-
1. 匿名 2025/03/05(水) 23:09:38
3歳児の娘が、「ガルちゃんが1番かわいいの」と言い出しました。確かに親から見たら1番かわいいのですが、幼稚園に入ってから園で言ってたらどうしようと思います。不安になってきました。なんと言えば伝わるのでしょうか?今はとりあえず、ママとガルちゃんの秘密!と言っています。+36
-104
-
2. 匿名 2025/03/05(水) 23:10:13
+52
-9
-
3. 匿名 2025/03/05(水) 23:10:22
だよねー可愛いもん。
でいいのよ。+291
-20
-
4. 匿名 2025/03/05(水) 23:10:37
>>1
娘の仮名「ガルちゃん」なんかい笑+200
-9
-
5. 匿名 2025/03/05(水) 23:10:39
なんかそういう歌詞の歌流行ってるよね+75
-4
-
6. 匿名 2025/03/05(水) 23:10:41
「ママとガルちゃんの秘密!」
それでいいと思う+253
-6
-
7. 匿名 2025/03/05(水) 23:10:52
ガルちゃんって一人称のことか+7
-3
-
8. 匿名 2025/03/05(水) 23:10:54
そのうち現実がわかるようになるから大丈夫+179
-3
-
9. 匿名 2025/03/05(水) 23:10:54
>>2
2コメでこれ貼れるってすごいな
+56
-1
-
10. 匿名 2025/03/05(水) 23:10:55
>>3
その通り
否定することない+64
-5
-
11. 匿名 2025/03/05(水) 23:11:09
>>1
3歳ならなんの問題もない。+146
-0
-
12. 匿名 2025/03/05(水) 23:11:16
もし外で言ってたとしてもそのうち現実を知るから、親が否定したりしなくていいと思う。+20
-2
-
13. 匿名 2025/03/05(水) 23:11:22
>>1
入園直後の年齢なら黒歴史にもならないと思うけど…+86
-0
-
14. 匿名 2025/03/05(水) 23:11:31
>>1
なぜそのように考えるのかその意図や理由を聞いてみないとなんとも言えないね+12
-3
-
15. 匿名 2025/03/05(水) 23:11:33
残酷だけど、周りのお友達から指摘されて止めるんじゃない?+7
-4
-
16. 匿名 2025/03/05(水) 23:11:41
ママとパパにとって一番可愛いのはガルちゃんだし、
ガル美ちゃんはガル美ちゃんパパとママにとって一番可愛いって言う+52
-1
-
17. 匿名 2025/03/05(水) 23:11:53
>>2
右は確かに可愛いけど、左は普通顔だわ
脚も歪んでるしスタイルも一般人+9
-34
-
18. 匿名 2025/03/05(水) 23:11:58
せめて小学校入るぐらいの時に心配したらどう?
3歳なら信じさせてあげてよ+56
-2
-
19. 匿名 2025/03/05(水) 23:11:58
>>1
あーあ、子供が真に受けちゃった
まぁ幼稚園で「そんなわけないじゃん笑」とか言われて恥かいたら本人も目が覚めるから大丈夫でしょ
(ちなみに私はその経験者)+17
-20
-
20. 匿名 2025/03/05(水) 23:12:07
3歳ならそんなもんじゃないの?
姪っ子も自分が1番可愛い!でもママも1番!ガル子ちゃん(私)も1番!
って言ってくれるよw+64
-4
-
21. 匿名 2025/03/05(水) 23:12:11
娘の仮名をガルちゃんてw+7
-1
-
22. 匿名 2025/03/05(水) 23:12:17
幼稚園で言ったら意地悪な子には?何言ってるの?とか言われるのかな+3
-2
-
23. 匿名 2025/03/05(水) 23:12:18
可愛いことを否定したりしなくていいと思う
みんなかわいい、やさしい、体操上手、お歌上手、お絵かき上手って友達のいいところに目を向けてあげてみては?+34
-0
-
24. 匿名 2025/03/05(水) 23:12:20
社会性が芽生えたら引っ込めるんだからそれでいいよ+4
-2
-
25. 匿名 2025/03/05(水) 23:12:34
>>8
女性芸人さんでそんな人いたね…+13
-0
-
26. 匿名 2025/03/05(水) 23:12:49
>>1
言わせておけ+8
-1
-
27. 匿名 2025/03/05(水) 23:12:51
>>5
でもそういう歌手に限って誰かの真似だったり整形だったりする
無理やりの自己肯定も多数+25
-0
-
28. 匿名 2025/03/05(水) 23:12:57
>>17
ももちはめちゃくちゃ横顔美人だったぞ。+31
-8
-
29. 匿名 2025/03/05(水) 23:12:57
可愛くない子のことどう思ってるんだろ?+4
-1
-
30. 匿名 2025/03/05(水) 23:13:00
>>17
いきなりトピズレの辛辣コメントに草+22
-1
-
31. 匿名 2025/03/05(水) 23:13:11
>>1
そのまま行けばいいんじゃない?仰天ニュースでも自分がデブな事人から指摘されるまで知らなかったって人がいるくらいだしw+28
-0
-
32. 匿名 2025/03/05(水) 23:13:19
>>1
現実を知って叩きのめされるにはまだ幼すぎる+6
-2
-
33. 匿名 2025/03/05(水) 23:13:36
>>17
一般人がこの髪型やったら大事故だよ+36
-1
-
34. 匿名 2025/03/05(水) 23:14:07
>>1
「ママとガルちゃんのひみつ」
可愛い!
いいと思うー!
でも、幼稚園児が自分のこと可愛いって言っても全然良いと思うな
そのうち言わなくなるよ
うちの息子は三人兄弟の末っ子で祖父母も同居でみんなから「可愛い可愛い」言われてて
幼稚園通い始めた時に「幼稚園で可愛いって誰も言ってくれない」って言い出してやばいと思ったことがある。
でも、すぐに言わなくなったよ+56
-2
-
35. 匿名 2025/03/05(水) 23:14:25
>>1
かわいいからok+5
-0
-
36. 匿名 2025/03/05(水) 23:14:34
>>8
子どもの美的感覚あなどっちゃいけないよね。
可愛い可愛くないわかってる。
+24
-1
-
37. 匿名 2025/03/05(水) 23:14:36
私、中学生の時本気でそう思って言っていた。
年齢あがると黒歴史だけど3才なら大丈夫、かわいいかわいい+19
-0
-
38. 匿名 2025/03/05(水) 23:14:46
>>15
指摘される程度で済めばいいけどブスブス言われてた吊し上げられるかも知れない+1
-0
-
39. 匿名 2025/03/05(水) 23:14:46
>>5
そして君が知ってる私が一番可愛いの〜♪+25
-1
-
40. 匿名 2025/03/05(水) 23:14:48
3歳ならいいと思う。
うちの子もそうだったが、5歳には一人称が名前から私になったし、小学校上がったら年相応に現実見るようになるよ。+2
-4
-
41. 匿名 2025/03/05(水) 23:14:49
人は結局我が身が可愛いものだからね
利他的に見える行動も回り回って利己的な動機が根っこにあるもの
その御歳で真理に辿り着くとはなかなかのものだね+7
-1
-
42. 匿名 2025/03/05(水) 23:14:49
親が一番可愛いと思うなら、普通にそう言ってあげてていいよ。
たまに子どもの容姿を貶す親いるけど、あれ何なん…?ってなる。
+26
-1
-
43. 匿名 2025/03/05(水) 23:15:03
早々にお友達から指摘された方が後々には良いよね。
ブスなのにまるで美人のような言動繰り返すオバさんいるけど、誰かに早々に指摘されればそうはならなかったんじゃないかと思う。+17
-0
-
44. 匿名 2025/03/05(水) 23:15:04
許される年齢+0
-1
-
45. 匿名 2025/03/05(水) 23:15:14
>>3
>>10
いや一番ってのは余計と否定しといたほうがいいよ
ろくな子にならない+15
-17
-
46. 匿名 2025/03/05(水) 23:15:16
わたしもいい大人だけど「わたしが1番可愛いの」って言い聞かせて生きてるよ
可愛くなるために努力してるし、思ってる分には自由だよね
3歳から小学校低学年くらいなら口に出しててもなんの問題もない+11
-3
-
47. 匿名 2025/03/05(水) 23:15:25
>>41
3歳でそこまで悟りの境地に達してたらすごい。+9
-0
-
48. 匿名 2025/03/05(水) 23:15:41
>>1
人と比べて「私の見た目は中の下だし」なんて言う3歳の方がやばいでしょ。
赤ちゃんの時は世の中自分が中心だし、まだまだ自分が一番って思ってないと。親がちゃんと可愛がってる証だと思いますよ。独親育ちで自己肯定感低い私は羨ましい笑+37
-1
-
49. 匿名 2025/03/05(水) 23:15:42
その年齢なら普通じゃない? 自分で自分を褒めないとメンタル保てない何か傷付く事があったんじゃないの? 主さん、娘さん褒めてあげて。+9
-0
-
50. 匿名 2025/03/05(水) 23:15:50
>>1
どうしてそう思うの? とか
〇〇ちゃんもそう言ってたらどう思う? と、少し考えさせる方向に誘導してみては
子供って大人が想像するより思考力あるし、刺激されるほど成長する+5
-11
-
51. 匿名 2025/03/05(水) 23:15:51
>>15
あーこれだよね。親が否定しなくても嫌でも他人が否定したり他の子と比較してくる+12
-0
-
52. 匿名 2025/03/05(水) 23:15:56
>>45
そういう育て方してろくな子に育った?+3
-4
-
53. 匿名 2025/03/05(水) 23:15:56
>>2
さゆみ一度シワっぽくなったけど、また持ち直してキレイになったよね。+1
-6
-
54. 匿名 2025/03/05(水) 23:16:15
>>1
「そうだねー。ママから見たらガルちゃんが世界で1番可愛いよ。」と否定も肯定もしない。
どっちみちいずれ現実を知るから放っておこう。
小学生になってもまだ言ってたらまた考えよう。+24
-1
-
55. 匿名 2025/03/05(水) 23:16:33
親や家族があまりに可愛い可愛い言って勘違いさせてると、成長するにつれて他人からの扱われ方と自己評価にギャップが起きて、自分より可愛くて人気がある子に嫉妬して、意地悪しだす子もいるからなぁ…+10
-1
-
56. 匿名 2025/03/05(水) 23:16:39
>>45
可愛いけど1番ではないよ?って言うの?3歳に?+21
-1
-
57. 匿名 2025/03/05(水) 23:17:43
>>5
それのマネじゃない?と思った+37
-0
-
58. 匿名 2025/03/05(水) 23:17:46
>>36
幼稚園で人気の子ってわかりやすく容姿のいい子じゃない?+13
-2
-
59. 匿名 2025/03/05(水) 23:17:58
>>52
育ったよ
みんなそれぞれかわいいって価値観で幸せに生きてる+3
-7
-
60. 匿名 2025/03/05(水) 23:18:34
>>6
仮にも自分の娘のことを「ガルちゃん」で表したくないなと思ったw+39
-0
-
61. 匿名 2025/03/05(水) 23:18:43
>>56
みんなそれぞれかわいいんだよでいいと思いますが+7
-3
-
62. 匿名 2025/03/05(水) 23:18:48
>>11
ほんとだよ。
自己肯定感高くてとても良いよね。
逆に3歳で、
私5番目くらいなの、とか言ってたら冷静すぎる+28
-0
-
63. 匿名 2025/03/05(水) 23:18:56
+1
-4
-
64. 匿名 2025/03/05(水) 23:19:08
+3
-4
-
65. 匿名 2025/03/05(水) 23:19:10
>>3
現実を理解した時のショックは計り知れないけどね+6
-3
-
66. 匿名 2025/03/05(水) 23:19:25
>>17
そんなに足歪んでなかったよ
むしろ左の子の方が歪んでない+6
-1
-
67. 匿名 2025/03/05(水) 23:19:41
うちの10歳娘も小学校入る前くらいまで「〇〇ちゃんって何でこんなに可愛いんだろう?」って言ってたよ笑
私と夫がかわいいって毎日言ってたからかな
ちなみに他所では私の知る限り言ってなかった+0
-4
-
68. 匿名 2025/03/05(水) 23:20:13
>>1
〇〇ちゃんもかわいい、〇〇ちゃんもかわいい、って他の子もかわいいことをちゃんと言っておく+2
-1
-
69. 匿名 2025/03/05(水) 23:20:28
+1
-1
-
70. 匿名 2025/03/05(水) 23:20:33
>>2
二人共引退されました+21
-1
-
71. 匿名 2025/03/05(水) 23:20:41
>>65
3歳ならまだ知らなくていいじゃん笑
みんな自分のこと1番可愛いと思ってる時期だよ。まだ見守っておけばいい+5
-3
-
72. 匿名 2025/03/05(水) 23:20:50
そんなこと思ってる3歳児たくさんいるから大丈夫
かわいいかわいいって言っとく+1
-0
-
73. 匿名 2025/03/05(水) 23:21:00
>>61
よこ
そんなこと言わなくても自分で段々とわかってくるからさ。
親からは「一番可愛い」で良いと思うよ。
私はそれで育ってきて自己肯定感高いままだし、小学校入ればもう言わなくなるから。+11
-3
-
74. 匿名 2025/03/05(水) 23:21:40
>>1
なぜ3歳の娘がガルちゃん知ってるの?
さすがにその年からガルちゃんやらせると性格ひん曲がった子供になるからやめなよ+1
-11
-
75. 匿名 2025/03/05(水) 23:21:55
>>15
お友達がいなくなってから気付くのは可哀想
その前に家族が何とかして言ってあげた方がいいと思う+0
-4
-
76. 匿名 2025/03/05(水) 23:22:22
3歳で自分ブスだからとか言ってる方が心配+4
-0
-
77. 匿名 2025/03/05(水) 23:22:52
>>70
さゆはまだだよ+9
-1
-
78. 匿名 2025/03/05(水) 23:22:54
>>4
かわいさが伝わらない仮名でワロタ+62
-1
-
79. 匿名 2025/03/05(水) 23:23:21
>>65
ショックなんて起きないよ。
小学生にもなればちゃんと理解して自分から言うことなんてなくなるから。+8
-2
-
80. 匿名 2025/03/05(水) 23:23:39
>>73
自己肯定感だけの問題じゃないんだけど
あなたみたいなタイプにはそこの理解は難しいのかもね+2
-8
-
81. 匿名 2025/03/05(水) 23:24:04
>>1
3歳の自分が1番かわいいなんてまだかわいいもんだよ
黙ってても周りと自分を比べだしてなんとなく理解していくもんだからそう深刻にならなくてもよい+5
-1
-
82. 匿名 2025/03/05(水) 23:24:12
氣志團のボーカルも小さい時から可愛い可愛い言われて育てられたんだって
なので中学の時だかにジャニーズのオーディションに応募しようとしたら母親に「私にとっては可愛い子だけど、世間からしたらそうでもない(顔立ち)んだよ」的なことを告げられたと言っていた+4
-0
-
83. 匿名 2025/03/05(水) 23:24:20
>>45
こういうのが子どもを駄目にする
三歳に言うことじゃないし、それは親の仕事じゃないんよ
誰でも社会に出た時に一番じゃないと分かる時がくる
落ち込むけど、親だけはずっと私が一番かわいいと言ってくれてたって、安心基地がある事で立ち直れるわけ
あんたは一番じゃないよって言われて育ったら、死ぬほどぐらついた自己肯定感になるし、メンタルよわくなって、そっちのがマズいよ+17
-2
-
84. 匿名 2025/03/05(水) 23:24:30
>>74
文盲かよ+7
-0
-
85. 匿名 2025/03/05(水) 23:24:53
>>77
失礼しました+0
-0
-
86. 匿名 2025/03/05(水) 23:24:56
>>55
多分それ「ガル子の方がみんなより可愛い」「ガル子は可愛いけど◯◯ちゃんはちょっと残念よねw」みたいに、比較して優劣つけたりするような褒め方した場合だと思う。あと本人が調子に乗りすぎてても否定しなかったり。
まともな親ならお友達を蔑むような言葉が出た時点で嗜めるよ。+7
-2
-
87. 匿名 2025/03/05(水) 23:25:05
>>45
ママにとっては1番かわいいよ!
でいいんじゃない?+5
-1
-
88. 匿名 2025/03/05(水) 23:25:11
>>74
娘さんの名前をガルちゃんに置き換えただけ+3
-0
-
89. 匿名 2025/03/05(水) 23:25:24
>>28
でっ!てゆー!+1
-4
-
90. 匿名 2025/03/05(水) 23:26:56
>>36
>>58
女の子らしくしてるとか、素敵な持ち物持ってるとか結構フワっとした判断基準だったりしない?
そりゃ明らかに整ってない人のことは褒めないけど
芸能人見て、黒髪ボブの美形の人より、そんなに美形じゃないけど女子アナっぽいふんわりパステルカラーな感じの人のことを可愛いって言ったりする。+18
-0
-
91. 匿名 2025/03/05(水) 23:28:06
自己肯定感がかなり強めだね
もしかして一番最初にできた子(長子)なのかな?親がずっとかわいいかわいいと言って育ててきたんだろうね
自己肯定感が強いのは自信になるし悪いことでは無いけど、自分の理想像と現実とのギャップでやたらショックを受けたり、扱いが面倒くさい子にもなりやすいから。褒めるのもほどほどにしといたほうがいいかも。+1
-3
-
92. 匿名 2025/03/05(水) 23:28:34
>>65
別にショック受けていいんじゃない?
必要以上に先回りばっかして挫折の機会を奪うのは『優しい虐待』ってやつだよ。+9
-1
-
93. 匿名 2025/03/05(水) 23:28:53
うちも親にとってかわいいかわいいで声かけしてたら小1だけど自信がすごい。おまけに背が小さいからよくお友達に抱っこされてる(小動物を可愛がる感じなのかしら‥)
自分が親からブスブス言われて自己肯定感が低く生きづらいのもあって、無理に諭すのも良くないのかな‥と見守り中+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/05(水) 23:29:35
>>6
あらこれいいわね
3歳だからと見くびる人が多そうだけど、お砂場とかこの先の保育園幼稚園でこのノリ引きずって威張り散らしたり他の子傷つけたり逆にバカにされて傷つくのとか心配だし、何とか言わせない方向に向けた方がいいもんね+17
-2
-
95. 匿名 2025/03/05(水) 23:30:33
>>83
続くレスのやり取り見てから言ってほしいけどね
私は見た目の問題に順位をつけるの自体が不要だって価値観なので
順位をつけることに意味があるって価値観の延長に昨今のルッキズムや自己肯定感の低さによる整形依存などがあるんでは?+4
-2
-
96. 匿名 2025/03/05(水) 23:30:53
>>58
いんや、その歳だと「より髪の長い子の方が上」みたいな謎基準で優劣決まってたりするで。+9
-0
-
97. 匿名 2025/03/05(水) 23:30:56
>>93
私も小柄だったけど、おままごとは毎回赤ちゃん役だし抱っこもされてたで
小動物と仰るが、まさに猫みたいな扱いされてたわw+5
-0
-
98. 匿名 2025/03/05(水) 23:31:38
>>58
そうでもないよ。顔の造形より髪型が凝ってたり持ち物が華やかな子が目立ってる印象。大体お金持ちw+7
-0
-
99. 匿名 2025/03/05(水) 23:33:26
>>83
よこだが
論点は子供の容姿否定肯定とかじゃないと思うんだよね
「一番」って比較しながら言ってるのが良くない
自分だけでそう思い込んでればいいけど、お友達と比較して○○ちゃんより私のが可愛い!とか、逆に◇○の方が私より可愛い!と気づいて落ち込んだりとか
他者との比較に向くのが怖いんよなぁ+8
-4
-
100. 匿名 2025/03/05(水) 23:34:27
>>1
いまだにガル美(自分)が1番可愛いと思ってる
実際可愛いし、はっぴーハッピー+5
-0
-
101. 匿名 2025/03/05(水) 23:34:36
娘客観的に見ても顔めっちゃ可愛いなと思うし知らない人にしょっちゅう声かけられるし、私も旦那も可愛い可愛い言いまくって育ててるけど、
母親(娘から見たら祖母)に確かに孫ちゃんは可愛いけど調子に乗ったかわいげのない子になって欲しくないからあんまり言い過ぎない方がいいよ、とか言われたな。+10
-0
-
102. 匿名 2025/03/05(水) 23:36:06
自己肯定感高めで良いじゃん。
うちの下の子(小1男子)も「僕可愛いから」って言ってるけど、否定してないよ。
実際可愛いし。+5
-3
-
103. 匿名 2025/03/05(水) 23:36:37
>>84
横だけど
ジョークとか皮肉がわからない人?+1
-2
-
104. 匿名 2025/03/05(水) 23:36:40
うちの子それ幼稚園で言ったよ。
それで上のきょうだい居る女子から「違うよ。みんな一番可愛いの。」って諭されて帰ってきた🤣🤣🤣+16
-0
-
105. 匿名 2025/03/05(水) 23:36:49
一人称ちゃん付けの方先に直させた方がいいと思う。年長になっても自分のことあやちゃんって言ってる子がいて、その子のお母さんがもうそろそろやめて欲しいんだけど難しいみたい〜って言ってた。+5
-0
-
106. 匿名 2025/03/05(水) 23:37:27
>>1
そうだねー!でもみんなが一番だよ!とか?+4
-0
-
107. 匿名 2025/03/05(水) 23:37:49
>>58
幼稚園くらいなら大差ないよ。みんなコロコロして可愛いしお互い可愛いって言いあってたよ。仲いい友達はみんな可愛い基準。小学生になったら現実的になってきた。+12
-0
-
108. 匿名 2025/03/05(水) 23:37:53
>>3
これは難しい問題
親に可愛い可愛い言われてそのまま育って、自己愛ぽくなってる知人40代
もっも私を褒めてよ!という態度
客観的に見ると、別にふつうの容姿
+8
-5
-
109. 匿名 2025/03/05(水) 23:37:55
私が一番何々って自己肯定感とかちょっと違うけどね
数値化できることで言ってるならまだしも+3
-0
-
110. 匿名 2025/03/05(水) 23:38:24
3歳ならまだそのままでもいいのかも…ただ気になるのは、親が普段から単に可愛いって言うだけじゃなく他と比べたりはしてない?『一番』可愛いってどこからきた?+8
-0
-
111. 匿名 2025/03/05(水) 23:38:52
>>1
それだけなら問題ないとは思う
ガルちゃんが1番可愛いから○○ちゃんは2番目ねとか言うようなら諭さないと駄目ね+2
-0
-
112. 匿名 2025/03/05(水) 23:39:05
>>2
この二人は完全にキャラ+31
-1
-
113. 匿名 2025/03/05(水) 23:39:36
>>101
横だけど、甘やかしすぎるのも良くないけど、ちゃんとかわいいって愛情表現してあげるのは大事だよ。絶世の美女なのに親から全くそういうこと言われなくて自己肯定感めっちゃ低い友達がいた。祖母の言うことは聞き流しで良いと思う。+11
-2
-
114. 匿名 2025/03/05(水) 23:40:06
>>103
それをジョークと皮肉って思ってるのあなただけよ。
心臓強いね。+3
-0
-
115. 匿名 2025/03/05(水) 23:41:35
可愛いには色んな意味があるのよ~
見た目が可愛いという意味もあれば、見た目はそうでもないけどすごく好きという時にも言ったりするんだよ~
って言ってみる+4
-1
-
116. 匿名 2025/03/05(水) 23:41:47
>>104
丸く納めてくれるおりこうさんな同級生がいて助かったね+9
-1
-
117. 匿名 2025/03/05(水) 23:42:14
>>94
横だけど、主さんがそう言ってるみたいよ
1に書いてある
良い返しだよね、娘のこと否定してるわけでもないし+5
-0
-
118. 匿名 2025/03/05(水) 23:42:48
>>108
結果論だからね。1番じゃないよって言われて育ってもかまってちゃんでそのタイプだったかもしれんし。+3
-1
-
119. 匿名 2025/03/05(水) 23:43:51
世界に一つだけの花って曲みたいに、
ナンバーワンはいないのよ、皆素敵なオンリーワンなのよ
とかね+1
-0
-
120. 匿名 2025/03/05(水) 23:43:55
>>2
ももちアジアンセレブレーションの衣装かな?可愛い。+10
-2
-
121. 匿名 2025/03/05(水) 23:44:10
>>6
これにプラス多数ってガルはほんとに不思議な場所だなあ+5
-5
-
122. 匿名 2025/03/05(水) 23:44:19
>>103
ジョークと皮肉は大好きだけど、元コメにそれは全く感じなかったw
センスないだけじゃん。+2
-0
-
123. 匿名 2025/03/05(水) 23:45:36
3歳ってみんなこんなもんじゃないの?普段から親祖父母に可愛い可愛い言われて3年間生きてきてんでしょ?+0
-0
-
124. 匿名 2025/03/05(水) 23:49:14
>>1
何も問題なくない?
自分を1番可愛いと思えるくらいに、可愛いね〜!って主さんが言ってあげてたんじゃない?
物理的に可愛いかとか他人の目とかはどうでもよくて、自己肯定感最強マックス!って土台を作るのが1番難しいし大切だと思う
はい!かわいい!私可愛い!最高完璧!って人はメンタル最強だし、その上で他人を下に見ずに明るく楽しめる方向に持っていくのが1番最高な人生になる
土台完璧だから、その先を作るのが主さんよ+2
-1
-
125. 匿名 2025/03/05(水) 23:50:40
>>6
それやると今度は「ガルちゃんが可愛いのはママとガルちゃんだけの秘密なの」って外で言い出すらしいよ~+5
-0
-
126. 匿名 2025/03/05(水) 23:51:33
>>1
今はそれでいいじゃない
いつまでも勘違いしてたらビンタで分からせて+7
-1
-
127. 匿名 2025/03/05(水) 23:51:58
>>96
保育園の先生への可愛い先生の判断基準が髪の毛サラサラかどうかだったなw+0
-0
-
128. 匿名 2025/03/05(水) 23:53:07
自己肯定感は高い方がいいのよ!+0
-0
-
129. 匿名 2025/03/05(水) 23:53:14
>>118
まーね
その子の性格と親の対応が、よくない具合にマッチしたんだろうね+0
-0
-
130. 匿名 2025/03/06(木) 00:06:34
幼稚園児はそれくらいじゃない?
小学生で言ったらだめじゃないけど家だけで言ってって説明したらどうかな+2
-0
-
131. 匿名 2025/03/06(木) 00:08:41
>>101 昭和育児世代の誉めない・調子乗らないようにその子のためと言って無駄にサゲる悟らせるのは本当やめた方がいい。
調子に乗った可愛げのない子まではいかないよう、親でそこそこ躾けていけばいい。+12
-0
-
132. 匿名 2025/03/06(木) 00:14:52
>>4
前にどこかのトピで彼氏の名前をガル男にしてる主さんがいて笑ったわw+7
-0
-
133. 匿名 2025/03/06(木) 00:19:38
>>1
実際の容姿がどうあれ自己肯定感の有無で人生は大きく変わるから大事にしてあげてくださいな+5
-0
-
134. 匿名 2025/03/06(木) 00:20:04
>>2
2人とも幸せでいて欲しい+31
-2
-
135. 匿名 2025/03/06(木) 00:22:05
正味幼稚園の時に自分がなんて発言してたかなんてあんまり覚えないだろうし、仮に覚えてて黒歴史になっちゃっても、よほどの事がない限り笑い話になるんじゃないかと思う
とにかく、幼少期に自己肯定感が高いのは良きこと!+1
-0
-
136. 匿名 2025/03/06(木) 00:27:51
>>1
うちの娘がマジで可愛いんだけど周りから可愛い可愛い言われてると「私だって可愛い!」って言える子がいて私が大ファン
その心意気が可愛いし愛嬌あるしきっとオシャレさんになる
こないだ娘の取り巻きの男の子に馬乗りで怒っててキュンキュンしちゃった
将来が楽しみ+7
-0
-
137. 匿名 2025/03/06(木) 00:33:27
子供の頃ならなんの問題もないよ。中学生くらいから男子からの態度で嫌でもルックスのレベル自覚させられるし+1
-1
-
138. 匿名 2025/03/06(木) 00:50:45
>>2
道重はすぐ名前が出てきたけど、ももちは出てこなかった
もう年だな…+6
-0
-
139. 匿名 2025/03/06(木) 00:53:40
>>1
〇〇ちゃんも一番!××ちゃんも一番!みんな一番可愛いね!でいいと思う+3
-0
-
140. 匿名 2025/03/06(木) 01:01:13
>>60
wwwww+1
-0
-
141. 匿名 2025/03/06(木) 01:09:55
>>2
かわいい大好き!!+13
-1
-
142. 匿名 2025/03/06(木) 01:24:27
>>1
あなたはブスよ
お笑いセンス磨きなさい
可愛いなんて2度と言わないで
あなたはブスよ
+1
-1
-
143. 匿名 2025/03/06(木) 01:51:31
>>5
検索したら女性アイドルグループで作詞は男性だった
読んだだけだと良く分からない歌詞だった+5
-0
-
144. 匿名 2025/03/06(木) 03:05:07
可愛いに1番も2番もないの
可愛いものはただ可愛いいの+0
-0
-
145. 匿名 2025/03/06(木) 03:19:34
>>70
道重さゆみは今年の8月で活動終了+2
-1
-
146. 匿名 2025/03/06(木) 04:45:19
>>1
幼稚園児って意外と美醜わかってないよ
髪型が凝ってたり持ち物が可愛いくて性格がやさしければ、お顔立ちがそうでもなくても可愛い子認定されてる。
+6
-0
-
147. 匿名 2025/03/06(木) 05:04:26
自己肯定感大事だから「そうだよ!一番可愛い!」で良いと思うけど+1
-0
-
148. 匿名 2025/03/06(木) 05:05:19
>>1
「世の中には可愛い子は沢山いるから1番とか競うものじゃないよ?」とやんわり否定したうえで、「でもママの1番はガルちゃんだよ!」としておく。
早々と現実気づいてくれたらいいけど、勘違いのままそこそこ大きくなったら悲劇しかない。+6
-0
-
149. 匿名 2025/03/06(木) 05:20:57
>>1
大丈夫
幼稚園入ったら周りみんなそうだから笑
実際、トピ主さんのお嬢ちゃんとってもかわいいと思う
おうちの中では一番かわいいんだよ
それでいいじゃない+4
-0
-
150. 匿名 2025/03/06(木) 05:23:36
>>1
母親からみてどうなの?ひどいかお?鼻筋通ってない感じ?+0
-0
-
151. 匿名 2025/03/06(木) 05:24:12
>>1
うちの息子の保育園にも居たなぁ……
同級生の娘(Bす)が周りに自分アピールしてるの。「私ってクラスで1番かわいいよね!?」って!!
まさか!!「逆逆!クラスで1番ブスだよ??」なんて言えないから生暖かい目でその子の親を無言見てあげたら親は申し訳なさそうにしてた。。。
息子は憤慨してました(笑)
「あいつブスなのに自分の事1番可愛いって皆に言ってるんだよ?」
私が親ならまず、黙らせるかな。。。
もう大人になってると思うけど、さすがに現実を悟ってる事でしょう……+5
-4
-
152. 匿名 2025/03/06(木) 05:29:21
>>151
変わってないと思うよ クラスでブスほどすごい自信満々で声でかいし偉そうだったもん 社会人になってもぶすほど気強いし平気で感じ悪いの表に出すよね 接客業でハ?と思った あれが美人なら許してたけど美人ほど愛想いいよねーなんでだろ 発言も顔も言動もブスほどいちいちうるさい目立ちたがり屋なのかな?黙っていたら注目されないからか+7
-0
-
153. 匿名 2025/03/06(木) 05:44:27
>>8
誰か女性有名人で両親祖父母から蝶よ花よと大事に育てられたのに、小学校で男子に「なんでいつも可愛い子が着るみたいな服着てんの?」と言われて現実を知ったっていうのがあった…+16
-0
-
154. 匿名 2025/03/06(木) 06:16:24
>>1
大人になってもそういう人いるよね。
アラフォーなのに自分を名前呼びしたり+3
-0
-
155. 匿名 2025/03/06(木) 06:36:37
>>110
横だけど、レコ大とったフルーツジッパーの「わたしの1番かわいいところ」がめちゃバズったし、リリイベ行ったら数千人集まって、小さい子も結構いて、おどってたよ。「わたしがいちばんかわいいの〜」って歌詞もあるし、普通にそこからきたと思ってるんだけど。+4
-1
-
156. 匿名 2025/03/06(木) 06:44:34
>>59
最高の価値観でわろた+1
-1
-
157. 匿名 2025/03/06(木) 08:47:47
3歳ならほっとく+2
-0
-
158. 匿名 2025/03/06(木) 08:50:18
>>15
女子よりも男子のほうがエグい
あからさまにプレゼント(石とか葉っぱ笑)くれなかったり
○○ちゃんと遊ぶーとか手繋ぎたいーとかやってる+4
-0
-
159. 匿名 2025/03/06(木) 09:24:02
>>19
あー、私も小学生の時クラスの男子に「鏡見ろよ」「目ぇ悪っ」って言われて気付いた+2
-0
-
160. 匿名 2025/03/06(木) 09:48:42
>>17
頭はももちの方が良さそう。+6
-1
-
161. 匿名 2025/03/06(木) 09:55:00
>>58
顔の造作ってよりも雰囲気かな。
うちの娘、顔立ちはフツーだし、クラスで一番背が小さくて目立つタイプじゃないのに男子にモテてた。
ただ、外ではぎゃーぎゃー騒ぐタイプじゃなくて色がすごく白い。
+5
-0
-
162. 匿名 2025/03/06(木) 10:14:42
>>53
2人ともほんとに可愛いんだけど、最近のさゆはちょっと細すぎるんじゃないかと思って心配になる+2
-1
-
163. 匿名 2025/03/06(木) 10:16:03
>>1
これだから女児は…+1
-1
-
164. 匿名 2025/03/06(木) 10:23:19
>>155
横
だとしたら自己肯定感とか全然関係ない話だね
一番かわいいとか周りと比べた表現してる時点で自己肯定感とは違うけど+2
-0
-
165. 匿名 2025/03/06(木) 10:34:25
>>1
いいんじゃないですか?可愛らしくて。
うちの叔母、60代ですが、末っ子気質もあわさって、つい最近もそれ言ってましたよ。そうねそうね。です。+1
-0
-
166. 匿名 2025/03/06(木) 12:01:57
親からかわいいって言われたことないブスだから主さんの娘さんが羨ましいな
ガルちゃんかわいい!世界一かわいい!って娘さんにいっぱい言ってあげてね+2
-1
-
167. 匿名 2025/03/06(木) 12:16:49
親が可愛い可愛いって育てるんだろうね。幼稚園では髪型とか清潔感で何とかごまかせても小学校ではっきりわかって、ちょっと病む子がひとりっ子に多いって何かの記事で読んだ事あるわ。うちは三姉妹で姉も妹も「ガル子が可愛い、ガル子みたいな目にしたい」って言ってたけど親が私に「特別美人なわけではないから調子にのるな」ってしょっちゅう言ってた。もちろん調子になんかのってないんだけどね。おかげで人の美醜に全く興味無い人間になったわ。+1
-1
-
168. 匿名 2025/03/06(木) 12:27:02
>>1
かわいいじゃないの〜。+2
-0
-
169. 匿名 2025/03/06(木) 12:27:11
>>33
この人もイタいオバサンみたいになってるけど+0
-2
-
170. 匿名 2025/03/06(木) 12:28:49
>>5
君に振られて最上級にかわいいの〜+2
-1
-
171. 匿名 2025/03/06(木) 12:29:07
自分が一番可愛いって思えるのって素敵だと思うよ。
私はババァだけど常に、私は可愛い!って思いながら日々生活してるよ(笑)ブスだけど。
両親が可愛い可愛いって育ててくれたから自己肯定感大の人間だよ。
+1
-1
-
172. 匿名 2025/03/06(木) 14:17:24
>>16
これがいいと思うな。
相対的なものの見方、考え方というものを身に着けるきっかけになるかもしれない。+0
-1
-
173. 匿名 2025/03/06(木) 16:01:42
>>2
ハロプロだとももちとさゆ推しです!どっちもかわいい+4
-0
-
174. 匿名 2025/03/06(木) 19:30:01
3歳だとそれが当たり前だし健全だと思う
周りの子もそんな感じだから浮くとかもない気がする
大人が変に「この子が勘違いしないように」って気を遣わせて「あなたよりも近所の〇〇ちゃんの方がかわいい」「あなたは太りすぎてる」とか小さい子供に対して言ってこじらせた人ってわりといると思う+3
-0
-
175. 匿名 2025/03/07(金) 01:15:24
「誰が見てもこの世で一番可愛い人間」なんて存在しないからね。「あなたにとってあなたは一番可愛い。母親にとっても一番可愛い。でも他人にとっては違うかも」それが紛れもない事実。親が子にできるのはその事実を悟るための手伝いをしてあげることだと思う。
アフリカでは太ってるのが可愛いし、タジキスタンでは眉毛繋がってるのが可愛いし、他人にとっての「可愛い」なんてどうでも良いことだよ。+1
-0
-
176. 匿名 2025/03/07(金) 03:28:27
>>27
スタダの女性アイドルグループの歌で作詞は男性
+0
-0
-
177. 匿名 2025/03/07(金) 16:27:25
>>87
残念ながらよくないんだよね
多くの人が同じこと言って安全基地だとか何とか言ってるけど
単に親に対する依存性高めるだけになる可能性高いよ
不運にも急に親を失くしたりしたりしたらどうなるかな?
成長して外見に変化があったときや自己管理できずに健康に問題をきたすほど太ったときとか
親が違うことを言い出した途端に親に対する不信感が出たり一気に自己肯定感下がったりするよ
親がずっと同じことを言い続けてくれたところで
社会の中で感じる気持ちと差があると結局悩むことになる
本当に「ママにとって」とか「一番」という表現が必要かはよく考えたほうがいいよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する