ株下がるのかな
もう売ろうか悩む+5
-0
-
107. 匿名 2025/03/06(木) 15:58:30
>>1
なるほど、日産はもう既にホンハイの言う通りに動いてんのな
日産はお利口なワンちゃんでちゅねぇ
その飼い主であるホンハイが、ホンダと三菱が欲しい!技術をパクりたい!というから、内田のクビ切りまーす!だからホンダさん、三菱と日産とホンハイの四社協業やろっ!なんて言い出してんだろ?
まじキモい+14
-3
-
108. 匿名 2025/03/06(木) 16:09:39
日産の爆サイ見てる+0
-2
-
109. 匿名 2025/03/06(木) 16:11:37
内田社長は退任して64人目の役員になります
みんなスライド式で新しい会社でも役員報酬よろしくなのです。+7
-0
-
110. 匿名 2025/03/06(木) 16:21:18
再検討ってどのツラ下げて言ってるのか
子会社だなんて失礼!破談になってせいせいする!
って言ってたよね。日産側が。+18
-1
-
111. 匿名 2025/03/06(木) 16:25:05
>>22
日産役員の写真見たら、ルノーの影響かEUっぽい外国人がめちゃくちゃ多くてびっくりする
ただ他の自動車会社の全部は知らないし、日本の大企業に外国人役員も入ってきてはいるけど日産にはすごく多い
スクロールするくらい人数が多い上に言語も違うと決定に時間かかるかもとはちょっと思ってしまった
+4
-0
-
112. 匿名 2025/03/06(木) 16:25:45
ホンダの株折角買ったのに、またホンダ下がるのかな…+0
-0
-
113. 匿名 2025/03/06(木) 16:26:51
もう子会社化してもいいから
頭下げたほうがいい
日産潰れたらえらいこっちゃ+2
-2
-
114. 匿名 2025/03/06(木) 16:28:40
プライド捨てて子会社になりなはれ+4
-1
-
115. 匿名 2025/03/06(木) 16:30:32
日産はワガママを言える立場ではないって事が
わかりました。+5
-1
-
116. 匿名 2025/03/06(木) 16:34:24
HONDA好きの夫が破談になって喜んでいたのに、また悲しみます。+9
-3
-
117. 匿名 2025/03/06(木) 16:40:27
日本企業同士で引っ付いて欲しい+1
-1
-
118. 匿名 2025/03/06(木) 16:46:43
>>86
目眩した。いただいている分の役割を果たしているのでしょうか。+23
-0
-
119. 匿名 2025/03/06(木) 16:53:55
出資を受け入れるじゃなくてお願いするんではないの?+5
-0
-
120. 匿名 2025/03/06(木) 16:56:18
>>43
ゼレンスキーのウクライナと同じでカードを持っていなかった。+2
-0
-
121. 匿名 2025/03/06(木) 17:00:57
ホンダこそよく受け入れたね+2
-0
-
122. 匿名 2025/03/06(木) 17:05:50
>>39
日産車がなくなったら光岡自動車のベース車は、どうなるの?
インフィニティQ45とかラシーンとか、ちょっと憧れてた。イメージとしては特撮に出てきそうな車を作ってる自動車会社。
日本版バック・トゥ・ザ・フューチャーが作られたなら、日産車が出そう+1
-0
-
123. 匿名 2025/03/06(木) 17:08:06
国策が生んだ国産車だよ!
何とか生き延びて!+1
-2
-
124. 匿名 2025/03/06(木) 17:14:12
>>64
日産の社長、同志社大学神学部卒って、ずいぶんと珍しいところから引っ張ってきたのね。
+13
-0
-
125. 匿名 2025/03/06(木) 17:21:46
>>1
日産て凄い額貰ってる役員が何十人ているんだってね
会長だか社長の年収も何の冗談よって額だったけど、この人ら退いて社員をホンダに預けなよ
散々いい思いしたろうから、最後に社員をしっかり守ったれや+8
-0
-
126. 匿名 2025/03/06(木) 17:27:02
ゴーン「やっぱり俺がいない日産はダメってことだ」+0
-0
-
127. 匿名 2025/03/06(木) 17:32:44
>>57
鴻海とやったら乗っ取り&ズタズタにコストカットされそう+8
-0
-
128. 匿名 2025/03/06(木) 17:32:51
言えないよー+0
-0
-
129. 匿名 2025/03/06(木) 17:36:56
>>86
やる気なさすぎて草+13
-0
-
130. 匿名 2025/03/06(木) 17:37:42
TANOMUYO+0
-0
-
131. 匿名 2025/03/06(木) 17:42:19
出資受け入れって、出してくれるの?
あと受け入れたら元のニッサン社員の立場って
ホンダ社員より悲しい感じになるのかな。
銀行とか小売の再編のときってどうだったんだろ。+0
-0
-
132. 匿名 2025/03/06(木) 17:56:51
>>131
結束して職場いじめ
私は2年持たず早期退職しました+1
-0
-
133. 匿名 2025/03/06(木) 18:02:24
私は下請けなんだよ
どうなるの?+2
-1
-
134. 匿名 2025/03/06(木) 18:14:27
>>132
大変だったのね。お疲れ様でございました。
やっぱり対立みたいになっちゃうのかな。+3
-0
-
135. 匿名 2025/03/06(木) 18:21:26
>>10
むしろすすんで無職にでもなれば世間からめっちゃ賞賛して従業員からも感謝して恩人くらいに思われる可能性も残るだろうに、それができない人々が経営した末路だよね+7
-0
-
136. 匿名 2025/03/06(木) 18:21:49
>>2
役員報酬と人数半分に
最初子会社スタートでも親会社より売れたら立派になるし日本人に好感持たれなきゃ売れないよ+2
-0
-
137. 匿名 2025/03/06(木) 18:22:44
>>83
えーアプローチしてくれたいい感じの相手捨てて乗り換えようとして失敗したからやっぱり付き合お!みたいな軽薄さやだな+8
-0
-
138. 匿名 2025/03/06(木) 18:24:58
>>2
鴻海は入れるな!
ホンダの技術まで取られる
鴻海入れるなら日産は絶対買わない
アメリカで輸入禁止の中国製防犯カメラみたいにスパイウエア仕込まれそう+14
-1
-
139. 匿名 2025/03/06(木) 18:27:45
>>36
アンチはアホだから仕方がない。+2
-0
-
140. 匿名 2025/03/06(木) 18:35:31
>>1
まずは星野朝子をクビにするべき+3
-0
-
141. 匿名 2025/03/06(木) 18:43:02
>>1
期間従業員を大切にしてこなかったから・・・。+0
-0
-
142. 匿名 2025/03/06(木) 18:50:18
>>1
こういう広告って出るだけで永ちゃんに
1000万くらい払われてるのかな?+2
-0
-
143. 匿名 2025/03/06(木) 18:54:56
>>36
> 「自動車会社が一個潰れた。日産の社員や関係者が経済的に大変な目に合うだろうけど、関係ない自分には一切影響ない
どんな打撃があるの?+2
-3
-
144. 匿名 2025/03/06(木) 18:55:13
>>12
こいつら何十年もこんな感じよ。
一回潰しとけって思う。+2
-2
-
145. 匿名 2025/03/06(木) 19:06:15
>>5
ホンダが共倒れになるのは日本経済にとってマイナス+6
-0
-
146. 匿名 2025/03/06(木) 19:15:24
>>144
なんか被害受けたの?+0
-0
-
147. 匿名 2025/03/06(木) 19:28:05
>>57
「関くんなら助けてくれるよね!仲間だったもんね!」とでも思ってたんだろうか…+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/06(木) 19:28:09
>>83
技術の日産を見下す生意気なホンダは要らない!ホンハイなら大金出してくれる!と思ったら
あまりのヤバさにホンハイも「出資ではなく協業ですぅ」と言い出したから
内田のクビを手土産にホンダにもう一回打診
こういうことやね+6
-0
-
149. 匿名 2025/03/06(木) 19:43:21
>>90
日産トピに現れるこの現実分かってないコメントする人なんなの?
そんな技術残ってるならここまで落ちぶれてないからw+5
-0
-
150. 匿名 2025/03/06(木) 19:59:04
>>149
よこ
ニッサンは技術不足、営業不足ではなく
下請会社がニッサン幹部の再就職利権だから
何もしなくても再就職先で数千万~数億をもたらすから
利権失いたくない。機構改革にはクズる
政府官僚組織と政府案件受注会社のデッドコピーなんだわ+1
-0
-
151. 匿名 2025/03/06(木) 20:04:30
なんか都合良いよね+4
-0
-
152. 匿名 2025/03/06(木) 20:05:12
>>1
ホンダにあんな失礼な態度をとりながら手のひら返し、日産自動車のトップは恥知らず!+21
-0
-
153. 匿名 2025/03/06(木) 20:07:32
>>41
フィガロとか大好きだけどあのあたりの古い人気車種復活は難しいよ
法規制でどんどん作れる形が限られてきてるし、部品の使い回しが出来ない種類はコスト的にも現実的じゃないらしい+1
-0
-
154. 匿名 2025/03/06(木) 20:20:00
助け船出して貰った側の日産からの破談申し入れだよね
もう助けなくていいよ
ガルでも昔の栄光が忘れられない日産推しが身の程知らずにもホンダ車下げしまくってたし
ホンダも超余裕ではないけど日産ほどまだ落ちぶれてないんだわ+10
-0
-
155. 匿名 2025/03/06(木) 20:27:25
>>1
いらんて
お互いに+1
-0
-
156. 匿名 2025/03/06(木) 21:13:56
ホンダが好きなので日産にかまわず全力で逃げてほしい+15
-0
-
157. 匿名 2025/03/06(木) 21:16:09
ホンダがどうするのか気になるな+6
-0
-
158. 匿名 2025/03/06(木) 21:20:01
ホンダがお気の毒+9
-0
-
159. 匿名 2025/03/06(木) 21:25:20
>>46
一般社員は、かわいそうだよね
役員には逆らえないだろうし…+7
-0
-
160. 匿名 2025/03/06(木) 22:16:47
>>1
日産に乗ってた時期あるけど 、私の場合
故障もなかったし、メンテもちゃんとしてた
工場や販売店
現場で真面目に働いてる人が気の毒+7
-0
-
161. 匿名 2025/03/06(木) 22:19:52
日産というのは何も変われない会社なんだろうね。
ゴーンが入って何したかと言えば大胆に人員整理をして不採算工場の閉鎖だけなんだから、ルノーと手を組む前に自分達でそれなりの事をしていれば、ゴーンの専横で中抜きされることもなく今の状態にはなってなかったとおもう+3
-0
-
162. 匿名 2025/03/06(木) 22:20:16
>>156
元々 どこかと組むということをしてないしね
ホンダ勤務の義父も嫌がってる
+6
-1
-
163. 匿名 2025/03/06(木) 22:53:54
>>40
まさにあなたみたいな人が日産の上の人です。+1
-0
-
164. 匿名 2025/03/06(木) 23:55:42
>>40
おっさんみたい+1
-0
-
165. 匿名 2025/03/07(金) 00:01:10
>>1
テスラ説あったけど、こんなに話が遅くてダメな幹部だらけの会社なんてお断りだろうな
+1
-0
-
166. 匿名 2025/03/07(金) 01:43:42
>>142
あんな大々的に使ってて一千万な訳ない
億は出してるのでは
+0
-0
-
167. 匿名 2025/03/07(金) 02:18:35
>>10
散々日産の一般社員の生き血を啜ってきたから余裕だと思う
一般社員の方々はなんとか頑張っていい方向に行って欲しい+2
-1
-
168. 匿名 2025/03/07(金) 04:51:54
>>22
トヨタ9人
ホンダ16人(売上約5兆 1兆以上黒字予想)
日産45人(売上約1.5兆 このままじゃ赤字)
そりゃホンダもブチギレますわ。日産上層部は自分らの待遇だけしか考えていないと思われてもしょうがない。+9
-0
-
169. 匿名 2025/03/07(金) 06:49:20
>>152
山一證券のトップって神だったんだな+3
-0
-
170. 匿名 2025/03/07(金) 11:33:03
>>101
いやいや、むしろホンダ嫁が沢山いるでしょ
日産叩いてニヤニヤ楽しんでるww+3
-4
-
171. 匿名 2025/03/07(金) 13:21:24
>>1
くっそだせえ+1
-0
-
172. 匿名 2025/03/07(金) 14:04:33
>>1
なんかもうぐちゃぐちゃ。もうホンダの言いなりだよね、これ?だってホンダがノーなら日産ヤバいんでしょう?たぶん。下手すると吸収まである。+0
-0
-
173. 匿名 2025/03/07(金) 19:23:49
うちの町のホ○ダは殿様商売なのか感じ悪い
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日産自動車の内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)の退任が濃厚になった。日産の指名委員会が後任を選定し、来週にも発表する見通し。業績不振が続く中、内田氏は就任して5年を過ぎ、経営責任を明確化して新体制で再建を加速させたい考えだ。…