-
1. 匿名 2025/03/04(火) 15:54:17
お店などで「問い合わせはDMにてお願いします。」というところがあるのでメッセージを送るのですが返ってこないとにがたびたびあります。
電話番号もないのでメッセージを送るしかないのになんで返ってこないんだい!と思うことがあります。
そういった場合諦めるなですが忘れた頃に返事が来たり。
そんな経験ありませんか?+56
-1
-
2. 匿名 2025/03/04(火) 15:55:17
>>1
そんなお店ある?+7
-8
-
3. 匿名 2025/03/04(火) 15:55:26
そんなにDM送ったことないな
問い合わせたいことがあまりない+22
-0
-
4. 匿名 2025/03/04(火) 15:55:31
1.2日なんもないと電話あればかけちゃう+8
-3
-
5. 匿名 2025/03/04(火) 15:55:57
すぐに返事欲しい時は、電話は便利だったな
お問い合わせフォームとか個人情報たくさん記入しないといけないし。+48
-1
-
6. 匿名 2025/03/04(火) 15:55:58
ショップのインスタのストーリーは更新してるのにメールの返信来ないとモヤるよね+59
-0
-
7. 匿名 2025/03/04(火) 15:56:06
>>1
全ての人に対応するのは無理。それに対応するに値しない内容もざらにあるからね。「それ、ホームページのQ&Aに書いてるよ」ってやつとか。
そういうのは基本的に無視。+2
-8
-
8. 匿名 2025/03/04(火) 15:56:53
>>1
最近多いよね
問い合わせは当店インスタまで、みたいに書いてるところとか
とあるイベントが開催されるらしくて案内見てたら、日付と曜日が合ってなくて日付か曜日どちらが正しいのか問い合わせたけど、イベントの日になっても無視されたままだった
その程度のいい加減な人が運営してるイベントなのね…と思ってがっかりしたわ+58
-0
-
9. 匿名 2025/03/04(火) 15:56:59
>>4
絶対どっかに連絡先書いてあるからね
メールなんて当てにそもそもしない高かろうが電話するわ
昭和生まれ笑+4
-9
-
10. 匿名 2025/03/04(火) 15:57:31
人件費やキチクレーマー対策もあるんだろうけど
カスタマー窓口がネットでしか出来ないのちょっと不便
+17
-1
-
11. 匿名 2025/03/04(火) 15:58:08
電話番号なし、DMのみ…なんて店あるの?
日本企業?+7
-7
-
12. 匿名 2025/03/04(火) 15:59:27
>>1
電話番号もない怪しいお店を利用しようとは思わない+16
-2
-
13. 匿名 2025/03/04(火) 15:59:45
電話番号を記載せずに「うちはラインやメールで問い合わせできる便利な店」づらされるのムカつく。SNSとか言われるともう何がなんだかわからない。昭和がなつかしい。+14
-0
-
14. 匿名 2025/03/04(火) 15:59:55
>>1
それはあなたが悪い+2
-13
-
15. 匿名 2025/03/04(火) 16:00:57
言った言ってないで揉めないから文面で残った方がお店側には良いのかも+5
-0
-
16. 匿名 2025/03/04(火) 16:01:03
数年前、中国人用N◯Kが出来て中国人は無料!というネットニュースを見たので本当ですか?ってNH◯に問い合わせしたけど返事なし+4
-1
-
17. 匿名 2025/03/04(火) 16:01:20
>>1
管理人最近また自演始めたん?+2
-4
-
18. 匿名 2025/03/04(火) 16:01:53
問い合わせ自体面倒+3
-0
-
19. 匿名 2025/03/04(火) 16:02:23
昭和の女がいっぱいいる+5
-0
-
20. 匿名 2025/03/04(火) 16:02:41
>>6
返信スルーして呑気にストーリー更新している偉そうなお店いるよね
そういう店はGoogleに口コミしている+11
-0
-
21. 匿名 2025/03/04(火) 16:02:43
>>1
ルーズな店ってあるよね。私はすぐ返信がなければそこでは購入しない。
会社でも1週間2週間返信してこない企業最悪だから覚えといてそこの商品とか買わない。
トラブっても絶対対応してくれないからやだよね。+8
-0
-
22. 匿名 2025/03/04(火) 16:02:59
+8
-1
-
23. 匿名 2025/03/04(火) 16:03:09
メールで問い合わせしてもぜんぜん返ってこないのが郵便局
知り合いに急ぎの郵便送ってもらったけど何日たっても届かなくて問い合わせもメール5回やって回答ゼロ
それ以外にもライブのチケットが書留で届いた時にサインお願いしますって言われて手持ちのボールペンのインク出なかったから貸してくださいって配達の人に頼んだら「貸せないんです」って言われて
チケット受け取れなかったのさすがにクレーム言いたくてメールしたけどそれも回答なしその配達員の所属する郵便局の
上司らしき人は「配達員に仕事用のボールペンを職場から貸与してなくて配達員が自費で購入した私物のボールペンなので貸したくなかったということです」って言い訳されたんだけどその理由に呆れて納得いかなくて+5
-3
-
24. 匿名 2025/03/04(火) 16:03:11
メルカリも電話対応ないもんね
事務局への問い合わせが煩わしくて泣き寝入りしてしまう人絶対多いだろうな+7
-0
-
25. 匿名 2025/03/04(火) 16:04:20
担当の美容師が新規客を取らなくなったから予約サイトじゃなくてDM予約になった
いつ空いてますか?から聞かなきゃいけないから正直めんどくさい+9
-1
-
26. 匿名 2025/03/04(火) 16:04:27
>>8
そういう時はすっごい嫌なやつなの自覚してるけど
イベント会場に問いわせると良いんだよ
まず日付はわかるじゃ無い何日に開催と聞いてますって
で忙しいのにすみません問い合わせたのに返事がなくて💢って
丁寧に嫌味をそこに伝えてやれば良いのよ
あっちはこっちに言われてもってそのまま主催者に伝えるから
ダメージ与えられるって凄い嫌なやつなのであんまりお勧めしないけど
でもそれくらいしてやりたくなるよね別に違法じゃないし+20
-0
-
27. 匿名 2025/03/04(火) 16:04:31
今って問い合わせはLINEで、DMで、アプリでって多くない?
賃貸なんだけど設備の不都合で電話したら、「アプリで受け付けております」手間だし電話したいんだけどって思う。
別件で電話繋げてもらってついでに○○したいんですけどって言ったら「それはアプリで受付して下さい」
いや、もう口頭で良いやんって思う
+8
-1
-
28. 匿名 2025/03/04(火) 16:04:57
行き違いがあって100円分のサービスがなされなかった。
お問い合わせフォームやメールしたのに、返信なし。
そのまま引き落とされた。
たかが100円されど100円。+5
-0
-
29. 匿名 2025/03/04(火) 16:05:47
>>1
問い合わせさせないようなシステムの会社で買い物しない
都合が悪いことはサイトの奥の奥に潜ってて尚且つ連絡つかないとかあるよね+5
-0
-
30. 匿名 2025/03/04(火) 16:06:05
クロネコヤマトから何も返ってこなかったことある。
前の住人の不在が入ってたからメールした。
追跡見たら別の場所に配達されてたから良かったけど、他人が追跡見れるって危険じゃない?+5
-0
-
31. 匿名 2025/03/04(火) 16:06:10
>>1
予約はDMまで、ってあって予約→返信でOKも
後日インスタのストーリーズでその日は貸切です、とあるが、お店からお知らせ来ないので、予約分はしてくれるのかな?こっちの方が前から予約だし…とそのままにする
予約当日いくと「今日は貸切なんですよねー」と断られる
まあ確認しなかった私が悪いかもしれないけど、お店のスケジュールも貸切記載はなく、24時間で消えちゃうストーリーズ告知ってあんまりじゃないかなーとそれ以来行っていない+14
-0
-
32. 匿名 2025/03/04(火) 16:06:24
>>1
自分が鍵アカとか?+3
-0
-
33. 匿名 2025/03/04(火) 16:06:28
>>24
そういえば電話問い合わせできないよね。
高額なものはかわないようにしてる+2
-0
-
34. 匿名 2025/03/04(火) 16:06:46
お店の宣伝インスタでしかしてないところたくさんあるよね
普通にペライチみたいな簡単なのでもいいからサイトくらいは用意しといてほしい+3
-1
-
35. 匿名 2025/03/04(火) 16:07:10
>>27
電話業務を減らしたいの!
業務効率化なんです+4
-4
-
36. 匿名 2025/03/04(火) 16:08:40
>>27
電話だと言った、言わないとかあるから文面で証拠のこしたいんじゃないのかな。+0
-0
-
37. 匿名 2025/03/04(火) 16:08:58
メールの問い合わせ先さえもすごい隠してる会社もあるよね。
人件費削減やトラブル防止なのか?
直接来るかあきらめろってこと?+5
-0
-
38. 匿名 2025/03/04(火) 16:09:51
>>34
ケーキ屋さんとかね
病院はホームページも何もない所あるから困る+4
-1
-
39. 匿名 2025/03/04(火) 16:10:00
>>20
Google口コミ消されるのよね。
+3
-0
-
40. 匿名 2025/03/04(火) 16:10:10
>>5
でも昔から電話全然つながらないよね+3
-0
-
41. 匿名 2025/03/04(火) 16:10:53
思ってる以上に電話だとカスハラも多いんだろうな…
こっちからすると電話の方がさくっと済むのに!だけどさ+1
-0
-
42. 匿名 2025/03/04(火) 16:11:09
そんな店ある?とか日本の企業?って言ってる人多くて…苦笑い
個人店の飲食店やカフェはホームページ代わりにインスタ、お問い合わせはDM結構そういうの多い+5
-1
-
43. 匿名 2025/03/04(火) 16:11:20
年末に賃貸の部屋の不具合があって管理会社に問い合わせたら、業者手配次第日程のご連絡します!って言われたけどまだ来ない
住んでてめっちゃ不便な不具合じゃないから放置してるけど忘れられてると思ってる+3
-0
-
44. 匿名 2025/03/04(火) 16:12:04
若い頃から電話苦手で何でもメールになればいいなと思ってたけど、実際メールやネットになると手間だなって思う。
返事待つのとか、また返信するのとか。何回ラリーするねんみたいな。
細かいこと伝えられないし。+8
-0
-
45. 匿名 2025/03/04(火) 16:12:07
>>19
時代についていけなくて世間知らずになってるよね+2
-0
-
46. 匿名 2025/03/04(火) 16:12:15
>>1
電話番号って書かないといけないんじゃなかった??
電話番号がないところなんか信用ならん+3
-1
-
47. 匿名 2025/03/04(火) 16:12:55
電話苦手だからDMのほうが嬉しいけど返事がすぐにもらえないのが不便だよね+2
-0
-
48. 匿名 2025/03/04(火) 16:13:25
写真スタジオとかあるあるらしいね
予約のDMする→無視される→予約埋まるみたいな
最初から枠なかったんじゃ疑惑とか+3
-0
-
49. 匿名 2025/03/04(火) 16:13:41
>>23
貸すよね+0
-0
-
50. 匿名 2025/03/04(火) 16:13:42
>>34
サイトはコストがかかるからね
宣伝する必要がないところは余分なコストかけたくないし、インスタはアカウント持っていなくても閲覧できるし作成側も無料で簡単に出来るもんね+3
-1
-
51. 匿名 2025/03/04(火) 16:13:46
>>19
どのトピもよ+3
-0
-
52. 匿名 2025/03/04(火) 16:14:43
何のための問い合わせなのか
機能してないじゃん
仕事しろと思う
やれないならやるなと思う+4
-1
-
53. 匿名 2025/03/04(火) 16:14:52
>>50
インスタはアカウント持ってないと閲覧制限あるよ+2
-0
-
54. 匿名 2025/03/04(火) 16:14:55
日程迫ってる時は電話できないと困るよね+2
-0
-
55. 匿名 2025/03/04(火) 16:15:25
オペレーターによって言うこと違うしね+3
-0
-
56. 匿名 2025/03/04(火) 16:15:27
何日か後に連絡されても困る+3
-0
-
57. 匿名 2025/03/04(火) 16:16:24
>>1
諸々のサポートセンターも増えて来てると思う+1
-0
-
58. 匿名 2025/03/04(火) 16:16:42
だからDMは嫌だ
何日後に来ても意味ないんだよね
電話応対のほうがいろいろすぐ聞ける
回転率も早いのにね+5
-0
-
59. 匿名 2025/03/04(火) 16:17:08
>>2
ある。
正直、連絡のクオリティ=企業のクオリティだよ。
私の経験上、例えば東芝、パナソニック、グリコ、資生堂、DELLコンピューター…みたいに、みんなが聞いて一発で分かる企業でだらしない企業は見たことがない。
※そんなにあっちこっちにメールしてる訳じゃないけど、過去の経験では。
だけど零細企業とか、主婦が片手間でやってるネットショップみたいに謎の企業になるほど連絡はルーズになる。
小さい会社だと、滅多に客からのメールが来ないからメールボックスすら見てなくて3ヶ月後に返信が来たこともあったし、永久に返信がなかったこともある。
有名企業ほど一発目のレスポンスが早いし(そもそも『問い合わせを受け付けました』って、まず秒で自動返信が来るよね)、調べるのに時間が必要な問い合わせ内容でも、まずその旨返信をくれる。
※お調べするのに時間を要しますので、正式な回答まで一週間程度お時間を頂きます、みたいな
有名企業ほどレスポンスが早く、正しい日本語の美しい返信がくる。
二流企業は返信の早さはまぁまぁ、でもビジネスとしての日本語がイマイチ(失礼ではないし一生懸命な空気だけど、間違った表記が多い)。
三流企業と主婦の片手間ビジネスは、返信が遅い上に友達かよ?っていう(ビジネスとしては)失礼なワードチョイスなのが特徴。
一流企業は言葉遣いの指導も行き届いている+10
-1
-
60. 匿名 2025/03/04(火) 16:17:33
>>9
クレーマー対策なのか、最近本当に電話番号の案内がない窓口があるよ
生粋のクレーマーなら代表電話にかけちゃいそうだけど、そこは問い合わせ窓口ではないからね……+9
-0
-
61. 匿名 2025/03/04(火) 16:18:26
返事がたびたび返ってこないほど頻繁に店にDMなんかしないなあ
ちなみにどんな問い合わせしてるの?+1
-1
-
62. 匿名 2025/03/04(火) 16:19:31
>>61
予約はDMのみで受け付けますって個人店のカフェが近所にあるからよく利用してるよ+0
-3
-
63. 匿名 2025/03/04(火) 16:25:18
>>27
あなたは一人くらい、ちょっとくらい、ええやんと思っていても、企業側はそんな人がたくさんいたら大変だからね+2
-2
-
64. 匿名 2025/03/04(火) 16:27:46
利用してたまつ毛サロンがホットペッパーから撤退して予約はDMのみ。
私のDM予約後に値上げしてて、その事について「この料金になります」とかのメールも無く、当日も案内無くて、支払いの時に初めて知った。
(インスタにはあげてたみたい)
ホットペッパーの時は予約時の料金適用だったのに、DMだと予約<当日の料金になるんだ…?と思ってなんか嫌で店変えた。+3
-1
-
65. 匿名 2025/03/04(火) 16:27:49
>>1
電話出ないメール返信ないところとは取引したくない。
だって何かあって問い合わせても何もしてくれないってことでしょ?困るよ~+3
-1
-
66. 匿名 2025/03/04(火) 16:33:47
>>10
親世代、絶対面倒だし電話したいだろうなって思う
+2
-0
-
67. 匿名 2025/03/04(火) 16:38:20
>>1
私のようにインスタを全然やってない人は、アカウントを作るところから始めないと問い合わせできないってことだね?
+4
-1
-
68. 匿名 2025/03/04(火) 16:39:40
>>60
クレーマーじゃなくて丁寧にわからなくてって言ったら聞いてくれるよ
この前日立の自動コルセンが何回かけても途中で勝手に切れちゃうから
ちょっと違う場所にかけて繋いでもらったよ
修理が頼めないから〜そうするしかなかった+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/04(火) 16:43:53
>>49
普通におじさん貸してくれるけど?
そのハズレは家(局)から出すな向いてないからって
出向いて言わないとダメだと思う+0
-1
-
70. 匿名 2025/03/04(火) 16:58:54
>>10
めんどくさいよね
伝わりづらい
電話のほうがいろいろ聞ける+1
-0
-
71. 匿名 2025/03/04(火) 16:59:31
>>1
楽天で商品が不具合になってレビュー書いたら保証があるからってメール来て迅速に対応しますとか書かれていて、こっちも返信したんだけど2日経ったけど返信来ない。
忙しいとかあるのかもしれないけど、何日返信来なければまたメールしていいかな?!
+2
-0
-
72. 匿名 2025/03/04(火) 17:00:20
問い合わせがきちんとしたのに回答が全くこっちが質問したい回答ではなかった事があった
+1
-0
-
73. 匿名 2025/03/04(火) 17:04:46
1週間後に連絡きたことあった
どうしても必要だったからこっちは迅速にやってくれるとおもったから問い合わせしたのに
なんか無責任と感じた
1週間じゃ意味ないんだよね
+2
-0
-
74. 匿名 2025/03/04(火) 17:05:25
>>26
ありがとう
なるほど、イベント運営側(場所)がわかればそちらに問い合わせてもいいのか…
元コメに書いた返信なかったイベントのところは、そのお店の庭でやるみたいな出展イベントだったらしく、結局運営元も場所も全てそのお店だったから梨の礫で残念だったんだよね💦
これからそういうことあったら、場所貸してるところとかにも聞いてみるね+10
-1
-
75. 匿名 2025/03/04(火) 17:28:02
>>72
わかりづらい言い回しのことが結構ある
〇〇ですか?
→AはBですのでCとDはEできません。みたいな。
A=Fっていうわかりやすい答えがほしいのに。+2
-0
-
76. 匿名 2025/03/04(火) 17:32:24
カードの不正とかで問い合わせたいのに
問い合わせ先がクイズとか謎解きみたいに
迷路になってぐるぐる回って見つからない
時間かかった事あるわ+0
-1
-
77. 匿名 2025/03/04(火) 17:32:27
DMじゃないんだけど、美容院行ったらお会計後に今後のケアの事とか話したいのでLINE教えてくださいって言われてた教えて、お礼も送ったのにその後何も来ない
何の意味あったんや
ちなみに同年代の女性ね
お子さん多いから忙しいのかな?+0
-1
-
78. 匿名 2025/03/04(火) 17:40:56
不動産屋とのライン。めちゃ忙しいとは思うけど既読無視は嫌だ。ラインやめてめちゃ事務所に電話した。+0
-1
-
79. 匿名 2025/03/04(火) 18:09:06
>>24
ほぼ闇市みたいなもんじゃん
自己責任でよろしゅうなー+0
-0
-
80. 匿名 2025/03/04(火) 18:15:53
決着ういていないことの返信は催促してもいいよね?!+0
-0
-
81. 匿名 2025/03/04(火) 19:23:18
楽天でスマホの画面保護ガラス保証内期間で割れたら新しいの送りますと書かれてたからそのお店で買ったらすぐ割れちゃって問い合わせたけど一向に連絡来なかったな
何度か送ったけどダメだった+0
-1
-
82. 匿名 2025/03/04(火) 19:58:43
>>23
配達員に仕事のボールペンを貸与していないのだめよね。
渡した、という証拠を郵便局側がもらうためにハンコかサインが必要なのに。
てか、どんな運送会社でも貸してくれる。早く配りたいからか、ハンコ取りに戻ろうとすると「サインでいいですから!」ってボールペン差し出してくるわ。
+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/04(火) 22:04:23
私も去年薬局に薬の相談メールしたのに今だに何もない。そろそろ1年たつけど何を相談したのか忘れかけてるわ+0
-0
-
84. 匿名 2025/03/04(火) 23:00:03
>>23
配達員のくせに客に筆記用具貸せないってなんなんだろうね
最近はカスハラばかり話題になるけど勤務態度のおかしな従業員も同じぐらい増えてきてる
+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する