ガールズちゃんねる

ウチにばかり来る友人

163コメント2025/03/04(火) 13:30

  • 1. 匿名 2025/03/03(月) 12:24:24 

    よく遊ぶ友人がいますが、遊ぶ場所が決まって私の自宅です。
    どこで遊ぶ?と聞くとどこでもいいといいます。
    お互い子どももいるしイオンとかどうかな?と聞くと、
    「うちの子場所見知りするから(主)の家でもいいかな?」と言います。
    友人の家はアパートなので、確かに子どもが遊ぶとなれば我が家(一軒家)が良いか…と思いつつも、いつも我が家。
    子どもがいれば仕方ないですが、遊んだあとの家の片付けも大変で最近会うのが億劫になっています。
    会わなければいい話ですが、友人としてこれからも付き合っていきたいです。
    同じように悩んでる方いませんか?

    +52

    -121

  • 2. 匿名 2025/03/03(月) 12:24:59 

    ウチにばかり来る友人

    +17

    -13

  • 3. 匿名 2025/03/03(月) 12:25:22 

    親戚のババアが寝てるからウチ以外で遊ぼう!と言う

    +121

    -8

  • 4. 匿名 2025/03/03(月) 12:25:35 

    いや普通に断りなよ
    なんで流されるの

    +449

    -6

  • 5. 匿名 2025/03/03(月) 12:25:35 

    分かる
    うちもそうで、億劫になって疎遠になったけど、今はまたランチする仲になったよ。距離を置いてみた方がいいよ。

    +178

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/03(月) 12:25:37 

    たかり屋

    +85

    -4

  • 7. 匿名 2025/03/03(月) 12:25:49 

    もう別の友達と遊びゃいいじゃないのー

    +142

    -4

  • 8. 匿名 2025/03/03(月) 12:25:55 

    >>1
    友人として今後も付き合いたいなら腹割って本音伝えなよ
    それで向こうがキレたり離れたりするようならそれまでの関係

    +284

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:06 

    >>1
    カラオケ行けば?
    キッズルーム予約してさ

    +179

    -3

  • 10. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:08 

    >>1
    なんで断らないの?
    そこがまず不思議。

    +126

    -12

  • 11. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:12 

    >>1
    うちばかりで遊ぶの嫌って本人に言ったらいいだけだと思うが、それもそれで言いたくない感じなの?

    +86

    -5

  • 12. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:16 

    なんで返事が分かりきってるのに「どこで遊ぶ?」って聞くのかな。
    「家が片付いてないからイオンで会いましょう」って言えばいいのに。

    +256

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:19 

    ごめん!今日散らかってて無理だわじゃあまた今度にしよう!
    で終わり
    イオン行っとけばいいのにね めんどくせえ

    +223

    -3

  • 14. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:32 

    友人としてこれからも付き合いたいならハッキリ言いなよ
    このままだと友人を嫌いになるだけだよ

    +56

    -3

  • 15. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:37 

    マイナスポチポチマンがいるな

    +5

    -11

  • 16. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:43 

    図々しいやつはどこまでも図々しい。
    ビシッと断る以外に方法は無い。

    +89

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:48 

    >>1
    場所見知り改善の為にも
    色々行ってみようよ!って言う。

    +46

    -5

  • 18. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:48 

    >>1
    家で遊ぶの断ったら良いよ
    その友人もあなたが許してくれるから無限に甘えてるだけで。友達に上下関係なんてないんだから

    +102

    -3

  • 19. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:52 

    私の友達じゃなくて子供の友達だけど、自分の家には絶対呼ばない子に限って来たがるよね
    無理な日は「うちは無理!天気良いから外で遊んできなー!」って言ってる

    +78

    -4

  • 20. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:54 

    図々しい人からしたら
    タダでお茶が出てきて(おかわりも)寛げる空間は快適なんだろうね

    +75

    -3

  • 21. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:54 

    これからも付き合っていきたいなら「ウチばかりはなんかさあ。どこか他で会おうよ」とか言ってみたら。子供が成長してきたら変わってくるかもね

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:03 

    「うちの子場所見知りするから」

    だからイオンに行きまくって慣れたらいいのよ

    +128

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:04 

    >>1
    「どこ行く?うち以外で」って言えば?
    「ちょっと片付けとか大変だから遊ぶの家以外にしたいんだよね」
    って伝える

    +116

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:04 

    そのまま伝える
    毎回うちだと後片付け大変だからそっちの家かイオンでって

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:11 

    いるよね~
    自分ちには招待しないけど人んちにはお邪魔する人

    +91

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:39 

    今大掃除してて家散らかってるから無理と言い続ける

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:39 

    確かに、頑なに自分の家には呼んでくれない人って嫌だな

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:44 

    >>1
    遊ぶのやめよう!
    ストレスになってるじゃん。わざわざ、毎回家なのも嫌って向こうに伝えるのもストレスだからフェードアウト推奨。

    +47

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:47 

    >>1
    同じくらいの年頃の子供を持つお母さんとたまたま公園で知り合って子供同士も仲良くなった。
    少ししてまた散歩中にばったり会って何の気なしにお茶でもしていく?って家に呼んだが最後。
    そこからピンポーンと家にやってきて、下の子が生まれて小学校上がるくらいまでその付き合いが続いたことある。夕方になっても帰らないし、ご飯食べてくことも多々あった。

    +57

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:53 

    >>1
    その友達の家、とんでもない汚部屋かもよ?
    私の友達で同じような子がいて急に連絡取れなくなって心配で家を突然訪ねたら家の中足の踏み場もないくらい散らかってて1部屋ビールの空き缶で天井まで埋め尽くされてた
    ぎっくり腰でトイレから動けなかったらしい

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:57 

    そもそも子連れで外出したりお互いの家に行ったりというのがイヤ。
    児童館とかで良くない?

    +61

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:58 

    「うちの子場所見知りしるから」
    って言い訳してるから
    トピ主さんの家以外で遊ぶ気ないよね

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/03(月) 12:28:04 

    「いつも私の家ばかりなので、たまにはあなたの家で遊びたい」と言えばいいだけの話
    言いたいことが言えないような人と友人でいたいのかな

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/03(月) 12:28:08 

    >>1
    いつも家だとあきるから遊具あるここにいこう!ってもう指定しまえ。場所見知りなんて最初だけだよ

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/03(月) 12:28:09 

    いいかな?って聞かれた時に「うち今散らかってるからごめんね」って断ればよくない?
    イオン場所見知りした所でなに?って感じだし公園行って解散でもいいんだし

    +44

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/03(月) 12:28:20 

    そりゃ一戸建ての方がいいでしょ
    アパート住みの友達の気持ちわかる
    嫌ならハッキリ断るか外に行くしかないと思う

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/03(月) 12:28:21 

    >>8
    本当にそれなのよ
    本人に言えば済むことなのにネットで愚痴って、あわよくばその人を叩いてもらおうみたいなトピ主多すぎない?

    +65

    -5

  • 38. 匿名 2025/03/03(月) 12:28:31 

    たまには呼んでよって言う。
    アパートでも日中遊んでる家があるし
    向こうも嫌ならもう言ってこないんじゃない?

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/03(月) 12:28:42 

    >>1
    主さんの家が豪邸説

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/03(月) 12:29:05 

    この前うちだったから違うところがいいなー、て普通に言えばいいと思うよ

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/03(月) 12:29:05 

    小さい子がいる場合は、その子の家で会うようにしてる。
    うちはもう子供がある程度大きいから棚の上に花瓶置いたりしてるし、キッチンにベビーゲートもつけてないし、1~2歳の子が来るとなったら色々と片付けないといけないから面倒くさい。
    そういう事情もなく一方的に他人の家にだけ上がり込もうとするなんて、こちらの手間を一切考えてないみたいで腹立つよね。
    ちょっと高価な手土産持ってきてくれたりとか、そういう気遣いもないのかな?

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/03(月) 12:29:14 

    >>37
    わかるよ
    ガルって本当に友達なのかよみたいな友達の愚痴多すぎる

    +31

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/03(月) 12:29:32 

    >>22
    「場所見知りなくなるまでイオンで会おう!」
    で解決だね

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/03(月) 12:29:36 

    >>1
    その友達、場所提供したお礼になんか持ってきてくれたりするの?
    安く済ませるために、利用されてる感じがあって嫌だな。

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/03(月) 12:29:56 

    >>1
    正直、手土産を持って来てくれるなら多少は我慢するかな。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/03(月) 12:30:01 

    >>1
    散らかってるし、人を呼ぶのが億劫になってるんだよねーって、明るく言ってみればいい。
    それでも引き下がってきそうだけど、体調が悪くて家事を手抜きしてるからって言えばいいよ。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/03(月) 12:30:03 

    うちは場所見知りする子だったからいろいろ
    連れて行ったよ。
    今は新しいところ大好き。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/03(月) 12:30:07 

    >>1
    トピ主さん、ぽかぽか見てトピ立てた?
    横澤夏子が友達の家に行く頻度と自宅に招いてくれる頻度が9:1とママタレ達が言ってたね。

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/03(月) 12:30:16 

    >>1
    オヤツとか飲み物は持ってくる? 一緒に片づけしてくれないの? 今後も友達でいたいなら本音を言おう

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/03(月) 12:30:23 

    >>25
    自宅に招かなければいけないくらいなら、遊びたくない。
    だから、外でランチとかなら行きたいけど、自宅に呼ばれるのは嫌だな。
    次はそちらの家で〜となるのがこわい。

    +28

    -2

  • 51. 匿名 2025/03/03(月) 12:30:43 

    >>1
    大変なら「うちも無理」って言えばいいじゃん。たまにならいいなら頻度を減らすとか。
    いいかな?って聞かれてるならいいか駄目かは主さんが決めればいいと思うよ。
    双方の家が無理でイオンも混みすぎて無理なら、人の少ない公園や穴場のお店や広場など探してみるのもいいと思います。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/03(月) 12:30:50 

    >>8
    仲良くしたい人ほど話した方がいいね
    それで機嫌悪くなるような人ならこちらからお断りだし

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/03(月) 12:30:57 

    主の友人厚かましくない?
    せめて片付けくらいはしろよと思った。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/03(月) 12:31:15 

    >>1
    1回家で遊ぶとずるずるなっちゃったから、その当時は距離を置くことにしたよ
    人を呼ぶって、そうはいっても準備いるし、そこを無視してくる人間は友人ではない!で遊ばなくなった
    今は子供が小学生とかでむしろ親だけでランチ行く仲です。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/03(月) 12:31:18 

    たぶんその友人は主と遊びたいというより主の家でまったりしたいんだよ
    めっちゃ居心地いいようにおもてなししてない?

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/03(月) 12:31:19 

    >>42
    本音も言えない相手とこれからも友達やっていきたいって変だよね。
    それ友達?疲れるだけじゃない?と思う。

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/03(月) 12:31:30 

    友人としてまだ会いたいの?迷惑されているのに
    公園やどこか公共施設を誘う
    図々しいね

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/03(月) 12:31:41 

    >>9
    場所見知りするとか訳わかんないこと言うんだよ?乗るわけないじゃん。カラオケ代を出すのも惜しみそうだし。

    +61

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/03(月) 12:32:03 

    >>1
    片付けも大変だからダメ。つーかなんでいつもアタシの家なのよ?勘弁してよーって笑いながら軽く言えない間柄なの?
    自分の意見すら言いあえないのって友達とは言わないよ
    そう伝えたことで怒ってきたり関係切られたりしてもタカリ屋が消えただけなんだから何の支障もないじゃん
    なんでトピ主はそいつに依存してんの?

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/03(月) 12:32:05 

    イオン行ってからちょっと家に〜とかにして徐々にイオンの割合を増やしていくとか?
    会う日が平日なのか土日なのかはわからないけど土日なら混んでるしご飯食べる場所やオムツ替えも混んでてぶっちゃけ子連れだと疲れるから家の方がラクな気持ちもわかる。
    私は家で遊ぶならご飯はお惣菜とかお互い持ちよったり飲み物だけ買ってきてくれるー?ってお願いしたりして極力自分の楽なようにしてる

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/03(月) 12:33:04 

    >>23
    サラッとこう言っちゃえばいいと思う
    重く伝えるんじゃなくて
    サラッとが大切

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/03(月) 12:33:19 

    同じ社宅で子ども同士が同い年
    4年の仲だけどいつも我が家かもう1人のお宅に来たがる。
    子どもが幼稚園に入るまでは月1で集まっていたけど我が家かもう1人のお宅のみ。
    一度もママ友の家には行ったことない。
    けど、その人がいつも集まろう!と連絡して来る。
    ちなちにその人が1番年上で私ともう1人のママ友とは6〜8歳上だから何も言えない。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/03(月) 12:33:24 

    貧乏な汚部屋住人だから家が見せられないんだよ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/03(月) 12:33:28 

    子どもいたら特に、相手の家に行きたいなんて言う人はろくな親じゃないよね。
    私の周りにもいるけど、やっぱり変な人だよ。
    主さんは仲良くしたいみたいだけど、ちょっと考えた方がいいと思う。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/03(月) 12:34:47 

    結局許しているのさ主だけど?
    交代を提案してみる
    駄目ならうちも散らかっているから無理、では?
    言いなりになるのはやめたらいい
    それで縁切れたらラッキーだよ、図々しい相手から逃げられるし

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/03(月) 12:34:50 

    はっきり言えばといえばそうだけど、言いづらいんだよねー
    ウチなんてアパートなのにしょっちゅう来たがるママ友いて困惑してるよ
    下に人住んでるからあまり騒がしくしたくないんだよなぁ
    ちなみにそのママ友は戸建てなのに呼んでくれる気配ない…

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/03(月) 12:35:14 

    家に呼ぶのを断れないなら、片付けくらいはお願いしたら?
    友達なら
    「一緒に片付けよう」
    くらいは言えるよね?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/03(月) 12:35:51 

    >>1
    場所見知りするなら尚更友人の自宅がいいじゃんね。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/03(月) 12:36:04 

    >>59
    確かに依存傾向だね
    嫌な相手のに、、、まだ友人でいたいなんて

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/03(月) 12:36:29 

    これからも付き合っていきたいなら我慢するしかなくね?
    利用されてるだけなのにね

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2025/03/03(月) 12:36:44 

    片方の家によく行くのも、お互いの感覚や利益があえばいいと思う。
    私は来てもらう方が楽だから仲がいい人と遊ぶならいつも自分の家でも構わないから、相手が悪いとか厚かましいとは全く思わなかった。来てもらう移動費や移動時間の負担の方が気になるぐらいだった。
    主さんが自分の家ばかりなのが嫌ならそう伝えて他で遊ぶ案を2人で考えればいいと思うよ。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/03(月) 12:37:16 

    要は、タダで遊べる遊び場代わりにされてるだけだよね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/03(月) 12:37:48 

    >>66
    それは逆に戸建てだから呼びたくないタイプの友人なんじゃない?
    他所の子に傷つけられたりするの無理っていう心理

    家以外で遊ぶのがいいよ

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/03(月) 12:38:27 

    >>1
    場所見知りするなら、最初、主の家だってダメだったはず…

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/03(月) 12:39:28 

    >>66
    「この前下の住人から苦情来たみたいだから
    しばらく外で会うようにしたいんだけど」
    って伝えたらダメかな

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/03(月) 12:40:08 

    子連れで遊べる場所に出れば?
    意見は言わないと伝わらない

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/03(月) 12:41:51 

    >>37
    >>42
    子供の頃から仲良い友達の愚痴言う子っていたよね。しかも本当些細なことで。
    そういう人は大人になっても変わらないよ。
    嫌われたくないし連む人がいないのは不安だから

    +7

    -4

  • 78. 匿名 2025/03/03(月) 12:42:11 

    今後も付き合ってくなら尚更ハッキリ言うべきだよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/03(月) 12:42:33 

    >>1
    なんでウチは困ると言えないのかな?
    片付けが大変とか不満もあるのに
    こんな友達ともまだ会いたいんだ、ってところも不思議

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/03(月) 12:43:56 

    >>4
    流されるタイプだから良いように使われ、これ断ったらもう友達は遊んでくれないかもね。
    そしたら他の友達が出来ると思うが。

    +50

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/03(月) 12:44:48 

    車出したらガソリン代とか考えるの面倒だから最近は現地集合現地解散がいちばん気楽で長く友達続けれるなって思う。
    でもどうせ同じ場所に行くのにって嫌がる人いるんだよね。
    もう考えるの面倒なのよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/03(月) 12:45:22 

    >>4
    片付け大変だしいつも毎回家ばかりでキツイ疲れちゃうのよってそのまま言えばいいのにね
    イオンじゃなきゃ今回はやめとこうーってさ
    相手は断ってるんだから主も堂々と断りゃ良いのにね

    子供のために無理してるんだろうけど子供が小さいうちは親が付き添わないもといけないし、本当にお互い様にならない友達の親とは自然と疎遠になるもんだと思ってた
    断われない人って妙に執着するよね

    +49

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/03(月) 12:46:05 

    相手は場所見知りだからって自分の意見行ってるよね
    あなたもいいなよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/03(月) 12:51:09 

    自分ち楽だけどなー
    おしゃれしないでいいし、出かける準備必要ないし、出費もお茶菓子とかくらいだし
    片づけなんてそんな苦にならない
    来てくれるほうが全然いい

    +2

    -8

  • 85. 匿名 2025/03/03(月) 12:51:19 

    >>37
    こういう相談トピでよく見るコメントだけど
    がるで気軽に相談しちゃいけないわけ?
    わざわざこんなコメント残してないでさ
    興味ないならトピ開かないでスルーすればいい

    +15

    -9

  • 86. 匿名 2025/03/03(月) 12:51:35 

    逆にすぐ「うち来る?」っていうママ友いて、それもそれでめんどくさい〜全然近くないのに
    お互いの家や外も含めてある程度順番にできるのが1番楽だと思ってる

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/03(月) 12:54:17 

    トピ主さんの家以外で遊ぶことにしたら
    遊ぼうって言わなくなるタイプの人だった場合でも
    友人付き合いを続けたいんだろうか?

    重要なのはそこじゃないかな

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/03(月) 12:55:43 

    >>23
    それ言って難色示したら「じゃまた気が向いたら遊ぼ」でいいと思う。

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/03(月) 12:58:49 

    >>68
    思った笑
    うちの家だってすぐ慣れたんだから他の場所もすぐ慣れるよ!って言ったらいいのにね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/03(月) 12:59:25 

    夫が最近リモートワークなんだよね。とか言う。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/03(月) 12:59:40 

    ウチばっかりだとウチの子も飽きるんだよね。
    ◯◯ちゃん(相手の子)が場所見知りしないとこでいいから、ウチ以外にしてもらえる?


    てゆーかさ、うちの子もすんごい場所見知りだったけど、場所見知りはどの家に行っても泣くのよ。毎日行く近所の家でも泣いてたのよ。
    主の家だけ泣かないの?
    そんな事あり得る?
    本当にその子場所見知りなん?って疑っちゃう。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/03(月) 13:01:16 

    某カウンセラーさんが言うには悩みを解決するには「それだけは無いわ」って真っ先に除外してる事が解決の答えって言ってたよ。
    トピ主さまがこの悩みで「それだけは無いわ」って真っ先に除外してる事はなんですか?
    「お家の片付けが大変とお友達に伝える事」ならそれが解決方法だよ。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/03(月) 13:01:50 

    >>85
    この手の問題ってがるで相談したところで、本人に言いなよ以外の解決法ある?

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/03(月) 13:03:39 

    2人いた
    いつも突然くるし2人とも帰りは車で送れと言う

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/03(月) 13:07:38 

    >>1
    母親に来てもらって居心地悪くするってのはどうだろう?

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/03(月) 13:11:09 

    どっちからともなくお茶しようかって話になると私はファミレスがいいのに
    いつ行っていい?って我が家に来るの当然な友達いる。
    そのくせ自分ちには呼ばない。同じマンション内。
    疲れるから濁してお茶しないことにしてる最近は。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/03(月) 13:12:57 

    うちだって威張れないことだけど散らかってるから
    友人が来るなら一生懸命片付けるんだけど
    今度は呼んでねって言うと散らかってるからー、って
    呼んでくれない人ならいる。毎回うちに来たがってその
    人んちなんてたぶん何年も行ってないよ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/03(月) 13:18:12 

    >>1
    私も子供の友達で、家が狭いとか散らかってるとか社宅だから等の理由で招けない人いるけど、頻度が多くなければ我が家で遊ぶのもあまり気にしない
    ただ、こちらが指定した場所をNGにされ、あなたの家がいいと言ってこられると、さすがにイラッとするかも
    場所見知りが理由で、こちらの提案した場所を断るなら本人の自宅に招くべきだよね…
    私なら、子供同士が仲がいい訳じゃないなら、心の負担になるからフェイドアウトするかも

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/03(月) 13:21:22 

    >「うちの子場所見知りするから(主)の家でもいいかな?」

    これの返答で私の家は嫌って言えばいいよ
    他に行けるところを聞いたら?そこでごねるようだったらまた場所が決まったら会おうね(うち以外)でいいじゃん

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/03(月) 13:25:13 

    毎回はうちも大変なの。イオンがダメならまた今度にしようって言おう!あっちが難色示したらそれまで。
    1回頑張って言ってみて。清々するよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/03(月) 13:25:30 

    >>84
    うん。まあね。

    でも主は色々毎回負担になってるから嫌なんだよ
    みんなわかってるからコメントしてないだけ。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/03(月) 13:27:26 

    >>80
    私もトピ主さんのように流されるタイプだからわかるわ。
    結局良いように使われて我慢の限界が来て距離置いてるから、早いうちに断って遊んでくれないならそれでいいやって割り切るしかない

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/03(月) 13:27:44 

    >>37
    愚痴や相談くらいいいんじゃない?
    当事者じゃないとわからないこともあるし、思い込みで独り悩んでてじつはみんなうまく折り合いつけてやってることなんかは、客観的な視点がわかっていいとおもうけど
    主さんは悩みつつ相手ママさんと付き合っていきたいんだから嫌だと断る人は主さんの答えになってないと思う

    +10

    -3

  • 104. 匿名 2025/03/03(月) 13:31:17 

    >>3
    親戚のババア爆誕ww

    +61

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/03(月) 13:31:46 

    本音言えない、でも友達付き合いはしない、なら我慢するしかないね

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/03(月) 13:32:09 

    >>84
    うちは友達の家で集まる時は場所提供してくれてる子に一切お金出させないようにしてる。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/03(月) 13:33:25 

    >>58
    場所見知りってもうどこも無理って言ってるようなものだよね。
    きっと家が楽だし、お金もかからないしって感じだろうね。
    主がうちの子もたまには家以外に連れて行きたいし、
    今回は会うのなしで次回にしよっか?
    みたいに言ったらダメなのかな?
    お子様の年齢にもよるけど
    喋れる感じの年齢ならうちの子家以外がいいって言ってるからとか。。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/03(月) 13:36:03 

    >>50
    わかる
    やっぱ自宅は人をいれたくない

    だから別のところで遊ぶことを提案するのに子どもが家がいいみたいで今回は我が家でどうかな?って誘われてそれで、次はおまえん家だからなって思われたら嫌だ

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/03(月) 13:36:08 

    >>85
    分かる
    批判コメ言わないと気がすまない
    まさにがる民

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/03(月) 13:38:38 

    >>1
    図書館にキッズスペースあるよ
    場所とか言ってたら、この先困るのは子ども

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/03(月) 13:41:01 

    >>1
    お互い子供預けて遊べないの?

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/03(月) 13:41:14 

    どこに行く?と聞かずにどこどこに行こう!と言ってみたら?
    それすら拒否なら単なるケチで便利につかわれてるだけなので付き合い考えてみるのが良い

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/03(月) 13:46:15 

    >>85
    プラス押した

    友達に直接言うにしてもガルでちょっと知恵もらったり他の人の意見もらってからにするのありだと思うもん

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/03(月) 13:47:25 

    >>44
    これだよね
    主の家ならおもちゃあるし、お金かからないし楽〜
    イオン行ったら金かかるじゃんぐらいに下に見られてる

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/03(月) 13:49:19 

    >>84

    私はこういう人(自分の家がいい)からの被害を受けることの方が多い人生だった。

    ガルちゃんでは『あなたの家に行きたい』の被害をよく見かけるし、世間的にはそっちのケースの方が多いんだろうけど、私に限っては小学生の時からずっと

    『私の家で遊ぼう』

    の被害にあうことの方がずっと多かった。

    理由はあなたが言ってる通り、『ラクだから』。遊びたいけど自分は移動したくない、交通費も払いたくない、じゃぁ友達に来させればいいや、みたいな発想。

    私はこういうのが迷惑だった。

    で、途中でムカついてきて『毎回そっちの家に私が行ってるからさ、たまには家に来るか中間地点で合わない?』って言ったら、

    『え~、それだと移動も面倒だし交通費もかかるから、いいわ。』

    とか言ってくるし。この時点でアラサーなのに。

    相手には移動の手間と交通費を払わせても平気なのに、自分は嫌なんだってさ。

    大学からの友達が特に酷かった

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/03(月) 13:49:44 

    >>13
    別に散らかってても気にしないよ
    お互い子どもいるしそんなもんだよ〜

    って言って来たママ友いた
    速攻断ったけど

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/03(月) 13:52:27 

    >>62
    同じような間取りなのに自分の家に招かないのは納得いかないよね。うちも同じマンションなのに、1度も相手の家に行った事ない。
    子供が小学校入ってからはもう来なくなったけど。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/03(月) 13:55:26 

    何歳の子か分からないけど、歩き回る様になったら大変だよね。
    昔新築建てた頃低学年の友達遊びに来て、いきなりカーテンレールにジャンプして折られたり、体温計折られた事あったよ。女の子。
    家の人にも言わないんだろうね、謝罪も無し。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/03(月) 13:57:23 

    >>43

    それいいね。それに加えて「うちばかりだと準備とか大変なのよー」というのも伝えていいと思う。そうしないと外で会う事の不都合な理由をひたすら並べて来てなんとか主さんちに落ち着かせようとするから。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/03(月) 13:57:59 

    その友人非常識だよ。いつも主の家ばかりなんてワガママだし思いやりがないよ。しかも片付けも手伝わないとか。なんでそんな人と友達付き合い続けていきたいと思うのか。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/03(月) 14:09:33 

    >>1
    いいように家を使われてる感あるね
    遊んだ後の片付けとかそういうのも気を遣ってくれないってことでしょ?
    私は逆に家から出るの面倒だからと友達の家に呼ばれてばかりで疲れたことがあり、結局は疎遠になった
    どちらにしろ偏るのはあまり良い関係とは言えないんだよね

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/03(月) 14:30:59 

    >>50
    私完全に家に呼びたくないから子どもの支援センターで知り合ったママさんたちに誘われても絶対断ってたの。お互い様と呼べないので、って
    そしたら一人のママさんがそんなのいいよー、うちでみんなでご飯たべよーよって誘ってくれてて
    毎回断りつつも声かけてくれてたから、その人だけならうちに呼びたいなと思えるようになった
    それからはもうその人とだけは子どもたちもお風呂入るまで過ごすようになって従妹みたいな感覚になっていったよ
    お互い様で行き来していこうよね!!ってかんじで来られる人は最初から断る
    それは無理です、と言って理解してくれる人だと次第に緩んでいけたな

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/03(月) 14:31:35 

    >>37
    さすがに捻くれすぎw

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2025/03/03(月) 14:37:03 

    >>25
    相手がうちに子に「遊びにきて」って呼ぶから遊びに行く家がある
    相手の子には年の離れた弟がいて、相手の家で一緒に遊んであげるらしい
    そしてたまにはうちでと思って呼んでもいいよと言ったら、未就学児の弟まで連れて遊びに来た
    上の子同士はswitchをやってて、未就学児向けのオモチャがないから結局私が面倒見る羽目になった
    それ以後はそこの子は呼ばないで相手の家に行ってもらってる
    相手の親はたぶんうちでも遊んで欲しいと思ってそうだけど、未就学児付きはお互いさまではないから無理

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2025/03/03(月) 14:37:34 

    うちはダメって言えないけど付き合い続けたいなら
    我慢するしかないなー

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/03(月) 14:38:42 

    場所見知りは嘘で、お金かからず寛げる主宅がいいんでしょ

    正直付き合っててもメリット無さそうだし、徐々に疎遠にした方がいいと思う

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/03(月) 14:50:07 

    本音言えない友達なんている?

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/03(月) 15:00:26 

    お茶代も光熱費も浮かせようとしてる超ドケチなやつだよ。そんな人と今後も付き合っていきたいの?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/03(月) 15:06:56 

    >>2
    居酒屋かな?

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/03(月) 15:26:18 

    >>124
    うーん
    そしたらあなたの子も行かせなきゃいいじゃん?
    ちょっと図々しいかも

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/03(月) 15:28:54 

    >>33
    思いました!それでも友人関係を続けたいんだ!?って。
    嫌なら家は断ればいい話ですよね。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/03(月) 15:34:21 

    >>1しばらく義母が定期的に来るようになったから、うちの家は無理だわって嘘ついとけばいいよ、無理する必要ないし
    場所見知りとか知らんがなって感じ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/03(月) 15:38:05 

    >>124
    相手の家にだけ行ってるなら、それもお互い様じゃないよね?

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/03(月) 15:51:26 

    >>130
    遊んで欲しがるのは相手の子だから、そこの子と遊ばないように言ってみるわ
    未就学児ごと送り出す常識が合わないからこっちは進んで関わりたくはない

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2025/03/03(月) 16:04:52 

    >>1
    諦めるか、悪いけどもやもやするから他の場所でと提案するか、自宅で良いけどお金貰ったりなにか持ってきてねというか、じゃないでしょうか?
    我慢してるとどちらにしてもいずれ終わると思います。
    先日ご近所でまさにその関係でいつも手ぶらでくるだけ、自分の方に呼ばない、という人達にはっきりと伝えて改善しなかったので関係を切ったという人達複数人と話しましたよ。
    負担やもやもやがあるなら甘えすぎや与えすぎている証拠。
    そこを伝えて調整できるならお互い納得して付き合っていけるけど、都合がいいから好きー!みたいな関係は破綻しますよ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/03(月) 16:06:19 

    >>6
    そういう人って絶対に自分の方には呼ばないよね。面倒だしね。
    人のところでちやほやされて子供やお客さま気分で相手してもらうのが好きなだけだよね。実家依存とかも典型のたかりだし。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/03(月) 16:09:29 

    客が来ると同居人が気を使ったりするから大変だよね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/03(月) 16:10:57 

    >>3
    架空のババアwwwwww

    +32

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/03(月) 16:18:35 

    小学生だけどやっぱり家で遊ぶのはお互いダメらしくマンションの共有スペースで座り込んで遊んだり、廊下でバッタバタ走り回ってて迷惑。うちの子は絶対参加させない。それだったら仲良しの子だけ家に来て良いよと言ってある。親付きは気を使うから嫌だけど、子供だけなら良いかな。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/03(月) 16:35:28 

    そんな理由で片方の家ばかりいく人と、いつかいい関係になれると思ってる主
    だからいいようにされるんだね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/03(月) 16:51:01 

    >>20
    子供も安全に遊ばせれるしね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/03(月) 16:56:35 

    >>1
    主は今後も友人としてつき合っていきたいと言ってるけど、相手は友人とは思ってないよ。
    主のこと下に見てる。小間使いだよ。

    友人なら毎回主の家には行かない。場所見知りするくらい小さな子がきたら掃除や片付けが大変なのはわかってるよね。
    わかっていて毎回主の家なんだよ。
    こいつは雑に扱っても私から離れないと思ってるよ。
    他の友達とバカにしてるかもね。

    今対等なつき合いできないなら、子供か高校生くらいまでずっと続くよ。
    下僕のままでいいならお好きにどうぞ。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/03(月) 17:16:52 

    子供が場所見知りするけどそれでも友達(主)と会いたいなら、アパートでも人が招けるようにすればいいのに。
    アパートだから、同居だからってなんでも理由つけて自分家は招かず人の家ばかり行きたがる人ってどうかしてるよ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/03(月) 17:18:29 

    >>1
    いつも家だけで遊ぶとちょっと違うかもなんだけど、

    うちも良く遊ぶ親子いて、遊ぼー!って言うだけでどこで遊ぶとかお昼はどこで食べるとかの提案や計画とか全てうち任せ。
    ある程度遊ぶ日の流れ決まっていざ遊ぶと、
    ここ行きた〜い!子供がアイス食べたいって言うからアイス食べよ〜!(その子はアイス以外のおやつ類が嫌いらしい)
    解散の時間決まってるのに子供がゲーセン行きたいから今から行こ〜!とか言ったり…
    うちの子は自分から誘えないタイプだから遊べるお友達がいてありがたいんだけど、さすがに疲れる。

    私が今妊婦なんだけど、お腹張るからあまり長く遊べないと伝えていてもそんな感じ。
    遊んで解散して連絡は来るんだけど、次いつ遊ぶ〜?しか来ない(笑)
    嘘でも今日はありがとう〜!とかないのかよ!と思う。
    お互い気を使える仲ならいいんだけど明らかに利用?いいように使われてるなぁと感じる。

    愚痴すいません。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/03/03(月) 18:14:31 

    >>116
    ちなみにこのママのお宅にお邪魔したことはあるの?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/03(月) 18:52:13 

    断ったら悪いと思うのか、『お茶でも…』と誘ったら必ず来る。こっちも『もし都合が良かったら…』って感じであくまでもぜひ!とは言わず、(言えるような立派な家じゃないし)ゆるーく誘っても絶対に来る。掃除しながら、『言わなきゃ良かった…』と後悔する。
    今の時代、人を招くって庶民にはハードル高い。

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2025/03/03(月) 19:10:28 

    >>146
    なんで自分から誘ってるのに相手が悪いっぽく言うの?
    あと人を招く招かないに庶民関係ないよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/03(月) 19:28:51 

    >>139
    共有スペースや廊下で遊ぶ子供たち本当迷惑すぎる
    禁止って文字読めないのか、親も子も。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/03(月) 20:25:02 

    >>17
    そもそも主の家でも大丈夫だったんなら
    どこでも大丈夫じゃね?って思うけど

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/03(月) 20:28:58 

    正直に言うのが良いよ。
    毎回、自宅は負担が大きくて大変だと伝えればいい。
    それで遠のくなら、それまでの人だと割り切ればいい。都合良く使われるの嫌でしょ?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/03(月) 20:35:44 

    >>143
    いるよね
    他所の家には行きたがるのに自分んちには一度も人を呼んだことない人。
    しかも、そういう人っていつまでも居座って帰らない

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/03(月) 21:06:38 

    >>124
    友達+未就学児の弟だけで遊びに来たってこと?
    さすがに未就学児は親がみて上の子だけが遊びに来るか、親が付き添いする年齢なら下の子も連れて行っていいですか?って事前に断りを入れると思うけどね…

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/03(月) 21:18:42 

    >>145
    無い無い
    3回続けてうちだったから散らかってるって断ったら
    こんな回答だった

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/03(月) 22:19:51 

    「うちばかりしんどい。たまにはあなたの家は?」と言えばいい。友達だったら。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/03(月) 22:25:06 

    >>153
    だろうね…
    それにしてもよく言うわと思う。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/03(月) 22:26:35 

    友達ならはっきりいうべき。あつかましいよねそいつ。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/03(月) 22:53:54 

    >>1
    率直に言ってみれば?
    向こうは向こうで狭いアパートに呼んでも迷惑かも…って思ってるかもしれないよ
    うちもママ友と遊ぶ時毎回我が家なんだけど、私は他人の家に行くのめんどくさいから毎回来て貰えてありがたい
    が、向こうも本当はめんどくさいから家に来て欲しいかな?ってちょっと気になってる
    人それぞれ考え違うからなぁ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/03(月) 23:29:40 

    主さんどうしたの?みんな色々と意見出してくれてるのに

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/03(月) 23:36:13 

    >>73
    >>75
    そうだね、理由つけて外遊びさせるように持っていくのがイチバン角が立たないね
    本音は言いにくいし

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/04(火) 00:52:45 

    >>4
    めっちゃ同意
    断れない人ってほんと理解できない
    えーむりーって言えばいいだけなのに
    そんなに字数も多く無いのに

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2025/03/04(火) 04:16:36 

    >>92
    「友達を辞める」ことじゃない?
    どうしてこんな厚かましい人と今後も付き合っていきたいと思うのか理解できない。自分を大事にしてくれる相手だけを大事にしなよって思っちゃう。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/04(火) 12:37:37 

    イオンでだとなんやかんやお金かかるから嫌なのかもよ。
    最近片付けするのがイライラするから児童館行こー♪って明るく言いましょ。
    うちの子も人見知りや場所みしりなおしたいから外行こうよ♪みたいなノリで

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/04(火) 13:30:45 

    場所見知りのくせに
    最初に主の家に来たのはなぜなんだ
    自分の家以外無理なはず
    言ってること矛盾してるのよ
    最初から主の家で遊びたいだけ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード