-
1. 匿名 2025/03/02(日) 15:18:10
運動をした方がいいのは理解していますが、全く運動をする気になれません。
平日は仕事と家事でグッタリ。休日はソファーでダラダラが鉄板です。
誰か私のやる気スイッチを押してくれませんか?
+161
-8
-
2. 匿名 2025/03/02(日) 15:18:50 ID:gydClYKD9E
運動し始めたら意外に楽しいよ+50
-11
-
3. 匿名 2025/03/02(日) 15:18:53
+9
-22
-
4. 匿名 2025/03/02(日) 15:19:06
+13
-15
-
5. 匿名 2025/03/02(日) 15:19:19
ダラダラしてどこが悪いの+70
-8
-
6. 匿名 2025/03/02(日) 15:19:19
楽しいと思えるものを探すのが良いかも
私は子供もいるし正社員共働きだけどポールダンスにハマって毎日やってます笑+33
-4
-
7. 匿名 2025/03/02(日) 15:19:25
ソファに座ったまま出来るストレッチから始めよう+28
-2
-
8. 匿名 2025/03/02(日) 15:19:30
まず運動靴を買います
+7
-2
-
9. 匿名 2025/03/02(日) 15:19:38
>>1
休日どの時間でも良いから歩いてみると良いよ+20
-1
-
10. 匿名 2025/03/02(日) 15:19:42
+28
-3
-
11. 匿名 2025/03/02(日) 15:19:44
運動って、余裕のある人が出来ることだと思ってる
つまりガル子には無理だった…+54
-4
-
12. 匿名 2025/03/02(日) 15:19:53
+34
-1
-
13. 匿名 2025/03/02(日) 15:19:57
まずはガルちゃんしながらでも座ったまま出来るストレッチなど+7
-2
-
14. 匿名 2025/03/02(日) 15:19:58
運動のハードルを下げたらいいんだよ
歯磨きしてる間だけでもお尻の穴閉めるとか踵上げするとか+59
-1
-
15. 匿名 2025/03/02(日) 15:20:09
>>6
ウーマさんやん+1
-7
-
16. 匿名 2025/03/02(日) 15:20:11
わかるー!まずストレッチとかスクワットとかから始めてみたら?あとは通勤の時歩くとか…もうやってたらゴメン+5
-2
-
17. 匿名 2025/03/02(日) 15:20:14
科学的にも証明されてるけど
やる気っていうのはやってから出てくるものなんだって!
主は、運動しっかりしなきゃ!って思ってるから
やるまでに至らないんだと思う
最初はまず30回家でスクワットやる、だけでもいいから初めてみるといいよ
私はこれからジム行ってくる〜🏃♀+72
-1
-
18. 匿名 2025/03/02(日) 15:20:24
仕事はなにしてるの?
私は立ち仕事で動き回ってるのでそれもまた運動と捉えとりあえず良しとしてる
+18
-1
-
19. 匿名 2025/03/02(日) 15:20:25
+6
-1
-
20. 匿名 2025/03/02(日) 15:20:33
やる気スイッチという言葉きらい、誰も押してはくれない、自分で押さない限り。+6
-8
-
21. 匿名 2025/03/02(日) 15:20:47
買い物行くときに歩くのも運動になるから少しずつ始められたらいいと思う+8
-1
-
22. 匿名 2025/03/02(日) 15:20:52
仕事行ってるし、家事もしてるんでしょ?
もう立派に体動かしてるじゃないの+52
-1
-
23. 匿名 2025/03/02(日) 15:20:54
>>12
かわいい+34
-1
-
24. 匿名 2025/03/02(日) 15:20:59
>>1
まずはYouTube見ながら家の中でやるのはどう?
結構な運動になるし、思い立ったらすぐできるよ+3
-1
-
25. 匿名 2025/03/02(日) 15:21:11
>>13
寝たままのストレッチも良いよ+3
-1
-
26. 匿名 2025/03/02(日) 15:21:12
>>2
甲状腺患ってるから、ちょっと運動すると心臓バックバクになって死にそうになる…+8
-10
-
27. 匿名 2025/03/02(日) 15:21:20
>>10
かわいいー
ビオチン飲んでるみたいな爪+5
-3
-
28. 匿名 2025/03/02(日) 15:21:55
>>1
朝にラジオ体操やるだけでも結構変わるよ👍+17
-1
-
29. 匿名 2025/03/02(日) 15:22:05
>>6
子供との時間はしっかりとれていますか?+2
-2
-
30. 匿名 2025/03/02(日) 15:22:06
ソファーでダラダラしてるときにちょっと足をあげて腹筋に力入れたりするだけで良いよ
運動じゃなくてもちょっと足をもんでリンパ流してみたりするとかさ
+7
-1
-
31. 匿名 2025/03/02(日) 15:22:42
料理しながらかかと上げ
シャンプーしながらスクワット
夜寝る前に布団の上で足パカ
とかそんなもんでええんやで+9
-3
-
32. 匿名 2025/03/02(日) 15:22:59
家事や買い物をやるだけで運動になっていると思っている+10
-1
-
33. 匿名 2025/03/02(日) 15:23:51
>>12
フォルムがポチャーズみたい笑
どこから乗るのかな?+8
-2
-
34. 匿名 2025/03/02(日) 15:24:41
掃除でも立派な運動じゃない?ゴミ出しも何回か行けばけっこう動いてるよ。+5
-2
-
35. 匿名 2025/03/02(日) 15:24:46
>>12
かわいい!けど事故ったらめっちゃ転がっていきそう+44
-2
-
36. 匿名 2025/03/02(日) 15:25:53
>>1
なんで運動しようと思ったの?
健康診断でひっかかったとか?+1
-2
-
37. 匿名 2025/03/02(日) 15:26:32
夕方、犬の散歩1時間
平日は習い事の送り迎えで自転車(電動)乗り回してる
これを運動とみなしてるよ+5
-2
-
38. 匿名 2025/03/02(日) 15:27:11
腰痛あるからウォーキングしてるんだけど花粉で無理になったしどうすればいいんだろう
というか埼玉だから真夏もかなり厳しいし…+2
-3
-
39. 匿名 2025/03/02(日) 15:27:42
>>1
取り敢えずそれ系のYoutube流して見てみるとか+1
-2
-
40. 匿名 2025/03/02(日) 15:27:56
職場や駅のエレベーターを使わない、とか?
小さいことの積み重ねでも違うと思う!+7
-2
-
41. 匿名 2025/03/02(日) 15:30:35
>>12
かわいい、万博で試乗できるようにしたら人来るかも+8
-1
-
42. 匿名 2025/03/02(日) 15:30:38
>>12
継ぎ目が少なくて洗車楽そう+7
-1
-
43. 匿名 2025/03/02(日) 15:31:20
>>1
最近YouTubeで、いのダイエット見ながら一緒にトレーニングしてる
簡単な動作だからハードル低くて続けやすいよ
あとダントレRYOって人のダンスも難しくなくて楽しいよ
今までの人生で運動皆無な51だけど楽しいよ+2
-1
-
44. 匿名 2025/03/02(日) 15:32:05
ガルちゃんやりながら踏み台昇降したら?+1
-2
-
45. 匿名 2025/03/02(日) 15:32:30
やりたくない人は短時間で激しい運動の方が向いてる+2
-3
-
46. 匿名 2025/03/02(日) 15:33:03
>>1
平日は仕事と家事してるんだもん
休日くらいダラダラしたくもなるさ
全然スイッチ押せてないけど
幸せな事だと思うよ+3
-1
-
47. 匿名 2025/03/02(日) 15:33:14
>>9
私も運動は疲れるから嫌いなんだけど、スニーカーが好きで、最近奮発して見た目がカッコいいってだけでランニングシューズを買いました(走らないのに)。
そしたら足の跳ねっ返りというかソールのバネが効いてて勝手に前に進むこと進むこと。疲れにくいから、暖かい日差しも味方して歩くのが楽しくなったよ。+15
-1
-
48. 匿名 2025/03/02(日) 15:33:17
>>1
定食屋でバイトしてて、オープン前の掃除から色々動き回ってて、バイト始めたら痩せた。
わたしは仕事が運動になってる。
主さん何の仕事かな。事務関係とかだと座り仕事だもんね。+2
-1
-
49. 匿名 2025/03/02(日) 15:33:31
私は20年以上、筋トレとランニングを続けてるけど、運動のやる気が起こらない人に運動は勧めないです。
人それぞれ考え方、生き方が違いますしね。+9
-1
-
50. 匿名 2025/03/02(日) 15:33:40
罪悪感ゼロでソファでダラダラするために他の日に運動してます!+2
-2
-
51. 匿名 2025/03/02(日) 15:35:00
私も絶対運動続かないから、ホームセンターの品出しのバイト始めた。そしたら、仕事の日は絶対8000歩は歩くようになった。+7
-3
-
52. 匿名 2025/03/02(日) 15:35:19
私は最近トイレに入ったらスクワットしてから流すっていうのを自分に課してるよ〜結構やれてる!+7
-3
-
53. 匿名 2025/03/02(日) 15:36:39
>>1
全身が映る鏡を買うんだ
だらしない体を目に焼き付けろ!!!+3
-2
-
54. 匿名 2025/03/02(日) 15:36:57
>>1寝転びながらでも出来る筋トレを少しでもやる。内転筋トレーニングとかいいよ!+2
-1
-
55. 匿名 2025/03/02(日) 15:37:20
>>1
大丈夫
みんな、同じだよ
びっくりするほど運動しないよ
健康には運動が良いって分かってるはずなのにね
+10
-2
-
56. 匿名 2025/03/02(日) 15:38:15
>>1
犬飼いな🐕🦺+1
-2
-
57. 匿名 2025/03/02(日) 15:38:30
いきなり筋トレを始めずに散歩からスタートする+5
-1
-
58. 匿名 2025/03/02(日) 15:42:31
>>1
貧乏揺すり的に身体を動かすだけでも違うよ
腰を左右に振ってみたりとか+2
-2
-
59. 匿名 2025/03/02(日) 15:42:41
無理矢理スポーツジムに入会。出来るだけスタジオプログラムも予約したら意地でも行かなきゃってなる!+2
-3
-
60. 匿名 2025/03/02(日) 15:44:53
運動嫌いな私がいいます
走ったりあるったりしてるとある瞬間
なん気持ちいいとなるよ
走るのキツかったらその辺あるくとかでも全然気持ちいい
まず運動するぞーじゃなくてあるって
みるかでいいと思います+6
-4
-
61. 匿名 2025/03/02(日) 15:46:28
>>1
私もです。先程体重を計ったら
過去最高でした。
今日から一緒に何かしら運動しよう!!
+3
-2
-
62. 匿名 2025/03/02(日) 15:52:40
>>28
半年以上続けてるけど、悪くなる一方で病む
腰痛は治らないしぎっくり腰にはなるし今日なんて階段でつまづいて足にみかんくらいのアザが出来た
+1
-2
-
63. 匿名 2025/03/02(日) 15:53:52
運動後の筋肉痛が辛いんですわ。+2
-2
-
64. 匿名 2025/03/02(日) 15:54:26
そんな疲れきってるのにさらに運動したら悪循環では?
+2
-2
-
65. 匿名 2025/03/02(日) 15:55:17
やる気スイッチとは「まずやってみる」これなんですよ+4
-2
-
66. 匿名 2025/03/02(日) 15:57:00
>>64
体も精神も疲れ切ってる時は運動したほうが軽くなるよ。イベントや体力仕事でもう動けないっていう位バキバキであちこち筋肉痛になったっていう次の日は5kmくらい歩く事にしてる、歩き終わったらスッキリよ+4
-1
-
67. 匿名 2025/03/02(日) 15:57:31
>>62
明らかに悪化してるのに何で半年も続けたの?
普通合わなかったら中断するもんじゃない?
+5
-2
-
68. 匿名 2025/03/02(日) 16:01:55
>>12
欲しい
でも、どこから中に入るの?お尻?+1
-2
-
69. 匿名 2025/03/02(日) 16:03:04
>>1
椅子に座りながらできることからしてはいかがですか?+1
-2
-
70. 匿名 2025/03/02(日) 16:06:11
>>62
そんな人がラジオ体操だけで変わる訳ないやろ
その後筋トレでもしなはれ
+3
-2
-
71. 匿名 2025/03/02(日) 16:07:33
>>1
押したと思ったら
「そこじゃないし〜」
っていうんでしょ
自分で押すのが一番+1
-3
-
72. 匿名 2025/03/02(日) 16:07:47
>>29
レッスンは多くて週一、基本月2。
自宅にポールを置いてるので自主練を毎日してます!
子供が寝た後とか起きる前とかにできるので、むしろ他の習い事よりも子供との時間をしっかり取れますよー。+5
-2
-
73. 匿名 2025/03/02(日) 16:07:57
>>60
うちの93で亡くなった祖母も歩く事をあるってって言ってたなぁ
+3
-3
-
74. 匿名 2025/03/02(日) 16:08:48
短時間でも歩く
普段の生活で、目的地までの迂回とか工夫次第で歩ける+2
-2
-
75. 匿名 2025/03/02(日) 16:10:35
わかるわぁー。とりあえず外に出る!って低い目標でやってる。+2
-2
-
76. 匿名 2025/03/02(日) 16:12:12
わかる。運動しなきゃって思うけど、身体がだるいって気持ちの方が勝ってしまう。
月4回ピラティス行ってるけど、併設してるジムも利用できるのに早く家に帰りたくて結局利用してない。
+3
-2
-
77. 匿名 2025/03/02(日) 16:19:10
>>1
仕事と家事を頑張ってるのに、それ以上頑張ろうとしても無理だよ〜
通勤の合間や家事のついで、立ち上がったときにスクワット10回やるとか、
今ある日課とドッキングすると忘れず続くよ。
改めて運動の時間を作ろうとするとつらくてできないから、まず小さく始めよう。+1
-1
-
78. 匿名 2025/03/02(日) 16:22:10
自分で筋トレしたり、ジムに行くのは合わなくて、
ホットヨガに最近行きはじめたらハマってほぼ毎日行ってます!
合うスポーツ?が見つかると頑張れるかもです!+2
-1
-
79. 匿名 2025/03/02(日) 16:22:50
私も今まさにそれ
ジムに行ってしまえばやれるんだけどジムまで行くのがめんどくさすぎて毎日自分に言い訳して行かない理由探しちゃう+2
-1
-
80. 匿名 2025/03/02(日) 16:23:18
後輩がやせたというEテレのテレビ体操を、私もやるようになって2ヶ月。
やせ効果はまだないけど、やったあとの爽快感がやみつきになり、毎朝やってる。
若いお兄さん、お姉さんの動きを真似しているうちに、あっという間に10分が過ぎてる。+2
-1
-
81. 匿名 2025/03/02(日) 16:23:26
週3〜4日、ストレッチ30分+5分だけ筋トレもしてる
立ち仕事で疲れた足腰をほぐすためにやってる感じで減量はおまけ目的
明らかに疲れにくくなった実感があるので続けられてる+1
-1
-
82. 匿名 2025/03/02(日) 16:23:28
やり始めれば大丈夫なんだけどね...+2
-1
-
83. 匿名 2025/03/02(日) 16:24:01
好きなタイプの運動を探すまでが大変かも
私は走ったりする系の運動はダメで、スローな動きしてじっくり鍛える系ならモチベーション保てる
休日寝てたいけど鍛えに行って帰ってから昼寝しよ!に変わったよ+3
-1
-
84. 匿名 2025/03/02(日) 16:25:17
>>2
始めたら意外と楽しくできるんだけど
その、始めるという事が重労働なんだよ…
+8
-1
-
85. 匿名 2025/03/02(日) 16:27:39
>>62
運動不足で筋肉量と筋力が落ちると足腰弱くなるよ
私は歩くと片方のお尻周りに痛みが出た時に実感した
でも主さんが同じとは断言できない。念の為整形外科を受診してみたら?そこで異常がなかったら軽いトレーニングから始めよう+5
-1
-
86. 匿名 2025/03/02(日) 16:31:08
>>5
だらだらするのがよくないと言ってるわけじゃないと思うよ?だらだらしてる時間を少しでも運動にあてて体力つけたく、そのモチベのわかせかたを聞いてるんだろう+5
-1
-
87. 匿名 2025/03/02(日) 16:31:11
仕事と家事で動いたらそこそこの運動量でしょうに、お仕事がデスクワークなのかな+0
-2
-
88. 匿名 2025/03/02(日) 16:34:27
>>20
そんな屁理屈をまた+1
-2
-
89. 匿名 2025/03/02(日) 16:40:28
膝が痛くて歩くのがつらい😭+1
-2
-
90. 匿名 2025/03/02(日) 16:46:07
運動、全くしてない…
なにをしたらいいのかもわからない笑
+3
-2
-
91. 匿名 2025/03/02(日) 16:49:50
まとめて決まった時間に運動するのが嫌なので、スキマ時間に軽くストレッチや軽めの筋トレをするようにしています。
例えば、ヤカンの水が沸くまでの時間とか。定時間を運動するのはしんどいしヤル気と気合がいる。
+2
-2
-
92. 匿名 2025/03/02(日) 16:50:05
仕事と家事をこなしてるんだから大したものです。
おやすみの日、腹筋10分くらいやってみたらどうですか?。+1
-2
-
93. 匿名 2025/03/02(日) 16:51:28
>>1
私の友人の名言
「私はセック〇で痩せる✨(ドヤッ」+1
-4
-
94. 匿名 2025/03/02(日) 16:57:35
>>1
今日は天気が良かったので高3の娘を誘って海沿いを散策してきました
久しぶりの散歩、娘との何気ない会話に笑いました
日に当たり体を動かして笑う事って素晴らしい
家族ってありがたいなと再確認+4
-5
-
95. 匿名 2025/03/02(日) 17:07:30
>>33
一人乗りっぽいし右側の窓が広いから右側にドアがついてそう+1
-2
-
96. 匿名 2025/03/02(日) 17:07:36
なんだかんだ10年くらい運動頑張ってるけど、やる気が湧いてきたこと一度もないよ。毎度毎日ダリ〜メンドクセ〜嫌すぎ〜っと思いながら始める。
終わった後はスッキリするしやってよかった、続けてよかったとは思うけど、できることならしたくないってずーーーーっと思ってるよw+7
-2
-
97. 匿名 2025/03/02(日) 17:11:01
>>2
いま2週間ジムにいくの続いてる!
体重は変わらないけど、肩こりがよくなってきた!+2
-2
-
98. 匿名 2025/03/02(日) 17:17:17
>>2
週に4〜5日ランニングしてるけど、走り始めは今日すぐやめるかもとか思いながらいつも5キロ走れる。やり始めることって大事ですよね。+4
-2
-
99. 匿名 2025/03/02(日) 17:33:38
>>1
運動なんか大体誰でもやりたくないんだよ
嫌だなと思いながらでもとりあえず動き出す、やってるうちに楽しくなる
+1
-1
-
100. 匿名 2025/03/02(日) 17:45:16
平日の昼間から ゴロゴロ〜 ゴロゴロ〜 あーあ、ウインク1つで何でも手にはいったらな~+1
-1
-
101. 匿名 2025/03/02(日) 18:00:52
>>12
かわいいけど左側に全く窓がないのは不安だな+4
-1
-
102. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:57
>>1
気持ち分かる。
ジムに週2で行ってるけどほんとはめちゃくちゃめんどくさい。
だからそれ以外ではダラついてるよ。
30過ぎたら年1%ずつ筋力が減ると聞いて将来寝たきりになるのが怖いからという消極的な理由で緩くやってる。
初めは家で10回スクワット、YouTubeで宅トレ、今はジムって感じ。
無理せず自分の合った運動が見つかるといいね。+6
-1
-
103. 匿名 2025/03/02(日) 18:15:34
>>68
右の運転手側かな?+1
-1
-
104. 匿名 2025/03/02(日) 18:16:14
考えずにとりあえず動く。わたしも今日くらいは~って思うけど行ったら楽しいし良かったなって思う+1
-2
-
105. 匿名 2025/03/02(日) 18:24:14
ピクミンやり出したら散歩が楽しくなって今や出勤前に朝5時に起きて歩いてる。 真っ暗な道を歩くもの楽しいんだよ!+1
-2
-
106. 匿名 2025/03/02(日) 18:28:23
>>1
別にそれで今のところ生きることができてるんだからいいんじゃない?
将来足腰が弱って苦労することになっても「まぁこれも自分が選んだことの結果だからな」と受け入れればいいだけ+3
-4
-
107. 匿名 2025/03/02(日) 18:37:46
10分間だけのゆるダンスをやってるよ。
最初は10分でも筋肉痛になったから、やらないよりはマシと思ってそれだけやってる。+0
-2
-
108. 匿名 2025/03/02(日) 18:39:27
>>56誰でも飼えるわけないだろ簡単に言うな
+2
-2
-
109. 匿名 2025/03/02(日) 18:41:06
>>3
誰ですか?めっちゃタイプ+4
-6
-
110. 匿名 2025/03/02(日) 18:51:19
リングフィットの
スワイショウ バンザイノコシフリ
アームツイストだけでも引き締まるよ
リング買わなくても ハンガーみたいなものでも代用してもオッケー
YouTubeやネットでやり方のってる+0
-2
-
111. 匿名 2025/03/02(日) 19:25:40
>>4
この先生おもろい+1
-1
-
112. 匿名 2025/03/02(日) 19:58:44
はりきって子供と鬼ごっこしたら膝が痛いです涙
水中ウォーキングしたいけど、未就学児でそんな時間もとれないし悩みっ+1
-2
-
113. 匿名 2025/03/02(日) 20:19:04
>>5
健康診断が怖いのさ+1
-2
-
114. 匿名 2025/03/02(日) 20:43:57
ジョギング三年目です
週に多くて5日ほど走ってます
二年くらい続けるとそれが日課になって苦じゃなくなりますよ+2
-2
-
115. 匿名 2025/03/02(日) 20:50:09
>>111
谷本先生、阪大卒でびっくりしたw+1
-2
-
116. 匿名 2025/03/02(日) 20:57:50
>>3
こういう自撮りってなんなの+2
-2
-
117. 匿名 2025/03/02(日) 21:18:58
+1
-2
-
118. 匿名 2025/03/02(日) 21:55:27
物心ついた頃から運動嫌い&音痴で、部屋で遊んでばかりだった。
体育も楽しくなったし音痴だから公開処刑にもされたし、チームの足を引っ張ると言われて疫病神扱いされた。
ドッジボールで標的にされイジメられた。
今さらどうやって苦痛に感じず楽しく運動できるのか。+0
-2
-
119. 匿名 2025/03/02(日) 22:53:23
>>1
運動したほうがだらだらするより疲れがたまらないことに気づいた瞬間モチベがあがるわよ+2
-2
-
120. 匿名 2025/03/03(月) 02:02:33
>>109
よこ。多分、皓寛(あきひろ)さんというフィットネスモデルではないでしょうか?
インスタで見た気がします。+2
-2
-
121. 匿名 2025/03/03(月) 03:41:18
>>120
お名前教えてくださりありがとうございます!インスタ見てきます🏃💨+2
-2
-
122. 匿名 2025/03/03(月) 15:20:44
>>1
何のために運動するのかとか目標設定を明確にして最初は小さな事から初めて習慣にしていくといいと思う。
あとなるべく個人的には朝の方がいいかな。時間があったらやろうで後回しにするとついついサボってしまうから。+2
-2
-
123. 匿名 2025/03/03(月) 16:29:24
>>28
よこ
スマホで動画流して3分位、2月半ばから始めた
やってみての感想
→これはずっと続けようと思った
忙しい日や体調不良の日は潔くお休みするけど、
多分この先もやり続ける
やったらスッキリするから!
+1
-2
-
124. 匿名 2025/03/03(月) 16:33:49
>>1
休日のソファでダラダラが悪循環の原因かも知れない
動かなくなる時間が長いと身体が固まって動きたくなくなる
それは仕方ない
今の主さんに効果的なのは、
「ちょっとずつ動かす、を隙間時間に繰り返す」が
安全かも
急に強度高い事したら筋痛めたり怪我するから
+2
-2
-
125. 匿名 2025/03/03(月) 17:29:28
体力がなくて私も全くやる気が出ないんだけど、キューブ型のトランポリン(以前買って飽きたやつ)を使って地味に踏み台昇降をしてる。5分もやると汗も出てきて体も動きやすくなる。やる気があればその後に筋トレに移行。+1
-2
-
126. 匿名 2025/03/03(月) 18:18:36
>>3
足も鍛えてますか?+1
-2
-
127. 匿名 2025/03/08(土) 06:29:08
とりあえず、その場で10回ジャンプ
それだけでもいいんじゃない??
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する