-
501. 匿名 2025/03/05(水) 19:14:35
>>465
同棲なんて女性側には何もメリットないよ。大学生なのに家政婦代わりになってどうするの?
+46
-2
-
502. 匿名 2025/03/05(水) 19:15:00
相手の親が理解できない。
院の学費出して仕送りしてる息子が
彼女と同棲する事に賛成って。
そんな事するなら学部卒で就職しとけって言うわ。+31
-0
-
503. 匿名 2025/03/05(水) 19:15:04
>>2
日本女性の海外での渾名がイエローキャブ(簡単に乗れるタクシー)
またはオートマテック(やはり簡単に股を開く)+15
-18
-
504. 匿名 2025/03/05(水) 19:17:36
>>502
なんか矛盾を感じるというか「怪しい」
男の親に話なんか通してないんじゃない?
親と話させろって言った時点で男が逃げそう+23
-0
-
505. 匿名 2025/03/05(水) 19:18:07
>>501
そんな事ないよ。なんで?+3
-17
-
506. 匿名 2025/03/05(水) 19:18:14
>>2
>>3
>>4
花束みたいな恋をした
アオハルやん+27
-23
-
507. 匿名 2025/03/05(水) 19:18:29
>>498
デキ婚の定番フレーズ「避妊してたってデキる時はデキる」+7
-0
-
508. 匿名 2025/03/05(水) 19:18:34
絶対、女の方が家政婦代わりにされちゃいそうだと思う
「料理は修行しなくていい、二人共自分で食べるものは自分で調達しろ、お前の学費は勉強するために期間限定で出してやってるのだから、他所の息子の家事をやらせる時間をつくる為に払ってるんじゃない」って釘を刺しておかないと+16
-1
-
509. 匿名 2025/03/05(水) 19:19:49
まぁ〜彼氏と同棲?大切なあなたを任せる相手だからママもご挨拶したいわ♡とか言って全員分揃った場で「それで婚約はいつ?^^」と聞いておあげなさい。
どうせ2人ともそんなつもりないだろうから、お互いの人生に責任負えない学生の分際で同棲するってどういうつもりなのかもう一度考え直せと言ってやるのがいいと思う。娘にはもっと自分を大切にしろ、安い女になるなと説教してあげてほしい。+20
-1
-
510. 匿名 2025/03/05(水) 19:20:04
>>508
そんな男と付き合うからだめなんよ。同棲関係ない+6
-0
-
511. 匿名 2025/03/05(水) 19:20:17
>>454
社会人になって結婚相手としては優良物件になってモテだした途端、学生時代のもっさり期からずっと尽くしてくれた地味な彼女捨てて、言い寄ってきた綺麗な子と即結婚する男もいるよね
主さんちの娘は捨てられる側になりそう+25
-1
-
512. 匿名 2025/03/05(水) 19:20:18
>>437
思った。
ていうか相手のお嬢さんの事もちゃんと考える親
だったらこの状態での同棲を賛成なんかしないから、
結婚したら地雷の義理親だって既に分かった様なもの。
+16
-0
-
513. 匿名 2025/03/05(水) 19:20:47
>>474
女子の親だけど同じ事思ったよw
別れたら次あるのかな
そもそも今は若い人が付き合うこともしないし、好きな人がまともなだけでいいのかなとか+1
-0
-
514. 匿名 2025/03/05(水) 19:22:26
>>502
親には男友達とルームシェアすると話してたりして+7
-0
-
515. 匿名 2025/03/05(水) 19:22:46
>>25
息子がそんな事言い出したら大反対するわ。
嫁入り前の若い娘さんの人生の経歴に傷をつけてしまう事をどう考えてるのかと叱る。+62
-1
-
516. 匿名 2025/03/05(水) 19:22:59
>>71
>>189
これでひるむようなら男はただのずるいやつなので
試しに提案をしてみたらいいと思う
男が逃げたら娘に逆ギレされるかもしれないが
+6
-0
-
517. 匿名 2025/03/05(水) 19:24:00
>>504
それで彼氏が親は忙しいからとか変な言い訳してきたら完全にアウトだな。+8
-0
-
518. 匿名 2025/03/05(水) 19:24:09
>>514
それだ!でなきゃ向こうの親が賛成するわけがないもん+8
-0
-
519. 匿名 2025/03/05(水) 19:24:36
>>1
若いから「好きだから長く一緒にいたい」だけなんでしょう。
彼氏の親御さんは「嫁が見つかった」と喜んでるのでしょうか。まさか息子の遊び相手と家政婦が見つかったと思ったりしてないでしょうね。
うちなら私も反対ですし、夫も許さないでしょう。娘にも目を覚ませといいますし、たまにデートするのは構わないが、今は勉強や卒業に注力するべきと2人にいいます。
彼氏さんに会ったことがありますか?一度お茶でもして話を聞いてみたらいかがですか。人柄を見たり同棲の先を考えているか訊ねておきましよう。+13
-0
-
520. 匿名 2025/03/05(水) 19:25:37
就職にも差し障ると思う。
いざ新卒で採用が決まって、結婚もしていない異性の同居人がいたら引かれそう。+8
-0
-
521. 匿名 2025/03/05(水) 19:25:44
やりたいだけだよ。禁止にしたら喧嘩ばっかりですぐに別れるよ+6
-0
-
522. 匿名 2025/03/05(水) 19:26:16
同棲自体は賛成派だけど学生はどうかと思う。+5
-0
-
523. 匿名 2025/03/05(水) 19:27:55
>>1
同棲するならしたらいいけど、家賃も生活費も出さない!全て自分達だけでやっていけるなら同棲しなさいって言うかな…
金銭的な援助を受けた同棲しても、将来のためになんかならないと思うから。+6
-0
-
524. 匿名 2025/03/05(水) 19:29:59
ガルは高齢者多いな+1
-2
-
525. 匿名 2025/03/05(水) 19:30:07
自分達で稼ぐようになったらお好きにどうぞって感じだよね。親の金でままごとしたい気持ちが理解不能。+7
-0
-
526. 匿名 2025/03/05(水) 19:30:29
>>518
院まで行かせられる親だからそれなりにお金持ってるだろうけど、なんかの理由で年収下がったり、下の子にお金かかるようになって「仕送り減らしたい」という話に
良い子を演じたい息子は「男友達とルームシェアして生活費浮かすから大丈夫だよ、心配しないで(彼女と同棲して家賃浮かせよ)」ってやってるなら確実にクズだよね+9
-2
-
527. 匿名 2025/03/05(水) 19:30:59
>>12
それで子供出来てすぐ離婚した奴隣の家にいる+26
-4
-
528. 匿名 2025/03/05(水) 19:31:04
>>517
そんな時はこちらから親御さんの都合のいい時に連絡しますから連絡先を教えてくださいと言う。+7
-0
-
529. 匿名 2025/03/05(水) 19:31:07
>>525
学生の頃が一番時間があってままごとにいい時期だわ+0
-2
-
530. 匿名 2025/03/05(水) 19:32:19
旦那の兄弟が院生同士で同棲してたな
結婚したけど
主さんの状況なら反対する
同棲は卒業してからにしてほしい
それに、そこを譲歩してくれない相手とか嫌だ
+10
-0
-
531. 匿名 2025/03/05(水) 19:32:46
>>454
理系男子なんて人の気持ちわからなそうな人ばかりじゃないか+2
-5
-
532. 匿名 2025/03/05(水) 19:33:22
学生時代って3年つき合ったら
長いから結婚みたいにかんがえるけど
社会に出ると変わるしなぁ
私は結婚前に同棲賛成派だけど
お互い学生中は絶対に無いわ
自分のお金でやるべき+9
-0
-
533. 匿名 2025/03/05(水) 19:34:04
娘と彼氏はチャラチャラしてるのかしてないのかどっちなんだい?
話はそれからだよっ+1
-0
-
534. 匿名 2025/03/05(水) 19:36:01
>>1
絶対にダメ
同棲させる為に
大学に行かせてる
訳じゃない
同棲は女側にメリットなし
ただの飯炊き女になるよ
+14
-0
-
535. 匿名 2025/03/05(水) 19:36:31
>>516
これで相手親もそれは無理って言うと思うのよね
ある意味婿入りじゃんw絶対に嫌がるよw+4
-0
-
536. 匿名 2025/03/05(水) 19:39:12
>>1
従姉妹がそれやった。まさに同じ状況。
2人とも大学院で1人暮らしをしていて、大学院がけっこう忙しくなってデートもままならないし、2人の家自体も近くないので、同じ駅に引っ越すとか話し合ってるうちにならば一緒に暮らした方が良くない?となったの。
で、2人が就職先が決まって、来年は就職だねーってなった頃に従姉妹が妊娠していることが判明し、入籍。会社に相談したところ、入社式に出たら、そのまま産休に入っていいとのことで、入社式→産休→育休で、2年後に働き始めていました。大手はすごいなーと感心したものです。
結婚する気があって、お互いに就職決まったら入籍する、就職決まったのに結婚を躊躇するなら、別れるとか期間を決めればいいんじゃないかな?
ずるずると10年同棲とかそんなになるのだけやめた方がいいと思う。女性が損するから。
25才から38才まで同棲して、子宮がんになって治療に専念したいからって別れて、結局亡くなった友人もいるので、私的には長い同棲のイメージがすごく悪い。+7
-3
-
537. 匿名 2025/03/05(水) 19:40:28
>>501
最初は彼氏と同棲出来てウキウキなんだろうけど一緒に生活が始まると家政婦状態になりそう。
勉強やバイトそして家事全般やることになるだろうし。
大学生で実家暮らしなのに今からわざわざ苦労する必要ないと思うけどね。+16
-0
-
538. 匿名 2025/03/05(水) 19:40:30
>>502
家賃光熱費を半分出してもらえる ご飯作ったり家事もお願いできると思っていたら、モヤモヤするね+9
-1
-
539. 匿名 2025/03/05(水) 19:40:30
>>490
彼氏の両親にも既に舐められているよね
結婚前の学生のお嬢さんと学生の息子の同棲を認めるなんてね
私の周囲では社会人になってからでも同棲するなら結婚しなさい、どうしても同棲するなら婚約してから(親同士も顔合わせ済み)とかだったけどな+10
-0
-
540. 匿名 2025/03/05(水) 19:40:30
都合の良い家政婦扱いされそう。
卒業したら地元に帰るか他所で就職したら向こうで新しい彼女が出来て、はいサイナラのパターン多いよ。
女性にとってデメリットが大きい+7
-0
-
541. 匿名 2025/03/05(水) 19:42:14
>>1
無理+2
-0
-
542. 匿名 2025/03/05(水) 19:42:19
>>32
家賃が半分浮く
息子ちゃんの身の回りの世話をしてくれる
…
こんなところ?+26
-4
-
543. 匿名 2025/03/05(水) 19:42:28
>>1
お互い社会人になってからなら良いよという+1
-1
-
544. 匿名 2025/03/05(水) 19:44:35
>>1
社会人でも
結婚を前提とした同棲の方がいいと言われているのに
まだ親の世話になってる学生の身分でそれはないわー
+10
-0
-
545. 匿名 2025/03/05(水) 19:45:08
>>456
確かに、遠方に住み普段の生活は信じるしかない息子が、隠さないで言ってくれたのは良かったです。私たち夫婦はそれなりに、礼儀などには普段からうるさいので、バレたら怖いから先に話してきたと思います。
ただ、二人ともまだまだ世間知らずなんだと思いました。
家の場合は、彼女が自宅通学生で家を出たく、節約になるから住まわせてとの事。
息子は単身用の学生アパートなので、もうどうせ泊まるんだろうから、週2日までのお泊まりは許すが、同棲は絶対反対と言いました。
最悪、学生の身分で妊娠したらどうする気なの!と。二人とも国立理系、受験の苦労は忘れたのか?同棲よりも学業優先するのが先と。
+7
-0
-
546. 匿名 2025/03/05(水) 19:46:13
逆バージョンで家は弟が彼女の一人暮らしの家へ。彼女のご両親が大乗り気だった。
でもうちの親は怒って仕送り止めた。
半年で別れてたなー。
バイトしてもお金足りなくて、デートが出来ないので別れたって。私は弟は本当に馬鹿だなあって見てた。+7
-0
-
547. 匿名 2025/03/05(水) 19:46:57
>>65
うちも地方の国立だったから、県外からきて一人暮らししてる子が殆どだったからみんな付き合ったらほぼ半同棲になってたな+32
-0
-
548. 匿名 2025/03/05(水) 19:47:08
>>200
身の回りの世話は彼女次第かも…
半同棲してたけど、私より全然彼氏の方が家事能力高くて任せっぱなしだったw+7
-5
-
549. 匿名 2025/03/05(水) 19:48:38
>>285
えー!こんな可愛い子猫を…
キュートアグレッションとかかな?+2
-4
-
550. 匿名 2025/03/05(水) 19:48:59
>>5
てか同棲経過ある女と子なしバツイチ女の違いって何?
子供産む以外は一通りすませてる女ってもう価値ないよね。
若くて容姿のピークを他の男に使って今後劣化し続ける容姿の女に金も時間も管理され続けて何もいいことがないんだが。女側も元カノ金を使い果たしました、あなたにはこれしか使えません言われて嬉しいのかな。+4
-14
-
551. 匿名 2025/03/05(水) 19:49:23
>>1
やる時はゴムを付けておいて
大学生の時は性欲が人生で最高レベル
部屋にゴムを常備しておこう
在学中に妊娠したら面倒臭いことになるから+4
-0
-
552. 匿名 2025/03/05(水) 19:49:31
>>505
院生は忙しいよ、知らないの?+6
-4
-
553. 匿名 2025/03/05(水) 19:50:46
>>532
学生と社会人では考え方も立場も変わるしね。
+6
-0
-
554. 匿名 2025/03/05(水) 19:52:40
>>537
手放したくないほどいい男なら、その価値もあるだろうけれど、どうなのかな?+2
-1
-
555. 匿名 2025/03/05(水) 19:53:34
>>531
そんな事を言うあなたは
人の気持ちわかるのかしら+0
-0
-
556. 匿名 2025/03/05(水) 19:53:52
>>523
どう見ても女だけ不利な同棲を持ちかけられてウキウキしてるような娘さんだし
生活費がないなら水商売行くしかないって彼氏に言われたら応じちゃいそう+9
-1
-
557. 匿名 2025/03/05(水) 19:54:13
学生の身分のうちは許さないかな。親に生活費出してもらってやることじゃないわ。+15
-0
-
558. 匿名 2025/03/05(水) 19:54:49
>>134
筑波は多いって聞くよね。+13
-0
-
559. 匿名 2025/03/05(水) 19:55:29
>>1
学生って事は親にお金を出してもらって生活してるわけだし、経験もないから判断力もない。軽々しく同棲なんて反対しますよ。同棲するなら学費は出さないって言うかも。
これが仕事をして自立してる子で、結婚を考える真剣なお付き合いなら止められないと思う。+15
-0
-
560. 匿名 2025/03/05(水) 19:56:51
「私、大学生なのに彼氏と同棲してるんだ」って同級生たちにあんたたちより進んでるアピールするだろうね
そして卒業と同時にアッサリ彼氏とは別れて同棲も解消、そのままアラサー過ぎても彼氏できずに婚期逃すみたいなことになりそう+6
-1
-
561. 匿名 2025/03/05(水) 19:57:46
お世話係になってしまったら、学生として大事な予定のある日に「ごはんも作ってない」「喧嘩したまま行く気か」などと言われて学校に行けないとか、足を引っ張られるようなことも出てくると思う。+13
-0
-
562. 匿名 2025/03/05(水) 19:58:23
>>537
大学生なんだから勉強したり友達と遊んだり彼氏とデートしたり楽しいけどな。
就職すると最初は仕事メインになるから貴重な学生時代を楽しく過ごしたほうが良いと思う。
+5
-1
-
563. 匿名 2025/03/05(水) 19:59:53
>>5
二人とも一人暮らしでやってる人達はいるけど、実家ぐらしだったら半同棲とかお泊りくらいでしょ。+18
-0
-
564. 匿名 2025/03/05(水) 19:59:55
反対していいと思う!
でも「親に頭ごなしに反対されて別れる羽目になった……一生許さない」とかなっても面倒だし
娘本人が自分で正気に返って最良の選択ができるようにもっていきたいところね
娘の眼の前で娘にも理解できる形で男のズルさを問い詰められたらいいのだが+3
-1
-
565. 匿名 2025/03/05(水) 20:00:04
>>555
ハイスペ理系男子ってチヤホヤしてるのが気持ち悪いです+2
-1
-
566. 匿名 2025/03/05(水) 20:01:28
まあ学生の身分で同棲するのには反対だけど
いつもガル姉さんたちは「いい男は学生時代から彼女がガッチリつかまえてて離さないから婚活市場に出てこない!」って言ってるのに、
主さんの娘カップルについては、「どうせ大学卒業したら別れて他の女と結婚するに決まってる!」って言ってるのはどういうことなのさ?
学生で同棲するような女は捨てられるってこと?+2
-8
-
567. 匿名 2025/03/05(水) 20:01:40
大学の同級生が4年のときに妊娠・出産し、大手就職決まってたのに全部パア。
その彼と結婚して子ども2人に恵まれて今はとても幸せそうだけど、慶応出て派遣って親は泣くよなと思う。
大して稼ぎがいい男でもないしね。
そういうこともあるから同棲は絶対おすすめしない。+16
-1
-
568. 匿名 2025/03/05(水) 20:02:05
生活費でかかる分は全て自分で働いて払うこと、仕送りは一切しない
あと彼氏にこちらに挨拶にこさせて婚約すること、卒業後娘を捨てたら婚約破棄で慰謝料もらう
この条件でも彼氏も娘も2人同棲するっていうならさせるかな
+7
-0
-
569. 匿名 2025/03/05(水) 20:02:38
>>501
料理洗濯掃除全部女の子がするだろうね
ひどい場合は男が食費も出さなかったりする+14
-0
-
570. 匿名 2025/03/05(水) 20:02:39
家政婦にされるって心配してるけど、されたら実家に帰ればいいだけじゃない?嫌になったら解消+0
-5
-
571. 匿名 2025/03/05(水) 20:03:01
>>567
慶應出て派遣はもったいないね
親の苦労がパアだね+3
-0
-
572. 匿名 2025/03/05(水) 20:04:03
妊娠心配してる人多いけど、別に同棲しなくても妊娠するときはするんじゃないの?
たとえ親が門限17時にしたって、昼間のデートで彼氏の家やラブホ行こうと思えば行けるんだし+4
-6
-
573. 匿名 2025/03/05(水) 20:09:12
まだ報告するだけマシかもね
勝手に同棲してる場合が多いので+6
-0
-
574. 匿名 2025/03/05(水) 20:11:29
>>562
学生時代なんて本当に貴重な時間だよ!就職したら生活スタイル変化するし苦労も増えるから今を楽しんだほうがいいよ。+3
-0
-
575. 匿名 2025/03/05(水) 20:13:05
>>310
社会人ならいいのよ
親元から通ってる学生で今現在何も理由もなく同棲って女性側には良い面ないでしょう
私も娘がこんな事言いだしたら学生のうちに同棲するのは反対するわ+8
-0
-
576. 匿名 2025/03/05(水) 20:13:19
>>570
同棲解消ってけっこうメンタルやられますよ。+5
-0
-
577. 匿名 2025/03/05(水) 20:15:52
>>567
慶応卒業して就職せずに派遣は何の為に大学にいったんだよて私なら思ってしまう。+7
-0
-
578. 匿名 2025/03/05(水) 20:16:02
別々に住んでいたら忙しいからと相手をシャットアウトすることが出来るのに、一緒にいたら他の友達と過ごして得るような経験が無くなる。
お子さんは断ることでお相手の機嫌を損ねて、よそ見をされるのを怖がって視野が狭まっているのだと思いますが、同居となれば相手の価値観にさらにがんじがらめにされて単位を失った挙げ句あっさり捨てられたりもあり得ます。+2
-0
-
579. 匿名 2025/03/05(水) 20:17:21
>>4
若いうちにさっさと結婚して子ども作れば良いよ
少子化対策になる+11
-11
-
580. 匿名 2025/03/05(水) 20:18:00
親のお金が絡んでる内は反対するかな。一人暮らしの家に転がり込んでる子とか私の時代いたし、、、+6
-0
-
581. 匿名 2025/03/05(水) 20:18:52
>>531
横
決めつけはやばいけど、兄弟にいるけど、経済力と安定に惹かれてくれたのか?すごく若い女性と結婚できたよ
夫婦仲はさておき
子供発達障害になってたよ
はっきり言って、年収4桁万円とか、安定なんて、そんなもん吹っ飛ぶから
私自身も発達の子供育ててるけど、健康が一番ではないか
我が子が生きづらくしてるの見たい人間なんかいますかって話
+2
-2
-
582. 匿名 2025/03/05(水) 20:19:27
女側には何のメリットもないって書いてる人多いけど、すぐ妊娠して結婚できるじゃん。そういうタイプ以外にはメリットはないかもしれないけどそういうタイプには大チャンスでしょ。大学生のうちから同棲したいなんてそういうタイプでしょう。もちろん皮肉で書いてるよ。
一人暮らしなんて怖くて寂しいけど彼氏がいれば全部頼れるもんね!+4
-2
-
583. 匿名 2025/03/05(水) 20:20:41
>>9
これで相手の男性が医学部のドクター候補だったらまた違うんだけど
ただの院生だったら就職してほしかったね+65
-0
-
584. 匿名 2025/03/05(水) 20:20:50
>>1
4月から大学3年生で誕生日がきたら21歳ってことですもんね?お付き合いして3年間って、高校生の時から付き合ってたってことですか?
本来なら学生同士の同棲は反対しますが…
きっと娘さんもその方と近い将来結婚したいんでしょ。
相手の親御さんがOKなら婚約したらいいんじゃないかな。同棲するなら最低条件は婚約ですね。+4
-1
-
585. 匿名 2025/03/05(水) 20:21:14
>>2
大卒資格剥奪でいい
こんな女が(相手の男もだけど)大卒面するの許せない、こういう奴に限って学歴アピールして高卒見下すしね
どうせ非正規か低収入になるよ
そうなるべき
親も言えばいいんだよ、あんたと同じ年ですでに働いてる人いるんだよ?親のスネかじりせず自立してるよ?莫大な教育費かけさせ何してるんだって+8
-39
-
586. 匿名 2025/03/05(水) 20:21:16
相手の家庭を調査してもいいのでは。
最悪本来だったら先々お嫁さんをもらいにくいような不都合な条件が伏せられているのかもしれません。+5
-0
-
587. 匿名 2025/03/05(水) 20:22:27
とりあえず彼氏に家きてもらって話聞くしかないね
甘い考えなら理詰めしていこう
同棲認めるならまず婚約してからよ+5
-0
-
588. 匿名 2025/03/05(水) 20:22:55
>>2
表現下品過ぎるけど実際これよね
若いカップルなんてやりたい盛りよ。
社会人になってからの同棲なら止めないけど大学生は絶対許さない。
どうしてもやりたいなら親から資金援助は一切無し、自分たちでバイトして生活費やりくりして学費も払うならいいよ、って言う。+177
-6
-
589. 匿名 2025/03/05(水) 20:23:21
>>408
大卒さんですか?
Fランク?
高卒より稼いでますか?ハイスペックと結婚した?大卒枠で就職できた?
まさか4年間も勉強して非正規じゃないよね親かわいそう親泣いてるよ
お答えください+0
-2
-
590. 匿名 2025/03/05(水) 20:23:37
同棲したら毎日夕食どうする?の
世界でしょ
そんなの結婚したら何十年と続くんだよ
彼氏ばっかりの学生生活ならない?
もっと別の人もみたほうがいいし
インターンとか短期留学とか女友達との旅行とか
せっかくの親が与えてくれた学生時代を大切に
したほうがよいと思う+12
-0
-
591. 匿名 2025/03/05(水) 20:27:35
>>1
隠れてするのは仕方ないけど
親が賛成するのはダメだと思う
建前だけでも反対すべきことだと思う
+3
-0
-
592. 匿名 2025/03/05(水) 20:27:56
>>2
きもい+20
-2
-
593. 匿名 2025/03/05(水) 20:28:34
>>582
学生で妊娠、結婚、出産、子育て、、
大学院出て社会人になった夫の不倫に気づいて離婚となりそう+2
-0
-
594. 匿名 2025/03/05(水) 20:31:00
>>573
そうかもしれないね。まだ話でくれるだけマシかもね。片方が実家住みでもお泊り半同棲してる場合や
1人暮しの学生同士なら勝手に同棲してることもあるだろうしね。+2
-0
-
595. 匿名 2025/03/05(水) 20:31:45
>>2
その彼氏、将来性がなさそうだから別れた方が良い
修士課程なんて理系も文系も
使える時間は全て研究に注ぎたいと
考えるような人が院に進むもの
研究成果をあげて希望のところに就職を決めて
彼女との将来をより良いものにしたいなら
今すべきは同棲じゃなくて
研究に打ち込む事なのに
彼氏はそんなこともわからないような人だよ
(既に教員採用試験を突破していて
正規教員になることが確定してるけど
専修免許を取得するために修士に行くパターンなら
同棲しても就職に影響はないだろうけど)
+84
-9
-
596. 匿名 2025/03/05(水) 20:33:27
>>1
ナシ
自分達で稼いで、自分達のお金だけで生活出来るようになってからにしなさいと言う+4
-0
-
597. 匿名 2025/03/05(水) 20:36:45
まず同棲したい理由を聞いてからトピ立てた方が有益
しっかりして!+1
-0
-
598. 匿名 2025/03/05(水) 20:40:23
>>1
男と同棲してた女なんて傷ものだよ?
しかも学生なのに…
まともな人とは結婚できないけど大丈夫?+2
-0
-
599. 匿名 2025/03/05(水) 20:41:30
>>569
3年付き合ってるなら家にも何度も行ってるだろうからいきなり家事やる事もなさそうだけど、この3年間をどう付き合ってきたかにもよるよね+3
-0
-
600. 匿名 2025/03/05(水) 20:43:26
>>572
頻度が違う+8
-1
-
601. 匿名 2025/03/05(水) 20:45:10
同棲したいっていうか家から出たいんだろうな+5
-0
-
602. 匿名 2025/03/05(水) 20:45:42
>>27
男の子誰?健太郎?
めっちゃ可愛い+3
-21
-
603. 匿名 2025/03/05(水) 20:46:03
成人だしアリとおもいます。
別れた場合に離婚よりはずっと良い+0
-10
-
604. 匿名 2025/03/05(水) 20:47:08
>>28
というか男女共に、簡単に別れやすい状況下で互いの悪い所を見合うことになるからあんまり...+5
-1
-
605. 匿名 2025/03/05(水) 20:52:18
何かあっても自分で全部責任取れるならまだ話聞いてやるけど、
その気も覚悟もないならダメ。
それは最低限の当たり前。+7
-0
-
606. 匿名 2025/03/05(水) 20:54:25
>>566
こんなのいい男かどうか疑問だから
大学院は修士なら2年で理系ならバイトも
できないほど研究にうちこまないと
いけない
バイトできないから彼女に助けてもらいたいのでは?と疑う
同じ年で彼女が学部卒で就職、一人暮しを
始めるならともかく
年下の20の彼女を実家から出して経済的に助けてもらうとか?
なんか利己的な気がする+16
-0
-
607. 匿名 2025/03/05(水) 20:58:31
>>568
これさ、男に一方的に捨てられるって見えるけど、逆だっていくらでもあるよね。まだ若いんだし。
院や就職でお互いの環境が変わったら別れたりしちゃうのかな、続く子達は続くしね。どうなるんだろうね
でも学生の内は一人暮らしの彼とも友達とも遊んで旅行したり楽しく過ごせたのに同棲したいなんて馬鹿なこと言い出してもったいないよね。
学生だとまだ分かんないか+6
-0
-
608. 匿名 2025/03/05(水) 20:58:45
>>536
入社してすぐ産休育休取らせてくれるホワイト企業だとしても、若くて元気で頭も柔らかい入社したての時に同期がバリバリ働いてるのに、自分は育休→復帰→また育休ってキャリア積みにくくてリスクあると思うけどなぁ+8
-0
-
609. 匿名 2025/03/05(水) 20:59:22
>>579
子ども作りたいわけじゃないから結婚じゃなくて同棲なんでしょ+12
-1
-
610. 匿名 2025/03/05(水) 21:00:03
>>566
ガッチリつかまえたいからこそ、学生の状況で同棲するのは悪手なんじゃない?
お互いに飽きてしまいそうじゃん。+7
-0
-
611. 匿名 2025/03/05(水) 21:00:37
>>606
院ではバイトできないってのは無いと思うけど
研究室にもよるだろうけどバイトする時間位作れるよ+0
-2
-
612. 匿名 2025/03/05(水) 21:03:57
>>599
男の部屋に入り浸って掃除や洗濯など地味な家事もこなしてたならともかく
同棲となるとそれらがいきなり「每日の」現実になるわけで
パンツのたたみ方が違うとかバイトで疲れてるのにそんなこといちいち言わないでとか
わりとすぐに音を上げて帰ってくるんじゃない?+6
-0
-
613. 匿名 2025/03/05(水) 21:06:23
一旦保留にする意味が分からん。言われた途端に何言ってんだ!!って一蹴するよ+3
-0
-
614. 匿名 2025/03/05(水) 21:07:05
>>1
主さんは厳しくないと思います。
ただし、男の親は良いって言うと思いますよ。
男からしたら、好きな時にタダでヤレる。男は妊娠もしないし、同棲すれば彼女は家政婦さん、家賃や食費も折半で助かるしパラダイスですよね。
しかも、先に就職してくれたらある程度養ってもらえそう。
飽きたら捨てても、男はなんら傷つかない。
男親も金銭面で大助かり。
私の娘なら、120%大反対します。
自立して娘を大事に出来るようになってから言えと思いますけどね。
正直、彼の親の感覚も疑うレベルだと思います。+35
-1
-
615. 匿名 2025/03/05(水) 21:07:19
>>606
彼氏が恋人の実家、つまり>>1さん一家をなめてかかってるよね
大人をなんだと思ってるのか
なんか娘さんのことも対等な恋人とは思ってないというか飼いならしてる感じすらする+4
-0
-
616. 匿名 2025/03/05(水) 21:08:39
>>613
こういう時保留はよくないよね
柔軟な姿勢を見せてる場合じゃない
強く押せばいける!と思われちゃう+3
-0
-
617. 匿名 2025/03/05(水) 21:09:52
>>161
>>394
女の安売りもいいとこだね。
私も父親も同棲なんて以ての外という考え方だけど母親は賛成派。私が今20代半ばぐらいで彼氏がいたら同棲させるって言ってて、「父親がお前は娘を生贄にする気か?」って激怒してた。
同棲なんて結婚に至らなかったら女が傷物になるだけなのに。
従姉妹が失恋を何度もしていて、叔父(母の弟)は今付き合ってる相手とは先に同棲させるって聞いて私と父親は開いた口が塞がらなかった。
ただでさえいろんな男と体の関係もある付き合いをたくさんしてきたのに、その上同棲までして破局したら尚更結婚相手には選ばれなくなるのに馬鹿じゃないの?って思う。
母は戦前じゃあるまいし、今時同棲ぐらいで引く男はいないって言ってるけど、少なくとも私の周りの男性は自分の奥さんが過去に他の男と同棲してたら絶対に嫌と言う人ばかり。+23
-3
-
618. 匿名 2025/03/05(水) 21:10:03
彼氏だけ院生の生活に全力投球できるんだね。
家事は最初は二人でしようと言いつつ結局は女がしてくれるし、夜の方も解消してくれるし、いいことずくめだ。
女の方は思いやりのない勝手な男の家事に終われて学生生活を謳歌できず、最終的に捨てられる運命。
将来いい人と結婚するようなことになって、興信所で調べられたとき、こんな奴隷同棲していたことが発覚して破談になる可能性もある。
同棲って男だけ有利なんだよね。
+16
-1
-
619. 匿名 2025/03/05(水) 21:10:09
>>1
反対しない理由がなさすぎ。
厳しくないまともな判断だよとしか。+4
-0
-
620. 匿名 2025/03/05(水) 21:11:00
>>560
全然自慢にならないような。
一人暮らしが多い大学なら周りが付き合ってたら自然と半同棲みたいになってるよ。+3
-0
-
621. 匿名 2025/03/05(水) 21:11:06
>>598
興信所を使って身元調査をするような家柄の人との結婚は絶望的になるよね
現時点では院生の彼氏しか考えられない!って状態だから結婚に有利不利って想定できてないんだろうけど+4
-0
-
622. 匿名 2025/03/05(水) 21:12:24
>>614
男側としてはよーし!ここにでっけぇパラダイスを作るぞ!
でしかないよな…
息子がそれいったら射殺するよ。+10
-0
-
623. 匿名 2025/03/05(水) 21:12:34
>>617
そんな古風な価値観もってる?アラフォーの私の世代ですらそんな古風な事言う人見たことないわ。
ってか男性遍歴を事細かに相手に話すのもあり得ないし。+4
-15
-
624. 匿名 2025/03/05(水) 21:13:12
彼女が生活費入れてくれる&家事やってくれるを前提に考えてると思うので
実家から通えるのにわざわざ家出るなら仕送りはしないからねって言ってみたら?+7
-0
-
625. 匿名 2025/03/05(水) 21:14:13
まぁそりゃ本人らは同棲したいよね
でも生活力ないのに無理よね+2
-0
-
626. 匿名 2025/03/05(水) 21:14:14
>>617
同棲解消って事実婚の離婚みたいなもんだしな
結婚を前提としたお付き合いで「なんらかのトラブルがあって」解消せざるをえなかった訳ありな人
ってことになってしまう+20
-0
-
627. 匿名 2025/03/05(水) 21:14:52
>>5
地方からきて一人暮らししてる友人数人いたけど、全員半同棲状態だったw+5
-2
-
628. 匿名 2025/03/05(水) 21:15:16
>>624
それ至極真っ当な主張だね!
本来仕送りって通学できない地域への進学時にやむをえずすることだし+3
-0
-
629. 匿名 2025/03/05(水) 21:15:18
>>121
同棲したら、相手が何もやらない男なのか、そうじゃないのか結婚前に分かるメリットがあると思うよ。
結婚して子ども産まれてから相手が何もしないポンコツって気付くとなかなかハードよ。子ども抱えて離婚なんて判断しにくいよ。同棲なら解消できるけどね。+3
-4
-
630. 匿名 2025/03/05(水) 21:15:33
彼氏をよんで、うちの娘を家政婦みたいに扱ったらタダじゃおかないからね
生活費出させるなら家事も折半だからね?って顔見てはっきり親が言う+1
-2
-
631. 匿名 2025/03/05(水) 21:15:53
うちは息子だけど社会人でも同棲は結婚式の日程決まってからにしろと言うよ+5
-0
-
632. 匿名 2025/03/05(水) 21:16:38
>>400
私ゃFラン出身だけど、ちゃんと避妊したわよっ!!+2
-0
-
633. 匿名 2025/03/05(水) 21:17:20
>>631
それがまともですよね。+4
-0
-
634. 匿名 2025/03/05(水) 21:18:22
>>298
それも含めて大学生活でしょ。
自分は恋愛もせず4年間勉強だけしてたの?恋愛の失敗から学んで良い結婚ができるパートナーに辿り着くこともあるんじゃない?結婚で失敗したら後戻りしにくいでしょ?+4
-8
-
635. 匿名 2025/03/05(水) 21:18:40
>>630
直接睨みを利かしたとしても、実家住まいから同棲に持ち込むのに成功した時点で
彼氏にしてみたら「この家チョロい。どうにでもなる」って思うんじゃないかな+1
-1
-
636. 匿名 2025/03/05(水) 21:19:54
>>629
解消が簡単にできたらいいけど
男が未練たらたらでしがみついてきたら厄介+3
-1
-
637. 匿名 2025/03/05(水) 21:21:40
相手の人柄次第
どうせ将来は誰かと結婚して欲しいと期待してるならまともな人を逃す方が痛い+0
-1
-
638. 匿名 2025/03/05(水) 21:25:34
>>566
学生時代のいい男と実社会に出てからのいい男は全く別物なんだよ。
稀にいるなんとか賞を受賞する界隈の奥さんは元々階級が上!なんだよ。+6
-0
-
639. 匿名 2025/03/05(水) 21:27:23
>>509
それがいいよね
同棲するなら相手のご両親にも会わないと!って言って出てきてもらって全員で食事会でもして
「それで婚約はいつにします?結婚はうちの娘の卒業後になりますよね〜」とか言ってみたらいいと思う
彼氏や彼氏親がずるい考えかどうか分かるはず+9
-0
-
640. 匿名 2025/03/05(水) 21:28:52
>>623
古風じゃなくて本来当たり前の価値観だと思うけど。
私は20代後半だけど、結婚するか分からない相手と同棲したり、何人もの男と体の関係のある付き合いをするのはおかしいと思う。
あと過去の男性経験を隠していても男はだいたい分かるらしい。+14
-1
-
641. 匿名 2025/03/05(水) 21:35:14
>>1
同棲するなら結婚しな
+0
-0
-
642. 匿名 2025/03/05(水) 21:35:32
>>42
娘さん21歳
彼氏は23歳くらいで地方出身
彼氏はアパートで一人暮らしなわけだし
今時の女の子は勝手に彼氏のアパートに転がりこまない?
それで実家に帰って来なくなるなら力ずくで連れ戻すことはできなくなるのでは?
あとは娘さんの親がお金を送金してくれなくなったら自分でバイトをして稼ぐことになる+10
-3
-
643. 匿名 2025/03/05(水) 21:37:07
>>28
すきぴと毎日一緒の部屋で寝起きできて、一緒にいれる時間増える♡はっぴー♡って思うんだろうけど
結局、生活だからね
入籍するわけでもない
本当に同棲って女側にメリットない+46
-0
-
644. 匿名 2025/03/05(水) 21:37:32
>>2
>>5
半同棲は沢山いるよね
親には言わないだけで
でも卒業して結婚して幸せに暮す人もいるから別にいいんじゃない?人それぞれだから知らんけど笑+55
-2
-
645. 匿名 2025/03/05(水) 21:38:56
>>637
まともなら同棲しようなんて言わないでしょ+3
-0
-
646. 匿名 2025/03/05(水) 21:44:36
>>349
そういうこともあるかもね
奨学金もなく不自由ない仕送りができるのってやっぱりそこそこのお金持ちの家庭だったりするかもしれないしね
結婚相手と遊び相手は違うからと相手の親から吹き込まれてる息子だと結婚しなければ責任なんてないし…みたいな感覚持ってる親子ってことはあるかもね+1
-0
-
647. 匿名 2025/03/05(水) 21:51:41
おままごとをしたいのかな?と思う。
自分たちで稼いでからでしょ。+4
-0
-
648. 匿名 2025/03/05(水) 21:51:52
>>642
勝手に転がり込む子はそういう風に育ってるような子(親と折り合いが悪いとか)ってことじゃない?
一応主の子は許可を取ろうとはしているようだし、大概の子はそうするんじゃないの?
親の機嫌を損ねて学費を払わないとかなっちゃったら困るのは自分だものね
+28
-2
-
649. 匿名 2025/03/05(水) 21:56:42
>>2
一緒に住んだら浮気し辛いからヤリマンではないと思う。+4
-2
-
650. 匿名 2025/03/05(水) 21:58:11
>>3
18で職につき(公務員)
21歳でやめて、同時期に同棲しました。
双方の
親の許可もらってましたが
今思えば本来は大学生の年齢だったんだな・・・。
その人と結婚して子どもがいますが
将来娘が同棲する!とか言い出したら
絶対反対ですね。
+5
-0
-
651. 匿名 2025/03/05(水) 22:01:11
義理の妹は妊娠してた、そのまま結婚して就職未経験のまま子供が2人とも小学生になった、特に金持ちと結婚した理由ではないらしいけど、都内のお寺の住職さんと付き合ってて京都とかに遊びに行ってる。
まだ離婚はしてない、働いてないけど旦那の稼ぎにちゃんと文句言ってる+1
-0
-
652. 匿名 2025/03/05(水) 22:04:08
>>614
普通の親なら学生の分際で同棲なんて寝言は寝て言えで一蹴。
主さん、迷わずビシッと言ったれ!!
まさかと思うけど、主さんの旦那さんは曖昧な返事してないよね?
+21
-0
-
653. 匿名 2025/03/05(水) 22:05:37
>>67
本当そう
親が認めたら親の責任にも発展してしまうのだから、子供側だってそれをわかってもっと簡易的なお泊まりだって親には言わなかったりするのにね+20
-1
-
654. 匿名 2025/03/05(水) 22:06:52
>>5
同じ感想てしたw
まだ親に申告してるだけえらいなと思った+0
-1
-
655. 匿名 2025/03/05(水) 22:15:55
お互い親の金の援助なしで自分たちのお金だったら良い。後はお好きに+4
-0
-
656. 匿名 2025/03/05(水) 22:17:31
>>155
よこ。
結婚、ってなった時になってから難癖つけて反対してくる可能性もあるかもしれないよね。
+7
-0
-
657. 匿名 2025/03/05(水) 22:18:58
>>1
同棲するなら学費も生活費も自分で払え。以上。
彼氏の家に遊びに行くのは良いけど、泊まりはだめ。旅行は…主さん達の判断で。嘘だけはつかないでねと約束させる。親が全部払っててお小遣いのためにバイトしてる程度で偉そうに言うな。ついでに避妊はしっかりして、学生で妊娠するのは許さない、出産許さないってはっきり言っておいたほうが良いよ。
あと私は同棲経験者だからアドバイスすると、家で家事全般をやってないならもんのすごいストレスで喧嘩ばっかりになって別れるからねって。私は高校大学の時から家族の洗濯も食事作りもまぁまぁやってたよ。今彼氏が一人暮らしで自分で家事やってるなら、あなたは家事要員として家政婦として扱われるし、一緒に暮らすとセ〇クスレスになります。
新婚でお互い働いてて同居したばっかりって喧嘩多くなるでしょ。+8
-1
-
658. 匿名 2025/03/05(水) 22:24:53
旦那のいとこが高校生から結婚前提で同棲して10年後に結婚したけど稀だよね
田舎で親も顔知ってる同士だから許されたのかな
次男だから?+4
-4
-
659. 匿名 2025/03/05(水) 22:26:20
>>11
言い方w+19
-0
-
660. 匿名 2025/03/05(水) 22:26:39
>>595
本当にその通り
もし理系なら、バイトをする時間も無いと思います。
むしろ、忙しいから、娘さんに洗濯や料理をしてもらうつもり?って勘繰ってしまいます。
そのくらい、修士課程は大変なはず。
一度、相手の学生と会った方が良いかも。+50
-0
-
661. 匿名 2025/03/05(水) 22:27:49
>>103
半同棲してる人が全員デキ婚してるって認識ヤバいね笑
大学生の時自分も周りの友達もちゃんとしてたからデキたことねーわ笑+3
-5
-
662. 匿名 2025/03/05(水) 22:28:15
反対+0
-0
-
663. 匿名 2025/03/05(水) 22:28:34
同棲するなら結婚してっていうなぁ
どんな覚悟で同棲したいのかわからんけど
どうしても今すぐにこの人とと思うなら
学校辞めて就職して結婚だな
それなら認めよう
お嬢ちゃんも学校辞めて働きな+5
-0
-
664. 匿名 2025/03/05(水) 22:28:57
>>1
親にお金を払わせつつ院生になる男は糟糠の妻を得て、成功したら娘さんを捨てるかもしれない未来が見える
+6
-0
-
665. 匿名 2025/03/05(水) 22:32:35
>>152
うわ、マジで嫌だわ+0
-0
-
666. 匿名 2025/03/05(水) 22:35:15
>>629
同棲で全部わかるとは思わないなぁ。
家事全然やらない男が結婚前は自分の実家の家事や諸々のことを何でもやってくれたのにって人、結構いるよ。
DV男は結婚して豹変するパターンと子供できてから豹変するパターンがあるから見分けつかん。+7
-1
-
667. 匿名 2025/03/05(水) 22:35:18
学生でしょ
アウトに決まっとる
何やってんねん+7
-0
-
668. 匿名 2025/03/05(水) 22:38:35
正直賢い子達ならまずしない。ってか稼ぎもない身分で親にも普通に言えないと高校生の自分でも思いますけど。+8
-0
-
669. 匿名 2025/03/05(水) 22:39:10
>>1
厳しくない。
2人とも何も自立できてないのに、ママゴトじゃん。
同棲にかかる初期費用は?
親に払わせるの?
ないわーマジで
彼氏が親の援助で一人暮らしするのは勝手。
そこに娘さんを住まわせるのはやめた方が良いかな。通えば?+7
-0
-
670. 匿名 2025/03/05(水) 22:40:33
なんか最近多いよね。学生のくせに同棲するお馬鹿ちゃん娘。身内にもいるけどさ。
学生なんだから学業と、学生のうちにしかできないことをしとけよ。
男の身の回りの世話と下の世話に明け暮れるなんて親の気持ちを考えてみろよ。親がかわいそうだ。+13
-0
-
671. 匿名 2025/03/05(水) 22:40:54
イライラしたり呆れる気持ちは隠しつつ、一先ずないがしろにせずに2人の気持ちはしっかり聞いてあげたほうがいいと思うけど反対の意思は遠慮なく伝えるべき
学生の身分で同棲はないわ+6
-0
-
672. 匿名 2025/03/05(水) 22:43:52
>>209
口約束に効力はないでしょう。+5
-0
-
673. 匿名 2025/03/05(水) 22:44:13
>>1
彼氏の両親本当に賛成してるの?
どうせ彼氏が出まかせ言ってるだけで知りもしないのでは?
男はやり放題くらいに思ってるよ+6
-0
-
674. 匿名 2025/03/05(水) 22:45:39
>>6
自分で、働いて自分で生活出来るようになったらって言う。+26
-0
-
675. 匿名 2025/03/05(水) 22:45:45
>>285
元彼女の猫を虐待していた事をばらされてた最低。+21
-0
-
676. 匿名 2025/03/05(水) 22:47:26
>>285
彼女のネコの首を絞めてたって載ってたよね
それ知ってたから写真見て怖くなった+18
-1
-
677. 匿名 2025/03/05(水) 22:50:08
>>1
息子が同棲するのと娘が同棲するのとだと感覚違うのかも?私は他所の娘さんって気持ちあるから反対するけどさ。+6
-0
-
678. 匿名 2025/03/05(水) 22:51:36
どこにそんなお金あるの?って思う。
+1
-0
-
679. 匿名 2025/03/05(水) 22:52:49
>>660
理系同士のカップルで
彼女が家事をしてあげたりして
院生の彼氏を支えていたのに
彼氏が就職先で別の子と付き合って
あっさり捨てられた話を知ってる
彼女も機械工学が専門だったから
男性が多い環境で
別の彼氏がすぐできたけど+37
-0
-
680. 匿名 2025/03/05(水) 22:55:51
>>44
でもそれじゃ彼氏に捨てられると思うよ+4
-0
-
681. 匿名 2025/03/05(水) 22:57:39
>>573
娘がまだ実家住まいで親の了解を得ないと家賃を引っ張れないからでしょ
お互いに一人暮らし同士で知り合ったのなら黙ってどっちかの家に片方が転がり込むよ+4
-0
-
682. 匿名 2025/03/05(水) 23:00:55
>>2
それプラスお手伝いさんだよね
家事やらされるし
比率がね
女子にはメリットなし+57
-1
-
683. 匿名 2025/03/05(水) 23:06:22
>>1
結婚前提なのか相手と相手の親と話し合って判断かな
結婚は考えられないそぶりなら殴る+1
-0
-
684. 匿名 2025/03/05(水) 23:10:01
>>285本人は犬好きだよね。まいかんちも犬飼ってた+1
-0
-
685. 匿名 2025/03/05(水) 23:14:06
>>217
同棲はやめとけと思うけどそれは交際相手となんだから違うでしょ。あちこちでしてるわけではないよね+15
-4
-
686. 匿名 2025/03/05(水) 23:15:33
止めたところで勝手に住むと思う。
今時若い子はそんなもんだよ
ここではあり得ないって意見多いけど、時代は変わってるし価値観も違う。
妊娠だけしないように、しっかり大学は卒業するようにだけきつく言えばいい+0
-0
-
687. 匿名 2025/03/05(水) 23:16:59
>>595
そんな真面目に学業をしてる学生なんて1割もいないのが現実+1
-13
-
688. 匿名 2025/03/05(水) 23:17:07
擦れてる人多いな…
一度しかない青春なんだしなんでもやらせるべき+0
-3
-
689. 匿名 2025/03/05(水) 23:18:04
>>1
いや、私が同じ立場でも反対します。
同棲は自分達で稼ぐようになってからすれと。
万が一、2人の間で妊娠でもしたら…あぁ、目もあてられない…せっかくの努力とお金を捨てて、退学して結婚するなんてことになるかもしれない…出来ちゃったら、子供を諦めろとは私は言えない…。
+4
-0
-
690. 匿名 2025/03/05(水) 23:18:30
彼氏の家にたまに転がり込むだけじゃだめなのかな?
泊まりに関しては多めに見て、同棲はやめなさいって言う方がいいと思う+1
-0
-
691. 匿名 2025/03/05(水) 23:19:30
同棲ってね、自分の金でやるもんじゃないの?
ままごとじゃあるやいし、なんで親の金で異性と住もうと考えるんだよ 笑
頭から否定したらこじれるからさ。
「同棲したいほど良い彼氏に出会えたの?いいわね」とポジティブにまず受け止めて。
そのあとニッコリ笑って「大学卒業して、社会人になってから同棲しなさい。応援してるよ!」と。
話し合いはせず、バッサリ。
粘られたら、
「好きな人と一緒に居られるのって、幸せだよね。でも、親の生活費で他人と住むのは違うかなって、お母さんは思うよ」と、ニッコリ。
「1年あっという間だね!学生生活、良いものにしてね」などといって煙に巻く。
子どものアホみたいな頼み事をいちいち真正面から受け止めない。
+17
-0
-
692. 匿名 2025/03/05(水) 23:20:19
>>1
他の人も言ってるけど地方から来てる学生は同棲とか半同棲多いんだよね。その都市出身の子はしない
地方国立大学の理系も割と聞く話。周囲に何もなさ過ぎて同棲になるみたいな話聞いた+6
-0
-
693. 匿名 2025/03/05(水) 23:21:00
親の立場として無しで+2
-0
-
694. 匿名 2025/03/05(水) 23:25:36
>>682
彼氏の下宿先に転がり込むのならそうなりそう
家賃出さないから家事はやらないとみたいな
彼氏も自分が家賃払っているわけでもないのに無料家政婦兼夜職を得られてラッキーだよね
そしてやりたいだけやって飽きたら結婚は別の相手とってなりそう
その娘もそれ以上の魅力って出しようがないからつみだよ+12
-0
-
695. 匿名 2025/03/05(水) 23:25:50
>>1
全く同じ文章でスレッズで流れてたのさっき見たわ
どっちかがパクったのか主が両方同じなのか知らないけどなんかゾワっとした+1
-0
-
696. 匿名 2025/03/05(水) 23:26:20
>>692
私の周りもそんな感じかな
みんなは割と普通に一緒に住んでる
そこから学業を放棄して恋愛にのめり込むか否かは本人の資質の問題。+3
-0
-
697. 匿名 2025/03/05(水) 23:26:53
すでに3年も付き合ってるし一緒に暮らしても大丈夫だから
家賃と生活費ちょうだいって娘さんは主張してるわけね
わかってないよね~
たまに彼氏のお部屋デートして一緒にご飯作って食べて後片付けも一緒にして
なんておままごとと「生活をともにする」のは違うのに
上の方で誰か書いてたけど
「実家から通える大学に入学したのに男と暮らしたいから生活費よこせは筋違い」
ということで学費以外の援助は一切しない!でいいんじゃないの?
嫌だ嫌だ一緒に住む!と言い張るなら自分たちのバイト代だけまかなえばよろしい+2
-0
-
698. 匿名 2025/03/05(水) 23:27:01
>>695
スレッズ伸びる投稿をそのままパクる人多いから、パクリに1票+2
-0
-
699. 匿名 2025/03/05(水) 23:27:12
主は来てないの?
+2
-0
-
700. 匿名 2025/03/05(水) 23:28:21
>>27
目がやばい…
愛情を持って接してる抱きかたには見えない
子猫は大丈夫だろうか。+26
-0
-
701. 匿名 2025/03/05(水) 23:28:27
親の金で生きてるうちはだめでしょ。社会でたら好きにしたらいい+4
-1
-
702. 匿名 2025/03/05(水) 23:29:21
>>696
のめり込んで院除籍になったのもいたし、そのまま結婚したカップルもいるし、こればっかりは分からんよね。自分は都内出身で都内の大学だったからそういう友達を眺めてるだけだったけど
ただ自分が親になってみると娘にはやめて欲しい…+8
-0
-
703. 匿名 2025/03/05(水) 23:30:02
>>96
あんた、そんなだから独身なんだよ…+8
-1
-
704. 匿名 2025/03/05(水) 23:30:46
>>692
>地方から来てる学生は同棲とか半同棲多いんだよね。その都市出身の子はしない
それでかな?
昔の女子大生の就職で「自宅生のみ可」とか条件があったのは
女子社員は男子社員のお嫁さん候補だった時代
同棲経験がありそうというだけで避けられてたのかも+13
-0
-
705. 匿名 2025/03/05(水) 23:31:11
>>8
私自身が大学生の時、一人暮らし同士なのにいつも向こうが私の家に来てて彼氏の部屋はただの物置きで、お互い鍵も渡し合ってて、ふた部屋無駄に借りてる状態だった。
勝手にやるよね…
+5
-0
-
706. 匿名 2025/03/05(水) 23:35:10
私も大学生の頃、地方から出てきて一人暮らししてた彼氏の部屋に入り浸ってたら同棲しようって誘われたことがある。
でも家事したくなかったし、週何回か泊まって家が二つあるみたいな感覚が気に入ってたから断ったな。
同棲したら自由がなくなることや家事をしなきゃいけなくなるデメリットを娘さんに話したら思いとどまると思う。+6
-0
-
707. 匿名 2025/03/05(水) 23:42:06
>>706
たまにお泊まりとずっと一緒に暮らすのだと精神的に違うよね
1人でいたい時もあるのに、ふらりと散歩してあらぬ疑いを掛けられたら苛立つ+2
-0
-
708. 匿名 2025/03/05(水) 23:42:13
>>1
家から出るなら経済的にも自立してね♡って言えば?そしたらたちんぼになるのかな?+0
-0
-
709. 匿名 2025/03/05(水) 23:42:17
親に養われてるお子様の身分で同棲とか噴飯物よ😂+8
-0
-
710. 匿名 2025/03/05(水) 23:44:46
>>8
いや、ほんと。
妊娠しない、単位はきちんと取る、が出来てりゃ当人達に任せる。+2
-1
-
711. 匿名 2025/03/05(水) 23:45:28
>>704
氷河期初期は既には一般職の募集なんて大卒女子にもそんなにもうなかったけど(あっても短大卒で大卒者は総合職採用ばっかり)、それでも実家住みでなきゃ駄目だったけどね+5
-0
-
712. 匿名 2025/03/05(水) 23:45:48
>>691
これはぐうの音も出ないな
賢い母ってこういう対応ができる人のことを言うんだろう
私はたぶん同じ目線で理詰めで言い負かそうとしてしまう(そして反発される)
勉強になりました+5
-1
-
713. 匿名 2025/03/05(水) 23:46:06
>>1
同棲って、、向こうの親御さんがだしてるお金で一緒に住むってこと?2人で家賃を出し合うわけでもなくでしょ?。そりゃ反対よ。私が男親の立場ならそんなことするなら2人でバイトして2人で家賃払ってけ!と思う。+4
-2
-
714. 匿名 2025/03/05(水) 23:48:25
あはは
やりたいだけ
妊娠したらどうするの!
親なら毅然と叱りなさい!
あなたに
呆れます
性欲のはけ口にされますよ
娘だいじでないの?
これ釣りだわ+13
-0
-
715. 匿名 2025/03/05(水) 23:48:44
>>709
いまどきと言われても堂々と「男と住みたい=未婚でセックスを楽しみたい」と宣言されちゃうのは親をなめきってると思う
やることやっててもそこは表面上取り繕うのが扶養家族としての遠慮というか平和に過ごすための礼儀というか+9
-0
-
716. 匿名 2025/03/05(水) 23:49:20
>>65
今も昔も一人暮らし同士ならもう同棲してるみたいな生活してるよ。この子は自宅だから親の許可がいるだけで。
+10
-1
-
717. 匿名 2025/03/05(水) 23:51:01
>>713
向こうの親御さんがだしてるお金の他に>>1にも娘の分、家賃半分払えって言ってるんでしょ
すごいよねー釣りかと思っちゃう+4
-0
-
718. 匿名 2025/03/05(水) 23:51:43
>>298
大学生の同棲って一人暮らしの拠点があって、どちらかに入り浸ってる感じでしょ。親は同棲してるなんて知らないと思うよ。+6
-0
-
719. 匿名 2025/03/05(水) 23:54:30
娘の立場として(アラフォーだし同棲したことないけど)親にとやかく言われる筋合いないと思ったけど、自分が親の立場としては違った(笑)
やっぱり嫌だわ。+5
-0
-
720. 匿名 2025/03/05(水) 23:56:01
>>28同棲失敗した人をバツイチ扱いする人もいるって聞いたんですが、本当ですか?確... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp同棲失敗した人をバツイチ扱いする人もいるって聞いたんですが、本当ですか?確かに同棲は結婚生活と大差ないと思いますが……やはり結婚相手が過去に同棲経験があると嫌ですか? 実際同棲すると異性との共同生活に新鮮さがなく...
+7
-0
-
721. 匿名 2025/03/05(水) 23:56:10
>>717
意味わからない。こっちに何のメリットがあるんだろ。+3
-0
-
722. 匿名 2025/03/06(木) 00:00:28
大学生同士で同棲して子供が出来たので堕ろすために半年休学した人を知ってるから本当に止めといたほうがいいと思う+4
-0
-
723. 匿名 2025/03/06(木) 00:04:38
>>1
学費は両親だけど、家賃は誰が払ってるの?
大学生ふたりがそれぞれ家賃払ってるなら、同棲して安くしたいというのもあるかと。一人暮らしの家があってもほとんどどちらかの家にいるならもったいないし、別にいいんじゃない?+2
-2
-
724. 匿名 2025/03/06(木) 00:07:49
>>721
デメリットしかないよね
>>1は出す必要のない家賃の負担が増えるし
娘は一人で過ごす自由な時間を失い男のお世話をする(愛ゆえに浮かれて本質が見えず浮かれモード)
こんなもん親が賛成するわけないのに+6
-0
-
725. 匿名 2025/03/06(木) 00:07:58
うち娘も息子もいるけどその状況ならどっちでも絶対反対するよ。彼氏の親が本当に賛成してるならロクな親じゃないよ。+7
-0
-
726. 匿名 2025/03/06(木) 00:09:15
>>723
>>1の娘は自宅から大学に通ってるから家賃はまだ発生してないよ
男の実家が男の部屋に払ってる家賃を娘が半額負担して(支払いは>>1)
転がり込みたいって言ってるの+2
-0
-
727. 匿名 2025/03/06(木) 00:10:55
>>1
親に家賃を払ってもらっているなら絶対無し!
就職して全て家賃も自分で払うようになったらOKです。+4
-0
-
728. 匿名 2025/03/06(木) 00:11:49
>>720
この回答者が赤裸々すぎる
car********さん
2017/1/15 19:05
それ(女性の同棲失敗経験アリ)圧倒的に男が嫌がる
ポイントです、まあ、バツイチを100とすると概ね
50~75くらいの数値でしょうか(笑)
同棲ってのは嫌らしいんですよ、男は(言わないけど)
100パーセックス目的で同棲しますから、セックス
付き家政婦でお金割り勘でイイんだもん、こんな楽な
ことはないでしょう?
でも本命の彼女がそういう経験があるってわかったら
、すっごく、心の底からイヤなんですよ、だからそう
いうことは言わないでください♪+17
-0
-
729. 匿名 2025/03/06(木) 00:12:27
>>426
じゃあ誰が家のことするの?
2人で分担じゃないの?+4
-0
-
730. 匿名 2025/03/06(木) 00:16:34
学生ならダメだな。
せめて卒業してからならいいけど。
それでも同棲したいっていうなら妊娠した場合の話を2人でしてもらって、誓約書みたいなのを書いてもらうしかないかな。
男はヤリ逃げしたりするから信用できん。+3
-0
-
731. 匿名 2025/03/06(木) 00:23:22
>>333
自演?使ってる言葉が気持ち悪すぎるんだけど正気?+16
-2
-
732. 匿名 2025/03/06(木) 00:24:30
>>33
八つ当たりすんなって+1
-0
-
733. 匿名 2025/03/06(木) 00:25:40
>>726
ありがとう。
なんか彼氏側の親が変わってそうだね。ちょっと学生のうちは無しかな。+2
-0
-
734. 匿名 2025/03/06(木) 00:26:40
>>721
ヨコだけどうちも息子もいるけど、息子の親の立場として想像するとお金よりよそのお嬢さんに対してまだ学生で責任取れる立場じゃないだろっていう心配の方がお金より先に来るかも。
正直社会人になってない男って精神年齢とか女性に対する責任とか全体的に幼いとこあるから、息子がそこまで成熟してるか恥ずかしい話自信がない+8
-0
-
735. 匿名 2025/03/06(木) 00:26:54
>>57
Fランだろうが国立だろうが割と普通のことだよね
そのまま付き合って結婚した友達夫婦3組くらい居るわ+4
-0
-
736. 匿名 2025/03/06(木) 00:28:42
>>386
まあ勉強向いてなくて卒業もできなそう、学費無駄になりそう、ってことならしょうがないね。料理とか家事とかバイトくらいはちゃんと出来るなら大学出るだけが人生じゃないと思う。出た方がいいけど。+5
-0
-
737. 匿名 2025/03/06(木) 00:31:09
>>729
理想的なのは「平等に手分けして」なんだろうけど
実家に住んで不自由なく大学に通えているのに男の家賃を半分負担して同棲したいとか
とぼけたこと言ってる時点で>>1娘の方がベタ惚れで分が悪い状態
家事どころか生活費も娘が余計に負担する流れになるのは目に見えてる+14
-0
-
738. 匿名 2025/03/06(木) 00:35:15
>>722
半年休学ってかなり体にダメージがあったのかな
中絶って過去に同級生1人の話を聞いたことしかないけど
彼女は数日で回復して親にもバレずバイトや学校に行ってたらしい+1
-0
-
739. 匿名 2025/03/06(木) 00:39:23
>>1
娘が付き合ってる相手の人間性とかもっと知る機会を持つべきだったね。今さら3年付き合った彼氏の事をどうやって反対するのか難しい。生活費の事をバイトして何とかすると言うのなら反対もし難い。+0
-1
-
740. 匿名 2025/03/06(木) 00:40:24
>>734
男親なら尚の事反対するのが普通だと思うのよ。娘なら仕方ないと思えるけど、息子ならやっぱり親として、よそ様のお嬢様にってなる。自分も彼氏に家に入り浸っていたから気持ちは分かるけど、相手の親が同棲許可してるのが本当なら家賃半分になるくらいにしか思ってなさそう。+4
-0
-
741. 匿名 2025/03/06(木) 00:41:03
こういうトピ主ってなんで出てこないの?
出てこないならトピ立てないで欲しい+6
-0
-
742. 匿名 2025/03/06(木) 00:42:20
>>12
確かに、在学中に同棲するなら学生結婚一択。親のお金で生活するんだから、それぐらいの覚悟と誠意は見せて欲しい。
それが嫌なら同棲はダメだよね。
っていうか、学生の同棲を認める男親って常識なさそう。+33
-1
-
743. 匿名 2025/03/06(木) 00:43:01
>>608
従姉妹がどんな気持ちか聞いてなかったけれど、研究職だから、やはり差がついたのかもですね。その後もあと2人産んで産休育休とってるから、キャリア思考ではなかったのか?或いは無理だとわかって家庭第一主義になったのか?
今度会ったら聞いてみます。+0
-0
-
744. 匿名 2025/03/06(木) 00:48:01
娘さんが4月から大学三年?
ってことはこれから就活かな
就活で忙しくなるのに、おままごと同棲してる余裕あるのか?と思う
親元で就活に本気入れる方が絶対にいい
将来約束したわけでもない彼氏に尽くす時間や生活費のためバイトする時間あるなら、就活のための行動と勉強しろと言うな〜
学費払ってるの親だもん
どうしてもというなら完全に自立しなさい、大学中退して働きながら同棲費用出しなさいと言うよ+5
-0
-
745. 匿名 2025/03/06(木) 00:55:05
>>2
キッチンで調理してるところを後ろから突いて、ベランダでしゃぶらせて、風呂場で顔に出して…若者なんて猿よ猿+4
-18
-
746. 匿名 2025/03/06(木) 00:57:06
>>1
同期の友達とにも、院進するのに同棲?って引かれそう。逆に周りも賛同しているようだったら、二人を取り巻く環境も良くなかったのかなと思ってしまう。+3
-0
-
747. 匿名 2025/03/06(木) 00:59:35
>>1
家から通えるのに何言ってるんだろうね
家事要員にされるだけだよ
面倒な事は女にやらせて楽したいんじゃないのその男
性処理も付いて男からしたらいい事しかないけど、女の側の親からしたら反対して当然だよ
厳し過ぎるなんて思わないね+4
-0
-
748. 匿名 2025/03/06(木) 01:00:02
>>745
まぁみんな通る道だわな。+2
-11
-
749. 匿名 2025/03/06(木) 01:26:32
>>687
大学院行ったことない人?
+13
-0
-
750. 匿名 2025/03/06(木) 01:26:35
なんだ主来ないね。
曖昧なコメントだったしね
主が現れるならID表示してね+3
-0
-
751. 匿名 2025/03/06(木) 01:34:40
>>1
親に聞いてどうするんだろ?
主がお金出さなければ多分流れる話+6
-1
-
752. 匿名 2025/03/06(木) 01:36:53
>>405
両方が、向こうの親はOKって言ってる って嘘つく可能性あるもんね。
確認大事+11
-1
-
753. 匿名 2025/03/06(木) 01:37:08
>>704
一般職に家賃払えるほどの給料も家賃補助も出したくないからだよ+7
-0
-
754. 匿名 2025/03/06(木) 01:41:23
>>1
認めないべき+4
-0
-
755. 匿名 2025/03/06(木) 01:47:37
>>405
一緒に住むって言ってるんだからいざって時のために連絡先は必要だものね
一度直接顔合わせしてご挨拶を――って言って男がソワソワし始めたら嘘決定
娘が男に騙されてるだけならともかく
二人で共謀してたら親の>>1は悲しくなっちゃうだろうな+9
-0
-
756. 匿名 2025/03/06(木) 01:49:48
>>752
外泊したいから「同級生の住む女子寮で勉強会に参加します」って嘘つくやつの発展型みたいなもんね
まあ「勉強会」は親も薄々感づいて黙認してるものなんだろうけど+5
-0
-
757. 匿名 2025/03/06(木) 01:51:19
何しに大学行ったのさ?
+7
-0
-
758. 匿名 2025/03/06(木) 02:08:19
>>278
実家に住んでるってことになってたけど上京してきて一人暮らしの大学生の友達の家でずっと寝泊まりしてた私は親に嫌われてる自覚あったから帰りたくなかったし、親も中学生くらいからしょっちゅう家出してパパ活からのホテル泊とかしてた私が、13歳ですら捜索願い出されてなかったのに大学生とかで全然帰宅しなくても気にするはずもなくって感じだったな
顔見れば死ねよとか言ってくるような親だった
純粋に親子としての相性が悪すぎて懐けなかった
そしてそれが気に入らないから家の居心地を悪くすれば子どもが帰ってこなくなってどこかでトラブルに巻き込まれてワンチャン死んでくれると期待してたみたいだよ+0
-2
-
759. 匿名 2025/03/06(木) 02:19:45
普通に無理でしょ
親の保護下で暮らしてるうちは半人前で親の責任でもあるのに独り立ちもできてない状態で2人揃って何一丁前な事言ってんだよって思うし言うわ
就職したら自己責任だし家出て好きにすりゃいい
そのくらいも待てないなら真実の愛ではないだろ+11
-0
-
760. 匿名 2025/03/06(木) 02:21:53
>>5
それ半同棲な
親に言えるわけないし悪い事してる自覚あるから半同棲な+9
-1
-
761. 匿名 2025/03/06(木) 02:35:02
うちの娘も在学中に同棲を考えたようだけど、就職後も同じ場所で住み続けられる保証がないから諦めたよ。
いろいろ費用かかるのに、2年で同棲終了ではもったいなすぎる。
そして、就職先は同棲だと家賃補助が出ないそうなので、落ち着いたら普通に結婚すると言ってる。
結局コスパ悪いんだよ同棲って。+8
-0
-
762. 匿名 2025/03/06(木) 02:36:44
相手の親御さんが賛成しているというのが何だかもし万が一結婚するにしても大変な親族になりそうな...と思ってしまう。
私も息子二人大学卒業したけれど、学生時代に同棲なんて言ってきていたら絶対反対していた。私が主の立場ならその相手の親御さんの価値観と大分違うからお付き合い自体考えて欲しいと思ってしまうかも+19
-1
-
763. 匿名 2025/03/06(木) 02:40:41
学生時代に同棲してた奴らは須く別れた+3
-0
-
764. 匿名 2025/03/06(木) 02:42:04
これが相手が社会人とかならまだお金の面ではそこまでの苦労はないかもしれないけれど、
相手も院とはいえ学生、しかももしかしたら彼女が卒業しても学生のままという場合もあり得るから卒業したら新卒で彼と自分の生活を一馬力で工面しなければならなくなるかもしれない。
家事に関しても院生だからやらないことはないかもしれないけれど、彼女に丸投げということもありうる。そうなったら大学時代も社会人になってからも家庭と両立しながら本業を行なっていかないとならなくなる。
そのあたりのことわかっていないんじゃないのかな+6
-0
-
765. 匿名 2025/03/06(木) 02:47:18
>>764
自己レス
後同棲して家庭のことをやらなくてはならなくなると、大学時代最後のキャンパスライフや会社一年目の同期との付き合いとかある種の楽しみや大事なことを犠牲にする可能性もある。それに耐え切れるのかな+4
-0
-
766. 匿名 2025/03/06(木) 03:04:55
大学生同士の同棲…
そういえばいたなあ学生時代に結婚して
結局旦那の浮気がすごくて離婚したよ
若いうちに盛り上がって結婚して
遊び足りなくてそうなっちゃったパターン+4
-0
-
767. 匿名 2025/03/06(木) 03:39:15
>>1
同棲したいって親に言うだけましだと思う
私は地方の医大だったんだけど、住む場所が3ヶ所くらいに集中してるせいもあって、一人ぐらしのはずが半同棲状態になってるカップルばっかりだったよ
妊娠したら否応なくそのまま結婚+7
-0
-
768. 匿名 2025/03/06(木) 03:41:36
>>1
反対するのが当たり前です。
まず正社員として働いてもいない、自分で生計をたてていない身で同棲する意味がわかりません。
うちは息子がいますが、そんな事をしていたなら多分殴って反対してました。(そんなアホな事はしない息子に育ちましたけど)
親に世話になってるうちは半人前です。まだ働く当てもないのに、頭の中お花畑になっている場合じゃないですよ?生活を成り立たせてこそです。
+11
-1
-
769. 匿名 2025/03/06(木) 04:30:29
>>1
娘に詳しいこと聞いてからトピ立てなよ
+1
-1
-
770. 匿名 2025/03/06(木) 04:53:50
>>744
何しに大学行ったんだろうって思うね。
二人共いい加減過ぎるし、付き合って3年という事は高3から?相手の男にも腹が立つ。+8
-0
-
771. 匿名 2025/03/06(木) 05:12:37
>>1
同棲する部屋の家賃も親持ちで?
学生の間はやめとけ、だわ
お互い社会人になって自分で生活できるようになってからだよ。同棲のデメリットも伝えておくかな+6
-0
-
772. 匿名 2025/03/06(木) 05:18:46
>>767
半同棲状態はよくあるけど、親が知らなければそれはそれなんだよ。何でも親に言えばいいってもんじゃないって思うけどね。
バレないように節度を守って遊ぶ(交際する)+3
-1
-
773. 匿名 2025/03/06(木) 05:57:35
>>755
案外その程度だと思うよ。友人の娘さんもそんな感じで親に黙って男連れ込んで半同棲になりトラブル発生。親が甘やかした結果、子供に舐められちゃったんだろうなと思う。
彼氏側がろくでなしではあったんだけど、正直娘さんと友人にも問題ありだと私はその時に思った。+3
-0
-
774. 匿名 2025/03/06(木) 06:13:49
>>53
横、息子と娘の違いかもよ?
成人した息子のプライベートに頭こなしに反対するなんていないと思う。せいぜい男として責任くらいは言うかも。
あとは普通の家庭のお嬢さんなら、親御さんが反対してさせないだろうとほっておく。
たぶん援助は今まで通り1人だけで、結婚せっついたりはしないと思う。+8
-0
-
775. 匿名 2025/03/06(木) 06:19:26
>>200
性欲処理もお願いしまーす+1
-1
-
776. 匿名 2025/03/06(木) 06:20:16
お金が浮くから考えるね。とにかく避妊しろかな+1
-0
-
777. 匿名 2025/03/06(木) 06:36:27
>>1
相手が仕送りオンリーなら良かったけどね
あんまりお金ない家庭の子なら将来も期待できないし私なら駄目だわ+1
-0
-
778. 匿名 2025/03/06(木) 06:44:35
主出て来てないけどやっぱり釣りか
色々設定おかしかったもんな
相手の両親、息子叩いて下さい案件+8
-0
-
779. 匿名 2025/03/06(木) 06:47:39
>>65
え、地方から来てる子はいっぱいいたよ
自宅から通ってる人も家には行かなくても外で会ったりとか+3
-0
-
780. 匿名 2025/03/06(木) 07:14:15
>>217
もうその世代ならそれしか頭にないだろう+11
-2
-
781. 匿名 2025/03/06(木) 07:17:57
>>1+1
-1
-
782. 匿名 2025/03/06(木) 07:18:16
>>16
これにつきる。
親に養われて大学行かせて貰ってる分際で何言ってんだって感じ。+23
-0
-
783. 匿名 2025/03/06(木) 07:22:22
>>1
絶対やるだけの生活になりそう
最初は大したこと言ってたけど結局妊娠して学校中退して出産後離婚した人を知っている。+4
-0
-
784. 匿名 2025/03/06(木) 07:24:52
>>500
うっかりプラスしちまったけど、昭和じゃあるまいし同棲=汚点てことはないよw
どのみち会うたびにやりまくってんだから、相手がちゃんとした子で避妊さえちゃんとしてれば浮いた仕送り減らす条件で認めるわ+1
-4
-
785. 匿名 2025/03/06(木) 07:30:11
>>11
この春から子供3人以上の世帯は大学無償化になるらしく、息子の彼女がそれに当てはまるので、来年から都内で一人暮らしするらしい
息子は都内で自宅から通う予定
同棲したいと誘われたらしく、私はやめときなって反対した
同棲なんてろくなことない+33
-0
-
786. 匿名 2025/03/06(木) 07:31:47
>>1
自分なら容認しない。
うちの娘も同棲したことあるけど、学生時代から付き合っていて社会人になってから結婚を考え、結婚前提として結婚してもやっていけるかを籍入れる前に試すために期間を決めて、だった。
実際、同棲一年後にきちんと結婚した。
籍入れたのにすぐに破綻して即離婚になるのを防ぐためには同棲してみるはありだと思うけど、結婚の見通しをしっかりつけていないなら同棲は基本反対だけどな。+2
-0
-
787. 匿名 2025/03/06(木) 07:32:49
>>225
その実例を見たことがあるので、
絶対反対+16
-0
-
788. 匿名 2025/03/06(木) 07:35:33
>>25
親の顔がみたい+5
-0
-
789. 匿名 2025/03/06(木) 07:41:01
>>1
とりあえず、彼氏の両親は賛成とか娘さんにとって都合の良い情報は鵜呑みにしない方がええね。
後々のトラブルにつながりかねん。
まあ無理に反対しても聞かないだろうしね。
私なら親の支援も今後受けたいならきちんとした生活プランを書面提示させて、じっくり考えさせる時間を作らせるわ。+3
-0
-
790. 匿名 2025/03/06(木) 07:45:44
どうせアパート2つあってもどっちかの方に入り浸るのは目に見えてるから、それなら先から許しても良いかもって気にはなる+0
-0
-
791. 匿名 2025/03/06(木) 07:48:07
>>19
てか、それ以前にホテル代がうくが1番でしょ。
したいさかりよ。
+8
-0
-
792. 匿名 2025/03/06(木) 07:54:10
妊娠して捨てられるのがオチ
そういう子いたよ+6
-0
-
793. 匿名 2025/03/06(木) 07:57:10
向こうの両親や彼氏がなんていってるかなんて関係ない。どちらかの親がダメだといえば出来ない話なのだから主がしっかり娘に言うべき。学生であることや親の保護のもとである程度自由にできていること、生活に関するお金はどれぐらいかかるかとか、女の子だし今の状態で妊娠しても産むことは認めれないことなど具体的になぜダメだと言われるか教えてあげなよ+5
-0
-
794. 匿名 2025/03/06(木) 07:57:29
>>143
地方の大学は半分以上がアパート住みだから半同棲多いよ。みんなそんなのわざわざ親に言わないよ。
部屋は借りたままどっちかの家に転がり込むパターン。光熱費が浮くよね。+6
-0
-
795. 匿名 2025/03/06(木) 07:57:37
私は大学卒業したらOK出た
一人暮らしより安心できるからと
でも結婚前提だったよ
+2
-0
-
796. 匿名 2025/03/06(木) 08:03:51
>>19
今どきの大学生なら家事は男子も普通にできるよ
そんなお母さんみたいになるの前提で一緒に暮らしていないよ+3
-5
-
797. 匿名 2025/03/06(木) 08:04:16
>>427
そのパターン。地方の大学は中核都市にあるけど、そこへ自宅から近距離で通える人は多くないから県内でもアパート借りる。
そしてどうせアパートを借りるなら、とFランだろうが少しでも偏差値の高い県外の大学へ行ってしまう。
かつ大学付近の都市部の子供は子供の頃から学習塾へ通っているから都会の大学へ流れがち。
なのでよく自称都民のガルニート(多分川崎辺りに住んでいる)が「田舎のDQNは地元から出ない!キリッ」と言ってるけどそんな事はなく、みんな他県で一人暮らしの経験有り。+0
-0
-
798. 匿名 2025/03/06(木) 08:06:51
やだ〜何だかんだ彼の世話焼くことになって学生生活に支障きたしそう
今日の彼お弁当⭐︎とかインスタにあげてる女の子見てたら何とも言えない気持ちになる
他人の子供の世話するために大学行かせてんじゃねぇわって親なら思う+4
-0
-
799. 匿名 2025/03/06(木) 08:23:49
要は自宅民の主さんの娘さんが彼氏さんの家に転がり込むわけでしょう。
一緒に住んで彼氏さんの生活費を折半して欲しいから彼氏さんの両親も賛成な気がしてきました。
娘さんも「私が住むことで彼氏の負担が減るならwin-win」とか思ってそうですが今は自宅で生活費も入れない生活なんだから同棲の費用を親に出させるわけで…
みなさん散々言っているように自分が稼いだお金で生活できるようになってからしろ、ですわね。
一人暮らし同士で勝手に半同棲はよくあるけど自宅民だから相談せざるを得ないから正直に許可をとったとも言い難いですね。+6
-0
-
800. 匿名 2025/03/06(木) 08:30:37
私は学生時代に半同棲してた
6人くらいとして1人は彼氏じゃなかったけど半同棲でよかったと思うよ+0
-0
-
801. 匿名 2025/03/06(木) 08:31:53
>>1
私なら反対する
同棲したければせめてお互い社会人になって経済的自立してからかな
経済的自立してない時の同棲なんて単なるままごとで結婚しないならするだけ損じゃないかな
特に女は
学生のうちは長期休暇の時にどっちかのアパートに1週間泊まるとかでいいんじゃないかな
あとなぜ同棲したいのか理由を娘に聞きたい+16
-0
-
802. 匿名 2025/03/06(木) 08:34:57
>>5
学生バイトたくさんいる職場だけど、いっぱいいるよ。
半同棲もいるけど、半同棲も同棲もあんまり変わらんと思う。
残念だけど親が知らないだけだよ。+14
-0
-
803. 匿名 2025/03/06(木) 08:36:15
>>785
何の為の大学無償化なんだかって感じだね+18
-0
-
804. 匿名 2025/03/06(木) 08:37:40
>>1
経済的に独立してから自分の責任で同棲しなというよ。学生で経済的に親に世話になってる、扶養されてる間は、けじめを大切にしてほしい。
親に扶養されてる2人が一緒に暮らすって相当な甘やかしだし、おままごとだよ。
+20
-0
-
805. 匿名 2025/03/06(木) 08:38:32
>>767
結婚するだけ
本当にマシというか
全然良いことなんだよ
大抵は中絶して痛い思いしてまで
赤ちゃんの命を奪って
女だけ身も心も傷つくから+17
-1
-
806. 匿名 2025/03/06(木) 08:40:34
生活費は自分達で出す事、大学は必ず卒業する事。この二つを条件とするのが妥当かと+2
-1
-
807. 匿名 2025/03/06(木) 08:41:24
>>232
半同棲はそれぞれ帰る家を持つから別れても物理的に揉めない。
同棲すると別れるときにめんどくさい。離婚と近いくらいめんどくさい。+29
-0
-
808. 匿名 2025/03/06(木) 08:51:35
>>16
良い大学に通ってて、相手の家も太いならそこで知り合った子とデキ婚したっていいじゃん
同棲したら生活費浮く+2
-10
-
809. 匿名 2025/03/06(木) 08:52:05
>>762
私も同じ意見。
許してるのが本当だとしたら、どんな親御さん?って思う。
こちらが逆の立場なら、彼女の親御さんにせめて挨拶くらいするよ。
それ以前に、大事に育ててきた娘ですって学生のうちから同棲なんて認めないけど。+19
-0
-
810. 匿名 2025/03/06(木) 08:55:44
学生同士はなしかなぁ
社会人になってから+7
-0
-
811. 匿名 2025/03/06(木) 08:56:47
>>42
半同棲みたいな感じな子はいた
友達のところに泊まるって嘘ついてたけど
多分親御さんも察してたと思う+32
-0
-
812. 匿名 2025/03/06(木) 08:58:18
>>212
専門学校なのにどっちも留年してた人いたわ
そのあと2人とも退学した。
退学してから別れてたわ+6
-0
-
813. 匿名 2025/03/06(木) 09:06:01
今の子は知らないけど、私が学生時代は妊娠したケース数回見た
両方とも男は責任取ってない
若いからって理由で
傷つくのは女性なんだから大事にして欲しい+9
-0
-
814. 匿名 2025/03/06(木) 09:06:47
>>796
できると実際に每日やりつづけるとは別の話じゃない?
自宅から通学できるのに「一緒に住みたい~」って家賃半額負担してくれて転がり込んでくる女
惚れた弱み+おだてられて次第に女の家事負担が増えていくパターンだと思う+10
-1
-
815. 匿名 2025/03/06(木) 09:10:42
>>96
筑波大にしばらくいたけど学生ほぼみんな大学の近くに一人暮らしだから付き合った多くのカップルは割と半同棲だったよ。それが支障になって進級卒業就職できない話はあんまり聞かなかったな。
どっちかが病んでてみたいなパターンはあったけどそっちの方が珍しかったよ。+6
-0
-
816. 匿名 2025/03/06(木) 09:11:32
許す親がいるんか⁉️⁉️⁉️⁉️+4
-0
-
817. 匿名 2025/03/06(木) 09:18:30
>>232
それは良くいるし普通だよね
一人暮らしの子はそれだけ経験してるのに、自宅学生ってそういうのも無くて、婚姻率下がるだろうなぁって思う
一人暮らし同士だとお互いの生活感覚分かるし+0
-0
-
818. 匿名 2025/03/06(木) 09:20:29
>>815
私も国立大だったけど、恋愛も勉強も上手くやってる子ばかりだったよ
留年するのって我が道をいく喪男の男子学生くらいだった
どの学年もそんな感じだった
彼女いる男子は彼女と進級したいから留年まではしないし+1
-0
-
819. 匿名 2025/03/06(木) 09:21:16
>>426
母親代わりというか、セックス付きの無料家政婦だよね...+9
-0
-
820. 匿名 2025/03/06(木) 09:23:51
>>745
具体的過ぎて気持ち悪
こういう人って母親ともそういう会話してるんだろうね
母親も下品で子も下品、血は争えない+10
-1
-
821. 匿名 2025/03/06(木) 09:25:44
>>1
親公認なら学生結婚すればいいのに
保育園と実家のサポートだけ確保して
早く結婚相手が見つかったという事でいいと思うよ、若い時に育児出産出来るし
言うだけなら簡単だから言うけど+7
-0
-
822. 匿名 2025/03/06(木) 09:25:55
>>169
その後どうなった?結婚?お別れ?+1
-0
-
823. 匿名 2025/03/06(木) 09:29:41
>>1
週末とかお泊まりは許すかもしれないけど、同棲は許可できないかも。と言いつつ私は大学生のとき夫(当時の彼氏)と半同棲みたいな感じでした…お互い上京組。毎日ではないけど、それこそ休み前とかそのままどちらかの家にはいた。+5
-0
-
824. 匿名 2025/03/06(木) 09:36:08
大学生の時は結構いたな…。卒業後そのまま結婚した人達もいたけど。
大人になった今思うとありえない、社会人になってからにしてほしい。+6
-0
-
825. 匿名 2025/03/06(木) 09:49:16
>>422
無いことにしないと、都合悪いんか?w+0
-0
-
826. 匿名 2025/03/06(木) 09:52:49
>>33
せっかく進学校で国立入ったのに、パート仕事だけ。
その後も離婚せず一応続いてたけど、その子より勉強できなかった私が正社員で働いてることが気に入らないのか、マウントとってくるようになったから縁切った。+1
-3
-
827. 匿名 2025/03/06(木) 10:07:39
>>1
わかった。じゃあ籍入れろって親が言ってるって相手にいいな。っていう。
それで渋られたら娘も冷めそう。+5
-0
-
828. 匿名 2025/03/06(木) 10:07:56
>>503
海外に住んでる人がそんなのないって言ってたよ
それ喜んで一番言ってるの在日か喪男ぐらいでしょ+8
-1
-
829. 匿名 2025/03/06(木) 10:15:36
>>822
もちろん別れました笑
当日19で同い年。22で就職して遠距離になって。経験値は上がるので、同棲してよかったと思います!+4
-7
-
830. 匿名 2025/03/06(木) 10:22:02
>>767
確かに
自分たちはもう大人だと
大抵は勝手に同棲始めるよね+5
-0
-
831. 匿名 2025/03/06(木) 10:25:47
失敗は少ないかもね。
この男はムリ、この女はムリ
二人のいい将来がどうしても描けない
とわかれば、別れるだろうし。+1
-0
-
832. 匿名 2025/03/06(木) 10:30:00
>>5
えー?共学だとそうなの?
でも近所の大学のサークルに所属してたけど
同棲してたカップルは一組しか知らないし
同じ大学では同棲してた人は私が知ってる限りではいなかったよ
女子大だとまず出会いが少ないし、寮や女子専用アパートの管理人はうるさい
ガチの同棲じゃなくて恋人の家によく泊まりに行くって意味ならまあわかるけど…+3
-2
-
833. 匿名 2025/03/06(木) 10:35:38
地方から上京している彼と3年前からお付き合いということは、高校の時から付き合ってるってことだよね。
彼は修士ならたぶん2年、娘さんも卒業まであと2年、残り2年を同棲したいってことか。
娘さんが同棲する家賃とか生活費の半分を自分でバイト代から出すならいいんじゃないかなぁ。こっちは学費だけ出す。
もし途中で同棲やめることになったとしても、引っ越しとかのお金は本人達で何とかする(親は出さない)。という約束で。+3
-1
-
834. 匿名 2025/03/06(木) 10:41:44
>>1
周りでは、親から仕送りもらってるおままごとのくせに結婚した気になって結婚する気がなくなった〜って独身のままか、デキ婚のどっちか。
+3
-0
-
835. 匿名 2025/03/06(木) 10:44:00
>>762
>>809
わざわざ親に同棲宣言するカップルって逆にどうなの?
普通はこっそりやるものだから、ある意味素直に育ってるか、バカなんだと思うの+1
-0
-
836. 匿名 2025/03/06(木) 10:46:15
>>720
ハッキリ言ってバツイチよりキズモノ感ある。
籍も入れずにヤルことやって、戸籍は綺麗ですからっての無理ある。
責任取りたくなくて結婚の美味しいとこ取りだけしたい狡い馬鹿なやつなんだって思われるだけ。
+13
-1
-
837. 匿名 2025/03/06(木) 10:47:18
>>832
いや、むしろ女子大の方が半同棲は多かったぞ
寮ってそもそも定員が少ないし、彼氏作って1、2年で出て先輩から譲られた築淺の安いアパートに引っ越すし+0
-0
-
838. 匿名 2025/03/06(木) 10:48:02
>>836
昭和中期の婆婆アかよw+1
-5
-
839. 匿名 2025/03/06(木) 10:52:57
>>802
半同棲と同棲では変わるよ
同棲なら親が黙認してたって親の責任になって周りからバカにされるだろうし何より無理して高い学費払って苦労させてしまってる親への裏切りだからね学生だけどそこは分かってたよ
そこまで能天気じゃない+6
-1
-
840. 匿名 2025/03/06(木) 10:56:31
>>1
彼氏が就職してからならいいと思うけどどちらも学生なんて同棲する必要がないし、お金を稼いでないのに無責任すぎる
彼氏も彼氏の親も非常識だね
妊娠したら退学して働くの?何も考えてなさそうね+7
-0
-
841. 匿名 2025/03/06(木) 11:02:19
学生結婚だったらアリじゃない?
学生で親公認の同棲とか聞いたことない。
親に内緒で半同棲も、一部は結婚するけどほとんどお別れしてるよ。まあお別れしても、女の子も女子力高めの子が多いから、別の人と結婚してるけどね。普通にエリートと結婚した先輩とかもいたし(別に騙すとかじゃなくて、しっかり者の奥さんになってる)、今どき引け目とかも無いと思う。モテる人は待機してる男とかいるし、男は好きになった女性はバツイチでもOKだし、なんなら略奪を狙ってる。
モテないタイプは、変に同棲しない方がいいかも。+3
-0
-
842. 匿名 2025/03/06(木) 11:05:00
本当に同棲するなら子供たちに誓約書書かせるべきだと思う
妊娠しないとか、妊娠したらどうするとか+2
-0
-
843. 匿名 2025/03/06(木) 11:19:04
>>640
婚前交渉なし、って昭和すぎる+6
-3
-
844. 匿名 2025/03/06(木) 11:21:03
同棲ってなんだか周りに対して、お手つき宣言?内縁宣言みたいなもんじゃない?
女性からしたら、常に一緒にいて監視するのもあるのかな?
彼氏側からしたら、あわよくば彼女が苦手な家事してくれるとか思ってるとか?
学歴含めて、彼氏・彼女のスペックが高いのかしら?
院生になるとか言ってるし、相手のスペック低いと同棲したいなんて思わない。
彼氏の親御さんも、大学院まで行かせる息子の同棲をOKするのは、
たぶん彼女も同じくスペック高い?
手塩にかけて育てた息子に、悪い虫がつくならたぶん反対だろうからさ。。
+3
-0
-
845. 匿名 2025/03/06(木) 11:23:09
>>1
相手の両親非常識すぎない?
まともな親ならこの状況で息子が同棲したいと言い出したら叱り飛ばすよ。自分で稼いでもない癖によその娘さんを妊娠させでもしたら当然大学院辞めて働くんだろうな、そんな生半可な気持ちで院に行くつもりなら学費など一切出さないから自力で行けと自分なら言う。
相手の親の悪口を言うのは良くないかもしれないが、相手一家も娘さんも無責任すぎる。+7
-0
-
846. 匿名 2025/03/06(木) 11:25:15
>>5
確かに半同棲みたいなパターンは多かったけど、その辺は親も「目をつぶっている」という曖昧な感じ。
今回のように親が学生同士の同棲に「賛成」というのとは状況が違うと思うなあ。+8
-0
-
847. 匿名 2025/03/06(木) 11:28:02
>>767
医者狙いで同棲パターンありそう
女性の計画デキ婚狙い?
妊娠して結婚出来たらいいけど、
デキて捨てられて中絶とかなら最悪・・
+2
-0
-
848. 匿名 2025/03/06(木) 11:31:22
節約にはなりそうだね+0
-0
-
849. 匿名 2025/03/06(木) 11:36:26
禁止したところで黙ってどちらかの家で同棲し始めるよ+2
-0
-
850. 匿名 2025/03/06(木) 11:37:14
体もそうだけど、労働的にも金銭的にも搾取されるだけだよ。本人達にその意識がなくても。娘さんは本来必要のない経費と家事(今も多少はやってるだろうけど)を負担することになり、彼氏側が娘さんの負担する部分が逆に浮くことになる。絶対やめた方がいい。+3
-0
-
851. 匿名 2025/03/06(木) 11:39:46
娘の同学年、同じ部活の子、留年になったよ
彼氏と同棲していて妊娠、堕したらしいけど、朝も起きられず単位が取れなくて単位落とした
最悪の展開だよね
こういうのが怖いから許すことはできない
自分で働いて生活できるようになってから同棲なり結婚なりしてほしい+16
-0
-
852. 匿名 2025/03/06(木) 11:41:51
>>340
このコメント、プラス多いけど姪っ子にざまあって言える品性やばすぎる。+24
-6
-
853. 匿名 2025/03/06(木) 11:46:09
>>849
どちらかの家っていっても>>1娘は自宅なんだから男の一人暮らしの部屋一択だろうね
正論で抑え込んで意地になられても厄介だから
やんわりと「無駄な家賃は出さない」の一点張りで本人に自覚させるしかないかな+7
-0
-
854. 匿名 2025/03/06(木) 11:46:19
自分の若い頃考えたら同棲したいと思える程好きな相手がいるのに禁止されたところで止める事ができるのか考えば分かると思うけど
まあ親として駄目出しするのもわかる+3
-1
-
855. 匿名 2025/03/06(木) 11:47:16
>>845
私の予想では、彼氏さんは国公立大学理系の大学院とかなんじゃないかな?理系って就職しても、職場も男ばっかりで出会いないし、少し年下のしっかりしたお嬢さんのトピ主娘と結婚したいんだと思う。
両家顔合わせして、結婚時期を具体的に決めてから同棲とかは?+3
-6
-
856. 匿名 2025/03/06(木) 11:48:14
>>848
金銭の節約にはなるだろうけど、それって男性側の得にしかならないような。
以前共働き夫婦で夫が資格試験の勉強するからとカフェで悠々自適に勉強している一方で、妻は家事育児全部やってるみたいなのあった。女は勉強するにしても何も免除されないが、男は勉強が家事育児しない免罪符になると思ってる。+13
-1
-
857. 匿名 2025/03/06(木) 11:48:30
いるよね金曜日とかになるとスーパーに若い男女
+0
-0
-
858. 匿名 2025/03/06(木) 11:51:06
うちにも大学生の子どもがいる。
最近、同級生の何人かが双方の親公認で同棲を始めたらしい、と聞いて驚いた。
私は「結婚前に同棲するのはいいと思う。でも我が家は学生のうちは許可しない。就職してから自分達の稼ぎでやって」と言ってある。
学費も生活費も親がかりなのに彼氏・彼女と同棲って、ちょっと甘えすぎなような…。
逆に、学費も生活費も奨学金を借りて自分でやりくりしている子同士なら家賃・光熱費の節約になるし、場合によってはアリかなと思う。+12
-0
-
859. 匿名 2025/03/06(木) 11:52:16
自分が親なら同棲するなら結婚すればって言うかな+8
-1
-
860. 匿名 2025/03/06(木) 11:52:21
>>823
お互い上京組だったらいいんじゃない?光熱費とデート代の節約になるし
今回のケースは自宅住まいのお嬢さんをわざわざ男の一人暮らしに連れ込んで同棲して
家賃の半分をお嬢さんの親からふんだくろうという計画だからその親が納得してない
結構>>1読んでない人いるのね+11
-0
-
861. 匿名 2025/03/06(木) 11:52:24
親のお金で同棲とか絶対許さんわ。相手の彼氏に説教かましまくるわ+12
-0
-
862. 匿名 2025/03/06(木) 11:52:39
若者の恋愛離れが深刻化してる時代普通の若者として恋愛してて健全だと思うけどな+0
-3
-
863. 匿名 2025/03/06(木) 12:03:39
>>855
女性慣れしてなくてなかなか結婚出来ない理系男子は確かに一定数いるけれど、大学生のうちから彼女がいるような人なんだから別れてもすぐ次が見つかるよ。
理系男子が皆んな結婚出来ないなんて事はない。
+9
-0
-
864. 匿名 2025/03/06(木) 12:06:40
学生の間ならなし
社会人になれば自由だけど親としては結婚前提で…ってして欲しいかなぁ
半同棲ならうるさくは言わない
生計を一にする同棲と、それぞれのベースが一応独立している半同棲は明確に違うと思う+2
-2
-
865. 匿名 2025/03/06(木) 12:08:59
>>1
どうやら彼氏さんのご両親は賛成なのだとか…
もしかしたら娘さんとその彼氏、それぞれ自分の親に「あっちの親は賛成だってー」と言っている可能性はないかなあ。
「あちらがいいと言うなら仕方ない…」と、断り辛い状況になるから。+9
-0
-
866. 匿名 2025/03/06(木) 12:13:00
>>863
国公立大学の工学部とか、男だらけでイケメンでも彼女いないとか珍しくないし、やっと出来た彼女を捕まえようとしてる様に見えるんだよね。親公認で同棲を考えるとか、常識もないよね。
顔も普通で性格の優しい知り合いは、工学部卒で一流企業の研究開発部門に入ったけど、出会いなくて微妙な結婚した。+0
-2
-
867. 匿名 2025/03/06(木) 12:13:11
>>42
実家に彼氏が入り浸ってる子とかいたよ
一緒にご飯食べたりして親も子も相手の子もすごいなと思ったな+6
-0
-
868. 匿名 2025/03/06(木) 12:14:00
外野がとやかく言った所で恋する二人は暖簾に腕押し馬耳東風
人の恋路を邪魔するやつは馬にけられて死んじまえ知ったこっちゃないと突き進む+1
-0
-
869. 匿名 2025/03/06(木) 12:17:10
私は常識がない母親だから学生のうちから同棲がダメとか
親がお金出してるのにとかはあまり思わないけど
学生の同棲って賃貸契約するの結構難しいし、別れる時も面倒だから半同棲ぐらいにしとけば?って思う+5
-0
-
870. 匿名 2025/03/06(木) 12:20:34
>>640
二十代後半で今まで付き合った人いる?+2
-3
-
871. 匿名 2025/03/06(木) 12:20:35
>>855
それだったら同棲ではなく、結婚を前提にお付き合いさせて下さいと彼氏が挨拶に来る方が先だよ。婚約するなら破棄になった時に少しは責任取らせることもできるけど、単なる同棲ではそれもできない。
相手の親と息子はいいとこ取りして責任取りたくないだけでは。とりあえずキープしておいてもっとより良い条件の女性が居たら簡単に乗り換えるつもりでしょ。+7
-1
-
872. 匿名 2025/03/06(木) 12:20:41
彼氏は家賃半分出してもらいたんじゃない?+4
-0
-
873. 匿名 2025/03/06(木) 12:23:26
娘さんも彼氏も卒業までに2年もあるのね。
同棲まであと2年待てというのも酷かな…
実際、彼か彼女のどっちかか両方とも一人暮らしなら、どっちかに入り浸って同棲みたいになってるよね。+1
-0
-
874. 匿名 2025/03/06(木) 12:25:06
>>856
もし相手がそのつもりなら尚更同棲させたほうがいいよ。
結婚してから、全部負担が自分だけにかかってくるって気づいたら娘さんだってバカじゃなければ、相手を考え直すでしょ。学生の恋愛は失敗してもやり直せるって。+2
-0
-
875. 匿名 2025/03/06(木) 12:25:29
>>1
自分なら、同棲するなら学費の支払いも止めるから、自分で奨学金借りるなりしろと言うかも。
2人の将来設計はどうなってるんだろう。指摘してる人も居るけれど、1人用の部屋だと2人で住んでるのがバレると退去させられたり家賃上げられる場合もあるし。同棲に当たって引越すにしても費用がどうするきなんだろう。+3
-1
-
876. 匿名 2025/03/06(木) 12:27:26
>>666
結婚するまで数年やって豹変なんてあるかなー。DVするような奴は付き合ってる時からするでしょ。女の子の方もそういう男にひっかかりやすい子だよね。
娘さんがどんなタイプかくらいはお母さんがわかってるんじゃないの+2
-2
-
877. 匿名 2025/03/06(木) 12:29:44
>>873
理系の院なら博士まで行く人も珍しくない。
2年が酷ということはないと思うよ。どっちも自活できてない状態なんだから。+3
-1
-
878. 匿名 2025/03/06(木) 12:30:57
>>630
っていうか既に一人暮らししてる彼氏の家に娘さんが入り浸っていて、彼氏側の光熱費が嵩んでるんじゃない?
それで彼氏側の親が「なんでそんなに光熱費高いの?」って探りをいれたら彼女が入り浸ってたからってわかって、彼女にも負担を…って流れなんじゃ。+2
-0
-
879. 匿名 2025/03/06(木) 12:32:25
素朴に
妊娠したらどうするの?
どちらを選んでも女性側に負担がでか過ぎない?
+3
-0
-
880. 匿名 2025/03/06(木) 12:33:18
>>27
首絞めてるかと思った。+8
-0
-
881. 匿名 2025/03/06(木) 12:33:21
>>867
それはそれで良いんじゃない?うちは歓迎するよ。でも泊まるなら客間やリビングに寝かせるけどね。+3
-0
-
882. 匿名 2025/03/06(木) 12:38:26
>>849
それならそれで良いのでは
自宅から通える範囲の大学なのに好きで自宅を出るなら生活費を渡してやる必要もないだろうし
大学は必ず規定年数で卒業する、学費以外は出さない
これを了解させてあとは好きにすれば良い
うまくいかなければ目が覚めるだろうし自分の力で乗り切れたのならそれはそれでこれからの生きる力になるだろうし
同世代の娘がいるけどこんなこと本当にやり出したらもう呆れてガッカリしてとめもしないと思う
自分の人生を大事にしなさいと言って終わる
子供のことに心砕く人生は終わりにして私は私の楽しいことをする人生に切り替える+5
-0
-
883. 匿名 2025/03/06(木) 12:39:58
>>866
というより彼女が逃したくないのかもよ?+2
-0
-
884. 匿名 2025/03/06(木) 12:43:34
>>745
ゴクンや生中までデフォだよ。
それで二十歳前後の若さなのに、堕胎経験をする人そこそこいる。+3
-5
-
885. 匿名 2025/03/06(木) 12:43:55
>>874
私もちょっとその考えあるんだよね
もうこの段階で何言っても大人だから実行できちゃう
失敗するなら傷が浅く済むうちにしたほうがいい
うまくいかなかったら帰ってくれば良いし
どういう計画なのかはきちんと話聞いて私の意見は言うけどあとは好きにしなさいだな
ここで険悪になって出ていって、失敗して帰りたくても帰りにくいとズルズルひどい状況から動けないまま数年経つ方がよほど心配だからとにかく帰れる雰囲気と場所は用意
だけど中途半端に自宅から生活用品持ち出すようになりそうでそこは注意だね自分の力でやれと+2
-0
-
886. 匿名 2025/03/06(木) 12:47:53
>>860
私がその親なら金は出さないけどね
家賃含む生活費出させるなら娘本人が稼いだバイト代からどうぞーだな
学費は出す、そういう約束だから+2
-0
-
887. 匿名 2025/03/06(木) 12:48:44
>>674
よこ
そうすると学業疎かにしてバイトしまくって単位落として留年や中退とか
水商売や風落ちして以下同文
の未来しか見えない+3
-4
-
888. 匿名 2025/03/06(木) 12:49:45
>>1
卒業したら、結婚するつもりでお試し同棲かな
お金払ってもらってる身で、それはないよ+7
-0
-
889. 匿名 2025/03/06(木) 12:50:41
>>802
経済的な負担は全然違うと思う
遊びに行って少し払うのと生活するお金を確実に折半するのとではあまりにも差がある
正直金銭的にきついなら遊びに行くのやめれば済むけど住んでたらそうはいかない+1
-0
-
890. 匿名 2025/03/06(木) 12:51:24
バッカじゃねーのwww+2
-0
-
891. 匿名 2025/03/06(木) 12:53:50
>>1
院生になるとめちゃくちゃ忙しくて別で住んでたら合う暇も無くなるんじゃない?
21歳で処女でもあるまいし良いと思うけどな
出来たら結婚の約束して婚約状態の方がいいけど+0
-2
-
892. 匿名 2025/03/06(木) 12:54:13
生活費や家事分担の計画をさせたら我に返ったりして+3
-0
-
893. 匿名 2025/03/06(木) 12:54:42
>>614
息子を持つ親だけど、責任取れないのに中途半端なことするなって言うな…
仕事して自立して堂々と相手の親御さんに挨拶にいけっていう+7
-0
-
894. 匿名 2025/03/06(木) 12:55:21
>>870
夫以外いないです。
付き合うとは結婚前提のものだと思っているので、はなから結婚に繋がらない相手とは付き合いません。+1
-2
-
895. 匿名 2025/03/06(木) 12:55:57
娘を行き遅れにさせたくないならOKすべきだよ
結婚の約束ないままダラダラ同棲するのも駄目だから婚約してついでに親同士の挨拶も済ます+0
-3
-
896. 匿名 2025/03/06(木) 12:56:00
同棲なんていやらしい
キッチン立ってる女を後ろからハグしたりするんでしょう その後キスなんてしたりして いやらしい+0
-0
-
897. 匿名 2025/03/06(木) 12:57:42
>>895
これはたんなる同棲だと別財布になってその後結婚決めてもそのままになってしまう事が多いから
娘さんが財布握るようにさせないといけない+0
-2
-
898. 匿名 2025/03/06(木) 12:58:24
うちも似たような状況でしたが卒業して就職し自分達で生活できるようになってからの同棲でした
家を出てからは奨学金の返済も自分でやっているようです
+3
-0
-
899. 匿名 2025/03/06(木) 12:58:33
>>1
娘さんは実家から通ってるってことですよね
わざわざ家を出て男と住む必要ないよ
ないないない
+6
-0
-
900. 匿名 2025/03/06(木) 13:00:06
相手の親と顔合わせ、学費は親が出すけど生活費は全て自己負担、家事は片方だけに負担をかけない、単位は一つも落とさない留年不可、病欠やどうしても外せない用事以外の授業欠席不可、妊娠浮気不可、これら全て一つでも守れなかったことが発覚した時点で同棲解除
これが全て守れるなら許してもいいかな+2
-3
-
901. 匿名 2025/03/06(木) 13:02:49
>>1
社会人になる前で親に一部でも出して貰ってるうちは人のお金で同棲してる様なもんだよね+10
-0
-
902. 匿名 2025/03/06(木) 13:08:05
>>889
>金銭的にきついなら遊びに行くのやめれば済むけど住んでたらそうはいかない
同棲って「生活」だもんね+3
-0
-
903. 匿名 2025/03/06(木) 13:08:23
同棲してお金がいくらかかるかなんて想像できてないから簡単に言えちゃうんだろうね
一緒に暮らすのは本人の勝手だけど金銭面の援助はしなければ良いよね+10
-0
-
904. 匿名 2025/03/06(木) 13:12:11
検索したけど主は来てないんだね
なんでトピたてたんだ?
釣り?+9
-0
-
905. 匿名 2025/03/06(木) 13:17:56
大学院生の飯炊き女にされるだけだよねぇ
一度一緒に暮らしちゃうと
また離れるの面倒だし
荷物とか、いろいろ+9
-2
-
906. 匿名 2025/03/06(木) 13:21:50
>>128
無料家政婦は言い過ぎな気がする
家事分担するだろうし、夜だってやりたくなかったら断れば良いよ
同棲してたけど料理は彼氏が作ってた(飲食店でバイト経験ありの人だったから美味しかった)+3
-6
-
907. 匿名 2025/03/06(木) 13:36:53
>>2
彼氏が一人暮らしならいつでも彼女呼んでまんこ舐めたり入れたり出来るよね+3
-2
-
908. 匿名 2025/03/06(木) 13:37:14
>>585
自分の学歴コンプを他人にぶつけるの見てて痛々しいよ。
僻まず堂々としてなよ。+6
-0
-
909. 匿名 2025/03/06(木) 13:38:38
>>1
生活するためのバイトに追われてそのうち大学行かなくなって、彼氏に捨てられて…の未来がちょっとよぎる。+6
-1
-
910. 匿名 2025/03/06(木) 13:38:54
>>2
同棲したらまんこに飽きて他のまんこにいきたくなるよ+2
-4
-
911. 匿名 2025/03/06(木) 13:39:07
妊娠の可能性という点では同棲してもしなくてもやることは同じなので、変わらないかな+4
-1
-
912. 匿名 2025/03/06(木) 13:45:55
>>911
回数が違う
毎日夜やって朝やって+5
-2
-
913. 匿名 2025/03/06(木) 13:46:51
てか、結婚するのかな
一緒に住むのは結婚するって決めてからの方がいいと思うんだけど。
お試しで住んでもいいことあるのかな
嫌なとこだけ見えるとは思うけど、子供出来たらまた変わるしあまり意味ないとは思う+3
-0
-
914. 匿名 2025/03/06(木) 13:47:59
>>909
逆に女の子の方がもっと良い男探して出てく可能性あるかも+3
-0
-
915. 匿名 2025/03/06(木) 13:48:24
>>912
若いし妊娠の可能性はありそうだけど
実際の例でそんな人は結構いるのかな+4
-0
-
916. 匿名 2025/03/06(木) 13:49:21
>>4
みんな大学生はやりまくりって思ってるけど、実際はそんなに頻度多くない
母親世代の4,50代が学生だったときは娯楽が少なかったから性に夢中になりやすかったんだろうけど、今の学生はそこまで貪欲じゃない
もちろん、性交渉1回でもリスクがあるってことは変わりないけどね
+4
-6
-
917. 匿名 2025/03/06(木) 13:55:29
>>1
良い男は大学生の時点でツバついてるとか言うけど社会人になると価値観変わるし女の20代なんて一生で一番華やかでたのしいんだからもっと色々経験すれば良いのにね。
どうせ貧乏くさい生活になるしお金必要でバイトばっかりになる。で、節約とかいって結婚してるわけでも無いのに女が奥さんじみたことする+4
-0
-
918. 匿名 2025/03/06(木) 13:55:38
>>382
男も隠し子バレたらリスク高くあるべきだよね+2
-0
-
919. 匿名 2025/03/06(木) 13:56:08
>>912
同棲したら逆に減らない?+2
-0
-
920. 匿名 2025/03/06(木) 13:58:33
>>358
それね
相手の親も賛成してるのが本当なら話し合いの場設けたら出てくると思う
同棲なら結婚の可能性は交際より高いし両親揃えて対面の方が良くない?
社会人なら当人達の意思にって方針もありだけど二人とも大学生じゃ体だけ成人の未成年みたいなもんだし、3年交際しててあと1年で卒業なら私はあと1年くらい我慢しろとは思うけど+2
-0
-
921. 匿名 2025/03/06(木) 13:59:15
>>1
いいけど仕送りはしないって言う。+1
-1
-
922. 匿名 2025/03/06(木) 14:03:09
親の脛かじって大学院まで行かせてもらうくせに同棲したいとか行ってる男の子って人間として私は信用しないな。筋が通らない。娘さんは絶対に同棲させない方がいいしそういう甘い考えの子と付き合うメリットないよね。ただセックスやりまくりたいだけだし。+6
-1
-
923. 匿名 2025/03/06(木) 14:03:57
>>916
えー、今の人の方が早熟でやってると思う+1
-2
-
924. 匿名 2025/03/06(木) 14:05:12
>>785
ママ、彼女に同棲しようって言われた
と相談する息子、気持ち悪い+0
-11
-
925. 匿名 2025/03/06(木) 14:05:29
遊びばかりで学校に行かなくなるだろうね。
男の方も娘さんに寄生するつもりマンマンな気がする。+1
-0
-
926. 匿名 2025/03/06(木) 14:09:23
>>614
男親側としたら、変な所で性欲発散させて、それでお金が消えたり病気貰ったりするよりは、性欲のサブスクみたいな感じで安心ですよね
女の子の親からしたら、大事な娘が結婚もしてないのに、やられまくるし妊娠でもしたら、まだ学生だから産まないでしょうし
何もいい事ありませんよね
でも、私の娘なら、反対したいのは山々だけど、好きになったら一緒に暮らしたいって思うんでしょうし、無理に反対した所で言う事聞かない場合面倒な事になっても困るし、色々条件つけて(避妊、金銭面、など)相手の親とも交えてよく話しあいして許可するかもしれません。+1
-1
-
927. 匿名 2025/03/06(木) 14:10:50
大家だけどうちの単身者専用アパートで親の金で女子大生が入居時から同棲してて何度注意しても全く聞かない
2人だと夜中も声がうるさくて周りの部屋からクレーム来たからこれ以上同棲続けるなら田舎の親に電話すると言うとニヤニヤしながら「うちの親そういうの平気だから笑」って言い返してくるし
同棲男はスーパーのバイトのフリーターで女子大生は4年生なのに就職活動もせず男に入れ込んでて本当バカ
親もせっせと田舎から同棲用家賃と男の光熱費まで毎月支払って哀れだわ+9
-0
-
928. 匿名 2025/03/06(木) 14:12:24
>>887
それはちょっと頭悪すぎでは・・・+3
-1
-
929. 匿名 2025/03/06(木) 14:12:51
>>32
彼女も家賃光熱費を負担するなら、ある程度家事もしてくれるだろうし、男側にはメリットしかないからでは?+2
-0
-
930. 匿名 2025/03/06(木) 14:13:35
>>785
妊娠したら最悪だしね+9
-0
-
931. 匿名 2025/03/06(木) 14:13:48
>>927
ルール違反犯してるのにそれを指摘されてニヤニヤできるって精神的にどっかおかしいね
とっとと出て行ってもらえないの?+0
-0
-
932. 匿名 2025/03/06(木) 14:14:20
半同棲は時々泊まったり、どちらかの家に入り浸ったりで、お互いが帰る巣を持つ恋愛。
同棲はずっと一緒、擬似夫婦生活だよ。
楽な擬似夫婦生活してたら親戚付き合いや責任が生じる結婚が重く感じて、結婚願望持ちにくくしなる人は少なくないと思う。
+1
-0
-
933. 匿名 2025/03/06(木) 14:22:01
>>839
でも外聞的には半同棲だろうが、ガル子ちゃん彼氏と同棲してるんだって!と同高の子らからご近所に伝わってるよね。+3
-0
-
934. 匿名 2025/03/06(木) 14:23:44
>>928
バイトで留年してる子結婚いたわ
後やりまくって起きられなくて単位落としてる子+3
-0
-
935. 匿名 2025/03/06(木) 14:24:10
家計が自立してない2人の同棲を許可しなくていいと思うけど、同棲=飯炊き女・風俗代わり・無料ラブホ・デキ婚みたいな考えはさすがに思想偏りすぎだと思うw
本当に好きで結婚を目指しているなら目先の気持ちだけじゃなくて長い目で見て一緒にいられるようにお互いの生活が自立するまで同棲はするなって言う
+2
-0
-
936. 匿名 2025/03/06(木) 14:25:59
読んだ瞬間「止めた方が良い!」と考えましたが、そういえばほぼ同じ状況で、弟は同棲してました。しかも遠方のうちの両親には無断で。
とはいえ実家が近い彼女側の両親とは懇意にしていた模様。
長く付き合ってても結婚する確信がないような事言ってたけど、結果的には人生の転機もあって結婚して円満そうです。
男側親族の視点だと「ふーん」くらいの受け止めでしたが、女側視点で見ると全然違いますね!+1
-0
-
937. 匿名 2025/03/06(木) 14:27:42
大学生で同棲か
浮かれてて可愛いけどね+1
-1
-
938. 匿名 2025/03/06(木) 14:28:21
彼氏が学生(もともと大卒社会人なのに社会人入試で別の学科入った)学費親持ち・実家所有マンションに無料で住んでる、光熱費も親持ち
彼女は普通に社会人、で両家親公認で同棲結婚した知人いるわ。そんな甘ったれ男の何がいいのか私にはわからなかったけど。
(身バレ防止のためフェイクあり)+1
-0
-
939. 匿名 2025/03/06(木) 14:28:59
>>1
がるだと批判の嵐だけど実際ちゃんと付き合って結婚までしてるのも普通にいるから
実家じゃなくて1人暮らしなら勝手に半同棲してるよ+1
-0
-
940. 匿名 2025/03/06(木) 14:30:02
>>1
友達が大学1年の時に大学で出会った人と付き合って同棲したけど
2年位一緒に住んで家事とか家賃、生活費とか全部ひとりで稼がされてうえに
最終的に相手に冷められて、卒業ととも別れて結局、就職先で出会った人と結婚したよ。
学生のうちはやめときなさいとか理由付けて辞めといた方がいいのでは?+7
-0
-
941. 匿名 2025/03/06(木) 14:31:19
大学生なら一人暮らしの彼氏の家にしょっちゅう泊まって半同棲してるくらいならもう見て見ぬふりしてあげるから結婚を見据えた同棲以外は親に言わなくていい、結婚する気もない男に挨拶こられても面倒だし。何かあったら痛い目見る覚悟があるなら好きにさせとくわ。もちろん親が一切お金は出さない前提で。+2
-0
-
942. 匿名 2025/03/06(木) 14:33:15
>>837
寮の規模は学校によってかなり違うよ
自分の女子大の寮はそんなに大きくなかったけど
娘の女子大の寮はかなり大きい
あと、途中で気軽に引越しを許してくれる親はそもそも厳しくなさそう+2
-0
-
943. 匿名 2025/03/06(木) 14:42:19
>>345
実家でやりなって言いたい。+1
-0
-
944. 匿名 2025/03/06(木) 14:42:30
ちゃんと相談できる親子関係がいいのか、
それとも陰でこそこそ同棲するのがいいのか+1
-0
-
945. 匿名 2025/03/06(木) 14:42:55
同棲するために賃貸探しするなら反対だけど実家暮らしの娘が彼氏の賃貸に泊まりにいく形なら別れても揉めないから良いと思う+1
-0
-
946. 匿名 2025/03/06(木) 14:43:15
>>931
追い出したいのに管理会社が言うには住居を奪う事はなかなか難しいと
管理会社と一緒に何度注意しに行ってもニヤニヤするか無視してくるかで本当に腹立つ!+0
-0
-
947. 匿名 2025/03/06(木) 14:50:58
>>939
大学時代に下宿してて彼もいたけど時々遊びに来る分には良いけど、ずっと居座られるのは嫌だから同棲とかありえない…と思ってたわ
別れたくなった時とかめんどくさそうだし家に友人とか気軽に呼べなくなるのも嫌だ+9
-0
-
948. 匿名 2025/03/06(木) 14:52:58
>>894
私は同じような価値観だけど結婚まではものすごく難航したよー
すぐに結婚ってわけじゃなくてもとりあえず結婚したいと思える人じゃないと付き合わなかった
なかなか付き合いまでに発展し難かったし長い目でみて結婚しようってなることもあるというのは今ではわかるから難しいね+3
-0
-
949. 匿名 2025/03/06(木) 14:53:02
>>1
私が某地方国立大を卒業したのが平成10年だから、多分、主さんと同世代くらいです。
その頃の仲間たちの中には、やっぱり学生時代同棲や半同棲して、卒業後すぐや数年後に結婚する人たちもいたなぁ。
うーん、今は女性で大卒でも、うまい具合に会社になじめれば、結婚出産とキャリアアップを両立して、働き続ける人も、それなりに増えてきたみたいだからね。
同棲して、あっという間に結婚出産て、ちょっともったいない気がする。
少子高齢化のこの時代に、同棲生活をスタートさせたいと願う若者の話は、すごくめでたいのだけど。+0
-0
-
950. 匿名 2025/03/06(木) 14:55:23
私の姪は高校生の時に自宅で親公認で同棲してたよ
+1
-2
-
951. 匿名 2025/03/06(木) 14:56:13
>>882
自費で同棲させて「こんなはずじゃなかった」って愕然とする娘に
悠々とした大人の女の背中を見せることが一番の教育になるかもね+5
-0
-
952. 匿名 2025/03/06(木) 14:57:31
>>1
自立してから言え、と突き放すでしょ普通+3
-0
-
953. 匿名 2025/03/06(木) 14:59:05
>>1
認めるとしたらお金は全て自分の力でなんとかしなさい
だと思う
親が学費出してるのに同棲するとか頭おかしいんじゃないかと思う
+10
-0
-
954. 匿名 2025/03/06(木) 14:59:18
>>356
たぶんそれは結婚前提のお付き合い(もちろん社会人)のことじゃない?
私もこれはありかもと思う
でも親の金で生きてる学生が同棲とか何やってんだ?って感じ
特に女の子はリスクしかない+10
-0
-
955. 匿名 2025/03/06(木) 15:01:23
>>640
20後半が嘘くさすぎる文体なんだよなぁ
。や改行なんかが特に+3
-3
-
956. 匿名 2025/03/06(木) 15:03:32
>>946
横だが「うちの親そういうの平気」なのが質悪いね
似たようなトラブルを知り合い(大家)が体験してたが
女子大生の親に内容証明郵便で
「連日連夜男性を引っ張り込んで騒いでいるので近隣住民から苦情が寄せられています。非常に迷惑しておりますのでご対応のほどお願いいいたします」
という文書を送りつけたら一発アウトだったらしい
翌々日には親が田舎からすっ飛んできて鬼の形相で女子大生を引きずり出してその月のうちに退去+5
-0
-
957. 匿名 2025/03/06(木) 15:04:40
>>13
ぶっちゃけ同棲してなくてもやる事はやってるだろうけどね+6
-0
-
958. 匿名 2025/03/06(木) 15:05:08
>>933
ご近所は知らないけどw
半同棲はお泊まり会だからね
ずっと一緒に住んでるわけじゃないお互いに家があって行き来して交互にお泊まりする関係だよ
まるっきり同棲って内縁だよ+5
-0
-
959. 匿名 2025/03/06(木) 15:05:22
>>67
一人暮らししたいと言って親に言わず同じアパートに決めてた子はいたな。同じ階だしほぼ同棲。+6
-0
-
960. 匿名 2025/03/06(木) 15:07:51
>>143
もう既に貧乏だからか…+0
-0
-
961. 匿名 2025/03/06(木) 15:08:39
>>640
えー、元カレ元カノの話するのが当たり前の価値観なんて知らない
過去に同棲してたとかわざわざ言うのって、当たり前じゃないし、ちょっと変な人だと思うよ
+2
-0
-
962. 匿名 2025/03/06(木) 15:10:11
両家の顔合わせして正式に婚約するなら「考える」って言ってみたらどうかな
地方から出てきててどうせ一人暮らしさせてるし、家賃や家事を負担してもらえるならラッキー程度に軽く考えて賛成してる親御さんなら意見変えるかもしれないよ+8
-0
-
963. 匿名 2025/03/06(木) 15:10:34
>>947
完全同棲は揉めたらめんどうだね+6
-0
-
964. 匿名 2025/03/06(木) 15:11:21
同棲して相手の本質を見極められたらいいけどただ黒歴史になる可能性もあるよね
同棲1年半で解消した同僚が
「私も苦労を知って一皮むけたわ……」とかいい女気取りになってて滑稽だった
こういう人が「同棲はどういう結果になっても無駄じゃない」とか言い出すんだよなー
彼氏と衝動的に「かわいー!」って飼ったうさぎを
同棲解消と同時に駒沢公演に捨てた外道のくせに
一皮むけたもないもんだ+1
-0
-
965. 匿名 2025/03/06(木) 15:12:39
>>963
なんかそれでごたついて合鍵返してくれない彼氏に・・・って事件があったよね
大阪の女子大生だったかな?可愛らしい顔だった+0
-0
-
966. 匿名 2025/03/06(木) 15:13:33
>>1
絶対妊娠するよ、やめた方がいい。
半同棲と同棲は全然違う。
あなたの娘さんが良いように使われて終わる。絶対反対した方がいい。+5
-1
-
967. 匿名 2025/03/06(木) 15:16:13
>>732
八つ当たりと言う事は、うらやましいと思われていると思ってると言う事??+0
-0
-
968. 匿名 2025/03/06(木) 15:17:02
>>959
伊集院光は今の奥さん(当時、和歌山から上京してアイドル的なシンガーをしていた)と交際中
「今の物件から引っ越すなら俺の部屋の近くにおいでよ」
といって隣のマンションに転居させたらしい
奥さんのご実家が厳しい家柄ゆえにとった苦肉の策だったらしいが
親子電話の子機を持たせて電波が通じて会話ができたっていうからこれもかなりの近距離よね+2
-1
-
969. 匿名 2025/03/06(木) 15:19:25
>>28
女側だけど、メリットあったよ!
彼氏が半分以上家事してくれるから感謝しかない+3
-0
-
970. 匿名 2025/03/06(木) 15:21:10
>>860
>>1読んだけどふんだくろうっていう魂胆だから許せないとは読み取れなかったなー
+1
-0
-
971. 匿名 2025/03/06(木) 15:21:43
>>745
がるお帰って。+6
-0
-
972. 匿名 2025/03/06(木) 15:23:38
18歳以上結婚出来るわけだしいいんじゃないの?+0
-0
-
973. 匿名 2025/03/06(木) 15:25:22
子供ができて大学を辞めるとかなったらどうなるか
想像できない
大学は辞めないでほしい+3
-0
-
974. 匿名 2025/03/06(木) 15:26:29
>>8
だから地方出身は自宅通いよりも評判が悪い。不良学生!+3
-3
-
975. 匿名 2025/03/06(木) 15:26:57
>>745
あるあるなの?
衛生面的にキッチンではやりたくないし、ベランダは寒いし、外から見えるし嫌だ
お風呂も1人でのんびり入りたいからラブホのお風呂でしかしたくない+3
-0
-
976. 匿名 2025/03/06(木) 15:30:05
>>1
私なら絶対に大反対
自分で稼げるようになってからしなさいと言う
学費も払ってもらってる立場で何言ってるの?って思うわ
まあ、オッケーするなら妊娠しても仕方がないと思わないとね
+2
-0
-
977. 匿名 2025/03/06(木) 15:31:32
>>80
彼氏さんとそのご両親揃って、難ありな感じがプンプンする
20歳の頃、私は就職してて初期費用とか家賃生活費はもちろん全部払ってたんだけど、同棲した同年代の彼側が親に全部お金を出して貰ってた。
同棲始めたら親が甘やかしてるせいか、自分でお金を払ってないからいつまでも甘々な他人頼りな所ばかり見えちゃって大変だったよ。
若い時の失敗経験だったわ…
自分でお金出せるようになってからのほうがいいと思う。+17
-0
-
978. 匿名 2025/03/06(木) 15:34:13
>>1
認めないわ
+2
-0
-
979. 匿名 2025/03/06(木) 15:35:33
大学生のとき
よく男性の声が聞こえる隣の部屋の人の家にマダムなお母様が来て怒ってた
友達じゃないでしょ?!って
修羅場になってた
+3
-0
-
980. 匿名 2025/03/06(木) 15:35:55
>>927
うちの大学生の子がアパート借りる時は、不動産屋さんから 1人暮らし専用であること。交際相手が頻繁に来たり泊まったりがある場合は、近所迷惑にもなりがちで出てもらうことになります。大事なお子さんお預かりするので、ここは了解してもらってからの契約になりますって説明あったよ。実際それで出て行った子はいるらしい
契約時に説明してもらうといいと思う+1
-0
-
981. 匿名 2025/03/06(木) 15:36:13
いつも二人で夫婦みたいな子達もいたな
+4
-1
-
982. 匿名 2025/03/06(木) 15:36:33
>>8
娘と彼氏は主が同棲する部屋の家賃払ってくれるの望んでそう+3
-0
-
983. 匿名 2025/03/06(木) 15:37:18
モテモテの友達は大家さんからチクられたらしいけど
うまくやるようにと言われたそうです
+0
-0
-
984. 匿名 2025/03/06(木) 15:37:40
友達のお姉さんが、医学部の人と学生結婚していた
二人とも旧帝大
結婚してると何か金銭面でメリットあるとか何とか、関係ないので忘れたけど+0
-1
-
985. 匿名 2025/03/06(木) 15:37:48
バカいってんじゃないよと言いたい
成人しても親に金出してもらって学生でいさせてもらってんのになに言ってんのか
彼氏のほうも進路あやふやなのに何考えてるのか、情けなくなる
お互い卒業、就職に向けて忙しくなるのに将来より目先の楽しさ優先でほんとだめだよ
+7
-0
-
986. 匿名 2025/03/06(木) 15:38:29
>>13
今の子ならそれ狙いじゃなくてもっと現実的に彼女と同棲したら家事しなくてよくなるし、生活費も折半で自分が楽になると考えてそう+1
-0
-
987. 匿名 2025/03/06(木) 15:40:44
いい大学ならね…そこで相手見つけるのはいいけど…。+1
-0
-
988. 匿名 2025/03/06(木) 15:41:42
>>969
家庭科の授業が男女必須になったおかげか
最近の男子は家事への抵抗ないよね
娘の彼氏も娘が体調崩して寝込んでいたら
黙って夕飯作ってくれたらしくて全私が泣いた
+2
-0
-
989. 匿名 2025/03/06(木) 15:43:29
>>340
姪がそういう目に遭ったらかわいそうで胸が痛むけど
よっぽど嫌いだったの?+7
-0
-
990. 匿名 2025/03/06(木) 15:44:53
認めません。学校を卒業して
働いて大丈夫だと思えたらどうぞ+4
-0
-
991. 匿名 2025/03/06(木) 15:49:55
学生寮を男女共同でシェアハウスにすれば少子化も防げるのに
特に医科大で看護師と医学部生を同じ敷地にすればいい
+0
-2
-
992. 匿名 2025/03/06(木) 15:50:10
>>988
同棲するような年齢の娘がいて全私が泣いたの言い回ししてるの痛い+0
-2
-
993. 匿名 2025/03/06(木) 15:51:33
堕胎禁止法を作れば解決しそう+0
-0
-
994. 匿名 2025/03/06(木) 15:51:54
主さん来た???+0
-0
-
995. 匿名 2025/03/06(木) 15:52:04
>>876
DV野郎を甘く見過ぎ。
知り合いも交際10年、結婚したら経済/暴力的 DV始まったよ。
名家の生まれで良い大学出て有名企業に勤めるお坊ちゃん。結婚の許しをもらった時は奥さんの実家で嬉し涙まで流した男だよ。共通の友人たちも、男がDV野郎なのを見抜けなかったくらいだから。+3
-0
-
996. 匿名 2025/03/06(木) 15:55:00
親のお金で学校行ってるくせに同棲したいとかおふざけすぎ😂+1
-0
-
997. 匿名 2025/03/06(木) 15:57:18
生活費の分担で揉めるから学生のうちはなし。+2
-0
-
998. 匿名 2025/03/06(木) 15:57:22
>>2
?
意味がわからない
同棲しようとしまいとみんな恋人同士なんてやりまくりだよ?
居ないから知らなかった?+1
-1
-
999. 匿名 2025/03/06(木) 15:59:21
>>1
うちなら大学でて自立するまでは許せないな。
一緒に住めば家賃も浮くだろうけど結婚する基盤もないのに同棲とかけじめがない。
+1
-0
-
1000. 匿名 2025/03/06(木) 15:59:42
>>121
意味不明
昭和の人?何で同棲したら男がやらなくなると思うの?
普通に折半でしょ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する