ガールズちゃんねる

正直ガラケーの方が使いやすかった部分もありますよね?

282コメント2025/03/26(水) 07:21

  • 1. 匿名 2025/03/03(月) 20:51:03 

    スマホは電話をとる時と切る時に両手を使う&画面を見て操作する必要があるのでいまだにめんどくさいなぁと思ってしまいます。
    ガラケーは片手でノールックでサッと電話に出ることが出来てたのでとても便利でした。
    皆さんとガラケーならではの便利さや良さを語り合いたいです。
    よろしくお願いします。

    +433

    -12

  • 2. 匿名 2025/03/03(月) 20:51:42 

    ない

    +17

    -71

  • 3. 匿名 2025/03/03(月) 20:51:52 

    ストラップ付けられるって便利だったよね

    +614

    -8

  • 4. 匿名 2025/03/03(月) 20:51:54 

    >>1パカパカ携帯のスマホ版は無いのかな?
    二つ折りが好きだった

    +266

    -8

  • 5. 匿名 2025/03/03(月) 20:52:02 

    ないですー。

    +17

    -45

  • 6. 匿名 2025/03/03(月) 20:52:16 

    >>1
    うーん
    スマホのが1000倍使いやすいけど
    おいくつですか?

    +18

    -139

  • 7. 匿名 2025/03/03(月) 20:52:18 

    手元見ないと押せないの不便だよね

    +248

    -4

  • 8. 匿名 2025/03/03(月) 20:52:20 

    そうかもしれないけどあんまり覚えてない

    +28

    -11

  • 9. 匿名 2025/03/03(月) 20:52:24 

    二つ折りガラケーは落としても即画面が割れることはなかった

    +460

    -3

  • 10. 匿名 2025/03/03(月) 20:52:28 

    正直ガラケーの方が使いやすかった部分もありますよね?

    +277

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/03(月) 20:52:31 

    画面見ないでメール返信してた。授業中。スマホだと無理。

    +281

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/03(月) 20:52:32 

    >>1
    使いやすかったと言うか…
    父親がスマホにしてからクリーナー?触りまくっちゃって支払い金額はね上がっちゃってる
    お年寄りにはガラケーのほうが合うみたい

    +109

    -5

  • 13. 匿名 2025/03/03(月) 20:52:36 

    だったらガラケー使えばいい🖐️
    はい論破🖐️

    +5

    -88

  • 14. 匿名 2025/03/03(月) 20:52:52 

    片手高速打ち

    +54

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/03(月) 20:52:58 

    落としても、外装多少傷つくけど基本ヘッチャラなのが良かった
    画面割れなんてワードスマホからできた言葉だよね

    +239

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/03(月) 20:52:59 

    >>1あまり人と関わりたくない派なのでLINEが面倒くさい。
    仕事場でも必須になってしまったし。
    既読つかないメールで良かったのに。

    +279

    -5

  • 17. 匿名 2025/03/03(月) 20:53:24 

    電話として使うなら持ちやすい
    今はワイヤレスイヤホンもあるし持たなくてもいいけど

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/03(月) 20:53:26 

    >>6
    主です。30代半ばです。

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/03(月) 20:53:26 

    バッテリー交換は絶対にガラケーの方がいい

    +325

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/03(月) 20:53:29 

    >>13 ?論破ヘタクソ過ぎない?

    +78

    -3

  • 21. 匿名 2025/03/03(月) 20:53:39 

    どこの設定を変えたらなにがどうなるのか分かりにくい。

    ツルツル滑りすぎ。平らな机の上に置いてもスルスル移動していくくらい、冬は手がカサカサで取り落としそうになる

    +71

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/03(月) 20:53:44 

    ホストとか接客しながらテーブル下でお客さんにメール打つからガラケーが便利とか言う話聞いたことある

    +51

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/03(月) 20:53:58 

    そりゃガラケーの方が長く使っている世代はそう感じるでしょうよ

    +2

    -38

  • 24. 匿名 2025/03/03(月) 20:54:02 

    凝視しないで半分手探りでメール打ったりできたから良かった

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/03(月) 20:54:29 

    5 5 5

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/03(月) 20:54:29 

    小さいことだけは便利 厚いけど

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/03(月) 20:54:31 

    いまだにガラケーとスマホの2台持ちだけど
    ガラケーで電話しながらスマホで添付書面が確認できるからそういう面では良いと思う
    電話は電話で持っていたい

    +121

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/03(月) 20:54:38 

    連絡帳や着信履歴を操作してる時にうっかりタップして、用事がないのに電話かけちゃった事故が何度もある
    ガラケーのボタンを押す操作ならこんな事故おきないのに…と

    +152

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/03(月) 20:54:40 

    電池の持ちは良かったと思う

    +104

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/03(月) 20:54:47 

    docomoN504(うろ覚え)みたいなんあったよね
    ドコモはNシリーズが好きだったw

    +117

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:01 

    >>1

    そりゃあるけど…
    でもガラケー使ってた頃の私に、これスマホって言うんだよって教えてあげたら絶対に「そっちがいい!!」って駄々こねるよ

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:03 

    +58

    -7

  • 33. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:05 

    フリック入力苦手でひとつひとつボタン押してる実感のあるところはガラケーが好き

    +86

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:07 

    通話に関してはガラケーのが良かった
    繋がったらバイブ鳴ったりするし
    スマホは変なことになること多い
    切ってるのにずっと通話中みたいになってたり

    +131

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:16 

    >>3
    ストラップ必要ですか?
    スマホケースに穴空いているやつとかありますよね

    +10

    -17

  • 36. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:22 

    >>4
    ある

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:24 

    スマホが便利すぎてガラケーの事何も覚えてない

    +3

    -16

  • 38. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:26 

    赤外線通信

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:27 

    >>4
    こういうのあるよ

    mode1.jp

    ジャパンスタイル復活! 「型はガラケー、中身はスマホ。」 SIMフリースマートフォン 『Mode1 RETROⅡ(モードワン レトロツー)』誕生

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:31 

    ブチブチ押すのは楽しかった

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:49 

    >>4
    韓国とかGALAXYはパカパカですね

    +52

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:51 

    >>17
    ちゃんと口元と耳元に然るべき場所が当たるのが安心するんだよね。スマホだとなんかマイク遠いし、耳元もちゃんと当たってるか不安になる笑

    +74

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/03(月) 20:56:00 

    >>1
    思い出補正でそう思うだけで、実際つかうとやっぱりスマホが全ての面で優れてるよ

    +2

    -19

  • 44. 匿名 2025/03/03(月) 20:56:01 

    電話し終わったあと、パクンッって二つ折りのガラケーを閉じる動作と音が好きだった
    スマホはそういうのがなくて物足りない

    +125

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/03(月) 20:56:36 

    >>4
    メーカーがアレだけど
    GALAXYに二つ折りあった気がする

    +54

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/03(月) 20:56:40 

    便利さとは違うけど値段が安くて良かった
    流行りや進化に応じて気軽に買い換えられるレベルだった

    +63

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/03(月) 20:56:43 


    学年誌史上初!Bluetooth®搭載付録でプログラミング体験!『小学8年生 はじめてのプログラミング号』 | 『小学8年生』
    学年誌史上初!Bluetooth®搭載付録でプログラミング体験!『小学8年生 はじめてのプログラミング号』 | 『小学8年生』sho.jp

    『小学8年生 はじめてのプログラミング号』は、ケータイ型プログラミング体験付録「NTTドコモF503i(小8付録バージョン)」つき! 本誌にもプログラミングに関する記事がいっぱいだよ。連載企画の「ポケットモンスター クイズランド」「名探偵コナン 灰原哀の科...

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/03(月) 20:56:58 

    社用携帯はガラケーの方が便利だった
    スマホだと耳に挟んで通話がしづらい

    +59

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/03(月) 20:57:04 

    ボタンポチポチする感覚好きだった。

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/03(月) 20:57:07 

    >>16
    容量足らなくてLINEダウンロードできなくて会社側も諦めてくれたw

    +38

    -2

  • 51. 匿名 2025/03/03(月) 20:57:25 

    スマホ出てフリック入力も10年以上やってるけど、
    ガラケーのボタンポチポチ入力の方がしっくりくる不思議

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/03(月) 20:57:30 

    今、奈緒がスマホのCMやってるけど奈緒に似てる人も携帯のCMやってる
    正直ガラケーの方が使いやすかった部分もありますよね?

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/03(月) 20:57:46 

    切ったつもりなのに切れてないとかザラにある。
    電話だけは物理キー欲しいかも。

    +65

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/03(月) 20:57:56 

    >>39めっちゃ欲しいけどデカかったw

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/03(月) 20:57:57 

    >>23
    もうスマホ時代のが長いと思うから、大人はスマホのが長く使ってる人多いと思う
    私ガラケーもスマホも持つの遅かったけど今振り返るとスマホ時代のが2倍くらい長いわ

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/03(月) 20:58:04 

    ガラケーの頃くらいの繋がり感が程よかった
    LINEとか諸々アプリ面倒
    どっぷりスマホに依存した生活がなんか嫌でアプリ最小限にしてるけど、仕事関係でも何かにつけてアプリ入れてって流れなの本当嫌

    +66

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/03(月) 20:58:07 

    >>1
    というよりガラケーの方がまだスマホみたいに皆依存してなかったからガラケーの時代が良かったな。

    +59

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/03(月) 20:58:09 

    らくらくホンって今も昔のガラケーぽいんじゃない?

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/03(月) 20:58:19 

    ガラケー全盛期すぎて中学時代ガラケーのカタログばかり見てたw
    正直ガラケーの方が使いやすかった部分もありますよね?

    +59

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/03(月) 20:58:22 

    たまにはアンテナ伸ばしてぶんぶん振って電波をさがしたい

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/03(月) 20:58:57 

    >>52
    原田貴和子なの?

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/03(月) 20:58:58 

    >>1
    スマホは知らずに触れて、勝手に電話かけちゃったり、変な操作しちゃうのが怖い。

    +45

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/03(月) 20:59:50 

    そう思ってたけどもう10年以上使ってるし慣れた

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/03(月) 21:00:11 

    >>35
    よこ
    多分ストラップってキャラもの推し活人気の今の時代のが需要あるんではないか…w
    みんなぬいぐるみ推しぐるみとか色々つけて楽しみたいと思うw

    +44

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/03(月) 21:00:13 

    >>1
    スマホはちっちゃなコンピュータ
    携帯とは別物と思ってる

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/03(月) 21:00:37 

    ボタンを押す感覚がよかった。指で押した感がある。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/03(月) 21:00:40 

    >>18
    よこ
    PHS使ったことない?

    +0

    -4

  • 68. 匿名 2025/03/03(月) 21:01:05 

    >>59
    わかる!私の時は嵐がカタログに載ってたわ

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/03(月) 21:02:08 

    ガラケーは種類が沢山あって選ぶのが楽しかった。
    タダとか高くても7000円くらいで端末が買えた。
    電話をかけるのはスマホよりも操作しやすかった。

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/03(月) 21:02:37 

    >>67
    さらによこ
    41の私もPHS世代じゃないから30半ばならウィルコムとか選ばん限りないと思う
    ウィルコムも法人向けって感じだったし

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/03(月) 21:03:16 

    >>12
    有料?クリーナー?

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/03(月) 21:03:48 

    >>53
    分かる。電話の時だけでも「電話かける&電話切る」が使える物理ボタンがほしい。
    サイドボタンでもいいから作ってほしい

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/03(月) 21:04:16 

    親指が壊滅的に短いから、最近のスマホはでかすぎて片手でパパッと操作できないのが辛い
    ガラケーのときはそんな不便さ感じたことなかったに

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/03(月) 21:04:26 

    仕事で久しぶりにガラホという名のガラケー触ったけど、スマホ慣れたら文字打つのがめちゃくちゃめんどくさかったよ。
    片手打ちは確かに無理だけど、フリック慣れちゃったらスマホのほうが早く打てる。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/03(月) 21:05:03 

    >>1
    スマホってバッテリー以外は完璧だと思う

    +1

    -9

  • 76. 匿名 2025/03/03(月) 21:05:34 

    >>1
    確かに携帯だと片手でブラインドタッチでメールの送信とかできてましたよね
    特にシャープとか各行のボタンを押すだけでワードを予測変換できて素早く文章が打ててました
    スマホになって微妙な操作になってストレスが溜まるようになりました

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/03(月) 21:06:26 

    中毒性がそんなに無いのが良かったかな。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/03(月) 21:06:26 

    ソフトバンクが出してたガラケーのディズニー携帯、シンデレラフォン持ってた
    壁紙もアイコンも音楽もファンタジックだし、○:00分になるとシンデレラと王子様がキスする素敵なムービーが一瞬流れて本当に素敵だった
    会員専用の占いコンテンツとかも大好きだったなー
    シンデレラスマホにしたら壁紙は妙にリアルで顔が怖い3Dアニメのになってるし何一つディズニー感なかった上にハズレ機種&個体でUIゴミでバグがひどくて使い物にならんかった…

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/03(月) 21:06:41 

    さすがに便利さで言えばスマホのほうがいいけど、ガラケーのほうがデザインが多種多様でワクワクしたのはたしか。

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/03(月) 21:06:54 

    ドルチェとのコラボってだけで騙されて?買ったなーw
    機能性考えず
    正直ガラケーの方が使いやすかった部分もありますよね?

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/03(月) 21:07:07 

    >>1
    メール見られないようにするの楽だったし情報抜かれたりしないし個人情報守れるのはガラケーのほうだった

    +38

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/03(月) 21:07:13 

    ガラケーって不在着信やメール受信があったらピカピカ点滅してお知らせがあったよね。あれすごく便利だった。

    +61

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/03(月) 21:08:01 

    使いやすかったことは思いつかないけど、三和音で自作着メロ作るのは楽しかったー!
    あの不自由なピコピコ感の中でどれだけ再現できるかに熱中してたJKでした

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/03(月) 21:08:14 

    >>1
    それ片手

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/03(月) 21:08:36 

    >>20
    ヘタクソじゃない
    はい論破

    +0

    -26

  • 86. 匿名 2025/03/03(月) 21:08:52 

    手のひらに収まるコンパクトなサイズで扱いやすかった

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/03(月) 21:09:52 

    持ちやすかった
    赤外線通信が便利すぎた
    Bluetoothより赤外線がいい笑

    +36

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/03(月) 21:11:05 

    片手で使えてたぶんが良いけどやっぱ暇つぶしにはスマホの方がいいな

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/03(月) 21:11:13 

    ガラケー時代の直メールの文字数の制限とか、イイ感じのアナログ感と便利さが同居した機能が好きだったなー

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/03(月) 21:11:54 

    >>1
    携帯の大きさが手に持ちやすかったなぁ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/03(月) 21:11:58 

    >>11
    わかる。
    机の下とかに隠しながらメール打てたね。
    ボタンあると
    いざってとき110番とか押しやすいし
    目隠しされても通報しやすい。
    そこはガラケーのいいところだわ、

    +48

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/03(月) 21:12:00 

    >>66
    これに尽きる
    ボタンは物理ボタンを押して、確かに押したことを実感したい

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/03(月) 21:12:01 

    >>3
    キティやキューピー?のストラップまだいっぱいある。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/03(月) 21:12:02 

    >>1
    ガラケーの耳と口の距離感は
    スマホの5倍快適

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/03(月) 21:12:27 

    ボタンみないでめっちゃ早くメール打てた。
    スマホだとそうはいかない。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/03(月) 21:13:10 

    >>71
    多分サイト見て『今すぐ掃除して下さい!🧹』みたいな広告触りまくっちゃったんだろうね
    広告再生するデータ通信料でエライことになってた

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/03(月) 21:13:55 

    >>3
    ジャラジャラつけてたわ。
    ガラケーサイズを何個も 笑

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/03(月) 21:14:30 

    メニュー→0 でプロフィール出てきて便利だったな

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/03(月) 21:15:41 

    物理キーいいよねえ

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/03(月) 21:16:27 

    電話するって点においてはガラケー最強じゃない?
    私まだ使ってるよ
    ガラケーとスマホの二代持ち
    スマホの予定とか見ながら話せるから便利

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/03(月) 21:16:28 

    >>61
    原田知世のお姉さん

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/03(月) 21:16:32 

    旦那がスマホ持ち出してWi-Fiもあるしで風俗のサイト見まくってるからキモい。コソコソ行ってるし。キモい

    +0

    -5

  • 103. 匿名 2025/03/03(月) 21:18:15 

    >>1
    実は当時日本が世界へガラケーを普及しようとしたところ、あまりにも機能が多すぎて外国人には不向きということが判明しガラパゴス化していったという流れだよね。

    ガラケーの機能は凄く良かったんだけど、使いこなせるのが日本人くらいというところが良くなかった。
    もし、普及していれば今頃ガラケーが世界を席巻していた可能性もある。

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/03(月) 21:18:26 

    未だにスマホの文字打ちが苦手です。
    今も「文字打ち」て打ってるのに「マジ内」なんてわけわかんない予測変換出てくるし。

    こないだガラケーで文字打つ機会あったんだけど、めちゃくちゃ入力しやすかったしスマホよりずっと早く打てた

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/03(月) 21:19:00 

    >>4
    今使ってるよ〜
    モトローラってやつ
    閉じたまま画面操作出来るから便利だよ

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/03(月) 21:19:31 

    >>11
    わかるー!
    ボタンのほうが見ずに打てたわ

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/03(月) 21:20:15 

    >>59
    3位のやつ使ってた!!

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/03(月) 21:20:22 

    ガラケーはデザイン豊富で選ぶ楽しさがあった
    スマホはどれも同じで遊び心がない

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/03(月) 21:21:22 

    手続きでもなんでもスマホでやらせるのやめろじょ(古人怒りの叫び)

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/03(月) 21:24:15 

    >>64
    今の推活グッズはスマホにつけませんよ

    +3

    -5

  • 111. 匿名 2025/03/03(月) 21:25:15 

    iPhone持ち始めて14年くらいたつけど、フリック打ちができないので恥ずかしい

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/03(月) 21:26:09 

    >>1
    まだ使ってるよ 後1年無い命だけどw

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/03(月) 21:26:21 

    機種変のワクワク感がガラケーにはあった

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/03(月) 21:28:16 

    懐かしいなあ〜 ガラケー 
    デコ屋さんでいつもキラキラ可愛くしてもらってテンションあがってた✨️

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/03(月) 21:28:33 

    >>1
    機種によってデザインに個性があったから選ぶ楽しさもあった
    待受画像変えたり、着信音設定とか楽しかった

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/03(月) 21:28:58 

    >>103
    iモードの話?

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/03(月) 21:30:21 

    >>3
    私はよくストラップを手で持ちながら持ち歩いてたわ!

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/03(月) 21:30:57 

    >>1 メールが来る1秒前ぐらいに光るアンテナが好きだった
    彼氏かも!っていうドキドキ感があった

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/03(月) 21:31:29 

    便利さでいくと断然スマホだけど
    使いやすさや丈夫さはガラケー
    そして何よりもガラケーの時代はまだ平和だった
    ここまで変な事故や事件なかったから
    もう戻れないのは百も承知だけど
    電話、メール、カメラ、音楽、マップや知りたい事の検索機能で充分だと思う
    色んなSNSやアプリはなくてもいい

    +38

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/03(月) 21:31:33 

    >>11
    同感。
    本当はダメだけど運転中とか短文メールくらいなら画面見ずに余裕で返せた。スマホは絶対無理。てか今のiPhoneとかデカすぎて片手操作自体難しいわ。

    +7

    -7

  • 121. 匿名 2025/03/03(月) 21:33:27 

    柄本佑くんはらくらくホンのガラケーを使ってます

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/03(月) 21:33:34 

    ガラケーの画面の方が目に優しかった気がする
    スマホ、明るさどれだけ低くしてもピカピカしてて苦手

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/03(月) 21:33:43 

    ガラケーのが値段も断然お手頃でよかった。確か三万も出せば新機種変えた記憶。そんなにはしないけど、彼氏ができたらお揃いで気軽に買い替えとかも出来てた。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/03(月) 21:35:00 

    >>112
    横だけどお仲間がいたー!w

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/03(月) 21:35:54 

    >>93
    私はキューピーにハマってて山ほど買った。懐かしい。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/03(月) 21:36:44 

    電話とメールだけでいいんだけど、その機能だけのものが欲しい
    最近のスマホ、中身が日本製の家電のリモコンのようにゴデゴテしすぎ

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/03(月) 21:37:45 

    わかるー!!
    ボタンがショートカットとかあって結構便利だった。
    入力ミスもほぼなかったし。
    iPhoneなんだけど指でスクロールじゃなくてボタンで1ページスクロールできるようにしてほしい。
    あとテトリスとかやりたくなる時あるんだけどテトリスはボタンじゃないとな〜って思う。
    あとコピペがiPhoneだと1つしかできないけど10個くらい登録できて便利だった!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/03(月) 21:38:21 

    >>34
    少し触れただけで発信中になったりね

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/03(月) 21:38:59 

    >>72
    わかる。
    誤発信とかってやったことない人の方が少ないレベルでよくあることなので、電話をかけたり切ったりを画面操作ってあまり向いてないということよね。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/03(月) 21:41:05 

    >>59
    わかる!!!
    中学卒業の時にケータイ買ってもらえたから、それまで穴が開くほどケータイのパンフ読みまくって毎日わくわくしてたなあ。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/03(月) 21:41:10 

    >>1
    仕事用の携帯は未だにガラケーだよ
    スマホだと誤作動が怖い
    手が汚れてたり濡れてたりすると目茶苦茶な動きするじゃん。変なところに誤作動で電話してしまったら恐ろしすぎる
    スマホって全部の機能をオールインワンにしてる分、電池の減りも早いし
    ガラケーはその辺の心配が無いんだよね
    なんか車のオートマとマニュアルの関係性みたい、スマホとガラケーって

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/03(月) 21:41:47 

    >>9
    軽いし電話とメールだけなら十分バッテリー持ち良かった

    +43

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/03(月) 21:44:07 

    >>1
    画面見ずに文字打てたのがよかったね
    今でも打てるっちゃ打てるけど
    ボタンの感覚あるほうが打ちやすい

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/03(月) 21:44:16 

    >>62
    これ。
    スマホになってからこの事故何度もあるわ。いつのまにか電話してるの

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/03(月) 21:45:59 

    >>10
    左から2番目使ってた!懐かしい〜

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/03(月) 21:46:11 

    >>19
    ほんとこれ
    なんで進化してるのにバッテリー交換はめんどくさくなってるのか

    +62

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/03(月) 21:47:33 

    >>10
    電池パックの裏にプリクラ貼ってた!

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/03(月) 21:47:59 

    >>30
    懐かしい!三和音でもすごいと思ったのに16和音とかビックリしたわ。movaの時ぐらいが一番良かったなぁ。当時の感覚だとNシリーズは高いイメージがあったけどポイントが貯まって機種変する時は結構安くなってた。今が高すぎる。

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/03(月) 21:48:30 

    >>1
    仕事でガラケー使ってるんだけど使いにくいよ。
    電話の用途だけならいいけど、もうスマホに慣れちゃったからメールも打ちにくいし、ネット検索とか見にくくて無理すぎる。

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2025/03/03(月) 21:50:15 

    >>25
    913

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/03(月) 21:52:25 

    >>23
    スマホのほうが長いよ
    15年近く使ってる

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/03(月) 21:52:55 

    今のスマホが無駄にデカすぎる。持ち運びを考えたらガラケーの方が断然いい。

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/03(月) 21:53:29 

    ない。どこを比較してもスマホが優位。、画面も見れないし、調べ物もできないし、映画も見れないし。ささ 

    +0

    -5

  • 144. 匿名 2025/03/03(月) 21:54:02 

    >>131
    寝ぼけてスマホの画面長押ししてるときあるわ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/03(月) 21:54:19 

    >>31
    iPhoneが出始めた頃は、結構冷ややかな反応も多かったんだよね。
    ひろゆきでさえiPhoneは流行らないと思うって言ってたぐらい。

    私は新しいもの好きだから、すぐに飛びついたんだけど。
    初めて兄が買ってきた時、家族みんなですごいすごい!って感動しながら盛り上がったなー。
    今思うとAlways3丁目の夕日の平成版みたいw

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/03(月) 21:55:08 

    機種変が楽だった
    スマホは色々大変

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/03(月) 21:58:01 

    >>30
    ニシキゴイシリーズ好きだったなぁ
    正直ガラケーの方が使いやすかった部分もありますよね?

    +42

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/03(月) 22:02:32 

    >>1
    でも携帯いじってる時に電話かかってくると間違えて出ちゃう時あったからそれに限っては困ったw

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/03(月) 22:06:34 

    機種変が簡単だった😢

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/03(月) 22:06:35 

    >>64
    wつけすぎ

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2025/03/03(月) 22:07:13 

    スマホの画面開きっぱなしで手に持ってるとたまにアプリ消しちゃったり、無意識に移動しちゃってるときある

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/03(月) 22:07:52 

    スマホは 意図せずに指がふれて
    電話をかけてしまうことがあるが
    二つ折りガラケーは、それがない。

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/03(月) 22:09:32 

    >>59
    個性があってよかったー今でも1位のインフォバーに憧れる

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/03(月) 22:09:50 

    スマホ出始めからずっと使ってるのに、滅多に着信がないからたまにかかってきてもスワイプなのかタップなのか出方がちゃんと分からなくて焦る

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/03(月) 22:09:59 

    >>1
    ガラケーに戻したい。
    スマホ依存みたいになってるから通話とメールだけでいい。と思うこのごろ。

    +29

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/03(月) 22:11:18 

    スマホが普及してからだいぶ経つのに絶対に割れない液晶画面の商品がいまだに販売されないのが不思議

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/03(月) 22:12:49 

    >>1
    赤外線だな!!
    当時もパカパカは面倒に感じてDシリーズのスライド式でクルクル使ってたけど、ブランドメーカー超えて使えた赤外線は案外便利だったよ

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/03(月) 22:13:53 

    電話するならガラケーが楽だった。
    物理キー

    洗濯機とにてるよね。ドラムは乾燥機に洗濯機能が付き、縦型の乾燥機付きは洗濯機に乾燥機機能が付き…って。

    ガラケーは電話にタブレット機能が付き…
    スマホはタブレットに電話機能が付いた。

    ※ガラケーもスマホもカメラ機能はどっちも付いてたから外した

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/03(月) 22:15:38 

    ふふふっ
    スマホなんて味気ないぜ
    いい女はスリムなガラケーをスッと取り出す
    誰かの声が聞きたくて おもいつくままに電話した

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2025/03/03(月) 22:16:04 

    >>1
    電話機能だけはガラケーだね

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/03(月) 22:16:14 

    アップデートで仕様が変わるのについていくのがめんどくさすぎ
    あとボタンキーが欲しい。番号ぐらいボタンで押したい

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/03(月) 22:17:00 

    私の母はボタンを押す感覚があるからガラホにしてるよ。
    スマホだと押してる感覚が無いから苦手らしい。
    当然、回転寿司のタッチパネルも苦手です。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/03(月) 22:18:27 

    >>82
    私もそれいつも思ってる!(笑)スマホもその機能あればいいのにね〜LINE来てるかの確認のタップ地味に面倒!

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/03(月) 22:18:34 

    >>157
    赤外線!懐かしい
    連絡先や写真も送れたよね

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/03(月) 22:21:38 

    ガラケーはパケ放題は速度制限もされず高速のまま使い放題だった。 
    当時、京極夏彦の電子書籍や昔の漫画、ゲームとダウンロードしまくってたがコンテツ購入料金は別にして通信費で7980円を超えることはなくまた速度も落ちずずっと高速のまま快適で使えた。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/03(月) 22:21:56 

    コナンくんに出てくる感じで、後ろ手のままダイヤルするとかはガラケーしか無理よね。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/03(月) 22:22:02 

    ガラケーのときはボタンの押す感触で機種選んでいたな。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/03(月) 22:22:17 

    >>3
    DIYでストラップ付けてます。

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2025/03/03(月) 22:23:04 

    スライドばっかり使ってた。ダイヤル部分がジョグダイヤルになってるやつ。
    結構少数派だったけど、あれ以上に使いやすいものは無かった。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/03(月) 22:25:49 

    >>27
    仲間〜!ドコモのガラホと格安スマホの2台持ちしてる。荷物増えちゃうけど、なんか分けておきたい。

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/03(月) 22:28:01 

    >>32
    モバなつかしw

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/03(月) 22:29:11 

    >>1
    まだ仕事で使うけど。全く思わない。

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2025/03/03(月) 22:29:14 

    使いやすかったというか楽しかったね
    自分が好きなようにカスタマイズできたから
    メール受信中送信中の画像とか
    着信音や色を相手によって変えるとか
    いろいろ自由にできて楽しかった

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/03(月) 22:31:11 

    >>1
    スマホは、うっかり画面に触れると作動するのがストレス。通話中に耳が触れたり、かかってきた電話に出たいだけなのに、今立ち上がってる別画面に触れて、ワタワタしている間に切れちゃったりするのが、なかなか慣れない。
    ガラケーだとそんなこと無かったのに

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/03(月) 22:31:21 

    ガラケー丈夫だったし、電話で音声聞き取りやすかった
    今のスマホ電話聞き取りにくい

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/03(月) 22:34:05 

    スマホネット見やすいから依存症になりやすいと思う
    電話もガラケーの方が良かったしガラケー販売して欲しい

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/03(月) 22:35:08 

    他機種ユーザーだったけどこれいいなーと思った。
    でもCMのように左手で持ち親指でクルクルピッピッてのは、右利きだから右手で携帯を持つ自分には合わないかなと思って買い替えを思いとどまった。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/03(月) 22:41:23 

    フォリフォリのガラケー使ってた!
    ガラケーの方が本体が安いしデザインが多様で楽しかったなぁ。
    正直ガラケーの方が使いやすかった部分もありますよね?

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/03(月) 22:43:58 

    私の最後のガラケーはこれだわ。スライド式!
    正直ガラケーの方が使いやすかった部分もありますよね?

    +31

    -1

  • 180. 匿名 2025/03/03(月) 22:45:30 

    >>4
    あるけど高かったよね?
    正方形みたいなんもあるね

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/03(月) 22:51:26 

    デコメテンプレートみたいなやつクリスマスとか正月とか誕生日とか、可愛いアニメーションのメールすぐ作れてたのしかったなー機種によってはボタンの光方とかかえられたしワクワクした

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/03(月) 22:54:28 

    これ使ってたけどめっちゃ可愛くてカスタマイズ楽しかったしストラップつけまくってたー!
    正直ガラケーの方が使いやすかった部分もありますよね?

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/03(月) 22:57:43 

    >>6
    40代だけどやっぱりスマホが1000倍使いやすい

    +8

    -5

  • 184. 匿名 2025/03/03(月) 22:59:27 

    >>4
    まだガラホ使ってる。バカバカの

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/03(月) 23:01:31 

    ガラケー可愛いから復活しないかなぁ。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/03(月) 23:03:52 

    >>3
    Y2K流行りだからか今ストラップ付けるの流行ってない?
    若い子だけの流行かなと思いつつ、かわいいから付けてる。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/03(月) 23:07:49 

    ガラケーポチポチしてる夢を何度か見た
    どんだけ私ガラケーにしたいんだよ

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/03(月) 23:08:14 

    スマホとガラケーの2台持ちだけどガラケーの方が電波が良い。なんでだろ。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/03(月) 23:10:06 

    >>3
    これでストラップジャラジャラ付けてるよ
    正直ガラケーの方が使いやすかった部分もありますよね?

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2025/03/03(月) 23:12:43 

    >>19
    ガラケーのバッテリーって劣化で蓋を圧迫するくらいパンパンに膨らんでこなかった?
    スマホではそう言うの聞かないけど

    +4

    -10

  • 191. 匿名 2025/03/03(月) 23:20:36 

    >>4
    海外ドラマとかでもパタン!って畳んで通話を終えるのがサマになってたけどスマホだと何かちょっと違うんだよねw

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/03(月) 23:27:46 

    シンプルでよかったよね。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/03(月) 23:28:03 

    >>156
    落としても割れない皿はあるのにね

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/03(月) 23:30:35 

    >>15
    ほんとそう
    ガラス面があまりにも繊細で
    手帳型とかのたいそうなケースが必要になった
    ガラケーのときは持ち歩くのに神経使わずよかった

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/03(月) 23:32:18 

    >>178
    覚えてる!
    めっちゃ可愛かったよね

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/03(月) 23:35:37 

    何と言っても端末価格がガラケーとスマホじゃ全然違う
    特にiphone
    まぁガラケーとスマホじゃできることが全然違うから仕方ないんだけどね

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/03(月) 23:46:54 

    >>1
    タッチパネルが好きじゃない。正確な値入力がしにくいから。誤入力したときにイラっとする。スマホになってから大好きだったテトリス入れなくなった。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/03(月) 23:50:42 

    フリック入力に慣れたらガラケーでメール打つとか出来ない
    国会議員の先生がガラケー使ってるのよくテレビで映るけど、ガラケーの方がセキュリティ性が高いって言われてるからかな?
    今はけっこうなお年寄りでも簡単スマホ持ってるもんね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/04(火) 00:01:33 

    >>16
    ラインやめたていでいたけど無理っぽくなってきてやだな…ガラケーでいい

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/04(火) 00:05:16 

    >>10
    そういう畳んで使うやつって画面が傷つかないからよさそー
    ケースとかはつけないんだ?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/04(火) 00:22:52 

    ガラケーの解像度とCPUが性能よかったらガラケーで十分です
    天気の雨雲レーダーさえチェックできたらそれでいいので

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2025/03/04(火) 00:26:42 

    >>1
    ないわ、不便だった 2011年、スマホにしてからのめり込んだ

    +1

    -4

  • 203. 匿名 2025/03/04(火) 00:47:48 

    >>82
    シャープも10年前くらいのスマホならお知らせランプ機能があったのになくなったのが残念だわ。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/04(火) 00:48:12 

    >>1
    ガラホと2台持ち
    電話はあの形じゃないと使えない

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/04(火) 00:52:44 

    アンテナ伸ばしてTV見れた

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/04(火) 00:54:56 

    どの人があの曲とか
    メールの音も変えられたし
    毎月ダウンロード楽しかった

    ラインの既読とかもめんどくさいし

    スマホばかりしてしまう

    みんながケータイに戻るのなら戻りたい

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2025/03/04(火) 01:10:25 

    スマホにカメラは付けないで欲しかった。盗撮ばかりになった

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2025/03/04(火) 01:10:33 

    スマホの画面タップしながらの操作が私と機種の間で相性が悪いのか‥打ち損じる
    文字打ちするときはガラケーの時カチカチ押す方がやりやすくて何か選択とかするときは液晶タップするって感じで半々で使えればいいのに。
    あと、機能も半分ぐらい減らしても全然良いと思う。
    あと二つ折りにするか、片手で軽く操作できるサイズになって欲しい。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/04(火) 01:12:43 

    >>30
    私もN!
    最初の頃の内臓アプリにドラクエが入ってたー

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/04(火) 01:27:44 

    >>16
    私もそれが嫌になるな
    人と繋がりやすくなっても窮屈なんだよね
    特にグループラインとか誰も返さないと見てるこっちが気を使うし抜けたい…
    フリック入力は指が楽ですき

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/04(火) 02:15:04 

    今あえてガラケーに戻す人がいるらしいもんね。
    別に安いわけでもないのにね。
    スマホ使い倒して自分の時間を無意味に削られてることに気付くとそういう選択肢もあるのかな?
    たくさん入れてるアプリもよくよく考えたらなくて困らないんだよね。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/04(火) 02:18:25 

    >>3
    "ニッポンの可愛い文化" に必要だったのかも。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/04(火) 02:21:56 

    >>1
    ガラゲーは画面が見にくかったのでスマホでもっと簡単ので電話専用のが良い。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/04(火) 02:23:19 

    >>213
    スマホのままで物理キー付け外しできる機種が良いわ。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/04(火) 02:44:04 

    ショッピングモールにゲリラ的に出現するガラケーのデコ屋さんでデコってもらったりしていたのが懐かしい!着メロや着うたも出てきたりね
    ガラケーで一番よかったのは二つ折りとデザインが豊富だった。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/04(火) 03:02:18 

    >>4
    友達が使ってたけど、液晶の折りたたみ部分に亀裂が入ってすぐだめになったと言ってた

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2025/03/04(火) 03:08:03 

    >>132
    今の携帯も
    メールと電話だけならかなり
    もつよ
    いろんな余計なアプリ全部止めて

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/04(火) 03:34:33 

    Facebookとかやりたくなくて「Facebook教えて」って言われた時に「ごめんやってないんだ〜」ってガラケーを印籠のように見せてた時あったな。
    ガラケーでもできるんやろうけど、とにかく「機械やSNS疎い人」って思われた方が気が楽だった。
    SNSの他人の見栄とかどうでも良いし絡む人は自分で選びたいわ。

    +4

    -0

  • 219. 名無しの権兵衛 2025/03/04(火) 03:52:13 

    >>112>>124
    誤解されている方が少なくないのですが、3Gが終了になるだけなので、4G対応の機種に乗り換えれば、今後もガラケーが使えますよ。
    世の中には、スマホではどうしても都合が悪いという人(手袋をする仕事の人など)が一定数いるため、ガラケーには必ず需要があるので、なくなることはありませんし、実際今でも4G対応の新機種は発売されています。

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2025/03/04(火) 06:29:53 

    ガラケーはバッテリー長持ちする点が良かった
    スマホは仕事などの外周り・旅行などでは
    バッテリー持たない
    スマホはバッテリーの充電性能(スピード)も
    重要
    価格comなどのクチコミに載ってるけど
    グーグルピクセルは他社と比較し充電性能は
    2倍の差ではきかないほど劣っている


    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/04(火) 08:00:01 

    >>12
    うちの母親もひっかかって多数インストールして常時広告がでまくってスマホが使えない状態にしてしまった。

    これ解除の方法は、広告が少ない場合は機内モードに設定してネットに繋がらないようにしてアプリをアンインストールする。クリーナー系だけでなく健康系アプリだったりもする。
    常時、広告がでまくって機内モードにできない場合は各スマホにネットを遮断する方法があるからそれをやるとアプリをアンインストールできるようになる。
    高齢者はセキュリティに疎いから設定とか見直して枠のあいていたウィルスバスターをインストールしたよ。


    +12

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/04(火) 08:07:57 

    たまにポチポチしたくなる
    古いの取っとけばよかったな

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/04(火) 08:25:11 

    小さいからね。自分は好き。音楽は聞けるので。ただ入力はスマホの勝ちかな。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/04(火) 08:28:00 

    バッテリーはいい。なんでスマホのほとんどは自分でできないのか?やれれば売れる。TORQUEは変えられる。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/04(火) 08:52:37 

    >>97
    なんならガラケーよりはるかに大きいサイズをじゃらじゃら

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/04(火) 10:00:47 

    >>22
    売れてるホストは二台持っててガラケーで客にメール、LINE打ってる
    コピペして客に一斉メール
    「おはよう、昨日はよく寝れた?」みたいなやつ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/04(火) 10:02:09 

    >>226
    ドコモは、第3世代移動通信方式(3G)の「FOMA ®」および携帯電話からインターネットやメールを利用できるサービス「iモード ®」を、2026年3月31日(火曜)に終了いたします。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/04(火) 10:05:25 

    >>226
    4Gガラケーはまだ使える

    4Gはいつまで使えるのか?
    2024年4月時点では、LTEがサービス終了になる予定はありません。 楽天モバイル、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯電話会社4社では、今後もLTEのサービスが継続される予定です。 そのため、LTEに対応しているスマホを早急に買い替える必要はありません

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/04(火) 10:06:56 

    大学生の息子はガラケー1300円月額の2台目使っててバイトのおばちゃんにはこっちの方の連絡先教えてて普段電源切ってる

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/04(火) 10:09:31 

    >>1
    物理ボタンが懐かしい時ある。主さんと同じで見ずに操作できたの楽だった。あとストラップのジャラ付け!スマホもデコれるけど形がガラケーの方が向いてると思う

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/04(火) 10:12:52 

    若い子たちがノキアのこれ持ってるのよく見かける
    4G対応
    正直ガラケーの方が使いやすかった部分もありますよね?

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2025/03/04(火) 10:13:43 

    >>93
    ご当地キティすごくたくさんある
    いくつか集まったあたりで出張のお土産に皆買ってきてくれるようになったから
    携帯は1台なのにキティ何十個もあるの

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/04(火) 10:29:52 

    パカパカしたい。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/04(火) 10:34:32 

    >>1
    普通に片手で出るよ。ガラケーって両手で開かないとじゃない?
    スマホの方が圧倒的に便利かな。
    もはや比較できないよ。

    +0

    -5

  • 235. 匿名 2025/03/04(火) 11:26:54 

    文字入力はガラケーの方がやりやすかった。
    今のスマホってどうやってー(ハイフン)を入力するんだろ。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/04(火) 12:06:16 

    みんな電話するならガラケータイプが1番いいて言ってる

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/04(火) 12:06:25 

    >>4
    私はスライド式が好きでした
    今もBluetoothでキーボード繋げるくらいならスライドでボタンつけて欲しい

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/04(火) 12:14:39 

    >>234
    折りたたみ部分にボタンがあって押すと自動で開くんだよ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/04(火) 12:17:22 

    ガラケーかー。うちに全部とってある。箱まである。機種変するたびに箱にしまい棚へ。一時期、電話、LINEがうるさくてうるさくて、気が狂いそうだったから、目と耳が疲れてますので、ごめん!ってみーんな断捨離した。だから、必要案件しかこない。プライムビデオ、テレサ、U-NEXT、Netflix、で海外の刑事ドラマ観ないといけないから、今、超楽。超楽子。と自分にあだ名つけるくらい、ずーっとFBIとか観て犯人探してる。仕事は、歩合制だから好きな時にサッと稼ぐ。あとは、スマホに集中。小さいテレビだと思ってる。1日を携帯テレビと過ごす。テレビあるけど、家族の誰かと一緒に観ると嫌なんで。今もFBI続きが気になって運転しながら焦ってる。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:49 

    >>19
    あとバッテリー簡単に交換できたよね
    今は業者に頼まないと壊しそうで怖い

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/04(火) 13:13:40 

    >>82
    もう電話を持ち歩いてるっていうより、電話機能も付いた小さいパソコン(タブレット)を持ち歩いてる感ある
    電話の方がオマケみたいな

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/04(火) 13:36:23 

    >>59
    これの11位と17位使ってた!
    特にウォークマンケータイがメッチャ好きだった!今でも大事に取ってある。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/04(火) 14:11:23 

    >>1
    一時期スライド式でタッチパネルでもあるスマフォとガラケー融合したやつあったよね
    あれだと良いとこどりで良かったなーって思う

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/04(火) 15:21:59 

    >>27
    私はauガラホと格安スマホ2台持ち。今の壊れたらauガラホないんだよね…

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/04(火) 15:47:57 

    >>10
    みんなどこ推しだった?
    私はNが好きだったー

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/04(火) 16:10:43 

    新機種買うとワクワクしたよなぁ。懐かしい。バッテリー持ちはいい。あと物理ボタン

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/04(火) 16:13:43 

    >>1
    いつのまにか10年以上スマホ使ってるけど、ガラケー使いやすいですよね。軽いし。
    次に買い換えるタイミングでガラケーに戻してタブレットと二台待ちにしようか迷ってるw

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/04(火) 16:51:02 

    ガラケーって画像の読み込みが異常に遅かったし、アプリとかですぐサイトを開けないから比較したらスマホの方が使いやすい。画質もいいし

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/04(火) 16:58:50 

    ガラケーは見た目が小さくてコンパクトで可愛かったから大切に使ってたな…スマホはとにかくでかい!画面が見やすいのはいいけどね

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/04(火) 17:24:13 

    >>103
    機能が多すぎてじゃないよ
    機能同士が連携してない、機能にいちいち課金が必要(しかもそれぞれの会社が独自に開発するから互換性なし)、ワールドワイドウェブを見れるわけでなく、閉じたコンテンツ(直接urlいれてウェブを見れる機能があったのはウィルコムとかのごく一部)

    当時のdocomoとかのやり方じゃ、どのみち勝てなかった。ガラケーのハード部分は好きだけど

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/04(火) 17:28:11 

    >>247
    戻してって、いまガラケーないでしょ笑
    3Gはとっくに停波したから、昔の持ってても使えないよ

    ガワがそれっぽい、ガラホのこと言ってるのかな

    +1

    -3

  • 252. 匿名 2025/03/04(火) 17:32:16 

    >>206
    普通にスマホで人によって着信音変えられるし、すきな曲を着信音に設定もできるよ?
    今はそういうの流行らなくなったからやる人少ないだけで。(私は家族の着信は全部それぞれが好きな曲に設定してるけど、外で鳴るのは恥ずかしいから外では振動だけ)

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/04(火) 17:40:27 

    >>162
    母にタップしてとか長押ししてって教えても、微妙な加減をうまく操作できないみたいで、きちんと動かなかったり意図しない動きになる
    あとシワとか乾燥とかで、静電機能がうまく機械に伝わってないのかなーと思うこともある。開発する人たちは、あまり年寄りでは検証してないのだろう

    年取ったら物理キーのほうがいいんだろうね

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/04(火) 17:48:19 

    >>251
    ガラホのことです。
    3G停止の件ももちろん知っています。
    誤解を招く発言大変申し訳ございませんでした。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/04(火) 17:49:46 

    ガラケーからiPhoneにした後も、ボタンのある機種が使いやすくて(画面見ないでロック解除できる、ポケットの中でも真夜中でも)、ボタンのあるSEシリーズを愛用してたんだけど

    とうとうボタン付きがラインナップからなくなってしまったので途方に暮れてる

    ボタンで押す良さってあるよねー。大きい画面とかはタブレットでいいから、電話とメッセージだけのシンプルでコンパクトなのが欲しい。ガラホ見てこようかな

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/04(火) 17:50:33 

    ガラケーは片手で文字打てたし、着信があると開かなくてもランプで知らせてくれて便利だった!
    しかも小さい!

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/04(火) 18:03:00 

    なんか、機種も変わったのとかデザインも色もいっぱいあって機種変楽しみだったし、ストラップもめっちゃ買ってたしなんせあのボタン押したって感じが良かった。今はボタンないからねー。メール打ったり問い合わせしてたの懐かしいなー。1/1みたいな表示になるんよねメールきてたら。着メロとか、今の方がそら便利だけど機種だけでいうとガラケー好きだった!docomoはシンプルだしauはちょっとゴツゴツしたのとか派手目のデザインだった。あゆとかKAT-TUNとかCMしてたよね!ボーダフォン?のプラダとコラボ?の機種欲しくて新規で契約したわ笑

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/04(火) 18:19:53 

    >>219
    ありがとう
    ガラホとは違うんですよね?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/04(火) 18:48:01 

    ガラケーってコンパクトで、THEケータイって感じで好きだったな

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/04(火) 18:58:14 

    私もガラケー好きだったな~
    昔ガラケーキーホルダーとかあってかわいかったよ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/04(火) 19:03:56 

    >>12
    父、指がゴツいから誤発信していた!

    あと、うっかり右下■に移動して タブ状態で通話繋がったままになると通話漏れ怖い。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/04(火) 19:05:22 

    >>256 アプリとかの通知が多すぎて着信とか見落としてしまう!

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/04(火) 19:11:14 

    >>219
    サブでソフトバンクプリ携帯でストレートタイプ持ってるんですが使いにくくて 中古4G対応2つ折りをsim差し替えて機種変更できますか? ソフトバンク同士の探した方がいいですよね?

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/04(火) 19:13:23 

    >>62
    ラインに限って、通話ボタン反応よすぎる。やめてほしいわ。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/04(火) 19:23:24 

    なんか、機種も変わったのとかデザインも色もいっぱいあって機種変楽しみだったし、ストラップもめっちゃ買ってたしなんせあのボタン押したって感じが良かった。今はボタンないからねー。メール打ったり問い合わせしてたの懐かしいなー。1/1みたいな表示になるんよねメールきてたら。着メロとか、今の方がそら便利だけど機種だけでいうとガラケー好きだった!docomoはシンプルだしauはちょっとゴツゴツしたのとか派手目のデザインだった。あゆとかKAT-TUNとかCMしてたよね!ボーダフォン?のプラダとコラボ?の機種欲しくて新規で契約したわ笑

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/04(火) 19:50:37 

    >>1
    高いし盗難や壊れる心配したり、あまりに情報がつまりすぎて無くした時に大変すぎるかなぁ。
    ガラケーとタブレットで別々が1番な気がする。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/04(火) 19:57:45 

    >>4
    私は半パカが好きだった
    ドコモのN502i
    NANAのハチが使ってるやつ
    あれ最高だった

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/04(火) 20:06:44 

    ノールックで文字打ちできたよね

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/04(火) 20:13:08 

    >>32
    まだアカウントは残してあると思う
    使わなくなってそろそろ10年になるから凍結されても文句言えないw

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/04(火) 20:14:45 

    >>10
    SH-11C(白)4年前ぐらいまで使っていた!
    今はSH-02Lのピンク使っている。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/04(火) 20:26:59 

    スマホが便利だよ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/04(火) 20:32:22 

    使いやすいのはスマホなんだろうけど、不自由な環境だったからこそ色々工夫した&思い出補正でガラケー懐かしい
    魔法のiらんどで今で言う推し活とかやってたな

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/04(火) 20:40:56 

    >>21
    落として壊させるデザインなんなんだろうね

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/04(火) 20:46:41 

    >>1
    スマホに機種変する前はドコモのスライド式?のガラケー使っていて便利だった
    スマホにしてから14年経つけどガラケーの時には感じなかった腕の痛みや肩こり首こりになった気がする

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/04(火) 23:15:15 

    あと約一年FOMA使います

    +2

    -0

  • 276. 名無しの権兵衛 2025/03/05(水) 00:38:52 

    >>258 こういう従来型のボタン式携帯電話をまとめて『フィーチャーフォン』といいます。
    ガラケーとかガラホというのは俗称で、はっきりした定義はないようなので、フィーチャーフォンで覚えるのが最も間違いないと思います。
    通信会社では、いわゆるスマホをスマートフォン、フィーチャーフォンを携帯電話とかケータイと呼んで区別しています。
    >>219に書いているように、フィーチャーフォンには必ず需要があるので、ドコモ・au・ソフトバンクとも現在でも販売しています。



    >>263 現在はソフトバンク回線をお使いでしょうか?
    それなら、その中古端末がソフトバンクの4Gのバンドに対応していれば、simカードを差し替えて使うことができると思います。

    詳しくはこちらをご覧ください。


    もし読んでもよく理解できないようでしたら、その中古端末を販売しているショップに問い合わせるか、スペックにsimフリー・ソフトバンクの通信網に対応と書かれている機種なら間違いなく使えます。
    下記リンク先は商品例です(ただしこの機種は2023年発売なので、中古であるかどうかはわかりませんが)。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/05(水) 00:44:19 

    >>276
    重ね重ねご丁寧にどうもありがとうございました!

    +2

    -0

  • 278. 名無しの権兵衛 2025/03/05(水) 01:39:48 

    >>277さんは>>263さんと同じ方ですかね?
    もしそうでしたら、ソフトバンクのウェブサイトにシンプルスタイル(プリペイド携帯)は機種変更の対象外と書かれていて、詳細がわかりませんので、その中古端末のショップにご自分が現在お使いの機種名を伝えて、この機種からこの中古端末に乗り換えできますか?と問い合わせた方がいいかもしれません。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/05(水) 01:55:32 

    >>32
    私まだ現役でモバゲーしてる!
    ちょうど今日、冬服から春服に着替えたよ〜

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/05(水) 01:59:47 

    >>266
    私はそれに加えてLINE専用スマホを使ってる
    電話はガラケー、ネットはタブレットで見る
    通勤はチャリだし出かけることもあまり無いので自分には合ってる
    でも嵩張るから公共交通機関で出かけることが多い人には向いてないよね

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/07(金) 16:05:20 

    J-PHONEが一番好きでした

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/26(水) 07:21:47 

    >>221
    そーいうことがあったんだこわ。
    ここはいいトピだね、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード