ガールズちゃんねる

鈴木おさむ氏、高校無償化だけじゃ足りない「大学無償化も考えていいと思う」少子化深刻で

1157コメント2025/03/18(火) 09:00

  • 1. 匿名 2025/03/02(日) 17:33:50 


    「20年、30年、40年後に日本を支えてくれる人が絶対的に少なくなるなら、いい教育をもっと与えるべき」とも主張し「同時に、税金の使い道を考えると、これをやったなら、全部は無理だし、指定校になると思うが、大学の無償化も考えていいと思う」とコメント。「それぐらいやらないと。少子化が本当の問題だと思うんで」との考えを述べていた。

    +105

    -1600

  • 2. 匿名 2025/03/02(日) 17:34:14 

    黙れ

    +1837

    -62

  • 3. 匿名 2025/03/02(日) 17:34:47 

    大学に行かなくてもそこそこ稼げる世の中になった方がいいな

    +2488

    -37

  • 4. 匿名 2025/03/02(日) 17:34:53 

    国公立大の学費を下げるか無償にしたらいいと思う。6割が1人暮らしみたいなので、結構大変

    +1146

    -87

  • 5. 匿名 2025/03/02(日) 17:34:55 

    生涯無償化

    +11

    -67

  • 6. 匿名 2025/03/02(日) 17:35:08 

    さすがにそれはやりすぎ

    +1134

    -26

  • 7. 匿名 2025/03/02(日) 17:35:09 

    国公立大学だけなら

    +1054

    -38

  • 8. 匿名 2025/03/02(日) 17:35:31 

    公立はともかく、私立の無償化は腑に落ちない

    +1566

    -21

  • 9. 匿名 2025/03/02(日) 17:35:32 

    高校、大学問わず私立の無償化は絶対反対

    +1441

    -25

  • 10. 匿名 2025/03/02(日) 17:35:33 

    この人、引退するとか言ってなかった?

    +479

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/02(日) 17:35:36 

    なんでバカなのに大学行かせたいの
    みんなの税金で

    +1158

    -14

  • 12. 匿名 2025/03/02(日) 17:35:45 

    大学無償化しても少子化対策にはならないだろ

    +800

    -10

  • 13. 匿名 2025/03/02(日) 17:35:46 

    >>1
    まずは外国人を教育費無償化の対象外にすべき

    +980

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/02(日) 17:35:54 

    せめて日本人のみ対象にして欲しい

    +565

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:01 

    優秀な子だけが受けられるようにしたらいいと思う
    なんでもかんでも無償化してたら財源どこから持ってくるのよ

    +733

    -3

  • 16. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:04 

    私立無償化はやりすぎ。
    大学もFランは要らない。
    社会保障費を取りすぎることが少子化に繋がってる。
    取るな。

    +632

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:05 

    財源は?

    +208

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:06 

    子育て世代への支援よりもこれから結婚する世代の20代くらいを支援しないと意味ないと思う
    結婚できる年収じゃないよ…

    +279

    -10

  • 19. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:06 

    義務教育の意味…

    +230

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:09 

    成績の良い人とかだけ無償化じゃだめなのかな?誰でも高校や大学に無償で行かせる必要はないと思ってるんだけど

    +327

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:10 

    良いと思うよ納税者たくさん増えるなら

    +2

    -37

  • 22. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/02(日) 17:36:10  ID:ECt3GkaIb9 

    >>1
    普通科よりも、むしろ実業高校を支援してほしい。

    例えば僕は普通科は無償化しなくて良いと思う。むしろ実業高校(工業高校、農業高校、水産高校など)を無償化していただきたい。

    進学校以外の普通科高校を優遇し、逆に工業高校、農業高校、水産高校などの実業高校を冷遇したことが今の日本経済の停滞を招いたと私は思います。

    工業高校などは
    ・電気工事士や危険物取扱者などの社会的に有益な国家資格が取れる。
    ・マナー教育が充実しているので、礼儀正しい人間が多い。(ただしその代わり、校則や上下関係は普通科より厳しい)
    などのメリットがあると思います。

    逆に進学校以外の普通科高校に存在価値があるとは僕は思えません。(特に偏差値45未満の普通科は)
    鈴木おさむ氏、高校無償化だけじゃ足りない「大学無償化も考えていいと思う」少子化深刻で

    +249

    -27

  • 23. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:15 

    全員じゃなくて、経済的に困難な家と優秀な子が対象なら賛成。一律タダだと、ロクでもない現象が起きる。

    +207

    -7

  • 24. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:24 

    その財源はどこから

    +127

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:32 

    義務教育は中学までだよ
    高校もいかなくていいよ
    手に職つけたり専門学校いきなよー

    +180

    -5

  • 26. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:33 

    大学無償化するかわりに勉強しなくても入れる系の大学は一掃してほしい
    存在が無意味

    +230

    -7

  • 27. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:33 

    >>1
    ええ加減にせい!

    +71

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:36 

    >>13
    中国人留学生の待遇を見直そう

    +255

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:38 

    大学はレベル高い所だけただ
    クソみたいな大学は潰せ
    クソみたいな大学行くなら高卒でブルーカラーの仕事に就くほうがよっぽど世の中のためや

    +157

    -3

  • 30. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:39 

    >>4
    それか寮費を下げるとか。

    +12

    -13

  • 31. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:41 

    >>3
    高卒がデフォルトに戻った方が大抵の人には幸せではある

    +504

    -7

  • 32. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:42 

    特推ばっかりで無償化‥大学の意味とは。本当に勉強して難関くぐっていくならいいと思うけどさ

    +40

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:49 

    今でも高額療養費けずろう言ってるのに無理に決まってるだろう。金持ちは自分で出せ

    +94

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/02(日) 17:37:10 

    理想を言うだけならタダだからね

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/02(日) 17:37:17 

    これは今田さんの意見のほうが同意かな
    今田耕司 高校授業料無償化「勉強しないやつもめっちゃ増えてくる」と心配する理由― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    今田耕司 高校授業料無償化「勉強しないやつもめっちゃ増えてくる」と心配する理由― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

     今田は「みんな勉強したいというスタンスで話されてるんですけど、自分の中で勉強大嫌いだったんで、ましてやタダで行ったときに、ますます学力大丈夫かなと思うんですよ。勉強しないやつもめっちゃ増えてくる」と持論を披露。  授業料のかかる学校に通わせてもらうことで「親のお金無駄にしたらアカンとか、もっと早くに自立する」と語り「早く勉強で成果出して親に恩返ししたいとかって、この年だったら当然分かるんですけど、…

    +124

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/02(日) 17:37:23 

    >>8
    絶対許したらだめだと思う
    そんなことまで面倒見る理由ない

    +194

    -4

  • 37. 匿名 2025/03/02(日) 17:37:25 

    中学の時点で技術に触れられる環境が身近に合ったら、もっと選択肢増えただろうと思う
    無償化というより視野を広げられる学校づくりをしてほしいです

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/02(日) 17:37:30 

    >>26
    そうそう
    何人のタメの大学なんだろっての増えすぎ

    +57

    -1

  • 39. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/02(日) 17:37:47  ID:ECt3GkaIb9 

    >>22
    >>1
    あと、Fランク大学と専門学校も賛否両論ですね。

    例えば僕は理工系や医療系(歯学部・薬学部・看護学科など)、資格系(教育学部など)であれば、Fランク大学であっても行く意味はあると思います。
    「ちゃんと勉強すれば」就職先は沢山あるはずですし、少なくとも高卒よりはマシだと思います。
    ※ただし、これらの大学は入学できても卒業するのは難しいです。文系と違って微分・積分・統計学などがありますし、特に医療系は国家試験の合格率を下げてはいけなので卒業するのがとても難しいです(人によってはむしろ受験勉強より大変かも…)。
    ※ちなみに医学部医学科にはFランク大学は存在しません。早慶理工学部より入りにくい私立医学科も多いですし、最底辺の私立医学科でもMARCHの理工系よりは難しいです。

    また、専門学校も微妙なところが多いですが、専門学校でも一部の特殊な国家資格(看護師、臨床検査技師、美容師、自動車整備士、建築士、調理師、保育士など)が取れるところであれば、むしろ下手な文系の大学より卒業するのは難しいですし社会的にも存在意義があると思います。

    ですが、僕は「Fランク大学の文系学部・学科」と「漫画・アニメ・ゲーム・声優などの専門学校」に存在価値があるとはとても思えません。何故ならば、ただの道楽にしか見えないからです。
    下手すりゃ実業高校(工業高校、農業高校、水産高校など)の方が世の中の役に立っているだけマシとすら思ってしまいます…。
    鈴木おさむ氏、高校無償化だけじゃ足りない「大学無償化も考えていいと思う」少子化深刻で

    +62

    -11

  • 40. 匿名 2025/03/02(日) 17:37:48 

    無償化=増税なんだから少子化加速するって
    30年近くこの問題を放置してたんだから当たり前の結果なんだよ

    +96

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/02(日) 17:37:59 

    >>4
    昔MXでやってたバラいろダンディで、大学の学費の話になって
    漫画家の倉田真由美さん(福岡出身、一橋卒)が「私立に合わせて国公立大の学費上げるなんてダメ!地方の子からするとそれが上京のチャンスなの、それなら私立を安くして!」と意見してた記憶

    +136

    -8

  • 42. 匿名 2025/03/02(日) 17:38:04 

    >>1
    でもあなた、お子さん小さいのに引退するんですって?
    全く仕事しないわけではないにしても、お金あるんですよねぇ
    そんなところから言われてもねー

    +56

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/02(日) 17:38:05 

    これ無償化になったら頭悪い子でもタダで入れるって事になるの?

    +38

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/02(日) 17:38:06 

    >>3
    企業もバカじゃないから、皆が大卒になったら人件費が上がってしまうのを避ける為に、大学のレベルで賃金や出世コース変えて来ると思う
    前職が銀行だったんだけど、高学歴と中堅とFランで給料差付けてたよ
    だから全員が大学行くのって社会保障の無駄になるとは思う
    勉強を舐めてるよね

    +204

    -3

  • 45. 匿名 2025/03/02(日) 17:38:06 

    公立小学校の給食費無料とかはいいと思う
    高校大学の私立の無償化は本気で意味わからん

    +71

    -4

  • 46. 匿名 2025/03/02(日) 17:38:06 

    >>13
    寧ろ害人のための無償化だと思うわ‥

    +126

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/02(日) 17:38:24 

    成績優秀者だけでいいよ。学ぶ意欲のある人だけでさ

    +51

    -2

  • 48. 匿名 2025/03/02(日) 17:38:32 

    金があるからそんなこと言えるんだろ
    金持ちはみんな黙ってろ

    +15

    -4

  • 49. 匿名 2025/03/02(日) 17:38:36 

    >>31
    高卒でそれなりの企業に入れる世の中になった方が少子化だって改善しそうなんだよな

    +248

    -4

  • 50. 匿名 2025/03/02(日) 17:38:50 

    は?笑

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/02(日) 17:39:10 

    この意見は絶対違う

    +13

    -3

  • 52. 匿名 2025/03/02(日) 17:39:27 

    >>1
    そのお金どっから出るのよ
    日本は労働力足りないのだから賢い人や何かしらの能力ある人以外は大学行かずに早く社会に出て働く方がいい
    早く社会にでたら結婚も早くなって少子化対策にもなる

    +53

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/02(日) 17:39:51 

    大学は各家庭で行かせれる余裕がある人だけ行って下さい
    何でもかんでも優遇されると思うな

    +31

    -2

  • 54. 匿名 2025/03/02(日) 17:39:52 

    教育費が無償になったところで、子どもを産もうとは思わない。

    +19

    -3

  • 55. 匿名 2025/03/02(日) 17:39:52 

    >>3
    二十代前半でお金を自由に使えて数年遊んで結婚するくらいの余裕が理想

    +89

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/02(日) 17:39:53 

    >>31
    高等教育で学ぶ能力があるのは、上位3割くらいらしいしね

    +71

    -2

  • 57. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/02(日) 17:40:10  ID:ECt3GkaIb9 

    >>22
    実業高校のメリットがもう1つあったので追加。
    ・日本人のブルーカラーを育成する役割を持っているため、外国人労働者(移民)を受け入れなくても良くなり治安維持にも役立っている。

    国が実業高校を軽視して、安易に外国人労働者(移民)に頼るようになってから日本はおかしな国になったと思う。

    日本人のブルーカラーをもっと増やすべき!
    鈴木おさむ氏、高校無償化だけじゃ足りない「大学無償化も考えていいと思う」少子化深刻で

    +52

    -7

  • 58. 匿名 2025/03/02(日) 17:40:11 

    財源どこですか
    それよりも子供が数人いても余裕ができるように国民の所得を上げる方が先じゃね?

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2025/03/02(日) 17:40:12 

    何でも無償化すれば問題が解決できると言う前提が間違っている。

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/02(日) 17:40:15 

    みんなが高校行くようになって
    学力下がってるのに
    大学まで何もしないでタダで遊びにいけたら
    バカばっか多くなるだけじゃん
    意欲ある子だけが行ける場所でいいよ
    日本のために学ぶような子だから税金出す意味もある!!!

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/02(日) 17:40:16 

    >>11
    一時期の「本当に勉強したいことがある人だけ大学に行く」でいいと思う。

    +159

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/02(日) 17:40:22 

    >>1
    大学無償化しなくていいわ
    なんでもかんでも無償化しなくていい

    +56

    -3

  • 63. 匿名 2025/03/02(日) 17:40:24 

    日本の子供にお金を使う事は賛成だけど
    学校無料とかそういうことじゃないんだと思うんだ
    問題は両親が疲労困憊まで働かずとも補助してあげることだと思う
    それはお金じゃなくて、子供の面倒を見たり、サポートすることだと思う

    +12

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/02(日) 17:40:26 

    無償化🟰税金

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2025/03/02(日) 17:40:28 

    >>1
    馬鹿を税金で大学通わせないでよ!
    そもそも大学費用すら払えない稼げない無計画な馬鹿な人は子孫残すな
    生保増えるだけ

    +44

    -3

  • 66. 匿名 2025/03/02(日) 17:40:29 

    >>3
    国力が下がる、発展途上国に成り下がる。
    絶対反対。

    +10

    -36

  • 67. 匿名 2025/03/02(日) 17:40:31 

    秀才ならわかるけど微妙なのを無償化しようとしてるんでしょ?昔は私立だとお金持ちねーって風潮だったけど逆パターンになるわけだ

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/02(日) 17:40:32 

    30年前の税金に戻してくれたら大学無償化と同じくらいの効果よ

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/02(日) 17:41:12 

    >>3
    大半の大卒は昔の高卒だよ
    全然馬鹿でもみんな大学通って遊んでる

    +133

    -3

  • 70. 匿名 2025/03/02(日) 17:41:55 

    高卒、専門卒でも暮らしに余裕のある給料が保証されれば良いんたよ。大学はそれなりにもらえるとか。
    いろんな生き方があっても良いのに、大卒じゃないと給料が低過ぎたりするのが良くない。大卒でも新卒以外は転職でも給料厳しくなったりもするし、無駄に海外や日本人以外にバラまくお金を止めたら良いのに。

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/02(日) 17:42:00 

    >>1
    今の義務教育は 中学生までだけど ほとんどの人が高校まで卒業するよね。それまでに生きてゆく 上で 必要な勉強は充分すぎるぐらいやってるはずだからそれ以上の支援は必要ない。特別優秀な学生は国にとって大事な存在だからむしろ どんどん 支援したらいいと思う。
    今の時点でも どんなに低レベルの F ラン大学でもいいから入学したいという学生が山ほどいるのに大学を完全に無償化 なんてしたら社会に出て まだ働きたくないというだけの若者が みんな大学に行ってますます 働き手が不足すると思う。国にとって何の利益にもならない。

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/02(日) 17:42:36 

    どんなレベルの大学でも無償化したら、もう大学まで義務教育化みたいになりそう。
    そんなことよりも、もっと小さい年齢が対象の保育園や幼稚園の無償化や、親のサポートなどを充実させて欲しいです。
    いくら大学を無償化しても出生数が増えないと大学に入学する子がどんどん減っていくんだし。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/02(日) 17:42:41 

    いい教育とは?
    優秀な人はそりゃ大学で勉強したらいいよ
    そういう人は学費無償でもいい
    でもそうじゃない人は専門学校で資格とったり、早く働き初めてその分野の知識を覚えた方がいい

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/02(日) 17:42:45 

    >>3
    国公立・私立の資格職の学部のみならアリだけど、真面目な話、まともに全額を払おうとしたら詰むタイプの私立まで無償化したら、税金が足りないと思う…

    それで税金が上がったら、子供が逆に減りそう…

    +76

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/02(日) 17:42:51 

    >>1
    🐷が何言ってんだよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/02(日) 17:43:05 

    >>1
    バカでなおかつ乞食は大学など行かなくていい、今すぐ働け

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/02(日) 17:43:06 

    22才まで目標もなくたらたら生きてきたら
    仕事する気しなくない?w

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/02(日) 17:43:16 

    >>66
    高校のレベル上げればいいのよ
    今の日本は受け皿高校が多い、Fラン大学多い、だからね
    どの道、国力下がるんだわ
    大学無償化という莫大な社会投資しても、一方的に下がる

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/02(日) 17:43:31 

    いやいや、外人が乞食するだけだから。大学減らした方がいいよ、利権のせいで無駄な金出過ぎ。
    普通にいらない省庁潰して現金配ればいいんだよ。親も国がお金くれると思えば安心して産めるやろ。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/02(日) 17:44:07 

    ある一定以上の学力があり卒業した人限定にしてほしいな

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/02(日) 17:44:11 

    >>31
    大学に通う数年分早く働きだせばその分人手不足も緩和されるかもしれないしね

    +142

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/02(日) 17:44:39 

    >>3
    大学無償化より高校の授業内容見直したり
    手に職つくようなカリキュラム選択できるようにした方がいい
    研究者や偏差値高い子の学費は援助した方がいいと思うけど

    +111

    -2

  • 83. 匿名 2025/03/02(日) 17:44:48 

    >>1
    授業も出ずにアルバイトやサークル三昧の学生なんて無償化する必要ないでしょ?
    本来は有償が当たり前なんだから、授業料を無償化するならしっかり勉強している成績優秀者だけで十分だよ

    +37

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/02(日) 17:45:02 

    >>35
    ロザン宇治原が言ってたけど、
    「中学の不良まではわかんねん。義務教育やから。でも高校の不良なに?わざわざ受験して入学してんのに反抗したり授業サボるとかなにがしたいん?来なくてもいいんですよ別に。義務ではないのになんで高校生するん?」
    ってのめっちゃわかる思った。

    +73

    -2

  • 85. 匿名 2025/03/02(日) 17:45:05 

    優秀な子で特別な理由がある日本人のみ無償化でいい
    誰でもかれでも外国人でも無償化はさすがにダメ

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2025/03/02(日) 17:45:17 

    >>66
    そっかなー。アメリカは進学率高いけどヨーロッパはそうでもない。スイスは3割、ドイツは5割くらいだったかな。中学卒業くらいで職業訓練校みたいなとこに行く子も多いし

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/02(日) 17:45:19 

    >>69
    高卒相当の仕事をする大卒って、四年間の時間と学費が本当に無駄だよね

    +87

    -3

  • 88. 匿名 2025/03/02(日) 17:45:22 

    国立の純粋に成績が良い人のみで良いと思う。

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2025/03/02(日) 17:45:25 

    >>66
    言っても大学で学んだ知識を活かした職に就かない人も多いと思う

    +20

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/02(日) 17:45:37 

    ヨーロッパで大学無償の国は、中学卒業くらいの時点で、大学進学コースと職人コースで分けられた上での無償化。当然、誰でも入れるFラン大学はない。
    また、別の国では高校卒業時点で分野に分かれた全国統一試験をやって、基準点に達しなかった学生は、高校の課程は終了したものの進学の学力なしとの卒業証書になって進学できない。進学したい場合は翌年再度試験を受けて希望分野に進学する学力ありの評価を受けないといけない。
    日本の大学無償化を声高く叫ぶ人って、そういう点を一切語らないよね。勉強熱心な子も、興味がない子も全て無償で進学させるのは、ある意味すごく不平等だと思う。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/02(日) 17:45:50 

    >>31
    日本だけじゃなく、先進国みんなそうかもね。

    +88

    -2

  • 92. 匿名 2025/03/02(日) 17:45:51 

    >>30
    寮は安いみたい。所得制限と数の少なさで入れない子が多いそう

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/02(日) 17:46:04 

    >>9
    私立も公立の授業料分だけ出して、差額は自己負担くらいならいいけど、全額は何考えてんのかわかんない

    +77

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/02(日) 17:46:13 

    小学生2人の親ですが、結局は将来子供が稼いだお金がよその子の無償化のために取られるなら、高校無償化すら反対だわ
    親が払うべきもの
    給食費もしかり

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/02(日) 17:46:24 

    フィンランド辺りも大学無料だっけ?
    その代わりちゃんと阿呆じゃない人が進学してるけど、日本は阿呆でも大学行ってますってていだから線引きしないと駄目よね。

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/02(日) 17:46:32 

    >>1
    何のために大学に行くの?
    働くのに必要な知識や研究や働くのに必要な国家資格を取るために行くならわかる
    中卒でもできるような仕事をするために大学出る意味はあんのか?

    +18

    -2

  • 97. 匿名 2025/03/02(日) 17:46:42 

    >>83
    ほんとこれ
    百歩譲ってバイト三昧の苦学生は仕方ないけど、遊ぶお金ほしさのバイト三昧はダメだね

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/02(日) 17:46:50 

    教える教授とかが中卒だったり
    元タレントやアイドルとか
    あとは中韓人とか外国人だらけになるんだろな~

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/02(日) 17:46:51 

    >>11
    っていうかタダならバカでも大学行くよね。タダなんだから行かなきゃ損だし。そういう人達が行くFランが増えるだけ。Fランは学生に来て貰うため、学生に媚びてお客様扱いする。学生はバカなのに勘違いしてつけあがる。
    バカの上にダメ人間増やしてどうする。

    +145

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/02(日) 17:47:04 

    >>66
    具体的にどう下がるの?

    例えば公務員なんかも大半は中で教育したらいいだけなんだから、大学まで行く必要ある?一部の高度な仕事なら必要だろうけど。
    それと大学まで行った無駄なプライドが邪魔してインフラ業や自衛隊なんかに行く人も減ってる気がするね。

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/02(日) 17:47:20 

    >>1
    無償化じゃないんだよ。全国民が支払う税金化。自分の子供の教育費くらい自分で出そうよ。せめて優秀な子のみ対象だよ。無償化喜んでる人よく考えて!

    +37

    -4

  • 102. 匿名 2025/03/02(日) 17:47:33 

    >>41
    昔はそうかも。今は家賃や光熱費など生活費の値上がりで上京もさせてもらえない子が増えている様子。片道2時間以上かけて通学している子も多いよ

    +29

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/02(日) 17:47:41 

    >>8
    これ反対する人多いけど、あながち間違いではないよ。

    公立と私立で教育の質に差がある、例えば変態教師事件はなぜ大抵公立なのか?
    そう考えると、貧乏な人も私立に入れるようにすることは意味がある。じゃなければ、そのうち、アメリカみたいに、貧乏人は質の悪い公立しか行けず、そして貧乏から抜け出せなくなる。

    まぁ全額はやり過ぎだけど、おおよそ凡庸から優秀な人に私立補助はした方が絶対いい。それか公立の質上げるか。ただ今の政治を見て、後者は期待しないほうがいいんじゃない?

    +5

    -31

  • 104. 匿名 2025/03/02(日) 17:47:42 

    私立ってある程度授業料も入学金も受験料その他諸々費用が国公立より嵩むのわかっててそれでも志望するんだよね?別に国公立と私立の併願受験しても一向に構わないんだけどさ、経済的に無理ってわかってるなら何でそこで国公立じゃなくて私立進学を選んじゃうかな〜。何でそこを無償にしないといけないんだ?無償にしないといけないのは私立じゃなくて国公立の方だよ

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/02(日) 17:47:48 

    >>78
    高専くらいのレベルの高校が増えたら、それはそれでそういう子が大学行こうってなる訳なので、大学のレベルも上がってくるしね
    アホ高校が多いのが悪い

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/02(日) 17:47:59 

    >>52
    でも私(高卒の病気持ち独身)を含め、微妙な頭が親になり、微妙な頭の子供の数ばかり増えても、国は苦しくなりそう…

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2025/03/02(日) 17:48:08 

    >>4
    国公立は学費無料くらいで良いと思う。そうすると地方でも賢い子が集まってくるだろうし。

    +205

    -6

  • 108. 匿名 2025/03/02(日) 17:48:29 

    >>3
    それよりは無償にして、院に行っても就職できるようなエキスパート作るほうがいい。
    人口が少ない先進国の生きる道は人材。

    +4

    -10

  • 109. 匿名 2025/03/02(日) 17:48:38 

    大学無償化するならせめてMARCHまでにして
    それ以下の学力なら国が負担してまで大学行かせる価値ない
    Fランは親の金で余裕があって遊びたい人だけどうぞ
    最近子供への支援多すぎ

    +7

    -3

  • 110. 匿名 2025/03/02(日) 17:49:03 

    >>71
    さらに、自分は大卒だからとホワイトカラーの仕事しか望まない、プライドだけ高くて能力不足ニートを大量生産しそうだよね

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/02(日) 17:49:12 

    >>1
    大卒以外も稼げる仕組みにすりゃあ良いんだよ

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/02(日) 17:49:14 

    >>2
    ほんと何もわかってないよねこの人

    +72

    -4

  • 113. 匿名 2025/03/02(日) 17:49:22 

    無償無償って。外人まで無償になりそうなの知ってて言ってんのかな。大学は学びたい人が行けばいいんだからそこまで無償にすることないでしょ

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/02(日) 17:49:26 

    有能な人だけ返済不要の奨学金にすればいい話
    間違えても、全員にしないでよね
    高校も全員はやり過ぎ

    努力しなくなるよ

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/02(日) 17:49:28 

    >>68
    500万の年収で手取り2.30万増える

    18才までで360〜540万

    現行私立大学無償化は70万×4年で280万だから

    税金を戻す方がもっと効果的。

    今は2.30万多く取って、所得制限したり人数制限した一部に半額にして返して、残りはどこ行ったんでしょーね?状態

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/02(日) 17:49:37 

    >>103
    まぁ金持ちとボンボンは反対するだろうね。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/02(日) 17:49:39 

    >>3
    ほんっとにそれ
    特に地方ね
    高校で学校推薦もらって正社員になり稼げたら人口流出しないよ、わざわざ進学しなくていい
    通える範囲に有名大学なんて無い
    だから行く人は家を出てしまう
    本当に頭がよくて本当に目的がある人だけが行くのが大学、それ以外は18歳から働く

    だいたい採用側も悪いんだよ
    地方なのに中小なのに国家資格不要なのに知識不要な仕事なのに、求人で4年大学以上のみ、とかやるから
    有名メーカー工場だってこの20年くらい地元高校生を減らし、その分は大学生いれるようになった、ここ数年は少し戻ってきたけどそれでも減らされてる
    あと公務員ね
    学力あっても地頭良くても事情あって大学進学できない子が入れる所だったのに、市役所も県庁も県警も高校生減らし大学生を増やした
    地銀も
    昔は学年上位や商業から入れたのに今もう高校生0だって
    そこ見直さないと

    +119

    -2

  • 118. 匿名 2025/03/02(日) 17:49:46 

    まぁ、そうすれば平凡の高卒、人間以下扱いなんだけどね
    当たり前じゃん
    大学余りの無償化だもん ほぼ全員大学行くので今より大学に価値なくなるんだから 大卒当たり前になるんだから
    人間=大卒 差は大学のブランドと在学中の資格だよ
    なのでちょー学歴社会になる 差が大学のブランドだもん 塾、予備校に行けるのが優位だし 絶対的優位でしょ 格差拡大するよ まぁ、今の日本にはちょー学歴社会がいいんだけど 
    ここの子持ち、大学入れとかなやばいと思うよ 

    +2

    -4

  • 119. 匿名 2025/03/02(日) 17:49:55 

    無償化って結局増税のためのおためごかしでしょ。
    「少子化対策にお金かかるんで増税しまーす」って流れに持っていきたいだけだよ。そして中国人に日本の大学明け渡したいから一石二鳥ってわけ。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/02(日) 17:50:15 

    >>1
    ハード老害になったな

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/02(日) 17:50:38 

    >>1
    無駄な大学は減らすべき

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/02(日) 17:51:03 

    >>103
    高校まではそうだけど、大学はしなくていい。底辺大学を減らして高卒で働く道をもっと広げた方がいい。偏差値の低い高校のとりあえず介護職で送り出して、すぐに退職するような就職はない方がいい。

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/02(日) 17:51:12 

    高校の先生が専門学校こそ学費を援助してあげて欲しい言ってた
    理美容など生活に直結する仕事に就くために、大学に行くほど余裕がない家庭の子がたくさん行ってる、学費に苦労している子が多いとのこと
    確かにFランより手厚くして欲しいと思う

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/02(日) 17:51:15 

    産むか産まないかを今考えてる人たちは18年後の大学費用が理由で悩んでいるのか?

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/02(日) 17:51:15 

    >>106
    働きアリの法則みたいに優秀な人間ばかりでも何割かは役に立たない人間が発生する
    なら母数が多い方が国は発展するよ

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/02(日) 17:51:33 

    >>3
    高卒でそこそこ稼げた方が第一子出産も早くなって2.3人産みやすそう

    +102

    -3

  • 127. 匿名 2025/03/02(日) 17:51:55 

    いや、大学無償化は国民全員の税負担が大きすぎるからこの際入社試験で学歴フィルター廃止制度を国で決めたら良いんじゃ無いだろうか?大卒短大卒専門卒高卒関係無しに、人となりで採用を推奨する!

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2025/03/02(日) 17:51:56 

    ならFランやら整理して!
    外国人ばかり入れてるところとか
    加計学園とか

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/02(日) 17:52:01 

    >>66

    Fラン大学は大学の授業で分数をやってるんだって
    高校卒業条件を高卒認定レベルにあげればいいんだよ
    実際に高卒だけど掛け算も怪しいっていっぱいいるよね

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/02(日) 17:52:19 

    >>70
    大卒の優秀な人材が比較的給料が高いのは当然だと思うけど、レベルの低い大学、F ラン の大学を卒業しただけで特に何か特別なものを身につけたとか何か資格を取ったとかいうわけでもない大卒が高卒と比べて何がそんなに優れてるのかと言うと単に大卒というカードを手に入れたということだけのような気がする。私自身はそこそこの国立大学を卒業したけど特に 努力もせず 卒業しただけなので何の役にも立たなかったから就職で有利になることもなく、自分が悪いんだけど時間とお金を無駄にしたなと思った。ガルちゃんでも高卒を見下すようなコメントが多いけど、高卒が普通で、勉強が好きな人や必要な人が大学に行くというくらいの方が世の中が楽になると思うんだけどな。身内に 教育関係が多いけど、中1レベルの学力で全然勉強したくもないしお金もないのに親が大学には行かせたいと奨学金を借りて大学に行かせてる家庭はかなりあって、だけど大学を卒業したからと言ってそんなに収入が上がるわけではないよね。

    +9

    -4

  • 131. 匿名 2025/03/02(日) 17:52:22 

    >>108
    だから国公立無料だけでいいわけで。能力もないのに無料にしても。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/02(日) 17:52:30 

    >>11
    ほんとそれ!
    無償化じゃなくて、正しくは税金化。
    税金を下げずにまともな経営をしてない一般企業(私立)に税金吸わせて、気が付けば学長は外国人・生徒も外国人、最後は買収していく算段なんでしょう。
    なぜそれに賛成されると思ってるのか訳が分からん。

    +49

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/02(日) 17:52:33 

    >>3
    高卒で稼げる時代にした方がいいよ
    親の時代とかそうなのに

    +95

    -2

  • 134. 匿名 2025/03/02(日) 17:52:38 

    結局は働くために必要な知識や技術を学ぶんだから、就職できてしまえばムダな学歴は要らないのよ

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/02(日) 17:52:49 

    >>1
    鈴木おさむのカネから出しましょう❣️

    +9

    -3

  • 136. 匿名 2025/03/02(日) 17:53:17 

    大学無償化するより高卒でつける公務員枠増やした方が良いと思う

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2025/03/02(日) 17:53:26 

    よく見たら、四大進学って今でも6割なんだね。
    何で、まるで9割が四大進学しているかのような話になるんだろう…?

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/02(日) 17:53:26 

    いやだからさ、今いる子供の支援よりこれから子供をつくりたいと思う制度をつくらないとさ
    もう産まれている子供は親が今の制度で産んでるんだってのに
    30歳からは子無し税が有効になると思うんだけどね〜
    皆んな自分達の事ばかりで将来これから産まれてくる子供に老後介護してもらうと分かっていないんだよ
    誰かが産んでくれるならそれで〜、て感じでしょ?
    そういう根本で子供という存在が人は生きていく上で必要なんだと認識が欠落しちゃってんのよ

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/02(日) 17:53:34 

    >>72
    既に日本の一部の大学は超低レベルだと、東南アジアですら知れ渡りつつあるよ。だから留学という名を借りた就労目的の来日が増えてる。ろくに学校に行かなくても、学士になれるってね。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/02(日) 17:53:44 

    そもそも論として、子どもに高い教育の機会を与えるだけの判断力と経済力がある家庭に補助を求める考えがあるのかなと思う。ちょっとハードル上げて書いてしまって、お前んとこ高い教育力とか判断力あんのかと思われるかもしれず、いや、大したことない庶民なんですが、わが家補助なんか求めてない。もらえるものはもらいたいと思う家庭があっても否定しないけど、それを当てにするような家庭の子どもが増えてしまっていいのかなと思う。逆に抑制したほうがいいとすら思うけど。だって自立しない家庭、子どもを面倒見る税金がどんどん必要になってしまうだけでは。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/02(日) 17:53:47 

    親の賃金上げる方がよっぽど対策になるよ

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/02(日) 17:53:50 

    >>3
    有名大学卒の係長39歳と高卒からの叩き上げの係長35歳がいて、どちらかが課長に昇進するか社内の話題になってた
    どうせ大学卒の人だろうと思ってたら高卒の係長が課長に昇進してた
    高卒で課長まで昇進したのはこの人が初らしくて社内の仲良い人たちは皆泣いて喜んでた

    +70

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/02(日) 17:54:25 

    少子化って学費だけじゃないよね、正社員の共働きなら就学までの子供を育てるのが大変なんだよね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/02(日) 17:54:26 

    >>31
    高校すら不要な職種が多いよね。

    +77

    -2

  • 145. 匿名 2025/03/02(日) 17:54:51 

    >>129
    今の大学の授業内容をよく知らないけど私が行っていた頃に1年目は教養で高校の授業内容をもう一度やっていてめちゃくちゃ 無駄な時間だなと思った。4年間ではなく 3年間にするだけで国民の負担はかなり減るんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/02(日) 17:55:07 

    >>130

    ちゃんと大学受験した人は物覚えが良いし、提出物も早く出す
    普通の事が普通にできる人って少ないんだよ

    +2

    -11

  • 147. 匿名 2025/03/02(日) 17:55:15 

    無償化イコール増税だからそれに耐え得る体力が国民にあると思えない

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/02(日) 17:55:15 

    >>123
    介護・看護とかねえ
    Fラン無償化するくらいなら、そういうとこに援助回った方がいいわ

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2025/03/02(日) 17:55:18 

    >>132
    税金化なのに無償化って言ってる政治家って詐欺師と思うよ

    放送作家って書いてるけど、テレビ局にも格安電波利用って形で税金入ってるんだから、大学無償化言う前に電波オークションなんかに言及すればって思ってしまう
    税金で楽してる業界の人って感覚がおかしい

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/02(日) 17:55:22 

    子供いるけど無償化いらん、やめてくれ
    なんでよその家の子供の分まで何年も課せられなきゃならんのだ

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/02(日) 17:55:30 

    >>31
    全体の上位1割くらいが大学でいいんじゃないの
    18歳から働いてる人は、みんな結婚して子供いて家建ててるよ
    コドオバコドオジ・高齢独身・高齢子なしとか大卒者の話じゃないの借金返せないとか問題あるし

    大学でないと取れない資格が必要な仕事は仕方ないけど、それ以外は給料統一すべき
    新人は新人
    大卒◯万で高卒◯万とか基本給も変えるべきではない
    早くから働き会社に貢献しキャリア長い人を評価し優遇すべき、昇進スピードも同じ、異動できる部署や任される仕事も平等に
    一部、資格職だけ別にすればいい
    昔は日銀とか大企業本社にどんどん高卒が入れたみたいだね、若くてヤル気あり体力ありの社員が実力発揮し日本は発展したんだよ
    それ忘れちゃいけない

    +82

    -12

  • 152. 匿名 2025/03/02(日) 17:55:41 

    高校や大学が高いから少子化になってるわけじゃない
    一生懸命働いても豊かな生活ができないから結果的に少子化になってるのに
    一時金だの定額減税だの付け焼き刃なことばかり。

    この人は裕福で豊かな生活ができてるからそこに目がいくんだろうけど明日のお米すら事欠いているような家庭に大学無料とか言ってもなんの喜びもないだろう。

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/02(日) 17:55:51 

    >>141
    ほんとそれ
    とりあえず消費税やめればいい

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/02(日) 17:55:58 

    専業主婦が働く事が無くなるから、賛成

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/02(日) 17:56:01 

    >>99
    そして大きな顔で社会人になって、各会社に入って来る、と…
    組織も崩壊しそう

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/02(日) 17:56:05 

    大学は親が頑張って稼いで行かせろよ!

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/02(日) 17:56:09 

    無償化じゃなくて減税訴えてよ

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/02(日) 17:56:09 

    外国人が経営(校長は日本人の名前だったけど某国語ネイティブだった)、生徒のほとんども外国人という私立校(日本人の新入生はわずか16人)があったけど、こんな私立も無償化したらどうなる?外国人が税金で私立に通い放題になるよ。校歌も某国語で歌ってたからね。そういう学校で反日教育をしたい奴らがいるってYouTubeで見たけどその通りだろうな。だから私立高校の無償化に反対する意見がほぼ出ないらしい(一般人は反対してるけど)
    納得しちゃった。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/02(日) 17:56:56 

    底辺大学無償化とかバカらしすぎる

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/02(日) 17:57:17 

    >>137
    無償化になったら9割いきそうではある

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/02(日) 17:57:35 

    >>3
    それが正解だよ
    大学無償化とかアホだと思う、ただ単に大学が生き残りたいだけでしょ

    +71

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/02(日) 17:58:00 

    >>99
    そしてお約束だけどFランは偉いさんの天下り先。税金使って一部の特権階級を優遇して、ダメ人間を製造するなんて愚策でしかない。

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/02(日) 17:58:29 

    >>131
    うん、だから有能なとこだけね。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/02(日) 17:59:08 

    結局高額医療見直しとかだし他にしわ寄せがくるからやらなくていい。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/02(日) 17:59:10 

    >>3
    それよ!そこなんだよね!!
    昔は中卒だって自立出来たんだからね

    +57

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/02(日) 17:59:19 

    >>148
    Fランじゃなくてそこまでひどくない国公立だったけど、大学役に立たなくてその後言った専門学校の資格の方が役に立ったよ
    自分のことだけど並みの頭の場合は専門学校行く方がいいと思う
    FランとかBFはほんとに潰してほしいし、専門学校に行く形にした方がいいよ
    1~2年だよね
    看護学校が3年くらい?
    正看護師の看護学校でも4年でこっちの方がいいと思うけどな
    看護師さんとか自分の3倍くらい稼いでると思う

    +5

    -2

  • 167. 匿名 2025/03/02(日) 17:59:37 

    大学生お子さんが居るご家庭に聞いてみたい
    我が子は学費に見合うような勉強をしていますか?

    一生懸命に勉強している +
    学費が勿体ないくらい勉強してない −

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/02(日) 18:00:03 

    >>118
    来年度の新卒初任給は41万てとこまで出てきてる。なんの力も付かないような大学ばかりなのに、行かせない人はいないってとこまで追い込みたいだけだよ。
    これが通れば大卒の価値はこれから間違いなく下がるから、高卒できちんと基礎ができてて先物買いできた方が企業は正しく日本人を確保できるかも。

    大学=税金貰うために留学生
    企業=消費税還付金貰うために外需向きに
    ますます悪化するだろうけどね。

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2025/03/02(日) 18:00:10 


    イヤだからそういう事じゃないのよ
    例えば今いる子を無償にしたとしても、子供は増えないよね
    みんなそんなバカじゃないのわ「無償だから子供産む」なんてならない

    ベタだけど、今の若い子に結婚して子供を産もうと思える収入や明るい未来を保証してあげてよ

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2025/03/02(日) 18:00:32 

    >>133
    それ無理
    進学率60% 大卒50%だから
    大卒余ってんだもん 
    就職口も大卒の方が広いわけで
    無償化すればちょー狭まるよ 当たり前なんだけど

    +2

    -14

  • 171. 匿名 2025/03/02(日) 18:00:41 

    少子化にはまず非正規雇用を無くすことだよ
    子供なんて二の次

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/02(日) 18:01:11 

    >>144追加
    病気持ち独身が申し訳ないけど、大学や院まで行かせる事を考えた結果、子供を産まない選択・数を減らす選択をする知人が多いから、金の卵時代は良かったのかと思っている。

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/02(日) 18:01:24 

    >>12
    「学費が用意できないから」と2人目、3人目を産み控えてる層には効果あると思う

    +20

    -27

  • 174. 匿名 2025/03/02(日) 18:01:34 

    少子化対策にはならないよ
    大学進学率が高いほど出生率減るのよ 
    頭が良くてどうしても勉強したい人だけ大学に行って、早く社会に出たい人は高卒後働いて早く結婚して納税してもらったほうがよっぽど少子化対策になると思うけど

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/02(日) 18:01:36 

    >>130
    職人とかの給料なども上げれば良いと思う。
    大切な技術だったりするし、ブルーカラーも安い給料で、馬鹿にする人が多いから日本人は働き口なくてもやりたがらない。外国人に仕事取られるくらいならちゃんと補償してあげないと、私は暴動や犯罪を犯す外国人が増えていくのが嫌です。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/02(日) 18:02:52 

    >>26
    近所の大学(Fランク私立)は誰でも入れる
    担任が調査書さえ書けば実質面接のみで合格
    そこ行った人は大変みたい
    入学金+学費+寄付金で四桁万円だそうで奨学金と借金で卒業する、が、Fなので学歴フィルターあり大卒枠では就職出来ず
    私は担任から進められましたが、過去の実績で大卒枠で採用された生徒がいないと知り高卒で働く決意をした
    近所からも評判が悪い

    +1

    -4

  • 177. 匿名 2025/03/02(日) 18:02:55 

    鈴木おさむの言う通り無償化対象の大学を指定してやるならいいんじゃないの、国立は無償化していいと思う

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2025/03/02(日) 18:03:00 

    >>1
    この人は一部の大学や学部が官僚だけでなく各種既得権益者の天下り機関だということをご存じないの?

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/02(日) 18:03:12 

    3人いると無償になったじゃん
    それでじゅうぶんな気がする

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2025/03/02(日) 18:03:16 

    >>1
    大学の無償化はいらない。高校までは誰もが通えるよう無償化は賛成
    ただし無償化は純日本人のみで

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2025/03/02(日) 18:03:17 


    どうしても無償化したいなら、必ず卒業しないと学費返させる約束でもさせないと
    安易にとりあえず入って遊ぶやつ絶対増える

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/02(日) 18:03:25 

    まず今奨学金払ってる人を免除にしてあげることが先じゃないかな。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/02(日) 18:03:38 

    大学じゃなくて、少子化対策なら若い人の手取り増やすのがいいのにね
    大学無償化なんかじゃなくて、所得税大幅減税して労働者の手取り増やした方がいいよ
    高校無償化、大学無償化って増税一直線なんだけど頭おかしいと思う

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/02(日) 18:03:40 

    >>26
    税金使ってただの天下り先の確保でしか無いよね

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/02(日) 18:03:50 

    この人のお子さんっておいくつなの?

    なんか少子化に口出してくる親って自分の子が得するようになる政策しか言わないからさ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/02(日) 18:03:52 

    今日のサンジャポで杉村太蔵も言ってたけど、富裕層にもまんべんなく子ども手当とか無償化とかするより、経済的に苦しい人に適切な補助がいくようにしてほしい。
    高額療養費の件もそう。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/02(日) 18:04:00 

    子供を産んで18 まで育てるのが大変なんだから、お金をかけるのはそこじゃない。若い人が子供を産みたいなって思えることにお金を使ってよ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/02(日) 18:04:21 

    >>4
    スロベニアだかの大学みたいに入学は簡単だが出るのが難しい国立マンモス校、学費は無償みたいなのでいいんじゃない?

    +21

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/02(日) 18:04:42 

    手取り増やせ本当
    輸出国にならなきゃダメでしょ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/02(日) 18:05:06 

    >>168
    それは夢物語りで
    少ない時間で採用判断するには肩書きだもん 
    あなたがたも肩書き、ブランド見てるじゃん 
    中身なんて時間かかるし
    当たり前なんだよ 粗悪品少ないから
    これも同じだよ 

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/02(日) 18:05:35 

    >>162
    Fだけなわけないじゃん。突如増えた観光学科なんて最たるもんでしょ

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2025/03/02(日) 18:06:08 

    息子Fラン行かせてるけど楽じゃないと言ってるよ
    3年に上がれなくて退学する子も多いし
    例え無償化になっても行かない子は行かないのでは?
    あまり意味ないと思うけどね〜
    まあうちは就職までの自由を謳歌期間としてる親子バカだけどさ、別に国から支援してもらいたいとか無いよ
    ちゃんと準備しておくのが親としてフツーだし

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2025/03/02(日) 18:06:19 

    >>184
    何人かの天下り先確保のために、FランもBFもつぶさないむしろ増やすってどれだけコスパ悪いんだろうって思ってしまう
    生徒確保で留学生入れる始末だよね
    近くのFランって生徒で外国語しゃべってるのきこえてきてるし

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/02(日) 18:06:41 

    >>3
    実際、大学に行っても意味がない層はいるしなぁ
    手に職を付ける方向に進んだほうが社会に出た時病まないで済むタイプの人もいるでしょう

    +48

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/02(日) 18:07:06 

    >>11
    財源どこにあるのかね
    ごく一部の優秀な子は除いて早く納税者になって貰った方が良いんじゃない

    +42

    -1

  • 196. 匿名 2025/03/02(日) 18:07:12 

    >>1
    そういう事じゃなくてさぁ
    もっと親が楽しく、将来の不安も無くならないと子供なんて作らないと思うんだよね

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2025/03/02(日) 18:07:16 

    少子化防ぎたかったら手取り増やせばいいだよ
    ほんとにやること間違ってるよ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/02(日) 18:07:56 

    糞みたいな大学行くなら高卒で大手工場の方が勝ち組じゃね?

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2025/03/02(日) 18:07:56 

    >>4
    ほんとにそれでいいと思う
    国公立大に入学できる優秀な子たちにぜひ

    +107

    -2

  • 200. 匿名 2025/03/02(日) 18:08:03 

    >>1
    むしろ高卒の資格持ってる人を優遇する世の中になった方がいい。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2025/03/02(日) 18:08:23 

    >>146

    その程度のことなら職業訓練の科目を設けて叩き込めば済むかと。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:09 

    >>93
    それ!
    無償化ということは国費で私学の学費を賄うんだから、私学は学費上げ放題。

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:28 

    >>170
    だーかーらー
    高卒の就職口を広くすべきなんだよ
    大企業の本社とか、大学でないと取れない資格必要な仕事のみが大卒枠をつくる
    あとは高卒も採用すること
    地方だと頭良くても学力高くても通える範囲に有名大学なくて、なら、一人暮らし費用や長距離通学費用が大変だから進学せず働こうってなる
    親のスネカジリ大卒や借金まみれ大卒やFランク大卒やなんの資格もない大卒は、本来なら高卒と同等に扱うべきで
    採用側は間違ってるの気付け
    大企業本社とかならいいけど、そうでもないのに大卒欲しがるなと思う、やる気や仕事能力やコミュ力などそういう部分も見るべき

    +27

    -1

  • 204. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:40 

    >>188
    ヨーロッパは多いよね
    知り合いのフランス人は入学した時に何百人だったのが、卒業時には数十人になってたと言ってたよ

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:40 

    >>129
    車の免許の試験にすら受からない高卒いるしね

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:42 

    大卒文系でする営業職はaiにさして中卒で作業員増やしていけ
    大卒文系でする営業職なんて算数しか使わないんだから
    高校もいらん

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:46 

    >>66
    どういう世の中だって、中高卒程度の仕事は絶対無くならないし必要なんだよ
    みんなが大卒の知識を身につけたところで学力相応の仕事からあぶれる人が増えるだけ
    で、移民にやってもらいましょって歪んでるよ
    日本人がそういう仕事でも普通に稼げるからさっさと稼ぐという選択ができるようになるのが一番

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2025/03/02(日) 18:10:31 

    >>4
    国公立を狙う人が増えるような政策にした方がいいよね
    学力とかも上がるんだろうし

    +75

    -1

  • 209. 匿名 2025/03/02(日) 18:10:42 

    寧ろまだ考えてなかったのか
    国会議員の誰かがこれから考えるかもね〜笑くらいの感覚なのかな
    国民と国会議員の少子化への危機感に差がありすぎだと思う

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/02(日) 18:11:12 

    >>1
    欲深

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2025/03/02(日) 18:12:39 

    >>4
    日本人に限るでお願いしたいわ

    +82

    -2

  • 212. 匿名 2025/03/02(日) 18:12:51 

    放送作家やめて今の肩書はなんなの?
    評論家?

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:06 

    中間層がこれ以上税金取られたら生きて行くのが困難になる状況下でコイツは何寝言ってるのか
    日本人に増税せずとも財源を確保出来る確証があるならまだしも、
    今の政府官僚は日本人からとにかく金を毟り取ろうと必死なんだから、気軽に無償化とか口に出すな!

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:41 

    そもそもお金がー、なんて言ってるけど昔はだいたい一馬力よ
    今は二馬力が増えて扶養内も含め一馬力より収入あるでしょ
    なんでお金がないないって言ってるの?
    昔のお母さんは専業主婦より生活水準は上がってるでしょ

    だからお金がないから子供が産めないのではなく、自分達が苦労したくないから産みたくないんでしょ?
    根本的に金、というより人として生活力が弱くなったんだよ

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:56 

    大学なんて10〜15年後には半分位は潰れるよ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:58 

    >>173
    そこで「もっと稼げるように頑張ろう!」じゃなく「産むのやめよう」って考える人ばかりだから経済停滞するんだろうね
    あと、そういう人は産んでも、何かあった時に子どものために努力するということをしないだろうね
    「もっと稼ごう!」すらしないんだから
    愛情不足の子が増えるだけ

    +7

    -7

  • 217. 匿名 2025/03/02(日) 18:15:03 

    今の高校無償化も国からの出資金足りなくて高校側の持ち出しになり運営出来なくなるから学科授業内容削るって話なのに?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/02(日) 18:15:11 

    では、費用を全額負担してくだい
    余ってるでしょ?

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2025/03/02(日) 18:15:44 

    >>1
    女子枠の拡大と女子の学費無償は実現してほしい
    もちろん性犯罪の厳罰も
    少子化社会は女子を優遇しなければ解決しない

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2025/03/02(日) 18:15:50 

    >>3
    大学に行く必要のない職業だと
    ブラックで人権ないのおかしい
    今こそ必要とされているのに

    ガテン系とか儲かるなら
    増えるはずなのに増えないのは
    雇われても有給ない道具や移動費は自腹とか

    介護も利用者からのハラスメント対策しっかりと
    保育士も親からのクレームの線引きは上がちゃんと働けと思う

    +28

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/02(日) 18:17:59 

    >>4
    学費値上げしても良いから奨学金の充実

    +2

    -3

  • 222. 匿名 2025/03/02(日) 18:18:32 

    っていうかみんな子供産む段階で大学の学費までしっかり貯めようっていう計画性はないのかな?
    死別や倒産なんかで予定が…って人もいるだろうけどはなから無償化頼りで産む人なんていないでしょ

    +3

    -2

  • 223. 匿名 2025/03/02(日) 18:19:18 

    >>30
    寮は人数制限と所得制限があって入れない子が多いのよ。
    娘の大学も遠方に1箇所あるだけだわ。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/02(日) 18:21:01 

    >>107
    いやいや親が計画性の無い子供など人間性が怪しい
    学力高いが変な奴は割といるから

    +5

    -19

  • 225. 匿名 2025/03/02(日) 18:22:16 

    >>15
    本当に学びたいけど家が貧乏で…っていう子が大学行けるのは良いと思う
    名前書けば受かるようなFランで4年間遊び呆ける為に税金使われるとか絶対嫌だ

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/02(日) 18:22:49 

    >>4
    高校も大学も所得関係なく一定の偏差値以上のみでいいと思う。私立高校の無償化だって都会は私立は優秀な学校多いけど地方は逆転して本当にびっくりするくらいバカばっかの私立多いよ。偏差値30前後とかざらにある。勿論素行もかなり悪い。税金使う価値なんてないレベル。

    +63

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/02(日) 18:22:56 

    >>1
    奨励金制度にして一定の試験(学力だったり能力だったり)で選別して、上澄みに関しては補助すればいいけど、偏差値50以下の大学とか無償化する必要ある?正直60以下くらいから足切りしていいと思うんだけど。
    税金で大した事ない学力まで見てやる必要ないよね。学費が足りないなら働こうや。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2025/03/02(日) 18:23:05 

    >>69
    でもさ大学生時代が一番楽しかった!人生一番謳歌したって人も多いんじゃない?

    子どもにその時間体験させたい人、させないと毒親って言われるよね

    勉強だけじゃなくて仕事でもない時間
    もちろん無駄な時間も含めて
    友達やバイトしてちょっとバカな事して、彼氏やら作るの
    大体の良い男は大学生くらいに付き合って予約されてるじゃん?
    結婚も遠のきそう

    +4

    -24

  • 229. 匿名 2025/03/02(日) 18:23:24 

    >>1
    大学無償化ではなく大学を減らすのがいいと思う
    誰でもちょっと塾通いすれば入れるかも〜って状態がダメなんでしょ
    そしたら無駄にお金を使わなくても良いし大卒者が本当の高学歴という枠になると思うんだけど

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2025/03/02(日) 18:23:33 

    >>1
    あなたのような頭が悪い人間は幼稚園からやり直せ。

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2025/03/02(日) 18:23:33 

    >>222
    ほんとそれ
    計画性のある親の子が大学に行けば良い
    自力で行く子はそれだけで賢いからさ

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2025/03/02(日) 18:23:37 

    ワイドナだよね。
    このとき今田がわりとまともなことも言ってた。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/02(日) 18:24:58 

    >>1
    外人に利用されて日本人の子の席がなくなるんだよ
    日本人の子の就職先が失くなってもいいのかよ
    いくら能力次第っていってもそれが日本人にとっての母国で起こっていい筈がないでしょうに

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/02(日) 18:25:49 

    これだけ少子化と言って私学が潰れない理由を察しましょう
    血税よどこへ?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/02(日) 18:26:57 

    >>1
    ガチの世代感覚としてはそれよりはまず老後保証してくれない?って思う
    そもそも老後のための年金だってふざけた話に変わってきてるし、後期高齢者医療制度とかさ、逆に自分が婆さんなったときの事考えたら老後どうなるんだよって話だよ
    国に老後保証してもらってるからこその子供だろって思う
    何も考えてない人ほど適当に子供作って目先の手当てもらってるのなんなんだろう
    だから学力等低下してるんじゃんって

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2025/03/02(日) 18:27:52 

    >>9
    素行の悪い少年少女が来ると学校の治安が悪くなるよね
    グレるきっかけをなるべく減らしたい親御さんらは「無償化は絶対止めて👐😡」って思ってることだろう

    +30

    -1

  • 237. 匿名 2025/03/02(日) 18:28:45 

    >>8
    小学校の給食しょぼい、を見た時に私立学校云々のお金を公立校のこういう所に回せばいいのに…と思ったわ。
    食品値上げしているし、給食費値上げするよりは支援して欲しい。

    +42

    -1

  • 238. 匿名 2025/03/02(日) 18:30:23 

    そこじゃない
    親としての資質を教育しなおさないと、DQNの負の連鎖だよ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/02(日) 18:30:36 

    >>15
    人数が少ないので18歳の時に優秀な人だけでなくて、18歳を超えてから優秀かもしれない人のためにも大学の門戸は開いていてもいいと思う。ただし進級と卒業が厳しい。

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2025/03/02(日) 18:30:41 

    >>203
    高卒だと働きだすの早いから結婚も出産も早くなって少子化改善に少しは効果ありそう

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/02(日) 18:31:14 

    こいつ裏方引退したと思ったらご意見番みたいに出るようになったな。引退したなら表に出てくんなよ!そっちの方が鬱陶しいわ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/02(日) 18:32:23 

    >>13
    話は、そこからなのにメディアは取り上げないね。在日に牛耳られたと言ってるようなもの。

    +61

    -1

  • 243. 匿名 2025/03/02(日) 18:32:30 

    ADHDももれなく

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2025/03/02(日) 18:32:36 

    >>224
    学力がない変な奴でも大学に行ける時代だよ。
    世の中、頭が悪い変な奴の方が圧倒的に多いし。
    そんな奴の学費を出すくらいなら、まだ学力がある変な奴に税金を投入して貰った方がまし。

    +13

    -1

  • 245. 匿名 2025/03/02(日) 18:33:10 

    >>3
    その方が労働力不足にも対応できるしね

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/02(日) 18:33:18 

    >>4
    >>7
    ほんそれ
    名前書くだけで入れるような大学無償化するなんて納税者としては許せないわ。
    そんな馬鹿4年間遊ばせるならさっさと高卒で働いて労働力になれと

    +125

    -1

  • 247. 匿名 2025/03/02(日) 18:35:43 

    >>52
    そら、鈴木おさむの全財産からだよー

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/02(日) 18:35:59 

    大学出て、得た知識を職に生かせる人が何人いるやら
    遊んでてデキ婚して中退、今までの学費も無意味
    無駄金が溢れるだろうね

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/02(日) 18:36:04 

    >>11
    小学校や中学校の授業を手厚くするというか徹底するほうが学力の底上げには効果的な気がする
    先生のサポートとかも

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/02(日) 18:36:53 

    >>15
    全国民の税金でw

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2025/03/02(日) 18:37:00 

    国立大学ならね

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/02(日) 18:37:11 

    Fラン大の学生が
    もっと勉強しなくなる

    あるレベル以上の大学で、優秀な苦学生には
    返還不用の奨学金を出してあげたい

    留学生の学費免除プラスお小遣いやめて欲しい

    日本人の優秀な学生を応援して欲しい

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/02(日) 18:37:27 

    >>2
    脚本:鈴木おさむ
    → これ入ってたら見るのやめるわ

    +74

    -1

  • 254. 匿名 2025/03/02(日) 18:37:34 

    クレクレ親が同じ親としてひくわ
    お金がないなら大学は自力で行かせるように教育しときゃ良いでしょ
    無いなら無いの教育も出来ず国に何とかしてもらえ、てさ、人としてどうよ?

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/02(日) 18:38:26 

    日本人のみで国立ならいけど。そもそも義務教育は中学まででしょ。大学なんて行ってない人いくらでもいるのに、親の金でも真面目にしてないやつもいる中で全面無償化なんて反対

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/02(日) 18:38:50 

    新卒至上主義を止めればいいだけじゃないのかな
    他のこともこれが大きな原因になってると思うよ
    雇用問題だけじゃなく少子化とかもね

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/02(日) 18:39:42 

    >>253
    あゆのドラマとかコイツのせいで
    ずいぶん変な作品になってた

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/02(日) 18:39:45 

    >>252
    優秀な子は自ら学生のうちに稼ぐんだわ

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/02(日) 18:39:45 

    >>252
    勉強しない人は勉強しなくても良いんじゃない?
    選ぶ方の問題だと思う

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/02(日) 18:40:33 

    >>1
    第三子は無償化じゃなかった?

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/02(日) 18:40:49 

    >>69
    だって今の50歳前後第二次ベビーブーム世代の半数以下しかいないのに大学は当時の2倍以上に増えたからね
    東大ですら倍率5倍から今2倍
    半数が合格

    +34

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/02(日) 18:41:55 

    >>7
    国公立+共テで一定点数以上を取った子も無償化しても良いと思う。
    早慶・MARCHも最近はよく分からん推薦方式で入る子が多数。そういう子にはしっかり授業料を払って欲しい。
    とにかくしっかり受験勉強した子なら無償化も許せる。

    +31

    -4

  • 263. 匿名 2025/03/02(日) 18:42:04 

    >>207
    これだよね
    移民にさせるぐらいなら日本人にして欲しいし、そういう人達が普通に生活できる方に税金使ってくれた方がいい

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2025/03/02(日) 18:43:13 

    高校だって義務教育じゃないじゃん。それなのに大学までってバカ?

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/02(日) 18:43:32 

    >>1
    ズレてんなあー
    金が無いならそれ相応の生き方しかできないんだよ

    金ばかり出すからクレクレの馬鹿が出来上がる

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2025/03/02(日) 18:43:40 

    公立だけね、私立は無償化しなくていいよ、もし私立も無償化するなら他に考えがあるとしか思えない

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/02(日) 18:43:55 

    >>26
    勉強しなくても卒業できる大学も。
    遊びに大学行くなんて、贅沢すぎる!

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/02(日) 18:45:24 

    学費控除でいいと思う
    ばら撒きはよくない

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/02(日) 18:46:20 

    優秀なら大学は優待券出してるじゃんか
    中途半端なのに支援するなら皆んな同じ

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/02(日) 18:46:42 

    >>1
    日本人で税金納めてる人限定ならいいと思う

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/02(日) 18:46:48 

    子供を持つこと自体にメリットがない時代だから何やっても意味ないっつーのに。
    この前のニュースで想定より15年早いペースで出生数減ったと。もう終わりじゃんよ。日本人は居なくなる。
    無駄なことに金掛けずに道路をどうにかしてくれ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/02(日) 18:47:00 

    >>15
    とっくになってるよ
    私がいた学部も成績優秀者は学費免除だった

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/02(日) 18:48:18 

    >>4
    ほんと国公立は安くして貧困だけど優秀な人を掬い上げてほしい。地方の国立大学もレベル上がるだろう。
    誰でも入れるような学力低めな私立はお金持ちの特権でもいいと思うけど。

    +37

    -1

  • 274. 匿名 2025/03/02(日) 18:48:25 

    >>263
    移民にさせるぐらいなら日本人にして欲しいし、

    みーんな同じこと思ってるよ。でも誰もやりたがらない。マトモな人生歩んでる日本人ほど。

    +5

    -2

  • 275. 匿名 2025/03/02(日) 18:48:41 

    >>201
    勉強をする習慣がないんだよ
    資格試験を勉強しないし、要領が悪いから受からない

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/02(日) 18:49:32 

    日本人限定ならいいけど

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/02(日) 18:49:34 

    >>11
    介護、看護、医療は何年かの就労を条件に無償化はいいと思う

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/02(日) 18:49:39 

    大学無償には財源が必要になってその財源を子育て支援金とかなんやかんや増税するんでは?
    なんでも無料って簡単に言うけど財源は国民の税金だよね

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/02(日) 18:49:49 

    >>26
    イミフて保護者やOBのお金で成り立ってんだから庶民には関係ないだろ

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/02(日) 18:49:53 

    >>10
    放送作家業からは引退、タレントとしての活動は継続なんだってさ

    +1

    -19

  • 281. 匿名 2025/03/02(日) 18:50:11 

    なんでも無償化は良くない

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/02(日) 18:51:11 

    中国人とかがタダ乗りで使えないようにしないと意味が無い
    日本の財源で中国人育てるとかバカなのかと

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/02(日) 18:51:14 

    高卒でもさ、今必要な仕事に就いて欲しい人材いるよね

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/02(日) 18:51:24 

    >>3
    専門学校みたいなのがデフォルトになるといいと思う。本当に手に職つくような。

    +28

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/02(日) 18:51:34 

    大学費用と少子化が繋がってると思ってるのは間違いでしょ
    うちは今中学生がいるから有難いなと思うけど。
    実現できたとしても子供は増えないよ

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/02(日) 18:51:56 

    一定の偏差値以上の大学なら、との意見もあるけど、東大生の親は医師や弁護士、大企業勤めが多数という統計があった。
    そういう家庭は小さい頃から塾や習い事に行かせる経済力があるから高偏差値の大学に入れる。
    低所得の家庭は塾や予備校の費用を出せないからFランがせいぜいで、就職も良くないから負の連鎖。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2025/03/02(日) 18:52:09 

    こういう発言する人は頭良くない

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/02(日) 18:52:36 

    >>42
    無いから言っているのでは?中居さんいなくなったし、
    引退しているんでしょ?お金が無いから政府の広報
    なんだと思うけど。。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/02(日) 18:52:52 

    おさむがみゆきに産んでもらうのは無理なん?

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/02(日) 18:53:13 

    >>17
    おさむが出してくれるんだって

    +20

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/02(日) 18:53:34 

    >>3
    グローバル化の時代、ビジネス英語もプログラミングも高校で必修にして合格しないと社会人させません、みたいにする?

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2025/03/02(日) 18:54:42 

    >>284
    美容学校も医療専門学校も既にあるけど?

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/02(日) 18:55:00 

    楽をさせるな苦労しろよ
    優秀なら自力で上がれる
    それでこそ真の有能者だ

    こないだ阪大の現役生がホストクラブにいたぞ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/02(日) 18:56:42 

    国公立だけにして。日本人だけにして。だったら賛成。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/02(日) 18:57:36 

    >>282
    そこはもうムリ
    やっぱりねー、中国人なんだよなぁ
    でも時既に遅し

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/02(日) 18:58:32 

    >>15
    私立だって優秀者は学費免除や月々の奨励金が出たりしてるよ。入試の時にそういう選抜だってあるし、入学後に成績が良くて貰える場合もある

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/02(日) 18:59:08 

    >>285
    大学の学費がくっそ高いから、少子化に関係あるとは思うが、だからと言って
    無償化になって、爆発的に増えるとも思わん。無償化で余計税金負担が増える
    からもっと減るんちゃうか?わざとそうしたいんでしょ?

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/02(日) 18:59:30 

    >>249
    そう思います。
    塾に行かないと良いところに進学できない世の中になってる。
    学校で学力付けて欲しい。
    都会と地方では差が付くし、

    +4

    -2

  • 299. 匿名 2025/03/02(日) 19:01:05 

    >>1
    私立高校の無償化は大反対
    私立高校と言っても中高一貫の私学ね

    環境を買ってるのに無償化で私学に合わない人達が入ってくるのは絶対に嫌

    +4

    -2

  • 300. 匿名 2025/03/02(日) 19:01:07 

    >>41
    いや、私立は高いままでいいよ。補助金打ち切りでいいくらい。それで淘汰されるならそれでいい。
    私立に回してた補助金を国立に回して、無償化や格安にすればいいのに。

    エスカレーターで入れたり、コネを疑われるような不透明な入学があったり独自の入試をするのは自由だけどそれなら補助金を出す必要もない。

    +81

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/02(日) 19:01:41 

    無償化どうこうだけじゃなくてさ
    そもそも、女にばっか負担になるシステムが
    良くないんじゃないの?

    家事も育児も仕事もしてるのに
    旦那何もしないおうち、結構多くない?

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/02(日) 19:01:50 

    高卒でも仕事できる環境つくれば良いと思う
    それこそドライバー系とか

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/02(日) 19:02:23 

    >>301
    最近の男は結構やるよ

    +0

    -2

  • 304. 匿名 2025/03/02(日) 19:02:55 

    >>15
    今回の無償化も細かい規約ある。
    単位や成績が判断基準。
    学部により、単位取りやすいとかあるよね。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/02(日) 19:03:04 

    >>1
    おさむさん私は賛成だよ、だけど今はそれだけじゃ無いもっと身近な問題が山積み、早く今の総理どうにかしないと日本マジでやばいよ今日食べる米さえやばい

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2025/03/02(日) 19:03:16 

    >>285
    大学無償化になるからこれから結婚して産みましょう
    てさ、これから、てさ、20年くらい後よね
    その時に制度変わっていたらどうすんの?!て話よ

    少子化問題の根本を分かっていないバカな発言する人が多過ぎる

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/02(日) 19:03:55 

    >>280
    タレントの方がコスパいいんだろうね

    +20

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/02(日) 19:04:23 

    >>1
    いい加減にしなよ

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/02(日) 19:04:34 

    >>1
    大学まで無償化したら、ブルーカラーに就いてくれる人ますます減るだろうね。
    タワマンに住む人はいてもタワマンの足場組む人がいなくなるって数日前にXで見た。

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/02(日) 19:05:30 

    >>7
    「純日本人」限定でね

    +43

    -2

  • 311. 匿名 2025/03/02(日) 19:06:06 

    >>16
    政治家天下り利権の温床だしね

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/02(日) 19:06:42 

    高校無料、大学無料だからとかで子どもは産まない

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/03/02(日) 19:07:25 

    >>304
    よこ 法学部に行ってはいけないww
    授業はさぼれるけど、テスト一発で単位厳しい。
    だから人気無いよねw今年は経営学部が人気。
    分かっているねww

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/02(日) 19:08:01 

    >>309
    修繕する人もいない。自分達でするしかないw

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/02(日) 19:08:14 

    学校行くのがデフォな風潮がおかしいのよ
    学びたい人は学んで、稼いだり世間に出たりしたい人はそうできればいい話

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2025/03/02(日) 19:09:44 

    >>44
    私が働いていた会社も入社の時から差がついてたよ
    とりあえず大卒以上という条件で入社試験は受けられるけど世の中そんなに甘くない

    +30

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/02(日) 19:09:45 

    やっぱりテレビ屋って馬鹿ばっかりになったな

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/03/02(日) 19:10:27 

    言い考えだね!
    なら財源は年収3千万以上の高所得者の税金8割くらいにしよっか

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/02(日) 19:11:14 

    日本の大学「中国人急増」の、日本人が知らない深刻な問題(ニューズウィーク日本版)
    日本の大学「中国人急増」の、日本人が知らない深刻な問題(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    日本の大学「中国人急増」の、日本人が知らない深刻な問題(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    最近、週刊誌やネットメディアで「東大が中国人だらけになっている!」という記事を頻繁に見かける。確かに日本の最高学府である東京大学には現在3545人もの中国人留学生が在籍しており、その割合は学生全体の



    運転免許と同じような構図になってるのかもしれない
    ズルで簡単に入れるみたいなの

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/02(日) 19:11:50 

    >>3
    なるほど、それね。
    本当の貧困の国は子供が学校に行けずに働いてるものね。
    それ考えたら、高校までにある程度社会にでて働けるような知識を身につけられるような授業内容に切り替えてしまった方が早い気がする。
    いま人手不足だし。

    +23

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/02(日) 19:12:10 

    >>1
    じゃ、今現在大学に大枚はたいて進学させた家庭には学費の返金制度設けるのよね?

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/02(日) 19:12:43 

    >>262
    共テを高卒時に必修にしたらいいのでは?バカロレア的な感じで。ボーダーライン設けて、2回ぐらいのチャンスでも出来ない子は進学不可。一定以上の成績の子は学費免除とか。
    大学教育レベルに達ない大学は、大学の名称使用不可で補助金も停止で。

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/02(日) 19:12:45 

    >>2
    絶対反対
    優秀な子にお金かけてくれ

    +54

    -1

  • 324. 匿名 2025/03/02(日) 19:12:57 

    >>4
    偏差値50ない共通テスト500点ほどで入学できる国公立は除外で

    +5

    -8

  • 325. 匿名 2025/03/02(日) 19:13:04 

    大学じゃなくて保育料無料にしてほしい。
    働いた分だけ保育料に消えるから、何のために働いてるかわからないって周りでもきくし、2人目3人目も考えやすくなるよね。
    大学無料にしたって、子どもが大学生の世代ってもう子ども産まない世代でしょ。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/02(日) 19:13:11 

    >>76
    そういうあなたは仕事してるの?

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2025/03/02(日) 19:13:21 

    >>316
    よこ 氷河期は学歴フィルターあったじゃん。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/02(日) 19:14:05 

    >>4
    そして日本人に限る

    +6

    -2

  • 329. 匿名 2025/03/02(日) 19:14:13 

    >>4
    そうしてくれたら地方在住の人はかなり助かる。

    政令指定都市でさえも大企業がほとんど無いし都会みたいに稼いでる人少ないし。

    +9

    -2

  • 330. 匿名 2025/03/02(日) 19:14:19 

    >>325
    これからの若者が産むって思っているんじゃね?
    その代わり増税おかわり?って思って産むのかな?

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/02(日) 19:17:37 

    >>12
    みんな学をつけて余計に少子化になるよね…

    +18

    -1

  • 332. 匿名 2025/03/02(日) 19:18:00 

    >>1
    よく考えてから発言したほうがいいよww

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/02(日) 19:18:18 

    >>318
    既に海外大に行っていると思う。知り合いもそうだ。
    都内はインターが増えているし、国際系の私立中学が
    人気だから、金持ちは益々海外に行くと思うよ。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/03/02(日) 19:20:27 

    外国人までごっちゃに無償化するのはおかしい。
    せめて公立だけだよ。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/02(日) 19:21:09 

    そもそも、登校拒否で殆ど登校せずに学歴ゲットできる小中学校のあり方も考えるべき。ある程度の習熟度テストをして、あまりにも学年のレベルに達ない子は留年で良いと思う。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/02(日) 19:22:53 

    大学はトップクラスに頭のいい人が行けばいい。
    これから必要なのは大学を出た人じゃないよ。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2025/03/02(日) 19:23:13 

    >>323
    優秀な子って子供産みたがらないから、優秀な子増やしたら少子化進むってジレンマをどうするかだね
    優秀な子ほどあれこれ考えすぎて子供産まないから
    途上国がなんで出生率高いかって、単純に考え無しにポンポン産むアホが多いからだよ

    +12

    -1

  • 338. 匿名 2025/03/02(日) 19:24:02 

    >>1
    大学は無償化しなくていい

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/02(日) 19:24:28 

    >>1
    無償化にしないと行けない家庭の子供は、社会に出てもたいした納税者にはならないし、また無償にしないと大学すらいかせられない親にしかならない

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/02(日) 19:25:30 

    >>315
    だって学ばない人(すぐに社会人になる人)って馬鹿っぽいじゃん。ならず者も一定数いるし。
    10代なら周りの目も気になるだろうから、皆進学を希望するんじゃない?

    +0

    -4

  • 341. 匿名 2025/03/02(日) 19:25:31 

    >>3
    同意!
    この男はほんまズレてるから嫌い

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/02(日) 19:26:49 

    >>1
    お前の金でよろ!

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/02(日) 19:27:08 

    >>336
    じゃあ会社の経営や事業戦略、先行開発関連は海外の一流大で専門修めた外国人を採用するかね

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2025/03/02(日) 19:29:14 

    前にマイナス食らったけど、共通テスト9割以上なら無償でよい。税金だからね。国民が納得するレベルでないと。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/02(日) 19:29:44 

    Fラン全部潰してから無償化ならまだしも
    自分だって奥さんだって、ガチの自分の才能と努力だけでやってきたじゃんか

    つーか別に関係ないじゃん
    えふ君は付属みたいなところ行くんだろうし

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/02(日) 19:31:29 

    >>343
    ブルーカラーが必要ってことだよ

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2025/03/02(日) 19:32:05 

    >>1
    何でも無償化にすればいいという問題ではない。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/02(日) 19:32:41 

    >>13
    色々な制度があるのはいいがまず優遇されるのは日本国籍のみでありべき
    それ以外は祖国へ帰れば良い
    嫌なら来るな、住むな、は当たり前の事でしょう。

    +66

    -1

  • 349. 匿名 2025/03/02(日) 19:32:52 

    >>337
    よこ 違うよ!自分は高学歴なんだけど、サークルで男性が自分を
    避けている様な気がしていて、ある時飲み会のゲームで頭良さそうな人
    で皆が自分を指した。ノリが悪い雰囲気があったんだろう。フジテレビ大学w
    男子と違って、女子は就職厳しいから、公務員試験を受ける為にがり勉を継続
    していたんだわ。賢い女性が嫌いな男性も多いと思うよ。ノリが悪いからw
    大学の友人もかわいい人多いのに、自分同様無視されていたから、少子化なんだよ。

    +0

    -7

  • 350. 匿名 2025/03/02(日) 19:33:56 

    この人年齢見たら52才なんだね、自分の子供が大学生受験の頃には70近いし、自分の先行きのことを考えてじゃないよね?稼いで資産はありそうだけど

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/02(日) 19:34:02 

    >>345
    昨日この人達の記事で子供が学習障害気味だと書いてあったよ。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2025/03/02(日) 19:35:09 

    >>340
    高卒馬鹿にしすぎだな。アンタは何処の大学だ?
    楽な学部の人はバカっぽいよ。関係無いよ。

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2025/03/02(日) 19:35:37 

    むしろ私学助成すらいらない
    Fランなんて中韓ばっかりだし必要ないよ

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/02(日) 19:38:20 

    >>1
    鈴木おさむは「子どものため」と言って増税させて、その税金を中抜きする立場の人

    ポジショントークだから、みんな騙されないで!

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2025/03/02(日) 19:41:03 

    >>290
    それなら良いよね。

    真面目に勉強して頑張ってる子が家庭の事情で学べないならわかるけど、誰かれ構わず出すのは税金払ってる身としては賛成出来ないわ。

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/02(日) 19:42:53 

    >>165
    田中角栄は、その最たる人だよね。
    頭の良さは、学歴で図れない。

    学歴で必ずしも、応用が効くわけではない。
    また直感や閃き、人身掌握術なども学歴とはまた別物だったりするからな。

    +13

    -0

  • 357. 匿名 2025/03/02(日) 19:45:36 

    >>228
    それ親のお金無いと、無理じゃん。
    お金に余裕が無いとバイト漬けで無理やん。

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2025/03/02(日) 19:46:13 

    >>244
    親の人間性を言ってるんだよ
    学力あるなど中学年で分かるよね?
    てか親学力有るなら子もあるし親稼いでる
    そもそもお金あるよ
    親学力あって稼ぎが無いのおかしいくらい
    それはともかく我が子に学力有ると気付いたらそこから何故必死に学費貯めんの?て話よ
    学力無い子供の話はしてないわ

    +2

    -5

  • 359. 匿名 2025/03/02(日) 19:46:17 

    >>356
    よこ 夜学の建築専門学校に行っていたんじゃね?
    タダの中卒では無いと思うが。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/02(日) 19:48:26 

    >>3
    結果的に大学に行来やすくなるほど大学にすらいけない家庭が苦しむだけだよ
    授業料以外の生活費を払えるそこそこの家庭と、高校までで必死な貧困との差がさらに深まるだけだと思ってる

    +24

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/02(日) 19:52:20 

    >>359
    それが、当時の中卒にあたるんだよ。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2025/03/02(日) 19:55:04 

    外人優遇政策危ない

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2025/03/02(日) 19:56:00 

    >>3
    これめっちゃ思う
    ホワイトカラー20年勤めてるけど高卒の学力で十分
    18歳から働いたら20代で昇給も大きいし

    +23

    -3

  • 364. 匿名 2025/03/02(日) 19:56:18 

    なにかを無償化する度、外国人が日本の税金にタカリにくるだけだわ
    日本人限定にしろ

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2025/03/02(日) 19:56:45 

    >>1
    成績不良で卒業出来なかった場合は、将来貰える年金から差し引くってことで
    タダで大学に行くのならそれくらいの覚悟はしておかないと

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2025/03/02(日) 19:56:50 

    >>167
    理系研究室に毎日夜遅くまで通ってるよ。
    バイト三昧、サークル三昧とか何の話?って感じ。
    日本の将来の役に立って欲しい。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/03/02(日) 19:57:01 

    >>299
    無償じゃないから!45万位で無償化って言わない

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/03/02(日) 19:57:02 

    放送作家に戻って黙っといてもらえませんか

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/03/02(日) 19:59:54 

    >>4
    高校無償化より大学の方に補償すべきと思う。
    勉強したくてそのレベルまで行ってるなら。国立とかだけでもいいから。
    高校の私立とか要らんわ。それより県立、市立を充実させればいいだけ

    +24

    -4

  • 370. 匿名 2025/03/02(日) 20:03:32 

    >>142
    すごい
    優秀な方なんだね
    素晴らしいと思うけど、高卒でそこまで昇進するの初って事は今まで大勢の有能な高卒が潰されてきたんだよね
    理不尽な目にあった方がいた
    能力あって実力あったのに悔しい思いした高卒の方がいる
    無能なのに見合ってないのに大卒だからと評価された奴がいる
    そこ、悔しいわ
    でもその昇進システム変えて、学歴より本質的な部分で評価されてきて良い会社なんだろうな

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2025/03/02(日) 20:05:01 

    >>345
    二人目の妊活は諦めたの?
    前になんか特集されてたよね

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/03/02(日) 20:09:21 

    >>356
    今なら誰でしょう
    大谷さん藤井さんあたりが、学歴が全てじゃないとおっしゃってくれたらな
    本当にやりたい事あって能力あるなら大学進学は必要ないもんね
    目的ない人、18歳で社会に出る自信ない人が大学入るそう
    そもそも大学なんてごく一部でいいわ
    どうせFランク大学なんて就職できないから
    卒業後は中卒高卒と同一賃金、大卒枠では採用されず、借金返せず、結婚できず子供産めずのルートだよ
    それなら学校推薦で会社に入り、数年間ちゃんと働き社会貢献して、恋愛して結婚して子供産んで家建ててる高卒の方がいい
    そういう人たくさんいる

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2025/03/02(日) 20:10:27 

    >>103
    私立も変態教師もいるし
    事件もあるけど揉み消しているだけ

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2025/03/02(日) 20:11:34 

    私学の無償化は間違いだと思う
    それよりも公立の制服や教科書等々も無償にしてそれと同額を私学にも援助すればいい
    お金がなくても心配なく学校に行かせられるというのはそういうこと

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2025/03/02(日) 20:14:51 

    >>1
    じゃあお前が払え

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2025/03/02(日) 20:18:40 

    >>1

    引っ込んでろ!

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2025/03/02(日) 20:21:46 

    >>3
    経営者次第

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2025/03/02(日) 20:21:48 

    >>1
    何で中学無償化って誰も言わないんだろうね
    私立の中高一貫だけは守りたいのが伝わってくる

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2025/03/02(日) 20:23:16 

    >>325
    大学生が数年後以降に結婚してよくなる制度だとおもうけど

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2025/03/02(日) 20:24:36 

    >>325
    3歳からは全員無償化になってるからそれだけでも50万は浮いてる。東京は無償化になったけど。0歳児の税金投入はすごい額になるから。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2025/03/02(日) 20:24:38 

    >>1
    言うのは簡単ですが、財源どーするのーー

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2025/03/02(日) 20:24:55 

    >>1
    国公立限定で無償化するなら分からんでもないですが、高校もそうですが大学って義務教育じゃないですよね…。

    一部の国では大学が無償のところがありますが、その場合って大学は行くべき人が行くって感じですよね。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/03/02(日) 20:26:43 

    >>10
    むしろ裏方から表に出て来るんじゃない?
    こちらの需要と関係なくなんだかんだ見る機会増えるかもよ

    +33

    -1

  • 384. 匿名 2025/03/02(日) 20:31:51 

    無償化=税金化でしょ?増税に進むだけでは?
    少なくとも学校要件を満たさないところには出さないでほしい、不正の温床になりそう
    あと少子化対策なら国民に還元されるべき

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2025/03/02(日) 20:32:15 

    >>7
    それよりレベル高い大学で日本人のみが良いわ
    国公立でもレベルそんなでも無い所を無償にするのは無駄 更に卒業したら海外で働くも禁止をセットでね

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2025/03/02(日) 20:33:48 

    >>370
    いや、そこまで極端ではないよ
    課長まで昇進できる人は高卒にしろ大卒にしろ有能だもん
    大卒だからと言って無能な人はそもそも昇進させないよ
    今回昇進した人はたまたま高卒だけど珍しくすんごい有能すぎたってだけの話
    まあタイミングとかもあったんだろうけど

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2025/03/02(日) 20:35:01 

    >>228高卒の子の親はみんな毒親なの?

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/03/02(日) 20:37:56 

    >>1
    先ずは東大京大生の学費をタダにしてあげたら?
    子供家庭丁の予算を1割削ったらできるやろ??

    +3

    -2

  • 389. 匿名 2025/03/02(日) 20:39:01 

    >>14
    ハーフ、日本国籍はok?

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2025/03/02(日) 20:43:15 

    >>1
    私立の入学金の捨て金がやだ。頑張って公立目指すけどもしものための保険だとしても私立の入学金をとりあえず払ってそして結果出て公立行っても戻ってこないし、今度は公立の入学金払わなくてはならない。私立大学は公立の結果発表まで待っててほしい。それか返してほしい。

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2025/03/02(日) 20:48:32 

    >>390
    国公立一本にするか、入学金返金か待ってくれる大学を滑り止めにすればいいのでは。
    国公立だって、推薦から志願すれば3本勝負できるし。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/03/02(日) 20:49:53 

    >>2
    自分以外の誰かが優遇される→絶対に反対! こういうケチくさい考え方だから、支援なんて一向に得られず、搾取ばかりされるんだよ。
    どんどん受ける方向に持っていって、より多くの人が助かれば良いじゃん。
    足引っ張り合ってとうすんのさ。

    +6

    -16

  • 393. 匿名 2025/03/02(日) 20:52:40 

    え また増税やん うましかなん こいつ

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/03/02(日) 20:52:56 

    >>203
    だーかーらー、高卒の夢物語りなんだって
    Fランとかいうけど、高卒なんてそれ以下じゃんw
    高卒美化しすぎてわろす

    +1

    -11

  • 395. 匿名 2025/03/02(日) 20:53:29 

    >>381
    増税w消費税19パーが目標だよ。口実なんだろうな。
    よこ

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/03/02(日) 20:56:15 

    >>4
    馬鹿な文科省が馬鹿な慶應大学学長の言葉間に受けて
    国立大学の学費3倍にするって💢
    国公立はみんな行けなくなるどころか
    日本人は大学に通えなくなるかも💢

    +11

    -1

  • 397. 匿名 2025/03/02(日) 20:56:37 

    >>38
    天下り先になってるんじゃないの

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2025/03/02(日) 20:57:25 

    >>12
    そう?私の周り大学まで教育費無償化してくれたら3人目産みたいって人多いよ。

    +7

    -16

  • 399. 匿名 2025/03/02(日) 20:58:39 

    ガルの大半は子持ちのはず。
    みんな国公立無償化ってずーっと言ってるのに
    維新は私立無償化にしやがって。
    日本人限定じゃないし、許せん。
    私達は中国人のために税金納めてるわけじゃない。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/03/02(日) 20:59:32 

    >>389
    ハーフとか2世ならいいと思う。
    中国は嫌だけど、スパイだから。

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2025/03/02(日) 21:01:32 

    >>398
    消費税が20になってもそうなの?
    その分増税になるよ。よこ

    +4

    -3

  • 402. 匿名 2025/03/02(日) 21:04:56 

    >>69
    今の大学生って分数の計算出来ないとか足し算引き算出来なかったりする人いるから、本当に大学生なの?ってびっくりする。

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2025/03/02(日) 21:05:20 

    >>203
    よく読んでると
    >採用側は間違ってるの気付け
    何様? そんなに高卒偉いの?
    企業の採用は会社の自由だよ 企業からすればおまえにそんな事言われる筋合いない
    あと、
    >親のスネカジリ大卒や借金まみれ大卒やFランク大卒やなんの資格もない大卒は、本来なら高卒と同等に扱うべきで
    これ意味分かんないw なんで高卒と同等に扱うの 理由は? 
    要は大卒に対する妬み嫉妬でしょ よーく滲み出てるよw
    あ、ちなみにわたし、fランじゃないのでw 誤解しないでね 

    +2

    -9

  • 404. 匿名 2025/03/02(日) 21:06:37 

    無償化なんて少子化対策じゃないわ
    高校大学、特に私学を儲けさせるためのもの

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2025/03/02(日) 21:07:17 

    >>388
    東大京大って親の所得高いし、大半は自宅通学だし、親の収入低ければ学費免除されるからあんまり必要とされてない
    地方出身の女子に安くてセキュリティまともなマンション提供する方が効果ある

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/03/02(日) 21:09:03 

    アホか、、
    優秀な人のみで充分。
    我が子ぐらい自分らで育てろ、今でも充分過ぎる優遇されてる。

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2025/03/02(日) 21:10:47 

    >>1
    まちがって、プラス押しちゃった!

    冗談じゃないよー
    何言ってんの?
    高校無償化だって反対。
    そうとう頭のいい子以外は。

    ほんとずうずうしいなー

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2025/03/02(日) 21:11:34 

    こういう人って国会議員と繋がってるのかな

    みな高学歴になる必要ないよ
    頭のレベルも色々だし
    仕事も色々だし
    もっとお金を使うべきところがいくらでもあると思う。一般市民は主食買うのにも躊躇するぐらい物価高で苦しんでる時に優先する事じゃない

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2025/03/02(日) 21:12:23 

    >>13
    だって外国人さまに配るのが、本来の目的だもの

    +10

    -2

  • 410. 匿名 2025/03/02(日) 21:12:33 

    >>1
    大学の授業料が少子化の原因だと思ってんのか?

    家計の負担が減るのは景気対策には良いだろうが、少子化とは別問題として考えないと駄目だろ

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2025/03/02(日) 21:13:24 

    >>396
    慶應様だけ3倍にして富裕層だけの大学にすればいいのにね。全て内部進学にしてさ。
    国立大学に口出ししてくるなんておこがましいわ。

    +11

    -1

  • 412. 匿名 2025/03/02(日) 21:17:11 

    >>45
    自分の子供の給食費くらい自分で払えばいいのに。

    なんで、子供の給食費払いたくないの?

    +8

    -1

  • 413. 匿名 2025/03/02(日) 21:18:00 

    >>394
    本当それ。
    地方というか田舎出身だけど、勉強できたけどお金がなくて高卒ですって周りにいないよ。アラフォーの私の時代でも。
    塾とかないし経済力がなかったり、田舎住みなのは不利なのは間違いないが、奨学金もあるからね。そういう情報すら手に入れられないのはさすがに自己責任。

    +4

    -6

  • 414. 匿名 2025/03/02(日) 21:18:24 

    >>401
    消費税が本当に国民に還元されてると思ってる?実際は軍事費や政治家の中抜きなどなど‥だよ。
    そして大学無償化は子ども家庭庁の財源から今でも充分にできることだよ。

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2025/03/02(日) 21:18:45 

    今日テレビで無償化で塾費用がかさみ、無償化前より教育費増えていると知った。
    日中韓だけが同じような勉強付けで、欧米みたいに塾や宿題なくても良い社会に何故出来ない?

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/03/02(日) 21:25:33 

    >>7
    今の時代国立行けるのはほぼ富裕層だけだから

    +3

    -5

  • 417. 匿名 2025/03/02(日) 21:26:57 

    何を言う

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2025/03/02(日) 21:27:47 

    >>39
    概ね良い事言ってるね

    +7

    -4

  • 419. 匿名 2025/03/02(日) 21:32:04 

    >>1
    今の子供らがその金額に見合う大人になると思うか?

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2025/03/02(日) 21:32:17 

    >>278
    ホントそれ
    子供手当てとは訳も額も違う。
    大学無償化するならせめて学力や能力がある子に限定して欲しい。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/03/02(日) 21:35:12 

    >>103
    田舎だとほとんどの人が公立受けて、私立は落ちた時に行く高校です。
    なので、偏差値に差はあるけど、公立の方が優秀なイメージですよ。中学から私立の子はお金持ちで勉強出来ない子というイメージです。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2025/03/02(日) 21:35:29 

    >>1
    悪いんだけど、この人はCMや朝のテレビで見たい顔ではないのよね...
    ずっと裏方として活動してほしかった

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2025/03/02(日) 21:38:29 

    >>216
    いや違うでしょ
    すでにいる子の幸せを優先するから金銭的に不安な状態になることを選んでまでまだ見ぬもう一人を産もうとしないんだよ
    もっと稼ごうとすると今いる子に十分に手をかけられなくなる可能性があるしね
    稼ごうとして子供を学童に長時間預けると叩くくせに

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2025/03/02(日) 21:38:56 

    >>49
    大学費用出さなくていいと思うだけで肩の荷が下りるよね

    +50

    -0

  • 425. 匿名 2025/03/02(日) 21:40:20 

    >>99
    年齢を限定してないよね?
    30過ぎた働きたくないニートがFラン大学で優雅に学生生活…なんて事も有りだよね。
    3年で辞めて次の大学、また3年で辞めて次の大学で永遠に大学生が無償で出来る…やる輩が出てきそう。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2025/03/02(日) 21:46:19 

    >>414
    軍事費って何?
    防衛費の事?

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2025/03/02(日) 21:49:26 

    >>288
    放送作家を引退でコメンテーター等は今まで通りなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2025/03/02(日) 21:51:53 

    高卒・大卒で年収に差があるのが問題だよね。同じ仕事しても大卒で基本給違うなら親としては大学に行ってほしい。うちはそこそこの企業なんだけどいくら仕事できても高卒なだけで役職いいところまでいってるのに基本給低い上司知ってる。
    コメントにあった出身大学で基本給違うとかも、確かに優秀な方は多いと思うが、会社に貢献してるかどうかはまた別の話だと思う。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/03/02(日) 21:52:07 

    >>167
    なんか一昔前の大学生のイメージ持ってる人多いなと感じるけど、今の大学生ってめっちゃ勉強してるよ。
    学校忙しくてバイトもあまり入れないし、休みも少ない。
    サークル活動も真面目に取り組んでる子も多い。
    親世代と同じだと思わないであげてほしい。

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2025/03/02(日) 21:57:03 

    >>8
    子持ちにとっては、修学旅行費や諸々の雑費がめちゃ高いからふるいにかけられるから意味ないよね。
    儲かるのは学校法人のみ。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2025/03/02(日) 21:57:04 

    >>414
    だから、増税の口実だよ?って事だよ。
    ちゃんと読んでいる?無償化で産む人って
    安易じゃないのかって事を言いたいんだけど??

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2025/03/02(日) 21:59:02 

    >>4
    なんで既に安い国公立限定なんだろう
    私大医なんて普通の国公立より余程難しい上、人材的にも必要とされてるよね
    まあ私大医は金持ちってところもあるけど、奨学金で自分で返してる人たちもいる

    国公立といっても本当に下の方で人気がないところだと私大より入りやすいところも普通にある
    私大だってちゃんと勉強してないわけじゃないし、将来の納税者なんだからさらに差をつけるのはどうかと思う

    更に安くしなくても、本当に困窮していて学費出せないけど優秀な人は無償にすればいいだけでは?
    そこまで優秀なら卒業してから奨学金返す事だってわけないはずだよね?

    +2

    -11

  • 433. 匿名 2025/03/02(日) 21:59:43 

    >>429
    英語力も92位で卒業旅行は国内って。。
    データ上から、そんなに学力が高いイメージないです。
    よこ

    +1

    -2

  • 434. 匿名 2025/03/02(日) 21:59:45 

    >>426
    防衛費という名の軍事費だよ。トマホークとかね。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2025/03/02(日) 22:02:44 

    >>427
    コメンテーターはしていたんだね。知らなかったよ。
    この人は大学中退(経済的原因ではないと昨日記事で
    見た気が・・)で放送作家一筋で全くむいていないね。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/03/02(日) 22:03:14 

    >>431
    自分で書いた文章読み直した?日本語おかしいよ。

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2025/03/02(日) 22:03:18 

    高校は勉強できない子ほど卒業しておくべきかなと思うけど、大学はそれなりに学力ある人だけに絞って欲しいかな。
    学校が評価すると不公平になりそうだから、共通テストで判別すれば良い。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/03/02(日) 22:05:38 

    >>432
    横。
    公立大を無償化した上で、私立学生は成績で線引きすれば良いと思う。
    全国で基準を統一すれば文句無いでしょ?

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2025/03/02(日) 22:08:36 

    >>357
    >>387

    大学費用出してくれない親は毒親ってがるちゃんで言ってるじゃん?
    なんなら車の免許代、成人式の振り袖まで

    子どもも言うし、親も私はしたわ!しないとかかわいそうってコメばっかじゃん
    奨学金かわいそう子どもに借金背負わせてって

    そういう価値観があるかぎりとりあえず大学行かすようになるよね
    早く働かすのかわいそうってなるから

    +0

    -4

  • 440. 匿名 2025/03/02(日) 22:08:59 

    >>433
    横。
    海外の論文読まないとレポート書けないとか、必要に迫られてる学生はそこそこ英語力あるよ。
    でも使わない層の語学力が伸びないのは、もうしょうがないと思う。
    卒業旅行は好きなところに行かせてあげなよw

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/03/02(日) 22:09:03 

    >>7
    あと日本人だけね!

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2025/03/02(日) 22:09:18 

    >>436
    増税の口実に無償化って言っているんだぞ。あんたが
    理解出来ないのは、ニュースを理解してないだけだ。
    人のせいにするのやめてくれない?もう1度無償化だから
    高校に通ったら?日本語じゃなくて、多分背景が分からないから
    言いたいことが分からないんだろ。何処が分からないのか、
    具体的に言ってくれない?

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/03/02(日) 22:09:56 

    >>432
    ガルだと地元の国立行けばという人多いけれど、地方は県庁所在地などに国立大があるため、片道3時間以上かかる場所にあったりする。自宅通学できない子が多いよ。寮は人数制限と所得制限で入るのも難しい。一人暮らし費用がかかるのがわかっているから、大学受験まで塾なしで受ける子も多いよ
    私立医大は塾にも行っている子も多そう

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2025/03/02(日) 22:10:19 

    >>401
    更横だけど、財源的にはたっぷりあるよ。
    意味不明に海外援助してるから逼迫するんだよ。
    どう考えてもおかしいでしょ。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2025/03/02(日) 22:12:58 

    >>1
    デビ夫人だのこいつにしても
    最近なんで有名人の左翼化がすすんでる?

    年寄りの左翼化なのか?
    どういう現象だ?

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/03/02(日) 22:15:06 

    >>442
    沸点低いねってよく言われない?朝鮮人かな。

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2025/03/02(日) 22:15:21 

    >>29
    ブルーカラーの中抜きやめて給料を爆上げすれば
    大学行かないですぐに働いて家庭を持ちたいって若者が
    爆増すると思うんだけど

    +11

    -0

  • 448. 匿名 2025/03/02(日) 22:16:31 

    やる気のない人が大学に行くのって正直無駄金だから一律無償化にする必要なんてないと思う
    でも外国人留学生に金払うくらいなら国公立に限り日本人に対しての授業料免除の制度をもう少し緩くするとかの議論はしてもいいのかなというのはある

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/03/02(日) 22:17:08 

    >>292
    そういうのが主流になって大学は本当に勉学を極めたい人だけが行くところみたいなかんじ?になるといいかと

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2025/03/02(日) 22:17:09 

    >>440
    当時は何気なく行ったけど、年を取ると、体力的に海外キツイじゃん。
    台北に90年代に行って、若い大卒じゃない人が英語話していて、
    没落を確信した経験がある。自分は上智で英語は出来る方で日本はオワタと思って、
    予想通りでした!英語が出来ると、世界に売れるじゃん。大きなハンデだよ。
    必要に迫られる様になって勉強とか遅いよ。インド人中国人が来るんだよ?
    呑気じゃない?井の中の蛙になりがちで今の情況じゃん。
    そんなに海外好きじゃないけど、日本以外を知ることは机上の勉強より大切だよ。
    年を取って、しみじみ思うよ。危機感が無いんだね。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/03/02(日) 22:21:52 

    >>446
    いいえ。貴方みたいな人に会った事無いです。
    あんたこそ差別野郎で沸点低いじゃん。
    そっくり返すよ。教養の無さも露呈しているな。
    眼光鋭いので、アンタみたいな人は近寄って来ないから
    安心しろ。じゃーね。

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2025/03/02(日) 22:22:56 

    >>444
    そうだよね。分かっている。
    でも絶対増税言い出すと思う。。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2025/03/02(日) 22:24:03 

    >>2
    北欧は大学無償だけど、国立だよ。
    日本は大学増えすぎた。無償どころか減らしたほうがいい。

    +52

    -1

  • 454. 匿名 2025/03/02(日) 22:29:21 

    >>117
    すごく内情にお詳しいですね。
    実業高校の就職担当の先生ですか?

    +12

    -0

  • 455. 匿名 2025/03/02(日) 22:40:13 

    >>1
    大学やる前に私立じゃなく公立無償に変えなきゃだめでしょ、なんで日本人の税金で朝鮮人中国人招致する高校まで無償にする必要があるんだよ

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2025/03/02(日) 22:40:42 

    >>394
    高卒とFランなんてお金があるかないかの違いとしか思えない。
    家が裕福ならまだしもそうでないなら早くから社会に出た方が役にたつ。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2025/03/02(日) 22:40:46 

    ふざけんな。
    氷河期の親は恩恵全くなくて必死で教育費を払ったのに他人の子どものために税金取られて年金は減らされるとかやめてくれ。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2025/03/02(日) 22:41:41 

    >>451
    「貴方」「あんた」「アンタ」
    二人称いくつもあって面白いねw w w

    +0

    -1

  • 459. 匿名 2025/03/02(日) 22:46:28 

    🇨🇳人が更に殺到するやん
    鈴木おさむ氏、高校無償化だけじゃ足りない「大学無償化も考えていいと思う」少子化深刻で

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2025/03/02(日) 22:49:19 

    >>458
    もう結構です。関わるの嫌いなのに
    しつこいね。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/03/02(日) 22:50:36 

    >>458
    人をおちょくるのが楽しみなのか。
    気の毒だな。アーメン。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2025/03/02(日) 22:52:33 

    >>460
    図星だったから逃げたんでしょ。簡単に逃さないよ。

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2025/03/02(日) 22:53:02 

    >>461
    👍👍👍

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2025/03/02(日) 22:54:04 

    現場の人間がいなくなると大量に外国人を入れないといけなくなるよ

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2025/03/02(日) 22:54:22 

    >>462
    図星って何?具体的に何を聞きたいのか?
    論破しようか?諸君。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2025/03/02(日) 22:55:35 

    Fランの教授が内定しているから必死に補助金を引っ張っているのかな

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2025/03/02(日) 22:55:45 

    >>2
    なんでこの人いつもこんなに偉そうなんだろ
    夫婦仲揃って大御所気取りみたいというか好感持てないキャラだわ

    +38

    -1

  • 468. 匿名 2025/03/02(日) 22:56:47 

    >>146
    私は漢字の読み書きアウト(小学生低学年並み)な人と仕事した事あります。日本人で。でもその人はミスもするけど、一生懸命真面目に働きます。
    賢いばかりでズルする人もいますから、学力が足りないだけで努力してないは違うと思います。
    適材適所に就けてあげるのも上司の役目だと思います。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2025/03/02(日) 22:57:52 

    >>467
    スマップの取り巻きだったからじゃね?
    中居さんと仲がいいんでしょ? よこ

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2025/03/02(日) 22:58:58 

    >>465
    どうぞ!

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2025/03/02(日) 23:00:02 

    >>470
    てか何を論破するのか楽しみw w w

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2025/03/02(日) 23:01:06 

    >>471
    諸君ってw w w
    今どきドラマでも使われてないや。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2025/03/02(日) 23:09:40 

    >>439
    ガルって不幸な生い立ちの人多いから余計じゃない?
    大学行きたかったら奨学金でも何でも使って行ってる人多いし、私の世代は半分は奨学金利用してたし、そもそも大学行く頭もないし頑張りたくないって人は高卒で働いたり結婚して専業やってる人もいるじゃん?
    大学費用親に出してもらって羨ましい!○○代出してもらって羨ましい!って気持ちで卑屈になってるだけだと思う
    闇を抱えた貪欲な人たちが、毒親毒親言ってるだけで、世間的にはあまりにも酷いパターンにしか毒親って言ってないよ
    ガルがズレてるだけだと思う

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2025/03/02(日) 23:10:07 

    少子化対策なら子供産んだら100万円渡して3人目から以降は300万円ずつ渡す事にしたらお金欲しさに絶対に増えるよ。お金で産ませるみたいなものだけど仕方ないよ。高校無償化より断然効果あると思うよ。もちろん税金使うんだし日本国籍限定です。

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2025/03/02(日) 23:10:50 

    >>468
    それはアレじゃないの?
    別のカテゴリーで議論では?
    健常者の話をしましょう

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2025/03/02(日) 23:16:58 

    子ども産んだら一人につき1000万もらえますって法律になったら産む人増えるかな?
    財源は?とかになるだろうけど

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/03/02(日) 23:24:53 

    外国人が日本の税金で教育受けまくるだけで、日本人の少子化対策にはならないわ

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2025/03/02(日) 23:25:44 

    教育無償化が進む北欧も少子化進んでいる
    まず根本的に子育てが大変になるから産む数が減るという、一つの神話というか、もう絶対的にそういう何か前提みたいなものが出来上がっちゃってるのが問題なのではないかと
    はっきり言うと昔の人が沢山産んでたのってただ単に子供の死亡率が高かったからでしょ
    逆に言えば今の人がそんなに生まないのは子供が死なないからなんだよ
    その前提をちゃんと理解した上で少子化問題を論じるべき
    前提が間違ってたら話にならない

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2025/03/02(日) 23:26:36 

    >>1
    少数意見でしょうが、
    大学短大等の高等教育機関や、手に職をつける専門学校教育についても、すべて無償化してほしいです。
    学問や資格などの専門性が落ちるのは国力の低下を意味しますし、知力も感性も貧しくなるばかりです。

    高卒年齢の子どもばかりでなく、中年や高齢者になっても学んだり学び直せるように、また、飛び級も認めて学齢期の子どもも含むすべての日本国民に対して、高等教育の無償が望ましと考えます。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2025/03/02(日) 23:28:06 

    >>479
    自己レスですが、学びたいと願う中高年や、ギフテッドの子どもに対する教育機会の保障も必要かなと思った次第です。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/03/02(日) 23:29:46 

    >>8
    私立って企業が運営してるよね
    企業に税金をドバドバ使うのは慎重にやってほしい

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2025/03/02(日) 23:31:41 

    学費が無料になったからといって
    子供を持とうと思う人や結婚しようとする人が
    増えるとは思えないんだけど

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2025/03/02(日) 23:32:42 

    無償化したいならすればいい
    しかしそれと少子化は別の問題
    少子化を舐めてかかったらいかんよ
    そんなことで少子化は解決せんよ
    出生率は死亡率によって動いているからね
    沢山産もうとするのは沢山死ぬから
    子供たちの死を沢山目の当たりにするような環境では女性たちは「自分の子供も」って不安になるから沢山産もうとする
    いいとか悪いとかそんな二元論ではなくてそれが自然の摂理だし、それが生物としての人間の本来の姿

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2025/03/02(日) 23:33:05 

    >>1
    うるせぇじじい
    てめぇの子供はもう関係ないけどこれから産まれてくる子達を優遇しないと少子化対策にならないんだよ

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/03/02(日) 23:35:30 

    財源が増税になるのは分かりきってるのにね

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2025/03/02(日) 23:35:39 

    勉強嫌いなのに無料だからと進学して、たいして勉強もせず卒業する人が続出する
    そんなので未来が良くなるのか?

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2025/03/02(日) 23:36:42 

    >>29
    なんでブルーカラーで働くなら大学行かなくて良いと思ってるの?

    +3

    -2

  • 488. 匿名 2025/03/02(日) 23:37:31 

    >>211
    これを書きに来た!

    +11

    -1

  • 489. 匿名 2025/03/02(日) 23:38:27 

    >>486
    大学で勉強しなくても就職できるしなあ…
    外国人実習生だって、高卒レベルで来日して日本語や文化を勉強しつつ働いてるし

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/03/02(日) 23:42:04 

    ガリ勉外国人を優遇するためって話は本当なのかな
    日本で就職難に陥ったら差別
    祖国で日本人以上の苦労を経験してるとはいえ、支援は必要なんだろうか

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/03/02(日) 23:44:53 

    高校無償、大学無償で少子化解決せんのよ。手取り上がればいいの。収入が上げれんなら減税すりゃ手取り増えるだろうが、そもそも子供産む前に結婚もできないの。結婚前に、子供産まれても高校無償だし、大学もかからんし、3人くらい産もうとはならない。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2025/03/02(日) 23:48:14 

    いつ覆されてしまうかわからない「制度」頼みで出産を決めるのはリスクが高すぎる。
    あくまで自分達の収入の範疇で考えるのでなかったら怖いと思います。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2025/03/02(日) 23:48:27 

    大学に行けなかったから少子化、はこじつけでは?それなら自動車免許も車も助成したらいいのに

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/03/02(日) 23:51:18 

    >>491
    それもなあ
    バブルの時も出生率下がり続けた
    大して結婚する気もない人たちが金を持ってもほとんどは自分のために使うだけ

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/03/02(日) 23:53:05 

    >>3
    猫も杓子も大学って違うと思う。もちろんちゃんと勉学のために行く人は行ったらいい。けど就職活動までは遊びます、程度の大学って意味ある?その人達も就職してある程度までは結婚しないとなればまた晩婚化は続くよね?
    高卒か、あと一、二年専門学校とかで働き始めた方が結婚出産もその分はやくなるんじゃない?
    専門性の高い仕事は別として大して勉強する気もないのまで大学行く必要ない。

    +16

    -1

  • 496. 匿名 2025/03/02(日) 23:56:27 

    私立の無償化なんて子供生徒側を助けてるフリして私立経営側を助けてるだけでしょ。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2025/03/02(日) 23:57:53 

    私立と公立同額でいいよ

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/03/02(日) 23:58:04 

    >>475
    いやいや、だとしても普通の社員として会社は雇ってるから。その方はサポートを受けられる規定に届かない範囲の人かもしれない。いずれにしても共存していくのは当たり前では?
    些細なことくらいカバーできるし、適材適所って言ったようにその人の良い所が伸ばせるところには配属されてましたよ。
    たまたま会社の対応が良かったのかもしれませんが、そういう場所が増えるといいとは思います。
    もちろん無理矢理にでもエリートの中に混ぜろとは言っていません。
    排除させたがるような考え方に私は理解できません、みんな短所長所ありますから。過ぎた優生思想も短所であり何か欠落していると思います。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/03/03(月) 00:00:18 

    >>8
    私立の無償化→定員割れの公立増える・閉校→行ける公立が減る
    私立無償化より公立教師の負担を減らして公立の質を上げる努力をした方がいいと思うし、中学1年生から塾に行かなきゃ高校に入れないような低学力の子も増えてるから基礎になる小学校の質を上げるのが最優先だと思う

    政治家目線だと目に見えてわかりやすくて票に繋がるのは「無償化ババーン!(ドヤ」なんだろうなぁ(そうじゃないのに

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2025/03/03(月) 00:04:34 

    >>31
    絶対にそう。
    昔は、大卒の必要がある職につきたいという目標がある人、優等生、アホだけどお金もち家庭だけが大卒だったけど、本当はそれで良かったんだよね。
    ごくわずかな大卒が重宝される世の中なら、奨学金返済できるくらいは稼ぐだろうし。
    今は実家にお金ない、勉強好きでもない子が奨学金でFラン行ったりするんでしょ。卒業後、借金からスタートの人生なんてつらすぎる。

    +48

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。