ガールズちゃんねる

作品賞は『ANORA アノーラ』!最多5部門受賞:第97回アカデミー賞

183コメント2025/03/13(木) 00:52

  • 1. 匿名 2025/03/03(月) 13:59:18 

    作品賞は『ANORA アノーラ』!最多5部門受賞:第97回アカデミー賞|シネマトゥデイ
    作品賞は『ANORA アノーラ』!最多5部門受賞:第97回アカデミー賞|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    第97回アカデミー賞授賞式が現地時間2日にロサンゼルスのドルビー・シアターで開催され、作品賞はショーン・ベイカー監督の映画『ANORA アノーラ』が受賞した。


     『ANORA アノーラ』は、ロシア新興財閥のバカ息子と電撃婚をしたストリップダンサーのアノーラ(マイキー)が、結婚を取り消そうとする彼の両親とその手下たちの猛追を受けるさまを描いたドラマ。

    ■作品賞
    『ANORA アノーラ』

    ■監督賞
    ショーン・ベイカー 『ANORA アノーラ』

    ■主演男優賞
    エイドリアン・ブロディ 『ブルータリスト』

    ■主演女優賞
    マイキー・マディソン 『ANORA アノーラ』

    ■助演男優賞
    キーラン・カルキン  『リアル・ペイン~心の旅~』

    ■助演女優賞
    ゾーイ・サルダナ 『エミリア・ペレス』

    ■長編アニメ映画賞
    『Flow』

    ■短編アニメ映画賞
    『イトスギの影の中で』

    ■脚本賞
    ショーン・ベイカー 『ANORA アノーラ』

    +12

    -26

  • 2. 匿名 2025/03/03(月) 13:59:58 

    これは家族で見れる作品ですか?

    +0

    -27

  • 3. 匿名 2025/03/03(月) 14:00:09 

    アノーラ観にいったけど、マジでよかった

    +41

    -18

  • 4. 匿名 2025/03/03(月) 14:00:10 

    ウィキッドじゃないんだ!
    観たいと思ってる

    +59

    -5

  • 5. 匿名 2025/03/03(月) 14:00:21 

    >>2
    無理
    性行為シーン多数

    +46

    -5

  • 6. 匿名 2025/03/03(月) 14:00:46 

    政治的配慮な雰囲気

    +60

    -3

  • 7. 匿名 2025/03/03(月) 14:00:48 

    >>3
    インスタの広告を何ヶ月か前に見てすごい気になってた!
    もう公開されてるんだね!

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/03(月) 14:01:04 

    >>5
    有難う御座います
    1人で見ます

    +20

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/03(月) 14:01:06 

    >>7
    先週金曜日からされてるよ!

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/03(月) 14:02:37 

    R18作品がまさかのオスカー!!

    +51

    -3

  • 11. 匿名 2025/03/03(月) 14:03:40 

    最寄りの映画館では公開してないけど、作品賞取ったなら公開劇場数増えるかも

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/03(月) 14:03:58 

    >>6
    まだ戦争終わってないのに、ロシアの財閥の息子が登場人物としてでてる映画を作品賞て物凄くモヤモヤしたんだが。。。
    何かアカデミー賞楽しかったのて10年前までだった気がする。

    +55

    -23

  • 13. 匿名 2025/03/03(月) 14:04:09 

    「あめだま」の絵が苦手で日本作品っぽくないなーって思ってたら、韓国の絵本原作だったんだね。

    +76

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/03(月) 14:04:55 

    >>4
    なんかオープニングショーとか見てたらがっかりぽく見える
    上手くないよねと

    +7

    -8

  • 15. 匿名 2025/03/03(月) 14:05:44 

    >>12
    意味が分からない

    +6

    -6

  • 16. 匿名 2025/03/03(月) 14:05:48 

    キーラン受賞嬉しい😄
    これからもっといろんな作品で見れるかな〜

    +11

    -4

  • 17. 匿名 2025/03/03(月) 14:07:32 

    >>14
    映像がめちゃくちゃ綺麗そうだし、歌も良さそうだから、映画館で観たいなーと思ってるよ

    +12

    -7

  • 18. 匿名 2025/03/03(月) 14:07:46 

    >>15
    逆にわけのわからない団結みたいな薄ら寒い🥶クソみたいな茶番が
    無くなって清々したわよね
    何が団結だ多様性だクソ馬鹿野郎どっか行け👋🏻

    +5

    -6

  • 19. 匿名 2025/03/03(月) 14:07:54 

    土曜日に映画館の近く歩いてたら看板出てて、すごい派手だな〜と思ってたら作品賞とってた

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/03(月) 14:08:12 

    アジア人から白人へのオスカー盾授与じゃないから今年は1対1だったね

    +34

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/03(月) 14:09:28 

    >>16
    おじさんになってて時の流れを感じたわ

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/03(月) 14:09:33 

    >>17
    映画だとね平均値で撮ってるとは思うけど
    今回のオスカーのショー見た限りでは取れないのも納得なのよ

    +4

    -7

  • 23. 匿名 2025/03/03(月) 14:11:01 

    >>2
    R18

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/03(月) 14:12:01 

    >>3
    R18なので、ちょっと迷っていたけれど3さんの意見で見にいくことにしました
    これだけアカデミー賞とってるから、見やすい時間に移動してくるかな(わたしの近所の映画館は上映してないんだけどね…)
    超期待しときます!

    +21

    -4

  • 25. 匿名 2025/03/03(月) 14:12:57 

    >>13
    私もあちらの作品かと思ってた
    でも監督とプロデューサーはふたりはプリキュアの方々なんだってね

    +31

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/03(月) 14:16:06 

    >>1
    最近、セプテンバー5見たよ。上映してる映画館が以外に少なくて、隣町まで見に行った。社会派映画好き。

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/03(月) 14:16:25 

    ロシア・バカ息子 だけでインパクトが凄いw

    +63

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/03(月) 14:17:09 

    観たいな

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/03(月) 14:19:04 

    >>1
    やったー!嬉しい♡凄い良い映画だったよ。

    +2

    -4

  • 30. 匿名 2025/03/03(月) 14:19:22 

    >>5
    なんかもうアカデミー賞=セックスてイメージだわ

    +18

    -10

  • 31. 匿名 2025/03/03(月) 14:19:33 

    >>27
    筋金入りのバカ息子だったよwww

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/03(月) 14:20:49 

    >>6
    毎年そうでしょ

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/03(月) 14:21:24 

    >>31
    でもストリッパーは執着するんだ?
    メーガンみたい・・・

    +10

    -4

  • 34. 匿名 2025/03/03(月) 14:21:33 

    >>20
    あの対応でアカデミー賞熱というか、洋画熱冷めた。

    +29

    -2

  • 35. 匿名 2025/03/03(月) 14:22:53 

    >>33
    ボロ雑巾のように捨てましたがな

    +16

    -3

  • 36. 匿名 2025/03/03(月) 14:23:55 

    娼婦をヒロインにする作品最近多いね。。

    +14

    -2

  • 37. 匿名 2025/03/03(月) 14:26:51 

    >>1
    あんまり刺さらなかった
    マイキーが綺麗だっただけの映画

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2025/03/03(月) 14:27:33 

    鬼滅の刃は取れなかったの?

    +0

    -13

  • 39. 匿名 2025/03/03(月) 14:28:01 

    >>36
    プリティーウーマンとか太古の昔からあるシンデレラストーリーって皆好きだよね。
    この映画はその後を描いてて面白かった。

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/03(月) 14:28:22 

    >>24
    イオンシネマ近所にない?
    イオンシネマはアカデミー監督に甘いから
    メールで要望だしたらワンチャン上映してくれるよ!

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/03(月) 14:29:08 

    >>3
    あまりにも猥雑過ぎて苦手だった。風俗店での嬢と客との絡み、セレブのドンチャン騒ぎ、中盤のドタバタ等、浅い描写が多い。唯一、演じるマイキー・マディソンの突き抜けた演技は好き。エロシーンは多いけど彼女のヌードは美しく健康的で見ていられる。彼女の口から発せられる超下品な言葉の数々も笑わせてくれる。流れが変わって、終盤のシーンがこの作品の見どころかもね。強いて言えばこれが作品賞及び監督賞を獲るに至ったポイントなのかな。正直万人受けはしない。好き嫌いが分かれる作品だと思う。

    +49

    -7

  • 42. 匿名 2025/03/03(月) 14:29:22 

    >>36
    昔からだよ

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/03(月) 14:34:35 

    >>1
    さすがに時期があまりにもで教皇のはマズイだろうしねぇ

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2025/03/03(月) 14:35:15 

    >>4
    興行成績は断トツ1位だね🥇

    +6

    -4

  • 45. 匿名 2025/03/03(月) 14:40:23 

    >>34
    ロバート・ダウニーJr やエマ・ストーン大嫌いになった。

    +47

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/03(月) 14:42:39 

    >>43
    根比べはね…

    +3

    -3

  • 47. 匿名 2025/03/03(月) 14:42:42 

    「アノーラ」の予告を見てきたけど
    現代版プリティウーマンなんだね
    それより言葉選びが猥雑のようだけど
    「バビロン」見た時も思ったけど、最近のハリウッドって
    下品な言葉を使うのがおしゃれだと思ってる節があるから
    個人的には「アノーラ」も配信で充分かな

    +11

    -10

  • 48. 匿名 2025/03/03(月) 14:43:01 

    >>30
    哀れなるものたちとかね
    あんだけ脱いでりゃ獲らなきゃ悲劇

    +9

    -3

  • 49. 匿名 2025/03/03(月) 14:44:39 

    >>6
    中国に勢いあった時は中国財閥の話(クレイジーリッチとかだっけ?)が賞取ってた記憶

    +14

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/03(月) 14:44:45 

    >>41
    ショーンベイカー監督っていうのはずっと最初から『人間をありのまま録る』監督なわけ
    プロットをがっちり組んだストーリー映画を嫌ってるの
    なので映画として練りに練られた脚本や、何か印象に残る『キャラクター』の台詞などを求めてる層にはハマらないだろうね
    人間のぐだぐだやぐちゃぐちゃも全部そのまま見せていくところが監督の良さなので、見どころのシーンとかじゃなくて、今回のアカデミー賞は「人間」をみせることができた作品に与えられたってだけ

    +5

    -19

  • 51. 匿名 2025/03/03(月) 14:45:07 

    フロリダプロジェクトの監督なのかー
    いい作品そう

    +2

    -6

  • 52. 匿名 2025/03/03(月) 14:45:43 

    日本でAV女優やキャバデリヘルが持ち上げられてるけど
    セックスワーカー礼賛監督のR18映画がアカデミーなんて海外の方がよっぽどひどいね

    +33

    -7

  • 53. 匿名 2025/03/03(月) 14:46:03 

    >>13
    韓国人が描いてる絵本が何気にちらほらあって、図書館でもそこそこ借りられているんだけど、私もあの絵が苦手なんだよね。
    子供にはウケるのかね?

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/03(月) 14:46:35 

    >>3
    昨日見に行ったけどめっちゃ良かったからまた見に行く!
    カンヌ作品だから勝手に重い話なのかなーって思ってたけどカオスな展開で爆笑、その後もらい泣き

    +9

    -8

  • 55. 匿名 2025/03/03(月) 14:47:23 

    性行為多い同士でも去年の哀れなるの方がいい作品だった
    ブルータリストとどちらかって時点で今年は不作

    +12

    -4

  • 56. 匿名 2025/03/03(月) 14:49:18 

    >>47
    プリティウーマンに失礼だわ

    +2

    -8

  • 57. 匿名 2025/03/03(月) 14:49:43 

    >>51
    その映画も好き

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/03(月) 14:50:03 

    >>10
    アメリカのトレンドだからね。
    薬暴力セックルが題材のものは人気が出やすい。

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/03(月) 14:51:39 

    >>51
    フロリダプロジェクト好きだったら絶対好きだと思う

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/03(月) 14:52:11 

    >>54
    わかる
    爆笑からの大泣きしたw

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2025/03/03(月) 14:52:31 

    主演女優可愛くないなー
    これの一発屋で終わりそう

    +7

    -12

  • 62. 匿名 2025/03/03(月) 14:53:24 

    >>55
    哀れなる者たちはダイナミックで予測不能な展開にワクワクした。また美術面でも唸らされた。確かにエロいシーンは無駄に多過ぎたと思うけどね。アノーラは、ごちゃごちゃ展開からホロッという流れのごく普通の作品。作品賞及び監督賞獲る程の作品では無い。

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/03(月) 14:54:00 

    >>56
    公式の予告見てないでしょ

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/03(月) 14:54:24 

    >>58
    あと黒人主人公のやつ

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2025/03/03(月) 14:54:32 

    ブルータリスト
    どんな作品だろう全くチェックしてなかった最近

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/03(月) 14:58:57 

    >>38
    わざとらしくマイナス狙いでコメントしてくる鬼滅アンチきもすぎ

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2025/03/03(月) 15:05:51 

    >>61
    ユダヤ系だからゴリ押しが続くはず

    +12

    -3

  • 68. 匿名 2025/03/03(月) 15:06:35 

    >>6
    具体的にどの点が?

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/03(月) 15:07:12 

    エイドリアン・ブロディ、これで2回目か!すごいなあ。

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2025/03/03(月) 15:09:02 

    アカデミー賞ねぇ…

    ある一定レベル以上のクオリティはあるけど結局は好みだな
    ララランドとか中国のエブリなんとかいう奇抜な映画は好みでなかったな

    高尚な戦争もの、画が綺麗なもの、政治的な内容、宗教的なものより人間ドラマで感動したい

    +10

    -3

  • 71. 匿名 2025/03/03(月) 15:09:13 

    気になったからネタバレだけ見てきた
    面白いとは思うけど、あんまり観たくはない作品

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/03(月) 15:09:15 

    金持ちの息子がアメリカの売春婦と結婚したなんていったら映画でファンタジーだとしてもガル民炎上

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/03(月) 15:09:42 

    >>20
    考えすぎじゃない?
    過去の受賞者が勢ぞろいしてプレゼンター務めるの過去にもあったし

    +3

    -7

  • 74. 匿名 2025/03/03(月) 15:10:13 

    話題になってたから観てきたけど前半ほぼ半分くらいセックスとドラッグだったw

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/03(月) 15:12:24 

    女の名前がタイトルになってると、大体女が辛い目に遭う印象。

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/03(月) 15:13:14 

    この映画はアカデミー取ったら逆に期待して劇場に行った層からの評価が悪くなりそうだけどな
    男が観るものではないし

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/03(月) 15:20:13 

    名もなき者(ボブディラン映画)があまり話題になってないね…
    個人的にめちゃくちゃ好きな映画だった

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/03(月) 15:23:49 

    >>69
    エイドリアンブロディと言ったらローラをお持ち帰りした事を思い浮かべてしまうわ
    作品賞は『ANORA アノーラ』!最多5部門受賞:第97回アカデミー賞

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2025/03/03(月) 15:28:26 

    主演の子入山法子みたいだね

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2025/03/03(月) 15:32:04 

    >>1
    横 
    キャノーラ油を思い出した

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/03(月) 15:34:16 

    >>13
    可愛くないってか、怖いんよな……

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/03(月) 15:36:56 

    観たいと思ってるけど映画館で観た方がいい?

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2025/03/03(月) 15:37:51 

    >>82
    3〜40分くらいセックスしてるからそれが大丈夫なら

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/03(月) 15:38:11 

    キーラン・カルキン、マコーレーの弟なのか

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2025/03/03(月) 15:39:35 

    >>62
    同意見。まあ見たらそれなりに楽しめる映画だけど深みがない。セックスワーカーを題材に現代のプリティ・ウーマンとか言うけど、プリティ・ウーマンはファンタジーの面白さがあるけど、アノーラはまあそりゃそうだろうな的にしか感じなかった。

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/03(月) 15:40:48 

    見に行こうと思ったけど上映館少ないね!賞とったから今後増えるかな

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2025/03/03(月) 15:44:22 

    嬢が極太客に身請けされてゴージャスセレブ生活送るところまではガルも好きそうだよ。ガルって夜職多いし、玉の輿婚の大富豪マダムもいーっぱいいるじゃん。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/03(月) 15:44:26 

    >>13
    ちょっと検索してみたら、びっくりした
    なんだろう…観たい気持ちになれない

    +11

    -3

  • 89. 匿名 2025/03/03(月) 15:50:14 

    >>83
    ありがとう!配信まで待って家で観るよ。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/03(月) 15:51:36 

    >>78
    いやっ、これは…、うん、あれだ、お持ち帰りはしてないよ、知らんけどさ~、たぶんお持ち帰りはしてないと思う…

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2025/03/03(月) 15:52:05 

    >>13
    韓国のロケハンして、ほぼ韓国アニメだよな……

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/03(月) 15:54:14 

    >>84
    マコーレ・カルキンの実弟なんだね。兄は親から散々な事をされたけど、弟は地道にキャリアを積んできたんだね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/03(月) 15:57:56 

    >>92
    映画関係者からも散々な事をされたからね。昔は業界の子役に対する性的搾取が酷かった。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/03(月) 16:10:49 

    >>6
    アカデミー賞って別に面白い映画ランキングじゃないしな
    身も蓋もない言い方すれば意識高い系の意向が反映されるのは仕方ないよ

    +30

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/03(月) 16:24:11 

    >>38
    アンチキモいんだよw

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2025/03/03(月) 16:31:41 

    >>94
    アカデミー賞もロビー活動なしには獲れないと読んだよ。

    +21

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/03(月) 16:37:52 

    >>96
    そらそうよ

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2025/03/03(月) 16:38:42 

    >>83
    なげーな

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/03(月) 16:47:21 

    FLOW観たいなー

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/03(月) 16:54:05 

    >>13
    ホント気持ち悪い…
    こんなのかま受賞しなくて良かった〜
    作品賞は『ANORA アノーラ』!最多5部門受賞:第97回アカデミー賞

    +28

    -4

  • 101. 匿名 2025/03/03(月) 17:11:56 

    カンヌのパルムドールとオスカー両方とったのは「パラサイト」以来で
    ほとんど例がない快挙のないようだけど

    そんな映画か、これ

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2025/03/03(月) 17:16:39 

    >>96
    当たり前

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2025/03/03(月) 17:30:11 

    >>101
    ここ数年、アカデミーもカンヌもどうでも良くなってしまった。選考基準がよく分からない。もう自分基準で観ればいいと思う様になった。

    +35

    -2

  • 104. 匿名 2025/03/03(月) 17:35:55 

    >>97
    >>102
    知った風な口利くんじゃないわよ

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2025/03/03(月) 17:40:01 

    >>41
    この作品はコメディーの部類に入るの?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/03(月) 18:00:06 

    >>24
    ヒルズのTOHOシネマズはすごい見やすい時間帯
    発表される前から

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/03(月) 18:00:16 

    >>105
    コメディ要素は強いけど、やはり人間ドラマだと思う。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/03(月) 18:00:47 

    >>101
    パラサイト、そんなに前じゃないよね

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/03(月) 18:01:37 

    >>30
    最近は若くて可愛い女優が最優秀オスカーとる

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2025/03/03(月) 18:03:36 

    >>52
    どういう意味?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/03(月) 18:05:38 

    >>100
    伊藤のもね

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2025/03/03(月) 18:09:20 

    >>78
    エイドリアンブロディは
    過去にアカデミー賞授賞式の壇上でプレゼンターのハル・ベリーに思いっきりブチューッとしてたのが気持ち悪かった。
    何してんだよ…とドン引き。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/03(月) 18:09:49 

    >>50
    アノーラよりフロリダプロジェクトの方がよかった

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/03(月) 18:12:03 

    >>101
    なんだかんだできっぷがよくて脱いでくれる若い女優が好きよね

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/03(月) 18:12:56 

    >>112
    リベンジでハル・ベリーがキス仕返したみたいだね

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/03(月) 18:13:21 

    >>109
    脱ぐ女優限定

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/03(月) 18:15:09 

    >>87
    逆に実際のセックスワーカーって客に恋する?
    金に恋するんだと思う
    プリティウーマンとかは金もあってある程度賢いからいいけど、こっちは完全にドラ息子
    観てて「いくらなんでもこんな男と結婚するか?」って思った
    アノーラにも賢さがなくて「勝手にやってろ」って萎えた

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/03(月) 18:18:04 

    主演女優賞取っちゃったマイキーマディソン、これから大変だろうな(笑)歴代で3番目の若さ?デミムーア悔しいだろうな。ずっと日陰の人々を描いてきたインディー映画のショーンベイカーが賞を取るのは感慨深い
    作品賞は『ANORA アノーラ』!最多5部門受賞:第97回アカデミー賞

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2025/03/03(月) 18:21:24 

    >>1
    何でアノーラ?
    ブルータリストがかっさらっていくと思ってたのに

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2025/03/03(月) 18:22:30 

    良い役者なんだけど主演男優賞はティモシーシャラメじゃなくてほっとしたというか。実在の人物を演じて賞獲る人多すぎだよな。今回サプライズ受賞が多くて、アニメ賞と主演女優賞かな。アカデミー賞の直前のSAGっていう賞取れれば受賞は確実って言われてきたんだけど、去年も今年もSAG受賞出来た人がオスカーで受賞できてないから予測が難しい
    作品賞は『ANORA アノーラ』!最多5部門受賞:第97回アカデミー賞

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2025/03/03(月) 18:23:43 

    >>45
    ハリウッドスター()なんて所詮その程度とは思ってたけど、一応ヒーローやってた人間のやる対応ではなかったよね
    昨今価値観のアップデートガーなんてよく言われてるけど、あいつらガイジンが一番アップデート出来てないと思うわ

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/03(月) 18:24:28 

    >>119
    ゴールデングローブ賞まではブルータリスト一強だったんだけどそこから失速しちゃったね。やっぱり芸術的だけどあんま面白くないのがアレだったんかな。アノーラはPGA賞とかクリティクスチョイスも受賞してたから三月入ってからはアノーラ一強だったよ

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/03(月) 18:25:15 

    >>41
    エブエブもなんかバーン!ボーン!ドターン!ってガサツな映像がただ流れて終わったって感想があって観ていない笑
    でもこれは人間模様にブラックジョーク効いてるのなら見る価値あるかな?

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/03(月) 18:30:39 

    >>123
    エブエブは自分も好きじゃないけど、斬新だし、作品の個性強かったからアリかなと思った
    これは「どっかで観たことある」って感じ
    真新しさは感じなかった

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2025/03/03(月) 18:40:03 

    >>53
    子供に受けるからじゃなく、韓国人が大量にばら撒いてるだけ。
    要は洗脳目的。

    +6

    -4

  • 126. 匿名 2025/03/03(月) 18:43:36 

    >>104
    無知だから逆ギレって草

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/03(月) 19:12:41 

    >>101
    多様性、差別、性的搾取などがテーマなら受賞しやすいよね。押しつけはいらないんだけどな。一般人が感じる身近な問題をテーマにした作品のほう見たいけど、作るの難しいのかも。俳優でも平凡な人を演じるほうが難しいって言うもんね。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/03(月) 19:17:51 

    さっき観てきたんだけど、あんまよさわかんなかった
    セックスもだけど、ギャーギャー騒いでるシーンも長くて疲れた

    +16

    -2

  • 129. 匿名 2025/03/03(月) 19:22:29 

    若い女優にはさっさとオスカーあげて、若いイケメンには中々あげない模様

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/03(月) 19:24:29 

    >>128
    最後ウルっと来たけど、それまで一体何だったんだという感じ。色々好みもあるので何とも言えないけど、取り敢えず人には勧めない。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/03(月) 19:25:27 

    女優は脱げは演技評価されるのは世界共通やね
    前年オスカーのエマ・ストーンも脱いでエロシーン多数やった

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/03(月) 19:27:20 

    セックスワーカーの現実を描く(キリッ)

    →オシャレでエロく描写してたから、受け付けなかった 男の監督だから?

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/03(月) 19:34:15 

    >>130
    期待しすぎたのかもしれません
    ラリってばっかだし、私も人には薦めたいところがなかった。。。
    ここの意見見て正直安心しました。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/03(月) 19:54:57 

    女優は若くて脱げば絶対獲れる
    男優は若くてイケメンだと絶対獲れない

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/03(月) 19:58:06 

    >>109
    過去受賞者ミッシェル ヨー、ジェシカ チャスティン、フランシス マクドーマント、レネー セルヴィガー若くなかったよ。エマ ストーン1回目、ブリー ラーソンは20代半ばだったかな

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/03(月) 20:01:09 

    NHKが放映だから盛り上がるかと思って録画したけど見なくていい感じだね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/03(月) 20:08:47 

    >>136
    ウィキッドのところは良かった!(曲が好きであれば)

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/03(月) 20:12:55 

    まーたシオニスト関連の作品が受賞か
    イスラエルやアメリカに攻撃、搾取されてる国(日本含め)の作品は全く話題にされないね

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/03(月) 20:16:46 

    日本の配信で一番早く観られるようになるのはサーチライトの名もなき者とリアルペインだよね
    これがあるならディズニープラスやめられない

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/03(月) 20:17:41 

    >>136
    NHKといってもBSだからな
    今もうアカデミーなんて洋画好きしか観てないし

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/03(月) 20:19:23 

    映画の3割くらいセックスしてるのに
    こんな売り方したら絶対ハードル上がって賛否両論になるでしょ

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/03(月) 20:40:43 

    SAGアワード(全米映画俳優組合賞)の方が納得できた
    近年のアカデミー賞は「はあ?」って感じ

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/03(月) 21:03:01 

    >>45
    壇上でエマ・ストーンとティーンエイジャーみたいにはしゃいでいたジェニファー・ローレンスも嫌。
    最近はアカデミー賞自体、安っぽい、たいして価値がないと思えてしまった。

    +28

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/03(月) 21:07:51 

    >>143
    ジェニファー、ミシェルヨーからひったくってキャッキャしてたよね。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/03(月) 21:16:32 

    >>73
    去年の見てないんだね
    ミシェル・ヨーとキー・ホイ・クァンへの扱い

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/03(月) 21:30:55 

    >>12
    それを理由に排除したら、それこそ「政治的配慮」じゃない?

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/03(月) 21:49:24 

    >>146
    ロシアの富豪の息子出てくるけど、顔以外いいとこない
    作中で誰からもクソ息子て呼ばれてる

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/03(月) 22:09:10 

    ショーン・ベイカー
    「数年前、『レッド・ロケット』を作ったあとだったと思うが、セックスワーカーの女性が上映に来て、僕の映画をぜんぶ観ていると。わたしたちセックスワーカーを殺さないでいてくれていることに感謝と。えっ!? となったが、ハリウッドではいつも殺すでしょ? と」

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/03(月) 22:43:03 

    >>100
    わーくにの皇室顔だね

    +0

    -4

  • 150. 匿名 2025/03/04(火) 01:55:12 

    >>111
    奈良橋さんも佐々木蔵之介も他の人も伊藤の映画については、コメントゼロだったな
    これが日本人の答え

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/04(火) 06:34:30 

    夜のお仕事の映画って聞いたけどアメリカにもキャバクラとかあるの?

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2025/03/04(火) 08:25:46 

    >>12
    映画内ではロシア人を悪者に描いてるんだろうからむしろプロパガンダ的な意味あると思う

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/04(火) 10:47:23 

    >>37
    監督の女性の趣味分かりやすいよね。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/04(火) 10:56:36 

    >>50
    分かるー。だから私この監督ハマらないんだわ。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/04(火) 11:00:08 

    >>47
    間違いない。
    アメリカ人は汚い言葉とドラッグ&銃撃シーン好きだよね。刺激的なのが好まれる。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/04(火) 11:04:52 

    >>112
    これ聞いて今回の受賞はないなと思ったけど受賞したね。ブルータリストの演技そんな良かった?私はなんかイラつく男だなと思って見てたんだけど。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:10 

    >>77
    めちゃいい評判しか聞かない。
    ボブデュランあんまり知らんけど見にいくつもり。
    ティモシー主演作品2つも作品賞にノミネートされてて凄いね。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/04(火) 11:08:47 

    >>114
    若いってのがね。もうね。キモいよね。
    ダミームーアじゃだめなのかよー。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/04(火) 11:13:58 

    >>117
    やっぱり主人公頭良くない設定なんだ。フロリダプロジェクトもだよね。可愛くて口悪くて頭も良くないし努力も別にしない。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/04(火) 13:23:57 

    >>123
    エブエブ…
    見にいったけど途中から爆睡した
    映画館で寝たの初めてだしあれが賞を取るとは思わなかったよ

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2025/03/04(火) 13:33:35 

    >>160
    今月からアマプラで配信始まるね。私は予告を見て配信でいいかなと思ってこの時を待ってた。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/04(火) 13:48:08 

    >>138
    長編ドキュメンタリー賞
    ノー・アザー・ランド
    イスラエル政府によって自宅から追われたパレスチナ人一家に密着したドキュメンタリー。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/04(火) 14:52:33 

    >>161
    ネトフリで2年前からやってたよ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/04(火) 18:31:34 

    頭の悪い人には理解出来ない映画です

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/04(火) 19:14:05 

    見てきました。ショーンベイカー監督作品はやはり好みじゃないですが、最後のシーンは好きでした。
    お家で見てたら携帯いじっちゃって最後のシーンもぐっとこなかっただろうから劇場で見て良かったかな。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/04(火) 20:00:07 

    アノーラ
    今日見てきた
    見る価値ない、配信でいい、ていう意見ここで読んだけど、私は見てよかった

    8割がセックスシーン、て書いてる人もいたけど、それほどでもなかった

    私的にはプリティウーマンよりずっと好きな映画

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/04(火) 20:01:45 

    >>41
    なんでこんなにプラス?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/04(火) 20:05:15 

    >>37
    私は面白かったんだけど、ヒロインはあまり綺麗に思えなかった
    アカデミー賞受賞したときは可愛かったんだけど

    ひとそれぞれね

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/04(火) 22:22:03 

    エイドリアンブロディの二度も主演男優賞って演技派なのは認めるが
    ホロコースト&天才ユダヤ人を演じるのがオスカーへの近道なんだなと

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/05(水) 04:17:46 

    >>160
    中年の喪失感とか閉塞感
    もうひとつの人生とか
    妙に共感してしまった

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/05(水) 10:11:46 

    >>169
    本人がユダヤ系ってのも
    長々スピーチに反ユダヤ批判も入れてるし完璧よ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/05(水) 13:28:12 

    >>156
    イラつく男っていうのは役柄なんだから、イラつく役柄だから受賞はおかしいっていうのはないでしょ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/05(水) 14:25:55 

    エブエブは吹き替えの種崎敦美さん(SPY×FAMILYのアーニャ)がすごかった
    内容はごちゃごちゃしてたけど種崎さんの熱演で満足した
    吹き替えがすごいとか吹き替えで印象よくなった映画あれば知りたい

    逸れるけどサブスタンスって昔テレビでやってた週間ストーリーランドみたいな話だね
    早く観たい

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/05(水) 14:26:36 

    >>171
    父方ポーランド系ユダヤで母方ハンガリー系ユダヤの移民二世で反トランプ
    今の彼女はワインスタインの前妻でその子供達を絶賛する言葉を時間オーバーしても延々と語る
    アカデミー会員から票を貰える存在だよ



    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/05(水) 15:32:28 

    ブルータリストって役者のハンガリー語の台詞をAI技術で完璧に修正しているんだ。
    AIの会社はウクライナ。

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2025/03/05(水) 17:18:24 

    >>175
    だから賞レース干されたって言われてるんだよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/05(水) 17:27:52 

    クリエイター全体からAIはよく思われないってことかなって思ってた
    多国語とか⚪︎⚪︎訛りをがんばるのも役者の腕の見せどころだよね

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/05(水) 17:50:20 

    AIの件を知って凄く白けた気分になった。だから主演男優賞は納得が行かない。政治が絡んだのかも知れないけど、エンタメに政治なんて要らない。アカデミー賞なんてどうでもよくなってしまった。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/05(水) 18:01:01 

    エイドリアンブロディは戦場のピアニストでポーランド訛りの英語とピアノの特訓をし
    得意のメソッド演技が評価されての史上最年少の主演男優賞受賞者。
    まぁ天才のユダヤ人演じるのに有利なルックスをしているブロディ。ユダヤ系音楽家によくいる顔。


    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/06(木) 11:53:52 

    今回のオスカーって去年ほど日本であんま話題になってないな

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/07(金) 13:02:30 

    ウィキッド観てきたけど、楽しかった
    こっちの方がアカデミー賞ぽいと思ってしまった

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/11(火) 07:22:43 

    金持ちのくそっぷりがリアル

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/13(木) 00:52:44 

    今日観てきました!
    途中のドタバタ捜索シーンが長くて疲れました、、、
    主役のアノーラの美しさや、世間知らずな幼なさ、強さ、全ての演技が素晴らしかった!!

    最後の車の中のシーンはみなさんはどう考察されましたか?

    キスを拒絶したのは男?アノーラ?
    そこが観ていていまいちどちらか私にはわからなかったんです、、、

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。