-
1. 匿名 2015/11/30(月) 20:20:05
私は、道で偶然知り合いとすれ違っても大体気がつきません。あと、仕事などで書類の間違い探し(確認)をするにはすごく神経を使わないとできません。
単に注意力がなくぼんやりしているのだと思いますが、どんなときにも変化や状況の把握に俊敏な人にすごく劣等感を感じてしまいます。
そこで、ぼんやりでも良かったことや、ぼんやりな人はこういうことに気を付けるといいよ!など語り合いましょう!+41
-3
-
2. 匿名 2015/11/30(月) 20:20:59
+27
-3
-
3. 匿名 2015/11/30(月) 20:21:10
あの時見たよ!と言われると焦る(~_~;)
その時言って〜(~_~;)+77
-2
-
4. 匿名 2015/11/30(月) 20:21:52
>>3
分かる〜+36
-3
-
5. 匿名 2015/11/30(月) 20:24:25
+14
-0
-
6. 匿名 2015/11/30(月) 20:26:31
いつもぼんやりしてると言われます。笑+36
-2
-
7. 匿名 2015/11/30(月) 20:27:07
ぼんやりしてたまに電車を乗り過ごしまーす
病院行きたいレベル+46
-1
-
8. 匿名 2015/11/30(月) 20:28:28
ぼんやり屋が集まってもぼんやりしすぎててコメできないよ……+74
-1
-
9. 匿名 2015/11/30(月) 20:28:31
トピがぼんやりだわ!!+30
-2
-
10. 匿名 2015/11/30(月) 20:34:20
つい運転してて曲がる所を通りすぎちゃう…。きf(^ー^;+41
-0
-
11. 匿名 2015/11/30(月) 20:36:01
>>10
ぼんやりしてて<き>消し忘れちゃった!+24
-0
-
12. 匿名 2015/11/30(月) 20:36:20
彼氏がぼんやりです
頭は良いんだけど、たまに何考えてるか分からない時がある
あと口数も少なめだなあ、常にいろいろ考えてるんだろうなと思う+30
-1
-
13. 匿名 2015/11/30(月) 20:38:58
ぼんやりするの好き+43
-0
-
14. 匿名 2015/11/30(月) 20:39:51
AB型さんにおおくないですか?
+18
-6
-
15. 匿名 2015/11/30(月) 20:40:24
ぼんやりしすぎて、毎日通っている駅から職場までの道のり間違えた。+23
-0
-
16. 匿名 2015/11/30(月) 20:40:46
>>10
運転するときは、特に気を付けないと!
私も普段ぼんやりしてるので、運転中は人一倍神経質です。
めちゃめちゃ安全確認するしー。+28
-0
-
17. 匿名 2015/11/30(月) 20:41:25
ぼんやり屋さんが集まっても、いいところや気をつけるところを誰も語らない(笑)+40
-0
-
18. 匿名 2015/11/30(月) 20:45:04
ぼんやりというかポンコツです。+46
-0
-
19. 匿名 2015/11/30(月) 20:45:31
なんというか、法則性になかなか気付くことが出来ない
これを食べると調子が悪くなるとか、毎年この時期に肌が爛れるとか
自分でも食欲ある時と無い時の差が激しいのは知っていたけど、正に生理前の暴飲暴食のことだった
そんな現象初めて知った、がるちゃんで!
常に、何でだろう?とは思わずに、こんな時もあるさ~で過ごしちゃってるんだよね
ぼんやりとは違うかな(^_^;)+45
-1
-
20. 匿名 2015/11/30(月) 20:47:07
ぼんやりしながらも、このトピに気づけたことを褒め称えあおう!+47
-0
-
21. 匿名 2015/11/30(月) 20:49:21
外出するといつも知らない人に喋りかけちゃうこと。
隣にいる人を一緒に遊びに来てた人だと思ってしまう癖があるんです。
恥ずかしいし、申し訳ないです。。。+16
-0
-
22. 匿名 2015/11/30(月) 20:51:59
休日のデパートで職場の人と至近距離で3回すれ違ったらしい。
全く気づきませんでした。
月曜日に、「無視かと思ったわ〜」と言われました。
ごめんなさい‥。
+27
-0
-
23. 匿名 2015/11/30(月) 20:52:42
>>21
私なんか「何シカトしてんのよっ(^o^)」って叩いたことあるよ
めちゃめちゃ謝ったよ…いい人で良かった…+15
-1
-
24. 匿名 2015/11/30(月) 20:53:37
自分の家じゃないエレベーター乗っても、自分家の階の番号押してしまう
もっとキリッと生きないとな+15
-0
-
25. 匿名 2015/11/30(月) 20:58:05
ぼんやりなの自覚してるから人一倍安全運転!
それが上司に気に入られて毎回運転手、、、(^_^;)+11
-0
-
26. 匿名 2015/11/30(月) 21:01:29
ドラマ観てる時に、ぼーっとしててCM終わったのに気付かなくて内容が微妙に分からなくなる+35
-0
-
27. 匿名 2015/11/30(月) 21:02:44
ぼんやりしすぎて仕事をすることに向いてない…って最近落ち込んでたけど、よく考えたら生きることに向いてないのかなって気付いた
野生の世界だったら死んでるわ+55
-0
-
28. 匿名 2015/11/30(月) 21:02:56
ドラマとかでよくあるけど、「ねえ、聞いてる?」ってセリフ。
ちゃんと聞いている時に限って言われる。
普段ぼんやりしていると、そうでない時でも
ぼんやりしていると思われる気がする。+20
-0
-
29. 匿名 2015/11/30(月) 21:03:46
トピ主です。
既にこれだけぼんやりの同志が書き込みをしてくださって嬉しいです(>ω<。)
たしかにぼんやりはポンコツと紙一重ですね(;^o^)
私が思う、ぼんやりの良いところは「知らない方が幸せ」といわれるようなことに本当に気が付かないので、ある意味幸せなところです。
また、気をつけた方が良いなぁと思うところは、行動する前になるべく想像力を働かせることです。ぼんやりしたままやってしまって失敗したことが多いので_(^^;)ゞ+22
-0
-
30. 匿名 2015/11/30(月) 21:10:24
イヤミを言われているのに気付かなかったり
電車で降りるはずの駅で降りなかったり
ダメダメですね+30
-0
-
31. 匿名 2015/11/30(月) 21:23:09
常に妄想というか、考え事に忙しいから現実の情報に疎い気がする。+25
-0
-
32. 匿名 2015/11/30(月) 21:25:08
ぼんやりしすぎて大小含めて社用車10回くらいぶつかてるよ。その節はごめんなさい+3
-2
-
33. 匿名 2015/11/30(月) 21:41:17
自分は気が利かないなっていつも思う
ぼんやりしてるから、周りをちゃんと見ていなくてささいな事にも気がつけない。
だから細かいところに気がつく人が羨ましい。。+27
-0
-
34. 匿名 2015/11/30(月) 21:46:33
すれ違ってもほぼ気づかないって
どゆこと?+1
-0
-
35. 匿名 2015/11/30(月) 21:49:26
現実の世界を見てなくて自分の脳内に浸ってるんじゃない?
そこまでじゃないけど、俊敏な動きを求められる仕事してるから休憩時間はひたすらぼけーっとしてる
帰りにイケメンのこと考えてたらバイクで電柱にぶつかりそうになった+7
-0
-
36. 匿名 2015/11/30(月) 21:49:26
ぼんやりしすぎて周りの音が聞こえないことも…(´・Д・)」
気が利かないと言われますとも
+11
-0
-
37. 匿名 2015/11/30(月) 21:51:27
逆にあまり、緊張しない人たち?
クラスにもいたな。
私は逆に過敏なくらい、反応してしまうから、
ぼーっとしてる位が楽そうなんだか。+2
-2
-
38. 匿名 2015/11/30(月) 21:54:51
>>16
はい!運転には気をつけてます!
ただ運転に集中しちゃうのかついぼんやりしちゃうのか、たまに曲がり損ねてしまいます!(>_<)
その時はまっいっかで過ぎて、店の駐車場などでUターンさせて貰います。f(^ー^;+4
-0
-
39. 匿名 2015/11/30(月) 21:55:04
ぼんやりしてて駅から家まで(徒歩10分)で道を間違えて結局30分くらい歩いた。+4
-0
-
40. 匿名 2015/11/30(月) 21:55:07
噂とか誰が誰を好きとか、気づかない
察してってよく言われる+8
-0
-
41. 匿名 2015/11/30(月) 22:00:47
高校の時、
ぼーっとしてて良く『寝てるの?』って言われた…。+3
-0
-
42. 匿名 2015/11/30(月) 22:05:43
歩いてるとき曲がるところ通りすぎるのよくある
あ~、まぁいいか。
こんな感じ
+2
-1
-
43. 匿名 2015/11/30(月) 22:07:50
学校とか会社とか、明らかに知り合いがうようよいるところでは道でのすれ違い様に当然気がつきますが、例えば休日にプライベートで出掛けた先なんかで偶然知り合いがいたとしても多分気がつきません。
そこにいるとも思わない人がいた場合はみえてないんでしょうね。+8
-0
-
44. 匿名 2015/11/30(月) 22:10:11
一緒にいてなんか疲れない友人はボ〜〜〜〜としてる(笑)
でもたまに毒を吐く(笑)好き(^ ^)
+10
-0
-
45. 匿名 2015/11/30(月) 22:10:49
>>30
イヤミに気付かないのあるある~、
何年もしてから、あれってそういう意味だったのと分かったり、あぁあの時怒ってたのねと分かることが多い。
理解したときは大分時間たってるからもう良いんだよね。+19
-0
-
46. 匿名 2015/11/30(月) 22:12:02
>>40
それ鈍感+2
-0
-
47. 匿名 2015/11/30(月) 22:12:51
嫌味を言われてるのに気づかず笑顔で返してたら
隣にいた友達に、おい今の嫌味だよって指摘されてそうなの?ってなる
私にそんな手は通じないのにおつかれー+11
-0
-
48. 匿名 2015/11/30(月) 22:12:59
むしろ外出先で偶然知り合いがいるのに気付く人凄くないですか?+9
-0
-
49. 匿名 2015/11/30(月) 22:16:17
ごめ〜〜〜〜〜〜ん
ぼんやりトピ眺めてたらマイナス押すの忘れてたよ(笑)
マイナス魔より。+2
-4
-
50. 匿名 2015/11/30(月) 22:18:51
映画観ててボーっとして話追えてない時ある+6
-0
-
51. 匿名 2015/11/30(月) 22:21:43
私もぼんやりでした。
仕事してた時もぼんやりしてるように見えたらしいです。
だけど結婚して親になったらぼんやり、治りましたよ〜‼︎
子ども産まれたら24hフル回転。ぼんやりしてられないです。+5
-0
-
52. 匿名 2015/11/30(月) 22:24:38
>>49
ぼんやりがうつったのかねぇ+1
-0
-
53. 匿名 2015/11/30(月) 22:28:53
>>49
ぼんやりして自分にマイナス押しましたよ〜(^ ^)
ぼんやりってよりいい人の集まりじゃん!
+6
-2
-
54. 匿名 2015/11/30(月) 22:34:00
何かミスして怒られるとき、必ず、ぼんやりしてるからだよ!って言われる
そんなにはしてないのにね+3
-0
-
55. 匿名 2015/11/30(月) 22:45:24
当時ぼんやりアイドルと言えば斉藤由貴
ぼんやりだけど自己はしっかり持っている+7
-0
-
56. 匿名 2015/11/30(月) 22:54:53
ぼんやりし過ぎて電柱にぶつかったり、自転車に轢かれかけたり、側溝にはまってた10代
三十路の今は大丈夫です!+3
-0
-
57. 匿名 2015/11/30(月) 22:58:24
友人と買い物等に出かけると、駐車場でフラフラと他人の車に向かいドアを開けようとすることがあります
今まで誰も乗っていたことはなかったけど、申し訳ございません
+2
-0
-
58. 匿名 2015/11/30(月) 23:00:13
話聞いてるし覚えてるのに、何故か聞いていないと思われるし覚えないと思われる
そんなにぼんやりしてないよ〜+5
-0
-
59. 匿名 2015/11/30(月) 23:16:22
6才の娘がいつもぼんやりしてます。しかもだいたい目線が上の方です。
放っておいて大丈夫なんでしょうか?
他に発達に異常はなさそうです。+8
-0
-
60. 匿名 2015/11/30(月) 23:23:36
>>59
一緒にボ〜〜〜〜〜〜っとして愉しむ(^ ^)+5
-0
-
61. 匿名 2015/11/30(月) 23:25:54
ぼんやりし過ぎていて間違えて男子便所に入ってしまいました…
いざ出ようと個室のドアを開けた時、男の人達の姿に驚いて目が覚めました(*_*)
普通の人だったらこんなミス一生しないだろうに(T ^ T)
+7
-0
-
62. 匿名 2015/11/30(月) 23:33:54
歩いていて道をまちがえたっぽい?と気づいたときは、これは散歩だと言い聞かせ
運転していて道をまちがえたっぽい?と気づいたときは、これはドライブだと言い聞かせ+3
-0
-
63. 匿名 2015/11/30(月) 23:34:09
ここ見てぼんやりが自分だけじゃなかったのに安心した+3
-0
-
64. 匿名 2015/11/30(月) 23:42:51
だいたいいつも口があいているらしい+2
-0
-
65. 匿名 2015/11/30(月) 23:59:44
本来の性格はぼんやりですが、仕事だとそうもいかず気を張ってます。ぼんやり過ぎてのほほんとしてるといい様に使われるし周囲の反感を買うわ、自分の仕事が進まないわなので^_^A
だから、すご〜く疲れます。いい塩梅のアンテナの張り方勉強中です。+5
-0
-
66. 匿名 2015/12/01(火) 00:18:58
ぼんやりのくせに、せっかちです
出かけるとき玄関出て振り返りざまに、車のキーレスエントリー押してしまいます
自分で想像してもかなりマヌケ+4
-0
-
67. 匿名 2015/12/01(火) 00:45:17
駐車場で、家の車のキ-をピピッと開け、ドアを開こうと思っても開かず、何度もガチャガチャして、良く良く見たら同車種、同色の隣の車だった。+2
-0
-
68. 匿名 2015/12/01(火) 00:51:07
仕事中とか運転中は
ぼんやりではいけないと思うけど
日常生活は、支障がない程度にぼんやり生きたいです。
そうじゃないとしんどいし、疲れます。
私のボンヤリは
たぶん、体力温存の意味もあると思う。
ボンヤリさんで体力自慢とか、スポーツマンタイプって
少ない気がするので
生命維持のため省エネでぼんやり体質なのかなって
私は思ったりするんだけど、みなさんはどう?+4
-0
-
69. 匿名 2015/12/01(火) 00:57:06
高校のテスト期間、
カンニング防止のため私物のカバンを
廊下のロッカーに置く決まりだったんだけど
自分の浸かっているものと
まったく同じカバンを偶然使っている男子がいて
(学校指定はないので、自由)
自分のカバンのつもりで、その子のカバンを
ガサガサしてしまった^^;
謝ったけど、ぼんやりだったなー。+2
-0
-
70. 匿名 2015/12/01(火) 01:35:02
嫌味に気づかない、私もです!
そしてギャグやダジャレにも気づかない+2
-0
-
71. 匿名 2015/12/01(火) 02:45:44
常にぼんやり。
スーパーに行く前に書いた買い物リストもテーブルの上に忘れ、自転車置き場でバッテリー充電していたことを思い出し部屋に戻り、
スーパーではリストないのでぼんやり買い物。
子供に唐揚げリクエストされていたのに鶏肉を買い忘れ豚の唐揚げになる。+4
-0
-
72. 匿名 2015/12/02(水) 04:54:14
はい ひとりでぼんやりする時間がないとダメです
子供の頃はほぼ一日中ぼんやりでした+1
-0
-
73. 匿名 2015/12/02(水) 21:16:49
やばい、ぼんやり就職したらブラックだった
ぼんやり次の仕事探しながらぼんやり作業こなそう
もう真面目にやらねーからな、ぼんやりなめんな+2
-0
-
74. 匿名 2015/12/03(木) 00:18:20
ぼんやりしてたら、娘の幼稚園のクラスのママさん達から取り残されていた。というか私イジメられてるのではと思う事がチラホラ。先生も見て見ぬ振り?先生も私を嫌ってる?と思う事も
人間て公平にできないものなのかね?
最近は、気にせず少しはクラスに馴染もうと努力してるつもり。
でも、小さな子供を2人も育ててたら、育児疲れでぼんやりもしてくるよ。
+2
-0
-
75. 匿名 2015/12/05(土) 11:09:41
女性は自意識が高いだけで、勘が鈍く、周辺視野にある変化に気付かないし、空気読めない人多いから和やかな女の世界が羨ましくもある。+0
-2
-
76. 匿名 2015/12/06(日) 01:46:56
ぼんやりタイムのない人生なんて
生きていけない+0
-0
-
77. 匿名 2015/12/09(水) 20:28:38
ぼんやりしてて説教される→ぼんやりする→ぼんやりするなと説教される
この繰り返し
いや、そこまで難癖つけられたらこっちもついぼんやりしたくなっちゃいますよう^-^
毎日がモラハラパワハラでぼんやりのぼんやりが加速中+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する