ガールズちゃんねる

上京組あつまれ!

94コメント2025/03/06(木) 13:45

  • 1. 匿名 2025/03/05(水) 12:50:42 

    大学や就職、または転勤についてきて首都圏在住の人集まれー!
    将来も東京近郊にすみますか?地元にかえりますか?

    主は転勤で都内と横浜に引っ越して10年以上経ちましたが物価も住宅も高いし切実に関西に帰りたいです。ただまだ高校生の子供もいるし無理なんですが。このまま都内で暮らすのかな、、と

    皆さまの様々なお悩み語り合いたいです!

    +10

    -15

  • 2. 匿名 2025/03/05(水) 12:51:38 

    上京組あつまれ!

    +25

    -2

  • 3. 匿名 2025/03/05(水) 12:52:19 

    未だに電車の乗り方が分からない

    +5

    -4

  • 4. 匿名 2025/03/05(水) 12:52:31 

    邪魔だから田舎に帰れ

    +18

    -23

  • 5. 匿名 2025/03/05(水) 12:52:46 

    福岡から埼玉に出てきて結婚して神奈川
    多分このまま神奈川に住むかなと思う
    私の地元はとおすぎるし兄がいるから嫌だし
    夫の地元はスーパーやコンビニが車必須で坂道のひどいところで
    晩年済むに適さなすきる

    +8

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/05(水) 12:52:59 

    上京して12年
    地元の親が老いてきて心配だけどどうしようもない

    +14

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/05(水) 12:53:21 

    入社二年目!
    まだ銀座行ったことありません(恐れ多くて)
    西側で生きてます✋

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/05(水) 12:54:03 

    大学から首都圏でそのまま就職、結婚して家を買った
    地元にはほとんど戻ってないし戻りたくない
    戻っても仕事ないとこだし

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/05(水) 12:54:08 

    故郷にいた年月より既に長い 

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/05(水) 12:54:38 

    陰キャは都会で生きていけますか?

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/05(水) 12:55:00 

    東北出身です
    地元には何があっても帰りません

    +10

    -5

  • 12. 匿名 2025/03/05(水) 12:55:01 

    東京は空気がクソ汚い

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/05(水) 12:55:07 

    28年経って地元より長くなってしまったわ。今日寒いね

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/05(水) 12:55:13 

    >>10
    はい

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/05(水) 12:55:37 

    長野から上京して今年で3年目ですが生活が苦し過ぎるので年内に実家に帰ります。

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/05(水) 12:56:10 

    >>4
    ほんそれ
    クズホストとか犯罪者とか田舎者ばっかり

    +4

    -10

  • 17. 匿名 2025/03/05(水) 12:56:26 

    地元には帰る気ない
    過疎化進んで交通機関もロクに整備されてないし、帰るメリットがない

    親には何かあったら困るからせめてもうちょっとアクセス良いところに越してくれ(費用も出す)って話したけど、突っぱねられたしもう知らんって言いたい…現実的に無理だろうけどさ

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2025/03/05(水) 12:56:37 

    帰れません。
    こっちで子ども産んで家も買ってしまいました。
    地元は飛行機の距離のため時間も費用もかかるので帰省も数年に一度です。

    +2

    -3

  • 19. 匿名 2025/03/05(水) 12:56:49 

    >>10
    人が多い方が紛れ込めるから生きやすい。田舎を知らんけど都内は本当色々な人いるからw

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:02 

    車持ちですか?

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:24 

    >>10
    陰キャこそ都会。
    田舎の人付き合い面倒。

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:39 

    夫の実家が都会のど真ん中で、結婚する時にそこに家建てて住んでる。
    もう8年目くらいになるけど、いまだによく分からない笑

    離婚とかしない限りずっとここに住むとは思うけど、田舎で車社会なところからこっちにくると、みんなめっちゃ歩くな!って驚く。
    車もあるからつい乗りたくなるけど、駐車場が無いとか遠いとか車禁止とかで結局不便だから、ちょっとのことなら頑張って歩いてるよ。

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:55 

    大学進学を機に状況、今や東京での生活のほうが長くなったよ。
    帰る気はありません。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:12 

    上京からちょうど20年経った
    地元には仕事もないし、子供の教育のこともあるから帰れないな
    将来も帰ることはないと思う

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/05(水) 13:00:43 

    >>4
    上京して生保とか意味不明だから故郷に戻ってもらった方がいいよね

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/05(水) 13:00:48 

    20年目までは全然帰りたくなかったけど、それ過ぎたら帰りたくてしょうがない
    元気なうちに帰りたい

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/05(水) 13:00:54 

    >>1
    進学の上京と転勤の上京って常況違うから同等にかたれないような、、、

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/05(水) 13:01:09 

    >>1
    秋田からの上京
    上京組あつまれ!

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/05(水) 13:01:55 

    >>1
    大学から上京して、千葉4年、神奈川9年目。

    仕事はこっちだから、地元に帰る予定はないけど。
    資産貯め切ったら、地方に行きたい(地元でなくてもOK)気持ちはちょっとある。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/05(水) 13:02:08 

    >>1
    もう高校生ならそのうち巣立つから逆にかえれそうだよね。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/05(水) 13:02:17 

    このまま東京だね。
    広島の田舎から出て来たけど、選択肢が多くて楽し過ぎる。
    もう戻れない。
    親には悪いけど。

    +6

    -4

  • 32. 匿名 2025/03/05(水) 13:02:35 

    >>1
    同じく関西からの上京組。
    標準語への擬態はほぼ完璧ですが、たまに自分のイントネーションにゾワッとします。

    +3

    -5

  • 33. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:03 

    >>10
    陰こそ都会よ
    色んなライフスタイルに合ったコンテンツがあって居場所を確保しやすい
    他人への関心が薄いのも助かる

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:43 

    故郷がいつでも余裕で帰る事ができる距離だから、
    (こう言うのを状況と言うのかわからないけど)
    このまま東京で一生を終えます。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/05(水) 13:04:04 

    >>11
    同意
    地元は今年何年かぶりの豪雪で大変そう
    東北の冬は長すぎる

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/05(水) 13:04:34 

    >>1
    関西ってどこが良いですか

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/05(水) 13:06:33 

    気持ちが弱くなると、実家の部屋とかいろんな部屋からの景色を思い出すんだけど
    実家も家売って鎌倉に引っ越してきたんだった 
    疲れてるのかな

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/05(水) 13:10:57 

    転職で上京して5年!
    フルリモートの仕事だから拠点はどこでもいいんだけど、ずっと関東にいたいかな。

    でも国際結婚してるから旦那の都合次第では日本から離れなきゃ行けない可能性がある。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/05(水) 13:11:24 

    >>10
    陰キャだけど生まれも育ちも都会で良かったと思う
    田舎だと近所付き合いとか大変そうなイメージなので

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/05(水) 13:12:41 

    上京して10年くらいで一回Uターンしたけどまた出てきた。
    今結婚はしたけど子なしだし身動きはとりやすいけど多分戻らないかなぁ。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/05(水) 13:13:30 

    大学でこちらに出てきて、東京に実家のある旦那と結婚して、横浜に家を買いました。
    主人の実家のお墓が都内になるので、帰りたくても帰れません。
    長男の嫁ですから。

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/05(水) 13:19:54 

    >>1
    私は独身だけど、50過ぎたら関西に帰りたいと思ってるよ。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/05(水) 13:20:32 

    >>41
    東京の実家はどうするの?
    うちも同じ感じだけど、実家に戻りたいって夫が言い出した

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/05(水) 13:21:22 

    >>10
    都会は陰キャばっかりだよ

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/05(水) 13:22:35 

    ここのトプ画はシャ乱Qしかないでしょ笑

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/05(水) 13:23:17 

    >>7
    銀座なんて外国人ばっかりだよ~。
    西側住みやすいよね。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/05(水) 13:24:29 

    >>9
    私は25歳まで地元にいたから、あと10年あるわ。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/05(水) 13:25:16 

    年収1000万カツカツの意味がわかるようになった

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/05(水) 13:26:20 

    >>6
    こっちに呼び寄せたいけど、親はこっちが帰ってくるもんだと言うし。
    それもそうなんだけど金と仕事があっての話だしね。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/05(水) 13:26:51 

    >>38
    ヨコですが、フルリモートの仕事探し中で
    業界や職種教えてもらえたらうれしいです

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/05(水) 13:27:35 

    >>1
    就職して東京に住んだけど
    結婚して子供産んだら
    自分達だけではフルタイムの共働きが無理すぎて
    親のいる田舎に戻りました。
    (資格職でどこでも働けるため)

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/05(水) 13:32:18 

    >>26
    すごくわかります!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/05(水) 13:35:30 

    >>50
    snsマーケティングの会社のデザイナーです

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/05(水) 13:36:36 

    >>32
    関西ってほどよいよく都会だし住みやすいから帰りたくなりませんか。東京に憧れてずっと住んでますが所詮いつまでたっても関西のイントネーションではなす道行く人に話しかけたくなります。ただもはや関西にも自分の居場所はないような気もします。阪神の選手も知らないし、若手の吉本も関西のアナウンサーも知らない。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/05(水) 13:39:42 

    >>1
    独身、東京12年目44歳
    5年前にマンション買ったから多分このまま東京に住む

    69歳の母親が地元にいるので毎月帰省して4、5日滞在してるけど、何年かして介護が必要になったらどうしようかなと考えてる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/05(水) 13:41:40 

    地元には帰らないと思う。好きだし関西のまあまあ便利な場所だけどそれ以上に東京がすごすぎて。
    電車の時間調べなくても適当に駅行ったらすぐ来る、遊ぶ場所多くて飽きない、街が整備されている。あと子育てに税金使ってもらってるなって感じる。シッターや一時預かり、色んなサービスが無料。

    まあでも地元の新幹線の駅降りた時、安堵感はハンパない。今は便利さが勝ってるけど、年取ったら帰りたくなるんだろうか。

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2025/03/05(水) 13:42:24 

    >>4
    大して税金も納めてない、ただ東京生まれってだけの無能には言われたくない

    +6

    -6

  • 58. 匿名 2025/03/05(水) 13:45:56 

    元々親が転勤族で東北を転々→18歳で上京してから30年ずっと東京
    最終的に親が大学入学の年に東京転勤して東京に家を買ったので、実家が東京になってしまった
    人生の中では東京が一番長いし実家も東京なものの、育ちは地方出身でもあるし自分の中ではアイデンティティがなんか中途半端

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/05(水) 13:47:07 

    >>4
    いや、これにこんなプラスつくんだ…
    都民のイメージ悪くなるからやめてほしい
    最近田舎叩き多いけど都民のほとんどはそんなこと思ってないからね
    ガルの民度がヤバいだけで…

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/05(水) 13:54:51 

    >>2
    センスないな

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/05(水) 13:57:13 

    >>1
    主さんと逆パターン
    東京出身で関西に転勤で15年住んだけど関西に戻りたい。
    実家が東京にあるのに、マンション買うほど関西が気に入ってた。老後は実家売って関西戻りたいと思ってる。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/05(水) 14:05:25 

    >>10
    ぼっち飯にも誰もコソコソ言う人いないよ
    楽しめる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/05(水) 14:06:11 

    >>59
    上京組が田舎叩きしてるだけだと思う
    都民出身者は田舎叩いてないよ

    +1

    -6

  • 64. 匿名 2025/03/05(水) 14:09:17 

    >>63
    またそういうマイナスなことは田舎出身者のせいなのね

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/05(水) 14:15:52 

    たまに自然が近くにある環境が懐かしくなって故郷でなくても田舎に住みたいなって思うけど、田舎のめんどくさい人間関係を思い出してやっぱ大都会が私に合ってると確信する

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/05(水) 14:24:14 

    >>22
    都会のど真ん中ではない都内です
    基本自転車で移動してる!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/05(水) 14:25:37 

    >>27
    韻踏んでるみたいでワロタ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/05(水) 14:27:00 

    >>33
    陰キャでも働けそうな仕事も田舎より断然にあるからね
    それに田舎だと車ないと厳しいし維持費もかかるかきついよね
    どこ行くにも車出し運転好きな人じゃないと疲れると思う

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/05(水) 14:30:47 

    >>66
    私も自転車に乗れたら便利だろうなと思って挑戦したけど、結局乗れなかった…。
    フラフラプルプルしながらなら乗れるんだけど、子供乗せるなんてとてもじゃないけど無理だし、敷地外に出て行く勇気もなく笑

    子どものうちに練習しておくんだったら…。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/05(水) 14:39:19 

    >>11
    私も地元には絶対に帰らない
    上京せざるを得なくてこっちに来たけど、あのまま地元にいたらろくなこと無かっただろうな
    可能性や人間関係が狭すぎる
    東京から出たいと思ったことがない
    稼ぐにしても遊ぶにしても人間関係ものびのびしてて私には合ってる

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/05(水) 14:45:50 

    >>10
    陰キャは都会の方が生きやすいと聞くけどね。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/05(水) 14:49:47 

    >>1
    高すぎ
    人多すぎ
    電車トイレとエレベーター混みすぎ
    不快なので過密な横浜を去ります
    バイバイ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/05(水) 15:05:45 

    >>63
    そんなわけないじゃん
    東京生まれってだけで東京を我がもの顔する、東京生まれ以外に誇れる(?)ことがない残念な人でしょ
    ガルにはいっぱいいるじゃん

    優秀で人間的にもまともな東京出身者には想像つかないかもしれないけど

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/05(水) 15:11:30 

    >>10
    むしろ陰キャの方こそ都会の方が合ってる
    田舎は陰キャが生きて行きづらい

    ただ、田舎は女性の流出も激しい

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/05(水) 15:12:06 

    >>1
    転職で上京して6年目の独身アラフォー
    もう疲れたし住む分には地元が合っているのは分かっているので帰りたいけど、なんせ今の給与レベルの会社は皆無
    東京でまだ頑張るのか、でも帰るなら今のような気もしていて悩む

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/05(水) 15:16:18 

    >>4
    上京田舎者マジでウザいよね。

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2025/03/05(水) 15:27:15 

    新潟か金沢あたりに遷都するべきだな

    太平洋ベルトはしばらく公金使わないように
    長距離交通インフラもこれ以上いらない

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/05(水) 15:35:56 

    >>3
    乗る前に乗り換えナビとかで見てから乗れば失敗しなくない?
    ってか田舎と違って東京はすぐ電車の軌道修正出来るからいいよね。田舎だと降り過ごしたりしたらとんでもない事んなる

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/05(水) 15:37:16 

    >>25
    上京して生保が一番声が大きくて偉そう

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/05(水) 15:38:38 

    >>7
    銀座ってそんな敷居高いかな?

    ご飯も場所選べば安くて美味しいし、公園でのんびりできていーよー!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/05(水) 15:42:38 

    >>76
    上京組が狂っちゃって都市部の精神科へ強制入院、そして生活保護へ。田舎へ帰れないか…

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/05(水) 15:45:24 

    >>67
    私もダジャレみたいと思ったけど、韻踏んでるとおもえるのオシャレ(笑)

    俺進学で上京!お前転勤で上京!
    状況ちがう環境、はじめは慣れず動揺
    でも慣れてみたらどうよ?
    住めば都、TOKYO 
    いずれ帰る同郷 今はそんな想像!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/05(水) 15:46:15 

    >>57
    成り上がりって調子がいいのは数年だけだよ

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/05(水) 16:02:34 

    >>83
    そういう人もいるだろうしそうでない人もいるから一緒くたにする意味がない

    東京出身で納税額が少なく東京にとって何の価値もない人よりは、東京で税金を多く納めている地方出身者の方が東京にとってはずっとありがたいのは事実

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/05(水) 16:21:34 

    >>49
    姥捨て山まっしぐらとかいうのよね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/05(水) 16:22:22 

    >>84
    多く納めている地方出身者が地方都市で活躍すれば地元民も助かるのでは?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/05(水) 16:24:48 

    >>86
    その通り
    だけど、企業活動して行く上での許認可権が東京に集中している事も
    同時に変えて行かないとならん

    大阪ですら大阪発祥の企業が東京に持っていかれている現状だとか

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/05(水) 16:25:02 

    >>9
    ほんとだ!深く考えたことなかったけど言われてみたらそうなるのね。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/05(水) 16:56:49 

    >>86
    論点をすり替えないで下さい

    >>4
    > 邪魔だから田舎に帰れ

    というコメントに対して東京都としては東京生まれかどうかなんてどうでもよくて納税額が少ない人よりも多い人に居住して欲しいでしょう、と言っているだけ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/05(水) 17:19:52 

    >>53
    ありがとうございます
    専門的ですね
    私はただの一般事務なので難しそうです

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/05(水) 17:32:20 

    >>90
    一般事務ってリモートじゃなくても狭き門ですもんね…

    私の業界で専門職以外の未経験OKでも結局経験者採用されてましたし、もしやるならリモートでの営業とかになるかなと思います。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/05(水) 18:45:32 

    上京して20年、飽きてきた

    二拠点生活したくて田舎の家探してる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/06(木) 13:43:48 

    >>4
    別に東京に憧れてねーし
    配属先が東京だっただけだし笑

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/06(木) 13:45:08 

    >>11
    私も帰りたくないー
    雪かき嫌だって親は言うけど
    もう引っ越せよと思ってる
    離れ難いのはわかるけど
    歳だけとって周りに無理だから
    助けてもらうスタンスやめろ!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード