-
1. 匿名 2025/03/03(月) 11:25:33
この会見の同日。府教委は、無料招待した府内の小中高校と支援学校の児童生徒計約88万人(計1841校)のうち、学校単位の来場希望は約58万人(1388校、1月時点)だったとする調査結果を発表。昨年7月時点では約68万人(1526校)が来場を希望しており、約半年で約10万人減った。会場の安全対策への懸念などを理由に吹田、交野、熊取、島本の府内4市町も同日までに学校単位での参加見送りを表明していた。
参加が低調なのは、大阪だけではない。兵庫県や京都府など大阪近郊の自治体も学校単位の無料招待事業をするが、滋賀県では招待した小中高生15万8千人(407校)のうち、参加予定は1万5千人(57校)にとどまる。2023年11月の調査では220校が活用を予定または活用を検討するとしたが、そこから7割以上も減った計算で、担当者は「ここまで少なくなったのは驚きだ」と漏らす。+104
-0
-
2. 匿名 2025/03/03(月) 11:26:01
行くのが不便+177
-1
-
3. 匿名 2025/03/03(月) 11:26:18
懸命な判断だと思う
子どもを守ろう+456
-2
-
4. 匿名 2025/03/03(月) 11:26:52
タダでも行きたくない+373
-8
-
5. 匿名 2025/03/03(月) 11:27:03
変な外人増えるのがイヤ+189
-4
-
6. 匿名 2025/03/03(月) 11:27:21
うちは、せっかくなので行くよ!+17
-39
-
7. 匿名 2025/03/03(月) 11:27:45
万博のせいで周りのホテルの値段上がってて困る。色々と生活に影響が出そう
もちろん万博には行かないよ+199
-2
-
8. 匿名 2025/03/03(月) 11:27:50
学校に負担だよ
行きたい子がいるなら各児童に無料券配って家族で行かせたらいい+339
-3
-
9. 匿名 2025/03/03(月) 11:28:27
万博よりも楽しいところたくさんあるし・・・+154
-0
-
10. 匿名 2025/03/03(月) 11:28:31
まだ行こうと思ってる学校いるんだね+161
-2
-
11. 匿名 2025/03/03(月) 11:29:31
無料って言っても入場料だけでしょ?
滋賀県とかから交通費払って行く価値があるかどうか…+214
-1
-
12. 匿名 2025/03/03(月) 11:29:33
安全面とか不安だし余り行かせたくないだろうね+125
-1
-
13. 匿名 2025/03/03(月) 11:30:14
大阪の隣の県
旦那がこども連れて行きたがってるの必死で止めてる
個人情報抜かれてキャリー禁止で何買っても袋貰えなくて持ち込み禁止で地震起きたら頭に石が落ちてくるんだっけ?+232
-10
-
14. 匿名 2025/03/03(月) 11:30:38
この万博って何のためにやるの?+136
-1
-
15. 匿名 2025/03/03(月) 11:30:42
うちの市は市長も議会も維新に牛耳られてるから学徒動員されるらしい
チケット配って各家庭の判断じゃだめなの?万博に魅力があるなら親も自腹で子どもと来るし来場者増につながると思うけど自信がないから強制的に子どもだけでも連れて行くってことかな
+85
-0
-
16. 匿名 2025/03/03(月) 11:30:51
チケットもっと安かったらなー+6
-0
-
17. 匿名 2025/03/03(月) 11:30:52
小学生は万博行く位ならUSJ行きたいだろ+222
-0
-
18. 匿名 2025/03/03(月) 11:30:54
新中学生ですが入学の案内で我が子の学校は行かないと連絡があった
下の子はまだ連絡ないのでわからないですが+91
-0
-
19. 匿名 2025/03/03(月) 11:30:59
万博と聞いてワクワクするとかないね パビリオンの内容が見えてこないし変なマスコット 駄々滑りのイメージがついちゃってる+89
-1
-
20. 匿名 2025/03/03(月) 11:32:12
>>14
カジノのために交通や周辺環境などの整備をするための名目なんだったー+95
-2
-
21. 匿名 2025/03/03(月) 11:32:24
運営がめちゃくちゃだもん
万博の送迎バスって中国製なんでしょ
怖過ぎるわ+138
-1
-
22. 匿名 2025/03/03(月) 11:32:28
維新の会終了だしね
大阪もこれから多額の負債背負っていくのか
そして大阪のあらゆる土地支那に譲り渡していくのか
大阪だけ人民共和国になるのか
新幹線も大阪が中心になるのか
放送局も支那に都合のいい局になるのか
+105
-3
-
23. 匿名 2025/03/03(月) 11:32:46
大阪万博って在阪のニュースワイドショーではどういう扱いなの?
これに関してはテレビで絶賛しとけばそこそこ騙されて来そうだけど+23
-0
-
24. 匿名 2025/03/03(月) 11:32:57
これ失敗したときの損害って結局税金?+27
-1
-
25. 匿名 2025/03/03(月) 11:33:14
タダでも断られるなんて笑+66
-0
-
26. 匿名 2025/03/03(月) 11:33:22
どんどん値下げしてホントにタダでも来てくれってなりそうねw+27
-0
-
27. 匿名 2025/03/03(月) 11:33:43
そりゃそうだろうね
それより担当者が驚いてることに驚き
世論に鈍感すぎない?
+113
-0
-
28. 匿名 2025/03/03(月) 11:34:26
>>1
どうせ関西の学校全部遠足動員して入場者数水増しする腹なんだよね
あとはタダ券客だらけとか、国の発展には全くならないけど+25
-0
-
29. 匿名 2025/03/03(月) 11:35:57
人も多いだろうし大した学習にはならないと思うのよね
他のところに校外学習に行ってほしいと思う+13
-1
-
30. 匿名 2025/03/03(月) 11:36:33
>>13
後は地震発生したら津波
地中のメタンガスが爆発+117
-3
-
31. 匿名 2025/03/03(月) 11:36:59
個人情報入力さえなければもう少し来場者増えそうだけどね+39
-0
-
32. 匿名 2025/03/03(月) 11:37:51
>>28
元々のオールデジタル方式とか最初の異常に高い理想の計画〜全部なし崩しの失敗ぶり
チケット売れれば手段を選ばずレベルに落ちてきた
客集めるために人気あるもの何でもいいから並べるだけのイベント+4
-0
-
33. 匿名 2025/03/03(月) 11:38:25
>>1
行かせたら最後、そのまま行方不明(→中国に臓器取られる)になりそうで怖い。+110
-5
-
34. 匿名 2025/03/03(月) 11:38:35
>>8
うちはそれだわ
無料券じゃなくて入場料の配布だけど+27
-0
-
35. 匿名 2025/03/03(月) 11:39:32
>>14
中抜きしてボロ儲けするため。
尚大赤字を国民の税金で払う模様+99
-0
-
36. 匿名 2025/03/03(月) 11:40:30
ユニバに行くわ+10
-0
-
37. 匿名 2025/03/03(月) 11:40:57
>>1
命輝く未来社会が〜のテーマはどこへ行った?みんな忘れてるけど
Ado、ガンダム、第九、サンリオ、、何を出したら客が集まるかの単なる実験イベント+11
-0
-
38. 匿名 2025/03/03(月) 11:41:38
大阪府民です
まったく興味ない。
周りでも行きたいって人を見たことがない
吉村さん、以前はバリバリやり手でカッコいいと思ってたけど
万博の話をしてる時はただの守銭奴に見える+99
-1
-
39. 匿名 2025/03/03(月) 11:41:51
もう既に元は取れているんだけどね
髙橋洋一 公共投資の超優良物件?!大阪万博が儲かる理由 #高橋洋一 #髙橋洋一youtu.be小泉・安倍・菅内閣のブレーンとして活躍してきた髙橋洋一が、 様々な課題に切り込み、日本の未来を語る!! 【全国賃貸オーナーズフェスタ公式YouTubeチャンネル】 全国賃貸オーナーズフェスタ公式YouTubeチャンネルでは 賃貸経営における“お得な情報”をお届けし...
+4
-10
-
40. 匿名 2025/03/03(月) 11:42:33
>>1
維新、自民、立憲、公明党以外に票を入れるしかない。
国民民主か新しく減税公約掲げてる党に入れるしかない。+23
-3
-
41. 匿名 2025/03/03(月) 11:43:11
支援学校の子とか大変だし心配だから特にやめてあげてほしいかも
この来場承諾の学校だって、実際に来たがってる子供たちどのくらいいるんだろう…+57
-0
-
42. 匿名 2025/03/03(月) 11:43:33
企業に大量に買い取らせたチケットですら余ってるって。
あげるから行って
って言われたけど、辞退申し上げたよ+64
-0
-
43. 匿名 2025/03/03(月) 11:44:04
>>28
予算は当初の2倍かかってるわけで、 もちろん国民の税金だけど
ということは 入場者数も2倍入らないとおかしいよね
リングとか無駄なもの作らなければもっと安くできできるのに 中抜きしたいからか?
+25
-0
-
44. 匿名 2025/03/03(月) 11:44:09
>>1
ゴミ捨て用で埋め立て地想定してなかった軟弱地盤
メタンガス、硫化水素、一酸化炭素が噴出
高濃度のヒ素が検出
ヒアリが生息
チケット購入に顔写真指紋住所氏名銀行口座登録とSNS紐付けが必要
連絡橋が大雨でも使えなくなる為、南海トラフ等地震の際は船で避難
休憩所は屋根無しで代わりに数トンの石をワイヤーで吊り下げる
会場までの輸送は中国製のEVバス(本国で発火爆発事故が起きてる)
こんなとこに大切な子供を連れて行きたくないわ大阪万博の「〝中国製〟バス100台」に疑問 国内EVバス市場にも変化か 「重要な技術も使われている」(1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイトwww.zakzak.co.jp2025年4月に開幕する大阪・関西万博で、来場者輸送などのため電気自動車(EV)バス計100台が納車されることになり、話題を呼んでいる。「大阪での万博なのに、なぜ事実上中国製のEVバスが使われるのか」といった疑問・異論の声もあるが、実態…
+125
-0
-
45. 匿名 2025/03/03(月) 11:44:39
Xで、教師達の事前の下見ができないから断る学校多いと見たよ
下見してどれくらい歩くか、休憩できる場所は、どのエリアにどのくらい時間かかるかとか測ってタイムスケジュール組むものだけどそれができない
なんかあれば学校の責任だから断って当然だよ+132
-1
-
46. 匿名 2025/03/03(月) 11:45:38
能登半島地震で被災した子供たちを招待するっていうのもあったよね。行く子いるのかな?+17
-0
-
47. 匿名 2025/03/03(月) 11:46:11
大阪テストランだけ応募した!
お金払ってまではいいかな~+1
-0
-
48. 匿名 2025/03/03(月) 11:46:18
関西圏の私は一回は行ってみる予定
一人でも行ってみたい
他にも行ってみたい人がいたら一緒に行くつもり
ミャクミャクに会いたいし、散策して雰囲気味わうだけでも楽しめるんじゃないかと思えるのは、すでに結構あらゆる経験があって目新しい事に単純に飢えているおばさんだからかも
好きな服を着て旅行と飲食位しか楽しみがないアラフィフ+17
-18
-
49. 匿名 2025/03/03(月) 11:46:21
これ行くぐらいならならディズニーとかユニバーサル行きたいと思うよ+17
-0
-
50. 匿名 2025/03/03(月) 11:46:37
引率する先生の負担が…
聞き分けいい大人しい子ばっかじゃないからね。
修学旅行先でホテルの大浴場に備え付けのシャンプーぶち込んで泡風呂作った馬鹿もいたりするからね。
万博会場でそんな感じでなんかやられたらもう…😱+24
-2
-
51. 匿名 2025/03/03(月) 11:46:55
子供はともかく大人な府民は行ってミャクミャクグッズも買いなよ
大阪を維新一強レベルにして、好き放題やらせてるのは投票した自分らの責任じゃん+17
-5
-
52. 匿名 2025/03/03(月) 11:47:24
これ会場にどうやって行くかで学校側は頭を悩ませてるんだってね。
行きませんって言えない圧をかけられてるんだよ。
あの例の岩が吊られた休憩ポイントで休憩もしなきゃならないらしい。+33
-0
-
53. 匿名 2025/03/03(月) 11:47:28
>>1大阪万博の工事現場でガス爆発 会場地下に溜まるメタンガスへの懸念が現実に! 危険な有害物質PCB汚泥も覆うだけ|LITERA/リテラlite-ra.com開催まで約1年にまで迫った大阪・関西万博の工事現場で、恐れていた事態が起こった。28日午前11時ごろ、万博会場予定地の北西側の「グリーンワールド」工区で、開幕中に使用されるトイレの建屋の溶接作業をおこなっていたところ、火花がガスに引火し、トイレの床お...
+18
-0
-
54. 匿名 2025/03/03(月) 11:47:41
>>1
狂った暑さだし、でも休憩所は頭の上に石だから命懸けだしね+47
-0
-
55. 匿名 2025/03/03(月) 11:48:14
関西圏だと臨時路線で高速バスで会場まで運んでくれるから楽だ〜+1
-0
-
56. 匿名 2025/03/03(月) 11:48:39
>>46
チケットタダでも交通費、宿泊費、食事代自腹ならまず行かないと思う
+13
-0
-
57. 匿名 2025/03/03(月) 11:48:59
情報に溢れてる世の中になって、万博なんて意味なくない?世界中が「無駄金使うからやりたくない〜そうだ日本にやらせたらいいわあいつら何でも言うこと聞くし」って押し付けられてる感じ。五輪も同じく。+25
-2
-
58. 匿名 2025/03/03(月) 11:49:36
>>51
一回も維新になんか入れたこと無いのに…
本当に維新に入れた人だけで赤字負担して欲しい+44
-1
-
59. 匿名 2025/03/03(月) 11:49:48
>>1
個人情報抜かれます、料金高いです、目新しいものありません、建物危ないです、メタンガス出てます、地盤沈下します、行き帰り一本の道しかないです、中々入れないし待ち時間かかります、中抜きしたい政治家だけが楽しみにしてます、色んな国の人が来るらしいので危ないです、宿泊施設がたりてないです、宿泊料金高いです、交通インフラ最悪です これ誰が行きたいの?バカ?+88
-0
-
60. 匿名 2025/03/03(月) 11:49:49
月の石の展示ある?+3
-3
-
61. 匿名 2025/03/03(月) 11:49:52
だから東北にまで無料券配りまくってるのかw
交通費と宿泊費も全額負担します!って言えば行くって学校増えると思うよーw+18
-0
-
62. 匿名 2025/03/03(月) 11:50:17
>>8
既に買った親からクレーム来そうだから配布も面倒そう+4
-2
-
63. 匿名 2025/03/03(月) 11:51:10
水筒持ち込み不可なんだっけ?+7
-1
-
64. 匿名 2025/03/03(月) 11:51:34
福井県が大阪万博こども無料招待、県民から異論続々 全小中高生に入場券配布、事業費に1億3641万円計上girlschannel.net福井県が大阪万博こども無料招待、県民から異論続々 全小中高生に入場券配布、事業費に1億3641万円計上 県は本年度2月補正予算案に、万博こども招待事業として1億3641万円を計上。県内全ての小中高生に「チケットID」を配布し、ウェブ上で入場登録手続きを...
+2
-0
-
65. 匿名 2025/03/03(月) 11:51:36
>>23
テレビ観てて思うのはキャスターやタレントが情報番組で『楽しそう!』『行ってみたい!』『すごいなコレ!』みたいな言葉を言わされてる感じが漂ってる。
台本にさりげなく万博の名前が組み込まれていて絶対に触れなきゃいけない空気。+31
-0
-
66. 匿名 2025/03/03(月) 11:53:39
>>39
こんな感じの自分の頭でものを考えられない人が維新に入れてるんだろうか
本当にため息しか出ない万博の運営費“赤字”負担の協議先送り 吉村知事が考え一転 1400万枚の前売り券販売目標も実績は746万枚 吉村知事は“開幕後の集客”に期待寄せる(ABCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪府の吉村知事は7日、万博の「運営費」が赤字となった場合の負担について、開幕までの間は事前に協議を進めないとする考えを示しました。 吉村知事は昨年まで「万博開幕までの適切な時期に国、大阪府市、
+13
-1
-
67. 匿名 2025/03/03(月) 11:53:41
>>63
学校からの入場客に関してはOKだったはず。
遠足+社会見学という学校行事だから。+2
-0
-
68. 匿名 2025/03/03(月) 11:54:40
引率が大変だから+4
-0
-
69. 匿名 2025/03/03(月) 11:57:05
>>48
アクティブだね。
とてもいい事だと思うけど
私は仲良くできないタイプかなぁ
+0
-9
-
70. 匿名 2025/03/03(月) 11:57:05
エンタメ施設とか博物館とかと変わらないと思うんだけど何で色んな個人情報を渡さないと入れないんだろう
そういうので人民を管理したいとかの実証実験じゃあるまいし+30
-1
-
71. 匿名 2025/03/03(月) 11:57:29
>>1
ミャクミャクが失敗、ウケを狙わないで素直に可愛いキャラにすればよかったのに。+34
-0
-
72. 匿名 2025/03/03(月) 11:57:56
>>65
激レアさんまで忖度していて引いた+4
-0
-
73. 匿名 2025/03/03(月) 11:58:24
>>61
遠い東北にまで無料ばら撒き!すごいわ
なりふり構わぬばら撒き…北海道にまで行ってたりして…+14
-0
-
74. 匿名 2025/03/03(月) 11:59:04
>>4
10万くれても行かない。
100万くれたら行く。+6
-3
-
75. 匿名 2025/03/03(月) 11:59:51
>>37
地元の大阪人が安チケットで1回ぐらい行ってみようか〜 程度のイベント。
税金13兆円つぎ込んで 経済効果が2兆円ぐらい?これやる意味あるの+12
-0
-
76. 匿名 2025/03/03(月) 11:59:53
>>63
飲食物の持ち込み可能へ変更したのよ。
ペットボトルも大丈夫!+4
-0
-
77. 匿名 2025/03/03(月) 12:00:15
維新は辞退した自治体メモって、あとで仕返しとかしそうでこわい+10
-1
-
78. 匿名 2025/03/03(月) 12:00:43
>>74
100万でも、リスクが計り知れないから嫌
アメリカのグリーンカードと10億円くれるなら行く+8
-0
-
79. 匿名 2025/03/03(月) 12:00:57
>>60
大阪市立科学館へどうぞアポロ15号”月の石”実物資料を展示!「万博で夢見たサイエンス展(後期)」大阪市立科学館で2月5日(水)から | TOKK(トック)大阪京都神戸阪急沿線おでかけ情報メディアtokk-hankyu.jpアポロ15号”月の石”実物資料を展示!「万博で夢見たサイエンス展(後期)」大阪市立科学館で2月5日(水)から
+22
-0
-
80. 匿名 2025/03/03(月) 12:02:38
>>23
夕方のニュースしか見ないけど、街ゆく人は、高いねー、って感じ
工事中に見学に行ったって人は行こうと思ってる、と言ってたから、開催中にテレビで見て行く人が増えるんじゃないかな
送迎バスの乗り場によって値段設定の差があって、少し歩くだけで随分と安くなるから、バス会社が設定した値段です、と言ってたな
電車が一番安心、みたいなことは言ってた
まだあんまり忖度してない+6
-0
-
81. 匿名 2025/03/03(月) 12:03:03
>>61
遠くて良かったーうちの県知事なら強制しそうだもの
ってコメしようと思ったら東北にも来てるの!?
油断ならぬ+7
-0
-
82. 匿名 2025/03/03(月) 12:03:56
>>6
私も行く
ガル民が叩きまくってるのは大体当たりだから(笑)+4
-7
-
83. 匿名 2025/03/03(月) 12:04:43
>>1
コラボする作品に未来感もない統一感もない
ドラえもん
21えもん
攻殻機動隊
PSYCHO-PASS
あたりとコラボすりゃあいいのに+14
-0
-
84. 匿名 2025/03/03(月) 12:05:35
>>14
シンプルに中抜き。+40
-0
-
85. 匿名 2025/03/03(月) 12:07:00
来場者水増し発表して
大阪府民と維新が大絶賛して終わると思う+7
-0
-
86. 匿名 2025/03/03(月) 12:08:05
ふらっと立ち寄ったら簡単に無料で入れて、パビリオンでの飲食の割引券が貰えるくらいでないといかないなあ+8
-0
-
87. 匿名 2025/03/03(月) 12:08:07
>>1
政府の悪手に乗っかってはならない。
吉村を退陣させよう。+13
-0
-
88. 匿名 2025/03/03(月) 12:08:24
>>42
先月まで働いてたところも、一度全国の本社支社に抽選でプレゼントのメールきたけど第二弾のメールで再募集があって、「今回は全員にプレゼントします!ご家族ぶんもプレゼント!」って内容になってたからよほど余ってるんだなって思った+31
-0
-
89. 匿名 2025/03/03(月) 12:08:26
無料の券もらったから行こうと思って、開幕してからの土日混んでると分かりつつ予約しようとしたら
4月、GWがら空きで余裕で予約できました。
無料券なかったらいかないと思う+9
-0
-
90. 匿名 2025/03/03(月) 12:10:03
>>85
どうせ行った人がガラガラレポートガラガラ画像動画upしまくるから即座に「嘘つけ!」の大合唱で炎上やなw+11
-0
-
91. 匿名 2025/03/03(月) 12:10:38
>>66
動画を見てその通りだと思ったから投稿したんだけどね。
貴方だってネットニュースの情報から赤字だと判断したんでしょ?私と何が違うの?+1
-5
-
92. 匿名 2025/03/03(月) 12:11:27
>>89
GWなんか今からホテルとかリゾートとか予約してる人ばっかだろうにがら空きって凄まじいね+9
-0
-
93. 匿名 2025/03/03(月) 12:12:37
キャッシュレス決済やろうとしてるけど、携帯持ってなかったり、キャッシュレス決済使えなくしてたりとかあると思う
そんな子たちどうするんだろう?社会見学で行ってるから購買禁止とか言い出すのかなぁ?お土産買って帰るとかできなさそう
パビリオンも魅力ありそうなもの見当たらないし、ほんとうにつまんないことになりそう+8
-0
-
94. 匿名 2025/03/03(月) 12:14:09
>>93
電波もちゃんと来るのかねえ
キャリアはよくても格安だと無理とかありそう+4
-0
-
95. 匿名 2025/03/03(月) 12:15:26
>>4
一緒に行く人居ないもんね+4
-0
-
96. 匿名 2025/03/03(月) 12:15:50
そりゃ行ったら顔写真、声紋、指紋、その他生体情報、個人情報全部が半島や中国を筆頭に外国に全部流れるんだからまともな人は行かないでしょ
どうせ関西だと率先して行くのは京都とかにある半島高校くらいじゃないの?
日本人は関わらないこと
+17
-1
-
97. 匿名 2025/03/03(月) 12:16:01
>>1
全国の修学旅行生を強制的に関西万博に行かせろ+0
-11
-
98. 匿名 2025/03/03(月) 12:17:59
>>79
正直こっちでプラネタリウム見たりサイエンス実験見たりしてるほうが楽しそう+6
-0
-
99. 匿名 2025/03/03(月) 12:17:59
>>19
前回の大阪万博とかつくば万博の頃ならワクワク感あったんだけどね
そこに行かなきゃ見れないものがあって
今はネットでなんでも見えちゃうからなあ+5
-0
-
100. 匿名 2025/03/03(月) 12:18:56
>>92
私もびっくりしました
GWすぎたら暑いし 4月の土日に行こうと思ったらすんなり予約できて。
でも入場の予約で パビリオンの予約は1週間前からでややこしい
ガンダムとハイジだけみて帰ってきます+8
-0
-
101. 匿名 2025/03/03(月) 12:19:41
>>82
感想、聞かせてね。+9
-0
-
102. 匿名 2025/03/03(月) 12:19:44
>>91
万博の工費自体、どれだけ追加されてどのくらい赤字が膨らんでいるか調べたことある?
冷静に考えればわかるんだけどね+11
-1
-
103. 匿名 2025/03/03(月) 12:20:22
>>98
大阪科学館、いつも遠足の子供達いてる
同じ大阪なら家族旅行だと海遊館、ユニバ行くし+10
-0
-
104. 匿名 2025/03/03(月) 12:21:03
>>65
先週高校の卒業式があったけど、大阪府から誰か来賓で来てたけど祝辞にちゃんと万博の話入れてたよ
ゴリ押しやな+12
-0
-
105. 匿名 2025/03/03(月) 12:21:43
>>66
その記事を貼る時点で動画を見ずに反論してるのがよく分かるよ。
高橋洋一はたとえ万博の観客者がゼロでも今までの公共インフラ整備で黒字が出てると言ってるの、万博に人が来るか来ないかは二の次の話+1
-7
-
106. 匿名 2025/03/03(月) 12:23:23
>>89
生体情報の全部を取られて外国とか国内の企業にばら撒かれるのに行くの!?
もしかして報道もニュースも全然チェックしてない人??
指紋も取られるよ?+10
-1
-
107. 匿名 2025/03/03(月) 12:23:27
>>102
はい、動画を見ずに言ってるの分かりました。
ちゃんと高橋洋一が細かい数字も出して、たとえ万博の観客者数がゼロだという理屈を話しているから+2
-9
-
108. 匿名 2025/03/03(月) 12:24:01
>>107
ゼロでも黒字、の間違い+1
-4
-
109. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:55
>>105
高橋洋一って立花孝志とデマ一緒になってバラ撒いてたのどう責任取るんでしょうね…呆+8
-2
-
110. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:19
>>5
万博行く予定の中国人含む旅行者は査証手数料タダになるんでしょ
ここでも外国人優遇か+21
-1
-
111. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:34
>>78
リスクって例えば?+0
-0
-
112. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:44
>>82
行くのもいかないのも自由だけど 行く人を悪者扱いのように叩かれるのは嫌だよね+12
-0
-
113. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:55
>>20 カジノを作らなくても、パチンコ、競馬、競輪、競艇、オート ギャンブル場はたくさんあるのだよ
+6
-1
-
114. 匿名 2025/03/03(月) 12:28:23
>>10
ガスが出るとかヒアリとか解決してるんだろうか?+24
-0
-
115. 匿名 2025/03/03(月) 12:28:29
>>109
なんか話逸らしたいみたいだけど少なくとも経済学の話に関しては貴方よりも高橋洋一の方が詳しいと思ってる。+1
-5
-
116. 匿名 2025/03/03(月) 12:29:35
スピっててごめん
たつき諒さんのが気になって夏は万博もだけど
どこにも行きたくない+2
-1
-
117. 匿名 2025/03/03(月) 12:29:54
個人情報漏れそうだしね+4
-0
-
118. 匿名 2025/03/03(月) 12:30:01
>>95
トイレも友達とお手手つないで行くタイプ?+1
-3
-
119. 匿名 2025/03/03(月) 12:30:24
>>15
行き帰りの道路、大型トラックが絶え間なくビュンビュン走ってる
あんなところ行かせられない+12
-0
-
120. 匿名 2025/03/03(月) 12:30:51
>>52
自治体でノーを突きつけたのってどこもトップが維新じゃないんかな?
私が住んでる市は維新だから真夏の暑い中学徒動員されそうだわ+12
-0
-
121. 匿名 2025/03/03(月) 12:31:37
>>105
こんな人の養分になりにわざわざ行かないよ
公共インフラ整備w
それで納得するの逆に凄い
+6
-1
-
122. 匿名 2025/03/03(月) 12:32:46
>>19
何をどんな風に展示するのか何にも聞こえてこない
なのに行くパビリオン選んで予約してしなきゃいけないって聞いたけどそんな事出来ないよ
利用する人のこと全く考えてなくて逆にウケる+12
-0
-
123. 匿名 2025/03/03(月) 12:33:22
>>19
なんでここまで各国のパビリオンの情報が出てこないんだろうね 何があるのか何もわからないのにチケットが売れる訳ない+28
-0
-
124. 匿名 2025/03/03(月) 12:35:17
>>121
動画では細かい数字を出して経済学的にどうして黒字になるか言ってるよ。
貴方は高橋洋一よりも経済学に精通している自信があるみたいだけど私はそうは思わないから+1
-6
-
125. 匿名 2025/03/03(月) 12:35:35
>>21
バス運転手募集してもあまり集まらないとか
足らないから万博の関係者だかが急いで教習所通ってるとか聞いた事ある
そんな素人さんみたいな人があのトラックだらけの危険な道路を運転出来るのかな?危険だと思うよ+47
-0
-
126. 匿名 2025/03/03(月) 12:35:53
>>113
菅前総理の悲願だからねー
横浜で大反発受けたから大阪に持ってきた
松井前市長と菅氏はお友達
「あらゆる自治体で嫌われ者」そんなカジノ誘致にこだわり続ける菅・二階ラインの勘違い 最側近も「IR誘致反対」に鞍替え | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp6月25日。菅義偉首相の側近の一人である小此木八郎・国家公安委員長が出席する最後の閣議となった。小此木氏はこの日辞表を提出、横浜市長選への出馬を表明した。新型コロナウイルスへの後手後手の対応などで支持…
橋下徹氏 菅前首相と松井市長の蜜月明かす「東京から週に1回ぐらい会いに来てたんですよ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp橋下徹氏 菅前首相と松井市長の蜜月明かす「東京から週に1回ぐらい会いに来てたんですよ」
+6
-0
-
127. 匿名 2025/03/03(月) 12:37:19
>>22
今回の高校無償化のおかげで178万の壁、無理になったもんね
本当維新恨みますよ+25
-0
-
128. 匿名 2025/03/03(月) 12:37:58
>>5
子どもが犯罪に巻き込まれても嫌だしね+22
-1
-
129. 匿名 2025/03/03(月) 12:38:07
>>106
余命宣告うけてるのよ
だから記念に行けるところは行く
海外よりはマシかな(海外で倒れたり)
もう余命がアレだから何撮られてもいいわ+7
-2
-
130. 匿名 2025/03/03(月) 12:39:46
>>17
今回の万博って何が見どころなのか、パビリオンの情報も何もないよね。
USJなら何があるかわかってるし楽しいもんね+19
-0
-
131. 匿名 2025/03/03(月) 12:40:08
>>121
動画を見ずに「この動画の言ってる事は間違ってる」と言う神経が理解出来ない
見てないのなら、この動画の何が間違ってるのかも分からないよね?+1
-4
-
132. 匿名 2025/03/03(月) 12:40:11
>>111
入場者のそれいる?レベルの個人情報の登録が私は一番嫌かな
学校はどうか知らないけど+7
-0
-
133. 匿名 2025/03/03(月) 12:42:52
>>129
そうでしたか
ごめんなさい
楽しんで+9
-0
-
134. 匿名 2025/03/03(月) 12:44:39
>>126
ガースー=ケケ中
終わってる+7
-0
-
135. 匿名 2025/03/03(月) 12:51:08
>>1
こんな所行くくらいなら、ユニバーサルスタジオジャパンかひらかたパーク行くでしょ。
どうして地下鉄は、万博の近くの夢洲駅まで行く区間の運賃が高いのか説明してほしい+11
-0
-
136. 匿名 2025/03/03(月) 12:54:36
真夏の暑い中行かされるの心配だから休ませるかもしれない…。+6
-1
-
137. 匿名 2025/03/03(月) 12:56:10
まともな親なら行かせたくないよね+7
-0
-
138. 匿名 2025/03/03(月) 13:02:34
>>3
万博は危険なの?
関東の修学旅行は殆んど万博なんだけど+4
-12
-
139. 匿名 2025/03/03(月) 13:06:56
私が親なら休ませる。+8
-0
-
140. 匿名 2025/03/03(月) 13:08:22
チケットが売れてないどころか無料でも行きたい人が減ってるって大阪万博大丈夫なの+5
-0
-
141. 匿名 2025/03/03(月) 13:17:41
ガスと石の日除けがコワすぎる
コンセプトもなんかおどろおどろしくて奇妙
ピッコロとモリゾーみたいな爽やかな博覧会なら良かったのに+17
-0
-
142. 匿名 2025/03/03(月) 13:17:57
>>45
混み具合も全く分からないもんね
中国人客ばかりだとそこに子供たち連れてくの不安だわ+21
-0
-
143. 匿名 2025/03/03(月) 13:18:54
>>138
これ知らないの?
この個人情報、なにに使われると思う?
提供先を見てもなんとも思わない?+44
-0
-
144. 匿名 2025/03/03(月) 13:19:41
>>69と>>48だったら69と仲良くしたくない人のが多そう+3
-4
-
145. 匿名 2025/03/03(月) 13:31:22
>>14
そりゃ自民党裏金議員の懐が潤うからね+14
-0
-
146. 匿名 2025/03/03(月) 13:39:38
>>14+11
-0
-
147. 匿名 2025/03/03(月) 13:40:13
というか、来場者数に子供をカウントするならセコいとしか言いようがない。+5
-0
-
148. 匿名 2025/03/03(月) 13:41:34
夫が会社から貰って来たチケットが家族分あるから行くとしたら家族でかな
まだ小さいし学校から行って何かあったら嫌だから行かないで欲しい+6
-0
-
149. 匿名 2025/03/03(月) 13:43:15
子供の小学校も熱中症が懸念されるから不参加って連絡あったわ。行くとしても高学年は修学旅行とか林間(臨海)学校があるから授業の予定を考えると日程調整が難しいし、低学年はわちゃわちゃして連れて行くの大変だし、先生の負担ハンパないよね。行きたい人は府や自治体の招待チケット(子供は無料)で自分たちで行ってねだって。秋〜冬ならまだ行く気になるけど、暑い時期だからなかなかキツイ。多分行かないかな。。+11
-0
-
150. 匿名 2025/03/03(月) 13:44:57
>>8
子供たちのバス代は市町村持ちだと聞いた
めちゃくちゃ高くなるので兵庫県は断ってる学校のほうが多い
それと一泊するわけじゃないから兵庫県の西播磨とか豊岡なんか往復だけで時間めちゃ使う
学生だから遅くまでいれないし…+23
-0
-
151. 匿名 2025/03/03(月) 13:46:45
大阪住みだけど、どこ行っても外国人ばっかり!中国人多すぎ。みんな誰かと電話しながら商品をいっぱい出して見てる。万博行っても中国人の博覧会みたいになりそう。子供の学校も不参加だし、行きたくないなら行かないで済むけど、万博のせいでさらに色んなところが混むと思うと憂鬱。+17
-1
-
152. 匿名 2025/03/03(月) 13:47:12
>>144
よこ
そうだね
何でもかんでも捻くれてとる人と一緒にいるのしんどいもん
私もそういうタイプの友達とフェイドアウトした+3
-2
-
153. 匿名 2025/03/03(月) 13:52:59
だってむちゃくちゃ個人情報を抜いて、それを外国政府に提供するのを承諾させられるんでしょ?
怖すぎる+30
-0
-
154. 匿名 2025/03/03(月) 14:06:50
うち埼玉県なんだけど、なぜか子どもが中学生で参加する事になっている。
昨年から聞かされていて、若干引いてる+11
-0
-
155. 匿名 2025/03/03(月) 14:10:30
>>142
せめて招待日は貸し切りにすればまだ児童の安全や先生方の普段も減るんだろうけど
親は外国人だらけのところに子供を行かせたくないよね
先生たちもとても無理だよ
本当に子供達のことを考えたら専用デー作ればいいのに、今の感じはただの不人気イベントの人数合わせ+23
-0
-
156. 匿名 2025/03/03(月) 14:18:11
>>51
そう思って通期パス三万円で買った友人が二割引になったことに激怒してた
好意的な人をも怒らせるスタイル+12
-1
-
157. 匿名 2025/03/03(月) 14:24:39
>>13
地獄のようだね+28
-1
-
158. 匿名 2025/03/03(月) 14:27:23
>>14
そら中抜きとカジノのために決まっとるやんけ+11
-0
-
159. 匿名 2025/03/03(月) 14:28:46
>>17
万博行ったらUSJのチケットをプレゼント!👍
ってやったらいいんじゃないかな+2
-0
-
160. 匿名 2025/03/03(月) 14:30:10
>>1
学校から行く場合は、あの恐ろしい個人情報登録しなくていいの?+4
-1
-
161. 匿名 2025/03/03(月) 14:30:54
>>1
見どころがいまだに不明なんだよなー。これ見たい!ってのがあれば行くんだけど。+4
-0
-
162. 匿名 2025/03/03(月) 14:32:30
>>161
鳥取砂丘とかじゃね?笑
昔むかーしに行ったシルクロード博では、タクラマカン砂漠を体験できるやつ、子供ながらに楽しかったなぁ。シルクロードとか学校でも習うし、なんか教養にプラスになる題材の万博してほしいなー+3
-0
-
163. 匿名 2025/03/03(月) 14:33:04
>>159
プレゼント、なら、無料じゃん笑+1
-0
-
164. 匿名 2025/03/03(月) 14:34:45
>>145
いいねぇ
なかなか日本人が歓喜する瞬間がないからね+0
-2
-
165. 匿名 2025/03/03(月) 14:36:05
>>15
維新に牛耳られるわかるわ。
関西のテレビに毎日吉村出てるもん。
なんか、テレビジャック凄すぎ。
お年寄りは騙されるよね。+18
-0
-
166. 匿名 2025/03/03(月) 14:42:23
そりゃそうよ
修学旅行は子供に好きな所選ばせてやれ+3
-0
-
167. 匿名 2025/03/03(月) 14:45:26
>>9
ない。高すぎてどこ行ってもつまんない。
万博を無料で行けたらありがたい。+3
-0
-
168. 匿名 2025/03/03(月) 14:48:30
>>138
メタンガス爆発のリスクもあるし当たると有名なシンプソンズに万博で変なウイルス拡散されるアニメ放映されたとか+23
-0
-
169. 匿名 2025/03/03(月) 14:50:21
>>144
私は>>69と仲良くしたいわ
ミャクミャクを好む感性など持ち合わせてないもの
美味しい物や行きたい場所は他にいくらでもあるのに個人情報差し出してまで疑惑だらけの万博なんて行きたくない
+9
-1
-
170. 匿名 2025/03/03(月) 15:17:52
>>156
辛坊さん怒ってたよ
夫婦二人で6万円だって〜
+5
-0
-
171. 匿名 2025/03/03(月) 15:53:12
>>93
会場内でもプレペイドカード買えるんだよ+0
-0
-
172. 匿名 2025/03/03(月) 16:07:00
>>45
トイレ行かせるのだってこのご時世心配だしね
中学生ならまだしも小学生なんて団体行動になるだろうし昼食場所一つとってもちゃんと場所があるのか心配
お弁当はNGだろうしあの高い食事を食べさせることになるのかな
ディズニーはキャストの人たちが随分気配りしてくれてたけどそういう訓練もされてなさそうだし不安しかない
学校側断っていいよ+20
-0
-
173. 匿名 2025/03/03(月) 16:34:33
>>141
2005年の万博は一度行きましたが、ナメック星人やペンギンは見掛けませんでした。+1
-0
-
174. 匿名 2025/03/03(月) 17:31:31
始まってからの参加も受けるとすればいいと思います。
学校は団体行動の責任を負うのが嫌な面もあると思うので、対象の学生は学生証の提示で個人単位で入れるようにしてあげればいいだけでは。+1
-0
-
175. 匿名 2025/03/03(月) 17:49:28
>>14
天下りです+3
-0
-
176. 匿名 2025/03/03(月) 18:58:38
無料招待なら減っても別に影響ないんじゃないの?+0
-0
-
177. 匿名 2025/03/03(月) 20:14:36
日本人の子供をどうする気?
こんな危険な所に送り出せないよ。
+12
-0
-
178. 匿名 2025/03/03(月) 20:22:27
>>1
招待するだけして、どのように過ごしたら良いかとか、モデルケースの提示もなさそう。+2
-0
-
179. 匿名 2025/03/03(月) 20:48:10
この万博って個人情報登録しないと行けないんでしょう?
しかもミャクミャクかわいくないし
花博はそういうのなくても気軽に行けたし
花ずきんちゃんもかわいかったし
いい思い出になってる+9
-0
-
180. 匿名 2025/03/03(月) 21:00:23
+6
-1
-
181. 匿名 2025/03/03(月) 21:16:00
>>18
小学校、行く予定のお便り来てたけど、今からやっぱり辞めますはありえないかな…+3
-0
-
182. 匿名 2025/03/03(月) 21:20:54
>>10
そういうところは誰かの息がかかってるんでないの?
例えばどこかの議……おっと失礼!+2
-0
-
183. 匿名 2025/03/03(月) 21:30:01
>>46
招待するお金があるなら、復興支援してくれよ。海外にばら撒いたり、難民食べさせたりするお金はあるのに、能登に支援するお金はないらしいよ。+19
-0
-
184. 匿名 2025/03/03(月) 22:45:58
>>161
大阪万博のサイト見てみたけど「これだけは見逃せない!」っていうのが何かさっぱりわからなかった
パビリオンに何を展示してるの?
何が体験できるの?何が学べるの?何がスゴイの?
一日券で全部見れるの?
入場さえできたらあとは無料で楽しめるの?
そもそも、券の買い方もわかりづらいし…
いまだに協賛や参加企業やボランティアを募集してるってどうなの?
+4
-0
-
185. 匿名 2025/03/03(月) 23:07:06
>>143
怖すぎる、、
+18
-0
-
186. 匿名 2025/03/03(月) 23:55:32
維新も終わったな。あっという間だった。+3
-2
-
187. 匿名 2025/03/04(火) 00:08:11
>>143
何でこんな事しようとしてるの?+20
-0
-
188. 匿名 2025/03/04(火) 00:35:45
>>1
そもそも何の為に万博やるのよ+4
-0
-
189. 匿名 2025/03/04(火) 01:20:00
断る学校の判断がまともで安心した
学生は万博の背景や数のカウンターじゃないよね+2
-0
-
190. 匿名 2025/03/04(火) 01:21:46
まだ工事終わってなくて、客入れながら工事なんでしょ
トイレもまともにあるのかって思ってしまうけど
最寄り駅はジェンダーレストイレなんでしょ+2
-0
-
191. 匿名 2025/03/04(火) 01:23:35
>>179
個人情報にしても、指紋とか顔認識とか生体情報登録ってニュースが凄かったよね+3
-0
-
192. 匿名 2025/03/04(火) 03:16:19
>>3
そういうネガキャンはどうかと思うけど
こんなものに学校で連れて行くのが
おかしい
+0
-0
-
193. 匿名 2025/03/04(火) 03:18:29
>>188
かねのため
やったほうがいいっていう人に
理由を聞くと金が儲かるしか答えがない
いまだに何が展示されるのか
全くイメージもない
こんなとこにいくのなら
旅行した方がいい+2
-0
-
194. 匿名 2025/03/04(火) 03:21:40
>>184
サイトのデザイン酷すぎ
がんぼって、なにかありそうに見せるものなのに!
よっぽどなんにもないんだね+2
-0
-
195. 匿名 2025/03/04(火) 03:35:02
>>42
うちの会社も1人5枚まで欲しい人あげるって言われたわ
誰も欲しがらないけど+4
-0
-
196. 匿名 2025/03/04(火) 05:18:36
万博のせいで今年新6年生になる子供の修学旅行の行先が変わったよ。毎年大阪・京都・奈良に行ってたから子供達は残念がってる。身勝手な大人のせいで振り回されてかわいそう。+4
-0
-
197. 匿名 2025/03/04(火) 07:57:47
万博って終わったら建物潰すのかな?
壊すのなら無駄の境地!+2
-0
-
198. 匿名 2025/03/04(火) 08:35:49
>>143
外国政府て何+6
-0
-
199. 匿名 2025/03/04(火) 08:35:53
>>174
年齢が低い子の場合にはもれなく有料の家族がついてきますよ。+1
-0
-
200. 匿名 2025/03/04(火) 09:47:30
6月に仕事で行くことになったから偵察してくるね!+0
-0
-
201. 匿名 2025/03/04(火) 09:55:45
>>8
事故があったらまた学校が責められるからね
家族で勝手に行けばいい+2
-0
-
202. 匿名 2025/03/04(火) 11:11:47
滋賀から万博って……朝めっちゃ早く起きて
高速飛ばさないと何も見れないよ。
+1
-0
-
203. 匿名 2025/03/04(火) 12:16:26
>>13
ただの罰ゲーム+2
-0
-
204. 匿名 2025/03/04(火) 12:59:01
>>7
なんかこの前ミヤネ屋でお米やさんがお米の値上がりは万博も影響してるって生放送で言ってたよね。
インバウンド需要で万博終わるまでは今のままなの?それともこのまま?
先日近所のスーパーで、いつも買ってたお米が10Kg8000円してて、ほんの数日で2000円上がってた。
主食でこの値上がり異常過ぎる。+4
-0
-
205. 匿名 2025/03/04(火) 15:19:37
各国のパビリオン、マイナーな国が多い印象だねー。これはこれで興味深いけど。普段中々知る機会がない国だから。個人情報の種類や提供先が怖すぎるから行かないけど。
旅行会社とかでもチケット買えるみたいだけど、個人情報書かせたりしそうだね。住所や名前、電話番号とか。+2
-0
-
206. 匿名 2025/03/05(水) 09:28:10
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-0
-
207. 匿名 2025/03/07(金) 18:33:17
言い出しっぺの堺屋は既に死去………最初からケチついてる!?+0
-0
-
208. 匿名 2025/03/09(日) 16:20:49
万博の言い出しっぺの堺屋は、既に亡くなったよ
それと夢洲……人工島だし逃げ場ないよ⛔
不安定な情勢なのに🚨
+0
-0
-
209. 匿名 2025/03/11(火) 11:52:24
万博さんにはインバウンドを目一杯引き付けてもらって、その間に空いた観光地に行ってきます+1
-0
-
210. 匿名 2025/03/12(水) 05:55:51
>>110
行くって言って来日して行かない人いっぱいいそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
4月開幕の大阪・関西万博で大阪府や近隣自治体が実施する学校単位での無料招待事業をめぐって、来場を取りやめる学校や自治体が相次いでいる。