-
1. 匿名 2025/03/03(月) 22:41:07
尿管結石の経験者さん、いらっしゃいますか?
体験談聞きたいです。
わたしは、元旦に、初詣に行った夜に、
生理じゃないのに、下腹部痛と、腰痛があり、眠れず…
明け方、痛みが増し、熱が出てきて、震えて
明らかおかしいと思い、這うように病院へ。
尿管結石でした。
その後も熱が下がらず、お正月明けの病院を待って受診。
合併症の、腎盂腎炎になり、そのまま入院…
後日、出てこなかった石を、手術で取りました。
たった1個の石で、手術までするなんて…
まだ、石は作られ続けており、腎臓に、4個程あるそうです。
皆さんの、尿管結石の体験談聞きたいです。+117
-5
-
2. 匿名 2025/03/03(月) 22:42:14
+11
-5
-
3. 匿名 2025/03/03(月) 22:42:35
婆さんトピ+7
-31
-
4. 匿名 2025/03/03(月) 22:42:45
ほうれん草は必ず茹でましょう+135
-4
-
5. 匿名 2025/03/03(月) 22:42:53
何度も結石できてまーす。
・お酒やめた
・カフェインかなり減らした
・ポテチなどのスナック類減らした
これだけで大分違う。+84
-5
-
6. 匿名 2025/03/03(月) 22:42:55
女性でもなるんだなーと思いました
無知ですみません+102
-2
-
7. 匿名 2025/03/03(月) 22:43:59
めちゃくちゃ痛いんだよね?怖い😱+46
-2
-
8. 匿名 2025/03/03(月) 22:44:28
だいたいオッサンがなるもんだと思ってたけど女も結構いるの?+69
-4
-
9. 匿名 2025/03/03(月) 22:44:36
>>6
よこ
私も同じこと思った💦男がなりやすいのかと
こわいなー用心せねば…+39
-3
-
10. 匿名 2025/03/03(月) 22:45:22
私も人間ドックで腹部エコーやるたびに腎臓石灰化って所見がでるからビビってます。意識して水飲んでる。+65
-1
-
11. 匿名 2025/03/03(月) 22:45:34
あまりの痛さに車の中で嘔吐。
後日クリーニングに出したら、吐瀉物は特殊清掃になるって言われて8万もかかってこっちも別の意味で痛かったわ…+123
-3
-
12. 匿名 2025/03/03(月) 22:45:38
ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンに乗りに行くんだ
前より後部の方が石が出やすいらしいので後部座席に乗りたいとキャストに頼むといいでw+12
-10
-
13. 匿名 2025/03/03(月) 22:45:59
夜中に変な痛みで目が覚めて、生理痛っぽいのに横っ腹〜腰にかけて痛くて、なんだこれ?って苦しんでた。
ふと、毎年会社の人間ドックで左の腎臓に結石ありの指摘があったことを思い出し、左側だからそれかなと思って病院行ったらビンゴだった。
CT撮ったら卵巣嚢腫まで見つかり笑、そっちも通院することに。
石出るまで痛かったけど、ようやく出た時は感動したよ。
すごく鋭利な石で、こんなの痛いに決まってるよって震えた。
それからは水分多めにとるように心がけてる。+51
-3
-
14. 匿名 2025/03/03(月) 22:46:09
熱もなく急に腹痛が来て、気絶しそうなほどの激痛で汗が止まらなくて病院行って痛み止め注射したらあっさり効いて石も小さいし特に手術もしなくて大丈夫だった
石が小さいからといって痛みが小さい訳でもなく死ぬかと思うレベルで来るから怖い+72
-2
-
15. 匿名 2025/03/03(月) 22:46:14
尿路結石に3回なりました。体外衝撃波で粉砕手術したけど、太っているからか破砕出来ず、尿管カテーテルで破砕しました。
部分麻酔で若い男性イケメン医師が股間を覗いていたのが恥ずかしかった。+35
-6
-
16. 匿名 2025/03/03(月) 22:46:20
>>8
尿管結石の人が5人いたら1,2人は女性。肥満か痩せかも関係ない!
デブだから女でも石できたんだ!って入院中にメソメソしたら、看護師さんが関係あらへんのよと慰めてくれた笑+86
-3
-
17. 匿名 2025/03/03(月) 22:46:26
酒飲みすぎたからかな+6
-1
-
18. 匿名 2025/03/03(月) 22:46:27
キャベツの千切りさえ避けて温野菜にしてる+8
-1
-
19. 匿名 2025/03/03(月) 22:47:10
遺伝が多いというけど皆さんどうですか?
身内含め知り合いもほぼ100%、親世代から引き継いでる+40
-1
-
20. 匿名 2025/03/03(月) 22:47:34
そろそろ石が出そうだぞ、ってときの、尿道というのか、股の先端というのか、あの部分がチリチリ、ヒリヒリ、ズキズキ、残尿感ある感覚
経験者の方なら分かってくれるだろう…+56
-1
-
21. 匿名 2025/03/03(月) 22:47:42
こればっかりは体質+11
-2
-
22. 匿名 2025/03/03(月) 22:47:45
ウチの兄も地獄を見たって 体質にもよるけど、カフェインとシュウ酸に気を付けて+20
-1
-
23. 匿名 2025/03/03(月) 22:47:48
>>1
18歳の時急性尿管結石、急激に激痛、みるみる顔が青白くなり動けず担がれて車で近くの救急病院へ。トイレに行ったら チークーンと、激痛!その時石が出たみたい。
腎盂炎は癌のオペの後、尿管ボロボロでステント入れてたけど詰まって高熱激痛
こ○してくれーて唸り声あげながらのたうち回る
ステントの入れ直しで1時間くらい尿管から工具入れられ、尿管のステントの位置を直した。
この時間も激痛と恥ずかしさ、。+44
-2
-
24. 匿名 2025/03/03(月) 22:48:27
ウロカルン
ボルタレン錠orロキソニン
ボルタレンの坐薬
お世話になっています…+24
-1
-
25. 匿名 2025/03/03(月) 22:48:39
>>4
シュウ酸カルシウムだっけ?+37
-1
-
26. 匿名 2025/03/03(月) 22:49:16
>>19
親戚に1人も石持ちがいないのに、私はなりました。
体質も遺伝のうちだというけども、私の場合はせっかく健康な身体を貰ったのに不摂生すぎてダメなんだと思う+29
-1
-
27. 匿名 2025/03/03(月) 22:50:05
>>19
うちは親戚も親もやってるしきっと遺伝だわ+10
-1
-
28. 匿名 2025/03/03(月) 22:50:34
>>22
男の人は女の人より尿道の先が長いから、女性より痛いっていうね 膀胱まで石が降りてきてから出るまでは男女ともに性差がないけど、そこからの痛みは男性の方が強いという しかも陰茎だから恥ずかしさもあるそうで可哀想。私は女だけど、これより痛いのって男性は動けないだろうなと思った+25
-1
-
29. 匿名 2025/03/03(月) 22:50:55
36年間
石を作っては排出してます+21
-1
-
30. 匿名 2025/03/03(月) 22:51:55
>>4
小松菜はほうれん草よりシュウ酸だいぶ少ないらしいけど、小松菜は下茹でとかレンチンしてから調理してる?
夫が腎結石たくさんあってほうれん草は食べるのやめたんだけど、そのかわり小松菜食べてるんだけど小松菜は下処理しなくても生のママ調理してもいいっていう人もいるし結石持ちの人はどう調理するのが正しいのかなって+34
-1
-
31. 匿名 2025/03/03(月) 22:52:19
>>6
女性の方がなりやすいんじゃなかったっけ?+2
-12
-
32. 匿名 2025/03/03(月) 22:52:38
>>4
バナナ、チョコ、コーヒー、お茶、キャベツ、レタス、ブロッコリー、サツマイモ、ナッツも好きな人は注意
カルシウムと水分多めに摂りましょう+60
-3
-
33. 匿名 2025/03/03(月) 22:53:01
私のはじめての尿路結石は17歳だよ
登校前に急に吐き気と腹痛
母はパートに行ってて、あまりの辛さに連絡して帰ってくるまでのたうち回る痛みと、おしっこをしようとするとあの気持ちの悪さ。
母に付き添われ病院へ、そしてそのまま入院しました。
一週間前に胃腸炎で入院してまたかよ!って思ったわ
「まだ石が入ってるから、自然に出るまで待ちましょう」で一泊二日の入院
一週間後、また同じ痛みで入院
さらに一週間して、おしっこをした時に痛みがあって無事に石が出ました
金平糖みたいな形ので、こりゃー痛いよな~まじまじと見てしまった+34
-2
-
34. 匿名 2025/03/03(月) 22:53:04
>>13
命を削り取る形をしてますよね。私の石は、乳白色のギザギザに真っ黒の鉱石のようなものが包まれている、0.8mmある細長い形でした。トゲトゲの弾薬みたいな。石を記念にネックレスにしたらどうかと家族に言われたけど、そのくらい綺麗ではあった。魔石だわ。+28
-1
-
35. 匿名 2025/03/03(月) 22:53:04
キャベツダイエットしてた時に胃腸炎にかかり、なかなか治らないからエコーして尿路結石発覚
それから水を飲みまくり、何とか自力で3個排出
好きなものがシュウ酸が多いから我慢しまくり
葉物野菜、緑茶や紅茶、さつまいも、タケノコは控えめにしてるけど、チョコレートだけは我慢出来ない
15年再発してません
+20
-2
-
36. 匿名 2025/03/03(月) 22:53:12
陣痛より痛いってほんと?+15
-1
-
37. 匿名 2025/03/03(月) 22:53:26
血尿が出て脇腹痛が激しくなり、幼い頃からの思い出が走馬灯のように…
+13
-1
-
38. 匿名 2025/03/03(月) 22:54:02
最近話題の元ア○もだから、若くてもなるよ+0
-1
-
39. 匿名 2025/03/03(月) 22:54:04
>>30
すでに石持ちなら医者に聞いた方がいいのでは?+11
-3
-
40. 匿名 2025/03/03(月) 22:54:19
>>4
さらに牛乳やチーズなどの乳製品と一緒に食べるのが大事ですよね。ほうれん草のグラタンは理にかなってる。でも、茹でないで作るほうれん草のバターコーンはバターが入ってるけど意味ないらしい。+28
-2
-
41. 匿名 2025/03/03(月) 22:54:23
>>1まだなった事はないけどどこが特に痛くなるのかな?軽い前兆とかはなくいきなり来る?
+3
-2
-
42. 匿名 2025/03/03(月) 22:55:09
>>1
私は膵石山程あるよ
尿路結石痛いっていうよねバスのタイヤの座席で石落ちた人知ってる
腎盂炎で石詰まった人が尿道塞いで死にそうな状態になって運ばれて来た人もいた
私も腎盂炎で痛い目にあったけどヤブな病院だと盲腸と勘違いしてその薬で治療されると大変になってたらしく日赤に運ばれた事あるよ
お互いお大事にね+14
-1
-
43. 匿名 2025/03/03(月) 22:55:13
結石歴20年です。これまじで効く。
+24
-1
-
44. 匿名 2025/03/03(月) 22:56:01
>>35
15年再発なしは素晴らしい!私は1年毎に発症している。保険屋さんからも、再発可能性が高いため、同じ体外衝撃波による手術は1年9ヶ月は保険対象外と言われた。+6
-2
-
45. 匿名 2025/03/03(月) 22:56:03
緑茶、紅茶、烏龍茶が好きなんだけど水にした方が良いのかな
味があるお茶が好きなんだけどな+11
-1
-
46. 匿名 2025/03/03(月) 22:56:36
陣痛とどっちが痛いですか?+1
-1
-
47. 匿名 2025/03/03(月) 22:56:51
>>36
ってよく言うけど、石も出産もしたことがある看護師さんは、陣痛の方が痛かったといってたり、どっちも経験のある先輩は石の方が苦しいと言ってたから、陣痛の痛さによりけりかも+5
-2
-
48. 匿名 2025/03/03(月) 22:58:14
運動不足も関係ある?
それともやっぱり食べ物の影響が大きい?+8
-1
-
49. 匿名 2025/03/03(月) 22:58:28
>>37
血尿、美しいですよね。ロゼワインかと思ってうっとり、見惚れた。何だろ?と思ってるまもなく迫り来る腹痛もよくわかる。脇腹ってか、内部から腰の方にかけて、内側からギィン、ギィン、ゴォ、ゴォ、と差し込まれるような痛みでした+3
-3
-
50. 匿名 2025/03/03(月) 22:58:55
4年前に尿管結石のESWLの手術した
痛みが出た時に運悪く祝日で休日診療してる病院問い合わせてタクシー呼んで行ったけどコロナ禍だったんでまずコロナの検査してコロナ陽性なら診察できませんから〜って言われたけど陰性でホッ
その検査結果待ちしてる時に痛みがひいた
調べたら尿管結石あるのわかって翌日外来に来るよう言われ痛みひいたからもうひと安心かなと思って帰りはバスと電車使ってゆっくり帰ろうとしたら自宅最寄り駅着く1駅手前でまた痛みがぶり返して
這うようにして帰ったよ
結石の大きさは10.7ミリで手術で割れたら0.5になったけど1個腎臓に戻った
それを排石させるのにウロカルンって薬飲んで1日水を2リットル以上飲んでと言われた
結局腎臓に戻った石が尿と一緒に出るまで4ヶ月かかった
尿管結石があるとわかった時点で水腎症にもなってたから手術急いだほうがいいって言われたけどひとり暮らしで高齢猫いて1匹は末期癌だったんで入院必要な手術はできないから日帰りで済むESWLにしてもらった
痛くないって言われてたけど術前に看護師に座薬投入してもらって局所麻酔もしたはずなのにお尻にはずっと何か挟まってる感覚があったし手術中もプロボクサーにお腹にグーパンチ入れられてるような痛みあった+12
-1
-
51. 匿名 2025/03/03(月) 22:59:07
みんな調べたら石ある気がする、、、
ない人なんているのかな?父母がなってるから私もいつかなるのかなってビクビクしてる😭+9
-1
-
52. 匿名 2025/03/03(月) 22:59:08
>>45
基本的に水/白湯にして、どうしても飲みたい時にお茶にすればいいと思う。
私はそうしてる。
あと、白湯メインに変えたらいつもゆるかった便の状態が良くなった。
+11
-2
-
53. 匿名 2025/03/03(月) 23:00:37
>>48
どちらも。+3
-1
-
54. 匿名 2025/03/03(月) 23:01:10
あんなちっちゃい石で激痛になるなんて、人間の体って不思議+9
-1
-
55. 匿名 2025/03/03(月) 23:01:40
>>41
なんないのが一番
前兆はなくて、突然ビィィン!と来る。予兆があるとしたら血尿と、生理前でもないし食べ物もいつもと変わらないのにお腹が降り始めるとか。痛みは、ロキソニンを飲むとしばらくしたらケロッと治るパターンだと特に怪しい。カロナールは無意味。そして薬が切れるとまた痛くなる。脇腹の内側から、刺し込むような痛みがやってくる。盲腸はお腹が張るけど、石は張らないのも特徴かも。
経験則としては、残尿感を覚えるのは尿管の結構下の方に石が降りてからだと思う。+7
-1
-
56. 匿名 2025/03/03(月) 23:02:34
>>40
よこ。
私の主治医は牛乳はやめろ!って言ってた
婦人科の先生だったけど怖いから牛乳飲まない
ガルで聞いたら婦人科系の病気になるからじゃない?って言われたけど確かに私も婦人科系の病気で手術した時だった
その人名医だから言う事聞いてるけど怖いわ+2
-8
-
57. 匿名 2025/03/03(月) 23:03:46
>>12
私、石のことを先輩に言ったらそれ言われて乗ったけどいっさい意味なかったよ。あれって日本のビッグサンダーじゃ意味ないらしい。富士急に行きなさいと別の人に言われて、ドドンパ乗ったけど、それでも出なかったよ。ひたすらウラジロガシ茶を飲んだほうが効果ありました+7
-1
-
58. 匿名 2025/03/03(月) 23:04:32
>>41
私の場合、今まで痛くなったことがない、左下腹部がズキズキ痛くなったよ。診察してもらって、激痛でもないから(私的にはかなり痛かったけど)、場所的に軽い尿結石だろうって、お薬(なんだったか忘れた)もらって治ったよ。医師からは普段からこまめに水分摂るようにと言われた。+1
-1
-
59. 匿名 2025/03/03(月) 23:04:58
>>10
おばあちゃん30個とってたよ
ネックレス作れんじゃね?とか言ってて病室のみんな爆笑してたw+36
-1
-
60. 匿名 2025/03/03(月) 23:04:58
体調不良で救急に行った時のCTで結石があると言われて「これくらいならオシッコで出てきます」と言われてから3年経っても痛みとか全くないんだけどまだ出てきてないって事なのかな?
健診の腹部エコーでは結石と書かれた事はないんだけど。
気が付かないうちに痛みもなく出るってある?+7
-1
-
61. 匿名 2025/03/03(月) 23:05:34
>>5
スナック類関係ありますか?
+4
-1
-
62. 匿名 2025/03/03(月) 23:05:36
>>12
知ってるけどかなり有名だから一番うしろリクエストしたら(この人尿管結石あるんだ)って思われちゃうの恥ずかしいな
そして一回じゃ出ないんだっけ+0
-2
-
63. 匿名 2025/03/03(月) 23:06:00
>>4
私はダイエットのためにカテキン2倍のお茶をずっと飲んでた頃、持病の便秘で腹部エコーした時に両方の腎臓に石がある事が判明
カテキン怖い+30
-3
-
64. 匿名 2025/03/03(月) 23:07:56
5年以内に半数の人が再発するんだよね
私も1度なって手術してるから怖い
日帰りので体にメス入れたわけじゃないけど尿管結石で初めて痛みが襲ってきた時はヤバい死ぬかと思った
再発しても大きくならなければ水たくさん飲んで出せるからとにかく水をなるべく多くとるようにしてる
+3
-1
-
65. 匿名 2025/03/03(月) 23:08:27
>>34
きれいだったんですね。
私のはどす黒くてところどころ赤く、血が染み付いたんだろうなって感じだったので、怖くて速攻捨てました笑
体の中でなんであそこまでトゲトゲしたものが出来るんでしょうね。
お互い気をつけましょ。+8
-1
-
66. 匿名 2025/03/03(月) 23:10:29
>>61
塩分が高い+4
-1
-
67. 匿名 2025/03/03(月) 23:12:51
>>32
全部大好きで良く食べてるからか尿路結石になったよ+15
-1
-
68. 匿名 2025/03/03(月) 23:13:33
>>30
小松菜のシュウ酸は無視していいレベルだよ
よく生食されてるレタスやキャベツより少ないからね+29
-1
-
69. 匿名 2025/03/03(月) 23:14:53
>>8
アラカン爺さんが床の間に出て来た石を飾ってるイメージしかない+1
-2
-
70. 匿名 2025/03/03(月) 23:15:45
>>43
間違いない。わたしもこれ。排石を目視したいときに必死に飲んでる。あと和漢の森ってところのEXウラジロガシ。常に飲んでるお薬との飲み合わせが心配な時は調剤薬局の薬剤師さんに確認すると安心+4
-1
-
71. 匿名 2025/03/03(月) 23:16:52
出産MAXの痛みとどっちが痛いんだろう
怖いよ+0
-1
-
72. 匿名 2025/03/03(月) 23:18:06
>>64
毎年8月に石ができます…夏場は水分が出て行きやすいし、冬場は飲み物を飲まなくなるから要注意なんだそうで。私も水を飲んでるんだけど、ウォーターサーバーの水は逆効果と聞いたことがあって(猫ちゃんの足もウォーターサーバー由来であることがあるそう)じゃあ何飲めばと、麦茶にしてますが、どっちにしても4年連続で今も石あるから何とも言えない…!64さんが再発しませんように…!+8
-0
-
73. 匿名 2025/03/03(月) 23:19:24
>>43
これ9粒飲むのがしんどい+2
-1
-
74. 匿名 2025/03/03(月) 23:19:51
>>30
小松菜はほうれん草の1/34程度だから気にしなくても良い
気になるようならカルシウムと一緒に摂るといいです
体外に排出されるから+17
-1
-
75. 匿名 2025/03/03(月) 23:20:35
>>71
出産は我が子に会える楽しみがあるが、石は産んでもあとひく感動がない。痛みの比較の程度は陣痛によりけりだそうだけども、一つ言えるのは腎炎になってない場合などマズイ状況は別として、ロキソニンで石の痛みは一時的に抑えられる…!私はもう石だけ4個も産んでる+6
-0
-
76. 匿名 2025/03/03(月) 23:23:05
母が20代頃と50代頃と60代頃の3回もなってるよ。
3回目は「あ〜…この痛みは石だ…この痛みはまだ小さいな」って言って病院行く支度してて不謹慎ながら笑ってしまった。もうベテランだなとw
50代の頃のはヤバくて、左右の菅に石があって、しかも片方には巨大な石が3つも詰まってて即爆破手術だったよ。
私はまだなった事はなくて、石を作りやすい体質とかあるのかなぁ+5
-1
-
77. 匿名 2025/03/03(月) 23:25:49
>>60
私は5ミリの石で救急車のお世話になったけど、出たのわかりませんでした。
トイレのたびに気にしてたけど、いつのまにか出てました。痛み無し。+2
-1
-
78. 匿名 2025/03/03(月) 23:26:04
>>4
味噌汁に入れる時、下茹でせずに生のまま入れてたけどもしかしてダメ?
茹で汁飲んでるようなものだからアウトなのか?+8
-2
-
79. 匿名 2025/03/03(月) 23:26:31
>>8
医者もそう思ってたみたいで細身の私は胃腸炎と言われたけど3日後MRIで尿管結石ってわかった。あんなに泣いたの初めてなくらい激痛で子供達がドン引きしてた…出産より痛かった+20
-2
-
80. 匿名 2025/03/03(月) 23:26:55
この間、おしっこをした時にピンクの塊が一緒に出てきました。5ミリくらいの丸くて薄ピンクの塊です
これは尿路結石の可能性ありますか?+0
-2
-
81. 匿名 2025/03/03(月) 23:27:00
昨年のこと…
胃腸炎、石、盲腸、胃潰瘍と、一般的な消化器泌尿器科の痛みのグランドスラムを達成しましたが、最も痛かったのはやっぱり石でした。
どれも痛いけど、胃腸炎は経口補水液を飲んで出し切る短期決戦、盲腸は白血球の値にもよるけど抗生剤で対処でき、胃潰瘍は薬を飲んで食生活と睡眠を確保することで和らいだけど、石は終わりが見えない。
レントゲンを撮っても撮っても下に降りてなくて、突如痛みが襲ってくるので油断できない。お前はいまどこにいるんだ、早く出てくれと、長期戦で、体力はジリジリ削られる。しかも増援を呼ぶやつもいて、1個だったのにいつのまにか2個になってることもあり、絶望しました。あんまり長い時は衝撃波で砕いた方がいいんでしょうけど、砕いたところですぐ出るわけでもなくて…しんどかったです。+7
-1
-
82. 匿名 2025/03/03(月) 23:28:52
>>34
私は軽石みたいな色だったよ~
せめてダイヤモンドぐらい綺麗なら良かったのに+8
-1
-
83. 匿名 2025/03/03(月) 23:29:24
>>60
3年も体内に石が残ってるのって稀だと思うから、多分流れてると思う。いっさい痛みを感じずに、自然に排石してる方もいるそうですよね
私は1cmあったときは手術、0.7mmだけど3ヶ月動かなかった時は体外衝撃波で砕く日帰り手術を受けて、0.2mmのときは自然に出てくるのを待ちましょうーでした。+1
-1
-
84. 匿名 2025/03/03(月) 23:30:35
>>44
毎年?それは痛い
とりあえず水を1日2リットル飲んで歩くことで多少は防げると思います+6
-1
-
85. 匿名 2025/03/03(月) 23:31:21
>>80
石がピンクなのは聞いたことがないから多分違うと思う。血尿の場合は本当にただの鮮血がシャーっと出るので…婦人科と泌尿器科が一緒になってる総合病院に一度かかると良いと思うよ!婦人科も行って、泌尿器科も行って、となると面倒だし、総合病院ならその場でレントゲンを撮ってくれて、石なのかなんなのかわかるので。+3
-1
-
86. 匿名 2025/03/03(月) 23:31:32
>>8
私は副甲状腺機能亢進症で高カルシウム血症だから石が出来やすいよ。たまにおじさんがなるやつじゃんって笑う人がいると傷つくよ🥲+11
-1
-
87. 匿名 2025/03/03(月) 23:32:41
>>55>>58詳しくありがとう。だいぶ痛そうでやっぱり怖い。血尿はないものの変な脇腹痛?下腹部痛?があって検査しても何もなかったけどまだたまになるので気になって。水分摂るのは意識します
+4
-1
-
88. 匿名 2025/03/03(月) 23:32:46
私はTUL手術しましたー
TULした人います??✋+0
-1
-
89. 匿名 2025/03/03(月) 23:32:55
二回なったけど、健康診断の時エコーでみてもらって、まだ腎臓に石はあるらしい。水分は多く取るようにしているし、コーヒーや紅茶には牛乳を入れてる。
薬飲んでいつのまにか出て治ったけど、かなり痛い。体質だからしょうがないとあきらめてる。+5
-1
-
90. 匿名 2025/03/03(月) 23:34:34
>>7
これよく言われてるけど私そうてもなかったなあ
背中の左側がチクチク痛くて3日したら痛みが強くなったから医者に行って診断された+5
-1
-
91. 匿名 2025/03/03(月) 23:35:37
私もなった 苦し紛れにロキソニン飲んだら十数分後嘘みたいに痛み無くなったから再発した時のために常備してる+2
-1
-
92. 匿名 2025/03/03(月) 23:36:28
尿路結石と胆石やったけど、石繋がりで関係あるのかな?+2
-1
-
93. 匿名 2025/03/03(月) 23:38:34
>>73
私も。だから6粒にしてる+0
-1
-
94. 匿名 2025/03/03(月) 23:38:47
>>87
そっかぁ…心配だったらレントゲンとかCTとか、人間ドックと合わせて撮ってもらった方がいいかもしれませんね〜。膀胱近くであれば膀胱炎の場合もあるし(下腹らへんが痛くなることもある)。血尿が出ない結石の人もいるし、生理の時に血が濁ってて血尿が分かりづらいときもあるというし。なんともありませんように…!+3
-1
-
95. 匿名 2025/03/03(月) 23:40:15
コーヒーはブラックだったんだけど尿路結石なって以来ミルクを入れてカルシウムウエハースをいっしょに食べるようにしています+6
-1
-
96. 匿名 2025/03/03(月) 23:40:24
>>91
ロキソニンに感謝したくなりますよね
そしてロキソニンを多用してると次に胃が痛くなるループ…! とはいえ飲まないと痛みがなくならず。ホッカイロをお腹と腰に貼るってのも今年はやってみましたが気休めでした+1
-2
-
97. 匿名 2025/03/03(月) 23:44:04
>>42
ビックサンダーマウンテンに乗ると結石が排出されやすくなるそうで。
ビックサンダーマウンテンで尿路結石が排石する? - 浦賀メディカルクリニックブログ|内科uraga-medical.comブログがサボりがちになっている院長です。 ここ最近、一部界隈で再び盛り上がっている?ビックサンダーマウンテン(
+2
-1
-
98. 匿名 2025/03/03(月) 23:45:54
>>1
人生で一番痛かった。過去2回出産も経験してるけどマジで陣痛、出産何もより痛かった。突然一気にくる訳分からん痛み、もう2度と死んだとしても絶対に経験したくない
+7
-1
-
99. 匿名 2025/03/03(月) 23:50:18
>>1
句読点多すぎ。笑
でも大変でしたね。お大事にしてください。+15
-2
-
100. 匿名 2025/03/03(月) 23:54:46
>>6
私20代でなりました💦
1日だけ休んで出社した時おじさんがなりやすいよって笑われたw
水分摂取が足りなかったみたいです+7
-2
-
101. 匿名 2025/03/03(月) 23:55:54
>>98
出産経験してないけどネットで世界三大激痛の所説でどの説にもランクインしていて驚いた+6
-1
-
102. 匿名 2025/03/03(月) 23:58:29
やっぱり不摂生だったりします?
私はめちゃくちゃ自覚アリの不摂生デブの結石経験者です🐷
水分補給もあんまりこまめじゃないです…
1日2リットルを目標にはしていますが、なかなか難しいですね…2リットルって🥤+5
-1
-
103. 匿名 2025/03/04(火) 00:02:41
>>6
男性の方が割合としては多いけど、年齢性別関係なく誰にでも発症するって担当医に言われた
+1
-1
-
104. 匿名 2025/03/04(火) 00:23:34
>>32
レタスとブロッコリー以外は好きで食べてるけどまだ結石は未経験
コーヒー大好きだけどミルクも入れているからか
牛乳よく摂ってるからかな?+7
-1
-
105. 匿名 2025/03/04(火) 00:26:44
>>56
横だけどそれ聞いた事ある
同じく婦人科の医者が言っていた。聞き流していたけど
なぜいけないか理由は忘れたというか聞いてなかった
軽く考えてたわ+3
-2
-
106. 匿名 2025/03/04(火) 00:34:39
ここ数年人間ドッグの尿検査で細菌検出されて引っかかってるんだけど、一度病院行って診てもらったほうがいいのだろうか?
特に何も医者からは言われてないから放置してるんだけど。+0
-1
-
107. 匿名 2025/03/04(火) 00:35:37
>>19
親は患ってないけど私含めきょうだい3人ともやってる。遺伝かもしれないけど子供の頃の食生活かもしれない+5
-1
-
108. 匿名 2025/03/04(火) 00:37:43
>>106
気になるなら行ったほうがいいと思うよ
健診センターの医師も万能じゃないし次1年後になっちゃうよね+2
-1
-
109. 匿名 2025/03/04(火) 00:44:12
腰の痛みが続いて、歳なんだなーと思いつつ
ある日突然激痛に。
救急で行ったけど点滴しか方法がなかったので悶えながら痛みが引くのを処置室で耐えていた。
小さかったので薬で散らしながら排出しました。
その日尿管結石で運ばれた人私を含め3人で、私だけ女性だった。
もう経験したくない!+1
-1
-
110. 匿名 2025/03/04(火) 00:47:35
>>97
あー聞いた事ある
私の場合神経が邪魔して取れないやつなんだ
ありがとう
ビッグサンダーマウンテンは大好きだよ😄+0
-1
-
111. 匿名 2025/03/04(火) 00:50:27
>>97
横
でも結石って体内で移動する時痛くならない?
ビッグサンダー乗ってるとき大移動して激痛に襲われたら悲惨なことになりそう+0
-1
-
112. 匿名 2025/03/04(火) 00:53:49
>>105
私も朝食で牛乳出てるのになんで?って思ってた
ガチャガチャで牛乳石鹸がでたからあげた
「先生の良い通りあれから飲んで無いよ」って言った
次に病院(癌だったから)定期で行くから聞いてみる
でも何か詳しくは言いたがらないんだよなー+2
-7
-
113. 匿名 2025/03/04(火) 01:07:48
>>72
誤字
猫ちゃんの足→猫ちゃんの石+2
-0
-
114. 匿名 2025/03/04(火) 01:17:13
>>112
日本語が変+14
-2
-
115. 匿名 2025/03/04(火) 01:19:31
>>32
好き嫌い凄く多いのにこれらはほぼ好きなものってのが辛いわ+7
-1
-
116. 匿名 2025/03/04(火) 01:24:00
>>43
うちの旦那がこれ飲んだ翌年の健康診断で結石消えてた。本当おすすめ。+6
-1
-
117. 匿名 2025/03/04(火) 01:30:41
>>43
石持ちではないんだけど、予防的に飲むのってリスクある?
このトピみて怖くなってきたからできれば飲みたい+8
-1
-
118. 匿名 2025/03/04(火) 01:44:32
>>25
ほうれん草にもよるんだけどさ、食べると歯がキシキシしてくるものがあって、気になって調べたらシュウ酸カルシウムが原因らしい。+4
-1
-
119. 匿名 2025/03/04(火) 01:45:28
あまりに暇過ぎて、結石の事は聞いた事あるくらいだけどなんとなくこのトピ見てみましたが…
ダメと言われる食べ物全部好きだし水分あんまり摂らないし、絶対いつかなるやつ!!
今日から食生活見直します。経験者の皆さん、教えてくれてありがとう!
+3
-2
-
120. 匿名 2025/03/04(火) 02:12:18
旦那がなって夜中救急車呼んだよ!腹痛がいつもと違う痛みらしく、激痛で、救急車〜救急車〜ってうなってたから。旦那は普段ほんとに水分とらなかったから、それがよくなかったらしく、それ以来水をガブ飲みしてから寝てるよ!+3
-1
-
121. 匿名 2025/03/04(火) 02:40:27
>>63
え、こわい。
まさに今というかここ2年くらいカテキン2倍の濃いお茶毎日1リットルくらい飲んでる😱+6
-0
-
122. 匿名 2025/03/04(火) 04:37:29
>>4
サラダほうれん草とかも生で食べない方がいいのかな+5
-1
-
123. 匿名 2025/03/04(火) 06:21:36
ドクターヘリで緊急搬送された+0
-1
-
124. 匿名 2025/03/04(火) 07:30:23
>>98
尿管結石の痛みは何分くらいつづくんですか?+0
-1
-
125. 匿名 2025/03/04(火) 07:30:34
>>123
こ、こわー💦+1
-1
-
126. 匿名 2025/03/04(火) 07:31:13
>>63
腎石灰化と腎結石って違うもの?+1
-1
-
127. 匿名 2025/03/04(火) 07:47:25
>>1
私じゃなくて息子(高1)なんだけど、年明けになった。
こんな若くてなるのは相当珍しいらしい。
昔から仮病するタイプだから、またか?と思ったら脂汗流して苦しんでいて可哀想だった。
最初の症状は血尿と脇腹の激痛だったみたい。
1ヶ月経っても石出なくて学校もかなり休んじゃって、CT撮ったり色々した。
ある日、立ち上がった瞬間に、あ!!!!!とか言って一瞬激痛がありその後ぴたりと痛みが消えて、どうやら膀胱へ落ち石は出た模様。
その一連の様子を見てるだけでも恐ろしかった。
遺伝らしいから自分も可能性を孕んでいる、、、+5
-1
-
128. 匿名 2025/03/04(火) 08:13:50
うちは両親ともに尿管結石になって痛い最中の現場は見てないけど相当痛いって事で、えっ怖ろしと思って自分はならないようにと願ってた。が胆管結石やってしもうた。+0
-1
-
129. 匿名 2025/03/04(火) 08:31:32
>>1
痛すぎて吐いた
殺してくれと思うくらい痛かった
こんなに痛いなら一緒に出産したいと思った笑+8
-1
-
130. 匿名 2025/03/04(火) 08:41:36
>>32
ドリップコーヒー、ブラックで水変わりみたいに飲んでる
きをつけたほうがいいかな😭+8
-1
-
131. 匿名 2025/03/04(火) 09:05:08
>>88
横
私はPNLでした
88さんはTULって事は尿管結石かな?
私は腎臓でしたESWLでも駄目でPNLになりました+0
-1
-
132. 匿名 2025/03/04(火) 09:46:09
主人が口から石が出てきました
+0
-2
-
133. 匿名 2025/03/04(火) 10:38:27
砂漠のバラみたいなのが出てきた人の見たらビックリ…あれは痛い+0
-1
-
134. 匿名 2025/03/04(火) 10:47:22
泌尿器科看護師です
尿管結石は放置したら腎盂腎炎という感染症に移行して敗血症になりショック状態になる方が意外と多いです。軽視されがちな病気ですが早く治療しましょう
手術してトラブルなければ2泊程度で退院できますよ+5
-1
-
135. 匿名 2025/03/04(火) 11:34:39
>>79
ひえー
早く助けて欲しい時に誤診は怖い+1
-1
-
136. 匿名 2025/03/04(火) 11:35:56
>>83
ごめん、0.7cmですか?0.7mmですか?
1cmとの差がありすぎて…+1
-1
-
137. 匿名 2025/03/04(火) 11:39:38
>>118
たまにあるねー+0
-1
-
138. 匿名 2025/03/04(火) 12:11:07
>>10
私も毎年人間ドックで腎臓に7ミリくらいの石が確認されてたのに、ここ数年見当たらないと言われる
そんなことある??痛くもないのに流れる大きさでもないはず
どっかにあってエコーに写らないとかなのかな
水は飲むようにしてて、ほうれん草だけは数年買って食べてない+4
-1
-
139. 匿名 2025/03/04(火) 13:52:54
>>136
ごめん0.7cmと0.2cmです!+0
-0
-
140. 匿名 2025/03/04(火) 14:48:46
>>124
痛み止めが効けば和らぎはするけどトータルしたら10時間くらいだったんだと思う
まず明け方運ばれて痛み止めの点滴注射が効いたのが昼前くらいだったかな?
吐くはとにかく痛過ぎて痛い以外なにも覚えてない笑 なったら地獄。先の見えない地獄。マジで気をつけて欲しい!+1
-1
-
141. 匿名 2025/03/04(火) 14:56:17
>>128
親が尿管結石で痛がる現場見たけど「痛い痛い痛い痛い!」と叫びながらのたうち回って嘔吐してたよ…
それ以来自分もなったらどうしようと震えてるわ+2
-1
-
142. 匿名 2025/03/04(火) 15:08:16
>>5
カフェインだめなの?
毎朝ブラックコーヒー1杯飲んでる。
他は白湯かルイボスティーで水分補給してる。+0
-2
-
143. 匿名 2025/03/04(火) 18:03:46
過去に2回経験あり
1回目は痛すぎて嘔吐、2回目は年末年始の病院が休みの時で時間外診療に行ったんだけど、担当医がいないからって痛み止めの点滴しかできないと言われ地獄だった
痛み止めが効かなくてより強いのを打ったけど、副作用でエンドレス嘔吐、本当に止まらない、2〜3分おきに吐いてた
余りにも吐くから脳出血も疑われてCT撮ったり
痛みは治まったけど、今までの人生の嘔吐回数の数倍を数時間で体験したよ
そして定期検診するようになったんだけど、また新たな石が誕生してて絶望
野菜中心の食事で気をつけてるのになぁ
+2
-1
-
144. 匿名 2025/03/04(火) 18:30:49
>>1
尿管結石 なったことはないけどイメージだけでだいぶ怖い
ちょっとせっかくトピが上がったからどうしたら予防できるか今から調べるわ+0
-1
-
145. 匿名 2025/03/04(火) 18:47:53
>>117
予防的に飲んでるよ!リスクはわかんない。飲み始めて二年だけど今のところは問題ない+0
-1
-
146. 匿名 2025/03/04(火) 19:56:01
>>143
お察しします
食生活気をつけてても、石はできるのですね
体質もあるのかな
私はまだ1回ですが、二度と経験したくないです+2
-1
-
147. 匿名 2025/03/04(火) 23:22:04
尿管結石2回経験有り
一回目の石が出る時は激痛でしばらく放心状態でした
2回目の時は尿管を広げる薬コスパノン錠40mg を処方して貰って
薬を飲み始めて約2週間位に自宅で
痛みも無くするっと石が排出されました
石が出る迄の2週間は何か詰まってる感じがして
尿がチョロチョロしか出ず何度もトイレに行ってました。
尿管結石になったら必ず尿管を広げる薬コスパノン錠40mgを処方して貰って
飲んでた方が石が出る時に痛みが少ないですよ
+0
-1
-
148. 匿名 2025/03/05(水) 07:18:53
>>7
陣痛より痛かったです
世界三大激痛のひとつ、と言われてますね+2
-1
-
149. 匿名 2025/03/05(水) 13:58:30
>>43 これってどんな時に飲むもので尿管結石の何に効果がありますか?
+0
-1
-
150. 匿名 2025/03/05(水) 20:18:43
>>45ほうじ茶がいいそうです
+1
-0
-
151. 匿名 2025/03/05(水) 20:28:38
>>147するっと出た時の石は何ミリくらいの大きさでしたか?
+2
-1
-
152. 匿名 2025/03/05(水) 21:57:19
>>150麦茶、ルイボスティーも良いです
+1
-1
-
153. 匿名 2025/03/06(木) 16:37:53
>>149 なんでマイナスなの?
+0
-0
-
154. 匿名 2025/03/10(月) 07:56:25
>>114
お前が変+0
-1
-
155. 匿名 2025/03/11(火) 12:03:52
今通院の最中です。
3月6日に突然の血尿で泌尿器科を受診し、腎臓辺りの背中を叩いたり、エコー、血液検査、尿検査をしました。かなりの出血以外は蛋白の数値が高いくらいで検査は異常がなく、四日間膀胱炎の薬を飲みました。昨日も受診しましたが出血が治まらず、総合病院へ直ぐに行って詳しく尿道から内視鏡で見てもらいました。膀胱内もきれいで癌ができている様子はありませんでした。(実は膣から出血かもとそちらも見ていただきました。)金曜日に再び、CT、レントゲンの検査で膀胱より上の尿管、腎臓を確認するそうです。尿の中に癌細胞が含まれていないかも調べている最中です。
先生には尿管の結石でボロっと出てきて終わりになるのが一番良いのだけどと言われてます。+0
-0
-
156. 匿名 2025/03/13(木) 06:50:57
尿管結石の疑い、まだ癌の疑いもあるので原因となるところを探っている最中なのですが、昨日は急に熱が38℃にあがってしまい、電話をすると抗生剤などを服薬せずに直ぐに病院に来るよう言われ行くと、血液検査と尿検査がありその結果を聞くと今回の発熱は細菌性のものではない、尿は培養して細菌性のものがあるかどうか調べるとのことでした。原因を特定するのも大変です。熱が高いところを行くので、うっかり吐いたりしないかどきどきします。+0
-0
-
157. 匿名 2025/03/18(火) 15:16:30
>>134
昨日、腎臓の中に2ミリのシュウ酸カルシウムの結石があり、それが原因で血尿が出たと診断されました。お薬はクエン酸が処方され、先生には1ミリの患者さんが甘く見て放置し敗血性ショックを起こしたと聞かされました。自力で出るでしょうということで、気を抜かず服薬、2リットルの水分、運動を頑張ろうと思います。尿管や尿道を結石が通過する時はかなりの痛みがあるとネットで読んで恐れ慄いています。+1
-0
-
158. 匿名 2025/03/31(月) 00:19:51
>>1
1回目がすごい変なところが痛くて、先生に軽く叩かれて悶絶
2回目はなんと顕微授精の移植した日
腰を押されるたびに激痛だったけど普段そんな人はいないらしい
1度目の病院で尿路結石の薬が飲みたいとお願いしたけど許可降りず1日痛みに悩まされました+1
-0
-
159. 匿名 2025/03/31(月) 12:27:19
結石が下りてきたのか下腹部の生理痛のような痛みと腰の痛みを感じながらも、あともうちょっとで出るのかな、もう少しの我慢だと白湯を飲み、ウォーキングに励んでいます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する