ガールズちゃんねる

お経や讃美歌を聴くと具合が悪くなる人〜

197コメント2025/03/05(水) 01:44

  • 1. 匿名 2025/03/03(月) 20:27:33 

    同じ人いませんか?
    心当たりありますか?

    トピ主は魔除けのお守りとかも怖くて苦手です。
    私自身が「魔」なのかもしれません。
    ※真面目に生きてますし前科なしです。

    +61

    -86

  • 2. 匿名 2025/03/03(月) 20:28:03 

    イワコデジマイワコデジマ

    +21

    -10

  • 4. 匿名 2025/03/03(月) 20:28:12 

    前世で悪いことをしたのでは?

    +90

    -14

  • 5. 匿名 2025/03/03(月) 20:28:15 

    お経や讃美歌を聴くと具合が悪くなる人〜

    +12

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/03(月) 20:28:17 

    あ、そう?

    +7

    -3

  • 7. 匿名 2025/03/03(月) 20:28:21 

    憑りつかれているとか?

    +92

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/03(月) 20:28:21 

    悪魔なんか??

    +108

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/03(月) 20:28:31 

    >>1
    もしかして悪霊?

    +132

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/03(月) 20:28:38 

    心当たりも何も、単に宗教的なものが苦手なだけじゃないの?

    +92

    -4

  • 11. 匿名 2025/03/03(月) 20:28:42 

    >>1
    悪霊退散!
    悪霊退散!

    +61

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/03(月) 20:28:49 

    ガル民はカオスルートでしょうね。

    +5

    -3

  • 13. 匿名 2025/03/03(月) 20:28:51 

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/03(月) 20:28:54 

    美魔女だからか

    +4

    -5

  • 15. 匿名 2025/03/03(月) 20:29:06 

    エコエコアザラク

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2025/03/03(月) 20:29:08 

    お経と讃美歌同列に語る時点でどうかと

    +86

    -9

  • 17. 匿名 2025/03/03(月) 20:29:18 

    急急如律令とか九字の呪文はどうなんだろ

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/03(月) 20:29:28 

    >>1
    転生した自覚のない魔王なんでしょうね…。

    +51

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/03(月) 20:29:30 

    >>1
    憑いてる憑いてる

    +26

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/03(月) 20:29:36 

    ピーコが魔除けのお香焚いたらおすぎが発狂しながら家出て行った話好き

    +140

    -3

  • 21. 匿名 2025/03/03(月) 20:29:41 

    >>16

    お経ってほとんどの場合、悪霊退散的な目的じゃないよね。

    +30

    -5

  • 22. 匿名 2025/03/03(月) 20:30:02 

    >>1
    それは精神科を受診された方がいいです

    +15

    -3

  • 23. 匿名 2025/03/03(月) 20:30:03 

    ピーコ「むかし実家でね、悪霊を払うっていうお香を焚いたの
    そしたらおすぎが『臭い っ!臭いわ!』って出て行ったのよ

    これ?

    +124

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/03(月) 20:30:05 

    >>5
    わたなべまさこってそういう画風で描いてた事あるんだ!!

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/03(月) 20:30:06 

    「魔」wwww

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/03(月) 20:30:29 

    >>2
    これガルちゃんで逆から読んだら…っての知ったわ
    それまでずっと暗いとことか幽霊出そうな怖い雰囲気になったら心のなかで「イワコデジマイワコデジマ」ってお経みたいに唱えてたのにさー_(:3」z)_

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2025/03/03(月) 20:30:29 

    クリスマスなんでそこら中できよしこの夜とかもろびとこぞりてとか流れてるじゃん
    大丈夫なの?

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/03(月) 20:30:40 


    THE 気のせい

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/03(月) 20:30:45 

    シンプルに宗教に苦手意識があるか、音が苦手かじゃない?
    私はフォークソング聞くと気が滅入る。
    そういうのじゃないの?

    +27

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/03(月) 20:30:47 

    なむからたんのー
    とらにゃーにゃー🐈

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/03(月) 20:30:47 

    大丈夫?召喚する?

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/03(月) 20:31:04 

    >>1
    主…足はあるのかい?

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/03(月) 20:31:14 

    >>1
    うちの父親はお線香の匂いがダメでお寺とかお参りできない人間だったわ。

    +15

    -3

  • 34. 匿名 2025/03/03(月) 20:31:27 

    >>27
    讃美歌が何かすら分かって無さそう

    +15

    -6

  • 35. 匿名 2025/03/03(月) 20:31:38 

    >>1
    トピ主は塩も苦手ですよね
    それはもう魔のものです
    胸を張って生きましょう

    +41

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/03(月) 20:31:40 

    チーンとかチャリチャリチャリンってお輪?小型チャイム?の音も苦手

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/03(月) 20:31:52 

    お経や讃美歌を聴くと具合が悪くなる人〜

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/03(月) 20:32:04 

    >>1
    むしろ逆で、ヨーロッパ旅行で教会で賛美歌を聴いた時はあまりの声の綺麗さに改宗しそうになったけどなぁ。

    +28

    -3

  • 39. 匿名 2025/03/03(月) 20:32:20 

    >>1
    どっちも気持ちいいけど
    倍音が苦手なのかな

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/03(月) 20:32:30 

    >>1
    共感してくれる人今のところ居らんね(´・ω・`)

    +23

    -2

  • 41. 匿名 2025/03/03(月) 20:32:31 

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/03(月) 20:32:38 

    >>26
    マジギリまでしたら大丈夫だよ。主が悲鳴あげて逃げていくと思う

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/03(月) 20:32:58 

    そんなことあるんだ
    仏教徒だけど、お経より讃美歌聴くほうが心の洗われる感じがするわ

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/03(月) 20:33:22 

    >>1
    真面目に返すけど、お酒とかお塩は大丈夫?あれらも魔除けよ

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/03(月) 20:33:28 

    ただ合わないんでないの?

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/03(月) 20:33:48 

    >>1
    終わらない厨二病って感じだね。

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/03(月) 20:33:58 

    そんな聞く機会なくない…?

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2025/03/03(月) 20:34:05 

    >>1
    悪魔か?w

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/03(月) 20:34:06 

    私なぜかウンコしたくなる

    +0

    -4

  • 50. 匿名 2025/03/03(月) 20:34:28 

    中学の同級生で十字架が怖いって言ってる子がいたな

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/03(月) 20:34:35 

    そんな人もいるのか!

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/03(月) 20:34:37 

    >>40

    共感のしようがなくない?
    心当たりあるって人いないでしょ。

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/03(月) 20:35:08 

    >>21
    讃美歌はもっと違うわw

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/03(月) 20:35:25 

    お経聞くと笑っちゃうよ〜
    ポクポクポクって踊り出したくなっちゃう

    +2

    -8

  • 55. 匿名 2025/03/03(月) 20:35:30 

    >>49
    緊張するからかな笑
    図書館でウンコしたくなる現象も同じみたいね
    普段と違う匂い(インクの匂い、埃の匂い)と沈黙を強いられる緊張感で腸が活動するとかなんとか

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/03(月) 20:35:41 

    >>50

    それはキリストが磔になったイメージとかあるから、怖がる人もいるかもなって何となくわかる。

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2025/03/03(月) 20:35:49 

    ♪もーろびとー こぞりてー
    シュワッキマーセリー

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/03(月) 20:36:15 

    >>54
    私も笑いそうになる。

    +1

    -8

  • 59. 匿名 2025/03/03(月) 20:36:31 

    死を想起させるものが苦手なんじゃない?

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2025/03/03(月) 20:36:44 

    ピーコ「昔実家でね、悪霊を追い払うと言われたお香をたいたのよ。 そしたらおすぎが「臭い臭い!」と叫びながら家を出ていったのよ」

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/03(月) 20:36:58 

    >>37
    乳首にも書いときなさい

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/03(月) 20:37:26 

    >>57
    カタカナにしないでw

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/03(月) 20:37:40 

    たぶん
    主さん自身が何かに罪悪感を持ってるか
    お経とかに良いイメージを持ってないんだと思う
    お経や讃美歌と嫌な事を関連付けしてるとか

    私は子供の頃に、鈴の音を聞くとモヤモヤしていて
    普通は良い音のはずなのに自分は魔族なんじゃないかと疑ってたけど
    今思えばその頃、ちょっと悩みがあってあまり幸せじゃなかった事と
    音に過敏な性質なだけだったわ

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/03(月) 20:37:51 

    音はいわば波動だから(スピではなく音の性質の話)
    肉体の水分量の違いなどにより
    その人ごとによって同じ曲でも心地よさが違うなどはありそうと思う
    水面に水滴落とすと輪ができるけど
    少し塩の入った水と油を浮かせた水と普通の水では波の伝わり方が違うと思う

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/03(月) 20:38:12 

    主以外に今のところいないのか?

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/03(月) 20:38:27 

    え、もしかして讃美歌で何か祓えるとか思ってる?

    +5

    -4

  • 67. 匿名 2025/03/03(月) 20:38:35 

    >>1
    ピーコが貰い物の悪霊退散のお香を焚いたら、おすぎが「臭い!臭い!」って言いながら部屋から出てった話思い出した

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/03(月) 20:38:37 

    お経は古代の仏典を昔の中国語に翻訳したのが日本に来たから、発音が気持ち悪いのは分かる。

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2025/03/03(月) 20:38:37 

    >>1
    憑き物のある人などはお経や祝詞を聴くと具合が悪くなるというよね
    気になるなら一度お祓いに行ってみては?

    +15

    -2

  • 70. 匿名 2025/03/03(月) 20:40:59 

    旦那が仏教国の外国人なんだけど、帰省した時義父が運転してくれて、道中ずーーーーっと永遠お経のラジオで気が狂いそうだったw
    耐えかねて、違うのに変えられない?って旦那に日本語で言ってしまった。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/03(月) 20:41:11 

    成仏してください

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/03(月) 20:41:12 

    >>34
    横だけど聖歌にどちらも入ってるよ
    学校がキリスト教だったから聖歌集持ってる

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2025/03/03(月) 20:41:21 

    >>57
    聖☆お兄さんやw

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/03(月) 20:41:29 

    知識の無さ含め満点の厨二病ですねw

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2025/03/03(月) 20:41:41 

    >>1
    自分自身か家になんか取り憑いてんじゃないのー?
    大きい神社仏閣でお参りして祓ってもらうように頼んだり、お札置くといいと思う
    なおかつ頻繁に近所の大きめの神社仏閣行く

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2025/03/03(月) 20:41:52 

    >>68
    サンスクリット語が中国なまりになって日本に入ってきたのよね

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2025/03/03(月) 20:42:04 

    >>1
    よく知らない理解できないものが怖いだけなんでは
    お守りなんかは神様との相性もかかわってそうな気はするけど

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/03(月) 20:42:26 

    >>70
    タイかな?どんなお経だったの?やっぱ日本と違う?

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2025/03/03(月) 20:44:19 

    >>1
    >私自身が「魔」なのかもしれません

    新しすぎる自己発見やなw

    +32

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/03(月) 20:44:24 

    >>74
    厨二病であればこの場合
    「あぁ邪悪な私・・・いつサタンのお迎えがくるの、祭壇つくるしかない」とか
    「クククこんなもので俺を払えるとでも思ってんのか」
    になるような思考だと思う

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/03(月) 20:44:52 

    よこ。浄土真宗の本願寺派はお通夜だとマジで歌う。正信偈に節が付いてる。うちのおばあちゃん、朝晩のお勤めで歌ってて不思議だったけどガチだった。あれキリスト教説あるんだっけ?

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2025/03/03(月) 20:45:06 

    >>16
    とりあえずおもろい

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2025/03/03(月) 20:46:18 

    >>70
    あっち(どっち)のお経ってリズム違うよね お寺はライトアップしたりするし 世界史で北伝南伝って習ったけどこういう違いになるんだなと思った 歴史を肌で知るというか

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/03(月) 20:46:24 

    >>26
    そんなやついたのかよ

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/03(月) 20:46:49 

    >>33
    私もお線香がダメ
    法事の最中に咳がゲホゲホ出る
    憑かれているのかと疑うレベル

    +4

    -5

  • 86. 匿名 2025/03/03(月) 20:47:01 

    >>34
    え、讃美歌じゃないの?

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2025/03/03(月) 20:47:34 

    >>81
    御詠歌とお経の違いではなく?

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/03(月) 20:48:08 

    >>40
    キーってひっかく音が嫌いとか
    そういうたぐいだと思うのに、魔がどうとか言い出すから

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/03(月) 20:48:34 

    >>41
    「3年生の50km走」ってw
    フルマラソンより長距離。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/03(月) 20:49:35 

    >>34
    あなたこそわかってないのでは?

    きよしこの夜ももろびとこぞりても讃美歌・聖歌だよ

    +18

    -2

  • 91. 匿名 2025/03/03(月) 20:49:55 

    >>1
    ゴスペルは?

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/03(月) 20:50:02 

    >>54
    お経と共にタップダンスしている所をナマで見たことがある。
    歌うま和尚とかTVでも出てたあの人のお寺で

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/03(月) 20:51:16 

    >>1
    数年後に布団の中でジタバタする病気だねー。
    所謂、中二病。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/03(月) 20:51:50 

    >>68
    お寺さんによってはモニョモニョだけど、ハッキリ言うお寺さんではよく聞き取れるよ

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/03(月) 20:51:54 

    鳥居くぐろうとすると体から煙出て痛みが出るので神社には入らないようにしてます

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2025/03/03(月) 20:53:05 

    >>1
    合唱聞くとぼろなきする。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/03(月) 20:53:54 

    >>86
    讃美歌に入ってるよ

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2025/03/03(月) 20:54:16 

    >>76
    音訳やら意訳やらいろいろまじりあっているのが面白いよね

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/03(月) 20:54:17 

    >>85
    お線香はそもそもの目的が死体の匂いをごまかすお香ですから
    咳が出ても別におかしかない

    +5

    -4

  • 100. 匿名 2025/03/03(月) 20:54:30 

    >>81
    うちは木辺派だけど、お正信偈は先生(お坊さん)のソロライブにみんなで合わせて歌う感じよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:01 

    >>40
    中学生の合唱とかママさんコーラスは気持ち悪くなるけどそれとは別?

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:28 

    >>68
    全く分からん。
    パーリ語でなら気持ち悪くならんのかい?

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:54 

    >>52
    いないです。
    共感してくれるのは悪魔だけだと思われます。

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2025/03/03(月) 20:56:43 

    おすぎのお香?の話好き

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/03(月) 20:57:36 

    >>34
    少なくとも主は讃美歌について悪魔がびびって逃げ出す効果があるものと思ってそうだよね。神を讃えてるだけなんだけどw

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/03(月) 20:58:19 

    お経はテンション上がる
    ラップみたいでかっこいい
    イケボのお坊さんだと最高

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2025/03/03(月) 20:58:42 

    カトリックの宗教の母はお経聞いて頭抱えてたわ。
    やっぱり頭おかしいんだなと思った。

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2025/03/03(月) 20:59:52 

    >>107
    「カトリックの宗教の母」って誰よ、マリア?w

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/03(月) 21:02:41 

    微妙にトピずれかもだけど、私は憑き物落とし系の神社と相性が悪い。
    今のとこ2カ所だけど、行こうとすると車が壊れる。
    窓開きっぱなしになって行けなくなったり(雨降ったら困る)、セキュリティが解除できなくなって動かなくなったり。
    セキュリティの方は行くのやめたら直って、その後不具合無し。
    何か憑いてるのかなーと思ってるけど、特に不調もないしいいやって思ってる。
    あと、行こうとすると疫病や噴火があって行けない国が1つある。
    こっちももう行こうとするの止めた。

    +3

    -4

  • 110. 匿名 2025/03/03(月) 21:03:28 

    >>89
    ね、私もそこが気になったw

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/03(月) 21:03:52 

    私は『これを聞くと浄化されます。』っていう変わったお経(名前も付いてたはず)をYouTubeで見つけて聴いてみたらかなり気持ち悪くなったよ。気持ち悪いっていうか不気味な感じがして怖くなって消したよ。普通のはもちろん大丈夫👌🏻

    YouTubeには、わざと悪いものを呼ぶお経とかが紛れ込んでるらしい。何がしたいのかはわからないけどそういう悪意のあるものもあるんだって。もう一度言うけど普通のお経は全然平気だよ。法事とか慣れてるし。気分が悪くなる人は取り憑かれてたりするのかも?

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2025/03/03(月) 21:04:26 

    いつも妖怪に例えられる私だけど、今のところ自宅でお経を上げられても成仏してないし、賛美歌歌われても天に召されることなく、気分良く聞いてる。
    むしろエログロホラーな空気感にされる方が頭痛がして来て逃げ出すけど、お経や賛美歌でそうなるのかな?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/03(月) 21:05:16 

    >>99
    >死体の匂いをごまかすお香

    違うだろ。
    香りその物が供物になるからだよ。
    聖なる存在に香りを捧げるのは古今東西ある。
    東方の三博士の贈り物は、乳香と没薬とお香。
    ヨーロッパの巡礼で臭いから目的地の教会で盛大にお香を振り撒くってある。

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2025/03/03(月) 21:07:45 

    >>18
    そう思うと、前科なしって偉いね!

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/03(月) 21:08:09 

    >>85
    お線香は喘息の人や喉が弱い人は噎せるのは普通にあるよ。
    色んな成分が使われているから。
    なるべく煙が来ない位置に。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/03(月) 21:11:04 

    そう言えば、ミセスの曲は讃美歌を思わせるような曲調で言葉の選び方も綺麗で心地よい、ΜVやコンサートとかノアの方舟やアダムとイヴを連想させる感じのもある

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/03(月) 21:11:04 

    りん ぴょう とー しゃー

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/03(月) 21:11:05 

    >>1
    中二なトピ主は祓いの祝詞や、高砂とかお目出度い歌などは大丈夫なんかい?w

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/03(月) 21:12:27 

    >>81
    お西の念仏和讃とかめっちゃ歌うよね

    な~~もあ~~み~~だ~~ンぶ~~~
    弥陀成仏のこのかたわぁあ~~~

    葬式いってびっくりした

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/03(月) 21:14:55 

    >>102
    ぶっだ~~ん
    さらな~~~ん
    がっちゃ~~~~み~~~~~~

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/03(月) 21:17:27 

    魔物よけのお香焚いたら逃げてったピーコだかおすぎ的な?

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/03(月) 21:18:32 

    >>64
    スピ寄りの似非科学

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/03(月) 21:19:59 

    私は御詠歌が苦手なんですわ。知ってる人いる?
    小さい頃無理矢理やらされたせいでトラウマに。

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/03(月) 21:25:43 

    >>57
    ドラマのやっぱり猫が好きで、シュワキマセリーの回なかったっけ
    きみちゃんの録音を消しちゃって、自分達で歌ったのを録音し直すんだけど拍手の音をどうするかってなって揚げ物を揚げる音で代用していた

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/03(月) 21:30:28 

    成仏してクレメンス

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2025/03/03(月) 21:30:42 

    >>1
    私お経大恐怖症です。震える位怖いよね!
    うちにお彼岸お盆にお坊さん来るけど、怖過ぎて別室で布団かぶって全力で耳塞いで帰られる迄20分くらい耐えてる。
    私だけかと思ったら同じ方いるんですね!

    +5

    -5

  • 127. 匿名 2025/03/03(月) 21:32:09 

    >>124
    マニアック過ぎ

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/03(月) 21:32:30 

    >>1
    それ、妖怪憑いてるんだろうね、妖怪取りなよ

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/03(月) 21:34:45 

    >>78
    >>83
    スリランカ。
    お経の違いはよく分からなかった。
    ただ仏教の在り方そのものだったり寺院の雰囲気はやっぱり全然違う、まさに北伝南伝の違いを感じるというか、上座部仏教と大乗仏教の違いなのかも。
    あまり詳しくないけど。
    お坊さんたちの扱われ方も日本と全然違う印象(バスとかでは席を譲られる対象だったり)
    そして大体みんな車のダッシュボードの上にミニブッダを飾ってる。
    クリスチャンやムスリムも結構いるけどね。

    これだけ敬虔なのにクリスマスは国民の祝日なのが意外。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/03(月) 21:37:40 

    お経も讃美歌も大好きだわ

    祖母が亡くなった時に、お経を聞いてたけど悲しい気持ちを癒してくれる効果もあるんだろうなって思った

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/03(月) 21:41:46 

    私は逆に落ち着く

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2025/03/03(月) 21:44:14 

    >>1
    怖い話をすると、主さんに憑いている方がそれらを苦手なのでは??

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/03(月) 21:44:47 

    どういうこと?緊張で?

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/03(月) 21:45:52 

    シューベルト「魔王」

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/03(月) 21:47:00 

    >>1
    サタンですか?

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/03(月) 21:49:19 

    >>121
    お香はいぶされて、尻尾や耳、ヒゲが出ちゃいそうと思う時はあるけど、逃げたいと思う程ではないなあ。

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2025/03/03(月) 21:50:51 

    >>9
    >>11
    もしかしておすぎ…?

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/03(月) 21:52:15 

    日本語訳された原始仏典を読むのはいいことだと思うけど、お経は中国語でぎゃあぎゃあ言っていていて意味が分からない。

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2025/03/03(月) 21:54:43 

    讃美歌も同類?

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/03(月) 22:04:00 

    >>1
    讃美歌は別にだけど、
    お経はシンプルに不気味だよね。

    +5

    -6

  • 141. 匿名 2025/03/03(月) 22:07:01 

    帰省したときに義父が「南無阿弥陀仏」って唱えてるのを聞くと具合悪くなる。スピリチュアルな話ではなく、田舎の気質満載なのが伝わってきて気分が悪い。墓がどうとか檀家がどうとか長男教についていけない&苦しめられた経験から。

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2025/03/03(月) 22:14:29 

    悪魔だったらへこんだ丸みたいな印があると思うから探してごらん!

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/03(月) 22:21:28 

    >>1
    讃美歌が気味悪いのはなんとなくわかる気がするけどお経は好きだな
    厄払いや法事でお経聞くとすっきりした感じがするよ

    +3

    -4

  • 144. 匿名 2025/03/03(月) 22:22:44 

    >>138
    お経は中国語ではなくサンスクリット語だよ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/03(月) 22:24:08 

    後ろでミョンミョン鳴る和楽器、パイプオルガンの類が苦手

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2025/03/03(月) 22:29:30 

    グレゴリオ聖歌を聞くと心が洗われる気持ちになるよ
    でも主のように怖いって言う人もいたな

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/03(月) 22:30:29 

    >>144
    原典はサンスクリットでもお経として読み上げるものは漢文じゃないの?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/03(月) 22:32:19 

    >>81
    正信偈は名曲だよ

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/03(月) 22:32:38 

    >>140
    家の学校、牧師の息子と寺の娘が仲良しで、牧師の息子が念仏唱えて、寺の娘が賛美歌歌ってたぞ。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/03(月) 22:33:19 

    >>149
    平和で何より

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/03(月) 22:40:23 

    聖人 一流の御勧化(ごかんげ)のおもむきは、信心をもって本とせられ候ふ。
    そのゆゑは、もろもろの雑行をなげすてて、
    一心に弥陀に帰命すれば、不可思議の願力として、仏のかたり往生は治定せしめたまふ。
    その位を「一念発起入正定聚」と釈し、
    そのうへの称名念仏は、如来わが往生を定めたまひし御恩報尽の念仏とこころうべきなり。
    あなしこ、あなかしこ。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2025/03/03(月) 22:41:11 

    >>29
    🎵今春がきて~君は~

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/03(月) 22:41:15 

    お経も色々ある。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/03(月) 22:42:46 

    >>142
    16~世紀にそれやっていたなまじに教会が

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/03(月) 22:43:33 

    >>151
    蓮如さん

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/03/03(月) 22:45:03 

    >>37
    やっぱり耳は忘れるんだw

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/03(月) 22:45:32 

    ハレルヤ

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/03(月) 22:45:54 

    >>23
    私も線香の匂いで頭痛くなるから法事とか地獄

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/03(月) 22:47:22 

    >>153
    南無妙法蓮華経

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2025/03/03(月) 22:47:50 

    >>86
    (主が)わかってなさそうって意味かと思ったけど違うのかな

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2025/03/03(月) 22:48:45 

    和賛はー?

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/03(月) 22:54:28 

    >>1
    讃美歌は好きだけど、お経は私も苦手です
    お線香の匂いも気持ち悪くなります
    自分がシンだら、お墓は寺じゃないところに入りたい

    +2

    -5

  • 163. 匿名 2025/03/03(月) 22:55:31 

    神道だけど、祝詞は大丈夫なのか気になる。
    仮にも神仏習合だったから影響はあるのかないのか気になる(今は分離してるけど)

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/03/03(月) 23:01:29 

    和尚
    ワジョウは呉音
    カショウは漢音
    オショウは唐音

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/03(月) 23:18:18 

    三蔵法師の鳩摩羅什の訳は、旧訳または古訳。
    同じ三蔵法師の玄奘の訳は、新訳と呼ばれる。
    二人して二大訳聖。

    約二百年ほど開きがある。

    四大訳経家は、鳩摩羅什、玄奘、真諦、不空。

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2025/03/03(月) 23:22:18 

    >>1
    主さん感覚過敏やめまい耳なりしやすかったりしませんか?お守りはわからないけど

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2025/03/03(月) 23:22:33 

    日本に伝わった法華経は、呉音。
    お経は大体が呉音。
    仏教用語も呉音が多い。

    漢音は新しい。

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/03(月) 23:23:04 

    >>1
    stスタジオ(YouTube)で実験してたよ。
    御経や讃美歌。
    霊が寄ってくるから具合が...みたいな感じになってたような。ボンヤリとしか覚えてなくてごめん。

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2025/03/03(月) 23:29:08 

    >>168
    あんな軽薄なのは信用に値しないでしょ

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2025/03/03(月) 23:33:54 

    >>151
    これはお手紙(御文)だよね

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2025/03/03(月) 23:35:09 

    >>163
    かしこみー
    かしこみーーもうすーーーーー

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/03(月) 23:36:06 

    >>147
    横から失礼。
    漢文の部分もあるし、サンスクリットの音を漢字に当てた(音写)部分もある。

    中国で作られた”お経”もあるし、日本で作られた”お経”もある。
    それらはサンスクリット語ではない。

    真言・マントラ、陀羅尼は分かりやすい梵語

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2025/03/03(月) 23:36:07 

    >>1
    耳が悪い可能性もある
    一度耳鼻科で診てもらうのもいいかも
    母が幼少期に中耳炎になって内耳がちょっとおかしくなって頭痛もちになった
    今は手術して治ったけど

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2025/03/03(月) 23:42:10 

    >>167
    仏説阿弥陀経
    呉音 ぶっせつあみだきょう
    漢音 ふっせーあびたーけーー

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2025/03/03(月) 23:42:12 

    >>152
    🎵ガル民に〜なった〜

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2025/03/03(月) 23:53:01 

    >>1
    魔あ〜怖いっ!

    気のせいだよ。
    お守りやみくじも内職のおばさんやおばあちゃんが作っているものだしな。

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2025/03/04(火) 00:01:26 

    お経は平気だけど天理教の楽器?のやつは気分悪くなった事ある。
    あと仏像見ると食欲消え失せるんだけど、前世らへんで信心深かったのか真逆で主さんが思うみたく魔のような存在だったのか気になる時がある。
    インドカレー屋さんで仏像に囲まれた席だとちょっと血の気が引く。

    +3

    -4

  • 178. 匿名 2025/03/04(火) 00:22:21 

    >>2
    「マジで怖い」の逆さ読みと知った時はずっこけたわ
    シモ先生が「幽霊の話をふざけながらしちゃ駄目」って言ってたのに

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/04(火) 00:53:08 

    讃美歌っていいなって思う

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2025/03/04(火) 01:38:41 

    >>158
    私も息苦しくなる!
    終われはよ終われーって思ってる

    +2

    -3

  • 181. 匿名 2025/03/04(火) 03:19:34 

    義父の葬儀の時、お坊さんが「ご一緒に!」というので渡された譜(?)が書いてあるの見ながらお経に合わせて歌った(?)よ。浄土宗って言ってたかな。
    義母・細身のせいか声出ない(出してない?)、義兄・(プロテスタント)口閉じてる、夫・(宗教興味なし)ちゃんとやってた、私・(カトリック寄り。受洗してない)楽しく歌った。

    お経終わった後にトイレ行って鏡見たら、オーラが綺麗になっていて興味深かった。なんかあるんだね。
    そういえば昔はグレゴリオ聖歌は怖く感じたな〜。受難曲も苦手だったな〜。いつからか平気になってたの思い出したよ。

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2025/03/04(火) 05:55:13 

    >>167
    よこ そんなの初めて聞いた
    おもしろいね

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2025/03/04(火) 06:04:33 

    >>34
    ヨコ 主のは単体讃美歌じゃなくて合唱の方かも

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2025/03/04(火) 06:42:47 

    魔除けグッズ大好きだよw
    それに仏教系高校だったので毎朝、聖歌歌ってた

    +0

    -3

  • 185. 匿名 2025/03/04(火) 07:23:00 

    >>124
    よこ また観たいなー

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2025/03/04(火) 08:02:55 

    >>122
    音は振動して発生するもので、
    これは科学でしょ
    水分が影響受けるのも研究されてる
    似非というのは根拠のないものに対して言うものなので
    あなたの捉え方に問題がありますね

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2025/03/04(火) 08:18:44 

    糖質の妄想を間に受けない
    ↑よここでこれ言ってる人は同一人物かな?

    あの…私
    ○○党で臨時職員したことがあったけどいじめにあってそのまま契約切られた
    いじめの内容はポットのお湯で火傷させられそうになったり、汚いコーヒーカップを食器棚に入れられたり(多分道議会の職員さんがいる時にわざと奥から汚れたカップを出して私を怒ろうとした)

    道庁の職員さんもオレンジジュース水で薄めて出されてたよ
    その人も勝手にコンビニブランドの57円ぐらいのコーラ勝手に持ってく人だったけど

    ほかにも辺見室長さんのことを変死体さんと言ったり、性格はそごく悪かった

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2025/03/04(火) 08:42:22 

    >>29
    私はラップが苦手だな〜イライラする。

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/04(火) 08:57:58 

    >>37
    誰?w

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2025/03/04(火) 11:08:24 

    子供の頃は宗教的なものが怖かったけど中学ぐらいから気にならなくなった。お経や讃美歌、グレゴリオ聖歌やコーランなど聞くのはむしろ好き。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2025/03/04(火) 12:55:44 

    >>53
    神への賛美だもんね
    だからこそ悪魔が嫌がるらしいよ
    神を賛美させないように動くのが悪魔なんだそう

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2025/03/04(火) 13:00:26 

    >>105
    カトリックでは悪魔は神を賛美されるのが一番むかつくそうで、だから神への祈りやロザリオの祈りが大嫌いなんだそうな。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/04(火) 16:49:26 

    >>1
    初めてがるちゃんで面白いトピ見つけたわw
    魔王さま世界を滅ぼさないでね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/04(火) 16:51:01 

    >>1
    写真写り良かったりする?
    写真って元々は魔物を封じる為のものらしいからピュアな人ほど映りが悪いらしい
    その逆で邪悪な人ほど映りが良くなるんだとか

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2025/03/04(火) 18:50:12 

    >>1
    曲として受け付けないって意味かと思った

    なんなら
    第九にイラっとすることあるから

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2025/03/04(火) 20:59:51 

    >>16
    宗教的な意味でなく音楽的とか周波数的とかの話なんじゃない?

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2025/03/05(水) 01:44:59 

    >>1
    法事とか大変そうね

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード