ガールズちゃんねる

子どもを望まない未婚の若者が過去最高の56%超 ロート製薬「妊活白書2024」

3864コメント2025/03/23(日) 11:08

  • 501. 匿名 2025/03/05(水) 08:53:17 

    元々そんなに欲しいほうじゃなかったけど、適齢期を迎えた今も子育てしてる人を見てあんな風になりたいなと感じない
    報われないかもしれないことに20年近い月日と何千万って大金を注ぎたい気持ちが起きない

    +22

    -1

  • 502. 匿名 2025/03/05(水) 08:53:20 

    >>30
    がるちゃんて、そうは言っても男は結局子供を欲しがる!ってしたがるよね
    そっちの方が女は学生時代から生涯働ける様な仕事に就く為の努力をしなくていいって立場でいれるから

    +42

    -11

  • 503. 匿名 2025/03/05(水) 08:53:36 

    >>486
    そうだよねー、旦那も付き合ってた27の頃はまだ遊んでたい言ってたから

    +24

    -1

  • 504. 匿名 2025/03/05(水) 08:53:46 

    >>1
    産むのは大変だけど、産む瞬間とツワリでピークだから、おおよそ1年くらい我慢すればいい。
    ただ、産んでからの拘束が20年近くあると思うと、産むのやめよってなる

    産んだ瞬間からどっかにあげれるシステムが早くできてほしい(毎月5万くらい、養育費として振り込む)
    産みの親=育ての親 じゃなくてもいいと思うのだが…
    子どもがいるせいで、趣味(推し活遠征とか)に使う時間が減らされるのがキツイ

    +10

    -4

  • 505. 匿名 2025/03/05(水) 08:55:04 

    >>501
    わかる
    無駄に終わるかもしれないものよりも
    自分のキャリアとか趣味に時間を費やしたい

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2025/03/05(水) 08:55:14 

    >>486
    うちの弟みてたら給与低いから共働きじゃないと食っていけない、それなら結婚したいって思っちゃダメだって考えてるみたい。男も辛いんだよ。男女で賃金平等なんて普通に家庭を持ちたい若者の妨げにしかならないような気がする。

    +54

    -8

  • 507. 匿名 2025/03/05(水) 08:55:56 

    でも男の「俺は子供欲しくない」「夫婦ふたりだけがいい」ほど信用できないものはないよ
    だいたい40代前後で覆してくるから
    それで「やっぱり子供欲しいわ」って夫に離婚切り出されて泣いてる女性がどんだけいることか

    +12

    -4

  • 508. 匿名 2025/03/05(水) 08:56:11 

    >>504
    毎月5万じゃ足りないよ
    育てる人の人件費も考えないと

    +6

    -1

  • 509. 匿名 2025/03/05(水) 08:56:23 

    辻ちゃんに触発されて子供欲しくなったから頑張りたいとかXで流れて来るけど金も時間もない人間が子供作ったところで子供が不幸になるだけだろうに

    +5

    -1

  • 510. 匿名 2025/03/05(水) 08:56:35 

    やったらやっただけのリターンがないのが結婚、育児だからコスパの時代に無駄だよね。

    仕事は報酬がある
    勉強は成績につながる

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2025/03/05(水) 08:58:18 

    >>360
    それね!
    痛みだけでなく、諸々の体の変化とか、周囲との関係性(特に職場)が大きく変わるのは女性側だもんね。私も男だったら、女性に子どもを産んで欲しいとか気軽に言っちゃいそうだわ。

    +47

    -2

  • 512. 匿名 2025/03/05(水) 08:58:41 

    >>510
    仕事は辞めたら人間関係もリセットされるし、勉強は限界がある人もいる

    +0

    -2

  • 513. 匿名 2025/03/05(水) 08:58:51 

    >>471
    富裕層すら生まなくなってるから少子化なんだよ
    富裕層が富裕層で居続けられる保証はないしね
    貧乏人は貧乏人のままだけど

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2025/03/05(水) 08:59:05 

    今でもヤバいのにこれ以上少子化進むと本当に独身税、選択子なし税きそう
    それで治安悪い外国人ばかりになって
    このままいくと良いことないのは分かってる

    +4

    -4

  • 515. 匿名 2025/03/05(水) 09:00:11 

    >>501
    同じ世代だし似たような気持ち
    せめて資産が5000万ぐらいあったら結婚しようとも思うけど
    子育ては自分の人生ほぼ奪われる
    私にはもっとやりたいことがあるし、クソ正社員は時間がない
    その少ない休みは自分の勉強と余暇につかいたい

    +13

    -0

  • 516. 匿名 2025/03/05(水) 09:00:56 

    >>502
    そうはならんやろ
    逆に子供を産むんならトラブルで仕事を辞めても復帰してすぐ働けるように学生時代から資格取るなりして生涯働けるようにするんだわ
    子供産まないんだったらキャリア中断しないんだからフツーに定年まで働けばよい

    +5

    -6

  • 517. 匿名 2025/03/05(水) 09:01:09 

    >>512
    育児は毒親認定&勘当縁切りリセットもあるし、人によってはワンオペで限界があるじゃん。メリット無さすぎ

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2025/03/05(水) 09:01:45 

    >>513
    富裕層は産んでますよ
    貧乏人ほど産まなくなった
    昔の知識で考える人がいるから少子化になるのかもね
    貧乏子沢山ってまだガルで言ってるもの

    +3

    -2

  • 519. 匿名 2025/03/05(水) 09:02:03 

    子育ては自分の人生ほぼ奪われる
    限られた金と時間は自分の勉強と余暇につかいたい


    →本当に同意
    同意すぎる

    自分の人生奪われのがいや

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2025/03/05(水) 09:02:37 

    >>514
    LGBTや障害持ちは須く納税確定か
    おいたわしや

    +0

    -1

  • 521. 匿名 2025/03/05(水) 09:03:03 

    >>81
    分かります!20代後半で今妊娠中です。

    私の狭い交友関係での話ですが独身の友達もみんな結婚して子ども欲しがってます。
    最低2人欲しい、理想は3人って言う子もチラホラいます。2人は作って当たり前みたいな感じです。
    地元から都内や割と都会に出た子達も同じような考えで結婚してますね。

    職場のおばちゃん達の子どもさん(20代、30代)も結婚して子どもいるし、職場にいる20代も続々結婚していくし、結婚前の子は彼氏持ちです。

    これをコメントすると、ど田舎でしょって言われたり、調査で出た結果だからあなたの周りが珍しいだけって言われるのですが本当に不思議です🤔

    +6

    -9

  • 522. 匿名 2025/03/05(水) 09:03:14 

    >>501
    キャリア言ってる人がガルにいる不思議www

    +3

    -5

  • 523. 匿名 2025/03/05(水) 09:03:50 

    >>507
    男も女もタイムリミットが近いたら欲しくなるんじゃない?それが本能だと思う

    +7

    -3

  • 524. 匿名 2025/03/05(水) 09:04:29 

    こういう調査結果を行政に直視してほしい
    付け焼き刃で適当な効果ない政策で税金を無駄遣いするのはいい加減やめないと日本人がいなくなる

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2025/03/05(水) 09:04:30 

    >>88
    マイナス多いけど同意。出産の痛みはそれ程でもなかったし数時間の我慢だけどとにかく悪阻がしんどかった。3か月くらい地獄だった。
    出産はもう1回してもいいけど上の子がいてあの悪阻に耐えられる自信がなくて一人っ子にした。全く後悔していない。
    まあ個人差がありますよね。

    +24

    -1

  • 526. 匿名 2025/03/05(水) 09:04:46 

    >>28
    33歳だけど、双極性障害だから子ども産んだり育てるキャパがない。
    不幸な子供をこの世に生み出すくらいなら居ないほうがいい。

    +27

    -6

  • 527. 匿名 2025/03/05(水) 09:05:06 

    >>499
    人を機械扱いしてた昭和は経済大発展してるじゃん
    望まない出産してた人も多いけど

    +1

    -1

  • 528. 匿名 2025/03/05(水) 09:06:06 

    >>514
    もう実質取られてるのと同じじゃない?みんなから税金集めて子供いる人にはそれが少しは戻ってくる仕組みだよね

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2025/03/05(水) 09:06:41 

    >>521
    明確に少子化で、毎年最低を更新してるのはもうデータで出てるし
    なんなら国の崩壊もほぼ確定してるのが日本だからなぁ
    個人のレベルだとまた変わるのは当然として
    私の周りは逆にあまり結婚してる人はいないや

    +10

    -0

  • 530. 匿名 2025/03/05(水) 09:06:45 


    育児を正式に国が賃労働と認める、これしかないと思う。
    子育て1人につき毎月15万(新卒の保育士の手取りと同じくらいの額)を母親に支給
    今は無料で子育てするくらいなら仕事した方がいいわという女の人が増えすぎた。
    それを覆すには子育てに直接給料払うくらいのパラダイムシフトがないと無理。

    +4

    -5

  • 531. 匿名 2025/03/05(水) 09:06:54 

    親になる人が子供にお金使える考えじゃないと無理

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2025/03/05(水) 09:07:43 

    >>501
    私も…今は結婚してるけど産まれてこの方子供が欲しいって思ったことないし、子供作るためにお金掛けたくない…

    +8

    -1

  • 533. 匿名 2025/03/05(水) 09:08:04 

    >>504
    20年えぐいよねw
    上級国民ならまだしもワーキンググラスで子育てするとなると、
    もう自分の人生ってものがまじで消し飛ぶ

    +9

    -1

  • 534. 匿名 2025/03/05(水) 09:08:55 

    私は悪阻もなくてお金さえあればポンポンと4人ぐらい産んであげましたけどね
    専業でいいなら

    +1

    -2

  • 535. 匿名 2025/03/05(水) 09:09:03 

    >>530
    ニートになったら支給額全額返還&ペナルティ徴収みたいな?
    あと育児は母親の仕事じゃないよ、オッさん

    +3

    -2

  • 536. 匿名 2025/03/05(水) 09:09:54 

    >>28
    分かるー!!つーか人類がこの世に誕生して何万年も経つのに産むときに股間を裂くサイズで産まれてくるのか本当に謎!!コンパクト化しろ!!

    +61

    -5

  • 537. 匿名 2025/03/05(水) 09:10:16 

    >>533
    推し活なんて馬鹿みたいw

    +4

    -7

  • 538. 匿名 2025/03/05(水) 09:11:54 

    >>384
    >>395
    実はしているかもとかそういう想像は抜きにすると、草野マサムネさんや竹野内豊さんは稼いでいても現在未婚だからそこも人によるのかもしれないな

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2025/03/05(水) 09:12:24 

    >>530
    それやったら増えると思うわ
    産まないくせに、産んだ人に税金払われるのは嫌って人が多すぎるw

    +1

    -3

  • 540. 匿名 2025/03/05(水) 09:12:57 

    >>537
    横だけどそうかな??夢中になれる趣味っていいじゃん

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2025/03/05(水) 09:13:38 

    >>524
    あいつらは自分らが生きてる間贅沢出来ればいい、日本があればいいって考えだから、そもそも崩壊するのは分かってる
    その上で中抜き裏金搾取が出来ればいいってだけ
    まあそういう政治家をのさばらせてきたのも国民だから、自滅だよね

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2025/03/05(水) 09:13:53 

    >>58
    高額療養費の上限引き上げって大打撃だよね。もしもの時を考えられる人ほど産み控えるだろうし。家の値段も跳ね上がってるから、家と車買うだけでカツカツになりそう。
    目先のやりくりですら必死なら子供は止めておこうってなるし、ある程度稼いでる夫婦でも今後何を理由に更に搾取されるか分からないから子なしや一人っ子選択が増えると思う。

    +46

    -1

  • 543. 匿名 2025/03/05(水) 09:13:55 

    >>360
    自分が男だったら子ども欲しいけど、産む側の女だからいらない

    →うーん、これはどうかなぁ。
    よっぽどの毒母じゃなければ、子供はママとパパへの扱いは雲泥の差だよ。
    生まれたときからママ、ママだから
    パパではママの喜びは味わえないよ

    +6

    -20

  • 544. 匿名 2025/03/05(水) 09:14:07 

    >>518
    貧乏人ほど後先考えずに産んでクレクレしてるじゃないの

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2025/03/05(水) 09:14:17 

    海外旅行大好きで20ヶ国以上行ってて旅行に行けない生活耐えられるか不安だったけどw
    子供が生まれたら近くの公園でピクニックとかにすごい幸せ感じるようになったよ
    2人子供いるけどもう1人欲しい

    +3

    -4

  • 546. 匿名 2025/03/05(水) 09:15:07 

    >>540
    推しも自分の母親の方が大切だからw

    +0

    -4

  • 547. 匿名 2025/03/05(水) 09:16:04 

    「DINKSはろくなことがない」「妊娠出産は20代がベスト」
    今の40代~50代女性が散々身をもって痛感してきたことが今の若者はまだわからんのかね

    +5

    -9

  • 548. 匿名 2025/03/05(水) 09:16:41 

    好きで産んだんでしょ
    好きで仕事してるんでしょ→だったら独身税払え

    +1

    -3

  • 549. 匿名 2025/03/05(水) 09:16:43 

    >>530
    政治家オヂ「やっぱ産む機械やんけw毎月万札突っ込めば下半身から子供ポンポン出るとか自販機と一緒やんw」

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2025/03/05(水) 09:17:07 

    20年手塩にかけて育てても犯罪者や社会の落ちこぼれになる例を間近で見たから子供いらない
    親なんて子供の人生に何の責任も取れないんだよ
    ただ作っただけ

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2025/03/05(水) 09:17:25 

    >>501
    やっぱり、終身雇用、年功序列、100年安心の年金、それぐらいの保証があって
    ようやく子どものことを考えられる

    +10

    -0

  • 552. 匿名 2025/03/05(水) 09:17:27 

    >>546
    別にそれでも良くない??なんでw付けてまで馬鹿にするんだろ……しかも今時みんなお金溜め込んで財布の口固くしちゃう時代だし、お金使う人いていいじゃん。

    +4

    -1

  • 553. 匿名 2025/03/05(水) 09:17:59 

    >>547
    ね。昭和みたいに20過ぎたらさっさと男に水揚げされて子供産んで飯炊いてる方がマシ

    +3

    -11

  • 554. 匿名 2025/03/05(水) 09:18:05 

    >>552
    ただのもめさだからスルーの方がいいと思う

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2025/03/05(水) 09:18:21 

    >>1
    18歳から29歳の未婚男女は56.6%

    既婚も入れなよ

    +0

    -1

  • 556. 匿名 2025/03/05(水) 09:18:34 

    >>549
    馬鹿にしようが、ケチらずそれやれば増えると思うよ
    日本人限定でな

    +0

    -2

  • 557. 匿名 2025/03/05(水) 09:18:35 

    >>554
    ああ、そういことか!

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2025/03/05(水) 09:19:05 

    >>1
    氷河期世代の自分、学生時代は体罰、偏差値主義の苛烈な受験で
    苦しみ就活は圧迫面接やらで苦しんで今も非正規。
    子供なんていらんし同じ苦しみ味あわせたくないわ

    +10

    -5

  • 559. 匿名 2025/03/05(水) 09:19:23 

    >>128
    傷病手当金があるよ
    悪阻ひどいと仕事どころじゃないから有休使わず傷病手当金申請した方が良い
    健康保険料払ってるんだから使える制度は利用しないと

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2025/03/05(水) 09:19:57 

    >>5
    70近い母親が子供は産めばなんとかなるのよ、皆それをわかっていないと未だに言ってくる…頭おかしい…昭和脳からアップデート出来てないのかな

    +71

    -1

  • 561. 匿名 2025/03/05(水) 09:20:05 

    >>541
    結局アホな国民と選挙いかない国民のコラボで日本が自滅していくのか
    私はずっと選挙いってるし自民公明立憲とかに入れたことないのに
    たまに入れられる人いなくて無所属に入れてるけど
    やっと最近この手の人が地方選挙で当選するようになってきた
    国政だけじゃなく地方選挙もいかないと日本は変わらない

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2025/03/05(水) 09:20:08 

    子育てが好きな人が羨ましい。うちは一人っ子だけど、遊んだり勉強教えたり習い事送ったり学校行事参加したり全部面倒で。特に公園とか連れてくのが自分何も楽しくなくてしんどいだけなんで…。一人っ子だから大変な部分もあるだろうけど私は仕事してるほうが向いてる。

    +16

    -3

  • 563. 匿名 2025/03/05(水) 09:20:29 

    >>552
    良くない??馬鹿にしますよ
    働いたお金を推し活なんて
    他人に施せるなんてお金持ち~

    +2

    -4

  • 564. 匿名 2025/03/05(水) 09:20:36 

    >>560
    貴方がたの時代と今じゃ物価も税率も違うんですが!?って言いたい…

    +38

    -1

  • 565. 匿名 2025/03/05(水) 09:21:22 

    >>563
    それならお金が何千万もかかるって分かってて産むなんて富豪じゃん

    +5

    -1

  • 566. 匿名 2025/03/05(水) 09:21:46 

    こどもがいたらお金が掛かる自由が無くなると刷り込まれ
    自分の自由が欲しくて生まない選択する人多くなったと思う

    +3

    -2

  • 567. 匿名 2025/03/05(水) 09:22:05 

    >>31
    「祖父母もいる家庭、親戚、町内 」←でも、義親と同居は嫌。近居でも嫌だよね〜。

    +24

    -2

  • 568. 匿名 2025/03/05(水) 09:22:28 

    >>566
    だってさ、昔は18まで育てりゃ良かったけど今は22まででしょ??お金かかりすぎやん。

    +0

    -2

  • 569. 匿名 2025/03/05(水) 09:22:38 

    >>556
    女体は金になるってか
    こりゃ産む機械扱いされても文句言えんわな

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2025/03/05(水) 09:22:41 

    >>346
    そこまで言ってないやん
    単なる一例を話してるだけ

    すぐ噛み付いてこないでよー

    +4

    -2

  • 571. 匿名 2025/03/05(水) 09:22:47 

    >>565
    愛情くれるからね~
    あなたが推し活しても客席の豆粒でしょ

    +0

    -4

  • 572. 匿名 2025/03/05(水) 09:23:44 

    >>346
    イヤミ満載 笑
    ガル民の鏡だね!

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2025/03/05(水) 09:24:19 

    >>565
    子育てってものすごいお金かかる趣味だよね
    主に育てる母親は子供産んで育てたら仕事セーブして生涯賃金何千万と失うのによく産めるね
    それにくらべたら推し活なんて安いよ

    +11

    -1

  • 574. 匿名 2025/03/05(水) 09:24:21 

    >>571
    私推し活してないよ。豆粒でも本人が満足なら良いじゃん。子育てに全振りしなくても良い時代なのに。もうウザいからブロックでーす

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2025/03/05(水) 09:24:32 

    まあ、婚約者が毎日残業7時間してくれるなら私も家事育児正社員介護を両立しても良いよ。働き方改革とか関係なく忙し過ぎる会社は山程あるし残業代出るならね

    +2

    -1

  • 576. 匿名 2025/03/05(水) 09:25:16 

    >>573
    ほんとそれ。まぁ私は転勤族だから働くのムズいんだけど、このご時世に2人以上産んでる人って本当にお金持ちだなぁって思う。

    +3

    -1

  • 577. 匿名 2025/03/05(水) 09:25:44 

    >>507
    こういう時例で挙げるの三谷さんと磯野さんだけだよね笑

    がるの子持ちって周りにDINKSなんて全然いない!みんな産んでるって言ってるのに40前後で子なしが旦那に捨てられるのがあるあるになるから不思議。

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2025/03/05(水) 09:25:55 

    言い方悪いけど子供に課金すればするほど子供の選択肢が広がるもんね

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2025/03/05(水) 09:26:11 

    >>572
    よこだけどこれくらい言っても伝わらないお利口じゃない人ばかりだもの
    私の周りは違うってミクロのこと言っても仕方ないのにね

    +2

    -6

  • 580. 匿名 2025/03/05(水) 09:26:30 

    >>507
    でも40男…

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2025/03/05(水) 09:27:31 

    >>573
    趣味じゃないですよ、ほんと子供いない人って失礼だよな

    +3

    -8

  • 582. 匿名 2025/03/05(水) 09:27:52 

    >>29
    いくらいけめんでも子供は産みたくないな。

    +20

    -1

  • 583. 匿名 2025/03/05(水) 09:28:33 

    子育ては趣味じゃなくで人生の目的の一つだろ

    +1

    -3

  • 584. 匿名 2025/03/05(水) 09:28:59 

    >>72
    そのうち1人は必ず産まないといけないってなったりして。

    +11

    -4

  • 585. 匿名 2025/03/05(水) 09:29:03 

    >>580
    40すぎたら一般の男なら婚期逃して手遅れだよね
    今って歳の差結婚減ってて結婚したいなら男も若いうちに婚活しないと無理なのに

    +3

    -1

  • 586. 匿名 2025/03/05(水) 09:29:07 

    24歳の娘もそう思ってそう。どうしようもないよ、自分の価値観を押しつけたくないしお世辞でも子育てそんな大変じゃないよ!なんて言えないし…。

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2025/03/05(水) 09:29:17 

    >>29
    目黒蓮興味なーい

    +26

    -2

  • 588. 匿名 2025/03/05(水) 09:30:49 

    >>581
    ね。「あぁ、未来の日本を支える労働&納税要員よ誕生してー」って叫びながらセッセに励んでるのに。子供は日本を支える戦力

    +4

    -2

  • 589. 匿名 2025/03/05(水) 09:30:58 

    >>562
    私はここに挙げられてるもの全部好きかも
    子供の勉強の間違いとかたまに面白いのあるし
    成績あげて自信がついてく過程をみるのが嬉しい
    公園は遊んでる姿が可愛くて癒される
    学校の行事参加はご褒美に感じるし習い事の送迎は充実感がある
    とくに好きなのは絵本や児童書の読み聞かせ
    自分が好きだった本を我が子と読んで話ができることに毎回感動してしまう
    お金さえあれば4人くらい産み育てたい
    けど逆に仕事向いてないからさすがに4人育てるお金がない

    +14

    -2

  • 590. 匿名 2025/03/05(水) 09:31:03 

    >>560
    70じゃ孫の世話も頼みにくいし全く説得力がないね…
    お金の支援もないだろうし

    +35

    -0

  • 591. 匿名 2025/03/05(水) 09:31:17 

    >>585
    私、子供の頃から歳上大好きで年の差婚したけど自分がかなりの少数派って分かるし40男に若い女性が群がる所想像つかない…よほどのお金持ちとかイケメンじゃない限り若い女性が自分よりうんと年上の人に寄ってくるってあんまないよ…もし略奪不倫なら同世代の男に振り向いてもらえないか略奪大好きなだけやん

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2025/03/05(水) 09:31:58 

    >>5
    金を稼ぐには時間が必要。
    子供がいたら時間がなくなる

    +31

    -0

  • 593. 匿名 2025/03/05(水) 09:32:07 

    >>583
    昔はお金使うだけじゃなくて子供産めば労働力として使えて農業や家事や介護に役立ってたから趣味じゃなかったけど今の子育ては完全に趣味でしょ
    リターンとくになくてお金だけ出て行くもの

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2025/03/05(水) 09:32:40 

    >>555
    昔は18〜29の間で結婚しなきゃ一生独身だったんだろうけど、今は25〜35くらいを対象にアンケートとったほうがいいんじゃないかな?

    +1

    -1

  • 595. 匿名 2025/03/05(水) 09:33:06 

    女性はバリバリ働けるメンタルもフィジカルも強い人じゃないとこの先つらくなっていくだろうね。ブルーワーカーじゃなくても男性と同じ時間、同じように働かないといけなくなるし結婚出産無いなら転勤も男性ばっかりじゃなくなってくると思う。

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2025/03/05(水) 09:33:09 

    >>560
    産めばなんとかなるって言う人って頭お花畑だよね

    +40

    -0

  • 597. 匿名 2025/03/05(水) 09:33:09 

    >>562
    それは一人っ子だからじゃないの
    赤ちゃんの頃は大変でも、ある程度大きくなると、親が相手をする手間というか送迎なんかも二人なら一緒に行けばOKだったら、そのへん急に楽になる。暇だから親が相手するとか一緒に親と遊ぶより、家にいるなら兄弟で遊ぶし。
    そもそも昔の子沢山は、こんなに付きっ切りで子供にいる人なんていなくて、そういうことしている人は変わった人扱いだっんじゃないかな。今同じことしたら放置子とか言われちゃいそう。

    +6

    -6

  • 598. 匿名 2025/03/05(水) 09:33:46 

    >>566
    でも実際自分の時間なくなるからね
    今は特に夫婦フルタイム推奨されてるし余計に時間ないよ

    +6

    -1

  • 599. 匿名 2025/03/05(水) 09:34:15 

    >>1
    今こそ子どもを生んだ方がいいと思う
    教育費を異様にかけなくても一流大に行かせられる
    明治大もトップ5は全部公立高校
    中学受験なんかさせなくても一流大に行ける時代

    【超速報】明治大学合格者数ランキング(判明分) ※サンデー毎日3/16特別号から引用

    1位 湘南(245名)
    2位 横浜翠嵐(229名)
    3位 柏陽(214名)
    4位 厚木(201名)
    5位 川和(197名)
    6位 山手学院(191名)
    7位 朋優学院(186名)
    8位 都立西(181名)
    9位 横浜緑ヶ丘(175名)
    10位 開智(172名)

    +4

    -5

  • 600. 匿名 2025/03/05(水) 09:34:22 

    >>593
    自己愛レベルじゃなくて遺伝子や生物レベルでも最大の目的だよ

    +1

    -3

  • 601. 匿名 2025/03/05(水) 09:34:51 

    >>588
    推しなんてセッセも愛もくれないからね
    いくら課金しても
    惨めな人だな

    +1

    -4

  • 602. 匿名 2025/03/05(水) 09:35:47 

    >>580
    しかもバツイチでしょ?
    横浜流星とか平野紫耀みたいな良い遺伝子持ちのバツイチ40歳なら若い女性も産みたいってなるかもしれないけど
    遺伝子+資産があるとかじゃないと無理

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2025/03/05(水) 09:36:19 

    子どもの前に、恋愛したがらない人が増えている気がする
    既婚者の妊活率が高いということは、結婚したら子供がほしいと思うようになるカップルが多いともいえると思うから、まずは子供どうこう置いといて結婚したいて思える世の中になるのが大事じゃないかな
    結婚なんてめんどくさい、お金かかる、時間もお金も自由にしたいという考えがそもそもあるよ

    +6

    -2

  • 604. 匿名 2025/03/05(水) 09:36:23 

    >>585
    40で未婚で婚活なら無理だろね
    でも40で既婚で不倫して再婚する人なら、結構いる
    結婚って1回も出来ない人は本当に未婚で終わるし、1回できると2回でも3回でもその気?になれば出来るものらしいよ
    だって子連れ再婚とか普通に周りでもいるし、シンママが再婚して新しい夫とまた子供つくったりしてるくらいだし

    +3

    -1

  • 605. 匿名 2025/03/05(水) 09:36:58 

    >>602
    つか婚活してた時も感じたけど、バツイチって地雷に感じない??あ、こいつDVか浮気したんかな?って…

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2025/03/05(水) 09:37:04 

    >>486
    わかる
    周りに影響されるよね
    2人目も、まわりがぞくぞくと産んだら、そろそろうちもかな?って言い出してた笑

    +18

    -3

  • 607. 匿名 2025/03/05(水) 09:37:13 

    お受験おばさんのせいでとんでもないことになってるな
    あいつらはなんでここまで有害なんだ?

    お受験おばさんの発狂っぷりと自身の苦痛な生活を思い出して、自分が同じことをしたくないと思ってるんだろ

    産んだ後に延々と受験のことばっか考えて生活してるとか不毛すぎて子供持ちたいと思わなくなるだろ
    高校無償化とかやるから少子化が進行する

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2025/03/05(水) 09:37:17 

    今の子って頭いいね

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2025/03/05(水) 09:37:38 

    >>604
    不倫の時点でムリ。一回不倫する人は何度でもする。

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2025/03/05(水) 09:37:47 

    >>603
    恋愛したくない人は、タダの恋愛できない人だから
    だってしようと思って恋ってするものじゃないよ?恋って落ちるものよ!

    +0

    -9

  • 611. 匿名 2025/03/05(水) 09:38:19 

    >>603
    でもセックスはしてるし常に翻弄されてるだろう
    風俗や推し活も本能の成せる業やし

    セフレにマッチングアプリに不倫にと
    普通だよ
    本能剥き出しだよ 世代なんて関係ない

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2025/03/05(水) 09:38:58 

    >>609
    40近い妻と離婚する夫で、やっぱり子供がいる方がいいから離婚しようって人は、もうだいたい次のお相手女性の目星つけているから離婚を切り出す。これガルでよくトピ立ってるじゃん。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2025/03/05(水) 09:39:05 

    >>610
    横だけどしようと思ってするもんじゃないしね。

    +0

    -1

  • 614. 匿名 2025/03/05(水) 09:39:22 

    >>612
    うーむ

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2025/03/05(水) 09:39:26 

    >>612
    つまり何度でも不倫する

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2025/03/05(水) 09:39:44 

    >>601
    異性へ推し活やってる人、「声優の〇〇ちゃん可愛いブヒィィ!」ってオタ芸やってるキモオタの男女逆バージョンである事に気づいた方が良いとは思う

    +3

    -2

  • 617. 匿名 2025/03/05(水) 09:40:23 

    >>611
    二次元に恋するとか、昔はバカというか頭おかしいの極みだったもんね
    恋したい気持ちはあるから、お金で解決できるソッチにはしってるだけだと思うよ
    ペットを飼いたいとかも、結局は一人じゃ嫌で愛したい愛されたい願望は人間にあるってことだから
    世代は関係ないよね

    +0

    -2

  • 618. 匿名 2025/03/05(水) 09:40:35 

    >>489
    まあ障害のある子がいたら
    大変さは全く違うから
    健康な子産むには努力も必要だわな

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2025/03/05(水) 09:40:36 

    >>1

    不妊治療7年して息子を産んだ私は、姪と息子に早めに結婚を勧めるわ。
    私はトラブルなしでどデカい息子を産めたけど、周りは緊急帝王切開や胎児発育不全による早産を経験した知人が4人。同じ市内でだよ。やっぱり不妊治療をするとハイリスクになりやすい。

    +13

    -7

  • 620. 匿名 2025/03/05(水) 09:40:37 

    >>610
    奨学金で無駄に借金させるからだろ
    金がないんじゃ友達とも遊びに行けんわ

    無意味な教育が国の衰退を招いている
    しかも、おばさんはいまだに金で男を判断してるしな
    こういうおば脳が元凶

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2025/03/05(水) 09:40:46 

    >>616
    それの何が悪いのか分かんない…オタクが女性声優応援するのの何が悪いんだろ……

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2025/03/05(水) 09:42:11 

    >>621
    恋愛セックスしたいけどできないから代替行為をするんだぶひええ

    ってカッコいいか?笑普通に

    +2

    -3

  • 623. 匿名 2025/03/05(水) 09:42:22 

    >>619
    10代で妊娠して、出産4回も経験している辻ちゃんでさえ、5人目望んで7年妊娠できずに不妊治療していたというのが衝撃だった。だって7年前って彼女まだ30前半だもんね。

    +7

    -1

  • 624. 匿名 2025/03/05(水) 09:43:07 

    仕事や推し活に幸せ感じられるって羨ましい
    私にとって仕事はただの稼ぐ手段だし
    FC入ってる推しはいるけど私の人生とは関わらないしってどこか冷めた目で見てしまう
    贅沢や年数回の幸せより、日々の小さな幸せを感じたいと思っちゃう

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2025/03/05(水) 09:43:37 

    >>622
    カッコいい悪いじゃなくて、好きだから応援してるんじゃないの??私、独身時代にバンドの追っかけやって一度のライブで10万くらい使ってたけどバンドのメンバーを性的な目で見たことないよ。

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2025/03/05(水) 09:44:56 

    >>624
    羨ましいというか、アナタがただマトモなだけだと思うけど・・・・でないとヤバい人だよ

    +0

    -2

  • 627. 匿名 2025/03/05(水) 09:46:17 

    >>558
    同じ氷河期だけどそれは言い訳なんよね
    体罰なんて無かったしお金なくて高卒だから苛烈な受験もなかった。公務員になって仕事はキツかったけど安定した給料で結婚して子供産んで今それなりに幸せだもの
    時代を言い訳にしすぎだし自分が不幸だから子供に同じ苦しみ味あわせたくないとか若い人に悪影響やめて

    +1

    -7

  • 628. 匿名 2025/03/05(水) 09:46:18 

    >>559
    ヨコ
    ブラック企業だとそういう申請嫌がられるのよ
    有給休暇ですら嫌味ネチネチ

    権利だから!って言うけど
    もうなんかそこまでして子ども産みたくなや…になっちゃうよね。ホワイト企業の人がドンドン産んでねって感じ。

    今の若い人は少しでも壁があると産みたくない
    出産子育て経験した人は頼れるところがないと産まない方がいい

    +4

    -2

  • 629. 匿名 2025/03/05(水) 09:46:19 

    >>625
    今の推しと、昔のアイドルの追っかけと、ちょーーーっと違うんだよね
    そりゃ昔も「誰々 命」とか、結婚したいとか言ってる人いたけどさ
    それと微妙に違うんだな

    +0

    -1

  • 630. 匿名 2025/03/05(水) 09:47:22 

    >>629
    昔なんてアイドル死んじゃったら後追いしてたしね。正直昔のオタクの方今のオタクよりヤバいじゃん。

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2025/03/05(水) 09:48:07 

    >>597
    562です。返信ありがとうございます!
    でも勉強教えるのは親だし、習い事が違ったり、学校行事も学年によって日が分かれていたりするのでやっぱり手間や心配は増える気がします。私が面倒くさがりの心配性なので子育て向いてないんだと思います。。

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2025/03/05(水) 09:48:08 

    >>491
    うつ病でもあなたみたいに冷静な判断ができる人もいるんだね。

    うちの身内も昔から慢性うつ病だけど、精神障害1級で手帳持ちなのに子ども3人も産んでるよ。

    最初は実家から出たくてデキ婚→貧困を夫のせいにして不倫→子ども置いて離婚→不倫相手と再婚→妊娠出産→子どもが発達障害と他の病気も併発→アラフォーで再び妊娠出産。

    再婚相手もアラフォーで平均年収あるかどうかくらいで、子供も障がいがあるのにそれでも産んじゃうからね。自分に何もないからDNAを残す事だけに躍起になって発狂してる。

    結果的に周りにものすごい負担や迷惑をかけてるのに、本人は悲劇のヒロイン状態で暴走してるし、病気だから仕方ないって周りが諦めるしかない理不尽で残酷な状況。

    あなたみたいにちゃんと自制できる人との差は何なの…

    +17

    -0

  • 633. 匿名 2025/03/05(水) 09:48:37 

    >>558
    いやぁ、アナタの場合、単にお相手がいないだけだよね?
    派遣社員でも結婚して子育てしている人なんて昔も今もいるし
    お金持ちでなくても、その人なりに楽しく仲良く家族とやってるよ?
    時代のせいではないよ~

    +1

    -6

  • 634. 匿名 2025/03/05(水) 09:49:10 

    >>131

    経済成長する可能性がない国だからでしょ
    新卒就活で言うと、お荷物の窓際族高齢社員と不良債権抱え、新卒同期はほとんどいない斜陽産業に就職するようなもの

    +4

    -1

  • 635. 匿名 2025/03/05(水) 09:49:14 

    妻が40位になる頃に夫側が子供欲しいって騒ぎ出すのを何件も見ている…

    +1

    -2

  • 636. 匿名 2025/03/05(水) 09:49:44 

    >>635
    でもその頃夫も40オヤジ

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2025/03/05(水) 09:49:54 

    まあ、よっぽど素晴らしいキャリア積んだ女性以外は子供産まないと、ほんと何のために生きてるんだ?ってなるよね。

    +0

    -2

  • 638. 匿名 2025/03/05(水) 09:50:35 

    >>637
    私は旦那の引っ付き虫になる為に産まれたの。

    +0

    -1

  • 639. 匿名 2025/03/05(水) 09:53:07 

    >>630
    それを知ってるってことは中年のオタクか
    鏡みたら?
    昔はアイドルのファンも若い子ばかりだったね

    +0

    -3

  • 640. 匿名 2025/03/05(水) 09:53:25 

    >>623
    体の仕組み考えてみたら分かることだよ。12歳で生理がきたら15歳くらいでは安全に産めると思う。いくらなんでも初潮から20年以上機能現在ってことはないんじゃない?看護師の母も言ってるけど、高校生よりアラサーの出産の方がリスク高い。今の子は栄養行き届いてるから昔より体が早く出来上がる。でもいくら医療が発達しても30代以降自然に安全に産むのは難しい。

    +3

    -1

  • 641. 匿名 2025/03/05(水) 09:53:38 

    >>604
    大手の結婚相談所がいうには
    一番結婚できるのが20代
    その次がバツイチだそう

    +1

    -1

  • 642. 匿名 2025/03/05(水) 09:54:07 

    >>528
    それが年金制度にまでいくんじゃないの
    既に子供の数に応じて年金が決まる案もでてるくらいだし
    子供産んだら得、というよりも、産まないのは別に自由なんだけど、産まないと大損することは多いけどいいよね?って感じになるのかな
    子供がいる人の為に、みんなで力を合わせて納税しなさいの国・・・まさにそんな感じ
    会社なんかそうなってるよ、子持ちは在宅OK、独身や子ナシはそのフォロー

    +2

    -1

  • 643. 匿名 2025/03/05(水) 09:54:09 

    >>628
    育てやすい子ならともかくそうじゃなかったり障害あったりしたら実母か姑、兄弟姉妹の手助け絶対必要だよね
    でも、最近は実母はともかく姑に干渉されたくないとか、近所に夫の親族がいるなんて嫌だ!って人が多いし難しいと思うわ

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2025/03/05(水) 09:54:25 

    元凶は無意味なお受験だろ
    これのせいで子育てとか全く楽しそうに見えないもんな

    親なんて元々は子供と一緒に遊んでるだけでよかったのにな

    これならいないほうがマシだってなるわ
    完全に脳ミソのレベルが中国人並に落ちてる
    余裕がないんだよ

    +0

    -2

  • 645. 匿名 2025/03/05(水) 09:54:28 

    >>605
    友達がバツイチと結婚したけど
    クソ旦那が元奥さんの産後うつを見捨てた話を自分に都合よく話してただけだった
    子供を危険に晒してもう一緒にいれないと思った親権は希望したかったけど無理だったとか
    いやそうなら子供守れよなに離婚してんだよと私はクソ旦那の話に違和感しかなかったけど
    友達はそのままそいつと結婚
    クソ旦那が子供の世話しなくて友達が産後うつみたいになりかけてる

    +1

    -2

  • 646. 匿名 2025/03/05(水) 09:54:41 

    >>641
    横だけど、よくバツイチと結婚するなーって思うよ…

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2025/03/05(水) 09:54:48 

    少子化だからって女性に不要なプレッシャーかけるの止めるべきだね
    子供欲しい・欲しくないも自由だし結婚も義務じゃないわけで・・・

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2025/03/05(水) 09:55:51 

    >>646
    子供がいるバツイチは嫌だけど、子供がいないバツイチならいいかもよ
    見た目も仕事もいいなら
    相手はもう絶対に失敗したくないし、相手の親も絶対にバツ2はさせたくないから優しいんだって

    +0

    -1

  • 649. 匿名 2025/03/05(水) 09:56:06 

    >>630
    多感な10代がひきずられてたけど、就職すると落ち着く人が多かったよ
    もっと昔は学生運動してた人も就職すると落ち着いてた

    今のオタクって卒業をしないよね

    +1

    -3

  • 650. 匿名 2025/03/05(水) 09:56:39 

    >>1
    若者だからでしょ
    数年経ったら変わるよ
    そんな私は高齢未婚子梨で子供欲しいと思ったことないけどそれはモテないからで、普通の幸せな人たちなら欲しくなるんじゃないかと思う

    +2

    -4

  • 651. 匿名 2025/03/05(水) 09:56:44 

    >>382
    儒教の男尊女卑文化は少なからず影響してそう。日本だって、「働いてる上に家事も育児も夫に頼らなくてワンオペなんて状況は勘弁」って言ってる女性増えてるじゃん。

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2025/03/05(水) 09:56:55 

    >>645
    うちだと私の母が親の反対を押し切ってほとんど駆け落ちみたいな形でバツイチ男と結婚したけど、元奥さんとの子供に養育費も払ってなけりゃ私の母親にDVやらかして私が産まれてすぐ離婚になって、養育費も微々たるもので私が5歳になったら「再婚して連れ子育てるから」って理由で養育費一方的に打ち切ってきたよ…

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2025/03/05(水) 09:57:41 

    >>1
    男は女にお金使わない
    女は男に時間使わない
    お金も時間も好きに使えばストレスないもんね

    +8

    -0

  • 654. 匿名 2025/03/05(水) 09:57:49 

    >>644
    子供のペット扱いとか子供でマウントとるとかそういう考えなのかな?子供の方もそうさせてくれなきゃ毒親〜!って騒ぐし。うちはうち、よそはよそ!って言える人じゃないと子育てできないよね

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2025/03/05(水) 09:57:50 

    >>649
    いやいや、だって今のオタクは自殺したりするような過激派がレアだし。

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2025/03/05(水) 09:58:18 

    >>640
    そういう正論言っちゃダメ!🤣
    おばさんはただのポジショントークの馬鹿なんだから科学とかねーんだよ

    メンズの正常な性感覚を否定しておばさんとセックスすることを推奨してる奴らだからな

    国もこいつらに仕方なく合わせるせいで不妊治療を税金でやったり、やりたい放題のカス

    昨日も幼稚園で学級崩壊してる的なトピが立ってたけど
    お前らが高齢出産して叱らない教育とかやってるからだろーが
    としか言えんよな

    +1

    -7

  • 657. 匿名 2025/03/05(水) 09:59:16 

    >>639
    もう31だから中年ってのは正解。後追いはうちのオカンから聞かされてたから知ってる。

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2025/03/05(水) 09:59:22 

    >>636
    騒ぎ出す40男はぜーんぜん分かってないから騒ぎ出すのよ
    自分の精子はいくつになっても正常な子供出来ると思ってるから
    せめて事前に病院行って自分に健康な精子いるかどうか確認してから騒げって
    精子いないかもしれないのに

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2025/03/05(水) 09:59:49 

    >>65
    10年くらい前までは、結婚して子供ほしいと考えてる若い人は多かったと思うけど(それが当たり前の感覚)今は少なくなっただろうね

    +8

    -1

  • 660. 匿名 2025/03/05(水) 09:59:49 

    >>603
    人間嫌いの人間が増えてる

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2025/03/05(水) 09:59:55 

    >>656
    高齢出産は知らんけど、叱らない育児ってただの野放しだもんね。

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2025/03/05(水) 10:00:08 

    こんなアンケートに正直答えるかな
    人生ってどうなるかわからないのに
    20代で子供欲しいって言って結婚できなかったり子供できなかったりしたら人生失敗したみたいで恥ずかしい
    子供欲しくない人間になっておけば保険になる

    +2

    -3

  • 663. 匿名 2025/03/05(水) 10:00:24 

    >>658
    うちのは多分精子いない。本人も薄々気付いてる。

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2025/03/05(水) 10:00:26 

    >>649
    なんかさ・・・AKB好きとかジャニーズ好きとかアニメディアって雑誌が好きな人とか、ひと昔前もいたにはいた
    でもどこかで「オジサンなのにAKBなんか好きで気持ち悪くてすみませんね、おタクで」とか「実は本当はジャニーズ好きです」「大人のくせにアニメ好きです」とか、自分はこんなんですみませんね的な遠慮がオタク側にもあって、ひっそり自分の世界を楽しんでたわけよ。
    なんか今は、好きなものが好きで何が悪いの!って怒ったり、自分が少しでもケチつけられると侮辱された!自分が嫌なことされると嫌、自分な好きなものは絶対に正しい!みたいなヤバさを感じるんだよなぁ

    +1

    -5

  • 665. 匿名 2025/03/05(水) 10:00:47 

    良い具合に洗脳されてるね。
    その裏で中国人とかベトナム人やらネパール人がぽこぽこ産んでるよ。
    私の子どもの保育園も外国人の子多すぎる。

    +1

    -3

  • 666. 匿名 2025/03/05(水) 10:00:53 

    >>657
    31でオタクとか草
    まだまだ若いでしょってプライドが透けてて草

    +1

    -5

  • 667. 匿名 2025/03/05(水) 10:01:12 

    モテないし一人が好きだしわざわざ婚活したくないし金と自由がなくなるのも嫌だから子供産まずに一生を終えそうだなと思ってる三十路です。

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2025/03/05(水) 10:01:16 

    >>256
    私の友人と友人の母が、父からDVや
    モラハラを受けていたんだけど
    友人達姉妹どちらも手に職つけて
    結婚願望が全くない

    身近で長年被害に遭って
    もう懲り懲りなんだろうな

    ちなみに加害者の父は
    妻子全員から絶縁された

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2025/03/05(水) 10:01:18 

    >>6
    政治家の問題は大きいと思うね。石破茂なんて、なんで日本の政治家が少子化対策しないのかについて、その子供が選挙権持つ18年後に政治家やってないからだとぬかしてたアフォだからね。 良くなるわけ無いよね。

    +25

    -2

  • 670. 匿名 2025/03/05(水) 10:01:33 

    >>660
    自分が嫌われる人間だという自覚はあるのかないのかの不思議・・・

    +1

    -2

  • 671. 匿名 2025/03/05(水) 10:01:41 

    >>666
    だって私オタクだけど世間に迷惑かけることしていし。
    あと、もう自分を若いって思う歳じゃないし。

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2025/03/05(水) 10:01:50 

    >>161
    自分が好きで〜したんでしょ?って言い方やだよねー。
    弱音吐いただけで、どうにかしてほしいわけじゃないのに

    自分は子無しだけど、「仕事で精一杯で家事や子育てまで手が回らない」と言っただけで勝手に話を飛躍させて、
    好きで仕事選んだんでしょ?とか言われるのすごい腹立つ

    +27

    -2

  • 673. 匿名 2025/03/05(水) 10:02:00 

    >>669
    政治家の子供も、未婚とか多いからなぁ

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2025/03/05(水) 10:02:59 

    >>671
    子供嫌いなのに推し活は頑張ってて草

    +1

    -4

  • 675. 匿名 2025/03/05(水) 10:03:28 

    >>14
    すごく分かる
    5億当たっても子供ほしいとか卵子凍結しておこうと思わないな、と気づいたから私は一生作らない

    逆にお金さえあれば欲しい人は経済的に無理のない範囲で作ったほうがいいんだろうなと思う

    +176

    -6

  • 676. 匿名 2025/03/05(水) 10:03:50 

    >>674
    推し活はもうしてないよ。コロナを切っ掛けに小学生の時から夢中になってたバンドの追っかけ辞めちゃった。
    今はゲームにハマってる。

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2025/03/05(水) 10:03:54 

    >>674
    「なのに」の意味がよくわからない。繋がってない。

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2025/03/05(水) 10:04:00 

    >>665
    中国は少子高齢化で日本より格差広がってる

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2025/03/05(水) 10:04:53 

    >>671
    ヨコから失礼
    アンカー先の人がどうかはともかく、なんか今の30は昔の30より幼いというか、いつまでも甘える側の立場でいたいっていうのが、芸能界みててもそんな感じじゃない?
    アイドルも20代後半でもツインテールとか、あまりにも子供じみてるのにそれが可愛いっていう。なんか大人っぽさに憧れがもたせないような仕組みになっちゃってる気がする

    +3

    -1

  • 680. 匿名 2025/03/05(水) 10:05:03 

    >>640
    このグラフによれば30代のほうが死産リスクは低いそうだよ
    子どもを望まない未婚の若者が過去最高の56%超 ロート製薬「妊活白書2024」

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2025/03/05(水) 10:05:17 

    >>677
    31からみたらアイドルなんて子供みたいな年齢だよね?
    中年と言ってるからそうでしょ

    +1

    -2

  • 682. 匿名 2025/03/05(水) 10:05:37 

    >>459
    売春婦も増えてるよ

    +0

    -1

  • 683. 匿名 2025/03/05(水) 10:06:04 

    少し前は経済的な問題で2人目3人目諦めてる夫婦に支援すればいいと思ってたけど、もうそういう段階じゃないんだろうね
    そもそも1人目欲しい人が減った
    だからと言って強制的に何かやれることじゃないから詰んでる

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2025/03/05(水) 10:06:07 

    >>679
    20代後半でツインテールは気の毒……

    +1

    -3

  • 685. 匿名 2025/03/05(水) 10:06:28 

    >>1
    こんなにエンタメがたくさんあるから、子供が人生の彩りって時代でもない気がする。

    昔はマジで暇で、新聞の四コマだけが楽しみだったり、暇すぎてチラシで作品作ってたりしたから子育てイベントはさぞ楽しかっただろうな。

    +14

    -0

  • 686. 匿名 2025/03/05(水) 10:06:33 

    >>382
    苛烈な受験戦争があるから

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2025/03/05(水) 10:06:46 

    >>678
    一人っ子政策の末路
    お金かけて時間に余裕ができるから一人っ子の方がいいよね!だと、その一人っ子は幸せになれていない結末。中国みてると検証済。。。。。ウツだらけで、なぜか可愛がられたはずの親とも不仲。一部の成功者は、親も国も捨てて日本に移住しにきてる。何でこうなっちゃうのかね。

    +4

    -4

  • 688. 匿名 2025/03/05(水) 10:08:23 

    >>681
    例えば櫻井翔(43)もアイドルですが

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2025/03/05(水) 10:08:23 

    >>685
    これだけ情報があふれているのに、最近の子はとにかくモノを知らない
    わざわざドリルみたいので勉強したことじゃないと、何も身につかない
    昔話みたいなもの、教訓、言い回し的な一般常識がおそろしいほど抜けている

    +1

    -4

  • 690. 匿名 2025/03/05(水) 10:08:38 

    >>28
    これに関してだけだけど、私計画無痛で出産の痛みほとんどなしだったよ。陣痛も生理痛程度
    ただ、何かあった時に緊急帝王切開になる可能性があるから怖いよね

    +2

    -10

  • 691. 匿名 2025/03/05(水) 10:09:34 

    >>687
    1人っ子政策の子って今何歳ぐらい?
    中国は今いい大学出ても就職率50%ぐらいで、高学歴ニート増えてるらしいじゃない
    韓国もそうだね

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2025/03/05(水) 10:10:11 

    産みたい人が産みたいだけ産めるような対策が必要
    本当は3人目欲しいけどお金で諦める人はいる

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2025/03/05(水) 10:10:13 

    >>654
    子育てなんてそもそも、そんな大層なモノじゃなかったからね
    受験なんて子供が中3くらいになったら勝手に塾に行って勝手に受かってくるもので親なんてなにもする必要なかったし

    親なんて家事だけやってれば充分だった
    今は無駄に関わりすぎで無意味にストレスを溜めるから
    そういう家庭で育った人間は子供を持ちたくなくなるのだろう

    また苦痛な生活が始まるだけだし


    +5

    -0

  • 694. 匿名 2025/03/05(水) 10:10:24 

    >>689
    情報が溢れすぎてて自分が好きな情報しか入ってこないからかな。

    あと、情報が溢れすぎてて、同じ昔話や教訓を何回も聞くことがなさすぎるとか?

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2025/03/05(水) 10:10:54 

    >>667
    今すぐ痩せてメイクして服を買いに行けそして婚活しろ
    今が一番若いんだぞ!子供はあとだ!まずは結婚するんだ!
    50代60代ひとりぼっちはマジで辛い親兄弟親戚も先に死んじゃう
    天涯孤独は本当に辛いから自分の家族を作るんだ三十路ならまだギリ間に合う

    +0

    -6

  • 696. 匿名 2025/03/05(水) 10:10:56 

    >>688
    うちの子はとっくにファン離れたわ
    小学生の頃ファンだったけど

    +1

    -2

  • 697. 匿名 2025/03/05(水) 10:11:19 

    >>696
    ミーハーなんだね

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2025/03/05(水) 10:12:33 

    子供はギャンブルだし子育ても大変だから子供欲しくないのは本当に分かるけど、今の社会を維持できなくて困るのも自分達だからねえ
    氷河期世代をあんな風に扱ったりしなければ社会の崩壊を少しは遅らせることができたんじゃないかと後悔する日がもうすぐ来ると予想してるんだけど後の祭りだよね
    氷河期世代は良くも悪くも従順だから間違わなければそれなりに良い社会になったと予想するんだけど

    +6

    -3

  • 699. 匿名 2025/03/05(水) 10:12:34 

    >>600
    知能の低い動物と違って人間は避妊する知恵があるからね

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2025/03/05(水) 10:12:41 

    >>696

    そして今度は韓国アイドルへ走るのであった…

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2025/03/05(水) 10:13:01 

    >>697
    アイドル格好いいなんて言ってるの小中高生ぐらいまでやろ

    +4

    -2

  • 702. 匿名 2025/03/05(水) 10:13:43 

    >>701
    ジャニオタ「………」

    +2

    -3

  • 703. 匿名 2025/03/05(水) 10:13:55 

    >>700
    韓国アイドルなんて興味ないよ

    +1

    -2

  • 704. 匿名 2025/03/05(水) 10:13:57 

    >>691
    最初の中国の一人っ子政策開始は、1979年くらいで、たぶんその人達が45歳だね
    だから今の一人っ子の子供の親も一人っ子
    するとさ、イトコとか伯父伯母とかも存在しないから知らない、他者を全く知らないで親と祖父母オンリーの子達が大勢いる国なんだよ。メチャクチャ極端な社会の国じゃない?
    国の政策として、子供二人だと税金が高くなるとか就職不利とかそこまでして人口を抑制しようという愚策だったからね
    それを日本は小皇帝ってバカにしてたのに、まさにその状態になりつつ
    おまけに韓国の変なルッキズムと、アメリカの女性社会進出にともなう離婚増加とかステップファミリーとか子連れ再婚離婚の弊害とか、あらゆる国の嫌なところ取りを何とかせねば。

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2025/03/05(水) 10:14:11 

    いやいや、お金があっても作らない人もいるよ。
    自由がなくなる←これが1番でかい。

    +7

    -0

  • 706. 匿名 2025/03/05(水) 10:15:07 

    先日妊婦様を敬え!みたいなポストがバズってたけどそういう人間になるくらいなら子供欲しくないんだよね
    叫ばなきゃならないほど妊娠中から辛いっていうのもあるんだろうけどさ
    子供持っても必ずしも人として成熟しないっていう例が多すぎるので

    +16

    -1

  • 707. 匿名 2025/03/05(水) 10:15:43 

    >>703
    じゃあ別の何かに走る可能性はあるね。人ってどうなるか分かんないから。

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2025/03/05(水) 10:15:48 

    アイドルのせいで少子化とか本気で思ってるの?
    アイドル追いかけてた昭和の人間は子供産んでたけどな

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2025/03/05(水) 10:17:04 

    >>705
    だいたい女としては妊娠で時間とられてお金稼げなくなるのも大きいよ
    子育てにお金かかるのに仕事は奪われるんだから

    +9

    -0

  • 710. 匿名 2025/03/05(水) 10:17:17 

    実際、結婚したら子供持つ人は多い
    けど一人っ子が増えそう。
    後、四十前ぐらいに一人産むとか。
    二十代で三人産み終わりました!って
    のは減る一方だろね!

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2025/03/05(水) 10:17:27 

    >>706
    冷静に考えて、「オシッコする棒を生で突き刺された私を敬え」って頭沸いてるよね

    +9

    -4

  • 712. 匿名 2025/03/05(水) 10:18:11 

    >>65
    昔と価値観は変わったとは思うよ、サザエさんとかさ
    20歳で結婚当然の出産を意識してたのが、
    30歳で結婚、考えて出産、乗り遅れて不妊治療
    みたいな流れなんじゃないかな
    大学とか就職、新卒の時期にそんなこと考えてられないし。スライドしてるんだと思う

    +6

    -1

  • 713. 匿名 2025/03/05(水) 10:18:22 

    >>710
    20代で3人って双子産まなきゃムズそう

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2025/03/05(水) 10:18:47 

    >>675
    まず第一子の子供欲しいってお金あるなしじゃない
    好きな夫との間に子供がいたらいいな楽しいな可愛いだろうな、と思うから産む
    第2子以降はお金のあるなし関係ある場合もある

    まずは愛する男性と出会って結婚することから始まるんだわ
    相手もいなのに子供欲しがる女たまにいるけど普通の既婚者からすると???となる
    独身で子供欲しがる男の場合は家の跡継ぎ欲しいのかなって思うけど

    +6

    -28

  • 715. 匿名 2025/03/05(水) 10:18:53 

    >>8
    結婚願望ある男の9割は子供を望むらしいね

    結婚もしない子供もいらないって若者多いならそりゃ婚姻率下がるわ

    +28

    -1

  • 716. 匿名 2025/03/05(水) 10:18:54 

    >>705
    子供いてそのために働いて育て終わったら老後のためにまた働き続ける
    関心持てないんだと思う
    そんな自分以外の誰かのために働き詰める人生

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2025/03/05(水) 10:19:58 

    >>707
    別に走らない人もいるでしょw
    彼氏いたらそれで満足って人もいるし


    +2

    -1

  • 718. 匿名 2025/03/05(水) 10:20:00 

    >>1
    そりゃ現代っ子が自分のお金と時間を犠牲にするなんて好まないだろう

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2025/03/05(水) 10:20:45 

    >>717
    いやー、分からんのが人生だよ……

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2025/03/05(水) 10:20:47 

    >>5
    余裕なくて生まれても保育園や学童や奨学金なら
    子供不憫で産まない

    +27

    -2

  • 721. 匿名 2025/03/05(水) 10:20:50 

    >>711
    いつもこれ言ってるオタク
    気持ち悪いよ

    +2

    -7

  • 722. 匿名 2025/03/05(水) 10:21:32 

    >>711
    子供って自分が欲しくて作るものだよね
    昔ならともかく特に今なんて手当もあるし子育てするママや子供にも周りは優しいでしょ
    そのくせ独身や子供いない人に意地悪じゃん?
    本当関わりたくなくなるよ

    +7

    -1

  • 723. 匿名 2025/03/05(水) 10:21:44 

    >>719
    そんな注意資源多かったら疲れちゃうでしょ

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2025/03/05(水) 10:22:36 

    >>706
    ガルにも大量にいるなぁそういうの
    威張り散らしながら独身・既婚子無し・推し活・ペット飼いを堂々と馬鹿にするコメを見る度にますます産みたくなくなるし妊娠出産への嫌悪感も高まる
    本当に少子化推進しているのはあいつらだと思う

    +14

    -6

  • 725. 匿名 2025/03/05(水) 10:22:36 

    >>711
    あんたの母親もオヤジのオシッコする棒生で突き刺されてあんたが生まれたんやで~
    冷静に考えて母親頭沸いてるよな~

    +1

    -2

  • 726. 匿名 2025/03/05(水) 10:22:39 

    >>721
    えっ、処女受胎なら敬うけど…
    大半が快楽のために生で棒突っ込んだ結果じゃん

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2025/03/05(水) 10:22:41 

    >>723
    でもそれがこの現代社会なのだよ…

    パパ活…闇バイト…カルト宗教……この世は至る所に落とし穴があるのです……

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2025/03/05(水) 10:23:21 

    >>47
    でも実際は遺伝子難ありの人間がポンポン子供産んで優秀な人や健常者は子無しか運でも1人とかだよね

    発達障害家系はなぜかポンポン子供産む、遺伝子残しちゃいけない人ほど難なく産む
    ソースは身内
    発達障害や精神疾患ある人は子供が不幸になるだけだから不妊であってほしい、世の中には本当うまくいかないね
    ちなみに精神疾患ある人はその家庭環境で子供の精神状態に影響する

    +45

    -2

  • 729. 匿名 2025/03/05(水) 10:23:29 

    >>706
    少子化の国に自分が存在して子なしってことは、そういう威張ってる?人に頭下げて納税は大目にしなくてはいけない世の中ってことだよ
    暮らしにくいよね
    でも嫌ならこの国から出ていくかって、そんなこと出来るわけないじゃん?
    それを個人レベルの責任にするんじゃなくて、やっぱり政治家が何とかその前にしてくれなくちゃダメだったんだよ~。派遣社員の増加とかさ、それはピンポイントでいえば小泉政権の時なんだけど。

    +4

    -2

  • 730. 匿名 2025/03/05(水) 10:23:52 

    >>722
    自分のキャリアがなくなるって人は好きで産まないんだから同じ
    子持ちに意地悪な独身や子なしもいる
    関わりたくないのは子持ちもでは

    +1

    -3

  • 731. 匿名 2025/03/05(水) 10:23:53 

    >>560
    昔は食わさせるだけで
    良かったから何とかなったんだろうけど
    今は奨学金や保育園や学童は毒親
    ネットでいくらでも情報が入って
    やりたい事は何でもやらなきゃいけない時代から
    当たり前に子育てしようと思ったら産んだだけではどうにもならない

    +31

    -0

  • 732. 匿名 2025/03/05(水) 10:23:56 

    子供でも病気あったり障がいあったり
    したら人生設計狂うだろうしね。
    まともに育つとも限らないし、
    色々考えたらいらないかも?ってなる
    若者も増えそう。

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2025/03/05(水) 10:24:51 

    >>724
    私もそう思う
    そういう人って現実でも絶対どこかで誰かをいじめてると思う
    そんなやつらの言う事なんて聞きたくない

    +6

    -3

  • 734. 匿名 2025/03/05(水) 10:24:55 

    >>714
    昔みたいにお金目当てで結婚して好きでもない男の子供産む必要ないからね
    まあよっぽど金持ちの男でもし別れても養育費と生活費たんまり貰えるならありかもだけど

    +11

    -1

  • 735. 匿名 2025/03/05(水) 10:25:22 

    >>726
    気持ちわる~
    ニートガル男

    +1

    -2

  • 736. 匿名 2025/03/05(水) 10:25:22 

    >>725
    私の母親は貴方と違って「オラァ、私は生で突起物突っ込んだ母親だぞ!敬えよ!」という態度ではないので悪しからず

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2025/03/05(水) 10:25:25 

    >>726
    いやいや、不妊治療が増加と記事にもあるし大半ってことはない
    レスでシリンジもよくある話

    +0

    -1

  • 738. 匿名 2025/03/05(水) 10:25:34 

    >>698
    氷河期を一番冷遇した世代はもうすぐこの世から退場だろうから後悔させることは無理そうで悔しい
    苦労するのは当事者とその下の世代だよね

    +0

    -1

  • 739. 匿名 2025/03/05(水) 10:25:56 

    >>644
    私自分が中受してまあ良い会社に入れたんだけど、ふと一生ソルジャーとして生きるのか
    いつまで私はがんばりつづけなきゃならないのって思い始めたら後悔と不満だらけになった
    ソルジャーに生きがい見いだせるならそれでいいんだけど、私は違った
    とりあえず収入はまあまああるから、不労所得を作ってからもう一度自分の人生を選びたい

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2025/03/05(水) 10:26:48 

    >>722
    昔の方が、独身に意地悪というか世間の風あたりはメッチャ冷たかったよ!!!
    だって会社で独身のままオバサンになったら、仕事なくなって窓のない部屋に移動させられて「あの人何で会社にいるんんだろうね」って、悪いこと別にしてないのに言われたりしてたんだよ?大手企業で25年くらい前は本当にあったぞ!

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2025/03/05(水) 10:28:07 

    >>722
    人として優しくは接するものの、「敬え」はね…
    産んだ女=尊敬されるべき、って式が成り立つと女全体が産む機械としか認識されなくなってしまう

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2025/03/05(水) 10:28:28 

    お金持ちで良い家柄の人だけ子供産めばいいんじゃない?
    うちは貧乏だし血筋も良くないから絶やします

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2025/03/05(水) 10:29:13 

    >>742
    私も天皇家とかじゃないんで出産はボイコットしまーす!

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2025/03/05(水) 10:30:09 

    >>722
    26歳で独身だと売れ残りのクリスマスケーキだっけ
    昔はそんな流行語もあった時代だよ?
    今の方が独身も子無しも多いし生きやすくなったと思うよ

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2025/03/05(水) 10:30:26 

    女のワガママ遍歴

    イケメンと少女マンガみたいな恋がしたい←少女時代
    イケメンとセックスをしたい←10代
    セックスは所詮セックスだ身体を売ってお金を稼ぎたい←20代
    イケメン高身長金持ちと結婚して水揚げされたい←20代後半
    イケメン高身長金持ち歳下と結婚したい←30代前半

    結婚したい!そろそろヤバいかもでも妥協はな‥←30代後半
    結婚は諦めよう イケメンを出会い系でワンナイト希望!独身は最高だとアピールしてみんなを巻き添えにして恥かかないようにしよう←40代前半

    誰もが相手にしてくれない!←40代後半

    +0

    -1

  • 746. 匿名 2025/03/05(水) 10:30:42 

    >>680
    この値なら誤差レベルだし30代がその後に産めることはなさそうだね。(そもそも低年齢は病院に行かないとか、妊娠しててもセックスしまくってたとか他の要因も考えられる)やはりどう考えても男に合わせて20代まで学校、アラサーで結婚って産みたい女には無謀だと思う。卵子凍結までやらせるって怖いし、それこそ人体実験みたいなもんだよね。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2025/03/05(水) 10:31:27 

    >>742
    徳川家すらフィリピンだったか外国人の奥さんと結婚して子供は持たなかったはず

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2025/03/05(水) 10:32:15 

    >>1
    そもそも彼氏彼女いなさそう。

    +0

    -1

  • 749. 匿名 2025/03/05(水) 10:32:38 

    >>745
    女性みんなが性産業で働いてるわけじゃないんですがそれは…

    +0

    -1

  • 750. 匿名 2025/03/05(水) 10:33:32 

    >>714
    独身者の「お金も自由時間もなくなるから子供いらな~い」ってやつ
    まずは男にプロポーズされて結婚してから言えよ、とは思う
    子供以前に誰かに選ばれてからモノ申してくれ

    とは言ってもこのアンケートは未婚の男女に聞いてるのよね

    +5

    -20

  • 751. 匿名 2025/03/05(水) 10:33:45 

    >>730
    でもさ子供を育てられる収入があってパートナーと出会えて子供産める健康な体を持ってるって恵まれてると思うよ
    それなのに色々理由があって子供持たない人を貶すなんて感謝が足りないし傲慢じゃないかな

    +7

    -2

  • 752. 匿名 2025/03/05(水) 10:34:02 

    >>709
    だから今、ホワイト企業は子供いる人は在宅で「言ってくれればやるよ」程度の仕事しかしなくても、減給なしで、なんなら仕事はしてるんだから子供いるから評価低いのはおかしい!が通っちゃってるよ。しかも夫婦で在宅で、子供は保育園だからかなり余裕だと思う。
    この待遇で豊かにお金も稼げて暮らせるのは、子持ちになれた人の特権、フォローみんな宜しく!だよ。
    これでも子供要らない、面倒って人は、もうフォロー要員として捧げるしかないんだけど。それはそれで不満なんじゃないの???どっちがいい?結局どっちも嫌なんじゃない?

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2025/03/05(水) 10:34:44 

    >>744
    独身小梨が生きやすい社会つくっちゃったのは政治家だよね。何やってんだか

    +2

    -5

  • 754. 匿名 2025/03/05(水) 10:34:55 

    >>747
    そういうの聞くと水呑み百姓の子孫の貧乏人が何ムキになってんのwってなるわな

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2025/03/05(水) 10:35:23 

    >>751
    そんな子供産まない人を思いやって~とかの余裕が、もう誰しもないんだと思うよ・・・
    みんな自分のことで精いっぱいなんだよ

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2025/03/05(水) 10:36:12 

    >>4
    そう言われたらそうだし、これ言ったら国のために子どもつくってるんけじゃない、欲しいわけじゃないって言うけど、今でさえ毎年出生率下がっていってるのに何が問題になるかとかをもう少し国民も考えた方が良いんじゃないかなぁと思う…
    まぁ結局のところは、日本滅びしたい政府がクソすぎるからだけど

    +9

    -10

  • 757. 匿名 2025/03/05(水) 10:36:37 

    >>750
    独身の人もたくさんプローポーズされてるかもやし、あえてそれを蹴ってるかもしれないよ。その蹴った相手が妥協して私たちにプロポーズしてるだけかもしれないし。わたしらは選ばれたと勘違いしてるのかもしれない

    +19

    -1

  • 758. 匿名 2025/03/05(水) 10:36:39 

    >>708
    今のアイドルは身近感が売りだから。キムタクやモッくんにお熱あげてた人は「私、この人と付き合えるわけないよね」で諦めムードだったけど、今のアイドルって「ワンチャン抱かれる(ヤレる)かも?」みたいな風貌の人ばかり。ぬまる人も多い

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2025/03/05(水) 10:37:06 

    でも第三次世界大戦なったら独身40、50代~戦争行けってなりそう。政治家だいたい子持ちだし。

    +3

    -2

  • 760. 匿名 2025/03/05(水) 10:37:13 

    >>753
    生きやすいかなぁ?そのまま結婚する機会ないまま年をって、単に現在に至ってるだけで、色んな問題の先送りしてるだけじゃない?
    バブル世代もまだ老後じゃなく、ギリ現役で働いている
    独身小梨たちが年とって、その時困ることあって誰も政治家はそんなこと想定もしてないし、別にそれは個人の意思で決めたことですよってことで自己責任扱いしてくるだけだよ

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2025/03/05(水) 10:37:37 

    >>759
    ただの老兵で草

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2025/03/05(水) 10:38:06 

    >>758
    AKBが、会えるアイドル、握手会とかやってから、距離感おかしくなったよね
    ファンと付き合ってたり
    地下アイドルとか

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2025/03/05(水) 10:38:11 

    >>303
    産まれると子供ひとりにつき日本円で1000万の祝い金が貰えるらしいよね。

    +9

    -2

  • 764. 匿名 2025/03/05(水) 10:38:19 

    >>745
    高齢男性「結婚するなら20代、妥協して35歳まで」
    誰もが相手にしてくれない!

    同じオチだな

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2025/03/05(水) 10:38:32 

    >>733
    同じ意見の人がいてよかった。攻撃的すぎるんだよね
    要約だけど連中のするコメの中でもかなりヤバいと思ったのは『子供恐怖症はあの世へ行けばいいじゃん』と『一人で趣味を楽しむ独身は悲惨、子供と趣味を楽しむ子持ちは素晴らしい』
    こんなん見てたら産みたい人なんか誰もいなくなるよ

    +8

    -5

  • 766. 匿名 2025/03/05(水) 10:38:37 

    >>749
    自己愛ワガママ女あるあるだから

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2025/03/05(水) 10:38:37 

    >>757
    ないない。あったとしても結局独身なら身の程知らずなんだよ。

    +6

    -23

  • 768. 匿名 2025/03/05(水) 10:38:56 

    >>753
    大正や戦後のジェンダー観に戻りたいガル男かな?不細工でも若い女娶る事が出来た、幸せな時代だったもんね。

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2025/03/05(水) 10:39:12 

    >>689
    それ単に役に立たない無駄知識がオワコン化して消えていっただけだろ

    若い人からしたら老人のほうが最新の知識がないんだよ

    +6

    -1

  • 770. 匿名 2025/03/05(水) 10:39:46 

    >>757
    壮大なタラレバだなぁ
    考えるのは別に自由なんだけど、そんなこと考えても現実は何も変わらんよ
    かもしれない、のアナタの想像のお話だからさ・・・

    +4

    -10

  • 771. 匿名 2025/03/05(水) 10:39:49 

    ロート製薬って子供についてのアンケートもしてるんだね
    てっきり薬の製造だけかと思ってた
    「ロート製薬」を歌ってみた×4。 - ニコニコ動画
    「ロート製薬」を歌ってみた×4。 - ニコニコ動画www.nicovideo.jp

    「ロート製薬」を歌ってみた×4。 [音楽・サウンド] おはようございます、まやろーやるです。ついカッとなって「ロート製薬」の歌を色々歌ってみました...


    +2

    -0

  • 772. 匿名 2025/03/05(水) 10:39:52 

    >>18
    皆が好き勝手生きてたら国を維持できないからその意見は少し違うね

    国を滅ぼす選択を意図的にしてるんなら、増税、医療費自己負担増、年金カットなどを受け入れないとバランスが取れないよ

    +27

    -30

  • 773. 匿名 2025/03/05(水) 10:40:25 

    >>752
    そんなホワイトな会社どこにあるの
    そういう会社ばかりならもう少し子供産まれてると思うしそうやって独身いじめてたらみんな辞めて子持ち同士で仕事押し付け合って終わりでしょ

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2025/03/05(水) 10:40:46 

    >>8
    違うねー
    結婚、子供産まないと肩身狭かったけど今はそんなことないもんね

    +27

    -1

  • 775. 匿名 2025/03/05(水) 10:41:30 

    >>40
    犬も子ども(大学生)もいるけど、今のところ犬の方が可愛い。癒しにもなっているしお金掛かっても、悪さしても許せちゃう。この子を残して死ねないと思うし、お別れの日が来るかと思うとすごく悲しい。無償の愛といえる。

    子どもの場合…ふざけんな💢いい加減にしろ💢いつまでも親いると思うな💢の感情の方が大きい。親の役目ちゃんと果たしたから就職したら
    早く自立して出ていってくれないかな。と思ってる。

    これ今の本音だから正直に呟いてみました

    +96

    -20

  • 776. 匿名 2025/03/05(水) 10:41:41 

    >>74
    マイナス多いけど、現実はそうだよね。
    結局はみんな結婚するし、子どもいる。

    +14

    -16

  • 777. 匿名 2025/03/05(水) 10:41:58 

    日本において日本人がマイノリティになって
    生きづらくなると想像している

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2025/03/05(水) 10:42:25 

    >>701
    子どもを望まない未婚の若者が過去最高の56%超 ロート製薬「妊活白書2024」

    +6

    -2

  • 779. 匿名 2025/03/05(水) 10:42:56 

    >>764
    男って結婚しても名前変えなくていいし子供も産まなくていいし楽すぎだよね
    それで年下希望とか高望みでしょ

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2025/03/05(水) 10:43:11 

    女のケツで太鼓の達人をやるしかないよな

    あいつら、すぐに不妊になっちまうから情けはいらないぜ?
    女のケツを叩いて叩いて叩きまくれ!

    メンズとは若い時代の長さが違うんだということを教えないといけない

    女の30歳=男の50歳ですからね

    +1

    -5

  • 781. 匿名 2025/03/05(水) 10:43:44 

    >>778

    87歳!?すごい

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2025/03/05(水) 10:44:10 

    >>757
    プロポーズまで引っ張って何回も別れるなんてひどい女だな

    +3

    -2

  • 783. 匿名 2025/03/05(水) 10:44:29 

    >>57
    私もそう
    静かに大人しく世間様に迷惑かけないで生きて行くのでこのままでいいです。
    老後はどこか施設にさっさと入居するつもりでお金も貯めています

    +15

    -2

  • 784. 匿名 2025/03/05(水) 10:44:40 

    >>763
    すごー
    やっぱそれくらいやらないとガラっとは変わらんのね
    日本は100万すらやらなそうだけど

    +9

    -2

  • 785. 匿名 2025/03/05(水) 10:44:40 

    >>776
    そうだよね
    少子化対策なんて必要ない

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2025/03/05(水) 10:45:33 

    >>778
    娘も還暦か…

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2025/03/05(水) 10:45:36 

    自分がミドサーで最近1人産んだけど周りもうガッツリ二手に分かれてる

    子どもいるけど2人目や3人目悩んでるor既婚または独身で子なしでいくって決めてる
    学年同窓会こないだあったけど前者と後者が半々だった

    +7

    -1

  • 788. 匿名 2025/03/05(水) 10:46:05 

    そもそも結婚する人が減ってそう。
    今は楽しい事も便利な事も沢山あるし
    結婚しても共働き当たり前だしね。

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2025/03/05(水) 10:46:08 

    20代の時は子供いらないって思ってても
    本能的なもので、40近くなると
    女性は産みたい、男性も年を経ると
    子供欲しくなる傾向が大きいね。
    (個人差あれど)

    独身謳歌してても65歳過ぎると
    パートナーが欲しくなるのと似てる。

    その歳になってみて初めて分かる
    感覚なんだろうなぁ。

    +8

    -3

  • 790. 匿名 2025/03/05(水) 10:46:10 

    >>722
    いやいや、今なんて独身、子無しに優しい社会だよ
    いい年してアイドルの推し活してても迫害されないでしょ
    昔は独身男性は出世できなかったり男女共に独身はヤバい人扱いされてたよ
    みんなしてるのにしてないのは致命的な欠点があるからだって
    アイドル推し活なんてしてたらキ〇ガイだと親から泣かれるレベル

    +10

    -1

  • 791. 匿名 2025/03/05(水) 10:46:58 

    >>5
    2・30代で自分の老後絶対安心って思えるお金があって子供が障害者でもニートになっても養えそうって思える人間などそうそういない

    特に女性はその責任から絶対逃れられない風潮の中働け産め、何なら男の方が稼ぎはあるから家事もやれでなんのメリットもない

    自己責任論を当然のように広め社会保障を削りまくって増税する事しか考えてない政府の責任

    +48

    -0

  • 792. 匿名 2025/03/05(水) 10:47:08 

    >>179
    プログラマーやwebデザイナーはAIでほぼできちゃうからITの方がヤバいんじゃないかな
    あとは会計士や法律事務員とかも減りそう
    ホワイトカラーはAIの得意分野だからそういう仕事の方が危ないと思う…

    +14

    -0

  • 793. 匿名 2025/03/05(水) 10:47:20 

    >>775
    本当に子供いるの?
    犬の方が面倒見ないといけないし子供は自分で食事するしお風呂入るしどう考えても楽でしょ

    +17

    -40

  • 794. 匿名 2025/03/05(水) 10:47:34 

    >>335
    むしろバリキャリ独身はほんの一部で大半の独身女性は親なしではギリギリ暮らせるかどうかの人の方が多いよね

    昔はそれで玉の輿とか寿退社とかあったけど、今は男性陣も貧困だから貧困同士手を取り合ってもどうにもならない

    +9

    -2

  • 795. 匿名 2025/03/05(水) 10:48:39 

    >>74
    今40代で自分が結婚した15年前頃から周りに子無し多いけど結局みんな産むんだろうなー思ってたけど今も変わらず産んでない人ばっかりだわ
    やっぱ氷河期だからなのかな
    今の30代以下がそんな感じで結局産んでくれてるなら安心する

    +12

    -0

  • 796. 匿名 2025/03/05(水) 10:49:04 

    >>773
    そういう会社、ありまーすw
    かなりの誰もが知ってる超有名企業ばかり、だから簡単に子ナシが不満あってもなかなか自分が辞めようとは思えないし、なかなか出来ないよ。最近の既婚で出産する人は既に30代だからね。これが新入社員なら、辞める人もいるかもしれないけど。そのへんのビミョーな立ち位置よく突いているんだわ。
    それは独身イジメではなく、もう国も企業もそういう方向に転換してるんだよ。経団連だっけ?なんか今後は会社は子持ちのフォローするまでが業務の一つ、みたいなこと偉い人が正式にコメントして、それガルでもトピたってたよ。

    それでもね、楽を覚えると人間ってそこに甘んじるのね。
    楽々在宅で子供保育園でも、子供は一人っ子とかでいいやで、それでも子供が3人になるとかないんだわ。だから本当の下の立場の若者は、中堅社員が在宅だと仕事覚えられないから、氷河期世代がその若者の教育までみなくちゃいけなくなってる。
    別に子ナシや独身が悪ではない、でも時代は急速に既に変わってる。どっちがいいか若い人はちゃんとよく考えて決めないとだよ。
    どっちも楽ではないけど、それはいつの時代も苦労はあるものだから仕方ないよ。

    +2

    -1

  • 797. 匿名 2025/03/05(水) 10:49:10 

    >>60
    実際どうだろう?忙しくてたくさんは行けないけど独身時代の貯金があるから普通にお金あるし働いてれば毎月お金入ってくるし贅沢するわけでもないから色々遊びに行こうと思えば行くお金はあるけどな。
    ただ独身時代の貯金全然ないとかだったら話は別。

    +6

    -1

  • 798. 匿名 2025/03/05(水) 10:49:15 

    >>775
    子供いないでしょ
    その年齢のお子さんいたらもう子育てラストスパートだし、自分の世界構築してる年齢だから、ふざけんなとか思うほど手助けもいらないでしょ

    引きこもってる子なら分からないけど

    +27

    -36

  • 799. 匿名 2025/03/05(水) 10:49:29 

    >>732
    障害児を育ててる親がインスタで情報公開するのもどうかと思う。

    +8

    -2

  • 800. 匿名 2025/03/05(水) 10:49:31 

    子育てよりも楽しいことも沢山ふえているしね。

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2025/03/05(水) 10:49:42 

    >>157
    なんで?

    +6

    -1

  • 802. 匿名 2025/03/05(水) 10:50:00 

    >>780
    その足の間に生えてる汚いバチで、お前のハゲ頭叩いてやるよ
    「すぐ萎えるドン!」

    +2

    -2

  • 803. 匿名 2025/03/05(水) 10:50:28 

    >>157
    いやだー

    +4

    -1

  • 804. 匿名 2025/03/05(水) 10:50:42 

    >>789
    私はもう40代だけど産みたくならなかったよ
    友達は既婚者も独身もいるけど子供持ってる人のこと羨ましいとかも特にない
    離婚して苦労してきた人を何人も見てきたからかもしれない

    +12

    -1

  • 805. 匿名 2025/03/05(水) 10:50:52 

    ネットや現実世界でも夫の愚痴言ってる人本当によく見かけるけど、そういいつつ2人目3人目子供出来てる人なんでなん・・。あんなに夫のこと嫌いって言ってたやん・・っていつも思ってる。

    +7

    -0

  • 806. 匿名 2025/03/05(水) 10:50:54 

    >>60
    安いお給料ならガッツリ税金取られないよ

    ガッツリ引かれるのは高所得者
    累進課税だから

    +15

    -3

  • 807. 匿名 2025/03/05(水) 10:51:36 

    >>792
    そうなんだよね~
    だからホワイトだから在宅♪の人が、20年後はどうなるか
    もっとさ、職人とかになる若者の手当とか、第一産業の人の方がサラリーマンより得って仕組みしないとだよね
    素人が思いつくことを、政治家はなんでやってくれないのかなぁ

    +6

    -0

  • 808. 匿名 2025/03/05(水) 10:51:42 

    不妊は不人気

    +2

    -1

  • 809. 匿名 2025/03/05(水) 10:51:57 

    >>740
    クリスマスケーキもだけど、オールド〇〇とか行かず後〇とか、独身の女性を貶す言葉が横行してたもんね

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2025/03/05(水) 10:52:04 

    >>130
    統計では貧乏子沢山という言葉は嘘だったと証明されてしまってたはず。ドラマや時代劇でよく使われていたフレーズだから多くの人の価値観に強くイメージがついているけど、実際は違う。

    +36

    -3

  • 811. 匿名 2025/03/05(水) 10:52:12 

    >>782
    彼女が結婚したがっても嫌がって別れるひどい男もたくさんいるからなあ

    +7

    -1

  • 812. 匿名 2025/03/05(水) 10:52:13 

    >>567
    こういうのが量産して、滅びるてこと、

    所詮人間もサルなのに、オランウータンにも負ける家族団結力で滅びる

    +16

    -0

  • 813. 匿名 2025/03/05(水) 10:52:19 

    >>804
    周りにそんなに離婚経験者いるんだね
    自分の周りは親戚も友達も同僚も離婚した人ほぼいないから

    たくさんいる環境ってどんな感じなんだろう?


    +3

    -1

  • 814. 匿名 2025/03/05(水) 10:52:23 

    >>779
    これで共働きも当たり前ってゴミも多いからなw
    そういうやつらはいつまでも高望みして遺伝子途絶えればいいのさ

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2025/03/05(水) 10:52:42 

    >>787
    それはつまりミドサーで

    一人っ子 or 子無し に二分されてるってことか。

    少子化加速するのは間違いないなあ。

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2025/03/05(水) 10:53:20 

    だいたいは選択じゃなくて
    加齢や若い時の性の乱れによって不妊になってるだけ(石女)

    +0

    -3

  • 817. 匿名 2025/03/05(水) 10:53:23 

    >>775
    子育て失敗したのを子供のせいにして…

    +19

    -29

  • 818. 匿名 2025/03/05(水) 10:53:49 

    >>800
    子育てより楽しいことって子育てしながらでも子育て終わった後でもあらかた出来るんだよね
    若いうちに両方しといた方が年とったあと楽

    +3

    -4

  • 819. 匿名 2025/03/05(水) 10:53:56 

    >>815

    私もアラサーだけど子供3人いる人もいるにはいるけど、独身や私みたいな既婚子無しも結構多い。

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2025/03/05(水) 10:54:11 

    >>770
    5chど真ん中スレとか見てみw
    本命別にいる既婚者男ゴロゴロいるよw

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2025/03/05(水) 10:55:23 

    >>776
    周りは結婚して子供もいるけどバツ1多いよ。
    離婚も多いから、親を見て子供は結婚したくないって思う子もいそう。
    しかもシングルマザーで彼氏持ち。子供より彼氏が優先。

    +8

    -1

  • 822. 匿名 2025/03/05(水) 10:55:42 

    >>809
    「山田ババアに花束を」って小説が流行ったなぁ!
    女子高生と、化石みたいなヤバい学校のオールドミスがどうこうっていう
    でもよくよく考えてみたら、その話もオールドミスって30半ばとかだったはず

    あの小柳ルミ子も、ババアの結婚で気持ち悪いとか言われたけど、あれもまだ36歳だったんだよ!!
    今の綾瀬はるかや長澤まさみより年下です!

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2025/03/05(水) 10:55:44 

    >>793
    世話的に楽とかではなく扶養されてるくせに親に生意気なことばっかり言うクソガキは世話の大変なペット飼うよりはるかにストレスがかかり癒しにもなってないってことだと思うよ

    +28

    -6

  • 824. 匿名 2025/03/05(水) 10:55:52 

    >>786
    ネットで「ヲタ活頑張ってて草」とか煽るような人よりよっぽど人生を楽しんでるなと思った。母娘共に。年取っても趣味があるって良いことだよ。

    +5

    -1

  • 825. 匿名 2025/03/05(水) 10:56:23 

    >>686
    科挙の伝統がとりわけ東アジアに色濃く残ってるよね

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2025/03/05(水) 10:56:50 

    >>1
    18〜29歳って幅ありすぎじゃない?
    これから大人の世界に足を踏み入れる18歳と自身の妊孕性のリミットを視野に入れて生きる29歳は別の生き物だよ
    26〜29歳だけで統計取ったら全然違うデータが出ると思う

    +4

    -1

  • 827. 匿名 2025/03/05(水) 10:56:51 

    >>811
    そういう男は自分が加齢してることもわからずに、40近くになって結婚しようと思ったら全くモテずに焦るんだろうな
    ザマアミロとしか思えん

    +1

    -3

  • 828. 匿名 2025/03/05(水) 10:57:31 

    >>754
    なんか草

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2025/03/05(水) 10:58:11 

    >>815
    そうそう
    ただ36歳で就活時にリーマンの最底だったというのもあってまわりで転職してない人いないってくらいで20代は仕事仕事だった人も多いから、晩婚が多いのもある。だからもしかしたら2人目は産む人多いかも?て雰囲気だった
    ガルでは高齢出産だと叩かれそうだけど

    アラサーあたりの後輩の方が2人目産んでる人多いってみんな言ってた
    ただその世代は未婚率が上がってる

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2025/03/05(水) 10:58:32 

    >>21
    男性の方が体力がある、女性しか子どもを産めない、という自明の性差をガン無視して、男も女も同じことをさせようとすると社会に歪みが出るのは当然で、その最たるものが少子化。

    フェミニズムって本当人類を滅ぼす思想なんだよね

    +98

    -12

  • 831. 匿名 2025/03/05(水) 10:58:55 

    >>813
    なんか幸せな地域に住んでて羨ましい
    こっちは地方だから本人同士の問題もあるけど嫁姑問題とか親戚トラブル多くて面倒なんだよね
    お互いの実家近いから子供は産みやすいと思うけど人間関係はやっぱり難しいみたい

    +4

    -1

  • 832. 匿名 2025/03/05(水) 10:58:56 

    >>813
    周りの離婚してる人は若くしてでき婚した界隈。
    30代なのに夜職してる。

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2025/03/05(水) 10:59:04 

    >>1
    (経済的に難しいから)いらないって人が多そう
    非正規率4割で物価高の世の中じゃ

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2025/03/05(水) 10:59:11 

    >>818
    まあ気が合うと子供とも友達みたいに一緒に遊べるしね
    最近はずっと一緒にゲームしてる

    ファッションとか髪型とかも感想言ってくれたり、今の子の世界がどんなんかも何となく知れるし興味深い


    子育て中でも途中から家族の仲間として相互関係構築できるし、ずーっと一方的にお世話してるわけじゃないんだよね




    +3

    -0

  • 835. 匿名 2025/03/05(水) 11:00:01 

    >>760
    そうなの?じゃあ誰にとってメリットがあるんだろうね。男女の賃金同一とか女の社会進出とか色々。

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2025/03/05(水) 11:00:04 

    やっぱりね、女には恋愛偏差値的なものをはっきり出してやらないといけないわけよ

    高校7クラスあったとして女子の数は140人
    これと同じ学校の男子が1人あたり10分ずつ会話をしていく

    1日6時間として36人、約4日間このイベントを行う

    男子たちは女を審査して付き合いたいか、結婚したいか、また話したいか、可愛いか、性格はどうかなどを点数を付けていこう

    そうして学年全員の女子を1位からビリまで順位付けして貼り出そう

    これを学期ごとに行う
    成績優秀者は大学の推薦枠や無償の大学奨学金あり
    一方で通常の推薦枠は全て廃止

    成績下位の女は結婚ができない可能性が濃厚なので
    若いうちにおぢと結婚することを斡旋していく

    少子化対策としてこれしかないだろう☺️



    +1

    -5

  • 837. 匿名 2025/03/05(水) 11:00:19 

    >>236
    世界では既に始まってたりして

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2025/03/05(水) 11:00:23 

    >>824
    そんなお金の余裕があって羨ましいざます

    +4

    -0

  • 839. 匿名 2025/03/05(水) 11:00:24 

    >>750
    うち共働きで夫の収入で生活+貯金してるから
    お金についてはむしろ使えるお金が増えた
    月給は物欲ないから9割投資と1割は住宅ローンの繰上げ返済に回して
    ボーナスは家族旅行で年100万くらい使ってる

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2025/03/05(水) 11:00:30 

    >>790
    これもあると思うなぁ
    若い人は自分が大変とかイジメられている!とか思っても、かなり昔と比べて独身は優しく扱われていて今なんだよね
    それで独身だけの国だと国が存続できないから、それならその生活楽しんでいいから、独身や子ナシやそれなりの税負担とか年金減額とかに動くと、迫害されてる!!って被害意識もっちゃうんだと思うよ
    やっぱり何もかもしてもらって当たり前、嫌なことなく私の権利が認めらるべき!私の自由!って思う人が増えちゃったんじゃないのかな。親がそうやって育ててしまったんだろうけど。

    +1

    -1

  • 841. 匿名 2025/03/05(水) 11:01:15 

    >>813
    私の周りも離婚した人結構いるよ。若くで結婚した人とか、熟年離婚とか、色々。若すぎる結婚(23くらいまでに結婚した人)は離婚率高くなる気がする・・

    +4

    -1

  • 842. 匿名 2025/03/05(水) 11:01:38 

    >>6
    自分1人の生活で精一杯

    +34

    -0

  • 843. 匿名 2025/03/05(水) 11:02:00 

    >>820
    5chなんてモテない男の巣窟じゃん

    +3

    -3

  • 844. 匿名 2025/03/05(水) 11:03:21 

    >>839
    横だけど9割投資はすごい

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2025/03/05(水) 11:03:25 

    >>763
    それは一部の会社だよ
    だから何故なのか知りたくてトピも申請したけど、承認されなかった

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2025/03/05(水) 11:03:55 

    >>562
    全く同じ。今小学生だけどここまで長かった。

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2025/03/05(水) 11:03:59 

    >>799
    障害児の親のユーチューバー多すぎ。子供が成人してる人とかもいるけどね…

    +4

    -0

  • 848. 匿名 2025/03/05(水) 11:04:38 

    >>805
    独身の人が、結婚した友達の愚痴とか聞いて「結婚しても全然幸せそうじゃなくて、すっごく大変そう。結婚したいと思わなーい」って仲間内で言い合うの、あるある

    で、既婚友達は散々愚痴をいったあと、別の時に既婚友達同士で「そういえば、今独身なのってAちゃんとBちゃん?あー、Aちゃん結構かわいいのにね、何でだろうね、早く幸せになって欲しいのに」って、こちらも上から目線はるある。独身の人に子供や夫の楽しい話したら悪いから、謙遜のつもりも入っているのかどうなのかは謎

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2025/03/05(水) 11:06:23 

    >>831
    嫁親が子育て手伝ってるところは大丈夫だけど姑が出てくるとこじれて離婚するよね
    共働きで子育てするならみんなマスオさんになって嫁親に気に入られるしかないと思うわ

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2025/03/05(水) 11:07:48 

    わりと裕福な地域で幼稚園教諭やってたけど、裕福な地域は比較的お子さんたくさんいると思う

    幼稚園だから保護者の皆さんも働いてないし、ファッションもお洒落だし、お金持ってる人たちはやっぱりお子さん産むんだなって思う

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2025/03/05(水) 11:08:09 

    >>706
    それは文脈があるかと笑
    日本のネットは子ども叩き、妊婦叩きが酷すぎるから敬えと言いたくなるのも当然かな
    世界的に見ても妊婦や母親にここまで冷たい国ってないからね。

    +3

    -12

  • 852. 匿名 2025/03/05(水) 11:09:11 

    >>835
    そりゃ女全員無職になって養うより働いてくれたほうがありがたいでしょ
    子供なんて産んで育てても1円にもならないし

    +5

    -1

  • 853. 匿名 2025/03/05(水) 11:10:51 

    >>840
    でも子持ちがお金クレクレしても叩かれるじゃない
    子無しにも子持ちにも優しくない世の中だよ

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2025/03/05(水) 11:10:53 

    >>765
    なら子育ての愚痴を一切発信しないで欲しいよね
    そういう人は自分以外の人間が楽しんでるのが許せないだけだしね

    +6

    -3

  • 855. 匿名 2025/03/05(水) 11:11:10 

    >>805
    母性で溢れてるんでない?ww

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2025/03/05(水) 11:11:13 

    >>818
    どの人生選択してもその人の自由でそれぞれの良さがあるけど、子どもいないからこそできる楽しみって意外と多いよ
    自分は30代後半で子ども産んで個人的には若い時にやりたいことやりまくって仕事目一杯やったからこそスムーズに子育てモード切り替えられたから本当に良かった
    このへんはどれが良い悪いなく人それぞれかも

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2025/03/05(水) 11:11:26 

    >>237
    私は子ども1人産んだけど、実際に周りの見る目が厳し過ぎるのもあると思う。

    そもそもが子ども産まずに子育てに理解のない人が増えたり、男尊女卑の時代に生まれてまともな子育てした事ない高齢男性も多い中、子育てしてるとちょっとした事で文句や口出しされる。

    いつもじゃないのにたまたまのミスを目撃されておかしい親かのような目で見られたり、体調が悪いけど子ども関連の用事で出かけなきゃ行けないのに、思うように歩けないでいるのもイライラされたり。

    もちろんそんな人ばっかりじゃない。むしろ子連れに優しい人が大半。それでも極端な子ども嫌いや子育てに理解なく思い込みで批判する人が一瞬で幸せを壊すようなネガティブなパワーが強過ぎる。

    そこへ来て『今どき子供に習い事や塾にも行かせないなんて…スマホやゲームを買い与えないなんて虐待!』みたいな雰囲気がある。

    私はこれでも周りに流されないで自分の意思で選択できてる方だけど、それ以上に周りに自他の境界が曖昧な人が多いから、境界を簡単に踏み越えて思い込みやネガティブな感情をぶつけてくるのがすごく面倒くさい。

    そういうのに関わってまで子育てするのは1度きりでいいとしか思えない。切り詰めるのはお金だけじゃなくて、心にまで侵食してくるんだよ。

    +8

    -4

  • 858. 匿名 2025/03/05(水) 11:12:16 

    >>807
    IT系はchatGPTで何とかなる部分多いから実行しかできない人材は淘汰される
    介護とか予想外のことが多いものはAI化が難しそう
    人手が足りてない業界ほどAI化が難しいのは皮肉だよね…

    +4

    -0

  • 859. 匿名 2025/03/05(水) 11:12:38 

    >>824
    人生楽しんでれば若者のコミュニティにズカズカと入っていってもいいのかな?私は若者だらけの所に行く気がしない

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2025/03/05(水) 11:13:08 

    >>799
    それのおかげで本当に色々考えたけど結局2人産んだ
    1人目は欲しい!って思って産んだ
    2人目は色々心配したけどやっぱり産んだ

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2025/03/05(水) 11:13:11 

    >>848
    謙遜と愚痴の吐き出し場所みたいになってると思うわ。

    愚痴を言ったら言ったでその時は本気でもスッキリしてどうでもよくなって、やっぱり家族がいて幸せだわ〜ってなってたりするよ。

    そういう心理は独身でも同じだと思うしね。

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2025/03/05(水) 11:14:58 

    女さんはもう年間で35万人しか生まれないからな
    一切の無駄も出せないのよ

    恋愛偏差値を出して上位50%は普通に結婚できるだろう
    下位40%は25歳までにおぢとの結婚を斡旋すればなんとかなる

    最下層のデブス10%は…
    これでも3万5000人もいるわけだけど次世代もデブスになる可能性が高い

    こいつらは海外に輸出して代わりに海外の若くて可愛い子とトレードしよう☺️
    これで日本は難民に冷たいなんて言われないさ

    +4

    -7

  • 863. 匿名 2025/03/05(水) 11:15:34 

    >>536
    ていうか妊娠・出産・産後すべてにおいて人間の子どもって母体に負担かけすぎ自力で何もできなすぎなんだよ
    他の動物でそんなのいるか??
    無駄に泣き喚いてうるさいし、野生動物だったら敵に見つかっちゃうよ?
    悪阻も母体がご飯食べれなくなって弱ったら自分も危ないのに何のためにやってんの?って感じ

    +56

    -2

  • 864. 匿名 2025/03/05(水) 11:15:49 

    >>856
    子供がいたら気軽に出かけられないってかなりキツイ
    誰かの時間が軸になるのって耐えられない人は耐えられないよ

    +5

    -1

  • 865. 匿名 2025/03/05(水) 11:16:04 

    高齢者リーダー達を見たら産みたくならないのよ
    産めない 我が子の未来を考えたら

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2025/03/05(水) 11:16:04 

    >>858
    人手が足りない業界ほど賃金が安くて高度な知識を必要としない誰にでもできる仕事なんだよね

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2025/03/05(水) 11:16:23 

    >>844
    今までの貯金と夫の給与分からの貯金で現金比率十分なのにどんどん現金追加されるから
    資産のリバランスのためにNISA埋めてる

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2025/03/05(水) 11:16:30 

    >>848
    既婚者同士でもあえて旦那の愚痴しか話題に出さないよ。相手の旦那を褒めることはするけど自分の旦那は落として喋る。本当はめっちゃ稼いできて優しくて家事育児してくれる旦那でもね。自分の旦那や子供自慢しても嫉妬されたり鼻持ちならない奴認定されてろくなことにならない。昔の井戸端会議の母ちゃんたちも皆そうだよ
    それを鵜呑みにした独身者が「大変そうだから結婚しなーい独身最高~」とかほざいてても鵜呑みにしてアホやな婚期遅れるで…としか思わない

    +9

    -3

  • 869. 匿名 2025/03/05(水) 11:17:05 

    >>858
    AIで事足りる仕事は作業が楽で環境も綺麗で清潔だもの。皆んなそういう環境の方が働きたいよね。

    でもその環境がAIに乗っ取られていくようなものなのよ。便利な裏でいつの間にか乗っ取られていく。

    それを乗っ取られたと思わず、他に自分にできる事を能動的に探して動ける人が豊かになる時代。

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2025/03/05(水) 11:17:55 

    >>862
    今は遺伝子残すべきじゃないおじさんが淘汰されてる最中なのよ

    +10

    -0

  • 871. 匿名 2025/03/05(水) 11:18:18 

    >>869
    じゃあそんな時代に子供産みたくなくなるね

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2025/03/05(水) 11:18:43 

    >>25
    でもどっちみち移民が来るんだから日本人だけの方が良かったな

    +88

    -1

  • 873. 匿名 2025/03/05(水) 11:18:44 

    >>118
    両親が我が子より孫の方を猫可愛がりするような…まさにあの現象だよね。
    たまにしか会わない、責任を負わなくていい、孫ポジの方が心から可愛がれるもんなぁ。

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2025/03/05(水) 11:19:20 

    終身雇用なんて楽だったわね
    無能でも年齢あがれば給料もあがる

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2025/03/05(水) 11:20:01 

    『出産に耐えられる身体の構造なので女性は痛みに強い』って説を見掛けるたびに思う。

    あれは「あ、ちょっと無理なんでやめます」が出来ないから耐えざるを得ないだけで普通に死ぬほど痛いわ!

    +5

    -1

  • 876. 匿名 2025/03/05(水) 11:20:10 

    >>868
    へーそういう人がいるせいで皆婚期遅れてるんだね
    ずいぶん性格悪いね

    +4

    -4

  • 877. 匿名 2025/03/05(水) 11:20:48 

    社会や経済の問題じゃなくてマインドの問題だよね
    昔は戦争中の今よりずっと過酷な環境の中でも出生率高かったんだから

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2025/03/05(水) 11:21:00 

    >>868
    そういえば二、三年前のガルだとわりと定期的に『大きな声では言えないけど旦那と仲良しな人』みたいはトピ立ってた記憶

    みんな本当の気持ちはリアルの知り合いには言えないのは間違いない
    特に日本人はパートナーや子供を褒めたら時マウントだと思われるし、ひっそり胸の内に秘めてる人がほとんどだよね

    +6

    -1

  • 879. 匿名 2025/03/05(水) 11:21:08 

    >>1
    ぶっちゃけ戦争が起きれば子供なんていくらでも増える
    ゲームのボスみたいな事言うけどほんとに破壊があっての創造みたいな流れはある
    少子化なんて平和の証。だから私達は平和で人口が抑えられてる今の世をただ生きてるだけでどうこう言う必要もない
    平和な世の中で支援や政策なんかでこのベクトルを真逆には変えられない。あーだこーだ言ってても実は皆どこかでわかってる
    これが空から爆弾落とされて焼け野原になり国がみすぼらしくなったら、不思議と皆が当たり前に子供こさえて今度は人口爆増するよって流れになる
    時代を取り巻く大きな価値観ていうのをある意味戦争だけがコントロール出来る即面はある。逆を言えば争いがない安寧な世界でこそ人は滅ぶ危険性がある

    +8

    -1

  • 880. 匿名 2025/03/05(水) 11:21:11 

    >>862
    貧乏な衰退先進国に外国人の可愛い女の子なんか来ないよw

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2025/03/05(水) 11:21:26 

    >>724
    頭悪いな笑
    子持ち叩きが酷いからそういう反論をくらうんだよ。電車の中で妊婦さんに席譲らないとか他国じゃ考えられないよ。

    そういう子育て世代に優しくない空気が少子化を進めてる。そしてそういう空気を作ってるのがネットで偉そうに子持ち叩きしてる連中なんだよね。
    国賊なんだから国も取り締まればいいのに

    +6

    -8

  • 882. 匿名 2025/03/05(水) 11:21:53 

    >>867
    羨ましいお話で

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2025/03/05(水) 11:22:34 

    >>741
    妊婦の人に気遣いは皆してるよねー
    敬えと妊婦本人が思ってるとしたら、ちょっと怖いかも

    +3

    -1

  • 884. 匿名 2025/03/05(水) 11:22:43 

    >>875
    人間は進化の過程で脳が大きくなったから他の動物よりも出産がキツいらしい

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2025/03/05(水) 11:22:51 

    >>870
    元コメのガル男は間違いなく淘汰される側だよね
    何回連投するんだか

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2025/03/05(水) 11:23:29 

    >>864
    わかるよ
    子どもいながらも色々できる人ももちろんいるけど私は転勤族で周り知り合いなし・旦那休日出勤で週1休みないこともザラだったから余計に
    だからこそ若い時期にはやりたいことやりまくったなぁて記憶にめちゃくちゃ支えられたな

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2025/03/05(水) 11:23:34 

    >>847
    今、多いよね~
    綺麗事じゃなくて…ただただ大変そう。

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2025/03/05(水) 11:23:47 

    男性の方が子供欲しくない割合高いのか
    むしろ逆だと思ってたけど

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2025/03/05(水) 11:23:53 

    >>871
    そう、自分で考えて豊かな発想できない人は淘汰される。

    特に指示待ち皆同一感覚の傾向が多い日本人はね。

    その隙間をぬって自分で考えて豊かな発想できる日本人だけ残る。

    +3

    -1

  • 890. 匿名 2025/03/05(水) 11:23:55 

    >>267
    >まあそのツケは自動的に後の世代が背負う事になるけど知ったこっちゃないからね

    たぶん、50~60代の方だろうと拝察するけど、であれば、ここまでいうからにはご自分は5、6人以上の子供を生んでるんだろうね?少子化は今に始まった事じゃない。その前の、おたくらの世代から既に始まっているんだよ。知ったこっちゃない?そのツケをおたくらの後の世代が払ってるんだよ。

    >今の世代が苦しいとか甘えレベルに国はボロボロになる

    もう、ボロボロになってるじゃん。目を背けていたのはおたくらも同じじゃないの。

    +19

    -7

  • 891. 匿名 2025/03/05(水) 11:24:20 

    >>849
    ちなみにあなたは今現在か将来的にどちらになる側?嫁親?

    嫁親に分かりやすく資産があって色々盤石ならマスオさん側にも利益があるので大人しくマスオさんに徹してくれるかもしれないけど、嫁親にそこまでのパワーがないとマスオさんに旨味がないので嫁親に気に入られる意味がないんだよね。そこを読み違えて嫁親が態度悪いと普通に娘は子供もろとも捨てられるので気をつけたほうがいい。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2025/03/05(水) 11:25:07 

    >>887
    昔もいたんだよ
    発信する場がなかっただけ

    あとはお子さんが大変だとお母さんが働かないからYouTubeで稼げる在宅ワークみたいなもの

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2025/03/05(水) 11:25:09 

    >>848
    子育て大変だから独身も幸せだよって言ってるよ
    そしたら独身の子もでも不安もあるよ〜って
    これがお互い角が立たない会話です

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2025/03/05(水) 11:25:19 

    >>847
    それで稼いで子供にお金を残そうってことでしょ
    悪いこととも思えないけどな

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2025/03/05(水) 11:26:41 

    >>643
    義母が嫌味言わなけりゃいいんだよ
    でも言うんだよね
    発達の子なんて母親ら嫌味言われまくりだよ

    子ども産んで手伝ってもらわなきゃいけないなら嫌味を耐えるしかなあ。それなら産まない方がマシなのよ

    +4

    -1

  • 896. 匿名 2025/03/05(水) 11:26:42 

    >>889
    終身雇用だった老人がそれを言ってたら若者はムカつくかもね

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2025/03/05(水) 11:26:58 

    >>893
    お互い優しい人同士なんだと思う

    マウント取り合う関係だと真逆の会話が発生しちゃうし、本気でお互い相手の環境じゃなくてよかった〜みたいに思い込んでしまう

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2025/03/05(水) 11:27:38 

    若いときにいらないって言ってたのに35過ぎてから不妊治療してる人も結構いない?

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2025/03/05(水) 11:27:52 

    >>889
    横だけど、質問の答えになってないけどわざと?

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2025/03/05(水) 11:28:14 

    >>858
    介護も半分ロボット化は進むと思うけど、今ですら便利なマシンを高いから導入していないからね。 腰を壊してるヘルパーさんも多いと聞くよ。 採算取れないなら意味ないからって、ロボット利用は実現してもごく一部の施設だろうね。

    +6

    -0

  • 901. 匿名 2025/03/05(水) 11:28:24 

    >>879
    戦争じゃなくても大きな災害起きてお年寄りが大量に死んだら身軽にはなるから子供作るかもね
    でも日本は命を大事にする宗教観強いからコロナの時も若者見捨ててお年寄り助けたよね

    +11

    -1

  • 902. 匿名 2025/03/05(水) 11:28:32 

    東京の一極集中とそれに伴う不動産価格の上昇が問題。
    大企業の本社地方移転を促し、人口を分散させる。

    +6

    -1

  • 903. 匿名 2025/03/05(水) 11:29:24 

    >>724
    いるいる
    産んだ私様よりも下の存在と思ってるのか偉っっっそうな書き込み多い

    +7

    -4

  • 904. 匿名 2025/03/05(水) 11:29:27 

    未婚の人に聞いてるからじゃない?
    既婚者含めたらもう少し高い数字になると思うけど。

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2025/03/05(水) 11:29:28 

    >>5
    >>6
    子供を望まないんじゃなくて、子供欲しいけど子供を人並みに育てられる程の金銭的な余裕が無いから諦めてしまうよね。働いても働いても余裕が持てないもの。

    +87

    -1

  • 906. 匿名 2025/03/05(水) 11:29:32 

    >>898
    単純な人生設計のミスだよねこれ

    +7

    -0

  • 907. 匿名 2025/03/05(水) 11:30:07 

    >>899
    そうわざと。察せない人は淘汰でOKだから。

    +3

    -2

  • 908. 匿名 2025/03/05(水) 11:30:31 

    >>876
    だって「旦那は稼ぎもよくて優しいし子供は可愛いから幸せだよ!〇〇ちゃんも早く結婚しなよ~!」って友達から言われたら「ハイハイ幸せそうでよござんしたねー」ってイラっとこない?だから「旦那なんて足くせーし爆音でオナラはするしサイテー家事も全然してくれないよまあ子供は可愛いけど」って言っておく。これならイラッとこないでしょ?

    +7

    -2

  • 909. 匿名 2025/03/05(水) 11:30:47 

    子育て、大変だと覚悟していたが、地獄だとは思ってもいなかった。正直、産まなければよかったと思ってる。

    +3

    -1

  • 910. 匿名 2025/03/05(水) 11:30:48 

    >>903
    マイナス食らうと思うけど格差は必要だよ
    というよりしっかり子育て終えた母親が世の中から称賛され尊敬される社会が理想。

    +5

    -4

  • 911. 匿名 2025/03/05(水) 11:31:43 

    >>724
    元々産まないのに、どうして産みたくなくなるとか言ってるの?
    いつまでも独身側なの?甘えてる

    +3

    -6

  • 912. 匿名 2025/03/05(水) 11:32:13 

    芸能人や著名人って子供産んでる人多いよね
    ママタレ枠とかもあるし

    やっぱりなんだかんだお金の問題なのかな

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2025/03/05(水) 11:33:18 

    >>896
    私は高齢者でなく現役世代。

    実際に何もできずにただ貧困に堕ちていく人も、自分で考えて自分の意思で行動して豊かになってる人も目の当たりにしてる。

    感情が入ってしまったら現実逃避や他人を批判しかできずに貧困の仲間入り。ムカいても意味はない。自分はどうするかだけ。

    +2

    -2

  • 914. 匿名 2025/03/05(水) 11:33:36 

    >>907
    淘汰されるほど人がいないのにw
    いつまでお前の代わりはいくらでもいるってやるつもりなの?
    上の世代はさっさと引退してくれないかな

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2025/03/05(水) 11:33:46 

    >>910
    そういう母親なら既に称賛されてるよね?
    がるにいるようなのは知らないし、ここではリアルで言えないことを言ってるだけ
    常識のないような母親は称賛されないというだけ

    +6

    -2

  • 916. 匿名 2025/03/05(水) 11:33:46 

    >>908
    友達をイラっとさせないかわりに独身増やして少子化を助長してるんですね納得です

    +3

    -3

  • 917. 匿名 2025/03/05(水) 11:33:49 

    もしかしてガル男数人紛れ込んでる?
    明らかに男なコメにもプラス数個ついてる

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2025/03/05(水) 11:33:56 

    >>797
    独身時代の貯金あてにするのは怖くない?
    独身時代の貯金はなんかあった時に利用するのが1番で日常使いするもんじゃないと思うよ。
    ほんとは使わないのが1番だけど
    家買う時の頭金とか、車買う時とか老後のためとかならわかる。

    +8

    -0

  • 919. 匿名 2025/03/05(水) 11:34:41 

    例えばだけど
    選挙で投票という社会の一員としての義務を果たした人間が
    選挙権を持ってるのに投票に行かないような無責任な思考の人間を見下すのは自然な流れだと思う。

    +1

    -2

  • 920. 匿名 2025/03/05(水) 11:35:18 

    >>919
    出産はいつから義務になったの??

    +4

    -1

  • 921. 匿名 2025/03/05(水) 11:35:29 

    >>898
    35なら諦めろって思う

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2025/03/05(水) 11:35:47 

    >>912
    やっぱりお金あるからね~
    離婚しても子供とやっていける人がほとん
    どだろうし。
    後、自己顕示欲も強そうだから何でも
    手に入れてないと気が済まないんじゃない?

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2025/03/05(水) 11:35:52 

    >>914
    上の世代だとなぜ思うんだろう、自分に都合の良い思い込みこそが現実逃避で自分を貧困にするだけなのにね。

    +1

    -1

  • 924. 匿名 2025/03/05(水) 11:37:14 

    >>871
    今の若者は実力のある人しか残らないのが分かってるからね
    自分たちだって先行き不安だから子供も慎重になるのは当たり前

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2025/03/05(水) 11:37:52 

    >>916
    既婚者の愚痴素直に聞いちゃうタイプなんだね
    既婚者の愚痴は話半分に聞いて1歳でも若いうちに婚活始めた方がいいよ!

    +4

    -3

  • 926. 匿名 2025/03/05(水) 11:37:59 

    >>853
    今はとにかくめっちゃ貧乏かめっちゃ金持ちか外国人に優しい国になってる
    子供いようがいまいが中間層に優しくない世の中

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2025/03/05(水) 11:38:09 

    >>920
    ただの平民が出産は義務だ!ってネットで宣うけど国民の三大義務に入ってないしね

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2025/03/05(水) 11:38:27 

    >>915
    そうは言っても今よりもっと母親が称賛される社会じゃないと少子化解消にはならないよ
    そもそも子供を産みたくない人がこんなに増えている現実は無視できない

    +4

    -2

  • 929. 匿名 2025/03/05(水) 11:39:06 

    独身の友達に気をつかって幸せって言えなくて家族の愚痴言うしかないなんてつらいよね
    そんな不自由な既婚者あこがれないわ

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2025/03/05(水) 11:39:06 

    >>901
    日本のメジャーな宗教で子沢山がよいことだと仏教も神道も言っていないからだと思う。産めよ増せよじゃないもん。

    儒教の影響もまだ残ってて、高齢者や親を大事にしろっていうのがまだまだ根強い。価値観が違うんだよ。

    災害が起きても今の価値観だと日本じゃ作らない可能性が高い。

    子沢山はいいことだ、大家族で住むのが当たり前っていう感じじゃないとダメだろうね。

    +6

    -0

  • 931. 匿名 2025/03/05(水) 11:39:12 

    >>923
    競わせて暗黒微笑したいだけのオタクだろ
    ゲーム好きそうな

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2025/03/05(水) 11:39:31 

    以前はどんなコミュニティの男女でもそれなりに結婚して子供産んで育ててた

    今は陽キャと金持ち属性は変わらず結婚して子育てもしてる

    陰キャ寄り属性は、おひとりさまの社会的地位が認められたので結婚も子育てもしなくなった

    スマホとスマホの中の世界が、家族で友達で恋人でパートナー

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2025/03/05(水) 11:39:35 

    >>920
    日本だと投票も義務じゃないけど
    大人として相応しい振る舞いや社会の一員としてのモラルってものがあるでしょ

    +1

    -3

  • 934. 匿名 2025/03/05(水) 11:39:36 

    >>30
    甲斐性無しの男性が望まないにしてる

    +11

    -10

  • 935. 匿名 2025/03/05(水) 11:40:23 

    >>931
    現実逃避して貧困に堕ちたいなら、妄想していればいいよ。

    +0

    -2

  • 936. 匿名 2025/03/05(水) 11:40:41 

    >>870
    じゃあ、女さんは一夫多妻制になって一方的に増え続ける妻の一人にされて、他の女との共同生活を強制されてその中で順位付けをされてマウントを取られ続ける苦痛な生活になるけどいいのかな?

    もちろん、男側はポートフォリオを適切に入れ替えるから
    態度の悪いおばさんは離婚して放出して極貧シングルマザーとなるだろう

    +0

    -3

  • 937. 匿名 2025/03/05(水) 11:40:50 

    >>929
    既婚者も子ナシも自分の幸せってやつを満喫してるなら気にならないよ。
    子供作るのは良いよってしつこく言われなきゃ、普通は幸せ話は聞いててそうなんだと思うだけ。マジで幸せそうなら良いなって皆真似したくなるでしょ?

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2025/03/05(水) 11:40:59 

    >>6
    もはや「何で子供欲しくないのか」よりも「何で子供欲しいのか」と質問する時代になったよね。

    「何でみんな豪邸買わないの?」って言われてるようなもの。持つことを当たり前に選択肢に入れられる時代じゃなくなっちゃった。

    +65

    -0

  • 939. 匿名 2025/03/05(水) 11:41:07 

    >>928
    賞賛のために子供産む人もやばくない?
    子供産みたくない人を母親になったらチヤホヤされますよって唆して子供産ませても酷い子育てしそうで怖いよ

    +5

    -0

  • 940. 匿名 2025/03/05(水) 11:41:42 

    >>911
    産みたくなくなるって
    自分がその気になればいつでも産めると思ってることが凄いよね
    相手がいるのかいないのか知らんけどまさかの独身だったら笑える

    +6

    -3

  • 941. 匿名 2025/03/05(水) 11:41:54 

    >>5
    後は自分がブスだからグレーゾーンだからって同じ人生を歩ませたくないって人かなりいる
    自分に自信ないから産めないって人たくさんいる

    +39

    -0

  • 942. 匿名 2025/03/05(水) 11:42:02 

    >>935
    こんな時間にガルにいる人の話を信じるやつがいるかw

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2025/03/05(水) 11:42:13 

    >>5
    辻ちゃんみたいに金と余裕がある人にたくさん産んでもらおう

    +34

    -0

  • 944. 匿名 2025/03/05(水) 11:42:52 

    >>925
    既婚者の家庭の愚痴禁止にしたら婚活始める人増えるから禁止にしようよ

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2025/03/05(水) 11:43:19 

    >>913
    暗黒微笑w
    さあ、ゲームの始まりです
    プギャァ

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2025/03/05(水) 11:43:37 

    私は子供欲しいけど同世代に言うと「子供はおもちゃじゃない」「今のあなたで育てられると思える?」って言われる
    確かに自信は無いけど、子供欲しい人に対しての同世代の冷笑感も強い
    もっと上の世代は、子供を産む事に対してそんなに未来を悲観しなかったから産めたんだろうな
    あと男性の結婚のしたくなさが高過ぎて、自分の子供について真剣に考えてる人とかほとんど見たことない

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2025/03/05(水) 11:44:28 

    娘が子ども産まない宣言してる
    将来どうなるかわからないけど

    夫の妹夫婦が不妊治療頑張ったけど出来なくて、今は共働きで生活に余裕あるし仲良いし、旧帝大卒の2人だから頭も良くて受験勉強一緒にして合格して、すっかり影響されてしまった

    私は義妹が何度も苦しい思いして治療してたの見てたから今2人で幸せそうなのも嬉しいし、勉強みてくれるのも本当にありがたいけど、なんとも言えない気持ち

    +7

    -0

  • 948. 匿名 2025/03/05(水) 11:44:30 

    >>942
    モニター見てるだけで指1本で資産を動かし増やせるのを知らないんだね。貧困な訳だ。

    もう淘汰されるだけの人と話しても意味がないから、そちらはそちらで余生を楽しんで。

    さようなら。

    +2

    -3

  • 949. 匿名 2025/03/05(水) 11:44:39 

    >>1
    お腹の中で10か月も育てて死ぬほど痛い思いして産むとか想像しただけで恐怖…
    で、体ボロボロなのに子育てと仕事と家事をしなきゃいけないなんて地獄じゃん
    夫の協力なんてどうせたかが知れてるし、なにすればいいの?とかやっておいたよ?とかお昼は簡単なのでいいからとか言われたらまじころすってなる
    そこに親義親の介護とかもうあり得ない
    100%女性の方が負担と犠牲とストレスが多くなるし昔の女性はすごすぎる
    今のように優しい世の中でもないし楽できるサービスは皆無だし夫は手伝わないし…
    それで不登校とかニートになられたらもう生き地獄でしかない
    だからどうしてもデメリットに目が向いてしまうのは当然だと思う

    +17

    -1

  • 950. 匿名 2025/03/05(水) 11:45:00 

    >>918
    あてにしてないよあったのお金もあるから。
    お金がないからあくせく働くっていうのが違うかなと思う。
    普段の暮らしもある程度余裕があるし。

    +4

    -1

  • 951. 匿名 2025/03/05(水) 11:45:04 

    >>930
    せめて男側の親と同居じゃなくて女側の親と同居ならまだ産むかも
    マスオさんキャンペーンでもやる?

    +5

    -3

  • 952. 匿名 2025/03/05(水) 11:45:05 

    >>928
    母親業を甘く見てる人多いよ
    今の母親は仕事しながら家事育児してるんでしょ
    賞賛に値するわ。仕事だけ、子育てだけの人よりも偉いよ

    +8

    -4

  • 953. 匿名 2025/03/05(水) 11:46:10 

    >>952
    甘く見てないよ大変だと思ってるよ
    だから子供欲しくならないのよ
    誰だって苦労はしたくないの

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2025/03/05(水) 11:46:22 

    >>143
    そうするとブルーカラーが減るけどどうするんだろ?
    外国人に頼るしかないよね

    +6

    -0

  • 955. 匿名 2025/03/05(水) 11:46:27 

    >>939
    賞賛のため「だけ」なら問題あるけど
    子育て女性の社会的立場の向上は必要不可欠だよ
    今だと妊娠出産してもメリットを感じない社会になってる
    適切に賞賛されることで社会や周囲の理解、サポートを受けやすくもなる。

    +3

    -3

  • 956. 匿名 2025/03/05(水) 11:46:30 

    >>21
    昔の出産育児担当と稼ぐ担当と分かれていて、1人の収入でも何とかやっていけるような世の中であればまだね
    その頃は結婚して一人前みたいな感じだったし、結婚できない人は男女どちらでも可哀想、気の毒みたいな考え方でもあったしね
    そういう時代にはどうしたって戻らないんだからもう自由にするしかないんじゃない?
    日本じゃない国になったとしてもそれは世の流れっていうものだから…
    逃げきれなさそうな人が焦っていろいろ言っても無理だよね

    +22

    -1

  • 957. 匿名 2025/03/05(水) 11:46:54 

    >>868
    それを鵜呑みにした独身者が「大変そうだから結婚しなーい独身最高~」とかほざいてても鵜呑みにしてアホやな
    いやいや、鵜呑みにしてない人の方が多いと思うよ。
    あなたが本当の事を言わないように、独身も本当の事を言ってないよ。

    +5

    -0

  • 958. 匿名 2025/03/05(水) 11:46:55 

    >>926
    中間層が貧困層に落ちてるんだよね
    もう何年も前から
    真面目に働いてるのに余裕が全然ないの
    ガルは高齢者ばかりだから若者が贅沢してるだけって話も聞かずに取り合わないけどさ

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2025/03/05(水) 11:47:35 

    >>940
    独身を馬鹿にしてますって自白してるの草

    +2

    -3

  • 960. 匿名 2025/03/05(水) 11:48:05 

    子供を持っている人も、その子供に結婚しろとか子供を産めとか言えないわけだろうから他人がどうこう言うなんて到底無理な話なんだよね

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2025/03/05(水) 11:48:36 

    >>882
    十分って言っても庶民の私としては十分で、お金持ちからみたら全然足りないかも
    車持たないとか中受せず通信教育で難関高入ってくれたり子供の努力のおかげもあり、あまりお金かけずに生きていけてる
    その代わり旅行や本人がやりたいと希望したこととか体験にはがっつりお金出す

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2025/03/05(水) 11:49:01 

    >>950
    個人的に独身時代のお金ってないものとしてカウントするもんだと思ってたよ。庶民の独身時代の貯金なんて1千万以下でしょ。よくて500程度
    老後でおそらく全て消えるから意味がないってこと。
    それを仕方なく使う場面がある人もいるだろうけど基本的にはないものとして定期にいれて使えなくしてる方がかしこいよ

    +6

    -0

  • 963. 匿名 2025/03/05(水) 11:50:06 

    >>955
    だって子育てしてもただの無職だし働きながら育てても子供の病気で休むから会社からお荷物扱いじゃない
    賞賛とかいらないから同情するなら金をくれ

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2025/03/05(水) 11:50:17 

    >>958
    そう
    たとえ子供を育て上げられたとしても孫の世代はどうなるか分からない
    30年そこらでこうなってて改善の兆しも見えないなら子供は諦めるってなる人も少なくないよ

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2025/03/05(水) 11:51:25 

    >>951
    マスオの方がいいだろうね。
    庶民だったらその方がいいと思うよ。 男親と同居だから揉める率が上がるんだわ。 

    +4

    -1

  • 966. 匿名 2025/03/05(水) 11:52:19 

    >>949
    日本も無痛分娩もっと広める方が良いかもしれないね

    自分は割とサラッと産めて陣痛と陣痛の間は記録がわりにメモとかも取れた方だけど、みんな痛い痛い大変だった!って言いがちだし、その方が偉かったね!って言われがち

    若い人たちの不安感がそんなに強いなら、痛くない出産も立派な出産だよ!って考えが広まるといいよね

    +4

    -0

  • 967. 匿名 2025/03/05(水) 11:52:33 

    子供いないワイ
    高見の見物←こういう奴が多すぎる
    高齢者になってからしっぺ返しがくるよ

    +3

    -3

  • 968. 匿名 2025/03/05(水) 11:52:59 

    >>17
    でも今でも子供産まないなら結婚の意味ない!男は子供が欲しいから結婚するんだ!
    とか、子無し希望で婚活とか無理ゲーって声がほとんどの様に思うけど、恋愛結婚なら子無し希望増えてる?

    +11

    -0

  • 969. 匿名 2025/03/05(水) 11:53:01 

    >>910
    なぜ母親だけなのか? 父親も称賛されたらいいのに。

    +3

    -1

  • 970. 匿名 2025/03/05(水) 11:53:51 

    >>133
    25歳だけど不安で仕方ないよ
    彼氏もいないし孤独。もういっそのこと消えようかなとすら思ってる

    +11

    -0

  • 971. 匿名 2025/03/05(水) 11:53:58 

    >>724
    ガルは逆じゃない?
    世の中に貢献してる子持ち叩きが凄くて、何の意味もない独身・既婚子無し・推し活・ペット飼いは賞賛されてる

    +6

    -3

  • 972. 匿名 2025/03/05(水) 11:54:09 

    >>965
    政府主導で嫁親と同居キャンペーンしてもいいかも
    男なんて出産もしないし子育ても大してやらないんだから嫁親に気を使って暮らすくらいはしてもらわないと

    +3

    -1

  • 973. 匿名 2025/03/05(水) 11:54:44 

    >>599
    なぜ明治笑
    せめて早稲田か慶應にしてよ

    +2

    -2

  • 974. 匿名 2025/03/05(水) 11:54:51 

    >>965
    私の周りみてもマスオは同居続いてるわ
    男親と同居で同居解消した所は5か所あるw

    +3

    -1

  • 975. 匿名 2025/03/05(水) 11:54:58 

    >>912
    辻ちゃんは自分自身で稼げる安心感
    それなりに稼ぎ一緒に家事育児できる旦那がいるから産みたいって思えてそう
    あとは単純に子育てが好きなんだと思う
    私も子育てに一番幸せ感じるから子沢山うらやましい

    +5

    -1

  • 976. 匿名 2025/03/05(水) 11:55:28 

    >>1
    全てを手に入れて若さがなくなって来た時に子供をトロフィーのように手に入れてないと気がつくんだろうな。エリートなタイプはそれでいいけどたいした才能のない庶民の私は早めに彼氏との間に子供が欲しいしかわいいママになりたいよ。働くけど。

    +2

    -6

  • 977. 匿名 2025/03/05(水) 11:55:48 

    >>445
    うちは若い頃に金なし、今は小金持ち。
    今の精神状態で若返ったら産むかもしれない。
    今の方が当時よりも金で解決できる環境や子育てもしやすい。


    +8

    -0

  • 978. 匿名 2025/03/05(水) 11:56:28 

    >>949
    そんな最悪人生モリモリよくばりセットの人見たことないから安心して笑
    なんでそんなに一番最悪な状況しか想像できないの?実際現実にそんな人近くにいる?
    SNS世代の弊害だよなあ

    +1

    -2

  • 979. 匿名 2025/03/05(水) 11:56:31 

    >>976
    でもさ、優秀な子供じゃないといらんっていう人も多いと思う。

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2025/03/05(水) 11:56:48 

    >>911
    "ますます"ってことだよ
    どこが甘えてるのか説明してほしい。ただの人生の選択では?

    +2

    -1

  • 981. 匿名 2025/03/05(水) 11:57:01 

    >>18
    でもそうするとさらに日本は衰退する

    +17

    -5

  • 982. 匿名 2025/03/05(水) 11:57:28 

    わざわざアンケートとらなくていい

    +1

    -1

  • 983. 匿名 2025/03/05(水) 11:57:52 

    結婚したら気持ちは変わるけどね

    +2

    -1

  • 984. 匿名 2025/03/05(水) 11:58:14 

    >>967
    介護受けるにしても何にしても、お世話してくれる人たちは誰かの産んだ子供、っていう記事を最近読んだな

    確かにその通りではある

    +4

    -1

  • 985. 匿名 2025/03/05(水) 11:58:22 

    >>851
    女を俺に当てがえ!って宣ってる迷惑な男やぶつかり男は叩かれてるでしょ?
    同様に保育園マナーを守らない、ママチャリ信号無視やってる妊婦やママも叩かれてるだけだよ。

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2025/03/05(水) 11:58:30 

    >>879
    戦時中は子供も“お国の為に”って、ある程度の年齢がきたら戦地へと送り込まれていたしね。
    あと父親が戦地へ行って不在の家は、今でいうヤングケアラー的な…子供に百姓とか家の事を手伝わせたりもしていたし。
    子供を戦力の一つとして捉えていたからこそ、昔は6人とか7人とか子供のいる大家族が当たり前な光景だった。
    男なら家業を継がせる、女なら嫁へと送り出す、成長後の規定ルートも今と違ってハッキリとあったしね。
    子供産んどきゃとりあえず義実家の誰かや隣近所の人が相手をしてくれるだろ、って時代は過ぎてどんどんと核家族化して“結婚したから同居当たり前パターン”はもう通用しなくなったし。
    夫婦二人で育てるのかーってなったら、そりゃ子供の数も1人や2人と少なくなるし、端から産まない選択子なしも増えるのは当然っちゃ当然の流れだと思うわ。

    +5

    -0

  • 987. 匿名 2025/03/05(水) 11:58:42 

    >>980
    いつまでも独身気分で独身の味方ですよ~ってやってるんでしょ
    既婚子なしの立場から
    独身からしたら一番イラッとするわw

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2025/03/05(水) 11:58:52 

    >>968
    子無し希望と言うよりは
    恋愛結婚して家をダブルローンで買っちゃって子供産んで仕事セーブしたらローン払えないってなったり
    お互い仕事忙しいから避妊しながら結婚生活続けてるうちに愛が冷めて浮気したり
    結果的に子供できないパターンは色々ある

    +6

    -0

  • 989. 匿名 2025/03/05(水) 12:00:19 

    >>987
    誤解させてごめん!私も実は独身

    +2

    -1

  • 990. 匿名 2025/03/05(水) 12:00:43 

    >>967
    ね。若い女には産む機械やって貰わんと
    若い男は24時間家族のために戦うATMね。

    +2

    -1

  • 991. 匿名 2025/03/05(水) 12:01:17 

    >>969
    父親は賞賛されてるよね
    イクメンだとか、子供いるだけで立派なパパとして社会的評価も高い
    母親は何かと母親が悪いって責められがちだし、母親主体で子育てしててもやって当たり前で賞賛はされない

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2025/03/05(水) 12:01:22 

    >>27
    私は子供と離れている時間があったからこそ子育てに余裕を持てたけどな
    どれほど可愛い我が子でも24時間は無理
    仕事で疲れたら子供に癒されて、子育てに疲れたら仕事でリフレッシュしてた

    +34

    -29

  • 993. 匿名 2025/03/05(水) 12:01:30 

    >>5
    これをずっと国民は声高に叫んでるのに 
    政府は知らんぷりして的はずれな少子化対策()ばっかりしてるよね
    わざとやってるのは間違いないだろうから、元からいる日本人の若者のやる気を削いで
    移民増やしてその移民の子供を増やす政策ばっかり
    大学無償化も日本の大学に今大量にやってきてる中国人のための施策だし

    +39

    -0

  • 994. 匿名 2025/03/05(水) 12:01:38 

    >>979
    不登校トピとかすごいもんね
    産まなきゃ良かった感丸出しで
    あんな身勝手な親に育てられたら子供も病むの当たり前だよ

    +4

    -2

  • 995. 匿名 2025/03/05(水) 12:01:41 

    >>989
    え?結婚もしてないのに産みたくなくなるって言ってたの?
    恥ずかしいからやめて

    +5

    -1

  • 996. 匿名 2025/03/05(水) 12:01:52 

    >>959
    だって「そんなだから産みたくなくなるのよ!」って言われても独身だったら相手は?ってならん?
    それとも精子バンク使って一人で産み育てる覚悟のある人?

    +5

    -0

  • 997. 匿名 2025/03/05(水) 12:02:02 

    >>972
    政府も母親に働いて欲しいなら、マスオの家にはローン減税の延長など考えたらいいのに。 贈与税も相続税も同居には有利にするなどの政策をしたらいいのよ。例えば贈与税のかかる金額を同一住所なら有利になるなどね。
    都会は土地で優遇してるが田舎では何もなしでメリットがないの。 
    田舎の小金持ちが同居や敷地内でもいいけど住めば有利になるなら、子供を預けて働きやすくなるからね。 今2人でも3人にするかとかになるじゃない? 庶民でも親と同居なら有利になるなら考えるっしょ。
    地方なら親と同居でもまだまだ保育園は空きがあるからね。
    東京じゃなくて日本は田舎の人口の方がまだまだ多いからさ。

    +1

    -2

  • 998. 匿名 2025/03/05(水) 12:02:43 

    >>981
    じゃあ日本を維持、向上するために今の未成年女子は20過ぎたら男に水揚げされて貰おうか。そうすれば大正時代みたいに人口爆増よ

    +7

    -0

  • 999. 匿名 2025/03/05(水) 12:02:46 

    あと20年くらいして今より更に高齢者ばかりになったら、なくなる業界ってなんだろう?

    足腰弱るし興味なくなるから遊園地関係、お洒落もそこまで重視しなくなるからアパレル関係、スポーツもやる側の人口いなくなるから衰退するのか

    伝統産業も、ものづくり関係も製造業も何もかも後継がいないから軒並みアウトか

    なかなか厳しいね

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2025/03/05(水) 12:02:59 

    >>952
    誰かと比較して偉いとかないよ
    みんな生活のため

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。