-
1. 匿名 2025/03/06(木) 10:32:33
小さな会社でパートをしています。同僚に全く仕事が出来ない人がいます。出来ない…というか、「私はおぼえられないから」と最初からヤル気のないタイプの人です。周りの皆で教えたり尻拭いをしています。人柄がいいので、皆に意地悪されたりせずに面倒をみてもらっている感じです。私も毎日教えたりしていますが、もう何年にもなるし、疲れてきました。「これで同じ時給かぁ」と考えてしまいます。私だったら恥ずかしくて退職するレベルですが、本人はあっけらかんとしています。理解に苦しむのでそういう人の心理が知りたいです…。+208
-14
-
2. 匿名 2025/03/06(木) 10:33:07
わかる
恥ずかしくないのかな?と思うよね+265
-8
-
3. 匿名 2025/03/06(木) 10:33:42
仕事以外に力注ぎたいし適当でも金貰えて首切られないの最高!って思ってるよ+283
-9
-
4. 匿名 2025/03/06(木) 10:34:11
知りたいねー
自分初日にクラウドのデータ削除した人思い出したわ
他にもいろいろあり試用期間でやめていただいた
この人のエピだけでトピ立てたいわ+111
-4
-
5. 匿名 2025/03/06(木) 10:34:12
出典:stat.ameba.jp
+12
-11
-
6. 匿名 2025/03/06(木) 10:34:16
生きてくためには仕事ないとあかんから+53
-4
-
7. 匿名 2025/03/06(木) 10:34:31
でも、その鋼メンタル羨ましくもある
生きやすいだろうなぁ…と+302
-2
-
8. 匿名 2025/03/06(木) 10:34:31
放っておけば?もうその人はいないものだと思って+46
-2
-
10. 匿名 2025/03/06(木) 10:34:50
逆に会社のために生きてる人ってバカだとおもう
+170
-19
-
11. 匿名 2025/03/06(木) 10:34:59
そんな会社ならこっちが辞める
数カ月ならともかく何年もって
無駄を許容してるってことでしょ+40
-1
-
12. 匿名 2025/03/06(木) 10:35:00
+24
-3
-
13. 匿名 2025/03/06(木) 10:35:04
そういうムードメーカーは大事だよ
ギスギスして張り詰めた職場の方がいいの?+10
-31
-
14. 匿名 2025/03/06(木) 10:35:33
>>1
キャラ得ってやつかな
周りは迷惑だけども+55
-4
-
15. 匿名 2025/03/06(木) 10:35:45
そういう人ってずる賢いんだよ
常に周りがどうにかしてくれると思ってる
人柄良いんじゃなくて、そうしとけば助けてもらえるから人柄良いふりをしてるだけ+253
-7
-
16. 匿名 2025/03/06(木) 10:35:54
そりゃすごいね
できるフリして強いオバもいたけど
若い子はそんな感じなのかな+5
-0
-
17. 匿名 2025/03/06(木) 10:35:57
>>1
まーあれだ。
【貴方の主観の話だけ聞いたところで】ってやつ
もしかしたら実際は、【可愛がってもらってる同僚への妬み嫉み】だけかもしれないしさ
そういうトピ、ガルちゃんには多い
で頭の悪いのが多いから脳死でトピ主全肯定コメントだらけと+20
-24
-
18. 匿名 2025/03/06(木) 10:36:04
あんたもパートじゃん+43
-8
-
19. 匿名 2025/03/06(木) 10:36:15
会社が傾き始めたら真っ先に切られるかも+13
-1
-
20. 匿名 2025/03/06(木) 10:36:20
それで同じ時給貰えてるなら社会のシステムの問題であって結局頑張らない側が賢いとも言える+122
-2
-
21. 匿名 2025/03/06(木) 10:36:25
実家が裕福だし女の子だから結婚して家庭に入るし、昇格とか給料とかどうでもよい
名古屋のお嬢さんはこういう人珍しくない+58
-0
-
22. 匿名 2025/03/06(木) 10:36:25
逆に私仕事出来る!
て思ってる奴の方が私から見ると恥ずかしい+136
-29
-
23. 匿名 2025/03/06(木) 10:36:58
割り切ってるんじゃない?
がるちゃんでも仕事出来ない人って良いように解釈してる人いたしね。
前に「仕事出来る人って、あの人出来ないとか思わないと思う」って人いたけど、いやいや、一番に手伝ったり尻ぬぐいしなきゃいけないのに、出来ないとか思わない訳ないやろ。
そもそも仕事出来る人なんて、全体の進み具合見てるもんだしね。+75
-1
-
24. 匿名 2025/03/06(木) 10:37:17
>>9
ひろゆきは在日だからね
本人がTwitterで暴露してるからこれ+4
-2
-
25. 匿名 2025/03/06(木) 10:37:21
頑張ろうが頑張らなかろうが
時給一緒なんだから頑張る方が馬鹿なんだよ+33
-13
-
26. 匿名 2025/03/06(木) 10:37:30 ID:AyFJ3ccVxR
>>3
頑張っても成果出ないからそういう思考になるのは自然。+37
-2
-
27. 匿名 2025/03/06(木) 10:37:31
私の同じチームの同期も全然仕事しない
だから私がやるしかなくてどんどん処理してるんだけど、この前ついに爆発してしまった
上司にもうあいつとのペアはやってられない、退職も考えてるって伝えた
今日の午後から面談することになってるから結果どうなったのかドキドキ楽しみw+97
-4
-
28. 匿名 2025/03/06(木) 10:37:52
>>15
あなた育ち悪いでしょ+5
-37
-
29. 匿名 2025/03/06(木) 10:38:04
>>1
自分がやらなくても誰かが尻拭いしてくれる成功体験とか環境にあぐらかいてるんだよ
やり方教えたりはするけどその人の分までは絶対やってあげないよ
一人分で2人分働くとかバカバカしい
「フォローされたりしたりはお互い様だけど、2人分働くつもりはない」ってそのまま言う+88
-1
-
30. 匿名 2025/03/06(木) 10:38:24
>>17
それもあなたの主観じゃないの?+14
-3
-
31. 匿名 2025/03/06(木) 10:38:27
>>22
ほんとにできるならまだマシだけどね。
普通の能力でそのマインド+他人のミスには厳しいくせに自分のミスは隠したり周りに謝りもしないひともいるからねぇ。+66
-1
-
32. 匿名 2025/03/06(木) 10:38:31
クビにされないんだから私は必要とされてる。
って考えなんだと思う+30
-1
-
33. 匿名 2025/03/06(木) 10:39:06
バイトリーダー(笑+5
-5
-
34. 匿名 2025/03/06(木) 10:39:38
>>17
自他境界が曖昧で、仕事できない自分と重ねて見てしまい「トピ主の職場にいる人は何も悪くない」「教え方が悪いだけでは?」等とトピ主叩きに走る人もガルちゃんには多い。+23
-3
-
35. 匿名 2025/03/06(木) 10:39:41
パートなのに良いように使われて何頑張ってんだろって思われてるよ+15
-6
-
36. 匿名 2025/03/06(木) 10:39:55
なにも考えてない+7
-2
-
37. 匿名 2025/03/06(木) 10:40:07
>>30
よこだけと、それも含めて真相はわからないってことじゃない?+3
-2
-
38. 匿名 2025/03/06(木) 10:40:10
>>1
「私はおぼえられないから」
早々に公言することでそれを免罪符に仕事を積極的に覚えようとしない、ミスしても平気っていうタイプの人。+71
-1
-
39. 匿名 2025/03/06(木) 10:40:18
>>1
そういう人もいるのも割り切って働くのが仕事だからさ。
皆が有能でヤル気がある方がおかしいというか…
仕方ないと割り切る方が大人だよ。+50
-6
-
40. 匿名 2025/03/06(木) 10:40:44
頑張って早く仕事終わらせてたけど
ダラダラやって残業してる人の方が稼いでるから
アホらしくなって頑張るのやめたわ+19
-0
-
41. 匿名 2025/03/06(木) 10:40:50
心理って…その人にとってはそれが恥ずかしいことではないんだな…くらいしか想像できない。
そういう人って性格も良くないイメージがあるから、その人は珍しいタイプじゃない?+6
-0
-
42. 匿名 2025/03/06(木) 10:40:59
>>7
内心では「私は周りに甘えるのが上手くて要領いい」とか思ってたりするんだよ。
自己肯定感が斜め上で怠け者な感じ。
先を見ず1からコツコツ頑張るのも嫌いだから、不倫や盗作をやらかすタイプも多い。+42
-11
-
43. 匿名 2025/03/06(木) 10:41:32
>>1
私も出来が悪い部類だけど、決して開き直ってる訳ではない。そりゃ、仕事出来た方が自分自身も楽しく仕事できるから。
「時間はかかったけど出来るようになったこと」「まったくお手上げなこと」、意外だけど「他の人より得意なこと」を、周りが把握して割り振ってくれてる。+23
-1
-
44. 匿名 2025/03/06(木) 10:41:35
>>1
>>私はおぼえられないから
で済むならまだマシかと
前の職場も今の職場も出来ないくせに
「私ちゃんとやってます」と言いながらサボったり、喋ってばかりなのがいるよ
そして評価だけはちゃんとして欲しいなんていうぐらいだから、かなりやばいというか
もう放置して自滅してもらうまで待つしかないよ
と言って自滅せずに何十年も経つんだけどw
それと周りも言わないんだよ
波風立たせたくない人たちが大半だから+38
-0
-
45. 匿名 2025/03/06(木) 10:41:49
>>42
言い過ぎだって
たぶんね、なーんも考えてないんだよ
良くも悪くも+10
-1
-
46. 匿名 2025/03/06(木) 10:41:57
>>28
育ちの良い人はそんなこと人に言わないよ+29
-0
-
47. 匿名 2025/03/06(木) 10:42:12
>>30
いいや?
これはネットの、ネット掲示板の特性・性質をモロに表している実態、事実だよ
特にガルちゃんはプラマイ機能があるから顕著に現れる。叩かれたくないから、マイナスになりたくないから誇張する、嘘を書く、主観ばかりで歪曲する
で、個人相談トピなんてほとんどがそんなトピばっかり。で、たまーに頭が悪すぎるトピ主が隠しきれてなくて袋叩きにされている+2
-5
-
48. 匿名 2025/03/06(木) 10:42:29
>>7
わかる
仕事出来るけどメンタル弱い人と、仕事出来ないけどメンタル強い人なら後者になりたいし子供にもそうなってほしい+75
-3
-
49. 匿名 2025/03/06(木) 10:42:38
以前は夫に愛されてて無敵感があってできなくても平気だった
今は仕事も普通にはできるようになりました
あいかわらず仲良しだからいつでもやめていいよって言われてるけど働かないと太りそう+1
-8
-
50. 匿名 2025/03/06(木) 10:42:53
ご近所の井戸端会議で聞いたんだけど、同じ地区のとある人がそういうタイプらしい。一緒に働いたことのある人から「あの人何もできなくて本当に困った」って
で、本人は良くも悪くもすんごいのんびりした人。顔が綺麗でご主人に惚れられて「何もしなくて良い」からと嫁に来たから、子育てもおばあちゃんとご主人がメインで育てて本当に何もしてないくらいなんだって
+15
-1
-
51. 匿名 2025/03/06(木) 10:43:00
世渡り上手で失敗しても怒られない羨ましいタイプだわ。聞くには賢いなって思うけど、身近にいたら苛つくと思う。もう何年も経ってるなら失敗させて手助けせずに、いつまでもそのままじゃ駄目だよって痛い目にあってもらった方が良さそう。+33
-4
-
52. 匿名 2025/03/06(木) 10:43:15
>>37
そんなこと言ったら元も子もなくない?
全部のトピそうなるじゃん
何でこのトピの主だけそんなこと言われなきゃならんの+6
-1
-
53. 匿名 2025/03/06(木) 10:43:19
>>1
人柄がいいので…って書いてるけど、覚えられないって自分で言って最初からヤル気がないの周りの人が分かる位なんだから人柄悪くない?やってくれる人を見定めてやらせてる感じがしちゃう+33
-2
-
54. 匿名 2025/03/06(木) 10:43:54
>>22
そういう人のほとんどが実はかなり仕事出来なかったよ
私が見た経験上+34
-6
-
55. 匿名 2025/03/06(木) 10:44:07
>>1
私だったら恥ずかしくて退職するレベルですが、本人はあっけらかんとしています。理解に苦しむのでそういう人の心理が知りたいです…。
生活保護じゃないだけ偉い
そこら辺の小さい会社で無能がいない職場ってないよね
大企業なら一人もいないかもよ+7
-6
-
56. 匿名 2025/03/06(木) 10:44:54
>>3
これもわかる
作家志望のころはこのテンションでパートして、デビュー決まってやめました
本当にしたい仕事じゃないし、編集さんじゃない人に気に入られても意味ないしね+7
-7
-
57. 匿名 2025/03/06(木) 10:45:25
>>1
仕事やめて他の仕事しても同じだからでは
人柄がいいのなら私ならパートだから気にしない、同じ時給って文句は上に言ったら+11
-1
-
58. 匿名 2025/03/06(木) 10:45:34
パートに安い給料でコキ使える様な社会形態を維持させてる人間の方が恥ずかしい事に気づいた方がいい+17
-1
-
59. 匿名 2025/03/06(木) 10:45:52
>>27
上も、あなたがやってくれるから目をつぶってたんだろうね。
よく言った!と思うわ。結果どうなったか教えてね。+79
-0
-
60. 匿名 2025/03/06(木) 10:45:56
人の悪口とか言わない人なら、私は仕事教えるしうんざりしないな別に+9
-3
-
61. 匿名 2025/03/06(木) 10:46:17
>>7
本当に羨ましい。ただ、もし誰かに仕事を依頼するとしたらその人は絶対に選ばないけどね
業務的人望があってもやりがい接種されるのがオチなんだけどさ。最近やらかしてる医者とかこういう人かなって思ってる
同じ職業で同じ経歴でもヤベーのっているんだよね+10
-0
-
62. 匿名 2025/03/06(木) 10:46:34
>>13
「すみません、出来が悪くて」と言ったら、ソレ社長に言われたことある(苦笑)+2
-1
-
63. 匿名 2025/03/06(木) 10:46:45
>>47
自分は何一つ間違ってないって自信持ちすぎじゃない?めんどくさいなー+5
-0
-
64. 匿名 2025/03/06(木) 10:47:01
>>1
うちの兄みたい。やる気もないし要領も悪いし先輩に注意されると言うけど気にしてないし転職する気もなさそう。
趣味が多いから私生活は忙しそうで、なんならニートになりたがってる。+6
-0
-
65. 匿名 2025/03/06(木) 10:47:39
>>1
逆に小さな会社のパートで薄給なのに張り切る理由って何?
あなたみたいなのが日本を働きにくくしてるよ+4
-18
-
66. 匿名 2025/03/06(木) 10:47:44
評価制度まともじゃないとこだと同じ賃金でフォローされまくりとフォローしまくりに分かれるよね+14
-0
-
67. 匿名 2025/03/06(木) 10:47:48
>>1
ガルの書き込みでも見るよ
同じ時給だから敢えて手を抜くって人+4
-0
-
68. 匿名 2025/03/06(木) 10:48:28
>>51
痛い目にあっても開き直って人のせいにしそうだよ
この手のタイプは反省しないよ
+14
-0
-
69. 匿名 2025/03/06(木) 10:49:06
>>1
毎回ミスして助けられて周りからまた?って感じで見られてるけど本人あっけらかんとしてる。
少しでも早く来てやろうとかも思わないし毎回ミスする所を人に聞いて覚えようともしない。めちゃくちゃマイペースで他人に興味なしの人だからどう思われようと関係ないのかも。とりあえず終わったらヨシって感じ。
私はあの人仕事出来ないと思われたくないし毎回間違いないか必死なのにある意味メンタル強くて羨ましい+36
-0
-
70. 匿名 2025/03/06(木) 10:49:30
>>63
めんどくさい
↑
この言葉の中身は【主張は事実陳列過ぎてまともに反論出来ないけど、単に気に触るから何とか言い負かしたい】っていう直情型のアレな感想なだけでしょ+0
-5
-
71. 匿名 2025/03/06(木) 10:49:39
>>1
実母が家だとそんな感じなんだけど、本人は「私は仕事できる!職場では一目置かれてる!」って言い張ってた。
実際は違うと思う。
周りを見たり手伝ったりする人をバカにしてたし、注意してくれた人の悪口を帰宅後ずっと喋ってたし。
母子家庭で母方祖父母に家のこと丸投げしてたのに、10年以上パートのままで条件良い会社に転職とか資格の勉強とかも全然考えてなかったし。
みんな諦めて腫れ物扱いして何も言わなかったんだと思う。
その職場を実質クビになった後はどこも長続きせず、早々に働くの辞めて私の収入アテにして、過去の栄光自慢ばかりしてた。+8
-1
-
72. 匿名 2025/03/06(木) 10:50:17
>>60
これだよね
悪口言ってきたり、嫉妬してきたり、嫌がらせしてこなきゃまあ仕方ないと思う
意地悪してくるようなら別だけど+1
-6
-
73. 匿名 2025/03/06(木) 10:50:46
時給ドロボーってやつね。
私なら教えない。挨拶だけはしてほっとく。+22
-0
-
74. 匿名 2025/03/06(木) 10:50:49
>>1
みんなが甘やかすから
もっと厳しくいこ+20
-0
-
75. 匿名 2025/03/06(木) 10:50:56
>>1
心理を知ったところでどうするの?
そもそもトピ主の主観だけでしか知らないその人のことをどうしてガルで聞いたら分かると思った?
本当に理解する気があるなら本人に聞いたほうが手っ取り早いのにそうしないってことは、トピ主は端から理解する気はなく、ガル民からの賛同を得たいとかその人を蔑むガル民のコメントを見て気持ち良くなりたかっただけだよね?+5
-11
-
76. 匿名 2025/03/06(木) 10:51:28
>>2
プライドは捨ててるんだろうね
それより楽することに重点置いてるんだね+27
-1
-
77. 匿名 2025/03/06(木) 10:51:28
>>6
あからさまにやる気ない態度って働かなくても生きていける人じゃない?お気楽パート
余裕あるから人柄もいいのかなって読んで思ったけど
周りに迷惑かけてるの知らんぷりは最悪だね
+12
-0
-
78. 匿名 2025/03/06(木) 10:51:54
みんなよく言えるわね、自分もそう思われてるかもしれないのに+2
-4
-
79. 匿名 2025/03/06(木) 10:51:58
>>70
特殊な稀な人居て草
コミュニケーションとしての立ち回りは出来てないけどがるちゃん民としては優秀なタイプ+3
-1
-
80. 匿名 2025/03/06(木) 10:52:06
その人は違うかもしれないけど
かなりポンコツで居たたまれなかった私は
謝ったあとは通常に見えるようにしていたよ
落ち込んだり泣いたりしたらウザいだろうと
思ったし自分を保つのに必死だった
まわりからは平然としてるって見えたかも
+8
-1
-
81. 匿名 2025/03/06(木) 10:52:09
>>19
それがそうとも限らない所が社会の怖い所でね。
会社を牛耳っている男性の中には何にも出来ない女性(自分を脅かさない女性)を可愛がる人が一定数いるんだな。+26
-0
-
82. 匿名 2025/03/06(木) 10:52:31
>>7
どうだろうな
驚くほど仕事できないアラフィフ男性職員がいる、知識なくて資格なくて語学できずミスが多い
自分は出来る男と思ってるんだよね
後輩に仕事とは..と語り出し、女性職員には仕事とプライベートの両立についてアドバイス
で、上は評価してないから同期にも後輩にも抜かされてる
それでストレスためてるみたい、なぜ俺がってご立腹
俺ほど仕事熱心なのはいない、俺は誰より頑張ってる、俺は現場を熟知してる、なのにどうして上司は俺を評価しないんだ!と
+14
-0
-
83. 匿名 2025/03/06(木) 10:52:33
>>1
そのような人の心理はわからないけれど、余裕のあるいい職場なんだろうなと思う
+4
-0
-
84. 匿名 2025/03/06(木) 10:53:05
>>72
うん
教えるのなんか言葉だけだし大して元手かかんないよ
だって自分も時給なんでしょ?
逆から言ったら、ずっと性格いいその人に仕事教えるだけでもお金もらえるじゃん
正社員でも目指してるのかな?パートからって効率悪いと思うけど+3
-3
-
85. 匿名 2025/03/06(木) 10:54:03
>>65
こういう人って高給でも仕事できない
そういうもん+3
-0
-
86. 匿名 2025/03/06(木) 10:54:44
実家が太いから+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/06(木) 10:55:44
>>65
これも一面の真理
パートで張り切ってくれる人がいるならそりゃ正社員は増やさない+8
-2
-
88. 匿名 2025/03/06(木) 10:56:01
>>84
横だけど
教えるのだけが仕事なら楽でいいけど
教える時間ぶん自分の仕事が進まず、結局サービス残業になることもある
定時だからって帰れる人はいいよね
+12
-1
-
89. 匿名 2025/03/06(木) 10:56:27
うちの職場の若い男の子、何もかもやりっぱなしで嘘つきでミスだらけだけど、「自分発達ですから~w」って大笑いしながら反省なんか一切しない。周りは呆れてるけど、威張りたい上司は可愛がってる。何故ならイエスマンでなんでも言うこと聞くから。ミスや嘘がバレても、その上司はみんなの前で偉そうに怒れるし、その男の子も怒られてもなんとも思ってないのでウィンウィン。
私は「あんたの嫁や親じゃないから」ってそいつが出しっぱなしにしたゴミや物を常にそいつの机に移動させてる。+12
-1
-
90. 匿名 2025/03/06(木) 10:57:47
>>47
あなた、白黒思考なんだね+0
-0
-
91. 匿名 2025/03/06(木) 10:57:54
先日たってたパワハラのトピでも仕事できない人かばう書き込み多すぎて驚愕したから、気にしないって人は「わたしは上司・同僚に責められてかわいそう。こんなに頑張ってやってるのに」と思ってると思う+9
-0
-
92. 匿名 2025/03/06(木) 10:58:31
>>60
でも何年も教えるのはしんどいわー+18
-0
-
93. 匿名 2025/03/06(木) 10:58:37
>>34
結局のとこ、出来る人と出来ない人とでは意見が違うんだよね。
皆自分の立場以外を悪く言うのは仕事の話に限らず、既婚未婚、子ありなし、収入差でもあるもんね。+5
-1
-
94. 匿名 2025/03/06(木) 10:58:42
>>1
「私はおぼえられないから」
・実家暮らしかな。家族が全部世話してるタイプ。
・仕事に意欲がなく適当に時間潰しながら働いているので向上欲がない
・職場・仕事の空気感が読めてない
「理解に苦しむのでそういう人の心理が知りたいです…。」
⇒本人的には特に何も考えてないと思う。
考えてたとしても一般的思考レベルより低いと思う。
発達系の可能性もあり。
+19
-2
-
95. 匿名 2025/03/06(木) 10:58:46
>>1
そういう人は努力してもできないから無能なりに生きていける方法を試行錯誤して今の状態に行き着いたんじゃなかろうか
今の方法で上手くいっているうちはやり方変えないと思う
上手くいかなくなったら別の方法を模索しだすのではないかな
主も試行錯誤してその人に迷惑かけられないような方法を探してください+9
-0
-
96. 匿名 2025/03/06(木) 10:58:49
>>70
本当に違うから
ああ言えばこう言うだから、本当に面倒臭くて話したくないの本心から
あなたは自分でレスが終われば勝ったと思うタイプだろうからレスしてきそうだけど、本当に面倒臭いからもうレスしないで+2
-0
-
97. 匿名 2025/03/06(木) 10:59:30
>>10
本当に
+35
-0
-
98. 匿名 2025/03/06(木) 11:00:17
>>88
この主パートだよ
主とは関係なく、パートで残業とかしてる人いたらアホなん?て思うわ
+4
-3
-
99. 匿名 2025/03/06(木) 11:01:13
>>87
パートだから手を抜いて良いってもんじゃないでしょ?
本来、働く時間が短い人の事を指すだけだし+7
-5
-
100. 匿名 2025/03/06(木) 11:01:41
>>73
パートの責任感なんてそれぐらいでいいと思うけど、それで当該の人が仕事しないなら間違いなく教えなかった側のせいだし、そうなったら自分も給料ドロボーしてるって自覚は持とうね+0
-6
-
101. 匿名 2025/03/06(木) 11:02:16
>>99
はいはい
搾取されながら頑張ってね+5
-4
-
102. 匿名 2025/03/06(木) 11:02:34
>>61
やりがいせっしゅって何ですか?+0
-4
-
103. 匿名 2025/03/06(木) 11:02:56
>>98
パートでも残業苦にならない人いるけどね
私は定時で帰るけど+3
-1
-
104. 匿名 2025/03/06(木) 11:03:35
>>1
仕事が出来ない自覚が無いんじゃないかな
鈍感なんだと思う
鈍感って仕事続けるのに必要な能力だよね+29
-0
-
105. 匿名 2025/03/06(木) 11:04:16
>>61
最近やらかしてる医者とは?+0
-0
-
106. 匿名 2025/03/06(木) 11:06:17
>>1
主辞めよ
ストレス溜まるだけ+3
-0
-
107. 匿名 2025/03/06(木) 11:06:46
>>103
時間に自由きくなら正社員になればいいのにね
もちろん、そう簡単になれないのわかって言ってるけどね
そのなれない一因に、パートに頼っても回る店と張り切って回してきたパートの存在があるわけですね+4
-0
-
108. 匿名 2025/03/06(木) 11:07:15
本人は「仕事ができない」自覚がない場合が多いからな……
嫌われてるのも気づけないし
ある意味羨ましい+15
-1
-
109. 匿名 2025/03/06(木) 11:07:31
>>65
張り切る?そんなこと誰も言ってないだろ+11
-1
-
110. 匿名 2025/03/06(木) 11:09:01
>>93
視野が狭く何でも主観で見てしまう人は特にね+4
-0
-
111. 匿名 2025/03/06(木) 11:09:25
>>1
私の知人にもいますよ。
(パートだけど)同期入社して周りが仕事内容でステップアップしているのに
ある人だけ(数年も経過してるのに)最初のステップからいまだに抜け出せない人。
まわりも足引っ張られるので誰も一緒に作業したくないと言っていた。
会話すると感覚がやっぱりずれてるなと思った。+9
-0
-
112. 匿名 2025/03/06(木) 11:10:32
>>59
うん、報告する!
ありがとう+28
-0
-
113. 匿名 2025/03/06(木) 11:12:49
>>108
酷い人だと、嫌われているのを知っていても強引に近寄ってきて、嫌われていない事を確認しようとするよ
私がハッキリ嫌がると、去ってはくれるけどもちろんこちらを加害者扱いする
それはそれでいいんだけど、ほとぼりが冷めた頃にまた近寄ってくるよ
だから嫌いなのにね
+4
-0
-
114. 匿名 2025/03/06(木) 11:13:58
>>1
その人はどこ行っても仕事できないわけだから、ガルちゃんで愚痴って済ませてくれるだけの先輩がいる居心地いいとこを退職する理由もないような?
みんながせっせと居場所を与えてるだけだと思う
+5
-1
-
115. 匿名 2025/03/06(木) 11:14:05
>>98
パートでも仕事に責任あるかの話じゃないの?
仕事投げて帰る人とそうじゃないかの違い+9
-1
-
116. 匿名 2025/03/06(木) 11:15:24
>>1
パートなんだけど働きに来てない人結構いる
パート仲間と喋りにきてるというか
あとこのパートという狭い世界の中ですら自分のステージだと思ってる人がいて(この人は特殊)多分アイドルかなんかになりたいんだと思うんだけど「私のお客さん達、みんな大好き!」とか言い出してる
ただのスーパーのレジ打ちでその人に特定のファンがいるとかでもないんだけどなぜか「私のお客さんたち」と言う…
休憩は何人かで取るんだけどその間もずっと自分語りでキャピってる
あの人本当になんなんだろう+16
-5
-
117. 匿名 2025/03/06(木) 11:16:29
>>115
事業者にとっては大助かりだから一生パート仕事に責任持ってて+6
-0
-
118. 匿名 2025/03/06(木) 11:19:53
>>1
はった……
でもやる気がはなから無いのはとてもだめだよね+1
-0
-
119. 匿名 2025/03/06(木) 11:20:14
>>101
搾取される側のパートで何を言ってんだろww+4
-5
-
120. 匿名 2025/03/06(木) 11:20:39
>>76>>2
>人柄がいいので、
パートでコレでしょ?皆にも好かれてるみたいだし、メッチャ有能だよ
私がそこの上司だったら普通に置いとくわ+8
-9
-
121. 匿名 2025/03/06(木) 11:20:46
>>12
透かし入ってるのに+1
-0
-
122. 匿名 2025/03/06(木) 11:20:59
>>117
仕事できない人は一生底辺彷徨ってて+6
-1
-
123. 匿名 2025/03/06(木) 11:21:06
>>82
多分その男性は鋼メンタルでなく、発達障がいだと思う+14
-1
-
124. 匿名 2025/03/06(木) 11:21:49
頑張ってやっても評価上がらないし、できると思って仕事まわされるだけだからね、手柄は上司
ある日また仕事まわされそうになって、今まで言う通りやってきたけど評価されなかったのでこれはやりませんって言ったわ
でも、それで半年後に辞めた
私は極端だけど、目立たないようにのらりくらりとやってる人はいるだろうと思う
主さんには嫌われてるけど、周りの評価はいいみたいだし賢いやり方だなって思う+10
-1
-
125. 匿名 2025/03/06(木) 11:21:51
仕事のトピだと無職が偉そうに批判してくる流れになるのがるちゃんあるあるで笑うw+4
-0
-
126. 匿名 2025/03/06(木) 11:22:04
>>1
距離を置くのが一番じゃないかな
他人の話を聞くだけなら気にしなければいいって思えるんだけど、私も当事者になったときは毎日イライラしたもん
悪口は言わなくていいけどとにかく他の人と話して他のことで忙しいフリすればいいよ
実際忙しくなれば優先順位の低いことってどうでもよくなる+7
-0
-
127. 匿名 2025/03/06(木) 11:22:34
>>102
「搾取(さくしゅ)」と間違えたと思われ。+6
-0
-
128. 匿名 2025/03/06(木) 11:22:37
>>22
実力ある人は出来るアピールしないよね
出来ると思い込んでるだけの人は何より結果が出ていないし
他人の欠点やミスを素早く見つけて騒いでるだけ+34
-1
-
129. 匿名 2025/03/06(木) 11:22:55
>>114
ガルで愚痴られるって最悪だと思うけど
ご本人だけは仕事出来るスタンスだけど、他人から見たらどうだかわからんよ
パートだし+2
-1
-
130. 匿名 2025/03/06(木) 11:23:55
>>125
仕事出来ない側の人も多そう+6
-0
-
131. 匿名 2025/03/06(木) 11:24:08
>>54
捌ききれないほど予約取ったりね
予約取った人が最後まで完結するスタイルだったら絶対そんなに予約取れないと思う+4
-0
-
132. 匿名 2025/03/06(木) 11:25:42
>>130
50代がボリュームゾーンだもんね、ここ
扶養内もしくは無職が大量にいるんだもん
ゾッとする
+4
-4
-
133. 匿名 2025/03/06(木) 11:25:59
>>125
こんな時間にネットでご高説ありがとうございますっていう方が多いよね
真に受ける方も同じレベル+1
-2
-
134. 匿名 2025/03/06(木) 11:26:37
>>22
これ言う人もどの立場なんかな?と思う+14
-7
-
135. 匿名 2025/03/06(木) 11:26:57
>>1
私は対人関係上手くないから仕事は頑張ろうとするタイプです。仕事出来ないのにまわりに守られるような人いい人でもにがてだわ+20
-2
-
136. 匿名 2025/03/06(木) 11:27:35
>>132+0
-1
-
137. 匿名 2025/03/06(木) 11:30:38
>>136
この人も50代かな+3
-0
-
138. 匿名 2025/03/06(木) 11:32:53
>>120
パートだとその能力が1番大切だと思う
私仕事出来るっていうガルでギスギスしたトピ立てするパートはどうなの?+16
-4
-
139. 匿名 2025/03/06(木) 11:33:05
お前が言うなって言うバカが言ってるから
大丈夫。
+2
-0
-
140. 匿名 2025/03/06(木) 11:33:36
なーんにも気にしない気づかない人、そういう人と組んで仕事しなきゃいけない場合はストレス溜まるよね。尻拭いしたり気を回しておかないとと自分に降りかかるからさ。
周りがやってくれるから無事に過ごせてる。
その人の人柄が良いわけではなくて、周りが良い人なんだと思う。+24
-0
-
141. 匿名 2025/03/06(木) 11:33:52
>>121
訴えますよ
いい加減にしないと。+1
-0
-
142. 匿名 2025/03/06(木) 11:34:00
>>135
仮病でズル休みもあり得ないよね?+5
-1
-
143. 匿名 2025/03/06(木) 11:34:12
>>4
うわぁ強烈だね…
私の職場でも壊滅的に何もできない人が入ってきて振り回されたことがあるけど、こういう人に限って自分から辞めるって絶対言わないから本当に不思議+58
-2
-
144. 匿名 2025/03/06(木) 11:34:43
障害者雇用の枠に届かないくらいの軽い障害があるのかも
そういう人は働く場所に苦労しそうだから、主の職場は辞められないだろう+7
-0
-
145. 匿名 2025/03/06(木) 11:40:05
>>123
あーなるほど
やたら気をつかうんですよね
女性は仕事そんな頑張らなくいいよ、男の使命だから俺に任せろとか
それで男性後輩には俺を見習えとドヤる
雨の中飛び出して作業してみたり、1人食事とらずヘロヘロで仕事したり大袈裟で芝居がかってて
上の人達への出来る男アピールなのかなと思ってた+9
-0
-
146. 匿名 2025/03/06(木) 11:40:19
>>29
横ですが同意です。
私も教えるし、なんなら子供でもわかるようなその人用のマニュアル作って渡した。
分からなかったらいつでも聞いてね、相談に乗るからねと伝えて、その人の分は何が何でも本人にやってもらうスタイルを徹底してる。
これでストレスが減った。+26
-2
-
147. 匿名 2025/03/06(木) 11:46:25
パートなんて適当でええんやで+4
-3
-
148. 匿名 2025/03/06(木) 11:49:50
>>1
うちの後輩が言ってた。
人間だし皆ミスするし〜何で自分だけが責められるのかわかんない〜
↑これだそうです。
皆ミスはするけどきちんと自分でリカバリーするんだけどなあ。+8
-0
-
149. 匿名 2025/03/06(木) 11:51:50
>>22
こう言う仕事出来ない人の愚痴トピになる、必ずこう言うコメの人いるけど、出来ないのに出来る人のフリした人の話してないよね?+36
-1
-
150. 匿名 2025/03/06(木) 11:53:33
でもそういうちょっと仕事できない人に雑用とか頼みやすい
神経質だったりブツブツ文句言いそうな人には頼みにくい+5
-1
-
151. 匿名 2025/03/06(木) 11:54:41
>>143
そもそも出来ないっていう認識ではないと思うよ。出来てるって錯覚してる。だから言っても立て板に水でしかない+24
-2
-
152. 匿名 2025/03/06(木) 11:55:42
>>129
えっ!なんで?
ガルだよ? 一歩外にでたら、ないも同じだよこんなところ+1
-0
-
153. 匿名 2025/03/06(木) 11:56:32
>>150
そこでバランス取って欲しい
できる人は人一倍働いてるし雑用ぐらいやって欲しい+4
-1
-
154. 匿名 2025/03/06(木) 11:56:50
いろんな人がいると思うけど、私の職場に居た周りにやってもらってばっかりの人
みんなが仕方なくフォローしてる感じなんだけど、本人は謎にプライド高かった
自分が過去に注意されたことで、その注意した人が同じミスをしてしまった時に、陰で「〇〇さんこう言ってたのに間違えてる」とかクスクス笑ってたり
何故か自分は育ちが良いから周りから妬まれてるとか言ってた(別に誰も妬んでないし、あまり関わりたくないと思ってる)+9
-0
-
155. 匿名 2025/03/06(木) 11:58:27
業者さんが打ち合わせにくるから出席お願いしますって言ったら、ごく当たり前みたいに元気よく「あ、はい!出席はしません!」って言われた。
この業務って私じゃなくてあなたがメインなんだけど、色々確認しなきゃいけないことあるこに、そんなに堂々と「仕事しません!」って宣言するのってどういう神経なの??+5
-0
-
156. 匿名 2025/03/06(木) 11:59:21
>>3
私も
パートだし、最低限の事だけ覚えて迷惑掛けなければいいかなって+15
-3
-
157. 匿名 2025/03/06(木) 11:59:58
>>39
それね
パートがやりがい搾取に荷担したらダメだわ+13
-1
-
158. 匿名 2025/03/06(木) 12:00:14
>>81
あーわかる!無能な男って程良く自分より無能が好きだよね。+16
-0
-
159. 匿名 2025/03/06(木) 12:00:19
仕事ができない=恥ずかしい
この認識を変えたい+1
-6
-
160. 匿名 2025/03/06(木) 12:00:51
他人に業務押し付ける人と働いてた時は出来ないというより手を抜いた。黙ってフォローしてると仕事増えるし当然だと思われてた。
そういう人を増長させるお婆さんもやりたくない仕事他人に押し付けて見栄えがいい業務だけ選んでた。こういう人たちが発言力ある職場はまともな人のパフォーマンスも落とすよ+9
-0
-
161. 匿名 2025/03/06(木) 12:01:52
>>22
自分がいないと仕事が回らないって言ってるアルバイトとかね+25
-1
-
162. 匿名 2025/03/06(木) 12:04:15
自分の仕事について、ちょっと分からないことがあると全く自分で考えずにとりあえず人に聞くって同僚いる。すぐ後ろの棚にある書類ファイル(ちゃんと分かりやすく背表紙にタイトルがついてる)も、「〇〇ってファイル、後ろの棚にありますか?」って聞いてくる。振り返って自分で探せば秒で見つかるのに。
何度「まずはマニュアル(めっちゃ分かりやすい)確認して」「まずは自分で考えたり調べたりして」と言っても、ノールックで人に聞いてくる。
「うちらのことAlexaか何かと思ってんのか?」と部署内では総スカン食らってます。+10
-1
-
163. 匿名 2025/03/06(木) 12:06:31
お給料変わらないなら無能でいた方が仕事しなくていいし楽、って人一定数いるんだよね。自分の仕事もできるだけしないで他人に押付けたい。それで周りになんと思われようが、楽して金もらう方がいい、っていう。
こういうのが職場にいると周囲が迷惑被るだけじゃなく他の人たちのモチベーションも下がるから、害悪でしかないんだけどねてんあ+21
-0
-
164. 匿名 2025/03/06(木) 12:10:25
>>1
周りの人は上司に文句いわないの?+3
-1
-
165. 匿名 2025/03/06(木) 12:11:38
透かしててもいいけど、
私のPCはリフレッシュしてるから
部屋覗いてるならべつだけど
貧乏人が+0
-0
-
166. 匿名 2025/03/06(木) 12:20:24
>>1
同僚に、私社会不適合者?だからと言われました。
それでいて、自分の権利は主張。
数百円しか変わらない同じ立場が馬鹿らしくなって
私は、パートから正社員に昇格してもらった。
+2
-0
-
167. 匿名 2025/03/06(木) 12:21:31
>>150
うちにいるやつは雑務嫌がる+4
-0
-
168. 匿名 2025/03/06(木) 12:27:46
>>27
私も先日爆発した
私じゃなくてもできますよねって。
翌日から長期有給取ったよ。
若干言い過ぎたと思って、反省しながら出勤したら
上司がご機嫌取りにきた、、、これで許してしまういつものパターン+23
-0
-
169. 匿名 2025/03/06(木) 12:28:04
>>2
だってどこに行っても仕事できないから辞めても仕方ないんだよね。辞めたら福祉で養ってくれるんなら辞めるけどさ。いじめにいじめられてとか面と向かって辞めてくださいと言われたとかなら辞めるけどね+7
-1
-
170. 匿名 2025/03/06(木) 12:28:38
>>1
もう、その人はその会社のゆるキャラだと思って働く。
自分の仕事をしっかりやってれば良いと思う。その人のせいで残業で帰れないとか、ミスを代わりに謝るとかないなら仕事と割りきる。+2
-3
-
171. 匿名 2025/03/06(木) 12:31:59
>>136
玲子!久しぶり!+1
-0
-
172. 匿名 2025/03/06(木) 12:39:10
>>1
お前も嫌われてんのよ+1
-4
-
173. 匿名 2025/03/06(木) 12:40:00
>>31
いるよなぁ
やる気のある無能は暴走するし邪魔
無能は無能故に無能である自覚がない
本当に仕事できる人は程よく謙虚+16
-0
-
174. 匿名 2025/03/06(木) 12:40:14
頑張るのはその人の勝手なんですから
頑張らない自由もあるの!+2
-0
-
175. 匿名 2025/03/06(木) 12:41:40
>>3
ほんとこれ
いかに労力かけずに給料もらえるか考えてるから、ゆるければゆるいほど、そんな穴場なとこで働ける自分すごい★くらいは思ってる気がする+22
-0
-
176. 匿名 2025/03/06(木) 12:44:21
ガルにしご出来いるわけない。
みんな、ガル脳になってるし+2
-2
-
177. 匿名 2025/03/06(木) 12:53:48
>>116
いるね
自分語りが多い
自分大好きって人
かなり図太いし、頭の中お花畑で、ある意味羨ましいわw
自分の世界だけで生きている感じ+4
-0
-
178. 匿名 2025/03/06(木) 12:55:48
メンタルやられてる+0
-0
-
179. 匿名 2025/03/06(木) 12:56:27
>>116
楽しく仕事出来てていいことじゃないの+3
-0
-
180. 匿名 2025/03/06(木) 12:57:21
>>7
うんうん。
でも、ああはなりたくないなぁという小さなプライドで世話するほうにまわり疲れる日々。+9
-0
-
181. 匿名 2025/03/06(木) 12:57:43
>>1
それは人柄がいいと言えるのかね…?+9
-0
-
182. 匿名 2025/03/06(木) 13:23:32
>>1
全てにおいて全く気にしない性格。+2
-0
-
183. 匿名 2025/03/06(木) 13:30:25
>>1
うちにいる人は、口では「私〜なんで〜」と言っててもとてもプライド高くて、裏で「(注意した人)さん今日機嫌悪かったみたいなので、一歩引いて謝っておきました〜」とか言っていたよ。
たぶん表向きそう言ってても自分は仕事できない人間ではないと思っている人いそう。
経理から使えない認定されて営業事務に回されてきた人いるけど、二年いてまじで何もできてない。
覚える気がないじゃなくて覚えた気になってる。
入って1ヶ月の派遣さんすら自分で考えて動けるのに、その人他部署や上司に確認しないと超簡単なことも動けないんだよね。
誰かに聞く🟰仕事だと思ってる。
間違いではないけど聞く範囲が広すぎる。
でも自分は仕事ちゃんとやってると思ってるし、根気強く指導した人をこの間パワハラで訴えてた。+1
-0
-
184. 匿名 2025/03/06(木) 13:30:32
そういう精神の人が羨ましい
去年パート辞めてから、周りに迷惑かけるのが怖くて探せないでいる+2
-0
-
185. 匿名 2025/03/06(木) 13:32:51
>>162
わかる。
「それは私では判断できないので…」とよく言うけど、皆(あなた以外全員できるよ?!教えたよ?!)と思ってかなり冷えた対応になっちゃう。
本人の担当の仕事について質問しても上司に質問したりしてた。まじでなんで?+0
-0
-
186. 匿名 2025/03/06(木) 13:36:42
心理どうこうよりも
ラインの仕事に入れれば解決すると思う
ラインの流れにに間に合わなければ、他の社員の手も止まってしまう。その責任を負わせれば済まないかな? 責任者に昇格!
強制じゃ無いけど仕事の責任を負わせれば済む
+1
-0
-
187. 匿名 2025/03/06(木) 13:40:53
>>137
還暦でいいんじゃ無い?
年金暮らしをすればわかるよ! ね、玲子さん+0
-0
-
188. 匿名 2025/03/06(木) 13:41:01
>>4
初日にクラウドデータをさわらせたらまずくないかい?バックアップはあったのかな?
私の職場はファイル管理ができずに
大事なフォルダを何度も移動させる猛者がいた+31
-0
-
189. 匿名 2025/03/06(木) 13:45:09
>>173
やる気がある無能は
こうしたらいい!ああしたらいい!
と提案するから
「じゃあガル子さんやってね〜よろしく〜!」と言うと
「いや、でもやっぱり…」ゴニョゴニョするのなんでなん?知識しかなくて実行力まるでゼロなのよ。+7
-0
-
190. 匿名 2025/03/06(木) 14:27:08
>>59
>>27ですが面談してきました、長文失礼します
同期→A、直属の上司→B、他部署の偉い人→C、センター長→D
私が爆発した翌日、AとBが面談
A→私はゆっくり仕事しないとミスるタイプだから処理がどうしても遅くなる、がる子さんがどんどん進めちゃうから私が仕事してないみたいになってて不満
BがDに相談
D→時間かかるような作業じゃないから、そもそもAに合ってないんじゃないか?Cの部署が人足りないから異動はどうか?ここならゆっくり作業が出来る
ABCで面談
A→また新しいことを覚えるのは不安、異動するくらいなら退職を考える
さっきの面談
「4月からがる子さんだけ時給50円アップするから我慢して欲しい」
で上司の会議の時間になって終わった
もう決心ついた、私辞める+67
-1
-
191. 匿名 2025/03/06(木) 14:33:24
>>190
私なら時給50円もupするなら暫く居るわ
お疲れ様+13
-3
-
192. 匿名 2025/03/06(木) 14:35:59
要領悪いし遅いのに堂々としてる奴居るよ
こないだお客様からガン見されてた
せめてもう少し早くやろうとか思えば良いけど、全然変わらない
そんなのと給料一緒だから転職しようと思ってます+6
-0
-
193. 匿名 2025/03/06(木) 14:41:58
>>192
分かるけど、遅い人が居ない職場なんて無くない?+5
-0
-
194. 匿名 2025/03/06(木) 14:46:11
>>193
この人だけ本当に要領悪いの
今まで色んな所で働いてきたけど、こんな人と出会った事ないレベル
遅い上に雑+5
-0
-
195. 匿名 2025/03/06(木) 14:55:08
>>190
横からごめん
返事はいつまでにって決められてるの?
同期が「他部署へ」って打診されてるし、デモデモダッテを発動したけど、察してやめるかもだし
書かれてない色々があるだろうけど、まずは一晩じっくり考えても遅くない
+20
-0
-
196. 匿名 2025/03/06(木) 15:11:09
>>28
今会社にいる粗大ゴミみたいな人を見たら腑に落ちた
そうだ、ズルいんだ
他人がやって当たり前、コピー機の用紙もトイレを汚く使っても誰かがやるのが当たり前
コイツ首にして欲しい
路頭に迷え
+27
-0
-
197. 匿名 2025/03/06(木) 15:13:06
>>10
昭和、平成の人間とかね+7
-5
-
198. 匿名 2025/03/06(木) 15:14:16
>>20
政治団体通して脱税できる政治家も?+1
-0
-
199. 匿名 2025/03/06(木) 15:15:36
>>2
「福祉」が必要なタイプの人間なんだと思う+3
-1
-
200. 匿名 2025/03/06(木) 16:29:59
>>1
多分、自分はできなくても許される人という立ち位置で今まで生きてこれたのだと思う。
試食も仕事のうちなんだけど、
私ってほら、チーズ食べられない人じゃないですかぁって言ったり、
エクセルも仕事のうちなんだけど、
私ってほら、パソコン使わない人じゃないですかぁ
って言ってやらなかった人がいたんだけど、
無能だし、周りも諦めていた
しかし、若い新人に、どうしてあの人だけ許されるのですか?って、上長が詰め寄られて、新人が仕事ができるようになったころ、その人は自主退職した+0
-0
-
201. 匿名 2025/03/06(木) 16:58:04
>>191
お金で我慢出来るレベルは超えた…ありがとう
>>195
時間なかったからとりあえずわかりましたで終わったんだけど、来週退職する旨伝える!
同期は明らかに仕事やりたくないからゆっくりやってる感じなんだよね
どうせ私がやるだろうと
この前はお腹痛いからトイレ行ってきますって言って30分くらい帰ってこなかったんだけど、別部署の人が給湯室でずっと電話してるとこ目撃してるし
それを全部「ミスが怖いから」のせいにしてるのが無理って思った
上司も同期がやめたら自分の仕事増えるからそれでもいて欲しいって考えっぽいし、私は時給上げとけばやってくれるでしょって雰囲気だったんだよね
やっぱ頑張るだけ損なのかな
もうHP0だわw+47
-0
-
202. 匿名 2025/03/06(木) 17:03:07
>>1
あえていい人戦略とって仕事サボってる人もいますよ。
いい人演じるだけで周りはサポートしてくれるし、自分より仕事量こなしてる人にフリーライドする神経の図太さには脱帽する。だから私は職場の仕事できない良い人には近づかない+17
-1
-
203. 匿名 2025/03/06(木) 18:26:41
>>163
うちの今の職場、こんな人ばっかりだよ。
いかにサボるか楽するかそればっかり。
上司は、とりあえず人がいないから放っとけって。
1人2人まともな人が入るだけで空気が変わったりするんだけど、諸悪の根源がいる限り暫くはこのままだろうな。+1
-0
-
204. 匿名 2025/03/06(木) 18:37:57
>>201
すごく共感。
それはもうやるせなくて、辞めたい
ただ、こいつらのせいで、自分が辞めるのもなんか不服ではあるので、逆に部署に異動を自分がさせてもらうのはどうでしょうか、、
+48
-0
-
205. 匿名 2025/03/06(木) 18:46:17
わあぁぁかりまっっす!!!
私の同僚みたいです!
私も“出来ない”けどあの人は私より“出来ない”
何社か働いたけどあんなタイプ初めて!
長文になるから控えるわ+3
-0
-
206. 匿名 2025/03/06(木) 19:09:18
>>1
私の職場にもいるわ。発達障害が何かじゃない?軽度知的障害かもしれないし。
言われたことをしないで違うことをしてるから、結局、その人がしなかった仕事を誰かがしないといけない。
余計に仕事増やされてる感じがする。こんなんでも同じ時給だからね。
あなた何しに来てるの?って思うよ。
こんな人だけどしぶとく1年以上いるよ。
前の仕事も続かなくて転々としてると聞いた。
そんな人は辞める気ないね。まぁ、皆に嫌われてるからそのうち辞めるかクビになるんじゃないかな。+14
-0
-
207. 匿名 2025/03/06(木) 19:40:20
正社員40代おじさんでまさにそういう人います!
してもいないのに「いや、難しいです〜」とか、
役員の質問に答えられておらず、質問の答えになっていないよと突っ込まれてたり。
学生アルバイトのほうが優秀だとおもう+0
-0
-
208. 匿名 2025/03/06(木) 19:58:19
>>201
横です。私が置かれている状況と重なりまくっててコメント失礼します。
とにかくお疲れ様ですと伝えたい。週末休んで、これからすべてがいい方向へ向かう決断に繋がることを願います。
うちのAはトイレに行くと20分は平気で帰ってこないうえに何度も行くし(トイレ休憩長過ぎて実働めっちゃ短い)、面倒な仕事、力仕事、特定の人と関わる仕事は全てわざとスルー。誰かがやるし?みたいな。加えて挨拶無視にフキハラで。Aの仕事への態度がストレスというか、Aが人として無理なレベルに来ていて。Aは20代だからか上司もその上の上司も黙認していて相談するだけ無駄で。
貴方が相談して行動を起こしている姿を知って、勇気をもらいました。ご本人は大変な時だけど、とにかく応援してます。+25
-0
-
209. 匿名 2025/03/06(木) 19:58:40
>>8
私もそうすると思う
仕事が好きで高く評価されるのを楽しむ人間なんだけど、仕事できない人がいても全く気にしないわ
むしろその人が持て余す仕事もさっさとやっちゃうよ・・・そしてまた評価されることになる+10
-1
-
210. 匿名 2025/03/06(木) 20:05:33
>>201
私もそういう境遇だった。けど何も言わずに辞めた。話すだけ無駄だと思う人達ばっかりだったし、やる気無い人に合わして事を収めようとするし、バカバカしくて辞めた。何で仕事しない人基準でいなくちゃいけないのか分からない。転職して今は幸せ。+27
-0
-
211. 匿名 2025/03/06(木) 20:21:41
>>151
立て板に水のごとく
自分の正当性を主張する
と言う意味?+1
-0
-
212. 匿名 2025/03/06(木) 20:33:19
俺がそう。仕事嫌いで開き直ってる+0
-3
-
213. 匿名 2025/03/06(木) 20:58:26
>>201
わかるベテランのババァそんな感じ
サボる瞬間も上の立場の人がいない時選んでて、上の立場の人がいる時は一生懸命やってる感出してる(フリだけ)
在宅しまくってる癖に、上司がいる日は出社してくる計算高さ
自分で調べたりとか絶対にしないし、人がマニュアル読んで理解した後に「わかんないから教えて」とか聞きに来る
自分で努力するっていうのができないし、いつも言い訳ばかり
これをフォローするって、ずっとババァを背負わされているようで本当に無理+18
-0
-
214. 匿名 2025/03/06(木) 21:19:50
>>13
頑張ることの価値を下げてる+1
-0
-
215. 匿名 2025/03/06(木) 21:23:32
>>190
Aってあの小柄で可愛い子?
入ってく後ろ姿見たよ
見た目に時間かけてる子だよね+1
-3
-
216. 匿名 2025/03/06(木) 21:29:22
>>202
うちにもいる
いい人には気を付けろ+5
-0
-
217. 匿名 2025/03/06(木) 21:40:36
>>1
>> 人柄がいいので、皆に意地悪されたりせずに面倒をみてもらっている感じです。
仕事覚えないで人に尻拭いさせてあっけらかんとしてるんでしょ?
それっていい人か?+12
-0
-
218. 匿名 2025/03/06(木) 21:48:08
なんでこの作業をしてるのかとか、いろんな業務の流れとかを全然考えない後輩がいる
指導しても全然進歩がないからしんどい
その指導に時間が取られて私の仕事が進まない+5
-0
-
219. 匿名 2025/03/06(木) 22:02:01
>>218
採用ミスでは+1
-0
-
220. 匿名 2025/03/06(木) 22:09:04
>>81
無能相手だと笑顔だよね+3
-0
-
221. 匿名 2025/03/06(木) 22:11:56
>>208
何で20代だと許されるの?+4
-0
-
222. 匿名 2025/03/06(木) 22:21:23
>>196
うちの職場にもそういうヤツ
タイプ違うけどいるわ2人も!
基本的に職場の人間がみんなイイ人だから
許されてる雰囲気で私の内心は
イライラしてる+11
-0
-
223. 匿名 2025/03/06(木) 23:02:20
正社員で一つ年上の仲良い子がいるんだけど、同じキャリアなのに私は事務全般やらされて彼女は一部のみ。私には無理、できない、それやらせるなら辞めるが口癖。
そして体調不良でしょっちゅう休む。一部の仕事だからそこはちゃんとやってるけど同じくらいの給与かと思うとやる気なくす。というか面白くない。+7
-0
-
224. 匿名 2025/03/06(木) 23:20:22
>>39
同じパート同士でも?同じ仕事内容で同じパートなのに、覚える気もない人の尻ぬぐいをしなきゃいけないのはなんか違うなって思うけど
+13
-1
-
225. 匿名 2025/03/07(金) 00:42:53
どっちの立場にも違う職場でなった事ありますが仕事できない立場でいるほうが精神的に楽でした。申し訳ないけど。ただできる立場でいる時は仕事中毒になってて不幸でした+0
-1
-
226. 匿名 2025/03/07(金) 00:54:16
>>211
そうです。+0
-0
-
227. 匿名 2025/03/07(金) 01:26:50
>>151
それなすぎる
でも、実際やらせると全然できないというね…どっからその自信出てくるん?って思う+4
-0
-
228. 匿名 2025/03/07(金) 01:39:24
>>227
そうw自信家だよねー。しかも上司に取り入るのは得意らしくイライラする。そんな事の前にやる事あるだろ?って思うけど、都合の悪い事は見えないんだよね。鈍感な人って生きやすそう。+6
-0
-
229. 匿名 2025/03/07(金) 03:47:53
>>53
人柄がいいというかコミュ力高くてオバチャンを上手く転がすんじゃない?+3
-0
-
230. 匿名 2025/03/07(金) 03:48:49
>>67
「頑張っても俺の給料には関係ないので」て言ってくる人いたなあ+1
-0
-
231. 匿名 2025/03/07(金) 07:19:05
>>29
成功体験ドロボーいるよね。私も新しいチームの人があまりに仕事遅くて遅くて。途中から水面下でその人の分の仕事進めてたらその仕事遅い人が周りから賞賛され始めて自分の手柄にされた。+0
-1
-
232. 匿名 2025/03/07(金) 07:28:39
>>21
実家が裕福でもないし(母子家庭育ちだし)、
彼氏もいないし結婚しそうな流れこないけど、
昇給とかどうでもいいな。
毎日平和に楽しく過ごして、明日か50年後かわからないけど死ぬ時が来た時死ぬ、くらいの気持ちで生きてる。
いつが誰の最後か分からないって思うので、
これがこの人との最後の会話になっても後悔ないようにと思って愛想振り撒くような振る舞いにはなってる。
けど、誰かと喧嘩別れしたまま明日死ぬより、仕事ばっかりしてクタクタで明日死ぬより、
明るく楽しく生きてた方が後悔しないのは確かだし。
+4
-0
-
233. 匿名 2025/03/07(金) 07:35:31
>>22
私仕事できるって思ってる新人クラッシャーや不機嫌な人はやばい+2
-0
-
234. 匿名 2025/03/07(金) 07:41:32
>>197全員じゃねえかw
大正生まれの方?+1
-0
-
235. 匿名 2025/03/07(金) 07:52:29
>>196
うちにも同じような人がいる
もう痴呆なんじゃないかと思えるレベル
しかも食い尽くし系+2
-0
-
236. 匿名 2025/03/07(金) 08:12:34
>>149
出来る立ち位置からコメしてる人が多いから
その人達に向けてのコメでは+0
-1
-
237. 匿名 2025/03/07(金) 09:20:50
>>21
それなら働かない事だよね
その人が働く事で周りが迷惑だもん、別に昇給しようがしまいが家庭に入ろうが勝手だけど、だからと言って仕事覚えない事のは全く別問題
働いている以上仕事は覚えるべき+4
-0
-
238. 匿名 2025/03/07(金) 09:23:54
>>96心底ドン引きしてて笑ったw
頭おかしい人多いから気にしなさんな+1
-0
-
239. 匿名 2025/03/07(金) 09:26:06
>>25最近接客業のレベルが著しく低下してるけど、皆こういう考えなんだろうね
普通以下の、不快なレベルの接客をする人が増えたよね
+4
-0
-
240. 匿名 2025/03/07(金) 11:32:34
「これで合ってる」と思い込んでいる
私も偉そうなことは言えないけど
1ア1イ1ウ1エ1オ
2ア2イ2ウ2エ2オ
こういう順番で物を並べなきゃいけないのに、いつもぐちゃぐちゃにしてしまう職員が過去のバイト先にいた
注意されても「え?何でですか?」と平然としていて、正しい順番を伝えても理解してくれない
ある時、仕事中に姿が見えないと思ったら上記の物の並べ方を
1ア2ア3ア4ア5ア
と勝手に並べ変えてて「何してるんですか!」と注意されてるのに「え?何がですか?」と平然としていた
この職員のせいなのか働き者のベテラン非常勤さんが辞めちゃったよ+0
-0
-
241. 匿名 2025/03/07(金) 12:00:11
>>204
>>208
>>210
>>213
返事が遅くなりすみません
同じ境遇の方気持ちめちゃくちゃ分かります
みなさんのような方と同期だったらどれだけよかったか…
早速ですが上司に呼ばれ気持ちを聞かれたので、退職宣言してきました。考え直してほしいとめちゃくちゃ引き止められたので「Aとはもうやっていけません、Aがいる限り無理です、人間として信用できません」とハッキリ伝えてきました。もう全部ぶちまけちまえ!と思いAがサボってる件も全部伝えてきました。来週センター長と面談します。結果はどうであれ言いたいこと言えて今はスッキリです!+26
-0
-
242. 匿名 2025/03/07(金) 12:52:11
>>241
おめでとう!次の仕事場では楽しく過ごせる様に応援しています!+10
-1
-
243. 匿名 2025/03/08(土) 02:42:40
>>25
誰も「私はできないから〜」で職務放棄してたら、その部署いつか無くなるよ
誰かがやってくれてるから必要とされて存在意義がある
前の職場は、辞める時に下っ端の私に属人化されてた広報業務を誰も引き継ごうとしないで
マニュアル残すように言われたけど「私もマニュアル無かったので大丈夫ですよー」で押し通して辞めたら
その部署9ヶ月後に無くなって、先輩達は遠くに異動したり、通えなくて辞めたりしたよ+2
-0
-
244. 匿名 2025/03/08(土) 15:10:08
>>1
理解できないね。
数年前、パート初めて3ヶ月、仕事覚えられなくて申し訳ないから研修期間で辞めさせてもらったことがある。迷惑かけて尚時給もらって、精神的にキツかった。今でも思い出すと苦しくなる。
図太い人、羨ましいよ。+1
-0
-
245. 匿名 2025/03/08(土) 16:17:10
人間なのでミスは付き物だし、次に繋がればそれで良いじゃんと思っているのですが、一通り教えてもらって覚えたつもりでいるのか、それ以上覚えようと努力しない人は、正直イラッとします
うちの職場にも仕事内容をコンプリートしたと豪語してるわりには、結局他の誰かに助けてもらい自力で解決したことが無いを人がいて、そういう人に限って暇さえあればずっとお喋り…本当うんざり+3
-0
-
246. 匿名 2025/03/09(日) 12:46:35
>>116
自分が主役ですみたいな感じを出し過ぎてるのも疲れるけど、ムスッとしてる人よりは良い気がする。態度悪くてクレーム入る店員よりも、私のお客さん!みたいな店員のほうが明るくていい接客してくれそうだし。+1
-0
-
247. 匿名 2025/03/10(月) 17:49:41
すぐ謝る、何でもかんでも、すみません、ごめんなさい。と言う人。先に予防線張ってるだけなんだよね。
結局自分が傷つきたくないだけで、他力本願で全く成長なし。なんかあれば、自分でもう少し考えたりすればいいのに、怒られたくないという必死さだけで、でこっちに仕事振ってくる。振ってくるにしても、聞いてる話と全然違うし。接客仕事向いてないよね、って毎回思う。すぐ泣くし。おばさんです。+3
-0
-
248. 匿名 2025/03/15(土) 01:57:50
>>209
評価されないんだよ。
口ではありがとうと言われるだけで、評価はない。
リターンは残業代のみ。
残業代も毎日22時レベルに残っての残業代なんていらないよ。寝たい、休みたい、まともなご飯を食べたい。
そこまで追い詰められてるのにそういう人は横で定時で帰ってく。頭がぐちゃぐちゃになって気にしないはできない…+4
-0
-
249. 匿名 2025/03/16(日) 10:10:38
パート先Sさんがそんな感じかな
あの人私より頑張らんといけん背景背負ってるで
よくあれで母親やってるなとも思うよ
去年秋から忙しくてキツイ人がいっぱいいる現場にいってるけど
最近になってそこで積極的に動くのが見えて来た
やっぱり仕事が出来てハッキリ物言う人にズバっと言われないと変わらんね
私が幾らいってもショックは受けても行動が変わらなかった+0
-0
-
250. 匿名 2025/03/20(木) 22:42:13
>>190
長文と言いながら、とってもわかりやすい文章を書く主さん。
有能な人に違いない。
そんなとこ辞めて、春からうちの職場に来て欲しい。
うちのポンコツ社員とトレードで。+0
-0
-
251. 匿名 2025/04/05(土) 11:35:49
>>128
人のミス騒ぐのに自分のミスはスルーどころか、あんなのミスの内に入りませんって言ってたわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する