ガールズちゃんねる

胃の病気がある方、胃もたれしやすい方、普段どんな食生活してますか?

95コメント2025/04/03(木) 14:54

  • 1. 匿名 2025/03/05(水) 22:42:37 

    胃の持病がある方や胃の不調がある方、いつもどんな食生活されてますか?
    食べるときの工夫とか気を付けていることなどありますか?
    何系ならいいとか
    胃の病気がある方、胃もたれしやすい方、普段どんな食生活してますか?

    +14

    -3

  • 2. 匿名 2025/03/05(水) 22:43:06 

    普通にしてるつもりなんだけど…

    +8

    -4

  • 3. 匿名 2025/03/05(水) 22:43:43 

    食べたら二時間は横にならない

    +40

    -3

  • 4. 匿名 2025/03/05(水) 22:43:47 

    猫背も胃に悪い

    +50

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/05(水) 22:43:51 

    甘い物大好きなのにクリーム系食べると胃が気持ち悪くなる…
    胃プラス腸が貧弱すぎて…

    +69

    -2

  • 6. 匿名 2025/03/05(水) 22:44:28 

    一口の量を少なくしてめちゃくちゃよく噛んで食べてる時は胃の調子が良くなって胃酸が込み上げてこなかった。
    でも毎日毎食は難しい。

    +48

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/05(水) 22:44:31 

    私はパンに含まれるイースト(酵母)にアレルギーがあって、悲しいけど
    パン断ちしたら胃痛が治ったよ。

    +24

    -4

  • 8. 匿名 2025/03/05(水) 22:44:42 

    ストレスだった、胃が弱いと思ってただけで
    嫌いな奴がおとなしくなったら大丈夫になった

    +44

    -4

  • 9. 匿名 2025/03/05(水) 22:45:42 

    50になったら、マックのポテトを食してる途中から胃がキリキリする

    +11

    -4

  • 10. 匿名 2025/03/05(水) 22:45:44 

    >>5
    私もそんな感じです
    なので、ショートケーキなら2回に分けて食べてます。一度で受け止められる量以内にします

    +22

    -3

  • 11. 匿名 2025/03/05(水) 22:46:01 

    1日5食
    少しづつ食べている
    一気に食べると無理ってなる

    +31

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/05(水) 22:46:04 

    膨満感や胃液があがる感じがして病院で胃カメラのんだ
    特に異常ないですねー、で胃薬と整腸剤もらったらすごく調子よくなった特にお通じ
    便秘すぎて胃にまであがってきてたみたい
    ちなみに市販の整腸剤ではなかなか良くならない

    +19

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/05(水) 22:46:18 

    >>4
    わかる
    猫背でいるとキツいベルト締めてるのと似てる

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/05(水) 22:46:22 

    胃に優しくするためのリスト病院でもらったことあるけれど厳しすぎて疲弊しながら生きてる

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/05(水) 22:46:33 

    調子乗って食べすぎるとすぐお腹壊すから、腹八分目を心がけてる
    健康が1番だから外食でも多かったら残すようにしてる(もちろん適切な量しか頼まないしビュッフェを除く)

    +39

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/05(水) 22:46:51 

    普通に食べたいもの食べる。がムカムカしたり食欲不振になった時のためにカモミールティーとミントティー常備してる
    本当にスッと楽になるからやめられない

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/05(水) 22:47:15 

    肉がダメなので例えば家族が生姜焼きの日は自分用にししゃも焼いてる。
    昨日久しぶりに牛肉焼いたからせっかくだし、と2切れ食べたら見事に胃もたれしたよ。3切れ食べたら寝込んでたと思う

    +36

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/05(水) 22:47:29 

    ストレスと塩分取り過ぎは良くないと
    医者に言われたので気をつけてる。

    +9

    -4

  • 19. 匿名 2025/03/05(水) 22:48:06 

    胃にポリープある

    +22

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/05(水) 22:48:47 

    外食の油物やスーパーの揚げ物は天敵です。
    食べないようにしてます。

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/05(水) 22:48:56 

    >>4
    胃を圧迫しちゃうんだよね

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/05(水) 22:49:49 

    冷たい飲み物が一番やられる
    暑くて喉乾いてる時、冷たい飲み物ガブガブ飲みたいのに、ちょっとぬるくしたお茶飲んでる

    +30

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/05(水) 22:50:25 

    >>5
    動物性油脂のクリームはもたれる。ホイップならまだいける

    +17

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/05(水) 22:50:52 

    カフェインとの相性悪いのでデカフェしか飲みません…

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/05(水) 22:51:42 

    炭水化物も油ももたれる。

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/05(水) 22:53:17 

    >>1
    水筒に暖かいほうじ茶とかハト麦茶とかいれて、毎時間ちょびちょび飲んでるよ

    卵雑炊とか、鍋焼きうどんが主食です
    魚は結構食べられる

    +30

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/05(水) 22:53:45 

    常に腹八分目か七分目。お腹いっぱい食べたいな~と思うけど、後の事考えると怖くて食べられない。冷たいものも控えてる。おかげで太ることはないけど、やっぱり好きなものお腹いっぱい食べたーい!

    +26

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/05(水) 22:54:45 

    胃酸過多で呑酸(逆流性食道炎)になるから揚げ物とか食べないようにしてる

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/05(水) 22:55:09 

    辛い物控えてる。
    特にカレーの辛さよりも荒れるのはお酢の酸っぱさ。
    タバコも飲酒も荒れるので控えてる。

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/05(水) 22:56:09 

    >>20
    舞茸とか野菜天ぷらはいける

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/05(水) 22:57:22 

    ここ一週間胃痛とゲップの症状があるんだけど、消化器内科行ったら4ヶ月前の胃カメラでは綺麗な胃だったからって帰されたわ

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/05(水) 22:57:44 

    >>1
    30代なかばまでずっと胃弱い、逆流性あり、すぐ二日酔いなる状態でした。
    お酒は毎日、適当なダイエット。
    その後運動習慣がついたら全部治りました。

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2025/03/05(水) 22:58:05 

    空腹でお腹の真ん中から左あたりが痛くなるのは胃痛?
    検索すると十二指腸とも出てくる
    同じ人いないかな....

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2025/03/05(水) 23:01:30 

    会社のランチはおにぎりとカップ味噌汁、スムージーです!結構食べてるw₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
    とりあえずカフェインは絶対とらないかもー
    あと外でみんなで、的な時はかなり気をつけます

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2025/03/05(水) 23:03:41 

    最近食べた一時間後くらいに胎動並に腸がボコボコ言うようになったんだけど何故なんだろう...

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/05(水) 23:04:14 

    塩分が多い、辛い物、甘い物はできるだけ避けてる
    納豆やオクラ、長芋のネバネバ系は大丈夫だから朝や昼に白ご飯と一緒に食べて夜はなし
    あと食べ過ぎないのも大事

    +10

    -3

  • 37. 匿名 2025/03/05(水) 23:05:24 

    プラセンタ打ってる胃薬常備だったけど良くなった

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2025/03/05(水) 23:06:21 

    >>5
    クレープは死ぬ気で食べる

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/05(水) 23:06:41 

    コーヒーは1日二杯まで。腹八分目。胃薬はポーチに入れとく。外食後にちょっと脂っぽかったな、スパイス効いてたな、、とか心配な感じしたら胃薬飲むようにしてる。

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2025/03/05(水) 23:09:14 

    冷たい飲み物は口にしない。温かいのか常温。
    油物は控える。ポテチみたいなスナックも控える。
    食べて違和感あった瞬間に食べるのやめる。

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2025/03/05(水) 23:09:45 

    >>8
    私もストレスだった。メンタル面に効果ある薬飲んだら胃の不調がすごく改善した

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/05(水) 23:10:27 

    自分が食べたい量と胃が受け付ける量があっていなくて葛藤してる
    コーヒー飲むとお腹ゴロゴロいいだしてガスが溜まったようになるんだけどあれなんだろう?

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/05(水) 23:11:42 

    ビールが大好きだけど、飲むと翌朝胃がキリキリするようになってので今は止めました😢朝食にコールスローを食べてます🥬キャベツはやっぱりいいかも。

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/05(水) 23:16:27 

    加齢で胃が弱くなってきたので、一番初めにめかぶと納豆をから食べてるよ、食事の最後はもずく
    食べ過ぎ予防にもなるよ

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2025/03/05(水) 23:17:16 

    異常はないけど胃カメラしてから調子が悪いのは何だろう。生野菜を食べたくなくなった。食べすぎないようにしているのと油や刺激物は取らないようにしてる。酒タバコは元からしない。

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/05(水) 23:22:32 

    >>22
    毎年夏に調子悪くなるのはそのせいだと思う!冷たい飲み物とかアイス!

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/05(水) 23:24:38 

    >>42
    カフェインが合わないんじゃない?

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2025/03/05(水) 23:24:39 

    よく噛んで食べる
    香辛料やカフェインは控えめに

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2025/03/05(水) 23:26:39 

    >>22
    真夏に飲み物をレンジにかけてる自分が何だかなぁって思う
    でも冷たい物とか、体は暑いのに胃だけ冷たいとかいう矛盾が起きるので仕方なく温めてる

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/05(水) 23:29:59 

    油ものと炭水化物を控える。あとは腹八分目にして、よく噛んで食べる。私は睡眠不足だと胃が全然働かないから睡眠時間も気をつけてる。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2025/03/05(水) 23:30:01 

    >>7
    私もパン食べると必ず胃痛があったんだけど、そんなアレルギーもあるんだね!
    でも食べたい…。

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2025/03/05(水) 23:30:46 

    空腹なはずなのに食欲が湧かない
    くたくたに煮込んだうどんやお粥が味方

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/05(水) 23:31:54 

    >>1
    若い頃からずっと狭心症みたいな症状があり、特に朝の通勤時間帯に痛みが出ていたから35歳くらいで検査したけど異常無しで、ある時に逆流性食道炎という言葉を知って調べたらこれかな?って感じてそれ以来はガスター10をたまに飲んで、普段は寝る時に喉に胃酸が上がってきた時は枕を高めにして寝るようにしてます。
    ピロリ菌を退治してから特に胃酸がキツいです。
    食べ過ぎたり脂っこいものが一番影響する。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2025/03/05(水) 23:40:23 

    10年近く胃もたれ、ゲップ、胃痛に悩まされました。ネキシウム、ファモチジン、漢方、アコファイドなどいろいろ飲んだけど効果なし。もうずっと悩まされるのかと思っていたけど、ストレスの元だった仕事をやめて、なおかつ診療内科で抗不安薬をもらったら、胃がめちゃくちゃ復活して元気になりました。そのせいでかなり太りましたけどね。

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2025/03/05(水) 23:44:12 

    腹8分目で和食中心、グルテン控える、薄味
    それでも生理前に食欲爆発して後悔することも

    逆流性食道炎になりかけ始めたら(気持ち悪くて胃酸があがってくる、消化不良っぽい感じ)さっさと消化器科へ受診して薬を処方して貰う

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/05(水) 23:45:07 

    >>30
    いや~、衣が無理だわ。

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2025/03/05(水) 23:58:33 

    >>54
    スルピリド・ドグマチール?

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/05(水) 23:59:25 

    なんか最近牛乳を飲むと胃がもたれるような感じになる・・・

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2025/03/06(木) 00:01:51 

    ご飯食べてる最中に胃が痛くなる。痛くなるからご飯食べたくなくなる。

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2025/03/06(木) 00:03:21 

    慢性胃腸炎
    早食いも良くないのは分かってるけど意思しながらが難しい
    ストレスでお菓子食べるけど秒で終わっちゃう

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2025/03/06(木) 00:05:17 

    ビタミン系のサプリを飲むとゲップが増えてみぞおちが痛くなる。

    炭酸水も好きだけど胃酸逆流する。

    キウイも好きなのに食べたらお腹が気持ち悪くなる。
    吐き気じゃなくて、下腹部で胸焼けの酷いのが3時間くらい続く。

    ベルトもダメ
    ミントのガム・フリスク必須。

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/06(木) 00:05:48 

    >>53
    わたしもピロリ菌がいたときは無症状の慢性胃炎で、除菌してから逆流性食道炎と機能性ディスペシアになった。冬場胃が冷えると痛むから胃をカイロで温めてる。甘いもの油物炭水化物大好きな上早食いで生活習慣改善するよう言われるけどできない。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2025/03/06(木) 00:13:44 

    1日1食。
    独身時の高橋一生みたいな生活

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/06(木) 00:17:22 

    >>17
    昨日生姜焼き食べたくなって作ったんだけど盛大にお腹壊した
    トイレに4回行った

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2025/03/06(木) 00:18:13 

    ストレスで胃酸がドバーッって出るのがわかる
    放置してたら胃潰瘍になったので、今は胃酸が出る度にストレス胃に効く大田漢方胃腸薬をすぐ飲むようにしてる
    夜に油もの食べると朝、胃が痛いので夜ご飯後にキャベジン飲んでる
    とりあえずこれでしのいでる

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2025/03/06(木) 00:43:24 

    >>11
    同じだ
    一食自体は少ないのよね

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2025/03/06(木) 00:48:02 

    >>5
    昔から生クリーム苦手。コンビニスイーツって大体クリームたっぷりとかだよね。

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/06(木) 00:48:35 

    >>63
    私も一日一食。フル活動してるのがダメみたい。

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2025/03/06(木) 00:52:15 

    毎日薬飲んでるけど、正直食べ物はそこまで気にしてない
    でも天ぷらはちょっと躊躇する
    うどんに天ぷら入れるの好きなんだけど、気持ち少なめにはする

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2025/03/06(木) 01:05:06 

    自分は食事回数少ないと胃酸で胃がダメになる
    正直者2回で十分なんだけど3回食べるようにしてる
    元々大食いです…

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/06(木) 01:40:30 

    胃腸炎に2回なってる
    2回なった時の共通点は症状が出る数時間前に食べ過ぎたから
    食べるの大好きなのにお腹いっぱい食べるとまた胃腸炎になるんじゃないかと不安で心配です

    +13

    -2

  • 72. 匿名 2025/03/06(木) 01:41:40 

    •よく噛んで食べる
    •腹八分目
    •ベジファースト
    •冷たい飲み物は常飲しない

    これは心がけて居る。

    あと、ご飯食べて直ぐにお風呂に入らないようにしてる。以前食べて直ぐ入ったら、消化不良起こして
    次の日気持ち悪さでダウンしたから…

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/06(木) 02:07:25 

    >>64
    脂と生姜は胃の負担になるよね。しゃぶしゃぶは軽い

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2025/03/06(木) 02:11:22 

    太田胃酸やセルベールは常備してる

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2025/03/06(木) 04:31:13 

    皆さん口臭はどうですか?
    私は歯周病も相まって最悪です⋯
    消化不良のまま寝てしまうと翌朝は地獄

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2025/03/06(木) 05:09:38 

    45才くらいから胃酸過多になって(女性ホルモンのせいだとか)ガスター10を処方してもらっても効果がなかったから諦めてたんだけど、薬局で相談したら「M1ブロッカー」を紹介してもらって内服したらかなり食事が楽になった。
    更年期が終わるまでわりきって痛い時は飲もうと思う。
    ガストールのおかげでちょっとした揚げ物やコーヒー、ケーキなど食べられるようになった。
    胃の病気がある方、胃もたれしやすい方、普段どんな食生活してますか?

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2025/03/06(木) 09:02:53 

    最近ストレスで食べても戻してしまう
    おかゆとか食べるようにしてるけど気持ち悪くなってしまう
    あさから胃液吐いて昼くらいに少し落ち着くけど昼ご飯もあまり食べられない

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2025/03/06(木) 09:57:13 

    数年前からゲップがすごく出るようになった
    食後や水飲んだだけでも
    胃カメラやったけど異常なしで、食道が胃所性粘膜?ってことだったけどピロリ菌もいないから次は5年後でいいって言われた
    ゲップはどうやったら抑えられるんだろう
    急に出るからすごく嫌です

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2025/03/06(木) 10:18:53 

    タイムリー!ピロリ陽性で除菌中 空腹でお腹痛いのも良くないらしくておやつの時間作るようにしたLG21お試ししてみてる

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2025/03/06(木) 11:13:53 

    本格的なwコーヒーは、とたんに胃が重くなり辛くなって駄目。
    だからいつも(コーヒーは好きなんで)インスタントコーヒーに必ずミルク系と、
    ほどほどの砂糖を入れる。

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2025/03/06(木) 11:17:19 

    >>75
    朝 胃が痛いなあと思ったときは口臭あるんだなと自分でもわかるよね。
    まず急いで口の中をモンダミンとかでゆすぎます。
    でもなんか気持ち悪いのよ。。

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2025/03/06(木) 11:43:21 

    辛いもの好きだけどなるべく食べないようにしてる
    食べた後すぐに寝ない!3時間は空けるようにというけど私の場合は5時間は空けてる
    後はだらだら食べない

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2025/03/06(木) 11:54:59 

    揚げ物はやめた
    食事の一度の量を減らした

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/06(木) 14:17:55 

    >>75
    まず、歯を治そう!
    あと、私はブレスケアを飲んだりします

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2025/03/06(木) 21:05:20 

    >>31
    わたしも先週の土曜日から、胃痛が治らないです。
    月曜に病院に行って薬を処方されたけど、なかなか良くならず…今回は痛みが強いし、長引いているので本当に気が滅入ります。
    便がクリーム色っぽくなってきたのも胃痛や薬と関係しているのかな…こんな症状は初めてだから心配。
    ちなみに胃カメラでは毎回問題なしの胃です。
    原因わからない時が結構しんどいですよね。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/06(木) 22:56:34 

    2ヶ月近く逆流性食道炎に苦しめられた
    少し食べただけで胸焼けするから食べたくても食べることが恐怖だった
    カロリーが足りなくてフラフラしてたし、いつ治るのかという不安、食べられないストレス、症状の辛さでメンタルがやられたわ
    薬も何度か変えて1ヶ月半でよくやく薬が合って良くなっていった
    それ以外も良いとされるサプリや飲料を摂取したり横隔膜を鍛えるストレッチも必死でやったよ

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/07(金) 01:03:02 

    >>85
    便がクリーム色…?!

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/07(金) 06:16:09 

    最近よく咳してえずくと胃の中の物が上がってくるんだよね
    逆流性食道炎かなあ

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/07(金) 07:37:28 

    >>12
    病院で処方された薬を教えてもらえますか?

    ムコスタ
    ガスモチンとかですか?

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/07(金) 11:50:42 

    >>16
    ミントティーとカモミールティーはどこのやつ飲んでる?
    入り数少ないのに値段割とするから、業務スーで安いの買ったら、何か味がイマイチだったんだよね。
    スーッともしないし。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/07(金) 11:53:08 

    >>87
    膵臓大丈夫?
    それか脂肪分の多い食事してるとか

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/08(土) 12:22:28 

    食べ過ぎ無いことですよなんでもこれでクリアできます

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/14(金) 00:25:03 

    >>62
    油にやられてしまう。 あとはスーパーコンビニのケーキは大丈夫だけどケーキ屋さんの乳脂肪がっつりケーキは1〜2時間で胃もたれする。 悲しみ〜!

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/19(水) 18:22:25 

    にんにく好きだけど、桃屋の刻みにんにくさっき食べてから気持ちが悪い
    胃の違和感と吐き気

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/03(木) 14:54:54 

    >>41
    メンタル面に効果ある薬ってなんですか?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード