-
1. 匿名 2025/03/03(月) 17:37:47
主は幼児期に親離婚で祖母に育てられたんですが、祖母が写真が嫌いな人だったから一緒に撮った事がなくて、両親は新たな家庭があったため私とは写真を撮ってないので家族写真がありません。
よく写真館で家族写真撮る家とかありますよね。
家族写真がない人、ほぼない人、います?+110
-2
-
2. 匿名 2025/03/03(月) 17:38:28
背乗りした人とかはなさそうよね+9
-9
-
3. 匿名 2025/03/03(月) 17:39:06
子どもが赤ちゃんだった頃、育児に必死過ぎてツーショットを全然残せなかった
未だに悔しい+93
-4
-
4. 匿名 2025/03/03(月) 17:39:27
目がでっかい加工したのならある+1
-1
-
5. 匿名 2025/03/03(月) 17:39:45
ない
写真いらない+58
-6
-
6. 匿名 2025/03/03(月) 17:40:28
+13
-2
-
7. 匿名 2025/03/03(月) 17:40:34
ゴミ屋敷清掃して全部棄てた+20
-0
-
8. 匿名 2025/03/03(月) 17:40:40
私が写真嫌いなので、子どもと一緒に写ってるのはないかなー。+48
-1
-
9. 匿名 2025/03/03(月) 17:40:58
母がどこかにはあるのよっていつも言うけど
見せてもらったことない笑
赤ちゃんの時の写真はあるんだけど幼児〜高校生までスポッとない+4
-0
-
10. 匿名 2025/03/03(月) 17:41:34
はい、1枚もありません+48
-0
-
11. 匿名 2025/03/03(月) 17:41:38
>>1
両親と3人きょうだいの5人家族だけど、5人が揃った写真はきょうだいが皆成人してから撮った1枚きりだよ
写真館で撮るとかの習慣がなかったし、父親がずっと別居だったのもあって
今はわたしたちきょうだいも別々に住んでるし、撮る機会を設けることもないからそんな感じ+9
-0
-
12. 匿名 2025/03/03(月) 17:41:54
はーい!
七五三以降、1枚もない家庭で育ちました!笑+15
-0
-
13. 匿名 2025/03/03(月) 17:41:58
>>1
無い。
ってか要らない。+23
-4
-
14. 匿名 2025/03/03(月) 17:42:06
写真館では撮ったことがない
1人撮影にまわるから全員揃ったのは
子供の時の旅行写真だけかも+4
-1
-
15. 匿名 2025/03/03(月) 17:42:10
育児中のすっぴんボサボサ頭で写真に残したくなくて子供の単体写真ばっかり撮ってる+3
-0
-
16. 匿名 2025/03/03(月) 17:42:11
家族写真ない
親も兄弟も私も写真に興味がない
旦那もない
遺影が難しいなと思ってる
猫の写真でフォルダがパンパン+21
-1
-
17. 匿名 2025/03/03(月) 17:42:24
中学の時、ヤンキーの先輩(女)がバイクに2ケツしていて事故って亡くなった
葬儀の時、写真(遺影)が無かったそう
せめて中学の時の入学式の集合写真とか、生徒手帳の個人写真も無かったのか?と思ったけれど、そういうのすら取っといてなかった家庭だったらしい+10
-0
-
18. 匿名 2025/03/03(月) 17:42:46
>>1
いるの?
いらないよ。
祖母でしょ?劣化した自分を写真に撮りたくなかったんだよ。
父母それぞれに家庭あるの?
そんな中で主さんと一緒にいた祖母を大事にしてね。+4
-3
-
19. 匿名 2025/03/03(月) 17:42:49
家族写真から除外されてた
私抜きの写真ばかり+3
-0
-
20. 匿名 2025/03/03(月) 17:42:52
ありません。一応四人家族なのに友達や、学校のしかない。+4
-0
-
21. 匿名 2025/03/03(月) 17:43:05
写真が苦手だったからあんまりない+4
-0
-
22. 匿名 2025/03/03(月) 17:43:11
そんなことしてる余裕ない+1
-1
-
23. 匿名 2025/03/03(月) 17:43:19
ない。全部処分した。
今から新しく増やしていくのは大事にしておくつもり+5
-0
-
24. 匿名 2025/03/03(月) 17:43:47
母親が結婚離婚繰り返しててほぼ夜逃げみたいなやり方で毎回引っ越すから幼少期の写真とか全部置いてかれてないよ。そもそも家族写真も撮ったことないからないけど+6
-0
-
25. 匿名 2025/03/03(月) 17:44:21
>>3
子供の写真は山ほどあるのに自分の写真が全くないw+21
-2
-
26. 匿名 2025/03/03(月) 17:44:30
姉は第1子で200枚くらいあった
兄は第2子で100枚くらいあった
私は第3子で30枚くらいしかない
20枚くらいは捨ててしまったので
あと10枚くらい……
可愛く撮れてるやつだけ取ってるw+8
-0
-
27. 匿名 2025/03/03(月) 17:45:23
さくらももこがそうだったんだよね
姉の写真は沢山あるのに、自分は第二子次女だったからと、赤ちゃんの時お母さんのおっぱい飲んでる写真で、その次は3歳の七五三で、しかも全然関係ない姉まで着物着て一緒に写真に写っているって
しかも、成人の写真も姉は写真屋で撮ってもらっているのに、さくらももこは無くて、理由を聞いたら「その写真屋さんが亡くなったから」だったそう+11
-1
-
28. 匿名 2025/03/03(月) 17:49:47
父が早くに他界したけどアルバムみても家族全員の写真は一枚もない 母と子供だけも一枚もない+4
-0
-
29. 匿名 2025/03/03(月) 17:50:17
家族で一緒に写っている写真はあんまりないな
小さいときの誕生日のお祝いで撮ったのが数枚あるが、大きくなっていってからは撮らなくなった、誕生日のお祝いも🥂🎂しなくなっていったし…+2
-0
-
30. 匿名 2025/03/03(月) 17:50:29
+1
-1
-
31. 匿名 2025/03/03(月) 17:51:49
毒親との家族写真なんかいらない。+5
-0
-
32. 匿名 2025/03/03(月) 17:53:03
弟が中学から引きこもりになってしまいそれ以来家族写真は撮らなくなった+4
-0
-
33. 匿名 2025/03/03(月) 17:53:16
>>16
親の時思ったけど、ある程度の年齢になったら写真って必要なんだよね。マジで遺影の写真に困るから。今はいい感じで加工してもらえるんかな?
母は私の結婚式の時の写真になってしまったので、大分若い時の写真を使った。着物着て気合い入れておめかしした時の写真だからいいかって感じでw+5
-0
-
34. 匿名 2025/03/03(月) 17:53:32
ないしいらない+3
-0
-
35. 匿名 2025/03/03(月) 17:54:38
>>1
あるにはあるけど、2人目で上と2つ違いで母フルタイムだから、私だけ写真めっちゃ少ない
夫も母亡くなるまで祖父母に預けられ、すぐ父親再婚してるから写真少なかった
子供の時は悲しかったけど、大人になって見返す事ないし、義父母亡くなった時に数枚残してどうせ捨てるんだなって思った
幼稚園ぐらいからは卒アルや園内のスナップあるしなくても別にって感じ+5
-0
-
36. 匿名 2025/03/03(月) 17:54:53
>>1ほぼない。子供の頃の私を抱っこしてる母親とツーショット、姉の成人式の時にツーショット撮ったやつのみ。
旦那との写真もスカイツリーの展望台で撮った記念写真(1500円)のやつだけ。旦那にお願いされてしょうがなく撮った。
写真嫌いだから撮りたくないのよ。
+1
-0
-
37. 匿名 2025/03/03(月) 17:55:10
>>1
私一枚もない。片親だったし写真館でちゃんと撮った写真があるの憧れるし羨ましいと思ってた。+2
-0
-
38. 匿名 2025/03/03(月) 17:56:14
40代だけど私の時代に今ほど頻繁に写真を撮ってる家庭はよっぽどカメラが好きな両親な気がする
家族写真なんて記憶にないよ。子どもだけの写真はそれなりにあるけど+5
-0
-
39. 匿名 2025/03/03(月) 17:57:41
両親の元で育ったけどほぼ無い。
赤ちゃんの時と幼児の頃の数枚だけ。
そもそも家にカメラが無かったし、カメラ付き携帯が出てくる前だったので。
家族旅行したことない、学校行事には親来たことない、記念日を祝うこともない家庭だったから、
もしカメラ持ってたとしても使う機会が無かっただろうな。
+3
-0
-
40. 匿名 2025/03/03(月) 17:59:13
>>1
家族写真憧れる。一人っ子だし片親だし写真屋さんでちゃんと撮ったのって七五三とか成人式とかのやつだけでいつも1人だけどそれだけでも残してもらってありがたい事に年取って気づいた。私は祖父母の家で育ったから昔は従兄弟の家族写真飾られてて羨ましいと思ってたけど。でも今でも母とちゃんとした家族写真欲しいと思ってる。母から嫌われてるから無理だけど+1
-0
-
41. 匿名 2025/03/03(月) 17:59:31
うちも家族写真やアルバムもないし、部屋に写真を飾ったことがない。
写真館で撮ったこともない。+2
-0
-
42. 匿名 2025/03/03(月) 17:59:33
>>6
上沼さんこんなに痩せてた時あったんだ
ワンコちゃんとカメラ目線で偉いな+20
-1
-
43. 匿名 2025/03/03(月) 18:06:26
>>6
結構前だよね?写真館にわんこも連れて行ってるのすごいね
かわいいしえらい子〜+17
-1
-
44. 匿名 2025/03/03(月) 18:06:59
母と一緒はあるけど父となはいなぁ
家族全員のはない+1
-0
-
45. 匿名 2025/03/03(月) 18:07:20
1枚もない
たぶんお宮参りもしてないだろうし七五三もしてない家族旅行もない
本当になーんにもしない家だったから家族写真なんか撮ろうとも思った事ないんじゃないかな
+5
-0
-
46. 匿名 2025/03/03(月) 18:07:49
私が生まれてすぐ父は他の女のところに行ったから家族写真なんて1枚もない
母の再婚相手と七五三に撮った写真はあるけど家族じゃないからキモかった+2
-1
-
47. 匿名 2025/03/03(月) 18:08:33
>>1
いる?+1
-0
-
48. 匿名 2025/03/03(月) 18:09:17
>>25
それな。
母親は自分の事好きじゃないんだろうかと思って子供ながらにショックだった。+0
-0
-
49. 匿名 2025/03/03(月) 18:09:24
写真館で撮ったようなちゃんとしたのは無い
うちは親早くに亡くして家の片付けしたけど、正直写真なんて普段撮ったのが1枚と遺影に使う分でもあればそれでいいと思った
捨てるのよ結局、過去の写真何百枚もあっても、誰かが捨てることになるだけ
+1
-0
-
50. 匿名 2025/03/03(月) 18:09:55
>>1
私は一枚も手元に無いです
実家にはあると思う
とくに見返す事や気分は無いなあ
実家から独立して長いし実の家族に思い入れがなくなってる、アラフィフ
+1
-0
-
51. 匿名 2025/03/03(月) 18:10:02
>>1
写真なんていらない
老後になったらどうせ断捨離しないといけないし+4
-0
-
52. 匿名 2025/03/03(月) 18:11:09
100日とか七五三とか私単体の写真はあるけど片親だったから家族写真は撮ったことない
家庭を持って子どもが生まれてからはイベントのたびに夫と子供と犬とでスマホに三脚つけて写真撮ってる
写真館で撮ったような写真じゃなくてもまあいいかなって+1
-0
-
53. 匿名 2025/03/03(月) 18:11:16
>>48
追記
勘違いで送ってしまいました。
不快なら通報して削除してください+1
-0
-
54. 匿名 2025/03/03(月) 18:18:24
ないよ
毒親家庭だから父親らしき人はハゲた爺さんだしそんなきもいの家族じゃないし笑+1
-0
-
55. 匿名 2025/03/03(月) 18:19:29
母とは2枚あったかな。父親や兄妹、家族そろってなんてゼロ。+1
-0
-
56. 匿名 2025/03/03(月) 18:21:21
>>1
さっぱりしていいかも。
あっても滅多に見ることないし、あれほど処分しづらい物は無い。+2
-0
-
57. 匿名 2025/03/03(月) 18:22:01
父親が激務だったから、家族写真で覚えてるの姉妹で七五三が被った時の一枚しかないわ+0
-0
-
58. 匿名 2025/03/03(月) 18:28:14
>>1
そんなの撮るものなの?+0
-1
-
59. 匿名 2025/03/03(月) 18:29:43
>>52
自然な写真のほうが思い出込みで私は好きだなー。+1
-0
-
60. 匿名 2025/03/03(月) 18:30:26
>>1
旦那が1枚もないよ30年前洪水で全部流されたんだって+1
-0
-
61. 匿名 2025/03/03(月) 18:31:33
>>3
わかるわかるうちも子供ばかり+3
-1
-
62. 匿名 2025/03/03(月) 18:33:36
>>1
はーい🙋ありません!
自分の写真は免許とマイナンバーと証明写真のみであります!
家族写真なんてありません!全て破棄しました。遺影のみ残して処分しました!+2
-0
-
63. 匿名 2025/03/03(月) 18:33:50
普通の家庭だけどない
要らない+1
-0
-
64. 匿名 2025/03/03(月) 18:38:57
>>1
父親、母親それぞれとも
両親とも、姉含めた家族4人の写真ない
子供のころの写真はあるが、姉と2人か私だけしかないや+0
-0
-
65. 匿名 2025/03/03(月) 18:57:23
1枚もない。+1
-0
-
66. 匿名 2025/03/03(月) 19:01:11
ないなぁ。
写真を撮る習慣がない。
撮りたいと思わない。+0
-0
-
67. 匿名 2025/03/03(月) 19:02:30
>>6
次男?さんかっこいいね
時代を感じるw+1
-1
-
68. 匿名 2025/03/03(月) 19:02:31
両親の仲が悪かったせいか家族で写真撮った事ない+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/03(月) 19:09:00
無いのは虐待です+0
-0
-
70. 匿名 2025/03/03(月) 19:12:32
家族写真も自撮りすらもほとんどない+0
-0
-
71. 匿名 2025/03/03(月) 19:16:49
>>3
子どもに「この時ママはどこにいたの?」と聞かれた。写真撮ってるのよ+4
-1
-
72. 匿名 2025/03/03(月) 19:22:37
家族写真どころか、自分の写真も撮らないから困った。
母も写真嫌いで、亡くなった時に写真が無くて、免許証の写真を遺影に使ったので、私も写真撮らなきゃって思うけど、現実見たく無くて撮れない…。
夫婦で写真撮らなきゃって思うけど…。+3
-0
-
73. 匿名 2025/03/03(月) 19:28:23
>>8
同じ
自分以外の家族写真は大事にしてるけど、自分の顔見たくないから家族写真はほぼない+5
-0
-
74. 匿名 2025/03/03(月) 19:29:23
家族全員はないかも
父と私、母と私とかならあるけど
どっちかがカメラマンになるからそりゃ無いよなと思う
誰かに撮ってもらってまで撮るタイプじゃないし+0
-0
-
75. 匿名 2025/03/03(月) 19:36:09
>>25
旦那が撮ってくれない限り自分の写真ってないよね?
積極的に撮ってくれる旦那さんがいる人羨ましいな+4
-0
-
76. 匿名 2025/03/03(月) 19:50:04
父親に無理やり写真を撮られてたので
写真、大嫌い
全部処分して1枚もないし
撮ってもいない+1
-0
-
77. 匿名 2025/03/03(月) 19:52:02
ちびまる子だったか、火事か何かのときにお母さんが家族の写真アルバムを持って逃げようとしてたシーンがあって子どもながらに印象的だった+0
-0
-
78. 匿名 2025/03/03(月) 19:53:09
よっぽどの名家とかでなければ、失われる文化じゃないかなあ?+0
-0
-
79. 匿名 2025/03/03(月) 20:17:55
家が貧乏すぎて1枚もない+1
-0
-
80. 匿名 2025/03/03(月) 20:20:54
>>1
親は離婚せず、子供3人、合計5人家族だけど、家族全員の写真ないよ。
妹の七五三の時に撮った写真だけ。
家族全員でご飯食べたのは私が中学3年の時が最後かな。
次に家族全員が揃ったのは80近くなった母の葬式。
うちの家族はおかしいんだけど、おかしいなりに生きてきたからしゃあないわ。+1
-0
-
81. 匿名 2025/03/03(月) 20:40:39
>>1
3歳で親が離婚
離婚する前の親と写ってる写真は姉に切られてすてられた
それから貧困であまり写真もとってないしのこってない
自分が結婚してからは子供とテーマパークとかで観覧車の前で1枚1000円とか写真とってくれるサービスや
七五三とかではちゃんと写真館いって昔の家族写真ポーズで撮って自己満足しています。+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/03(月) 20:42:13
>>42
上沼恵美子は若い頃スタイル抜群で可愛かったんだよ❗️(左はお姉さん)+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/03(月) 20:42:25
>>1
家族写真、自分の写真....1枚もありません。+2
-0
-
84. 匿名 2025/03/03(月) 20:47:31
写真撮りまくってた時もあったけどあの世には何も持っていけないと思うようになってからはどうでもよくなった+2
-0
-
85. 匿名 2025/03/03(月) 20:59:04
>>1
一枚もないよ。両親が離婚。引き取った母親は写真嫌い。数枚あった幼少期の写真や学生時代の写真もその後のゴタゴタで卒業アルバムも含めて全部処分。
結婚式とその後旦那が好きで取るからそれくらい。
私の嫁入り前の写真はゼロ。
それでいいと思ってる。過去は振り返らないぜ。+1
-0
-
86. 匿名 2025/03/03(月) 21:52:15
>>1
親が離婚したとき身の周りの物だけ持って出たので、子どもの時の写真がありません
結婚したとき集合写真撮ったけど、両家の親族だったので、家族写真は撮ってなかったです(撮っておけば良かった)+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/04(火) 00:41:40
>>1
私もです
私が撮る係なので家族で写ってる写真はほぼ無いです
行事の時にスタジオで撮るくらいで
夫が写真好きじゃないのでコレと言う家族写真が残せなかったのが後悔
家族写真が無い、少ないとグレたり、自己肯定感低くなったりしますか?+1
-0
-
88. 匿名 2025/03/04(火) 01:33:12
>>1
言われてみればないな
今初めて気付いたw+1
-0
-
89. 匿名 2025/03/04(火) 05:57:31
>>1
1枚もありません
赤線で子供の頃から売られて育ちました+0
-0
-
90. 匿名 2025/03/04(火) 07:45:07
>>6
上のお子さんは旦那様似、下のお子さんは上沼さん似ね+0
-0
-
91. 匿名 2025/03/04(火) 10:21:19
結局写真なんて最後は捨てるのよ+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/04(火) 11:56:30
一枚もないわ+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/04(火) 23:33:49
アルバムはあるし母親と父親とそれぞれ撮ってる写真はあるけど、家族全員で撮ってる写真はないかも
七五三ぐらい?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する