ガールズちゃんねる

【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

4040コメント2025/04/02(水) 14:19

  • 3001. 匿名 2025/03/17(月) 20:27:28 

    少し戻してきた
    今夜も頼みますよー
    【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +20

    -2

  • 3002. 匿名 2025/03/17(月) 20:59:11 

    >>2926
    そうなんですね。
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 3003. 匿名 2025/03/17(月) 21:00:43 

    >>2924
    ニーサはインデックス買ってるので、特定で購入予定です。
    特定なら損しないかな?

    +4

    -0

  • 3004. 匿名 2025/03/17(月) 21:11:30 

    個別株買いたいけどハガキが届くって聞いて躊躇してる

    +3

    -0

  • 3005. 匿名 2025/03/17(月) 21:16:50 

    >>3004
    まだ届いてないわ〜。
    どんなんがくるんやろ。

    +4

    -1

  • 3006. 匿名 2025/03/17(月) 21:43:10 

    さっき発表された米国の小売売上高が市場予想を下回ったね
    株価は少し上がってきた感じ

    +7

    -3

  • 3007. 匿名 2025/03/17(月) 22:04:32 

    >>2998
    オルカンで悩むのは日本含むか含まないかくらいじゃない?

    +11

    -0

  • 3008. 匿名 2025/03/17(月) 22:27:59 

    ふぁー!久しぶりに評価損益がプラスに!

    +13

    -0

  • 3009. 匿名 2025/03/17(月) 22:31:12 

    プラスになるとやはり嬉しいな😃

    +24

    -0

  • 3010. 匿名 2025/03/17(月) 22:37:04 

    >>3009
    うれしい☺️

    +9

    -0

  • 3011. 匿名 2025/03/17(月) 22:47:57 

    また今夜も上がっちゃう?

    +8

    -0

  • 3012. 匿名 2025/03/17(月) 22:51:20 

    >>3011
    上がったり下がったりやからなぁ。

    +8

    -0

  • 3013. 匿名 2025/03/17(月) 22:58:04 

    >>3004
    私が持ってるのは全部封筒だけど、ハガキの会社もあるのかしら

    +8

    -0

  • 3014. 匿名 2025/03/17(月) 23:01:05 

    TOPIXも積み立ててたんだけどオルカンにも入ってるからもうめんどくなってオルカンとたまに🍆買ってる

    +8

    -0

  • 3015. 匿名 2025/03/17(月) 23:20:58 

    >>2998
    eMAXIS Slimと楽天と両方買ってるけどほとんど同じやわ。

    +9

    -0

  • 3016. 匿名 2025/03/18(火) 00:34:45 

    イベント前は暇だね〜
    明日はやっとパウ爺か
    年度末だしお花見とかその準備で忙しいからちょうどいいか

    +4

    -0

  • 3017. 匿名 2025/03/18(火) 01:51:35 

    もうちょっと低いところでたくさん買わせて欲しいな。
    すぐに上がったら困るわ。

    +17

    -0

  • 3018. 匿名 2025/03/18(火) 06:00:32 

    いつの間にかVIX下がってる
    あと少しで20切りそう
    買場終わりなのかな

    +12

    -0

  • 3019. 匿名 2025/03/18(火) 06:30:30 

    前日比
    ダウ +0.85%
    SP500 +0.64%
    NASDAQ100 +0.55%
    SOX +1.42%
    FANG +0.29%

    +22

    -0

  • 3020. 匿名 2025/03/18(火) 06:45:19 

    爆上げ円安😢

    +8

    -0

  • 3021. 匿名 2025/03/18(火) 06:51:48 

    ゴールド買われてる方いますか?今から積立で買うのはどうなんだろ

    +9

    -0

  • 3022. 匿名 2025/03/18(火) 07:43:22 

    様子見。
    また下がったら買います。
    と言って少し買ってしまいそうだが、がまん

    +8

    -0

  • 3023. 匿名 2025/03/18(火) 10:11:25 

    >>2519
    半年ぐらい前からNISAの積立額を10分の1にしたので、今取り戻すように毎日買ってます。まだ下がるのかもしれないけど、いつか上がると信じて。

    +14

    -0

  • 3024. 匿名 2025/03/18(火) 11:17:29 

    夫の口座の定期預金、現金として必要な分を除けて
    さっさとNISAに回したい
    夫は任せると言っているけど、
    一台のPCで、妻が二名分の証券口座をあれこれするってダメなんよね?

    +5

    -3

  • 3025. 匿名 2025/03/18(火) 11:20:11 

    アクティブにやる人多いな
    ドルコスト平均法をやり抜くことすらむずかしいってことか

    +7

    -0

  • 3026. 匿名 2025/03/18(火) 11:25:51 

    日経が力強いのが気になります

    +4

    -0

  • 3027. 匿名 2025/03/18(火) 11:26:59 

    資金ない時は下がってるのに資金ができたら上がるのなんなんだよ…タイミングをはかろうとするな!って言われてるって事かな。いつも通り資金ができ次第投入って方法でいきます。最強伝説さん(SP500あんまり買ってないけど)チェックしてるし。けど今のところこの買い方で特定口座マイナスなんだよねw

    +20

    -0

  • 3028. 匿名 2025/03/18(火) 11:36:06 

    >>3024
    夫婦別名義で投資やりたいなら個々で登録しないとダメだと思う。1人1800万までだから。うちは財布共同なのでまず私名義から枠埋めていってるよ!満額なったら次は夫の名義でする予定(そこまでお金があるかわからないけど笑)

    +3

    -0

  • 3029. 匿名 2025/03/18(火) 11:37:31 

    >>3028
    追加 パソコンは関係ないですよ

    +10

    -0

  • 3030. 匿名 2025/03/18(火) 11:39:00 

    >>3027
    10%程度のドローダウンは毎年起こってるから当たり前だし、年末のリターンがそれを上回ってれば結果オーライってことで深く悩みすぎてもしょうがないと私は半ば諦めてるよ笑

    +15

    -0

  • 3031. 匿名 2025/03/18(火) 11:44:14 

    >>3029
    そうなんだね。
    私用とは別に夫のNISA口座も一応作っていて
    IP同じで、また妻が代理に夫分も管理できるのかな?と
    思っていたので

    +3

    -1

  • 3032. 匿名 2025/03/18(火) 11:47:23 

    NISAは早くても枠埋め5年だから
    その間は初期の暴落は本気で大歓迎、
    下がり相場でヨコヨコで割安で買いたいんだけど
    じわじわ上がっていくのかなー
    まあ、そううまくはいかんよね

    +11

    -0

  • 3033. 匿名 2025/03/18(火) 11:50:54 

    >>3031
    それは単純にログインできたらいけると思います

    +11

    -0

  • 3034. 匿名 2025/03/18(火) 11:57:33 

    すぐに約定しないからなぁ。。悩む😕。

    +14

    -0

  • 3035. 匿名 2025/03/18(火) 12:31:33 

    ドル150円突破するかな?

    +3

    -0

  • 3036. 匿名 2025/03/18(火) 12:46:11 

    >>3027
    まだVIX20あるし安値圏かもよ

    +8

    -0

  • 3037. 匿名 2025/03/18(火) 13:45:44 

    >>3025
    年配の方はアクティブな人多いよね
    私は30代だから新NISAの積立枠でコツコツやるよ
    20年以上使う予定ないし

    +5

    -2

  • 3038. 匿名 2025/03/18(火) 13:55:13 

    >>3037
    年代関係なく、ここはアクティブにやってる人が多い印象
    トピの雰囲気に呑まれているというか流されているというか

    +5

    -3

  • 3039. 匿名 2025/03/18(火) 13:59:44 

    アクティブというよりバイザディップだね
    長期の人多そうだけど

    +1

    -0

  • 3040. 匿名 2025/03/18(火) 13:59:46 

    >>1655
    まあ二週間買わなくてもよかったよね

    +1

    -0

  • 3041. 匿名 2025/03/18(火) 14:03:46 

    >>3039
    パッシブじゃないよね

    +1

    -0

  • 3042. 匿名 2025/03/18(火) 14:31:33 

    >>3041
    自己レス
    ルール決めてたら一応パッシブなのかなあ?
    VIXとかF&Gがどうこうしたらエントリーするって決めてる人はそこそこいるのかな
    そこでいくらエントリーするかもルール決めてるんだろうか

    +0

    -0

  • 3043. 匿名 2025/03/18(火) 14:43:41 

    ふぅ、今年の予算終了

    やれるだけのことは積んだ

    あとは見守るのみ^^

    +19

    -1

  • 3044. 匿名 2025/03/18(火) 15:19:42 

    >>3038
    トピの影響でというより、こんなトピに来るってことはただ積んでるだけの人ではないってことじゃないかな。

    +5

    -0

  • 3045. 匿名 2025/03/18(火) 15:20:10 

    >>3038
    なんか感覚古い感じがする
    一昔前の株やってる人たちというか

    +0

    -5

  • 3046. 匿名 2025/03/18(火) 15:22:34 

    >>3038
    このトピおっさんが紛れ込んでるから
    話が噛み合わないのは多分それ

    +8

    -5

  • 3047. 匿名 2025/03/18(火) 15:28:36 

    基本的には長期投資。
    VIX指数が20を超えたら積立を増やすかスポットで追加購入。
    これくらいのシンプルなルールなら守りやすいけど、チャートの分析とかしだすと複雑すぎて訳わからんことをやりそうで自分には無理w

    +13

    -0

  • 3048. 匿名 2025/03/18(火) 15:30:03 

    >>3047
    タイミングだけでなく投入金額はルール決めてる?

    +2

    -0

  • 3049. 匿名 2025/03/18(火) 15:37:45 

    >>3044
    インデックス長期投資の基本を知らない人が多い

    +4

    -0

  • 3050. 匿名 2025/03/18(火) 15:41:41 

    >>3045
    リーマンの頃からやってるって人もいるよね
    その頃と今とは商品含めて環境がだいぶ違うだろうね

    +4

    -2

  • 3051. 匿名 2025/03/18(火) 15:51:44 

    リーマンからやってる人なんて
    ここのNISAスタート民に比べて知識も経験もある上級者だろうに
    それを環境違うとか感覚古いとか、
    流石に的外れなコメントすぎて、、、

    共感性羞恥心がすごい

    +3

    -13

  • 3052. 匿名 2025/03/18(火) 15:54:44 

    上級者たちはきっとガルを息抜きとして楽しんでるだけだよ
    チャートの掲示版の方が、まだましでよっぽどためになるから

    +15

    -0

  • 3053. 匿名 2025/03/18(火) 16:16:26 

    今んとこV字の下部んとこで買い増しできた気分。ヨキヨキ

    成長での積立枠ひと月分前倒しで入金し、
    特別枠も増資させた。

    いずれにせよどう転ぶかだ…

    +7

    -0

  • 3054. 匿名 2025/03/18(火) 16:26:22 

    >>3042
    バイザディップもアクティブと言えばアクティブなのだろうけど、やってるのは売ったり買ったりするのもじゃなく基本買ったら買ったまま長期で買い持ちするような投資してる人がここでは多いと思う。
    なのでドルコストではないね。
    かといってガチャガチャ動かすアクティブって程でもない。
    買う条件も金額も人それぞれじゃないかな。
    私は米国指数はVIXみてることが多いけど、日経ETFはPERみてることが多い。
    金額は気分次第かな。

    +3

    -1

  • 3055. 匿名 2025/03/18(火) 16:29:05 

    >>3051
    図星なだけだろ

    +3

    -5

  • 3056. 匿名 2025/03/18(火) 16:30:38 

    >>3052
    あっちはあっちで年寄りの井戸端会議みたいな会話だらけで無理だった。やっぱり年齢層高めだね

    +0

    -5

  • 3057. 匿名 2025/03/18(火) 16:40:23 

    >>3051
    その頃は今みたいな低コストインデックスファンドなかったよ

    +6

    -2

  • 3058. 匿名 2025/03/18(火) 16:41:07 

    >>3048
    そこらへんはアバウト。
    1割下落なら余剰の1割を投入。
    2割下落なら余剰の2割を投入。
    やり方はナスビのマネー口座で詳しくやってたよ。

    +7

    -0

  • 3059. 匿名 2025/03/18(火) 16:41:33 

    >>3036
    チャート見たらまだまだ低い所にいるから買ってもいい気がする。

    +7

    -2

  • 3060. 匿名 2025/03/18(火) 16:45:48 

    >>3054
    投入金額、余力、リスク、そういう人がどういうふうにそのあたりの管理をしてるのか興味があるよ
    気分なのかもしれないが

    +1

    -0

  • 3061. 匿名 2025/03/18(火) 16:46:37 

    >>3024
    うちは夫のNISAは私とは証券会社も違うんだけど、一度銘柄と金額設定したら後はほったらかしで毎月&毎日積立なので私がたまに見てるよ
    本人は全く見てないから年初からめっちゃ下がったのも知らないし、今使うお金じゃないから上がろうが下がろうが気にしてない
    メンタル強くていいなーと思う

    +12

    -1

  • 3062. 匿名 2025/03/18(火) 16:48:29 

    そういえばレバナスのひよのって人は、レバナスが100日移動平均線より下回った時だけ買う。
    買う金額は移動平均線との乖離率で決まるというルールで買っててなかなか良いと思ったことあるよ。
    真似はしないけど。

    +3

    -0

  • 3063. 匿名 2025/03/18(火) 16:48:35 

    >>3058
    それって最初から20%落ちたら、最初の余力の20%入れるの?
    それとも10%下落で10%入れた残りの20%=最初の余力の18%を入れるの?

    +2

    -0

  • 3064. 匿名 2025/03/18(火) 16:49:45 

    >>3062
    レバナス長期保有って時点で悪手だからなぁ

    +5

    -0

  • 3065. 匿名 2025/03/18(火) 16:51:22 

    株トピはガチ勢だね!
    こっちは
    インデックスがメイン笑

    +14

    -0

  • 3066. 匿名 2025/03/18(火) 16:52:24 

    >>3065
    私はインデックス派でもガチ勢だよ

    +11

    -1

  • 3067. 匿名 2025/03/18(火) 16:52:24 

    >>3064
    それは知っててやってると思う
    減価は手数料だと思ってるのだと思う

    +2

    -0

  • 3068. 匿名 2025/03/18(火) 16:55:09 

    >>3056
    知識のない私はめっちゃ勉強になってるわ
    いろんな人がいるけど

    +8

    -0

  • 3069. 匿名 2025/03/18(火) 16:55:53 

    つーか株トピって遊びの人が多くて、優待とか配当もらえたら損してもよくて、ガチでもないと思う
    インデックスの人はつまらなかろうが老後のために増えてもらわないと困る真剣な人が多いと思う

    +27

    -3

  • 3070. 匿名 2025/03/18(火) 16:58:53 

    >>3067
    レバナスはコストも高いし半端なく逓減するから、信用取引で買った方がマシなんだよなぁ

    +0

    -0

  • 3071. 匿名 2025/03/18(火) 16:59:12 

    ここの人は現金で貯蓄もしながら
    投資してる感じ?
    うちは積み立て貯蓄額を減らす勇気がなんとなくなくて
    定期を移してる感じ
    同じことか

    +9

    -0

  • 3072. 匿名 2025/03/18(火) 17:07:32 

    >>3070
    信用取引はデメリットとして追証があったりするからね
    去年の8/5暴落で投げ売りされたのは追証の資金を確保するために現物投げたり追証払えなくて強制売りが加速したのも原因の一つたからね
    レバナスは最低でも買った分しかお金がなくならないし投げ売りもされないという安心感はあるかもね
    一長一短はあるかも

    +3

    -0

  • 3073. 匿名 2025/03/18(火) 17:10:03 

    >>3072
    別の言い方するね
    別でお金を借りてきて二倍フツナス買う方がマシだよ

    +0

    -0

  • 3074. 匿名 2025/03/18(火) 17:11:31 

    >>3059
    バリュエーションは気にしない?

    +2

    -0

  • 3075. 匿名 2025/03/18(火) 17:12:19 

    >>3066
    わたしもインデックスにガチです笑

    +10

    -0

  • 3076. 匿名 2025/03/18(火) 17:12:41 

    >>3057
    リーマンからやってる人もインデックスやってるだろうし、特定やっていてまず種銭の桁が違うので
    あんまり恥ずかしいこと言わないで

    +7

    -0

  • 3077. 匿名 2025/03/18(火) 17:14:08 

    >>3076
    種銭あっても知識がないとね

    +0

    -8

  • 3078. 匿名 2025/03/18(火) 17:15:46 

    >>3073
    長期で低金利のお金を借りれる人はそれがいいのかもね
    信用取引は追証で暴落で投げ売りしなきゃいけないリスクがあるのさえ分かってれば信用取引でもいい

    +0

    -0

  • 3079. 匿名 2025/03/18(火) 17:20:13 

    >>3068
    板によるかな
    間違ったこと書かれてても知らない言葉ググったりするだけでも勉強になる

    +4

    -0

  • 3080. 匿名 2025/03/18(火) 17:25:01 

    >>3078
    信用でも追証にならないように管理すればいいだけだけどね
    損切りの逆指値入れとくとか、損切りラインまでは追証にならないように建て玉建てるとかの管理すればいいだけ
    なぜその管理もしないで追証が発生するって話に飛ぶのかいつも謎

    +1

    -0

  • 3081. 匿名 2025/03/18(火) 17:26:56 

    レスバトルの匂いがしてきたからほどほどにね。
    人の数だけ考え方が違うんだし好きにすればいいよ。

    +22

    -0

  • 3082. 匿名 2025/03/18(火) 17:42:02 

    >>3081
    OK!

    +12

    -0

  • 3083. 匿名 2025/03/18(火) 17:43:55 

    債券やゴールドも買ってるけど、メインの株がアメリカに片寄りすぎてるから、調子の良いドイツ株式DAXをポートフォリオに少し入れてみた。
    ほんの一部だけど、どうなるかな。
    でも信託報酬と隠れコストを合わせると1%近くで高いんだよね...

    +6

    -0

  • 3084. 匿名 2025/03/18(火) 17:44:05 

    >>3063
    うちはナスビさんの手法を若干アレンジして、基準価額のチャートから基準にして去年の7月8月に1回だけ買ったよ。
    33000トップからの1割減の29500で10万円。
    更に1割減の26700あたりで20万買おうと思ったらそこまでは下がらず見送り。
    一気に3割減になったのはコロナショックくらいで、4割減になったのはリーマンショックまで遡らないといけないから、そこまで下ったら残りの資産全部突っ込んでも良いとナスビさんは腹を括ってた。
    【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +10

    -0

  • 3085. 匿名 2025/03/18(火) 17:44:49 

    10年後に使う教育資金として増やしたい場合には、米国債やバランスファンド的なものがいいのかな

    老後資金はインデックス一括

    てのをどこかの誰かが記事で言っていた

    +6

    -0

  • 3086. 匿名 2025/03/18(火) 17:47:27 

    >>3083
    先進国インデックスではだめなん?
    ずっとsp500に負けてたけど最近輝き出してるわ

    +10

    -0

  • 3087. 匿名 2025/03/18(火) 17:48:12 

    >>3079
    私が見てる板は時々すごく詳しい人がいて勉強になる
    あと超初心者になんか優しい


    +8

    -0

  • 3088. 匿名 2025/03/18(火) 17:48:22 

    >>3084
    そうなんだ
    詳しくありがとう 参考にするね

    +5

    -0

  • 3089. 匿名 2025/03/18(火) 17:50:11 

    >>3085
    10年だと株での運用はリスクが高いから
    債券がいいかもね

    +6

    -0

  • 3090. 匿名 2025/03/18(火) 17:51:32 

    >>3071
    不安なので貯蓄もしながらやってます。
    毎月の残ったお金はNISAにボーナスは貯金。

    +6

    -0

  • 3091. 匿名 2025/03/18(火) 17:54:14 

    >>3069
    あちらはあちらで楽しそうだよね~。

    +10

    -0

  • 3092. 匿名 2025/03/18(火) 17:56:12 

    先週買ってた10万が今日約定してたー。
    ちょっと戻ってるけど、まいいか。

    +8

    -0

  • 3093. 匿名 2025/03/18(火) 18:35:54 

    株価が下落したら気になりますがジタバタしても仕方ないのでこのまま持ち続けるだけです。今年のNISA枠はもう殆どないので買い向かいはできないため今年できることはホールドのみですから。

    +6

    -0

  • 3094. 匿名 2025/03/18(火) 18:41:50 

    こんな時こそボラの大きい銘柄が輝くような予感がする…
    有村ポウさんを見習って
    FANG+しか勝たん!?

    +8

    -0

  • 3095. 匿名 2025/03/18(火) 19:00:58 

    前日比30万近くアップだってのに
    評価損益が2万円台だってよ、
    ちょっと前まで100万越してたのに😩

    +7

    -0

  • 3096. 匿名 2025/03/18(火) 19:10:18 

    >>3069
    同意
    株はもうほぼFIRE民で金で遊べる層と、ガチギャンブラーしかいないと思うよ
    私は新ニーサ枠も埋まってないし高配当株とかにいける余裕ないw

    +6

    -3

  • 3097. 匿名 2025/03/18(火) 19:59:33 

    >>3090
    同じく!
    せっかく貯まった現金に手を付ける勇気は無い

    +8

    -0

  • 3098. 匿名 2025/03/18(火) 20:37:57 

    >>3069
    長期の個別株は推し活だよ。
    自分の信じた企業を推して、決算資料や経営者の考えを知るのは楽しいし、優待や配当を貰うのも嬉しい。
    風が吹いたら桶屋が儲かるみたいに想像して推し活する人もいる。
    インデックスとはまた違う社会との関わり方があるのよね。

    +16

    -0

  • 3099. 匿名 2025/03/18(火) 20:47:36 

    リベシティに入会してる人いるー?

    あそこどうなの?

    +2

    -0

  • 3100. 匿名 2025/03/18(火) 20:49:18 

    >>3094
    もう一声下落したら追加購入するんだけど、なんか回復してきましたね
    嬉しいやら悲しいやら😂

    +8

    -0

  • 3101. 匿名 2025/03/18(火) 21:21:08 

    >>3089
    SBIの米債券見てみた!
    利率がいいから10年でもそれなりに増えるようで満足
    為替はあるけれども。。。

    +3

    -0

  • 3102. 匿名 2025/03/18(火) 21:30:22 

    私は大きい括りのドルコスト平均法のつもりで360万一括×5年していってる。2026年度以降のニーサ資金は特定口座。毎月の給料やたまたま出来た種銭は特定口座で都度購入ってシステムなんだけど、これってドルコスト平均法できてないのかな…勉強不足の自覚あるから慎重にいきたいんだけど、もしかしておかしい?

    +15

    -2

  • 3103. 匿名 2025/03/18(火) 21:33:45 

    もう少しスポットで買い足しても大丈夫そう?

    +9

    -1

  • 3104. 匿名 2025/03/18(火) 21:43:10 

    >>3103
    私は今日も買ったよ〜

    +8

    -3

  • 3105. 匿名 2025/03/18(火) 21:53:10 

    >>3104
    ありがとう😊今から買ってくる!

    +4

    -0

  • 3106. 匿名 2025/03/18(火) 22:13:40 

    >>3024
    夫婦それぞれの口座なら一台のPCでよいとおもってるけど。逆になにがダメなのかわからなん。

    +21

    -0

  • 3107. 匿名 2025/03/18(火) 22:15:12 

    今勉強中です。
    ニーサ枠うめたけど、まだ余剰資金ある→特定口座へ
    特定口座は、源泉徴収ありで、確定申告不要(個人で確定申告したことないので、これはかなりありがたいのですが真実?)

    特定口座の運用は、運用できる期間とかきまっていますか?
    また年間で含み益があれば、課税されるとのことですが、利確していなくても、税金が多く取られるということですか??

    高い?手数料払って、変額保険でプロに任せるか自分で特定口座で運用するか悩んでます。ちなみに、変額保険は、年間100万の引き出しだと課税されることはないらしいけど、5年間は引き出せないというのがネックで…

    +4

    -5

  • 3108. 匿名 2025/03/18(火) 22:28:50 

    >>3107
    ここに書き込み出来るんだから、webで検索したらすぐだよ

    +15

    -1

  • 3109. 匿名 2025/03/18(火) 22:33:25 

    >>3071
    現金は確保してる
    そこここで聞く年齢相応の比率より現金比率が高いんだけど、リスク資産が少ない分には問題ないだろうと思ってる

    +7

    -0

  • 3110. 匿名 2025/03/18(火) 22:35:56 

    今日も上がってるのか〜
    もっかい落ちると見て待つか、ここで諦めて買うか…

    +9

    -0

  • 3111. 匿名 2025/03/18(火) 22:50:21 

    まだまだ乱高下するに一票

    +29

    -0

  • 3112. 匿名 2025/03/18(火) 22:52:24 

    上がったと思って喜んでたのに今晩の米国市場を見たら明日は下がりそう

    +6

    -0

  • 3113. 匿名 2025/03/18(火) 22:57:21 

    下がった時に20万買ったけど200万にしとけばよかった!
    またガッツリ下がってくれ

    +11

    -0

  • 3114. 匿名 2025/03/18(火) 22:59:12 

    >>3111
    私も一票。心許せないわ。

    +7

    -1

  • 3115. 匿名 2025/03/18(火) 23:00:11 

    >>3112
    それを聞いてちょっとホッとしてしまう。

    +3

    -0

  • 3116. 匿名 2025/03/18(火) 23:08:25 

    >>3110
    アメリカ関係?
    私もS&P500買い増ししたいんだけど、明日FOMCってやつがあるって聞いたから来週もし下がったら買おうとおもう

    +10

    -0

  • 3117. 匿名 2025/03/18(火) 23:18:12 

    VIX指数ってFear & Greed Indexのこと?

    +1

    -0

  • 3118. 匿名 2025/03/18(火) 23:26:23 

    >>3112
    あ、本当だ〜。

    +4

    -0

  • 3119. 匿名 2025/03/18(火) 23:30:37 

    プラスに戻った人のコメント見て久しぶりに恐る恐る確認したら普通にまだマイナス😂
    -2.8%だからまだ大丈夫だと気にしないで継続して積立とスポット購入続ける!

    +16

    -0

  • 3120. 匿名 2025/03/19(水) 00:05:07 

    >>3117
    金融市場には恐怖指数(VIX指数)という指数があり、これは投資家の心理状態を表すとされています。
    恐怖指数(VIX指数)はシカゴ・オプション取引所(CBOE)が算出・公表しており、S&P500を対象とするオプション取引のボラティリティを基に算出したものです。
    この数値が高い場合、投資家は相場の先行きに不安感を抱いているとされます。
    20を超えると強い警戒感を示すとされ、一般的には10〜20が平常な状態です。

    恐怖指数は、投資家が市場の先行きとしてどれくらいのボラティリティを見込んでいるか、つまり市場の不安定度を示す指数です。
    10〜20が平常で、20を超えると不安定、30を超えると危険だと判断されます。
    投資家が恐怖を感じる局面であっても、ボラティリティを利用して利幅を稼ぐこともできます。
    【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +14

    -0

  • 3121. 匿名 2025/03/19(水) 00:18:13 

    うほ。テスラ空売りで1000万超え爆役中

    +2

    -1

  • 3122. 匿名 2025/03/19(水) 05:52:12 

    ゴールドファンド強いなぁ。。。
    今年は買い増しできないけど、来年は成長投資枠でもっと入れたい。

    +2

    -1

  • 3123. 匿名 2025/03/19(水) 06:15:24 

    >>3107
    プロに手数料はらってわたしもやってます
    (ニーサ今年の枠埋めたので)

    銀行置いとくよりいいかなと思う感覚

    私の場合はですが
    手数料は購入時のみ。
    あとは解約の際
    利益分に対して税金ひかれた額をうけとれる。
    確定申告不要です

    上がってきたら解約して
    ニーサへまわすつもりです。

    +2

    -3

  • 3124. 匿名 2025/03/19(水) 07:52:28 

    NISAとiDeCoは老後資金としてインデックス投資を毎月&毎日積立
    特定は個別株で配当や優待をもらったり、デイやスイングでキャピタルを狙ったり今を楽しむための投資です

    もちろんいいことばかりではなく痛い目にも何度もあって失敗していますが、割と最近投資を始めたのでもっと早くやれば良かったなーと思います

    +12

    -1

  • 3125. 匿名 2025/03/19(水) 08:02:44 

    >>3097
    貯まって寝かしてた現金に手をつけてる
    半分まで投資して良いとプロの人にお墨付きをもらったんだけど
    4分の1にしようかな

    +4

    -0

  • 3126. 匿名 2025/03/19(水) 08:08:26 

    >>3110
    わたし昨日思い切りましたよ
    えいやっ!笑

    +8

    -0

  • 3127. 匿名 2025/03/19(水) 08:22:53 

    >>3111
    とりあえず4月の相互関税がどうなるか注視しよう。

    +7

    -0

  • 3128. 匿名 2025/03/19(水) 08:29:03 

    >>3117
    フィアー&グリードインデックスは7つの指標の総合で判断されるよ。
    その指標の中にVIXも含まれている。
    他はジャンク債とかプットコールとかあったはず。

    +6

    -0

  • 3129. 匿名 2025/03/19(水) 08:31:09 

    今回さがってるときにニーサ
    成長投資枠埋めたので
    うはうはすぎる!
    あがってきた

    +19

    -2

  • 3130. 匿名 2025/03/19(水) 08:55:32 

    >>3102
    なんかドルコスト平均法とは違うと思う。360万円を年に一回っていうのはまあまあわかるけどさ。それ以外の都度買うっていうのは違う感じしない?淡々と同じリズムで買い続けないと意味ないんじゃないの。

    +9

    -2

  • 3131. 匿名 2025/03/19(水) 09:14:09 

    >>3126
    米株なら、今日約定なら1%くらい下がってるからよかったね!!

    明日(今晩)は下がったから上がるかな

    +6

    -0

  • 3132. 匿名 2025/03/19(水) 09:27:00 

    ニーサはスイッチングできないのが怖くなってきた
    リバランス面倒くさいやん
    特に取り崩し開始前後のレッドゾーン
    どうするんだろ
    たぶん特定口座で調節するしかないんだろうけど

    +3

    -4

  • 3133. 匿名 2025/03/19(水) 09:42:53 

    最短で埋めるのと長期で埋めるのどっちがいいんだろう?
    ニーサ2年目で500万(去年は満額埋められず)ほど埋めましたが来年からも360万埋めるか200万ほどに抑えていくか迷ってます

    +7

    -0

  • 3134. 匿名 2025/03/19(水) 09:59:30 

    >>3133
    私なら200万ずつにしといて、下がった時に160万入れるゆとりがあるのがいいな。

    +9

    -0

  • 3135. 匿名 2025/03/19(水) 10:17:08 

    >>3132
    現金比率を上げるために多い方をうっぱらう

    +4

    -0

  • 3136. 匿名 2025/03/19(水) 10:17:18 

    >>2404
    自分も物欲が異様にない。「買おうと思えば買える段階になったら、逆に物欲って減る」こうなってくると人間を辞めるレベル!
    最初はボーナスで何買おっかな♪という具合に物欲がありましたが、資産形成が進むにつれて物は買わず、そのお金を株・投資信託etc...に入れようと変わって行きました。

    +8

    -0

  • 3137. 匿名 2025/03/19(水) 10:24:23 

    投資は手段であって目的ではないとプロの方が話していました。自分が元気で動けるうちに旅行やグルメなど楽しみながら程よく投資もやっていきたいです

    +22

    -0

  • 3138. 匿名 2025/03/19(水) 10:25:15 

    私はNISAは積立枠は毎日5000円、成長枠はカードで月10万円です
    残り120万はスポット用(使わないかも)
    sp500オンリーだから年初からだいぶ減ったけど、まぁ気にせず積立します

    +6

    -2

  • 3139. 匿名 2025/03/19(水) 10:26:47 

    >>3135
    ニーサ枠のものはギリギリまで売りたくないじゃん

    +4

    -0

  • 3140. 匿名 2025/03/19(水) 10:32:26 

    >>3139
    まぁそうなんだけどねー。

    +4

    -0

  • 3141. 匿名 2025/03/19(水) 10:45:04 

    >>3138

    逆じゃなくて?

    +2

    -0

  • 3142. 匿名 2025/03/19(水) 10:47:05 

    >>3137
    そう思って最近は毎週サウナに行ってる。
    私の思いつく贅沢はショボいや。

    +6

    -1

  • 3143. 匿名 2025/03/19(水) 10:48:06 

    >>3085
    自己レスです
    10年以内に教育資金必要な人、
    運用はどうしてる?
    NISAの投資信託は長期で、それとは別に中期として債券ほかでやってる?
    (学資保険は積立てています)

    漠然とNISA運用を考えていたけど、ちゃんと分けねばと思っています

    +4

    -2

  • 3144. 匿名 2025/03/19(水) 10:59:37 

    >>3141
    逆じゃないですよ
    楽天証券は毎日積立はカード払い不可で積立枠でしかできないんです

    +8

    -0

  • 3145. 匿名 2025/03/19(水) 11:01:36 

    >>3137
    コロナ前は旅行好きでちょいちょい行ってたんだけど、コロナ禍で家買ってペット飼ったら行かなくなっちゃった
    お金使わなくなった流れで投資始めたけど、老後考えたらそこまで余裕ないから投資に多めに回すのは仕方ないと諦めてる
    でも日々の暮らしはそこそこ楽しんでるよ
    お金使わなくても楽しいことたくさんあるしね
    旅行しておいてよかったな

    +9

    -1

  • 3146. 匿名 2025/03/19(水) 11:02:37 

    >>3145
    でも少額で投資やっておくべきだったなw
    自己レスw

    +6

    -0

  • 3147. 匿名 2025/03/19(水) 11:03:17 

    >>3130
    そうなんですね。見直してみます汗

    +4

    -0

  • 3148. 匿名 2025/03/19(水) 11:14:45 

    SP500まだマイナス9%、Fang+はマイナス4%
    臨時収入あった1月下旬にスポット買いしたんだけど、のんびりプラ転を待ちます。

    +14

    -2

  • 3149. 匿名 2025/03/19(水) 11:27:03 

    >>3145
    私も猫いるから家にいるのも割と幸せ
    最近膝を痛めちゃって若い時に色々旅行しといて本当に良かったと思ってるところ
    元気のうちはそのありがたみが分からないんだよね

    +7

    -1

  • 3150. 匿名 2025/03/19(水) 11:30:54 

    >>3148
    私も1月にちょっとまとめていれてたんだよー。
    S&P500と先進国はまだマイナスです。

    +9

    -0

  • 3151. 匿名 2025/03/19(水) 11:36:33 

    金またまた最高値更新
    史上初の1万6000円超え

    私かなり昔から予想して金買ったほうがいいよってみんなに言ってたんだよね。
    一時期は純金オバさんとか言われてバカにされたこともあったけど、いつか絶対こうなると思ってた。

    金価格、初の1万6千円超 過去最高値を更新(共同通信) - Yahoo!ニュース
    金価格、初の1万6千円超 過去最高値を更新(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     地金大手の田中貴金属工業(東京)は19日、金の店頭販売価格を1グラム当たり1万6058円に設定した。国内の金小売価格の指標として初めて節目の1万6千円を超え、過去最高値を記録した。買い取り価格も1

    +18

    -7

  • 3152. 匿名 2025/03/19(水) 11:47:16 

    米国株のマイナスを日本株で補填する日が続いてる
    珍しい

    +24

    -1

  • 3153. 匿名 2025/03/19(水) 11:47:44 

    日経平均も38000円を回復したようですし、経済自体はそこまで悲観的な相場では無さそうですよね。

    +7

    -1

  • 3154. 匿名 2025/03/19(水) 12:09:46 

    日銀、追加利上げ見送り トランプ氏の関税政策など「不確実性高い」

    日本銀行は19日、金融政策決定会合を開き、現在の政策を維持すると決めた。
    トランプ米政権の経済政策に対する不透明感が強まったことに加え、前回1月会合での追加利上げが与える影響や、賃上げの中小企業への広がりを注視するとみられる。
    銀行間でやり取りする短期資金の金利(無担保コール翌日物)の誘導目標は0.5%程度に据え置く。
    日銀は前回の1月会合で0.25%程度から引き上げていた。

    +4

    -0

  • 3155. 匿名 2025/03/19(水) 13:22:48 

    もう考えるの面倒くさいから
    しばらくは下がって上がったら次下がると見込んで
    機械的に少額ずつ買うことに決めた

    +16

    -0

  • 3156. 匿名 2025/03/19(水) 13:40:44 

    私も上がって下がってと見越して下がると思った日を約定日で買った時、上がった時があった。ついてねー。
    ↑↓↑↓↑↑😓

    +18

    -1

  • 3157. 匿名 2025/03/19(水) 14:01:08 

    >>3096
    よこ、うちら貧しい者からしたら、そもそもFIREとかそういう話にならないししない。
    FIREは仕事辞めたらヒマとかお金の心配ばかりするとか言うけど、世の中には仕事が向かない人もいると思うからその人次第。
    一方、定年してもやりがいを求める人もいるし、創業者などは70歳超えても使いきれないカネを回すことがアイデンティティになってる人も存在する🙄
    【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +8

    -2

  • 3158. 匿名 2025/03/19(水) 14:28:46 

    >>3152
    以前とは変わったよね
    前はずっと日本だけデフレだったから

    +9

    -0

  • 3159. 匿名 2025/03/19(水) 15:18:10 

    >>3152
    中国、欧州、金ががんばってくれている☺️

    +3

    -0

  • 3160. 匿名 2025/03/19(水) 15:46:42 

    植田総裁記者会見。関税に関する質問でドル円は150円を超える。

    +3

    -0

  • 3161. 匿名 2025/03/19(水) 16:02:12 

    >>3132
    年末に売って年始に買えばいいだけじゃないの?
    iDeCoのスイッチングより短期で買い直せたりして

    +5

    -0

  • 3162. 匿名 2025/03/19(水) 16:12:04 

    >>3156
    全部下がったところで買えてたら天才でしょ。
    そんなもんだよ~。

    +10

    -0

  • 3163. 匿名 2025/03/19(水) 16:20:18 

    >>3161
    ニーサ含め長期投資はそんなにホイホイ売らないでしょ

    +4

    -0

  • 3164. 匿名 2025/03/19(水) 16:21:26 

    >>3155
    毎日少額ずつ買うのも面倒だから、なんかそういう設定あればいいのになって思う。

    +3

    -0

  • 3165. 匿名 2025/03/19(水) 16:56:41 

    >>3164
    よこ。毎日積み立てにしておけば?
    株価が上がってきたら設定解除。

    +10

    -0

  • 3166. 匿名 2025/03/19(水) 17:07:10 

    >>3162
    そだね!ありがとー⭐️

    +6

    -0

  • 3167. 匿名 2025/03/19(水) 17:31:36 

    >>2684
    360万全ての枠を使っていて、分配金再投資すると枠が足らなくなりますよね?

    +4

    -0

  • 3168. 匿名 2025/03/19(水) 17:39:04 

    二週間以上新しいポジション取ってないし、分散してるから大して下がってないしで心穏やか
    4連休楽しむぞー💪

    +5

    -0

  • 3169. 匿名 2025/03/19(水) 17:51:17 

    パウの会見は何時?

    +3

    -0

  • 3170. 匿名 2025/03/19(水) 18:19:47 

    🇯🇵🇺🇸共に政策金利に変更なさそうなんで、注目されるのはその後の会見かな〜?
    明日は🇯🇵休場でタイムリーなのか!?笑

    +4

    -0

  • 3171. 匿名 2025/03/19(水) 18:33:35 

    >>3167
    分配金再投資を選択してたら、買った額で勘定するねん。

    +1

    -2

  • 3172. 匿名 2025/03/19(水) 19:29:55 

    >>3167
    元本が360万枠ってだけで、増えた分は何百万、何千万に増えようが関係ないよ。
    だからNISAは長期投資で増やした方が増えた分は全て非課税で受け取れると言われてる。
    増えた分が枠からはみ出てたらその度に利確しなくちゃいけなくて税金かかって意味分からないことになるでしょ?

    +8

    -0

  • 3173. 匿名 2025/03/19(水) 20:06:19 

    >>3172
    横からマジレスするけど元コメは分配金のない投信の話だからw

    +3

    -0

  • 3174. 匿名 2025/03/19(水) 20:07:24 

    >>3169
    寝てた方がいいよw

    +6

    -0

  • 3175. 匿名 2025/03/19(水) 20:17:32 

    NISA投資額、計56兆円突破 政府の「倍増」目標3年前倒し達成

    日本証券業協会は19日、NISA(少額投資非課税制度)口座での株式や投資信託などの買い付け額が、累計56兆円に達したと明らかにした。
    政府は2022年に作った「資産所得倍増プラン」で、22年時点の28兆円を5年かけて56兆円に増やす目標を掲げており、3年前倒しで実現した。

    +8

    -0

  • 3176. 匿名 2025/03/19(水) 20:25:43 

    自分の周りではNISA枠限界までやってる人と、口座も作ってない人の二極化になっている印象がある。
    昨今の物価高で生活自体がギリギリのような状態ではどんなに優れた投資法や制度が出来ても恩恵を受けれる人はごく一部でより一層の格差社会になっていくのだと思います。

    +8

    -1

  • 3177. 匿名 2025/03/19(水) 20:33:32 

    小さなことで相談

    私はSBIなのですが、夫のNISA口座を楽天にしようか、
    SBIにしようか迷って動けない
    ちなみに楽天カードは月10万電気代他で使っている

    夫婦とかで敢えて両方分けて使ってる人いる?
    SBIもシンプルでいいけど、楽天も使ってみたいなー、日経ただで読めるのいいなー
    と思ったのが迷ってる理由
    なんだかんだ同一の方が慣れていて使いやすいんだろうか

    +3

    -8

  • 3178. 匿名 2025/03/19(水) 20:41:58 

    >>3176
    うちもギリギリだよ
    というか円高の頃と同じペース、額でやっていて、積立貧乏になっている
    (貯金、生命保険や学資、NISA)。
    物価高で30%ほど毎月赤字になってるけど、かき集めて積み立ててる

    +9

    -0

  • 3179. 匿名 2025/03/19(水) 21:09:50 

    >>3177
    それくらい夫婦で話し合って自分達で決めなよ

    +12

    -1

  • 3180. 匿名 2025/03/19(水) 21:32:38 

    今日20万入れるか悩む

    +5

    -0

  • 3181. 匿名 2025/03/19(水) 21:41:45 

    >>3177
    本人の口座なんだから本人に決めてもらえば?で、ちゃんと運用も本人がやる。まるで自分の口座のように考えてるけど、金融リテラシー的にマズいよ?

    +8

    -1

  • 3182. 匿名 2025/03/19(水) 21:47:46 

    >>3177
    夫婦でどちらも持っています
    どちらか両方持っていないのであれば同じにした方がいいと思います
    相続するときには同じ証券会社にしないといけなかったはずです

    +7

    -1

  • 3183. 匿名 2025/03/19(水) 22:06:33 

    そう言えばこの前、上司にNISAとかいう制度があるらしいんだけど使ってる?と聞かれたので、ちょっとだけと答えといた。
    夫婦の枠を全て米国株系で満額埋めたとは口が裂けても言えなかった。
    間違いなく気が狂ったと思われる。

    +7

    -3

  • 3184. 匿名 2025/03/19(水) 22:14:50 

    最強さん信じて良かったです

    +9

    -0

  • 3185. 匿名 2025/03/19(水) 22:17:16 

    >>3163
    私は売らずにNガチホだけど、スイッチングできないのが不安とか元コメの方が言ってたのでコメントしただけよ

    +6

    -0

  • 3186. 匿名 2025/03/19(水) 22:20:44 

    >>3171
    基準価格が下がるってことですか??

    やばい、私分配金再投資の意味がわからずナスダック込みで満額投資してしまった

    +2

    -1

  • 3187. 匿名 2025/03/19(水) 22:45:42 

    受取 or 再投資
     
    どっちが得かと言えば再投資だけど

    あとは何がどう勘違いしてるのか金額も合わせて書いてくれないと答えようがない
    【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +6

    -1

  • 3188. 匿名 2025/03/19(水) 22:50:52 

    >>3187
    得とかじゃなくて性格の違いだから年齢とか目的によって分配金出るタイプの方が良いって人もいるのでは
    よこ

    +2

    -1

  • 3189. 匿名 2025/03/19(水) 22:53:49 

    間違って受取型にしたS&P500があるのですが、それはもう仕方なく積立てていますが、その受け取るお金はどこにもありません。調べてもイマイチわからずで、どなたか教えてください。

    +5

    -0

  • 3190. 匿名 2025/03/19(水) 22:56:40 

    うおおおー
    いきなりの150円突破❢
    パウエル爺やってくれますわー

    +8

    -0

  • 3191. 匿名 2025/03/19(水) 23:01:51 

    >>3189
    商品名は正式には何でしょうか?
    イーマクシススリムS&P500でしたら、4月が決算月なのでまだ迎えていないかもしれないんですけど…。
    それとも楽天S&P500とかでしょうか?
    間違って受取型にしていると思っていて、実は再投資タイプになってたりしてるとかもあり得ますけど…。
    【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +5

    -0

  • 3192. 匿名 2025/03/19(水) 23:03:19 

    目論見も書読んでないのかな

    +5

    -1

  • 3193. 匿名 2025/03/19(水) 23:06:29 

    ホームページの自分の設定がちゃんとNISA枠内で買えてるか落ち着いて調べてから質問した方が良さそうじゃないからね~
    ちなみに受取と再投資は後からでも自由に変更できるよ

    +6

    -0

  • 3194. 匿名 2025/03/19(水) 23:07:43 

    ダウバク上げの予感

    +4

    -0

  • 3195. 匿名 2025/03/19(水) 23:22:14 

    >>3191
    はい、定番のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)です。 旧NISAとそれの引継ぎの新NISAがあります。後戻りできないのでそれはもう積立していく予定で他は全て再投資型にしています。 画像を見る限り申請しないと貰えない感じなんでしょうか?

    +0

    -1

  • 3196. 匿名 2025/03/19(水) 23:35:03 

    >>3193
    それも検索した時に書いてたのでよかった!って思ってやってみたらダメだったんです。なので質問しました

    +0

    -1

  • 3197. 匿名 2025/03/19(水) 23:40:46 

    >>3182
    横。NISAは遺族のNISA口座には引き継げないよ。
    同じ証券会社の特定か一般口座になるから、NISA口座しかないなら結局作る事になる。

    +2

    -1

  • 3198. 匿名 2025/03/20(木) 00:24:39 

    >>3185
    スイッチングと違ってニーサは売るしかないからやりにくいって話だよ
    売りたくないのに

    +1

    -1

  • 3199. 匿名 2025/03/20(木) 00:25:37 

    >>3196
    横だが、こんなとこで質問しないで証券会社に質問すべき

    +5

    -0

  • 3200. 匿名 2025/03/20(木) 00:27:08 

    >>3192
    読んでるわけないじゃん
    何でもかんでもここで質問しちゃうレベルだよ
    目論見書の存在もわかってない可能性が

    +4

    -0

  • 3201. 匿名 2025/03/20(木) 00:52:44 

    そ、そろそろアメリカ株いっとこうかなー

    +2

    -2

  • 3202. 匿名 2025/03/20(木) 01:00:14 

    いつものパターンで結局タイミングよりタイムよ。

    +13

    -0

  • 3203. 匿名 2025/03/20(木) 01:05:48 

    この流れでもしウクライナ・ロシア終戦合意になれば買い場終わるね
    やっぱり今月中には買ったほうがいい気がするね

    +5

    -1

  • 3204. 匿名 2025/03/20(木) 01:57:40 

    そうなんだ!じゃ、来週も買っていこうかな

    +2

    -0

  • 3205. 匿名 2025/03/20(木) 03:47:03 

    >>3195
    横だけど、その商品は分配金ゼロ(内部で再投資されてる)なので再投資を選んでも選ばなくても同じです。
    気にせず積み立ててOKです

    +1

    -0

  • 3206. 匿名 2025/03/20(木) 05:53:23 

    >>3198
    スイッチングは売らずにできるみたいな言い方⋯

    +5

    -0

  • 3207. 匿名 2025/03/20(木) 06:00:32 

    突然ですが対面式証券会社に特定口座を開いてインベスコ世界厳選株式オープンというアクティブ投信を買う事になりました。
    信託報酬がクッソ高いのでタコ足喰いを承知で毎月配当型にしようかなと思ってますが何かアドバイスあればお願いします(ネット証券にしろよというのは無しで)

    +0

    -2

  • 3208. 匿名 2025/03/20(木) 06:15:52 

    >>3197
    よこ。その証券会社にNISA口座があるってことは特定か一般口座もあるってことだよ。NISAだけ単独で作ることはできない。

    +4

    -0

  • 3209. 匿名 2025/03/20(木) 06:17:07 

    >>3207
    なにをアドバイスしてほしいのでしょうか?

    +10

    -1

  • 3210. 匿名 2025/03/20(木) 07:10:18 

    前日比
    ダウ +0.92%
    SP500 +1.08%
    NASDAQ100 +1.30%
    SOX +0.99%
    FANG +1.99%

    +19

    -0

  • 3211. 匿名 2025/03/20(木) 07:12:36 

    >>3205
    そうなんですね。確かに分配金なしって書いてますもんね。気づきませんでした。ありがとうございます

    +1

    -1

  • 3212. 匿名 2025/03/20(木) 07:28:50 

    >>3208
    NISAの場合はそうだったね。iDeCoと勘違いしてた。

    +3

    -0

  • 3213. 匿名 2025/03/20(木) 07:33:35 

    >>3199
    次からそうします

    +0

    -0

  • 3214. 匿名 2025/03/20(木) 08:20:29 

    余力は正義

    +2

    -1

  • 3215. 匿名 2025/03/20(木) 08:25:24 

    >>3177
    投資慣れしてない人には楽天が一推し
    やっば見やすいし使いやすい
    複数の口座持っててそう思う

    +10

    -1

  • 3216. 匿名 2025/03/20(木) 08:28:44 

    >>3207
    >>信託報酬がクッソ高い
    長期で持てば持つほど払うのが馬鹿らしくなるよ
    少額で止めて他の商品に投資するのがおすすめ

    +4

    -2

  • 3217. 匿名 2025/03/20(木) 08:38:28 

    トランプ関税が始動する4/2までは波乱と言われてるね

    +2

    -1

  • 3218. 匿名 2025/03/20(木) 08:52:52 

    >>3217
    確実にやるなら織り込めばいいだけだが、ホイホイ出したり引っ込めたりする奴だから波乱になるんだよなあ。綸言汗の如しという言葉を贈りたいところだ。

    +3

    -0

  • 3219. 匿名 2025/03/20(木) 08:54:11 

    >>3206
    いちいち書かなくてもわかるでしょ?
    スイッチングは売っても枠がどうとか考えなくてもいいけど、ニーサは売ったら枠のこと考えないといけない
    話の筋を無視してこういうつまらないところ揚げ足取る人なんなのだろうといつも思うわ

    +0

    -5

  • 3220. 匿名 2025/03/20(木) 08:56:08 

    >>3217
    まではって考えが謎だな
    影響が出るのはその後なのに

    +3

    -0

  • 3221. 匿名 2025/03/20(木) 08:58:08 

    >>3207
    なんで買うことになるのか不明だからアドバイスのしようもない
    まとめ動画用の質問てやつ?

    +18

    -0

  • 3222. 匿名 2025/03/20(木) 09:21:13 


    例の人のコメはわかるようになった
    細かい
    粘着質
    反応しないに限る

    +13

    -0

  • 3223. 匿名 2025/03/20(木) 09:39:23 

    >>3211
    細かなところなんだけど、分配金なしではなく、分配金ゼロに設定されているんですよね。
    商品内部で再投資されるので分配金は出ないのですが、分配金の出ないファンドは詐欺として認可が降りない可能性があるので分配金ゼロと表示しているそうです。
    今は分配金出さないけど将来的には出しますという体裁を作ってる。
    内部でキチンと再投資されているので気にしなくて大丈夫ですよ。

    +10

    -0

  • 3224. 匿名 2025/03/20(木) 10:05:25 

    >>3210
    株反発、パウエル議長会見で安心感-ドル148円台後半
    S&P500種、FOMC政策発表当日としては昨年7月以来の大幅高 米2年債利回り4%割れ、円は主要10通貨で最高のパフォーマンス

    +6

    -1

  • 3225. 匿名 2025/03/20(木) 10:06:13 

    >>3223
    重ね重ね詳しくありがとうございます。わからない事など検索してやっていってるつもりでしたが、まだまだ勉強不足で反省いたしました。また新しく銘柄購入の際は見落としなく知識を入れてから購入したいと思います

    +4

    -1

  • 3226. 匿名 2025/03/20(木) 10:29:28 

    >>3224
    なんか良さげなこと書いてるけど、インフレ見通し引き上げ、経済見通し引き下げだよね
    政策不透明だし、利下げなし

    +5

    -0

  • 3227. 匿名 2025/03/20(木) 10:36:11 

    >>3224
    やっぱり上がったね
    買い増そうか迷ったけど止めてた
    次の大暴落待つわ

    +7

    -0

  • 3228. 匿名 2025/03/20(木) 10:42:32 

    資金が2000万ほどある場合、
    NISA口座に今年の枠にいれる
    数年後のニーサ待機金は特定口座でオルカン運用(600万〜1000万くらい?)で効率よい投資になってますか?

    +4

    -1

  • 3229. 匿名 2025/03/20(木) 10:43:55 

    >>3210
    初心者ですみません。
    この数値は何日約定に関係ありますか?
    今日祝日だからわからない。

    +4

    -1

  • 3230. 匿名 2025/03/20(木) 10:54:21 

    今日は円高株高の日?

    +3

    -0

  • 3231. 匿名 2025/03/20(木) 11:05:27 

    米株触るとしたら来月だなぁ
    関税の影響が指標に出るまではボラ高いだろうから焦らなくてもよし
    これくらいで底打ちするなら底固めするの確認してから入るくらいでちょうどいいよ

    +8

    -1

  • 3232. 匿名 2025/03/20(木) 11:09:43 

    >>3226
    もはや米国利下げいつやるか難しくなってきたね。今年2回出来るのかなって思ってきた。

    +4

    -0

  • 3233. 匿名 2025/03/20(木) 11:20:32 

    >>3232
    デトックスとやらが終わって、製造業がアメリカ国内回帰したらかね…?
    逆に、リセッション入り確定したら利下げ、かも

    +4

    -0

  • 3234. 匿名 2025/03/20(木) 11:50:01 

    そろそろバーゲンセールは終わってしまいそうだ

    +9

    -1

  • 3235. 匿名 2025/03/20(木) 11:54:07 

    円高になってきたな

    +3

    -0

  • 3236. 匿名 2025/03/20(木) 12:18:34 

    2月3月のNISA彼岸底アノマリー炸裂
    NISA成長枠を200万ほど使い購入。気の済むまで放置する。
    こうやって資産増やしてきたから自信がある。
    ネットがあるから悲観的コメントの出現が目に触れ、投資タイミングの参考になっている。

    +7

    -0

  • 3237. 匿名 2025/03/20(木) 12:20:50 

    >>3236
    新ニーサは去年からだけど

    +1

    -1

  • 3238. 匿名 2025/03/20(木) 12:27:07 

    損切りオススメ動画いっぱいあるけど、淡々と月10万積み立ててる。シングルだし学生の子がいるから貯金まで回らないけどNISAとiDeCoだけはと思ってやってる。NISAも所得控除になればいいなぁといつも思う

    +5

    -0

  • 3239. 匿名 2025/03/20(木) 12:34:56 

    >>3228
    今年以外の余剰資金があるなら特定口座でインデックス投資するのは、確かに効率を考えたらいいと思う。
    けど数年後、NISAに回そうとした場合に、大きく下落していたらマイナスで損を確定させてしまう危険性も併せ持ってる。【3~4年後ならよほどの大暴落が来ない限りマイナスはほぼ無いとは思うけど。】
    私はそれでも増えてる可能性の方が高いと思ってるから特定でもやってるけど、万が一にでも損してた場合にはどうするかっていう覚悟とシミュレーションは自分でしておいた方がいいね。
    オルカンで納得できるか、どのくらいの金額が無難か、そこらへんは自分で調整してみるしかないね。

    +6

    -0

  • 3240. 匿名 2025/03/20(木) 12:45:58 

    >>3238
    えらいなぁ。。良いお母さんしてる

    +5

    -2

  • 3241. 匿名 2025/03/20(木) 12:46:14 

    >>3232
    前回利下げしたら逆に長期金利が上がっちゃったからね

    +2

    -0

  • 3242. 匿名 2025/03/20(木) 13:02:16 

    >>3239
    損を確定したところで長期投資なら全く関係ないよ
    新たな払いが発生するわけでなし

    +4

    -0

  • 3243. 匿名 2025/03/20(木) 13:10:42 

    ミーの資産レバナスが溶ける溶ける

    +9

    -0

  • 3244. 匿名 2025/03/20(木) 13:11:20 

    >>3177
    SBIのほうはもう変えられないんだから、うちはSBIで合わせたよ

    使いにくいのはメリットでもあるかなと思ってる
    あまりチェックせず心を煩わせなくて済むから

    あと変な話、遺産相続時には、同じ証券会社の相続人の課税口座に入れることになるんじゃないかな?
    (詳しい人いたら教えてください)

    +9

    -2

  • 3245. 匿名 2025/03/20(木) 13:40:17 

    アメリカは景気後退が来ても利下げできるからいいけど、日本はなかなか利上げできないままトランプ政権になっちゃったね。夏に利上げ予想出てるけど、出来るのかな。

    +2

    -0

  • 3246. 匿名 2025/03/20(木) 13:42:43 

    >>1381
    「外国人1割時代」25年後に到来か 地方で高まる受け入れ熱
     
    日本で働く外国人が、特に地方で増えている。朝日新聞が自治体にアンケートをしたところ、海外の自治体や大学に人材を供給してもらう協定の締結が、コロナ後に地方で急増していた。日本の総人口に占める外国人の割合は、国の予測を大幅に前倒しし、2050年ごろに1割になる可能性がある。 

    +5

    -1

  • 3247. 匿名 2025/03/20(木) 13:45:10 

    >>3229
    証券会社にもよると思うけど、約定日が20日になっていたら20日朝の値だけど、休日はさむので19日に注文しても21日が約定日になっていたら21日朝の指数のデータになるよ

    +5

    -0

  • 3248. 匿名 2025/03/20(木) 13:51:59 

    日本人も金を増やしておかないと選択の余地は無いね
    このままぼーっとしてるだけで平和に暮らせる時代は終わったので
    国や自治体は大幅に外国人を導入する方針で、家賃や物価も外国人が基準になっていく

    +9

    -0

  • 3249. 匿名 2025/03/20(木) 14:00:59 

    >>3246
    国も移民を後押ししてますもんね。日本人はそういう話は難しいとかで気にしないが、外国人労働者は案外そういう事に詳しく、生活レベルを上げるために住みよい場所を発掘したり、真剣に自身の資産を増やしていく事に貪欲だ。私も新ニーサやろうかな。

    +3

    -1

  • 3250. 匿名 2025/03/20(木) 14:04:47 

    相場が動かないと暇だな

    +3

    -0

  • 3251. 匿名 2025/03/20(木) 14:13:58 

    >>3247
    ご丁寧にありがとうございます。
    21日約定となってました。また確認してみます。

    +5

    -0

  • 3252. 匿名 2025/03/20(木) 14:16:07 

    >>3244
    私もあなたと同じで、夫婦でSBI証券。
    ほかはネット証券持ってないから比較できないけど、オルカン買うだけだから問題なし。

    +3

    -0

  • 3253. 匿名 2025/03/20(木) 14:16:31 

    >>3217
    毎月の積立日が1日に設定してるんだけど、少しずらした方がいいのかな🧐うーむ。

    +4

    -0

  • 3254. 匿名 2025/03/20(木) 14:44:26 

    SP500プラ転しそう

    +9

    -0

  • 3255. 匿名 2025/03/20(木) 15:02:18 

    >>3253
    長期なら誤差の範囲内だけどね

    +4

    -0

  • 3256. 匿名 2025/03/20(木) 16:09:00 

    投資うさぎ🐰のYou Tubeを見て、気絶するのがいかに有効かを学んだほうが早いのかもしれない。 

    +15

    -1

  • 3257. 匿名 2025/03/20(木) 17:23:18 

    ついにインデックスの含み益が2%を切ったざます 

    +8

    -0

  • 3258. 匿名 2025/03/20(木) 17:41:32 

    >>3217
    明日注文の25日約定日の投資信託に高額スポット買いするか悩み中なんだけど4月2日の状況を把握してたからの方がいいかな?

    +2

    -3

  • 3259. 匿名 2025/03/20(木) 19:26:30 

    私はオルカンを家宝にしてます。

    +6

    -0

  • 3260. 匿名 2025/03/20(木) 20:16:18 

    SBI証券の投信マイレージで毎月2000ポイント位
    Vポイントを貰うので、WAON POINTに変えて
    ウェル活してる!
    日用品はほぼ賄えて、本当にありがたい

    +9

    -0

  • 3261. 匿名 2025/03/20(木) 20:20:20 

    やっぱまだ下落トレンド続くみたいね‥底は数カ月先かな〜

    +6

    -0

  • 3262. 匿名 2025/03/20(木) 20:41:40 

    底という底はない年なんじゃないかと思ってきた。
    ずっと低空飛行で嫌なヨコヨコが年末まで続く気がしない?

    +11

    -1

  • 3263. 匿名 2025/03/20(木) 20:45:53 

    重要指標の発表とかガン無視して買うから…

    +5

    -0

  • 3264. 匿名 2025/03/20(木) 20:46:03 

    >>3252
    教えてもらってありがとうございます
    米債券クーポンとか買うし、夫婦で埋められるかわからんけど
    SBIで作ることにした

    +3

    -1

  • 3265. 匿名 2025/03/20(木) 20:49:40 

    >>3260
    今のところは投信マイレージは還元率高いね。
    どの銘柄でも日用品買えるくらいにはポイント貰えるから生活費の足しになるし。

    +4

    -0

  • 3266. 匿名 2025/03/20(木) 21:52:04 

    敗者のゲーム、図書館で借りようと思ったら
    数十組待ち
    考えることはみんな一緒なんだね
    こういう所に靴磨きみを
    何かと結び付けてしまう
    自分も含め猫も杓子も米インデックス

    +7

    -1

  • 3267. 匿名 2025/03/20(木) 22:24:06 

    暇やしアイス食べるかー

    +2

    -0

  • 3268. 匿名 2025/03/20(木) 22:38:32 

    >>3266
    いつでも読み返せるように買ってもいいかもね
    本は図書館の人間だけど、買って後悔してないよ
    折に触れ読み返してるけど、いつも新しい気づきがある

    +8

    -0

  • 3269. 匿名 2025/03/20(木) 23:31:49 

    年初から比べると口座のSP500が10%ぐらい下がってるけど
    安く買えるようになって良かったと自分に無理矢理思い込ませ積立してる

    +7

    -4

  • 3270. 匿名 2025/03/20(木) 23:40:36 

    おっSP500とNASDAQがプラ転してるじゃん
    朝まで頑張ってくれますように!

    +8

    -1

  • 3271. 匿名 2025/03/20(木) 23:45:23 

    >>3207
    インベスコ自分は毎月5万円くらい普通分配金です。安く買って平均取得価格をなるべく下げれば普通分配率は高くなるから頑張って。NISAと比べてメリットは毎月利確してるイメージで現金化は有り難い。再投資をすれば複利のメリットもあるし自由度は高いかなあ

    +4

    -0

  • 3272. 匿名 2025/03/21(金) 01:18:57 

    税金がこれからも高くなるからこそ余計に価値が増す非課税枠。

    +8

    -0

  • 3273. 匿名 2025/03/21(金) 01:36:08 

    SBIって移管のたびにいちいち本人確認書類送らないといけなくて面倒だな
    楽天はそんなのなかったのに

    +5

    -1

  • 3274. 匿名 2025/03/21(金) 04:18:52 

    >>3207
    出来るだけ安く買う
    分配の日ギリギリに買えば分配金もらえる🎵とか考えない方がいい
    高値掴みしても慌てて損出ししない

    +0

    -0

  • 3275. 匿名 2025/03/21(金) 04:33:49 

    >>3143
    まとまった金額が一気に必要になるなら定期預金だけど、月々の支払いで消えてく系の出費ならフィデリティDやインベスコとかの分配金もらえる投資信託に半分は入れる

    +0

    -0

  • 3276. 匿名 2025/03/21(金) 05:45:05 

    前日比
    ダウ -0.03%
    SP500 -0.22%
    NASDAQ100 -0.30%
    SOX -0.72%
    FANG -0.79%

    +16

    -0

  • 3277. 匿名 2025/03/21(金) 05:48:03 

    >>3273
    楽天証券ほめたのに、フィッシング被害多発ですと
    まあ楽天証券も被害者側と言えるかもだけど

    +3

    -0

  • 3278. 匿名 2025/03/21(金) 07:44:31 

    過疎りすぎ〜🤣

    +0

    -0

  • 3279. 匿名 2025/03/21(金) 08:44:15 

    今年
    ずっと下がったままだったら
    その間に積み立てれるから嬉しいな

    秋くらいから戻ってきたら嬉しいな
    いい気分で年越したいよね笑

    +21

    -0

  • 3280. 匿名 2025/03/21(金) 09:01:11 

    後4年はずっと下がっててほしいな
    というか正直途中はどうでもいい
    20年後くらいに上がっていればそれでいいかな

    +19

    -1

  • 3281. 匿名 2025/03/21(金) 09:06:30 

    >>3276
    0.1%未満の増減って、暴落と同じぐらいにはレアだな。チャートがキレイに二色に割れてそうだ。

    +2

    -0

  • 3282. 匿名 2025/03/21(金) 09:21:42 

    楽天証券 on X
    楽天証券 on Xx.com

    【⚠️重要】楽天証券を装う不審な電子メールにご注意ください 最近、楽天証券を装う不審な電子メールが送信されております。 以下のメールは当社が送信したものではございません。 https://t.co/CBv4hXLovs



    フィッシング被害者は勝手に全部売却されて謎の中国株買わされるらしい。怖いね。フィッシングにひっかかった覚えはないけどパスワードは変更しといた。

    +17

    -0

  • 3283. 匿名 2025/03/21(金) 09:28:12 

    毎日買ってたけどめんどくさくなってきた~。
    もう放置でいいかな。

    +6

    -0

  • 3284. 匿名 2025/03/21(金) 10:12:56 

    >>3276
    私のSP500はなかなかプラ転しないなぁ。

    +12

    -0

  • 3285. 匿名 2025/03/21(金) 10:18:19 

    >>3278
    みんな年度末で忙しいのかな。

    +2

    -0

  • 3286. 匿名 2025/03/21(金) 10:26:59 

    >>3284
    年初に100ほど買った私のSP500もまだまだマイナス

    +15

    -0

  • 3287. 匿名 2025/03/21(金) 12:29:29 

    そろそろスポット買いも息切れっすか?

    +1

    -0

  • 3288. 匿名 2025/03/21(金) 14:22:08 

    >>3285
    ゴメンごめん、別のNISAトピが盛り上がってたから出張してた笑

    +6

    -1

  • 3289. 匿名 2025/03/21(金) 14:27:17 

    >>3288
    あっちもおもしろいよね

    +3

    -0

  • 3290. 匿名 2025/03/21(金) 14:30:38 

    >>3287
    VIX20未満で積立てストップした

    +6

    -0

  • 3291. 匿名 2025/03/21(金) 15:51:54 

    30万ほど資金あるんだけど、様子見で来週から細々と買ってみようかな。

    +6

    -0

  • 3292. 匿名 2025/03/21(金) 17:06:09 

    楽天証券のやつ怖いね
    うちはSBI証券だけどいつ被害に遭うか分からないよ

    +16

    -0

  • 3293. 匿名 2025/03/21(金) 17:06:56 

    >>3291
    何を?主語が無さすぎる

    +2

    -9

  • 3294. 匿名 2025/03/21(金) 17:52:31 

    楽天証券、不正アクセス拡大か… 保有している金融商品が全て売却され『謎の中国株』を買われる被害が続出 | Share News Japan
    楽天証券、不正アクセス拡大か… 保有している金融商品が全て売却され『謎の中国株』を買われる被害が続出 | Share News Japansn-jp.com

    楽天証券の不正アクセス被害が広がっているとして、X(旧Twitter)ユーザーの「あかんやつマン?」さん(@kabuakan)が注意喚起の投稿をしました。 投稿によると、不正ログインの



    大丈夫?

    +7

    -0

  • 3295. 匿名 2025/03/21(金) 18:47:26 

    >>3292
    SBIも過去にあったよね?

    +9

    -0

  • 3296. 匿名 2025/03/21(金) 19:05:46 

    3月第3週の金曜日は資金が大量に流入して相場が変動する可能性があるとのこと。

    +3

    -0

  • 3297. 匿名 2025/03/21(金) 20:52:36 

    >>3262
    私もそれ予想
    というかトランプ任期の4年は低迷するとみてる

    +3

    -2

  • 3298. 匿名 2025/03/21(金) 20:57:04 

    >>3293
    噛み付かれるから書かないんじゃんw

    +4

    -1

  • 3299. 匿名 2025/03/21(金) 20:57:54 

    楽天証券怖いね
    パスワード変更、二段階認証設定してきた
    メールも来てたけどここ見ててよかった

    +5

    -0

  • 3300. 匿名 2025/03/21(金) 20:58:28 

    >>3294
    メール見てないから大丈夫〜

    +6

    -1

  • 3301. 匿名 2025/03/21(金) 21:19:02 

    >>3296
    トリプルウィッチングのこと言いたいのかな

    +1

    -0

  • 3302. 匿名 2025/03/21(金) 22:11:00 

    >>3278
    もう気絶することにした
    月末の家計簿を付ける時まで見ない

    +8

    -0

  • 3303. 匿名 2025/03/21(金) 22:18:06 

    >>3302
    家計簿つけててえらい

    +9

    -0

  • 3304. 匿名 2025/03/21(金) 22:23:43 

    今晩もマイナスがでかいってことー?!

    +6

    -0

  • 3305. 匿名 2025/03/21(金) 22:45:34 

    楽天証券でフィッシング詐欺?被害相次ぐ 株式「勝手に売買」訴えも(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    楽天証券でフィッシング詐欺?被害相次ぐ 株式「勝手に売買」訴えも(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     ネット証券大手の楽天証券は21日、会社を偽ったメールを通じて顧客の個人情報を抜き取る「フィッシング詐欺」とみられる被害が相次いでいると公表した。株式などの金融商品を「勝手に売買された」と訴える顧客



    これはかなり悪質だね・・・

    +16

    -0

  • 3306. 匿名 2025/03/21(金) 22:49:56 

    >>3273
    それってつまり、セキュリティ的にガバガバってことなんじゃ・・・

    +8

    -1

  • 3307. 匿名 2025/03/21(金) 22:52:28 

    1%マイナス久しぶりにきた~。まあ来週の半ばまでは下がりやすいか。

    +7

    -0

  • 3308. 匿名 2025/03/21(金) 22:55:20 

    配当落調整金って配当よりさらに一週間遅れて入金なのね
    待ちくたびれるわぁ
    首がキリン🦒になってるんだが

    +3

    -1

  • 3309. 匿名 2025/03/21(金) 22:58:04 

    VIXがあっさり20超えたw

    +7

    -0

  • 3310. 匿名 2025/03/21(金) 23:05:02 

    取引量が落ちててVIXはアテにならないという説を見たよ

    +5

    -0

  • 3311. 匿名 2025/03/21(金) 23:18:56 

    NISA投資額、計56兆円突破 政府の「倍増」目標3年前倒し達成

    結構みんなやってるのね

    +12

    -0

  • 3312. 匿名 2025/03/21(金) 23:32:51 

    >>3285
    変な人にうんざりして足が遠のいた

    +16

    -0

  • 3313. 匿名 2025/03/22(土) 00:23:08 

    バブル期の日経平均みたいにPERが70倍とかじゃないしなあ
    S&P500が30年停滞なんてないでしょ

    +8

    -1

  • 3314. 匿名 2025/03/22(土) 00:49:00 

    今回は半年前から準備してたから、もっと下落してくれないと甲斐がないんだなぁ

    +7

    -0

  • 3315. 匿名 2025/03/22(土) 01:36:09 

    >>3312
    ブロックしてもキリがないからね

    +6

    -0

  • 3316. 匿名 2025/03/22(土) 02:42:32 

    >>3314
    結局はタイミングよりタイムなのかもね

    +8

    -0

  • 3317. 匿名 2025/03/22(土) 03:52:16 

    >>3316
    複利で増やすものはすべからくタイムだよ
    半年前から準備してたのはメインの積立とは別で余力増やすため
    リスクあるやり方だからできるだけリスク低くするために安いところで入りたいなーと

    +5

    -0

  • 3318. 匿名 2025/03/22(土) 03:59:00 

    すぐ戻ると思った相場がグズグズしてるから飽きたか疲れた人が多いんだろうね
    二週間以上続いてるからスポット買い何回もしてた人は余力も減っただろうし

    +9

    -0

  • 3319. 匿名 2025/03/22(土) 06:55:51 

    ヨコヨコ
    底を硬く踏み固めよう!
    前日比
    ダウ +0.08%
    SP500 +0.08%
    NASDAQ100 +0.39%
    SOX -0.94%
    FANG +0.54%

    +22

    -0

  • 3320. 匿名 2025/03/22(土) 06:59:36 

    初心者です。積み立て枠毎日積み立ての場合は、一株あたりの金額まで積み立てるまでは±はつかないですか?

    +1

    -3

  • 3321. 匿名 2025/03/22(土) 07:20:56 

    >>176
    聞きたいのですが、普通のオルカンでなく楽天ユーザーなら楽天オルカンにしたほうがいいですか?

    +0

    -7

  • 3322. 匿名 2025/03/22(土) 07:21:55 

    最近の市場では昼休み中も自動で取引が成立したりして、午前の終値と午後の始値が結構違うことがあるな。昼休みの間に500円以上(日経)変わったことはあるのだろうか。

    +4

    -1

  • 3323. 匿名 2025/03/22(土) 07:40:37 

    >>3193
    ヨコです。設定確認してみたら、一件受取になってたので再投資に変更した
    購入した時に再投資に設定してたハズなのに
    ありがとうございました

    +4

    -0

  • 3324. 匿名 2025/03/22(土) 08:00:54 

    テスラ買おうと思ったら上がっていった
    もっと買い集めたいのにお金がない

    +5

    -0

  • 3325. 匿名 2025/03/22(土) 08:11:15 

    まさかのテスラを買えキャンペーンが政府からあったからね

    +5

    -0

  • 3326. 匿名 2025/03/22(土) 08:11:30 

    今日も朝のテレビでテスラとイーロンマスクのニュースやってた。
    サイバートラックが燃やされたりイーロン反対のデモ活動がやってたり。
    日本のテレビでここまでネガティブニュースを流すということはテスラのどん底近いと思うのよね。
    来月の給料入ったらご褒美に買おう。

    +7

    -0

  • 3327. 匿名 2025/03/22(土) 09:41:06 

    >>3321
    両方買ってるけどパフォーマンスもほとんど一緒よ。
    好きなの買ったらええで。

    +7

    -0

  • 3328. 匿名 2025/03/22(土) 10:05:33 

    タイミング投資の人、今ですよ今

    +5

    -2

  • 3329. 匿名 2025/03/22(土) 10:10:47 

    ちょこちょこ買い増してるけど夏までにもう一回大きい暴落ありそうで100万余力を残してる

    +13

    -0

  • 3330. 匿名 2025/03/22(土) 10:30:55 

    最強さんって宇宙人が攻めてきても売るなって言いそうだよね。

    +4

    -1

  • 3331. 匿名 2025/03/22(土) 10:43:26 

    私も50万だけだけど余力残してる。
    でも、さっさと今月中に入れてゆっくりしたい気持ちもある。

    +20

    -0

  • 3332. 匿名 2025/03/22(土) 11:23:16 

    楽天のセキュリティが話題になってるね
    SBI使ってるんだけど、みんなデバイス認証してる?
    スマホ機種変した時とか特に問題なく使えるのかな?

    +6

    -0

  • 3333. 匿名 2025/03/22(土) 11:57:56 

    >>3332
    面倒だけどログイン通知はオンにしてるね。
    あとは2面要素?みたいなやつもオン。
    デバイス認証とかもできるようならしておくほうがいいんじゃない。

    +6

    -0

  • 3334. 匿名 2025/03/22(土) 12:03:42 

    >>3305
    恐いから二段階認証に設定変更しといた

    +6

    -0

  • 3335. 匿名 2025/03/22(土) 12:16:10 

    >>3334
    やっぱりしといた方がいいかな

    +3

    -0

  • 3336. 匿名 2025/03/22(土) 12:23:12 

    >>3335
    マイメニューで簡単に出来たよ

    +4

    -0

  • 3337. 匿名 2025/03/22(土) 12:27:03 

    成長枠あと60万だけど、とりあえず毎月積み立て設定にしといた。
    スポットチャンスがありそうなら買う。
    そうじゃないならほっとこう〜。

    +6

    -0

  • 3338. 匿名 2025/03/22(土) 12:27:27 

    >>3336
    ありがとう。見てくる。

    +5

    -0

  • 3339. 匿名 2025/03/22(土) 12:33:40 

    SBI証券
    デバイス認証だっけ?
    決まったパソコンかスマホからログインしないと駄目ですよってやつ
    1ヶ月に1回程度のペースで未登録です登録してくださいって出るんだけどw
    んであっさりと再登録できる
    これ意味はあるのかい?ないのかい?どっちなんだい?

    +9

    -0

  • 3340. 匿名 2025/03/22(土) 12:46:24 

    楽天証券だからフィッシング詐欺対策に今朝パスワード変更したのね。
    そしたら、変更した数分後にこのお知らせが来て。
    (私はパスワード変更のあと何となくマイメニューとか見てて新しいパスワードでログイン中)
    キャリアメールの方にも同じお知らせが来てて、追加の説明には「マネーフォワード等のログイン情報を変更してないとマネーフォワード側が頻繁に証券口座にアクセスしてるから」って書いてあって、え?数分間にそんなに何回もアクセスしてるの?!って怖くなったよ。

    マネーフォワードとかから漏れたりするんじゃなかろうか。
    【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +9

    -0

  • 3341. 匿名 2025/03/22(土) 13:01:42 

    楽天証券で追加認証の設定したらマネーサポートの連携できなくなるのね…
    楽天さん対応してくれー

    +8

    -0

  • 3342. 匿名 2025/03/22(土) 13:02:04 

    >>3328
    そう焦るなよ
    関税もはじまってないのに

    +5

    -0

  • 3343. 匿名 2025/03/22(土) 13:02:50 

    マネーフォワード系は一切使わない主義の私、高みの見物

    +11

    -0

  • 3344. 匿名 2025/03/22(土) 13:07:48 

    私は成長枠、あと70万 
    スポット買いのオルカンはプラスだど、SPがまだマイナス どうしようかなー もう一回くらい下がるのかなー 

    積立枠は毎日積立で放置してる  
    オルカン、先進国、SP 今の時点では全部プラス転

    +8

    -2

  • 3345. 匿名 2025/03/22(土) 13:17:09 

    なんだかんだで楽天証券から投信も株も移管で出庫しててラッキーだったかも
    旧ニーサ2年分は残ってるけど
    でもどこに置くのがいいんだろうね
    特定口座と違ってニーサはホイホイ移せないし、特定口座でも移管は面倒だし時間もかかるよ

    今回はフィッシングだから本人のせいかも知らないけど、そもそもメールアドレス漏れてるわけだから
    セキュリティ固めると利便性落ちるし悩ましいね

    +4

    -0

  • 3346. 匿名 2025/03/22(土) 13:18:58 

    スポット買いしたものはプラスで喜んでいいけど、積立はマイナスになってる方が得だよ

    +4

    -0

  • 3347. 匿名 2025/03/22(土) 13:19:30 

    SBI欧州高配当ホルダーさん、いますか?

    新規発売時にNISAで30万、特定で20万購入。
    2024年は鳴かず飛ばずで、枠を無駄遣いしたなーと思いながらホールド。

    すると、2025年は3ヶ月で8%も上昇。

    ドイツが好調で、債務ブレーキ法の改正がプラス要因です。

    1年耐えたホルダー仲間がいたら、よく耐えたとお互い褒めあいたいです!

    +6

    -0

  • 3348. 匿名 2025/03/22(土) 13:39:06 

    >>3333
    SBIだとFIDO認証もあるよね、それもやった方がいいよね

    +2

    -0

  • 3349. 匿名 2025/03/22(土) 13:40:00 

    >>3345
    私逆だわ
    特定は前から使ってたけど今年からNISAを楽天にした
    前より頻繁にログインするから変えておいて良かったと思ってた

    +3

    -1

  • 3350. 匿名 2025/03/22(土) 13:53:07 

    >>3302
    楽天証券やSBI証券なら口座に不正ログインされてないか定期的にチェックした方がいいよ

    +6

    -0

  • 3351. 匿名 2025/03/22(土) 13:53:54 

    じっちゃまもドイツドイツ言ってたわ
    調子いいんだね

    +6

    -0

  • 3352. 匿名 2025/03/22(土) 13:55:12 

    偽楽天のメールのリンクをクリックした人が情報抜かれてるみたいね。
    万が一偽メール開いても、自分のブックマークの口座から開けば問題ないよ。
    メールのリンクを踏まないこと。
    メールのリンクで偽サイト誘導されてログインパスワード入力しても、取引パスワード入力しなければとりあえず大丈夫みたいよ。


    1偽メールのに注意
    2メールのリンクからログインしない

    偽サイトは、ログインしたらすぐに取引パスワード入力させられるらしい。

    普通は売買時だけだよ〜

    +20

    -1

  • 3353. 匿名 2025/03/22(土) 13:56:30 

    >>3332
    デバイス認識も2段階認証もオンにしてある
    パスワードも定期的に変えないとだね

    +2

    -0

  • 3354. 匿名 2025/03/22(土) 13:58:25 

    >>3352
    偽メール開いてなくても楽天証券の口座乗っ取られてる人がいるらしいよ。マネーフォワードとか利用して情報抜かれてたのかな?

    +12

    -0

  • 3355. 匿名 2025/03/22(土) 14:00:06 

    >>3329
    全く同じです!

    +4

    -0

  • 3356. 匿名 2025/03/22(土) 14:00:28 

    今SBI証券にログインしてみたら、重要なお知らせが届いてたのね~。

    +9

    -0

  • 3357. 匿名 2025/03/22(土) 14:03:07 

    >>3305
    「所持する金融商品を全て売却され、代わりに中国株を大量購入された」
    また、中国人か。

    +18

    -0

  • 3358. 匿名 2025/03/22(土) 14:05:05 

    >>3311
    二極化してるからね。やってる人は限度額か自分が出来るだけのお金をやってる。
    やらない人は、陰謀論でここでも暴れてるw

    +8

    -0

  • 3359. 匿名 2025/03/22(土) 14:12:55 

    >>3357
    その影響で中国株の購入に上限設定されちゃってて草

    +10

    -0

  • 3360. 匿名 2025/03/22(土) 14:13:52 

    >>3332
    2段階認証とかデフォでオフになってた…ちゃんと見直してオンにしたけど、本当に明日は我が身だわ。おそろしい。家族のも見直すように言わなきゃ。

    +5

    -0

  • 3361. 匿名 2025/03/22(土) 14:15:37 

    >>3332
    新機種のスマホ本体に指紋なり顔なり登録すれば大丈夫なはずだよ
    心配いらない

    +6

    -0

  • 3362. 匿名 2025/03/22(土) 14:25:14 

    >>3358
    陰謀とか言ってるあばれる君はまだそこらじゅうにいるの?
    これだけ税金・社会保険料・支援金とか上がって、光熱水費も上がって、食料品や生活必需品も毎年のように上がり続けてるのに。
    国の陰謀っていうより、円の価値がドンドン下がっていってる現実を見た方がいいのにね。

    +10

    -0

  • 3363. 匿名 2025/03/22(土) 15:01:55 

    >>3362
    逆に言うと、日本の少子高齢化やら何やらは大分前からなのに、なぜつい数年前まで1ドル120円とかをキープできていたのだろう。

    +3

    -0

  • 3364. 匿名 2025/03/22(土) 15:13:51 

    >>3354
    取引パスワード抜かれるってことはそういうことかもね
    だから便利でもやたらなもん使いたくないんだよなぁ

    +3

    -1

  • 3365. 匿名 2025/03/22(土) 15:15:50 

    >>3351
    冬とかしばらく悲惨だったからね
    そのとき買ってればね

    +3

    -0

  • 3366. 匿名 2025/03/22(土) 15:26:22 

    >>3364
    Xでみたけど、楽天証券の取引パスワードって数字4桁なの?
    それなら突破されるかもって思った
    SBIは英数字と記号と何文字以上ってのが厳しいよ

    +3

    -1

  • 3367. 匿名 2025/03/22(土) 15:33:17 

    >>3357
    もはや隠さないっていうね・・・

    +8

    -0

  • 3368. 匿名 2025/03/22(土) 15:34:00 

    >>3366
    英文字と記号と数字だよね
    しかもけっこう長い
    自分だけがわかる文章にしてる

    +1

    -0

  • 3369. 匿名 2025/03/22(土) 15:35:05 

    >>3354
    やたら一元化するのってリスキーだよね
    この期に及んでいまだにこういう詐欺メール来ないもの
    残高少ないせいもあるけどさ

    +5

    -0

  • 3370. 匿名 2025/03/22(土) 17:00:35 

    「以下から」とか「ここから」とか、メールに貼ってあるURL から偽サイトに誘導するのだから、疑わしいときは絶対にメールにあるURL はクリックしない事。

    +3

    -0

  • 3371. 匿名 2025/03/22(土) 17:04:28 

    他の方のコメントにもありますが、登録しているネット通販や金融機関などはブックマークしておいて、確認をしたい場合はメールのリンクではなくブックマークから接続するように心がけたほうが良いです。

    +7

    -0

  • 3372. 匿名 2025/03/22(土) 17:08:13 

    こないだ楽天証券からアンケートに答えてくれたらポイントあげますってメールきて、答えちゃったけど、これは違ったかな
    別にパスワードとかの入力はなかったけど

    +12

    -0

  • 3373. 匿名 2025/03/22(土) 17:14:45 

    パスワード入力しなくてもメール開いただけで感染するタイプもあるからねぇ

    +8

    -0

  • 3374. 匿名 2025/03/22(土) 17:15:07 

    ログインしてお知らせのところから確認したらいいのかもね

    +7

    -0

  • 3375. 匿名 2025/03/22(土) 17:19:24 

    過去SBI証券は、他社と共通パスワードを使ってた人が他の証券会社経由でパスワードが漏れ全額出金されてた際に、SBI証券のせいじゃないのに全額SBI証券が補償してましたよね。楽天証券では補償しないんでしょうか…

    +8

    -0

  • 3376. 匿名 2025/03/22(土) 17:53:47 

    楽天証券、メンテナンスでログイン停止中だね〜。

    +10

    -0

  • 3377. 匿名 2025/03/22(土) 17:58:54 

    楽天証券の取引パスワード英数字混在になったけど4桁はそのままなんかい

    +10

    -0

  • 3378. 匿名 2025/03/22(土) 18:01:32 

    今時4桁??!
    なんで一番重要な暗証番号が4桁のままなのか謎すぎる・・・

    +10

    -0

  • 3379. 匿名 2025/03/22(土) 18:02:35 

    >>3377
    英数になったんだ
    とりあえず今すぐできるのがそれだったんじゃない
    メンテ後は桁増えてるかも

    +5

    -0

  • 3380. 匿名 2025/03/22(土) 18:04:35 

    え? 楽天証券、最後の砦のパスワードはたった4桁なんですか?🙀

    +7

    -1

  • 3381. 匿名 2025/03/22(土) 18:44:20 

    >>3360
    2段階認証ってどこから確認できますか?
    心配になってきた…

    +3

    -0

  • 3382. 匿名 2025/03/22(土) 18:46:25 

    >>3381
    今メンテ中だから正確ではないけど、たしか
    マイメニュー→セキュリティ云々
    で設定できるところに入れたはず

    +4

    -0

  • 3383. 匿名 2025/03/22(土) 19:10:32 

    >>3381
    楽天ならマイメニューのとこをクリックして
    セキュリティ設定のところに追加認証(赤い線)の枠がある
    【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +9

    -0

  • 3384. 匿名 2025/03/22(土) 20:07:54 

    SBIのアドレスとパスワード打ったら、メールにコードが届くように設定してるんだけどそれだったら安全?
    ていうか久しくSBI証券ログインしてないなぁ
    かんたん積立しか開いてない

    +4

    -0

  • 3385. 匿名 2025/03/22(土) 20:57:56 

    >>3354
    マネフォ側は万全と言ってるけど心配だよね

    +3

    -0

  • 3386. 匿名 2025/03/22(土) 20:58:27 

    >>3382
    >>3383

    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 3387. 匿名 2025/03/22(土) 21:00:56 

    >>3312
    ネットだけでなく実生活でも相手にされてなさそうだよね

    +2

    -0

  • 3388. 匿名 2025/03/22(土) 21:10:02 

    マネーフォワード系に銀行複数と証券口座とクレカの全ての資産情報を紐つけることに恐ろしさを感じる
    そんなこと言ったら何もできないんだけどさ

    +11

    -0

  • 3389. 匿名 2025/03/22(土) 21:14:49 

    最悪、特定口座はまるっと移管できるけど、ニーサは動かせないからなぁ

    +4

    -0

  • 3390. 匿名 2025/03/22(土) 21:17:33 

    >>3388
    一人暮らしでそんな複雑でもないから表計算ソフトで自分でまとめてるわ
    怖いよ

    しかし認証のためにスマホがアプリだらけになるのも嫌だな
    google authenticatorでいいのでは
    というか選べるようにしてほしいわ

    +3

    -0

  • 3391. 匿名 2025/03/22(土) 22:20:53 

    >>3366
    私自分でもパスワード覚えてない
    メモ見ないと何も思い出せないわ…

    +10

    -0

  • 3392. 匿名 2025/03/22(土) 22:35:40 

    >>3384
    デバイス認識もONにした方がいいよ

    +3

    -0

  • 3393. 匿名 2025/03/22(土) 23:58:12 

    >>3363
    少子高齢化の筈なのにマス層が増えたと言うのも今の日本の税制と言うか日本の闇を感じますね。
    何も対策しなければアッパーマス層でもマス層に転落するという結果が出始めている。

    +3

    -0

  • 3394. 匿名 2025/03/23(日) 00:27:31 

    最強さんが3月末までに仕込めって言ってるな

    +2

    -6

  • 3395. 匿名 2025/03/23(日) 00:55:04 

    >>3394
    どーぞどーぞ買っちゃって
    こっちは関税の影響見てからゆっくり入りますわ

    +9

    -6

  • 3396. 匿名 2025/03/23(日) 01:09:36 

    楽天とSBI同時メンテという非常事態
    他社は大丈夫?

    +5

    -0

  • 3397. 匿名 2025/03/23(日) 01:17:58 

    臨時メンテに入ってる他の証券もいる模様

    GoogleのChromが怪しいらしい

    +5

    -0

  • 3398. 匿名 2025/03/23(日) 01:34:24 

    >>3394
    伝説さんはお金持ちは似たような戦略が取れるけど、NISA枠埋めるだけのギリギリしか余力が無い人にとっては高嶺の花よん

    +7

    -0

  • 3399. 匿名 2025/03/23(日) 02:09:14 

    >>3396
    これだよね
    楽天証券で不正アクセス被害続出 勝手に株取引「損失200万円超」 積立のみ利用でも(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    楽天証券で不正アクセス被害続出 勝手に株取引「損失200万円超」 積立のみ利用でも(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     楽天証券はフィッシング詐欺により不正にログインされ、勝手に株取引をされる事案が多発しているとして注意を呼びかけています。被害者は中国株を勝手に購入されたと怒りをあらわにしています。

    +2

    -1

  • 3400. 匿名 2025/03/23(日) 07:42:40 

    >>3394
    伝説さんは上がってても下がってても、買えしか言わへんからな、

    +10

    -0

  • 3401. 匿名 2025/03/23(日) 08:41:03 

    >>3400
    買い煽りってやつ?ちょろいね

    +2

    -9

  • 3402. 匿名 2025/03/23(日) 10:02:46 

    >>3401
    伝説さんのYouTubeは下がってて不安な時に見て、持ってていいんだと安心するのにはいいと思う。

    +11

    -0

  • 3403. 匿名 2025/03/23(日) 10:09:57 

    今、お金を使って楽しむのと
    将来の為に投資にあてるのを
    ちょうど良くって難しいよね。
    ここの人は将来の為にが多いのかな。

    40代だけど
    もう40代かまだ40代なのか

    +12

    -0

  • 3404. 匿名 2025/03/23(日) 10:24:47 

    >>3403
    これまで投資してなかったんだから、今しばらくは我慢するよ
    これまで楽しんだんだから足して二で割ってちょうどいいわ
    後になればなるほどリスク許容度が低くなって取れる選択肢も減る

    +8

    -0

  • 3405. 匿名 2025/03/23(日) 10:26:01 

    >>3402
    見たことないけど、未来人でもないのに月末までに仕込めとか言うの余計じゃない?
    根拠あるのかな

    +0

    -8

  • 3406. 匿名 2025/03/23(日) 10:41:29 

    >>3400
    まあ今までは結局何だかんだあっても上がっていってたからね
    今回は違う、今まで通りが信じられないという人は売ればいいと思う
    私は買うけどね
    去年の8月も買ったけど正解だった

    +12

    -0

  • 3407. 匿名 2025/03/23(日) 10:44:03 

    >>3403
    20代の頃はほんとに僅かな額だけを投資してたよ
    買いたいものも遊びたいこともいろいろあったし
    その頃毎月ほんの数千円おたのしみ枠で積み立ててた金が今大きく育ったり
    時間をかけるとそういう思いがけないこともある

    +5

    -0

  • 3408. 匿名 2025/03/23(日) 11:10:35 

    >>2923
    遅レスだけど特配出てる時点で元本が毀損されてるんだからデメリットなんじゃないの?
    再投資したところで毀損された元本を埋めることにはならないし、それなら最初から分配金出さずに再投資してくれる商品を選ぶべきでは?

    +2

    -0

  • 3409. 匿名 2025/03/23(日) 11:15:34 

    >>3401
    見たらわかるけど煽ってるわけじゃないよ
    てかsp500の買い煽りって‥

    +19

    -0

  • 3410. 匿名 2025/03/23(日) 11:20:22 

    >>3394
    サムネだけ見たのかな
    いつも継続して買えって意味だから特定の時期に意味はないよ
    来月になったら4月も買えとか売るなとか仕込めとかになるだけ

    +8

    -0

  • 3411. 匿名 2025/03/23(日) 11:51:25 

    >>3410
    最強伝説さんは基本的に「上がろうが下がろうがとにかく継続して買う。資金が出来次第タイミング無視で買う。」って言い続けてるよね。励まされるわ。

    +14

    -0

  • 3412. 匿名 2025/03/23(日) 11:52:06 

    私はガーコちゃんねるも見るけどね!
    ウナギ可愛いし

    +10

    -0

  • 3413. 匿名 2025/03/23(日) 11:52:40 

    >>3409
    わざわざ見ないけど、>>3394みたいにいついつまでに仕込めとか言ってるならsp500だろうが何だろうが煽りだよね
    確証もないのに

    +3

    -9

  • 3414. 匿名 2025/03/23(日) 11:53:56 

    最強伝説さんは「買え」のサムネ多いけど、レバナス1本リーマンさんは徹底して「逃げろ」「グレートリセット」ばかりのサムネで面白い

    +4

    -0

  • 3415. 匿名 2025/03/23(日) 11:54:06 

    >>3411
    へー
    タイミング無視なのにドルコストでもないんだ
    謎チューバー多すぎ😅

    +0

    -2

  • 3416. 匿名 2025/03/23(日) 11:55:14 

    YouTubeは見る気がしない

    +3

    -1

  • 3417. 匿名 2025/03/23(日) 11:55:36 

    気になるから見てみようと思ったら髪型が個性的すぎるw

    +7

    -0

  • 3418. 匿名 2025/03/23(日) 12:03:45 

    >>3406
    日本人は不安症な人種だからまだまだ下がり続けると言う森永卓郎さんのような人が崇め奉られやすい傾向なのは残念ながらあるのよ。
    今回は資本主義が終わるんだ、だから新NISAは今すぐ解約しろってのは誤った考えだと朝倉さんに怒られてたけど、その通り。

    +5

    -2

  • 3419. 匿名 2025/03/23(日) 12:07:54 

    個人投資家は株式へのエクスポージャーを減らすのが最後の集団になる傾向があるためだ。つまり個人投資家による最近の積極的な買いは、株式市場がまだ底を打っていない可能性を示唆している。

    個人投資家が買い増してる限り底じゃないらしいw
    不安定な動き続く米株市場、個人投資家の買い意欲は衰えず - Bloomberg
    不安定な動き続く米株市場、個人投資家の買い意欲は衰えず - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    米株式市場が貿易摩擦や経済減速への懸念で打撃を受けるなか、個人投資家は損失が膨らんでもひるむことなく、むしろ買い増しを続けている。

    +0

    -0

  • 3420. 匿名 2025/03/23(日) 12:18:07 

    いろんな投資系ユーチューブを音だけ聞くこと多いんだけど多分最強伝説さんが、コメ欄の銅の売買の仕事してる人の話をしててなるほどと思った
    結局そういうことなんだよね
    毎回タイミングをみて売りに来る人より、ランダムに来る人のほうが高く売れてるとかいう話

    +4

    -0

  • 3421. 匿名 2025/03/23(日) 12:26:31 

    下落してる時の方が余剰資金ない人ほどじっと見てる事しかできないんだから余計な事しなくて安心じゃないの?
    これが上昇時だと旦那様を質に入れてでも早く買わないと!と思わせるほどみるみるうちに株価が上がっていくから焦りが半端なかった記憶

    +6

    -0

  • 3422. 匿名 2025/03/23(日) 12:33:27 

    >>3421
    今はやりのFOMO買いじゃん

    +2

    -0

  • 3423. 匿名 2025/03/23(日) 12:38:29 

    割安なものを割安なうちに買えば上がってから焦らなくて済むのに…

    +6

    -0

  • 3424. 匿名 2025/03/23(日) 13:05:40 

    日曜だからみんな暇そうだしクイズでもしようかしら。
    AとB
    毎月積立
    10年後はどっちが増える?
    【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +5

    -0

  • 3425. 匿名 2025/03/23(日) 13:13:34 

    >>3424
    この画像、一番大きくなるのは?と聞くなら選択肢は3つ以上ほしいよね

    +1

    -5

  • 3426. 匿名 2025/03/23(日) 13:16:53 

    NISA満額1800万埋める予定の人✋

    +23

    -1

  • 3427. 匿名 2025/03/23(日) 13:27:47 

    >>3424
    Bかな
    条件はちょっと違うけど今話題の?楽天証券の記事で以前に紹介されてた
    ブクマして時々読み返してる

    この記事にある前半イケイケで後に伸び悩む積立にはならないことを願うばかり

    第30話:どんな投資信託が「積立最強ファンド」なのか? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
    第30話:どんな投資信託が「積立最強ファンド」なのか? | トウシル 楽天証券の投資情報メディアmedia.rakuten-sec.net

    第30話:どんな投資信託が「積立最強ファンド」なのか? | トウシル 楽天証券の投資情報メディアJavaScriptが無効の為、一部のコンテンツをご利用いただけません。JavaScriptの設定を有効にしてからご利用いただきますようお願いいたします。(設定方法)楽天証券ホ...

    +6

    -0

  • 3428. 匿名 2025/03/23(日) 13:31:41 

    >>3419
    何かのきっかけで崩れそう。そして機関が買うんでしょうね。

    +1

    -0

  • 3429. 匿名 2025/03/23(日) 13:43:34 

    >>3426
    はい。最速で埋めた後は少額を特定口座で積んで、並行してイデコに全力出す予定。現金もそこそこに貯める。

    +6

    -0

  • 3430. 匿名 2025/03/23(日) 13:44:32 

    >>3417
    このトピやたらと最強さん推しする人いるけど
    たぶん本人だよね?🧑‍🦲

    +5

    -10

  • 3431. 匿名 2025/03/23(日) 13:45:34 

    >>3415
    毎月とか毎年買って、その上でさらに資金ができたらスポットで買うんじゃない?

    +3

    -0

  • 3432. 匿名 2025/03/23(日) 13:46:09 

    >>3365
    今さらドイツとか中国とか遅いよね
    もし持ってるならドイツや中国売ってアメリカ買ったらいいと個人的には思う

    +5

    -0

  • 3433. 匿名 2025/03/23(日) 13:52:45 

    投資リスクより不正アクセスによるリスクの方が心配になってきた。楽天証券もSBI証券も被害者出てるけど証券会社は補償してくれない模様。いつのまにか規約にもお客様の損害の責任は負わないとの文言が追加されてる
    【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +10

    -0

  • 3434. 匿名 2025/03/23(日) 13:53:30 

    シナリオBの方が絶対安いよね!
    トリックじゃん!

    +2

    -3

  • 3435. 匿名 2025/03/23(日) 13:55:22 

    >>3423
    それ難しいんだよね
    割安なものは割安なのが適正価格、いやむしろまだ割高だという場合もあるしね
    本来の適正価格から割安だから買う場合が有効なんだけどまあ難しい 
    私なら割高な方を買っちゃうかなー

    +1

    -1

  • 3436. 匿名 2025/03/23(日) 13:58:09 

    成長枠残り100万3月中に入れちゃうか、また下がるのを待つか悩む~。

    +5

    -0

  • 3437. 匿名 2025/03/23(日) 14:00:48 

    >>3424
    Bだ 平均単価が前半に低く保たれ、後半でぐっと上がる

    +6

    -0

  • 3438. 匿名 2025/03/23(日) 14:03:00 

    >>3433
    セオリーどおり気絶してる人は、滅多にログインしない分、安全なのか、逆に危険なのか??

    SBIだとパスワードは堅牢な気はする

    +3

    -0

  • 3439. 匿名 2025/03/23(日) 14:06:09 

    >>3433
    Xで今年1月にSBI証券で不正アクセス被害にあった人がいて、楽天証券の時と同じく勝手に売買されて中国のゴミ株つかまされて➖800万になってるのにSBI証券は一切補償してくれないって訴えてるやつ怖すぎるんだけど

    +6

    -0

  • 3440. 匿名 2025/03/23(日) 14:08:22 

    >>3438
    SBIも二重認証とデバイス認証を早急に設定変更しないとやばいよ。最近追加された機能だから設定してない人が多い

    +3

    -0

  • 3441. 匿名 2025/03/23(日) 14:10:13 

    楽天証券、パスワードとか全部変えて二重認証にした
    補償してくれないとか怖いわ

    +4

    -0

  • 3442. 匿名 2025/03/23(日) 14:13:16 

    >>3438
    それだと勝手に売買されても気づかないからやばない?まめに見てたら不正な売買注文も注文取消間に合うかも知れないし

    +3

    -0

  • 3443. 匿名 2025/03/23(日) 14:29:53 

    SBI証券のアプリ、MMFが余力に反映されないから一瞬冷やっとしたわ笑

    +1

    -0

  • 3444. 匿名 2025/03/23(日) 14:49:42 

    >>3430

    一般人投資家の動画より機関の中の人の発言追った方が効率的だと思う

    +0

    -0

  • 3445. 匿名 2025/03/23(日) 14:59:57 

    >>3441
    二重認証って絵文字よね? 適当でも当たったらどうするんだろって思ってしまったんだけど。

    +13

    -0

  • 3446. 匿名 2025/03/23(日) 15:16:10 

    「シンニーア」増加中 これまで敬遠傾向のシニア、新NISAの活用加速 100歳時代の歩き方
     
    新しい少額投資非課税制度(NISA)を積極活用するシニア「シンニーア(シニア+新NISAの造語)」が増えている。
    NISAは株式や投資信託などの売却益や配当への課税を免除する制度だが、長期運用のイメージから二の足を踏む高齢者は少なくない。
    しかし、令和6年1月に非課税投資枠が拡大されるなどした新NISAが始まり、退職金といったまとまった資金を持つ高齢者が注目。
    老後の資産形成に向けて、シニアマネーの流入が加速している。

    +1

    -0

  • 3447. 匿名 2025/03/23(日) 15:20:11 

    >>3367
    猫ミームで買われた人の動画がYouTubeにある。
    フィッシング詐欺じゃなくて、楽天が情報抜かれてるみたい。だから、二段階認証してる人もやられてる。
    犯人の狙いは、不正ログインして中国株を大量に買わせて株価を上げて、自分の保有株を売却する事らしい。

    +5

    -0

  • 3448. 匿名 2025/03/23(日) 15:20:53 

    >>3442
    ほったらかしは危険ってわかったわ⚠️

    +2

    -0

  • 3449. 匿名 2025/03/23(日) 15:27:23 

    >>3412
    ガーコさん疑問点を会社とかにも問い合わせしてくれるから、便利で前は見てた。
    でも、ムームーやり出してから、お前もかとなって、あまり見なくなったな。

    +5

    -0

  • 3450. 匿名 2025/03/23(日) 15:27:48 

    >>3446
    新たな非課税制度ができたのか~
    とびっくりしたところ、老後からNISAを初めても良いと思うけど、基本は投資信託などだろうし、老後の何歳から取り崩し始めるか、そこら辺のバランスをとることがすごく難しそう

    +5

    -0

  • 3451. 匿名 2025/03/23(日) 15:53:23 

    65才で年金生活 
    1000万円の貯金があるとしてデフレ期なら
    タンス預金でも良かったと思うが、昨今の食費を中心とした生活費の高騰で
    タンス預金の危険性が浮き彫りにされたと思う。

    +7

    -0

  • 3452. 匿名 2025/03/23(日) 16:25:04 

    >>3448
    よこ。ログイン通知がメールに届くように設定しておけば?

    +4

    -0

  • 3453. 匿名 2025/03/23(日) 16:26:28 

    >>3440
    教えてくれてありがとう!
    今は二重認証と、ログイン通知サービス設定してきた。

    +6

    -0

  • 3454. 匿名 2025/03/23(日) 16:29:05 

    >>3451
    65歳から投資も危険だと思います
    ただタンス預金は強盗や詐欺被害の心配があるので銀行に預けた方が安心だとは思います

    +7

    -0

  • 3455. 匿名 2025/03/23(日) 17:21:06 

    ここ10年くらいで投資による老後資産を作るべき、のような流れになって焦ってます。

    +6

    -0

  • 3456. 匿名 2025/03/23(日) 17:42:00 

    >>3451
    >> 65才で年金生活 
    1000万円の貯金があるとしてデフレ期なら
    タンス預金でも良かったと思うが

    年金額、持ち家か、家族構成にもよるし、なぜ1000万タンス預金なのかなど突っ込みどころがいっぱい笑

    +0

    -0

  • 3457. 匿名 2025/03/23(日) 17:49:15 

    >>3452
    それは知らなかったです!ご丁寧にありがとうございます。 

    +4

    -0

  • 3458. 匿名 2025/03/23(日) 17:59:36 

    >>3424
    実際は一年の中でも何回かは下がるから(外国株は為替によっても上下する)、Aはあり得ないがな。

    +4

    -0

  • 3459. 匿名 2025/03/23(日) 17:59:45 

    >>662
    あの年金お知らせは、ほぼ詐欺ですよ。そもそも会社負担分は明記されておりません。額も見込みで、その時の給料を最後までもらった場合で計算されてます。
    今そこそこもらっていても、定年間際まで、維持できるのは一部の人かと思います。
    そして年金からもいろいろ引かれる悲しい制度ですので、あまり期待しないで、貯蓄も頑張った方が良いと思います。

    +9

    -0

  • 3460. 匿名 2025/03/23(日) 18:01:11 

    >>3456
    耐火金庫でも家にないと、ボヤ出しただけで全財産が終わるな。

    +5

    -0

  • 3461. 匿名 2025/03/23(日) 18:51:04 

    NISAはじめれてないので学びたいです

    +4

    -0

  • 3462. 匿名 2025/03/23(日) 19:02:43 

    >>3413
    わざわざ見たら印象変わると思うよ
    その辺のYouTuberとは違って凄く勉強されてる

    +6

    -2

  • 3463. 匿名 2025/03/23(日) 19:04:57 

    >>3435
    クズ株でも安く買えば悪くない買い物だったりするからね
    いい株でも割高に買ってしまったら儲けにならない
    置いていかれる!って思って焦って買うと後者になるから

    +0

    -0

  • 3464. 匿名 2025/03/23(日) 19:06:01 

    >>3462
    もしかするとそのユーチューバーより自分の方が勉強してるからw見ないww

    +0

    -12

  • 3465. 匿名 2025/03/23(日) 19:07:21 

    >>3438
    そもそも気絶なんてセオリーじゃないw
    野良投資家が曲解して言い出しただけ

    +0

    -6

  • 3466. 匿名 2025/03/23(日) 19:09:20 

    >>3431
    本来はその「資金ができたら」っていうのも計画に入れてドルコスト平均法をするものだと思う
    そんなにやたら臨時収入だらけなわけ?
    百歩譲ってそうだとしてもリバランス買いのほうがいいよ

    +0

    -3

  • 3467. 匿名 2025/03/23(日) 19:11:17 

    >>3428
    機関がしかけるとしたら売り浴びせてくるんじゃない?
    そしてセリングクライマックスへ

    +0

    -0

  • 3468. 匿名 2025/03/23(日) 19:12:53 

    >>3432
    どうだろうね
    まだアメリカは割高で他の国は割安だから

    +1

    -0

  • 3469. 匿名 2025/03/23(日) 19:26:24 

    人には損失回避バイアスという心理傾向がありプロスペクト理論でも損失の痛みは利益の喜びの約2倍とされているからね。

    +2

    -0

  • 3470. 匿名 2025/03/23(日) 19:29:40 

    >>3463
    幅広く買ったジャンク品(割安株)の中にお宝が入ってたら儲けだね
    だけどジャンク品はずっとジャンク品のままってのもあったりする
    バリュー株投資を否定してるわけじゃなくて難易度は思ったより高いかもと思う
    ただ安値という予想が正しいのならそこからの下げ幅は限定的で失敗しても少額とタイムロスくらいかもね

    +1

    -0

  • 3471. 匿名 2025/03/23(日) 19:34:33 

    >>3470
    それは個別株の話じゃない?
    欧州とか新興国とか、割安な時に買っておけばよかったねって話だよ
    中国も相当安くなっててダウンサイドリスクも限定的なんだから買っておけばよかったのに

    +1

    -3

  • 3472. 匿名 2025/03/23(日) 19:38:37 

    >>3462
    最強伝説?検索したら禿げたおじさん出てきて萎えた。他にもマネーの専門家や投資系YouTuberのチャンネルなんて沢山あるのに、ここでやたらとこの人だけ不自然に推す人がいて、本人宣伝乙としか思えん

    +3

    -14

  • 3473. 匿名 2025/03/23(日) 19:41:35 

    >>3461
    楽天証券かSBI証券で開設してオルカンかS&P500を積み立てれば終了

    +5

    -0

  • 3474. 匿名 2025/03/23(日) 19:44:08 

    >>3473
    その2つはセキュリティ上の大問題が浮上してるし、選択肢として微妙になってきたよ

    +5

    -1

  • 3475. 匿名 2025/03/23(日) 19:45:35 

    いまはいいけど、高齢になってボケてきたらフィッシングメールとかに引っ掛かっちゃうかもね
    その頃まだメールがあるのか、どんな認証方法になってるか、楽天とSBIがあるのかもわからないけど

    +8

    -0

  • 3476. 匿名 2025/03/23(日) 19:47:18 

    >>3472
    sp500最強って時点で見る気なくすw
    推してくるコメ見ても見る気になる要素一切ゼロっていうw

    +4

    -13

  • 3477. 匿名 2025/03/23(日) 19:54:40 

    わかる
    宣伝が下手くそだよね
    マーケティングとアルゴリズムを理解してない

    +3

    -6

  • 3478. 匿名 2025/03/23(日) 20:06:56 

    >>3471
    上がったから買っておけば良かったねとなるのは分かるけど、割高な米国の方が長期的に上がるポテンシャルが高いと思うからね。
    欧州や新興国が長期で米国より伸び続けるってのは私は考えにくいと思う。
    地域分散としてはありだけど、長期目線でみるなら米国だけに全振りしたくなるかな。
    自分はそうするというだけなので欧州や新興国を買う人がいたらそれはそれで応援してるよ。

    +8

    -0

  • 3479. 匿名 2025/03/23(日) 20:13:43 

    >>3478
    別に長期で伸び続ける必要ないよ
    安く買って利幅を取ることができればそれでいい
    米国が好調な時に出遅れてるものを安く買っておけば、米国が不調な時に補ってくれるってことが重要
    ポートフォリオのボラティリティは低い方がいいから、自分は分散してる

    元コメは米国一点張りの人向けではなく、今上がってるからドイツ、中国とか買おうとしてる人向けに書いた

    +0

    -1

  • 3480. 匿名 2025/03/23(日) 20:16:29 

    >>658
    2019年に金融庁の「市場ワーキング・グループ」が発表した報告書「2000万問題」が話題になってたじゃん。
    それで焦って色々始めた人もいれば、やってない人もいる。出されても、やらない人はやらないよ。
    今は物価上がって4000万問題とも言われてるけど。

    +4

    -1

  • 3481. 匿名 2025/03/23(日) 20:17:38 

    >>3466
    本人に言いなよ

    +1

    -0

  • 3482. 匿名 2025/03/23(日) 20:18:07 

    >>3464
    見てからそのセリフ言うんやったら分かるけども。

    +9

    -0

  • 3483. 匿名 2025/03/23(日) 20:21:12 

    >>3482
    謙遜して書いたけど、こっちの方が知識上だわw
    sp500最強とか資金できたはしから入金ての聞いただけでわかるわw

    +1

    -12

  • 3484. 匿名 2025/03/23(日) 20:22:22 

    >>3466
    YouTuberの肩もつ訳じゃないけど資産1億5000万ある人なんだからあなたの持論をコメントで教えてさしあげたら?全部読んでるみたいだし。

    +8

    -0

  • 3485. 匿名 2025/03/23(日) 20:22:30 

    >>3481
    本人てユーチューバー?
    わざわざ凸して商売の邪魔するほど野暮じゃないw
    うのみにしてる人いるならと意見書いただけ

    +0

    -10

  • 3486. 匿名 2025/03/23(日) 20:24:07 

    >>3484
    そんなことして有益な展開になると思う?w
    わざわざ無駄なことして商売の邪魔するほどヤボじゃないよw

    +0

    -6

  • 3487. 匿名 2025/03/23(日) 20:26:29 

    いつもの人が来ましたね
    退散!
    また来月に!と言おうと思ったけど、トピ主が噛みつき魔のせいで次は立てないと言ってたからこれが最後のコメントになるんだろうか
    ありがとう!楽しかったよ!

    +16

    -0

  • 3488. 匿名 2025/03/23(日) 20:29:42 

    >>3485
    去年、会社辞めてYouTubeと投資でやってるみたいだからYouTuberのくくりになるんかな。
    ざっくりしか知らない。
    あなたの今後の持論もここで披露してほしいです。
    嫌味じゃなくて新人さんなどのためにも。

    +7

    -0

  • 3489. 匿名 2025/03/23(日) 20:32:15 

    >>3488
    ちょいちょい書いてるよ
    私の持論というより本とかに書いてある基本的かつ一般的なことが多いけど

    +0

    -8

  • 3490. 匿名 2025/03/23(日) 20:33:52 

    もう相手しなくて良いよ
    レスバトルはランダムウォーカーあたおかの好物だし
    自分の知識がすごいと言いながら根拠は本に書いてあるしか言わないし投資実績はほぼゼロなんだから

    +13

    -0

  • 3491. 匿名 2025/03/23(日) 20:37:25 

    >>3490
    本に書いてあることに忠実なんだから、自分の持論かと妄想垂れ流してる人よりマシじゃんw

    投資実績知らないくせに適当言わないでw
    それもアナタの妄想、願望なだけw

    そもそも本に書いてあることすら知らない人が多すぎだから、本に書いてあることばっか書くハメになってるだけだよww
    あとランダムウォーカー以外の本を知らないよねw

    +0

    -7

  • 3492. 匿名 2025/03/23(日) 20:40:36 

    去年から中国は安いよって教えてあげてて、今もちゃんと上がってるのに(半導体、インドよりw)そういうのは無視して、エアプとか言ってくるのよね〜

    +0

    -10

  • 3493. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:06 

    >>3021
    ゴールドファンドでなら持ってますが、ゴールドの強みは下げ相場での底力です(^^)
    私は来年のニーサでも買い増しますよ。

    +2

    -0

  • 3494. 匿名 2025/03/23(日) 21:20:41 

    >>3475
    私結構本当にほったらかしだから気づくのが遅くなるのはあるかもしれない
    証券会社に登録のメールはスマホに連絡こないの使ってるし

    +5

    -2

  • 3495. 匿名 2025/03/23(日) 22:14:46 

    SBIだけど、デバイス認証と出金時の二要素認証を設定して念のためログインパスワードと取引パスワードも新しい物にした。

    アプリからだとデバイス認証効かないんだけど大丈夫なのかな。
    怖いよね。

    +3

    -0

  • 3496. 匿名 2025/03/23(日) 22:47:47 

    >>3495
    自己レス
    調べたら、株アプリとかんたん積立てアプリはスマホ認証ってのが設定できた
    米国株アプリはスマホ認証効かない感じ

    +4

    -0

  • 3497. 匿名 2025/03/23(日) 23:05:07 

    私のFANGちゃんが-10%をウロウロ。プラスになる日が来るのか不安。

    +11

    -0

  • 3498. 匿名 2025/03/23(日) 23:17:39 

    動画とか見てきたら確かに、4月2日前後に大きな動きが見られるから4月は上がる公算が大きいってのは説得力があると思った。
    株っていつまでも下がり続ける訳はなくて、大きな倒産とか破綻とか債務不履行など原因がなければ意外に早く元に戻る習性もあるもんね。

    +5

    -0

  • 3499. 匿名 2025/03/23(日) 23:33:11 

    41歳独身
    現金600万
    運用850万(イデコニーサ特定合計)
    個人年金100万(60歳満期で300万)
    この数年毎日今後の人生のお金の心配してて辛い。
    退職金は今辞めたら500万くらい。この先会社が倒産したらゼロの可能性も。。

    +9

    -0

  • 3500. 匿名 2025/03/23(日) 23:35:04 

    4/2からアメリカが関税増やすって言ってるのに、原因がなければ意外に早く戻る…?上がる公算が大きい…?🙄🤔

    +0

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード