ガールズちゃんねる

過活動膀胱の経験者・治療中の方~

35コメント2025/03/16(日) 19:47

  • 1. 匿名 2025/03/04(火) 08:48:29 

    トピの通りの35歳です。笑

    ここ数ヵ月トイレに行きたい感じはあるのに行っても出ない…みたいな事が多く、先日人生で初めて泌尿器科に行ったら過活動膀胱との診断でした。
    今は出された過活動膀胱の専用の薬を飲んでる現状です。
    (どんな薬でもあるもんだな~と驚きました。笑)

    正直、失礼ながらある程度年配の方の病気と思っていたのですが、生活習慣やストレスなどが原因で最近は20代の患者さんも増えてるらしいです。

    同じような方いますか?
    また、通院してみて、症状の改善はしましたか?

    +23

    -4

  • 2. 匿名 2025/03/04(火) 08:49:37 

    過活動膀胱の経験者・治療中の方~

    +14

    -3

  • 3. 匿名 2025/03/04(火) 08:49:57 

    精神的ストレスで過活動膀胱になったから精神の薬と一緒に薬飲んでる
    効いてるかどうかは不明

    +9

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/04(火) 08:49:59 

    トイレ近すぎる人は、その病気の可能性もあると言う事だね。

    +8

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/04(火) 08:50:08 

    過活動膀胱の経験者・治療中の方~

    +8

    -3

  • 6. 匿名 2025/03/04(火) 08:51:16 

    老化でおこると思われる症状が、どんどん若年化してるね

    +13

    -3

  • 7. 匿名 2025/03/04(火) 08:56:15 

    バップフォーレディ

    +1

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/04(火) 08:57:14 

    トイレ行きたい―で行ってもチョロっとしか出ない事あるけど、そんなんが頻繁って事なのね

    +6

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/04(火) 08:57:18 

    旅行先でのホテルとか、慣れない場所でだけ布団に入ってからトイレが近くなるんだけど
    それも当てはまるのかな…

    +3

    -2

  • 10. 匿名 2025/03/04(火) 08:58:52 

    べオーバ飲む

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/04(火) 09:01:58 

    やたらトイレ近い。
    飲み物飲んだらすぐトイレ近くなるからあまり飲めない。

    +28

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/04(火) 09:04:35 

    >>1
    35歳は若いね
    私は55歳だけど3年前に尿崩症と診断されました
    夜間頻尿で大変でした
    今は泌尿器科で治療しています
    尿関係の疾患はかなり辛いよね
    お大事になさって下さいね

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/04(火) 09:09:19 

    20代どころか、うちの娘、中1から患ってる。過活動膀胱の切迫性尿失禁タイプ。
    完全にストレスが原因なんだけど、良くなったり悪くなったりを繰り返し大学生になった。
    今は春休みの帰省中で、全く症状が消えてる。

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/04(火) 09:12:47 

    32です
    投薬してから随分我慢がきくようになり突発的な激しい尿意はなくなりました
    トイレは行けるタイミングで行かないとあとで後悔するので昔より気にして生きてます
    薬なしで生活できるようになったり寛解したりするのかなあと不安でたまりません

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/04(火) 09:14:46 

    エコー検査の時、水分たくさんとって膀胱をパンパンにして来院してって言われると、プレッシャーで水がぶ飲みしても尿意もないときあるよね
    病院まで電車だったりするとさらに不安でいっぱい

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/04(火) 09:15:56 

    >>1
    32歳で泌尿器科には行ってないけど私もそうかも
    1時間に1回おしっこ行く
    でも私の場合は毎回しっかりおしっこが出るところが違うかな
    ただ単におしっこが近いだけかな?

    +19

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/04(火) 09:29:03 

    >>1
    出産って関係ある?

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/04(火) 09:32:13 

    日によってめちゃくちゃ近い時がある
    毎回しっかり出るよ
    家以外で水分とるの躊躇う

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/04(火) 09:34:44 

    >>1
    経験あります。内科と泌尿器科に行きました。淡白がでてる事もありましたが、薬は出ず様子見でした。
    辛いなら何らかの薬が出されるかもしれません。
    何度かありますが、いつのまにか治っているという感じです。

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/04(火) 09:47:21 

    最近また膀胱炎になって今回全然薬きいてなくてこれかもしれない…

    +0

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/04(火) 09:52:01 

    夜間に2,3回起きるのが当たり前で長年来てて、熟睡感もなかった。こんなもんかなと諦めてたけど、【癌が膀胱の近くにあるからそれが刺激となって尿量増える】みたいな記事を読んで、急いで検査に行った。
    結果異常なし。

    過活動膀胱と言われた。
    尿を溜める袋が小さいと。←頻回にトイレに行く生活だと自ずとそうなるらしい。
    尿意がきても我慢してと言われたので、意識して行った(あまりしすぎると今度膀胱炎になるから気をつけてとも言われた)。

    するといつしか夜トイレで起きずに眠れるようになりました!

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/04(火) 09:53:07 

    夜は5回起きた つら(T_T)

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/04(火) 10:12:22 

    すみません、質問かのですが
    この病気の方はトイレに行ったばかりなのにすぐにおしっこが出たり、無意識に少し漏れたりとかありますか??
    子供がそういう状態が続き今度MRI撮るのですが、まだ5歳なので本人の説明を聞いてもよくわからず…
    自覚なしにおしっこが漏れることもありますか?

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/04(火) 10:14:51 

    30でなって36の今も薬飲んでる
    酷いと15分に1度だったのが、1時間に1度くらいにはなったけど…という感じ
    恥ずかしながら遠出するときは尿パッドあててる

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/04(火) 11:54:07 


    いきなり漏れそうになってしゃがみこんで動けなくなる

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/04(火) 14:59:11 

    泌尿器科ってどんな検査しますか?
    行きたいんですが、躊躇してます。

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/04(火) 15:11:58 

    >>26
    尿検査と腎臓のエコーしたよ

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/04(火) 21:34:51 

    私長年頻尿なんだけど、薬飲んだらピタッと止まって、下痢でいうストッパみたいな感じにしかならんかったんよね。。根本解決になってないというか。
    マジでトイレ近いからなんとしても治したいのだけど、、

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/04(火) 21:40:27 

    >>23
    私は子供の頃からめちゃくちゃ近いです。
    膀胱の溜まる量が小さいか、トイレにすぐ行けないと不安で精神的に近くなってる可能性も。
    私は後者でした。
    漏らすくらいの年齢ならば、泌尿器科行って薬の処方か、安心感得るためのオムツ着用。
    大人になってある程度傾向が分かるようになれば膀胱まわりのトレーニングするなりで改善するかも。
    どちらにせよ泌尿器科行って診断を受けるのが安心するとおもう!

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/04(火) 21:41:52 

    >>26
    あと、1日のおしっこ記録書いた。
    尿検査のコップ渡されて、何時に何ccでたか書いてた。

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/05(水) 10:10:50 

    >>29
    お返事ありがとうございます。
    泌尿器科の先生も、ほぼ心因性のものであることが多いとおっしゃっていました。
    ただ、無自覚で漏れてるようなので神経的なものが原因かもというのがありMRI受けることになりました。

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/05(水) 12:16:22 

    >>27
    >>30
    ありがとうございます。
    近々、行ってみます。

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2025/03/05(水) 21:27:08 

    4年前くらいから頻尿になって病院で過活動膀胱って診断されてベオーバって薬飲んでたけど全然効かなくて別の病院で診てもらったら心因性頻尿って診断されてデパス処方されてからだいぶ良くなってきた
    多い時は1日15回位トイレ行ってたけど今は多くても7、8回くらいに減った

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/16(日) 04:23:40 

    >>33
    泌尿器科から別の泌尿器科ですか?
    それとも精神科や心療内科でしょうか?
    ベオーバ、トビエースを試してみましたがいまいちなので気になります

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/16(日) 19:47:00 

    >>34
    泌尿器科から別の泌尿器科に行きました!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード