-
1. 匿名 2025/03/04(火) 00:51:38
・2024年、警視庁に届けられた落とし物は約440万件で2023年より8%ほど増え、過去最多
・届けられた現金も約44億9000万円に上り、過去最多
+33
-2
-
2. 匿名 2025/03/04(火) 00:52:04
私のかも!+143
-8
-
3. 匿名 2025/03/04(火) 00:52:24
総額かよ+10
-2
-
4. 匿名 2025/03/04(火) 00:52:38
わたわたわたわたわたわたわたわたしのです!+166
-6
-
5. 匿名 2025/03/04(火) 00:52:44
日本も捨てたものじゃないと安心できるニュース+111
-6
-
6. 匿名 2025/03/04(火) 00:53:00
パチ屋で落としたかも+1
-6
-
7. 匿名 2025/03/04(火) 00:53:03
みんな忘れ過ぎw+123
-0
-
8. 匿名 2025/03/04(火) 00:53:05
そこにあったか
明日取りに行きます
すみませんね+157
-5
-
9. 匿名 2025/03/04(火) 00:53:17
そのうち5,000円はわたくしが届け出たものです+80
-3
-
10. 匿名 2025/03/04(火) 00:53:18
みんなお金落としすぎ〜+41
-0
-
11. 匿名 2025/03/04(火) 00:53:23
これはほんと、日本が誇らしいと思える瞬間の一つ
顔もわからん人のために落ちてるお金届けるのってすごいと思うわ+181
-2
-
12. 匿名 2025/03/04(火) 00:53:49
私も何円か貢献してます+19
-1
-
13. 匿名 2025/03/04(火) 00:54:33
1億円くらい私のだと思う。
指紋ついてると思うから調べて欲しい。+63
-4
-
14. 匿名 2025/03/04(火) 00:54:33
あーー落としてたー!+11
-3
-
15. 匿名 2025/03/04(火) 00:54:35
昔2回財布落としたけど1回は帰ってきて1回は帰ってこなかった+18
-2
-
16. 匿名 2025/03/04(火) 00:55:07
>>1
落とし主が現れず半年経ったら拾った人のものじゃん?警察から取りに来てー!連絡あった。+19
-1
-
17. 匿名 2025/03/04(火) 00:55:13
多分警察が横領してるのもありそう
そしていつかニュースになる+51
-6
-
18. 匿名 2025/03/04(火) 00:55:15
私の、、、じゃないや。私が落としたのはマフラーです。+2
-2
-
19. 匿名 2025/03/04(火) 00:55:26
私が落としました
恥ずかしくて寄付できなかったので+0
-1
-
20. 匿名 2025/03/04(火) 00:56:27
落としすぎだろ+11
-0
-
21. 匿名 2025/03/04(火) 00:58:56
これが本当のお年玉+7
-1
-
22. 匿名 2025/03/04(火) 01:00:45
7億落とした記憶ある+17
-2
-
23. 匿名 2025/03/04(火) 01:01:44
>>1
44億のうち6億だけが東京都に歳入なの?残り38億円はどこに?+5
-1
-
24. 匿名 2025/03/04(火) 01:02:25
身に覚えがないのに私のですとか言わないで+2
-1
-
25. 匿名 2025/03/04(火) 01:03:07
>>16
記事だと東京都の歳入になるってね+10
-0
-
26. 匿名 2025/03/04(火) 01:05:07
表に出せないお金を落としものとして届けてるのもあったりしてね+5
-1
-
27. 匿名 2025/03/04(火) 01:07:38
>>8
ごめんなさい、私明日早朝から並んで取りに行ってきますのでお先に!+15
-2
-
28. 匿名 2025/03/04(火) 01:07:50
>>1
みんな、しっかりしろ!
もちろん自分も+9
-0
-
29. 匿名 2025/03/04(火) 01:07:56
大金見つけたいな~
ちゃんと期待を込めて警察に届けるから+10
-2
-
30. 匿名 2025/03/04(火) 01:09:20
ガル民お金落としすぎw
というか現金持ち歩きすぎww+5
-2
-
31. 匿名 2025/03/04(火) 01:11:52
>>1
すいません、ちょうど44億9000万円落としたところでした。
ワタシのです!+19
-1
-
32. 匿名 2025/03/04(火) 01:13:53
>>4
そこまで動揺しながら警察行ったら詐欺未遂罪で即捕まるよ やめときw+60
-0
-
33. 匿名 2025/03/04(火) 01:18:14
ごっつぁんです。+0
-1
-
34. 匿名 2025/03/04(火) 01:19:58
>>11
実際に落ちてるお金や財布見つけたらドッキリ仕掛けられててカメラで撮られてるような気がして、一刻も早く交番に届けなきゃ!って心臓がバクバクする+46
-1
-
35. 匿名 2025/03/04(火) 01:20:07
取りに来ないって落としたことさえ忘れてるんだろうなあ+0
-1
-
36. 匿名 2025/03/04(火) 01:21:08
私の風に飛ばされてった5000円もそこに入ってるのかな。。ハハ
でもこういうのって証明できないし帰ってくる確率ないよね+8
-0
-
37. 匿名 2025/03/04(火) 01:28:03
>>1
そのうちの2万弱は私が拾って交番に届けた分だわ(金額知ってるのは窓口で財布の中身全部出して確認するから)
持ち主が見つかったらお礼は2割貰えるらしいけど、警察が「お礼はどうしますか?(まさか貰うつもりありませんよね?)」って無言の圧かけてきてなんか嫌だったわ。手続きが面倒なんだろうな+10
-2
-
38. 匿名 2025/03/04(火) 01:28:47
>>23
届けられた金額だから、落とし主に帰った分もあるんじゃない?+19
-0
-
39. 匿名 2025/03/04(火) 01:29:06
欲しい💰+1
-1
-
40. 匿名 2025/03/04(火) 01:31:24
ネコババだねぇ+1
-1
-
41. 匿名 2025/03/04(火) 01:41:47
>>1
多くは認知症の人だと思う+4
-2
-
42. 匿名 2025/03/04(火) 01:49:02
平均1件あたり150円か+1
-0
-
43. 匿名 2025/03/04(火) 01:56:30
>>23
持ち主に戻ったか拾った人の物になったかでしょ+5
-0
-
44. 匿名 2025/03/04(火) 02:08:04
バカ正直に届けんでも懐に入れときゃいいんだわ
世知辛い世の中だから+2
-10
-
45. 匿名 2025/03/04(火) 02:09:51
>>38
持ち主に戻って居るって事だよね 自分も何度か財布拾って届けた事あるし落として受取に行った事もある+4
-0
-
46. 匿名 2025/03/04(火) 02:12:35
>>12
貢献ww+2
-1
-
47. 匿名 2025/03/04(火) 02:17:55
>>17
これあるらしいね。元彼のお兄さん警察官だったけど財布とかに入ってないお金だけ届けられたの取ってたらしいよ、自分で言ってた。最低な奴。他にもやってる人居るとも言ってたけど。+24
-0
-
48. 匿名 2025/03/04(火) 02:27:45
みんなそんなに現金(財布?)落とすもんなの?+2
-0
-
49. 匿名 2025/03/04(火) 02:30:14
絶対に私のだ!私、先週財布落とした!絶対に私のです!+2
-1
-
50. 匿名 2025/03/04(火) 02:52:55
銀行員だったとき支店内でお客様がいた可能性が少しでもある場所で落ちてた現金は1円でも交番に届けに行ってたな
事前に最寄りに何時頃伺いますとか言って書類も書いたりして地味に面倒だった+1
-0
-
51. 匿名 2025/03/04(火) 03:03:18
>>11
でも今解体業者の外国人がネコババめちゃくちゃしてるんだよね
解体作業中に出てきた金庫壊して現金やアクセサリー出てきたのを大喜びで動画にしてるの何度も見た事あるよ…
+24
-1
-
52. 匿名 2025/03/04(火) 03:04:39
ハワイに行く国際線の飛行機の座席に買ったばかりの痔のクッション忘れた…。
ハワイに着いてすぐ「あ!」って忘れたのに気づいたけど、連絡する=痔主は私だと名乗り出ることになる問題に直面して…今よりまだ少し乙女だった私はほぼ新品の痔クッションを取り戻すことを諦めた…
あれ、座り心地よかったなぁ…+5
-0
-
53. 匿名 2025/03/04(火) 03:24:31
>>35
私突風で1000円吹き飛ばされたことあるけど、もう諦めたよ
警察にも届けてない
30年前の話だけどね、それだけはお金落としたって覚えてるよ笑+2
-0
-
54. 匿名 2025/03/04(火) 03:25:57
どうせ全額国のものになるんでしょ+3
-0
-
55. 匿名 2025/03/04(火) 03:29:10
>>25
ちりつもなんだろうね
私も1000円札が派出所の前に落ちてて、届けたんだけど、後日ハガキが来て『持ち主が現れました』って。裸の千円札だよ、まじかよって思ったわ+13
-0
-
56. 匿名 2025/03/04(火) 03:35:55
振り込め詐欺が500億円の時代なのに+0
-0
-
57. 匿名 2025/03/04(火) 03:37:55
どこにも落ちてないよ?
どこでも見かけたことないよ?
誰かが拾ったとか言ってても、数百円とか数千円くらい。それも稀にだしね
不思議だなあ+0
-0
-
58. 匿名 2025/03/04(火) 03:39:02
>>55
どうやってその人のものか証明したんだろう?+5
-0
-
59. 匿名 2025/03/04(火) 04:08:00
届けられず使われた額もたくさんあるんだろうね
外国人は届けないみたいだからね+3
-0
-
60. 匿名 2025/03/04(火) 04:11:27
>>51
それ、全て処分では無く何かあったら教えてくださいと言われてるなら犯罪になりますね+14
-0
-
61. 匿名 2025/03/04(火) 04:18:29
五千円ぐらいしか入ってない財布でも落としたら血相変えてあちこち探すし、警察にも速攻電話する私からすると、落としても取りに来ない人がこんなにいるのが信じられない+1
-0
-
62. 匿名 2025/03/04(火) 04:37:04
>>1
人口多すぎる自治体はふるさと納税で収入減るとか文句言うな+3
-0
-
63. 匿名 2025/03/04(火) 05:25:57
落ちてた財布盗る奴ってもし自分が逮捕されたらとか考えないのかな+1
-0
-
64. 匿名 2025/03/04(火) 06:02:01
>>1
今までの累計じゃなくて一年で!?!?!?+1
-0
-
65. 匿名 2025/03/04(火) 06:02:24
総額だとしても…凄くない?
みんな落としすぎ…忘れすぎ…😂+1
-0
-
66. 匿名 2025/03/04(火) 06:07:28
取りに来ないと言うことは
みんな黒いお金?
そう思うと怖いな+3
-0
-
67. 匿名 2025/03/04(火) 06:11:51
>>23
国のものじゃない?
+1
-0
-
68. 匿名 2025/03/04(火) 06:12:27
そんなお金って落とす?
みんな余裕あるのね+0
-0
-
69. 匿名 2025/03/04(火) 06:20:31
私が落とした320円もこの中に入ってるのかな+1
-0
-
70. 匿名 2025/03/04(火) 06:29:33
クリーニング工場で働いてるけど前に一万円紛れてたことがある。絶望しただろう。本人に届いたのかな+3
-0
-
71. 匿名 2025/03/04(火) 06:30:52
>>58
だよね
そんなに大きくない金額であればそうやって片付けるのかなと思った+4
-1
-
72. 匿名 2025/03/04(火) 06:52:00
>>1
ガル民は電子マネーしてる人ばっかなので現金派の私が落としたものですね+2
-0
-
73. 匿名 2025/03/04(火) 06:59:11
>>48
私年1くらいで落としてる(お店に置いてきちゃったり)警察行き過ぎて恥ずかしい。+2
-0
-
74. 匿名 2025/03/04(火) 07:03:26
私は財布すられたけどね+1
-0
-
75. 匿名 2025/03/04(火) 07:07:36
>>17
45億じゃなくてもっとあるってこと?+2
-0
-
76. 匿名 2025/03/04(火) 07:08:00
>>4
まぁた始まったわ!
ほら、帰るよ!+11
-3
-
77. 匿名 2025/03/04(火) 07:08:23
>>4
ちがちがちがちがちがちがちがちがちがちがちがう…と思うな、僕は!+10
-2
-
78. 匿名 2025/03/04(火) 07:10:37
闇バイトでロッカー預けたままのを発見とかもありそう。+0
-0
-
79. 匿名 2025/03/04(火) 07:11:00
>>35
落とした事忘れる人いるかな?+0
-0
-
80. 匿名 2025/03/04(火) 07:11:25
私も届けた5000円札の権利がもらえる頃だ!+0
-0
-
81. 匿名 2025/03/04(火) 07:20:31
45億を現金で落とすってどんな状況なんだ!?+0
-0
-
82. 匿名 2025/03/04(火) 07:25:41
>>81
集まってきた落とし物だと思うよ、合計金額が45億ってこと
逆に気づかない人いるかな?そんな大金落として+2
-0
-
83. 匿名 2025/03/04(火) 07:26:03
>>72
ガル民て現金派ばかりじゃない?
お年を召した人ばかりだし+1
-0
-
84. 匿名 2025/03/04(火) 07:30:02
どうして現金は警察に届けるのに、傘と自転車は盗んでもいいルールなんだろ笑+1
-0
-
85. 匿名 2025/03/04(火) 07:32:58
あの時財布届けてくれた方ありがとう。感謝してもしきれません。+1
-0
-
86. 匿名 2025/03/04(火) 07:41:27
ぜひ非課税世帯と富裕層以外に平等に配布を!+0
-1
-
87. 匿名 2025/03/04(火) 07:47:30
そういえば何年か前に落としたわ+0
-0
-
88. 匿名 2025/03/04(火) 07:51:41
私が落とした7万が入った封筒ありますか?+1
-0
-
89. 匿名 2025/03/04(火) 07:55:13
>>34
落としてる財布を見つけて交番に届けても「お金抜いただろ」みたいに難癖つけられる可能性あるし無視したほうがいいよ
預かった警察がお金盗んで届けた人が捕まった事件もあったはず+4
-1
-
90. 匿名 2025/03/04(火) 07:55:58
>>1
就職氷河期世代に愛を+0
-0
-
91. 匿名 2025/03/04(火) 08:12:30
貧乏な人ほど雑な傾向にあると思う
買った物を忘れていったりお金を落としたり+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/04(火) 08:13:52
でも現金て証明が難しいから落としても戻ってこない方が多いんだよね
名前が書いてある封筒とかに入っていれば戻ってくるのかもしれないけど。+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/04(火) 08:14:22
>>83
ガルちゃんではトピによって逆張りしてるだけだから整合性がないよ+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/04(火) 08:15:11
>>92
現金をそのまま落とす人は気にしてないと思う
財布ならわかるわけだし+0
-0
-
95. 匿名 2025/03/04(火) 08:18:29
お札が落ちてて拾うことあるわ
カバンや財布から何かを取り出す時に落ちちゃうのかな?
目の前でポケットから札束落としたの目撃してすぐ拾った事もあるよ
本当は良くないんだけど、千円札をショッピングモールで拾った時、動物愛護施設に郵送した。
+0
-0
-
96. 匿名 2025/03/04(火) 08:23:28
届けた人はモラル素晴らしいけど、都の歳入になるのはモラルのない無駄遣いされそうな感じがしてしまう
他のところに入ればいいのに+0
-0
-
97. 匿名 2025/03/04(火) 08:24:42
何年か前に免許証が入ったお財布を拾って警察に届けたけど、何もお礼が無かった。お金とかは要らないけど、せめて「助かりました」ぐらい言葉がほしかったなあ…。+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/04(火) 08:35:03
国民のためになるようなことに使ってほしいね+0
-0
-
99. 匿名 2025/03/04(火) 08:39:19
>>1
中国人とかベトナム人が目をつけて名乗り出て来そう+0
-0
-
100. 匿名 2025/03/04(火) 08:39:44
>>11
日本がいかに文化を大切にしていて、治安がいい国か1つの基準になるからね。+3
-0
-
101. 匿名 2025/03/04(火) 08:41:57
>>11
先日財布拾ったんだけど、大変だ届けなければという気持ちしか出てこなかった
ネコババしてやろうという考えがマジでひとかけらも出てこなかった
性善的なものなのか日本の教育やしつけによるものなのかはよくわからないけども+13
-0
-
102. 匿名 2025/03/04(火) 09:04:52
>>1
貧富の差がどんどん広がってる日本らしいね+1
-1
-
103. 匿名 2025/03/04(火) 09:11:34
そのうちの170万円はうちの旦那が落としたやつだわ…
去年落とした。
でもたぶん拾われて使われてるかもかなー…+0
-0
-
104. 匿名 2025/03/04(火) 09:22:08
>>58
いつどこで何をなくした、というのが合致したら認められるのでは?コメ主さんが拾って届けるのを見てた人なら嘘でも通せるかもね。+2
-0
-
105. 匿名 2025/03/04(火) 09:25:31
>>1
44億9000万のうち、持ち主に戻った金、国庫に納めた金、使途、しっかり知りたい。+0
-0
-
106. 匿名 2025/03/04(火) 09:38:56
届けてくれてありがとう+0
-0
-
107. 匿名 2025/03/04(火) 09:44:59
出遅れたけど、たわしのです!+0
-0
-
108. 匿名 2025/03/04(火) 09:47:15
>>11
だって別にそんなお金に困ってないし…って人多いんでない?国的に裕福な証拠かも。大抵は入ってる金額で人生変わるわけでも無し、変わるような金額だったら怖くてネコババなんて出来ないし+2
-0
-
109. 匿名 2025/03/04(火) 10:41:52
>>8
まってまって、3億はわたしのです、落としました間違いないです+2
-0
-
110. 匿名 2025/03/04(火) 10:52:06
やべえ金が大半じゃねぇの+0
-0
-
111. 匿名 2025/03/04(火) 11:47:43
>>4
コーヒー吹いたw+3
-0
-
112. 匿名 2025/03/04(火) 11:54:49
>>1
こういうの自衛隊に寄付すればいいのに。。。+0
-0
-
113. 匿名 2025/03/04(火) 13:50:31
>>11
小中学生はそうでもないよ+0
-0
-
114. 匿名 2025/03/04(火) 18:05:24
>>5
これぞ、ニッポン人!
+1
-0
-
115. 匿名 2025/03/04(火) 18:23:18
30億落としたんです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
落とし物として届けられた現金が約45億円で過去最多に 落とし物は全部で約440万件・約6億6000万円が東京都の歳入に 警視庁|FNNプライムオンライン