-
1. 匿名 2025/03/05(水) 17:21:44
私の地域は車必須で、高齢者のドライバーもよく見かけます。
高齢者マークを見かけたときは特に注意して運転するようにしています。
この間、私の前を高齢ドライバーが運転していたのですが、徐行運転位の速度でゆっくり走ってて、後ろが軽く渋滞になっていました。
車がないと困るのは分からなくもないけど
こういう地域だからこそバスとか本数増やして高齢者の運転を減らしてほしいです。+98
-10
-
2. 匿名 2025/03/05(水) 17:22:16
そろそろ父に返納を提案してる+50
-6
-
3. 匿名 2025/03/05(水) 17:22:19
なんで?+1
-12
-
4. 匿名 2025/03/05(水) 17:22:40
チンタラ遅いのも気になる。+37
-2
-
5. 匿名 2025/03/05(水) 17:22:48
+11
-2
-
6. 匿名 2025/03/05(水) 17:22:49
>>1
自動運転化するまでは難しいね
本数増やす分、人員も必要だから+32
-1
-
7. 匿名 2025/03/05(水) 17:23:29
地味な色のセダンは要注意+14
-3
-
8. 匿名 2025/03/05(水) 17:23:32
+7
-3
-
9. 匿名 2025/03/05(水) 17:24:12
バスを普通免許でも運転できるようにしてドライバー確保すれば良いのに+1
-20
-
10. 匿名 2025/03/05(水) 17:24:24
>>8
来世でまたー会おー♪yeah+6
-1
-
11. 匿名 2025/03/05(水) 17:24:25
とりあえず突っ込んだらいいと思ってる。車ビュンビュン走ってんのに反対車線側のお店からこっちの車線にぬる〜って出てくるの本当に腹立つ。+56
-0
-
12. 匿名 2025/03/05(水) 17:24:36
前方の車がフラフラ運転してて細い道の真ん中で止まった
んでウゴウゴ動いたりしてたから安易に近付いて注意も出来ず後ろで待ってたら4,5台詰まった
対向車も困ってた、向こうも3台くらい詰まってた+25
-0
-
13. 匿名 2025/03/05(水) 17:24:49
早めに返納して欲しいけど
実際問題、常に送迎できる距離に住んでない子どもから返納を促すのって難しくない?+51
-1
-
14. 匿名 2025/03/05(水) 17:25:26
福祉の仕事してる知り合いが「左側に傷が多い車には要注意。認知症の高齢者は特に、運転中左側の距離感が掴めない」と言ってた。
まあ左側に限らず傷だらけの車には近づかないけど。+58
-1
-
15. 匿名 2025/03/05(水) 17:25:53
+12
-0
-
16. 匿名 2025/03/05(水) 17:25:59
うちのへんも高齢ドライバー多い
車の運転が危ないからってシニアカーに乗り換えてる人もまあまあ見るけど、車に混じって3車線のど真ん中をシニアカーでノロノロ行ってたりするからやばい+9
-1
-
17. 匿名 2025/03/05(水) 17:25:59
高齢者マークつけている車に限って道路交通法違反
マークは優遇されるって意味じゃないぞ
私の地域です+27
-1
-
18. 匿名 2025/03/05(水) 17:26:38
>>13
常に送迎できる距離だとしても、毎回送迎なんて無理だよ、
自転車かタクシー使ってもらう。+21
-1
-
19. 匿名 2025/03/05(水) 17:26:45
軽トラで20キロは苛々
+3
-0
-
20. 匿名 2025/03/05(水) 17:26:45
駐車場で高齢者の車がバックした時に後ろを見ていなかったのかぶつかられた。他の野次馬の高齢者のジジイに私が悪者にされた。
+5
-2
-
21. 匿名 2025/03/05(水) 17:26:57
>>1
バスの本数を増やしてバス会社は採算取れる見込みがあるならいいけどね。+17
-1
-
22. 匿名 2025/03/05(水) 17:27:26
横断歩道で止まってくれないから遠回りして信号のあるところまで行くようにしてる。+4
-0
-
23. 匿名 2025/03/05(水) 17:27:26
運転に自信満々の高齢者がいちばん怖い+57
-2
-
24. 匿名 2025/03/05(水) 17:27:26
横断歩道を歩いてる時(勿論、こっちが青信号)車が徐行すらせず通ってく事が何度かある
危ないな!と思って運転手を見ると年配の人(女性)で向こうもビックリした顔でこっち見てる事もあるから歩行者に気付かず進入してるんだろうね
前は電動車椅子の方が横断歩道を渡ってた時に車が来てぶつかりそうになってたよ…これも年配の女性だった+8
-0
-
25. 匿名 2025/03/05(水) 17:27:50
>>1
そんな小さいことに悩んでても、事故が起きる時は起きる、起きない時は起きません!+1
-1
-
26. 匿名 2025/03/05(水) 17:27:52
義父の車、ぶつけまくってボコボコ。
旦那や私が返納しろと言っても全然聞かない。
バスや地下鉄ある地域だから車なくても生活できるはずだけど元トラック運転手で運転に自信があるらしく全然返納しない。
義母も何も言わず同乗してる。
早く車ぶっ壊れて欲しい。+29
-1
-
27. 匿名 2025/03/05(水) 17:27:53
>>18
タクシーのお金は出してあげるの?+5
-1
-
28. 匿名 2025/03/05(水) 17:28:06
>>1
高齢者はゆっくりの方がよくない?
スピードだして事故るより被害少ないし+16
-2
-
29. 匿名 2025/03/05(水) 17:28:06
立体駐車から出てくる時に片方(左だけとか)しか見ない、確認しないから反対方向から来た歩行者の私が見えていないみたいで何回かひかれそうになった。
歩行者なのにこちらが譲ってあげなきゃ行けないんだよね。+11
-0
-
30. 匿名 2025/03/05(水) 17:28:25
高齢者の運転には速度が出ない自動運転とか、国がもっと限定して欲しい…
取り上げたあとの生活が難しいのよね
引きこもりや認知にも繋がるだろうし…
隣の市は高齢者や子育て若い世代に病院や駅、公園、スーパーや図書館などどこでも行ける100円バスや福祉がすごく充実してる
認知症サポーターや地域の包括のポスターがいろんな施設に貼ってて積極的な案内
ボランティアサークルとか色々あって、楽しそう。
車なくても良さそうだな。って思える環境を市がやってて、本当に素敵。
こういう市が増えたらいいのにね+9
-1
-
31. 匿名 2025/03/05(水) 17:28:37
うちの近所の人、80過ぎてもみんな運転してる
一人暮らしの人や老夫婦だけの人達で車ないと生活できないし、注意する家族もいない
狭い道飛ばすし、確認しないで下がってきたり恐ろしい
出来れば免許証の書き換えで引っ掛かりそのまま返納していただきたい
+11
-1
-
32. 匿名 2025/03/05(水) 17:28:51
車通りの多い時間帯に対向車きてるのに交差点をウインカー出さずに右折してる高齢者いて怖かった
顔みたらすごい顔で睨みつけてて自分は絶対に間違ってないと思ってる様子だった+8
-0
-
33. 匿名 2025/03/05(水) 17:29:42
うちは住宅街なんだけど、数分走ると田園地帯。
その付近は軽トラがすごく多いんだけど、時速10kmとかでひたすら脇見して走ってるじいさんいる。
脇見っていうか、もう横しか見てない。
いきなり停車してUターンしたり、交通ルールなんて完全無視。
+6
-1
-
34. 匿名 2025/03/05(水) 17:29:46
一方通行の間違いに気付かない
気付いても直さない指摘すると切れる
+4
-1
-
35. 匿名 2025/03/05(水) 17:30:16
こないだスーパーの駐車場でセダン乗った婆さんがめちゃくちゃな運転してた。挙げ句2つ分取って斜めに停車。帰りにも会ってしまって見たらハンドルから上に顔が出てなかった。こういう高齢者もめちゃくちゃ多い+27
-2
-
36. 匿名 2025/03/05(水) 17:30:32
田舎なんでセンターラインがない道があるんだけど
対向車来てても真ん中走るのは本当怖い+4
-1
-
37. 匿名 2025/03/05(水) 17:30:36
駅近でバスもある都会なのに高齢者が多い地域だから運転している人が多くて常に困ってる。
人がいるのに平気で車を発進させて轢かれそうになるし、信号のない横断歩道で停まってくれない。
住宅街の近くに小学校がある通学路をすごい勢いで通り抜けて行くし、走る凶器だよ。+4
-0
-
38. 匿名 2025/03/05(水) 17:30:48
ウインカーをがらみで、出すのが遅い、出してから曲がるまでがゆっくり、進路変更するのに死角を解ってないから危なっかしい+6
-2
-
39. 匿名 2025/03/05(水) 17:31:33
>>13
うちは75でやっと返納したよ
70くらいからずっと言い続けても全然返納しないから(その間いろんなところを擦ったり凹ましたりしてたけど幸い人身事故は起こさなかった)
最終手段として、免許返納するまで絶対に帰省しない孫にも会わせないって脅した
脅迫じみてて悪いとは思うけど、もともと運転が下手でさらに加齢で判断力がなくなった母を野放しにして
よそのお子さんを被害にあわせたくなかった+25
-1
-
40. 匿名 2025/03/05(水) 17:31:45
>>1
曲がるのにウィンカー出さない
路地から出てくるのに一時停止しない
必要な時に徐行しない
横断歩道で待ち人がいても止まらない
己が悪いくせに、歩行者に暴言吐いてくる
全部高齢者+28
-0
-
41. 匿名 2025/03/05(水) 17:32:00
>>9
大型バスを使わなければいいじゃん+0
-0
-
42. 匿名 2025/03/05(水) 17:32:22
>>23
高齢者ほど自信持ってるからね。
自分はベテランだからって。
前に高齢者の免許更新のドキュメンタリー見てたら、
・信号無視
・一時停止無視
・シートベルトしない
・逆走
・縁石に乗り上げる
これやりまくった高齢者達が「あと10年は乗れそう」とか言ってた。+11
-0
-
43. 匿名 2025/03/05(水) 17:32:32
うちの近所のおじいちゃん、子供に勝手に車売り飛ばされてブチギレてたわ
それぐらいしなきゃ無理だったんだろうから分からなくもないけど縁切ったらしい
慎重にやらなきゃ大変な問題だよね+18
-1
-
44. 匿名 2025/03/05(水) 17:33:00
大通りの道で、前を走る老人車が速度が速くなったり遅くなったりして走るから何か怪しいと思い、注意しながら車間をとって走っていたときのこと。
突然急に止まった。そしてバックを始めたもんだからビビったわ。大通りだよ。
私と他車の激しいクラクションでクソ老人車は気づいてバックをやめたけど、ホントに老人の運転は怖いわ。
これ止まっててもいくらか私が悪いことになるんだよね?+17
-0
-
45. 匿名 2025/03/05(水) 17:33:03
3車線の真ん中の車線を走ってた車が右にウインカー出したから車線変更かと思ったら、そのまま左に曲がって脇道入っていった。もう意味分からなくてビックリだった。古い車のおじいさんだったけど。そんな人が近所走ってるの怖い+6
-1
-
46. 匿名 2025/03/05(水) 17:33:54
>>38
変なとこに「を」が入ってる
高齢者の事言ってられないや+2
-0
-
47. 匿名 2025/03/05(水) 17:33:57
昨日、学校まで久しぶりに子供を迎えに行ったら、私が停めた場所に爺さんが毎日停めてた場所だったみたいで(子に聞いた)睨まれた。目つきの悪い爺さんだなと思って次の行動を見てたら縦列駐車ができなかったみたいで。何度もぶつけそうになりながら切り返してたわ。あれ、孫を迎えに来てんのよ…よくあんなのにお願いするなぁとすら思った。+6
-1
-
48. 匿名 2025/03/05(水) 17:34:17
前に逆走してきたババア(80歳くらいに見えた。腹立つからババアと呼ぶ)とぶつかりそうになって、ギリギリで避けたんだけど、すれ違う瞬間ババアが窓越しにめっちゃこっち睨んで文句言ってるの。
逆走してる自覚ないんだよ。+12
-0
-
49. 匿名 2025/03/05(水) 17:34:17
都内だけど、昼間からハイビームつけてやや暴走してる車がいて運転手を確認したら白髪のおじいさんだった。頼むからすぐ返納してくれと思った。危険すぎる。いくらでもタクシー使えるのに。+9
-1
-
50. 匿名 2025/03/05(水) 17:34:18
駐車場で頭から突っ込んで駐車したらバックでなかなか出れなくて駐車場内が大渋滞+2
-1
-
51. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:01
高齢者マークつけてくれてる車ならいい。つけてなくて大きい車(ワゴン等)乗ってる方たちもおおい+7
-0
-
52. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:18
さっき荒い運転してるシルバーマークの軽トラ見た。軽なんて前が短いから事故ったら脚グシャ(知人でいた)手帳持ちになったら誰が世話すんだろうなって思ったわ。+3
-0
-
53. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:19
>>1
いずれあなたも そうなる可能性はあるってことよ+3
-3
-
54. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:31
>>6
都内だけど、最寄りは来年度からのバスの本数が減るみたい。通勤通学の時間帯は今まで通りで、それ以外のダイヤが減る感じだけれどすごく反発されてるよ…+4
-1
-
55. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:44
>>2
促すとキレられるんだよねぇ
「じゃあ、お前がこれから買い物や通院に連れて
行ってくれるのかっ?!」って…
しかも運転がウマいと思い込んでるから困ってるよ
84だからもう強制的に失効させて欲しい+22
-2
-
56. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:47
まさにさっき。
スーパーの駐車場から出ようとした原付のばあさん、一時停止どころか減速すらせず猛スピードで道路に飛び出してったよ…。+6
-0
-
57. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:58
高齢者よりも主婦層の運転が荒すぎる。
夕方の習い事やらの送迎主婦たちどうにかして。+8
-2
-
58. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:07
>>37
これ、うちの地域も同じ。ついでにタクシーも高齢者が運転してるからひどいもんだよ。ゴミ出しの時に「邪魔」て鳴らしてきたり、子供達の登下校班の真横でもスピードゆるめない。恐ろしい。電話したらおばさんがまともに聞きやしなかったわ+7
-0
-
59. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:44
>>57
高齢者よりも、って事はないよね。+6
-1
-
60. 匿名 2025/03/05(水) 17:37:03
>>40
脇道から婆さんがいきなり本線に合流して走ってる車にぶつかったのを見たことがある。
普通は一時停止して入れるか確認してから合流するよね。それすらできないなら免許取り上げるべき。+9
-0
-
61. 匿名 2025/03/05(水) 17:37:16
・中央線をまたいでノロノロ走行してる
・50km制限のところを30kmで走ってる
追い越しの時顔を覗いてみると「やっぱりばーさんかよ!!」ってなる+6
-0
-
62. 匿名 2025/03/05(水) 17:37:23
うちの親は免許更新の認知機能検査で引っかかって返納に至ったわ
明らかにヨボヨボな老人でも更新させちゃう警察署もあるよね…+14
-0
-
63. 匿名 2025/03/05(水) 17:37:42
>>1
まだ、遭遇してないけど逆走はやめとくれ+1
-1
-
64. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:08
>>59
いや、自分の運転を過信してるのか、でっかい車乗ってるしほんとに荒くて怖い+6
-1
-
65. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:29
義父が83、義母が76で運転してる
心配だから旦那が言ってくれたけど、だからと言ってうちが病院とかの送迎してあげられないのが現実
地方だから1時間に一本しかバスがない
でもバス利用しながら免許返納してる人もいる
+4
-0
-
66. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:30
>>41
マイクロバスとかハイエースを使えばいいのにね
運転手もバイトでタイミーとかで雇えるようにして+2
-2
-
67. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:43
>>35
マイナスつけてるのは、あの時の婆さんなの?婆さん、セダンはやめな。人を轢く前にシニアカー乗りな。+0
-0
-
68. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:54
>>1
駐車場に入ろうと右にウィンカー出してたら右側から抜かそうとした婆さんいた+3
-0
-
69. 匿名 2025/03/05(水) 17:39:50
ノロノロ運転はまだしも、ノロノロ運転しながら
信号も止まらないの何でなん笑笑+13
-0
-
70. 匿名 2025/03/05(水) 17:40:53
曲がる時めっちゃ膨らむよね
やめてほしい+3
-0
-
71. 匿名 2025/03/05(水) 17:41:15
>>67
セダンってほんと迷惑な運転多いよね
時代遅れのダサい車+5
-0
-
72. 匿名 2025/03/05(水) 17:41:35
>>7
古めのセダンね+6
-0
-
73. 匿名 2025/03/05(水) 17:41:46
都内住みで駅もバス停もスーパーも近くて、車なくても平気な環境のはずの叔父(81歳ひとり暮らし)が運転やめようとしない
しかも去年、脚を悪くして杖ついてるのに
親戚みんなして免許返納促してるのに聞く耳を持たない
事故起こして自分だけ痛い目みるなら自業自得で済むけど人様まきこんだら取り返しつかないよ+3
-1
-
74. 匿名 2025/03/05(水) 17:41:48
>>54
2027年にはWaymoが東京に来る
+0
-0
-
75. 匿名 2025/03/05(水) 17:41:52
>>64
○○よりも、ではなく両方危険なのでは。下手くそな高齢者もノアやヴォクシー乗ってたりするから。下手くそな女もヴェルファイア乗って裏道で右往左往してる。こないだは線路内で「よれよ❗️」て言ってきた女もいた。こっちすれすれ、あちらは人が2人は余裕で通れるくらいあいてる。「寄らないといけないのは、あなただよ」て言ったけど。+5
-0
-
76. 匿名 2025/03/05(水) 17:41:55
家族に高齢ドライバーがいないのはよかったけど、タクシーの高齢ドライバー多すぎ。
ナビ使えなくて道案内させられてから、時間がある時は高齢ドライバーをやり過ごして利用してる。+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:21
>>71
セダンそのものは時代遅れだとか思わんよ+6
-0
-
78. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:51
>>1
車より高齢者や子育て主婦に優しい乗り物ないのかな?車は進化し続けてるけど、
育児や高齢者への技術って皆無。+1
-0
-
79. 匿名 2025/03/05(水) 17:43:13
>>13
ひとり1台車を持ってて車が無いとパートにも行けない土地なら都会みたいに歩いてる人なんていないだろうから放置でいいと思う。
でもバス等が通ってるような土地なら送迎はしないけど親子の縁を切るくらい言ってでも返納させる。+6
-0
-
80. 匿名 2025/03/05(水) 17:44:06
どこの人手不足で運転手が確保できないから本数増えてるのは大学が新設された区間くらいだな
都内でも乗る人多いのにどんどん本数減ってるもの
自動運転のコミュニティバスが運行されるといいね+4
-0
-
81. 匿名 2025/03/05(水) 17:44:39
>>7
あと誰も買わないような変な色の軽
軽ワゴンのパールホワイトじゃない白
プリウス
年寄りはこれ
+8
-1
-
82. 匿名 2025/03/05(水) 17:44:40
>>27
車の維持費が無くなるからタクシー代なんて渡さなくてもいいと思う。
ぽつんと一軒家みたいな土地なら無理やり返納しなくてもいいんでは?+7
-2
-
83. 匿名 2025/03/05(水) 17:45:13
>>47
うちの幼稚園にも同じような人がいる
しかもね、軽トラの助手席に幼児2人乗せてもちろんチャイルドシートなし
シートベルトさせず
窓全開にしながら走る時は子どもたちが窓の外に身を乗り出す
良くもこんな爺に大事な子供の送迎頼むよね+2
-0
-
84. 匿名 2025/03/05(水) 17:46:54
車がないと困る地域だからしかたないのはわかるんだけど、できれば通勤ラッシュと帰宅ラッシュに重ならない時間に車使う用事を済ませてほしいなと思う。
ノロノロ運転の爺さん婆さんのせいで余計な渋滞が起こってるんだもんなぁ+3
-0
-
85. 匿名 2025/03/05(水) 17:46:57
>>1
こっちを確認もせずに突っ込んできた。
旦那がクラクション鳴らしたけど、多分あれ聞こえてもないし、聞こえてても自分のことだと思ってもないだろうな。+5
-0
-
86. 匿名 2025/03/05(水) 17:47:10
【注目ニュース】あとを絶たない高齢ドライバーの事故 高齢者の運転免許 事情とは
【動画】
【注目ニュース】あとを絶たない高齢ドライバーの事故 高齢者の運転免許事情とはm.youtube.com■指導員 「(スピードが)早いので、ゆっくり。」 ■山木ディレクター 「S字カーブですが、脱輪してしまいましたね。」 ■指導役 「(車の)前が、ぶつかります。」 高齢ドライバーによる事故があとを絶ちません。福岡県内では、ことし1月から4月末までに、高齢...
+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/05(水) 17:47:24
YouTubeでドラレコの映像を見てると、高齢者の運転のヤバいやつ(逆走とか)あるよね。
本当怖い。巻き込まれたくない、絶対。+1
-0
-
88. 匿名 2025/03/05(水) 17:48:01
>>43
うちも車売ったよ。
一応売る前に話はしたけど不服そうで、「人様の命を奪ったらもう終わりなんだよ!」ってダンナがキレて納得させてた。+7
-0
-
89. 匿名 2025/03/05(水) 17:48:24
自爆するのはいいけど、他の人を巻き込むのはやめてほしいわ
年寄りってどこ見て運転してるんだろう
車間距離ないのに突然割り込んでくるし、直進車来てるのに右折するし
耳も聞こえないのかウィンカーずっと出してない?
+6
-0
-
90. 匿名 2025/03/05(水) 17:48:51
>>1
バスだったら100円で乗れるのにね+1
-0
-
91. 匿名 2025/03/05(水) 17:49:04
>>67
私この前そのシルバーカーに追突されたよ…
青痣が出来る程度だったし、一緒にいた子供が引かれなくて本当に良かった+4
-0
-
92. 匿名 2025/03/05(水) 17:50:32
老人×プリウス
はまじで警戒してる
+5
-0
-
93. 匿名 2025/03/05(水) 17:50:32
>>7
地味な色の古いセダンはよく煽られもする
私が前に乗ってたんだけだね
信号待ちで前の車が発進するふりしてフェイントだったり
私は前の車が完全に発進してから発進するようにしてるけど
古い車は当たり屋も多い
当てられてもいいように古い車に乗ってる+2
-0
-
94. 匿名 2025/03/05(水) 17:50:36
>>80
自動運転なんてまだ実用化まで時間かかるんだから、運転手になるハードルを下げれば良いと思う
1往復単位でシフト制にしたりして+0
-2
-
95. 匿名 2025/03/05(水) 17:52:05
某店に入口から入ろうとしたら、その入口から出てくる爺婆車の多いこと。入口と出口すらわからないならもう免許は返納してよ。
私は入口から入ってるんだから間違ってないから一切動かず譲らなかったからね。後ろにも車並んでたし。
睨み付けてきたから睨み返して、クラクション鳴らされたからバリバリ鳴らし返して「ここは入口や!」と怒鳴ってやったわ。
で、爺婆にはちゃんと出口から出てもらったよ。女だからなめてたんだろうね。
+3
-1
-
96. 匿名 2025/03/05(水) 17:53:01
>>1
うちの母が職場の人にいつも駅まで送り迎えしてもらってるって話してて
帰省したとき母の職場で仕事終わるの待って一緒に乗せてもらったら
まさかの80歳のお爺さんだった
案の定、急発進に急停止
スピードあげたままカーブ曲がっていく、、、
恐怖すぎて母にもこれからは大変でも駅まで歩いて!って言ったけど母は深刻に思ってないようで聞いてくれず、、、
一定の年齢で免許返納するよう制度かえてほしい+1
-5
-
97. 匿名 2025/03/05(水) 17:53:27
>>28
だね急ぐ人は道を自分で変えましょうだから
譲り合い都道府県名だよ+3
-0
-
98. 匿名 2025/03/05(水) 17:57:33
>>1
そんなタイミングで出てくる!?
と思ったの束の間
しかもそんなスピードなの!?
ってほぼ急ブレーキを踏むことがある。
ちなみに私は法定速度きっちり守ってる。+2
-0
-
99. 匿名 2025/03/05(水) 17:58:02
>>14
運転中左側の距離感が掴めない人は高齢者や認知症に限らずたくさんいると思う
私も毎日往復30キロ通勤で運転してるゴールド免許保持者だけど、狭い道で対向車きたらギリギリの道は今でも怖いよ
そしてずっとバックモニター付きの車に乗ってるからたまについてない社用車や代車だと後ろの感覚が全くわからなくて後ろがたくさん空いた状態で駐車したりする
そして今の車ってモニターみたいな安全装置色々ついてるから無傷の高齢運転者の車もある
傷よりも、車の車種や色や年式でけっこう判断できたりする
もちろん傷だらけボコボコの車は近付いちゃダメだけど+8
-0
-
100. 匿名 2025/03/05(水) 18:01:57
迷惑かけたくなくて70歳で運転しなくなる人もいるのに+2
-0
-
101. 匿名 2025/03/05(水) 18:03:30
>>17
何度か読みましたが、意味が分からない。+0
-3
-
102. 匿名 2025/03/05(水) 18:03:37
>>93
私はセダンにそれやられた
ブレーキランプ消えたから発車しようとしたら信号変わってなくて追突するところだった+0
-1
-
103. 匿名 2025/03/05(水) 18:04:00
フラフラ自転車乗ってる高齢者も危ない。
免許が要らないからタチが悪い。+9
-0
-
104. 匿名 2025/03/05(水) 18:06:01
>>28
でも徐行運転位のって書いてあるし
10キロくらいで走られたら原付よりも遅いってことだしイライラしない?+5
-0
-
105. 匿名 2025/03/05(水) 18:07:20
スピード出してあおり気味なお年寄りもいて怖い+0
-0
-
106. 匿名 2025/03/05(水) 18:09:32
昔中央道で、片道一車線なのに30キロで走る高齢者の後ろについてしまったことがあった
自分スピード出さないタイプで、いつも左をのんびりタイプなんだけど、一車線の高速であんまりだろ思ったな
今は二車線になっただろうか。
高速は追い越し車線つくっといてほしい
+1
-0
-
107. 匿名 2025/03/05(水) 18:17:27
スーパーの駐車場怖すぎる
今日の軽トラ爺さんは安全確認がガバガバ判定
あれは近いうちに事故起こすと思う+5
-0
-
108. 匿名 2025/03/05(水) 18:22:33
今日、スーパーの駐車場でバックしてたら後ろの車が進んできてて、危うくぶつかりそうになった
旦那は後ろを見ながら下がっていたんだけど、後ろの車は停まってくれずに突っ込んできた(私は助手席にいた)
ぶつからなかったから良かったけど、停まった後にその車を見たら、横がボコボコにへこんだ高齢者ドライバーの車だった+4
-0
-
109. 匿名 2025/03/05(水) 18:24:07
プリウスは特に注意+1
-1
-
110. 匿名 2025/03/05(水) 18:25:43
>>1
去年2回高齢ドライバーの被害に遭った
2回共に10対0で相手方の過失。
1回目は自宅に停めてたバイクに車が突っ込んで来た。
その後の対応は加害者の娘が対応して本人からの謝罪は最後までなく相手方の保険屋の対応も何度も嘘付かれたりして最悪だった。
手続きなど全部終わった後娘から連絡あって菓子折り持って改めて謝罪しに行きたいと言われたけど断った。
2回目は前方走行してたトラックからバケツが落ちてうちの車に当たった。
怪しいと思って車間距離空けてたけど風が強い日でぶつかって謝罪は煙草吸いながら「すまん、すまん」程度で旦那大激怒。
今年は特に念入りに交通安全祈願しました。+0
-0
-
111. 匿名 2025/03/05(水) 18:26:43
>>1
この間、前を走ってる車が右にウインカー出したから右折するかと思ったら、左折した。
運転手がおばあちゃんだったけど、それすらも間違えるって怖すぎ。+6
-0
-
112. 匿名 2025/03/05(水) 18:26:59
77くらいの両親
徒歩で生活できる場所の引っ越しに納得してもらいました
年取ると引っ越しが大変になるからギリギリだった都思う
引っ越し先が土地勘のある場所だから納得してもらえたけどそうじゃないと無理だったと思う+3
-0
-
113. 匿名 2025/03/05(水) 18:28:15
スーパーの駐車場は特に高齢者に注意する+4
-0
-
114. 匿名 2025/03/05(水) 18:29:06
>>2
何歳ですか?+3
-0
-
115. 匿名 2025/03/05(水) 18:36:14
ショッピングモールの駐車場でノールック逆走ジジイ(ごめん)に追突された
しかも本人謝ってるけど悪いと思ってないんだよね
本当にドラえもんみたいに自動運転になるまで65歳ぐらいで乗らないで欲しい
田舎ですらそう思う+4
-0
-
116. 匿名 2025/03/05(水) 18:38:40
>>7
水色の軽おばさんが周り見てなくて怖い
一時停止も左右確認もしない
後ろにブレーキ踏ませる変なタイミングで駐車場から出てその後チンタラ
黄色から赤に変わっても交差点突っ切る+2
-0
-
117. 匿名 2025/03/05(水) 18:46:01
>>1
うちの近所にもいる。
80歳過ぎてるのに運転に自信があるのかあおり運転、車間距離取らない、孫の送り迎えしてるけどジュニアシート乗せない、細い道でスピード出す。
ほんと恐怖でしかない。+3
-0
-
118. 匿名 2025/03/05(水) 18:50:11
年取るとバックできなくなるのかな。うち「ここまで来てたらここで待つ」みたいなすれ違いの阿吽の呼吸が必要な土地なんだけど、ここ数年、突進してくる人が多増えてきた…。顔見たら絶対地元の高齢者なんだよね…。
皆んなすれ違いうまいからそんなに気にしてなかったけど、時が経ってまさかこんなことになるとはって感じ。+3
-0
-
119. 匿名 2025/03/05(水) 18:51:47
朝のラッシュ時間帯に車線変更が嫌なのか遅いのにずっと右走ってたり、30キロくらいでタラタラ走って散々後ろを渋滞させておきながら黄色で自分だけ加速してつっこんでく+4
-0
-
120. 匿名 2025/03/05(水) 18:52:10
65才じゃまだまだ乗るよねー
70才でも返納してないなー
75才はもう返した方がいいと思う+1
-0
-
121. 匿名 2025/03/05(水) 18:52:47
この前、片側2車線の道路で逆走してきた車がいた。
幸い見通しが良い道路でもう1車線に車が走っていなかったからすぐに避けられたけど、さらに向かってきたらどうしようってすれ違うまでが凄く怖かった。
高齢者夫婦が乗っていて、助手席の奥さんらしき人も気付いていないってことだよね。+1
-0
-
122. 匿名 2025/03/05(水) 18:53:13
>>2
うちも免許の話してるよ
今62歳だけど「俺はいつまで運転できるかなぁ」と言ってきたので、「ひやっとする場面が増えてきたら返納考えなきゃいけないんじゃない?頑固になる前に返納して欲しいかな」は伝えてる。
ネットで買い物はしてたけど、ネットスーパーは使った事無かったみたいだから教えておいた。
免許返納したら受けられる自治体のサービスも調べなきゃ。+8
-0
-
123. 匿名 2025/03/05(水) 18:53:44
>>55
やってあげたら?
その歳で運転容認していて事故起こしたら
家族も同罪じゃない。+6
-0
-
124. 匿名 2025/03/05(水) 18:55:36
60代だと〇才になったらとか考えてるんだけど
だんだん伸びてくんだよね
そしてボケが入ってきて
ガンコになって何が何でも返納するつもりがなくなる+0
-0
-
125. 匿名 2025/03/05(水) 18:55:59
農家の年寄りとか以外は免許返納ちゃんとして欲しいわ。
頑固でね〜で放置すんなし。+0
-0
-
126. 匿名 2025/03/05(水) 18:56:28
実家がスーパーの駐車場の隣なんだけど、同じ老人に2回つっこまれたよ。耳タコなアクセルとブレーキ間違えたってやつ。あのジジイまだ生きてんのかな。+0
-0
-
127. 匿名 2025/03/05(水) 18:57:04
でもまあ
運転していいって国がいうんだから仕方ない+1
-1
-
128. 匿名 2025/03/05(水) 18:57:38
自動運転になればいいのに+0
-0
-
129. 匿名 2025/03/05(水) 18:58:00
年寄りって視野狭いよね
自転車でもどんなタイミングで渡り出してんだよ!!って運転だし片手あげれば済むと思ってるけど許せない。
これで車の運転だなんてもっとだめ。+5
-0
-
130. 匿名 2025/03/05(水) 18:59:05
よぼよぼのお婆さんハンドルにしがみつくように運転してた。ああいうのに若い世代が轢き殺されるとか絶対にあっちゃいけない。+4
-0
-
131. 匿名 2025/03/05(水) 18:59:21
祖父が返納してくれなくて父やおじが困ってた
暫くして自損事故起こして廃車
それでも新しい車買おうとしてた。
その後祖父自身が高齢者ドライバーに轢かれた
頭打ってボケて施設行き。
被害に遭ってしまったけど
祖父が誰かを傷つけなくて本当に良かったと思ってる。+3
-0
-
132. 匿名 2025/03/05(水) 19:01:24
高齢者は自動運転のシニアカーのみになればいいのに+0
-1
-
133. 匿名 2025/03/05(水) 19:01:45
一昨日の朝から雨の日に病院の駐車場で、早めに着いたから車の中でちょっと時間潰してたら、隣に頭から斜めに停めた腰の曲がった80過ぎと思われる爺さん
運転席から降りて助手席のドアを開けてなんか取り出そうとしてると思ったら
私の車にその取り出した傘をガタガタとぶつける
本人は気づいてないのか気づかないふりなのか
爺さんはそのまま院内へ向かって
すぐに降りて見に行ったけど傷はないっぽいからまぁ良しとした
この爺さんが帰る時に車ぶつけられるかも、、って思ってすぐに移動したよ
移動した先でまた車の中で時間潰してたら今度は紅葉マークの車が、、
しかもちょっとこっちよりに停めるし
病院の駐車場、年寄が多いから停めるの嫌だわ+2
-0
-
134. 匿名 2025/03/05(水) 19:03:14
>>55
連れてきなよ+4
-0
-
135. 匿名 2025/03/05(水) 19:03:49
>>55
ほんと、ご老人も考え方それぞれだし、自分は大丈夫って思い込んでるパターン多いから強制的に失効させるしかないよね。
その代わりタクシー代とか公共交通機関の補助出すとか保証すれば良いんだよ。
外国人に生活保護支給しないで、こういう所に使えよって感じだわ。+10
-0
-
136. 匿名 2025/03/05(水) 19:04:10
歩道歩いていたら前方からノロノロ運転の車が走っていてから良く見たら婆さんが携帯通話していた
信号待ちになった後も通話続けおまけに座席にあった荷物を手探りで何かを探して青信号になっても気がつかず発進せず後ろの車が渋滞になっていた
タイミングよくパトカーが通り即捕まれば良いのにと思った+5
-0
-
137. 匿名 2025/03/05(水) 19:04:31
反射神経も判断力も鈍ってるのに簡単に人殺せるものに乗らせたら駄目だよね
禁止できないのかなあ+6
-0
-
138. 匿名 2025/03/05(水) 19:07:50
自動車学校に通ってた頃教官から92歳のドライバーがいるって聞いてびっくりしたことがある
+0
-0
-
139. 匿名 2025/03/05(水) 19:11:03
>>7
うちの実家の近くではピンクのクラウンが猛威をふるってる+1
-0
-
140. 匿名 2025/03/05(水) 19:12:39
>>28
普通車で時速20kmで県道走る高齢者もいるんですけど+7
-0
-
141. 匿名 2025/03/05(水) 19:12:39
踏切の先に信号がある道路で、信号は赤だったけど私の車だけ入れるスペースがあったから前進したら、高齢者マークをつけた後続車もそのままついてきてすごく焦った
後続車は前に進めなくて踏切のど真ん中で止まっちゃったから、もし電車が来たらどうしよう、電車と衝突したら私が責められるんじゃないかって、信号が変わるまで気が気じゃなかった+5
-0
-
142. 匿名 2025/03/05(水) 19:19:38
>>118
うちもすれ違い難しい狭い私道が多い住宅街だけど、突っ込んできたり、なぜそこで待つ??って車増えた。
100%と言っていいくらい近所の高齢者。
皆んな運転辞めないし怖いよね。
+4
-0
-
143. 匿名 2025/03/05(水) 19:24:08
>>2
まだまだ若いけど、「将来的には返納するよね」ときょうだい全員でジャブ打ってる
今のところ全然効いてない
親戚全員返納する気なさそう+6
-0
-
144. 匿名 2025/03/05(水) 19:34:30
89歳義理の祖母まだ運転してる+0
-2
-
145. 匿名 2025/03/05(水) 19:35:02
>>39
素晴らしい判断です
引き殺していたら犯罪者の孫になっちゃうしね
おこさんのためにもいいことしたね+5
-0
-
146. 匿名 2025/03/05(水) 19:46:53
>>143
今の80くらいって自己中多い
家の親や親戚見ててびっくりするくらい自分中心
他人に迷惑かけるとか1ミリも思ってない
すぐキレるし+5
-0
-
147. 匿名 2025/03/05(水) 19:48:57
>>135
タクシーはいくらなんでも出しすぎ
返納したらシルバーパスでいい+1
-0
-
148. 匿名 2025/03/05(水) 19:52:00
>>1
マークすら貼ってないし平気で乗り回してる70.80がわんさかいる 引っ越したい+2
-0
-
149. 匿名 2025/03/05(水) 19:57:12
>>28
ほんとにそうだよね
イライラしないようそう言い聞かせてる
片道一車線で交通量の多めの道路、いつもそれなりにスイスイなんだけど、事故でもないのに凄い渋滞してて不思議に思ってたらおばーちゃんが20キロで走ってた…
私はいつも自分が迷惑になってないかビビりながら乗ってるから、周りの迷惑なんか全っ然気にかけてないその様子に衝撃うけた+2
-0
-
150. 匿名 2025/03/05(水) 19:58:50
高齢者ドライバーが多いところは、
高齢者の無謀道路横断が多い
ドライバーも怖いけど、ふらふらちょこちょこ道路横断する人がホントに怖い
ひいたら終わりなのに、いつかひいちゃうかもしれない
ごめん、ごめんって謝りながら、四車線道路を渡っていくお婆ちゃんとかいる、四車線だよ?ふつうにいるからホントにヤダ…こっち見ないで道路渡る人もたくさんいる
ドライバーはまだ過失あるけど、車と歩行者は怖い
どうしたらいいんだろう、ひきたくない…+1
-0
-
151. 匿名 2025/03/05(水) 20:00:44
何をどう解釈したら>>141さんのせいになるの?謎w
て思っちゃったけど、自分の過ち認められなくてわけわからない他責に走るのも高齢ドライバーの特徴だよね…
+4
-0
-
152. 匿名 2025/03/05(水) 20:02:07
運転じゃなくて駐車でもいい?
家にぶつけるのが不安なのか車を奥の方まで移動させず、
常に道路にはみ出した状態で停めてるおじいさんがいる。
3m幅の生活道路だから車で通るときかなりギリギリですごく気を遣う。
車止めブロックは庭作業の時つまづきそうになるから嫌なんだってさ。
満足に車庫入れできないなら免許返納すりゃいいのに。+4
-0
-
153. 匿名 2025/03/05(水) 20:13:36
>>2
個人のレベルによるからね
めっちゃ上手い人が衰えるのと
クソ下手なのが衰えると めっちゃ差が出る+0
-1
-
154. 匿名 2025/03/05(水) 20:31:06
うちの義母が運転下手すぎてこのトピに書かれてる多くの事をやってよくクラクションも鳴らされてるんだけど、何度も説得してやっと免許返納させた+2
-0
-
155. 匿名 2025/03/05(水) 20:36:20
田舎だから運転ヤバい人も多いけど、この前はセルフのスタンドで給油していた前の爺さんがガソリンを大量にこぼしてた。もうほんとそこらじゅうガソリンだらけ店員さんが一生懸命ふいてたよ。拭いてる店員さんのこしてジジイは去っていったよ。マジでなんなん+7
-0
-
156. 匿名 2025/03/05(水) 20:45:39
遅いのは良いよ
歩道に突っ込んだりアクセル踏み間違えや
暴走は本当気をつけて欲しい+0
-0
-
157. 匿名 2025/03/05(水) 20:53:26
>>2
ずーっと怒られてきたけど、体力が落ちて目が悪いのを自覚したら自然と乗らなくなってた。返納しなくていいから理性で考えて、と話したらもう運転してないよ。+1
-0
-
158. 匿名 2025/03/05(水) 20:56:24
>>2
うちの入院してるじいちゃんは絶対に返納しないって息巻いてる
もう体力的にも無理だと思うんだけどね
退院して家族が目を離した隙に乗られたら困るから対策するって+2
-1
-
159. 匿名 2025/03/05(水) 21:16:27
>>2
うちは先日母が事故して、この1年で2回目(前回も結構ひどかった どちらも自損)なもんだからやっと免許返納してくれるって言うことで安心してる
人ひいたり人様に迷惑かけるようなことを起こす前に返納してくれることになっててよかった+2
-0
-
160. 匿名 2025/03/05(水) 21:16:45
82歳の父がなかなか運転をやめてくれなかった。
正直、しっかりしていて運転も問題はなかったけれど、高齢で人を怪我させてしまわないか心配で。
頑固でバスや電車なんてプライドが許さないような人で、どうしたらよいのか悩んでる時に
転んで足を骨折し、運転できなくなった。
その間に車も売った。
その後は素直に電車やバスにのっている。
正直骨折はありがたかった。+2
-0
-
161. 匿名 2025/03/05(水) 21:34:08
>>17
高齢者マークってなんで義務化されないんだろうね
危険物という目印には一応なるのに
+2
-0
-
162. 匿名 2025/03/05(水) 21:34:18
この前、横断歩道(信号ない)を渡ろうとしたら、車ゆっくりだったし一時停止だから止まるだろうと思ってた、急に結構なスピードで一時停止もせず突っ込んできて子供轢かれそうになった。ブレーキと間違えたのかな。
冷や汗でた。+1
-0
-
163. 匿名 2025/03/05(水) 21:40:15
>>1
タイヤ館で高齢者の車が暴れているの動画をみて
ロードレイジとはこういうことかと思ったわ+0
-0
-
164. 匿名 2025/03/05(水) 21:40:20
>>27
出さないよ。なんで出してあげないといけないんだろう?
+3
-0
-
165. 匿名 2025/03/05(水) 21:44:27
>>40
曲がるのに反対のウインカー出す車がいたよ。それ見てからは車間距離しっかり取って、確実に曲がるのを確認しないと無理になった。+2
-0
-
166. 匿名 2025/03/05(水) 22:06:18
>>141
そのケースだと高齢者でなくてもぼーっとしててついてきちゃうってありそう+0
-1
-
167. 匿名 2025/03/05(水) 22:08:50
私も父の運転がだんだん心配になってきたから、買い替えのタイミングで(父が70のとき)8年ものの安い中古車をプレゼントして、「これが壊れたらもう車は終わりにしてね」と伝えた。
案の定、5年くらいで廃車になり、今は車はやめてくれました。
田舎だから不便だとは思うけど、その間の車検代も全部私が払ってたから、有無を言わさずやめてもらったよ。+4
-0
-
168. 匿名 2025/03/05(水) 22:36:34
我が家の義母さん、70代半ば
運転中とはちょっと違うんだけど、70代前半の頃から自分が車を停めた後で、半ドアのまま鍵掛けたり、ライトつけっぱなしだったりで、何回もバッテリー上がってる
こんなにしょっちゅうバッテリー交換してる人は見たことない
半ドアやライト消し忘れはアラームが鳴ってるはずなのに、それも気づいてない
恐いから孫を乗せてもらうのはやめました+3
-0
-
169. 匿名 2025/03/05(水) 22:43:08
駐車場でバックして出ようとしていたら、
まさか、駐車してた高齢者ドライバーが前進してきたからね、、、
普通、バックしてきてる車が目の前に見えたら、
出てこないでしょ?!
こちらもまさか、駐車して止まっている車が前進してくるとは思わないから、
人がいないか確認しながらバックしたら、
バキッ!!ってぶつかった音がして最悪でした。
そして、高齢者マークつけたジジババが
一方的にキレてきたし!!!
こっちもキレたけど!!
警察がきて、「ほぼとばっちり」って私の前で話していたので、私悪くないよね?!
と思ったけど、駐車場内での事だからということで
5:5になってしまって納得いかなかった!!!!!
ほんと悔しい!!
+4
-0
-
170. 匿名 2025/03/05(水) 22:50:44
>>169
それは本当に悔しいですね!
私も同じような事ありましたし、見かけた事も何回かあります!
バックで停めてる最中に何故後ろから先進で停めようとするのか。+3
-0
-
171. 匿名 2025/03/05(水) 22:56:26
>>170
本当に悔しいですよね?!
あー今思い出しても悔しい!!なんで5:5なのか!
動いてないのに私がバックでぶつかってしまうのなら
私の不注意でごめんなさい、だけど、
そっちが前進しなければ、ぶつかってないのに、
前進するのおかしくない?!
私は車や人は見てるんですよ!バックしながら!!
まさか、停めてある車が前に出てくるなんて思わないから衝撃でした。
ちゃんと見ろよ!!こっちがうんぬん!ってキレてきたけど、
こっちも納得いかなくて、
逆にあんたらが見てなかったのでは?!!!!って
言い返しましたけどね。。
高齢者でなければ、起こらなかった物損事故だったので本当に悔しい。
修理の金返せ!
+3
-0
-
172. 匿名 2025/03/05(水) 22:58:45
車では無く自転車
88歳の義父、目も見えずらい判断能力も落ちてきてるのに自信だけはあるから乗ってる
ゆっくりだから大丈夫と義母は言うけどゆっくり走ればいいものでは無い+1
-0
-
173. 匿名 2025/03/05(水) 23:12:38
>>8
この曲、特攻隊をイメージしてるのではと知ってからすごく印象が変わった。ドライブに最高なのは変わらないけど!+2
-1
-
174. 匿名 2025/03/06(木) 10:04:36
先日反対側の路肩にハザードもつけずに道路に車半分はみ出して斜めに止まってる車がいて、よく見たらサイドも前後もボコボコの凹凸があって戦慄した。
私はその車の手前で曲がったから大丈夫だったけど、道路に出るのか出ないのかどこに向かっていくのかわからない停め方してたから突然突っ込んで来ないか怖かった…運転手はかなりのおじいちゃんでボーっとしてるカンジだった+1
-0
-
175. 匿名 2025/03/06(木) 10:31:18
この前交差点で右折しようと右折車線で信号待ちしてたら
青信号の方の道路から高齢者が運転してる車が私の左側の車線(直進、左折の車線)に曲がってきて逆走してた+1
-0
-
176. 匿名 2025/03/06(木) 14:28:49
>>28
にしても限度ある
+0
-0
-
177. 匿名 2025/03/06(木) 14:46:27
>>103
蛇行運転しかできない人はアウトにしてほしい
高校生くらいでその運転の人いてびっくりしたよ…
車で側通ったとき怖がってたけど、あなたの運転の方が怖いですと言いたかった+1
-0
-
178. 匿名 2025/03/06(木) 17:18:58
曲がる時に大回りしてくる
普通サイズの車なのに
隣の車線にはみだしてくるの怖い
+0
-0
-
179. 匿名 2025/03/06(木) 17:25:36
ホームセンターの駐車場は危険
前後詰まった渋滞になってて待ってたら横に止めていた車が私がいるのにバックし始めてビックリした
クラクション鳴らしまくったら停まったからよかったけど真後ろに車いるの気付かないってヤバすぎる…
免許返納してくれ…+1
-0
-
180. 匿名 2025/03/08(土) 01:11:43
>>155
私セルフのガソリンスタンドで働いてて高齢のお客さんも割と多い地域なんだけど、諸々ヤバい高齢者が多いです
一から十まで聞いてくる、謝らない、逆ギレ、人の話し聞いてないなどなど挙げたらキリがないくらい
そんなんならフルサービスのガソリンスタンド行ってよ!と思うよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する