ガールズちゃんねる

【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

4040コメント2025/04/02(水) 14:19

  • 1001. 匿名 2025/03/05(水) 00:35:40 

    こんなゆっくり下げてくれたら安心して買えるね

    +14

    -0

  • 1002. 匿名 2025/03/05(水) 00:49:08 

    去年の8月みたいに買い時を待ってたらいつの間にか上がってたとかギャグみたいな展開は無いよね?

    +16

    -0

  • 1003. 匿名 2025/03/05(水) 00:50:51 

    >>1002
    底打ってから上がる時って嘘みたいに上がってくから置いてかれるかもよ

    +15

    -0

  • 1004. 匿名 2025/03/05(水) 00:53:26 

    ロボが今日も燃えました・・・

    +11

    -0

  • 1005. 匿名 2025/03/05(水) 01:00:50 

    20年後なんてはるか先に感じるけど、よく考えたら社会人20年目だった。
    わりと一瞬だな。

    +29

    -1

  • 1006. 匿名 2025/03/05(水) 01:01:35 

    凧糸と余力は全部繰り出したらダメだよw

    +3

    -0

  • 1007. 匿名 2025/03/05(水) 01:02:41 

    私も成長枠ほぼ使いきった
    特定はさらに落ちたら買う

    +8

    -1

  • 1008. 匿名 2025/03/05(水) 01:07:57 

    >>1004
    楽天は何も燃えなくてつまらないわ〜

    +4

    -0

  • 1009. 匿名 2025/03/05(水) 01:10:21 

    >>1005
    私も転職して今の会社に入ってから15年も経っててびっくり。

    +7

    -0

  • 1010. 匿名 2025/03/05(水) 01:17:45 

    去年:2月
    新NISA始まるんか…
    なになに長期保有なら絶対損しない…
    とりあえずオルカンが有名なんやな
    毎月1万だけ買ってみるか

    6月:ボーナス
    めっちゃ儲かるやんけ!
    なんやYou Tubeのこのハゲめっちゃ儲けてるやん🤯
    あっしも夏のボーナスSPに一括や!

    8月:うわぁーめっちゃ下がってる?売りや売り!
    ハゲに騙された…どないすんねん

    12月:なんや…結局戻るんかい。
    まあええわ高い勉強代と思ってもう売らん!
    冬のボーナス一括入れとこ

    現在:はぁまじ株とかクソ。
    何が長期投資や国に騙されたわ

    +28

    -11

  • 1011. 匿名 2025/03/05(水) 01:19:24 

    >>1010
    こういうのマジで居そう

    +32

    -0

  • 1012. 匿名 2025/03/05(水) 01:48:57 

    そもそもオルカンはほったらかし投資する人に合うファンド(あまり熱中しすぎない人向け)で、ガルちゃんのトピックに来るほど投資に意欲的な人には向かないとも言える。

    +15

    -0

  • 1013. 匿名 2025/03/05(水) 01:55:32 

    一生一緒にNvidia民は耐えているのかな

    +8

    -0

  • 1014. 匿名 2025/03/05(水) 02:23:48 

    去年の今頃はうっかり自分もナスダックと半導体を積み立てそうになったけど、我に返って解除したわ
    グッジョブ自分👍

    +6

    -5

  • 1015. 匿名 2025/03/05(水) 03:01:06 

    前は過疎ってたのに今月は人が増えたのね

    +6

    -0

  • 1016. 匿名 2025/03/05(水) 03:52:06 

    >>1015
    市場が不安定になると人が増えるよ
    そしてその時の方がトピが荒れない
    ガチホ助け合いモードになりがち

    +25

    -2

  • 1017. 匿名 2025/03/05(水) 04:00:16 

    >>984
    上がってる時は、インフレで現金持っていても目減りするから投資しろって言われるからね
    機会損失は実損じゃないのに

    +6

    -0

  • 1018. 匿名 2025/03/05(水) 04:04:19 

    >>1010
    何年たっても暴落きたら騙されたーって言いたくなる笑

    +12

    -3

  • 1019. 匿名 2025/03/05(水) 04:08:14 

    >>974
    去年11月に戻って投資できるチャンスとも言える(前向き😊)

    +15

    -0

  • 1020. 匿名 2025/03/05(水) 04:11:59 

    私がSOX買うと上がるんだなー

    +8

    -0

  • 1021. 匿名 2025/03/05(水) 06:15:10 

    やったS&P
    数日前に購入しておいたの今日確定日
    さがってたー!

    また今日追加いれるよーん!

    バーゲンセールだよーーー

    +15

    -2

  • 1022. 匿名 2025/03/05(水) 06:21:12 

    引け直前の急落~😱
    前日比
    ダウ -1.54%
    SP500 -1.21%
    NASDAQ100 -0.36%
    SOX +0.64%
    FANG +0.14%

    +26

    -0

  • 1023. 匿名 2025/03/05(水) 06:36:52 

    >>1021
    アメリカはまだまだ下げるよ

    +11

    -0

  • 1024. 匿名 2025/03/05(水) 06:42:13 

    >>1017
    下がってる時もインフレ負けは同じだよ
    人が儲かってるの見たら止まらないんだろうな

    +2

    -1

  • 1025. 匿名 2025/03/05(水) 06:44:20 

    私もまだ下がると思う
    今から買ってたら底で買えなさそう
    ちゃんとリスク考えてる人が生き残る相場くるといいなー

    +12

    -0

  • 1026. 匿名 2025/03/05(水) 06:46:04 

    >>1016
    去年は怖くて売ったって人がまだ持ってる人に怒られたりしてて、抜け忍みたいだなと思ったけどね

    +7

    -0

  • 1027. 匿名 2025/03/05(水) 06:51:37 

    SP500は今年の最安値突破したから黄色信号ではあるが、私はまだブル相場を疑ってないかな

    +6

    -0

  • 1028. 匿名 2025/03/05(水) 06:52:45 

    >>968
    旧NISA抱えてる身としては少々複雑だけど、その方がいいよね

    +3

    -1

  • 1029. 匿名 2025/03/05(水) 06:56:42 

    そろそろマイ転かなー私も
    握力鍛えとこー

    +2

    -1

  • 1030. 匿名 2025/03/05(水) 06:58:35 

    積み立て中はずっと弱気で、取り崩し始める頃に去年までみたいな強気が続いてくれると最高w

    去年働くのが馬鹿らしいとかってFIREしちゃった人はハラハラしてそう
    働き始めればいいだけかもだけど、ブランク期間あると面倒なんだよね

    +12

    -0

  • 1031. 匿名 2025/03/05(水) 07:21:45 

    >>1021
    毎日無心で買い続ければいいのだー

    +10

    -1

  • 1032. 匿名 2025/03/05(水) 07:59:00 

    1021です

    みなさん
    ありがとーー

    コツコツ買いまし作戦にきりかえます

    まだまださがるかなー

    いまのうちに
    積み立てておきたい

    +4

    -1

  • 1033. 匿名 2025/03/05(水) 08:21:35 

    >>980
    よこですが私もこっそりマネして毎日ではないですがオルカンとsp500に30万ずついれて2/28約定でした。なかなか追加出来ずにいたので背中を押して下さりありがとうございました!

    +11

    -1

  • 1034. 匿名 2025/03/05(水) 08:26:03 

    クラウドストライクの決算失敗したっぽいな
    FANG頑張ってくれよー

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2025/03/05(水) 08:29:23 

    インデックスもやってるけど
    個別の優待株もやってる
    優待で生活費浮くし荒れてる相場の時ほど、
    配当金と優待貰えるのは落ち着く
    高級なハムが届くとテンション上がるよ

    +5

    -1

  • 1036. 匿名 2025/03/05(水) 08:41:42 

    >>1032
    下がるたびに毎日3万ずつ買ってたら30万になってた〜。追資だ〜。

    +8

    -0

  • 1037. 匿名 2025/03/05(水) 08:44:01 

    去年の2月に始めたオルカンはまだ生き残ってる。
    去年の夏に始めたS&P500は虫の息。
    今年から増資した先進国はマイナス。

    +19

    -0

  • 1038. 匿名 2025/03/05(水) 08:51:09 

    含み益200万今年の年末には夢じゃないかも?と思ってたのが今やあと数千円でマイナスへ
    こっから元に戻るのにどれだけ時間がかかるのか

    +7

    -1

  • 1039. 匿名 2025/03/05(水) 08:54:13 

    22年みたいに本格的に下落していくのかなって気配
    GMSの人が成長枠と積立枠の銘柄は分けるのが定説だと
    ここの皆さんも分けてるよね

    S&Pに全ツッパしそうになってたけどやっぱり基本を勉強しないとだなー

    +6

    -1

  • 1040. 匿名 2025/03/05(水) 08:59:47 

    自分は全資産をNISAに突っ走ろうとしてたけど
    定期、地道な自社持株しかしてない夫
    米国債なんてと思っていた初心者の私、
    分散の意味を実感し始めている

    +4

    -1

  • 1041. 匿名 2025/03/05(水) 09:05:43 

    >>1005
    試しにS&P500の過去20年のチャートを振り返ってみた
    なかなかのジェットコースター🎢
    握力大事だね

    +8

    -0

  • 1042. 匿名 2025/03/05(水) 09:09:26 

    SOX一年前に戻ってない?

    +7

    -0

  • 1043. 匿名 2025/03/05(水) 09:16:22 

    >>1039
    分けるってどういうふうに?
    成長枠でも積立と同じものも買うよ
    積立枠で買えないものも買うけど

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2025/03/05(水) 09:17:18 

    >>1042
    甘い誘惑

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2025/03/05(水) 09:18:53 

    >>1044
    いやいや、落ちるナイフでしょー

    +4

    -0

  • 1046. 匿名 2025/03/05(水) 09:25:13 

    自分は余力の割に買いそびれてきたから下落相場が続いても平気
    2022年みたいな感じなら復習できるし

    +4

    -0

  • 1047. 匿名 2025/03/05(水) 09:27:47 

    私も新戦法を試したいからじっくり下げて欲しいわ

    +1

    -1

  • 1048. 匿名 2025/03/05(水) 09:33:00 

    下がり時が買い時というけど月40万円の積立が限界
    もっと稼ぎたい

    +3

    -2

  • 1049. 匿名 2025/03/05(水) 09:36:00 

    余力残してても投入時がわからないー

    +8

    -0

  • 1050. 匿名 2025/03/05(水) 09:36:39 

    >>856
    意図的に景気後退を起こしてるっていうのは私も感じます。上がり過ぎてて下げないと上げられないですよねー。

    +10

    -0

  • 1051. 匿名 2025/03/05(水) 09:39:07 

    >>1016
    私も投資トピを数ヶ月ぶりに覗いているよw

    +9

    -0

  • 1052. 匿名 2025/03/05(水) 09:40:50 

    第一次トランプ政権時代、トランプさんは相場を下げたいときに関税の話をして
    ある程度下がるとピタッと止めてました
    トランプさんは相場に合わせて発言を変えるので、この下げはトランプさんの思惑通りだと思ってます

    +29

    -0

  • 1053. 匿名 2025/03/05(水) 09:57:33 

    >>1049
    本当は底の底で一括投資できれば一番いいけど、本当にそういう時はびびって大枚払えず気付いた時には上がり始めているからね
    自分は今回のような下げから少しずつ買い増してる
    大底と思ったら増額するつもり

    +17

    -1

  • 1054. 匿名 2025/03/05(水) 10:10:42 

    100万ほど余力があるのですが、今日はオルカンやsp500買い時?

    +15

    -0

  • 1055. 匿名 2025/03/05(水) 10:29:03 

    >>1054
    私も気になる。

    +8

    -0

  • 1056. 匿名 2025/03/05(水) 10:31:29 

    トランプの発言通り円高になっていくのかね

    +7

    -0

  • 1057. 匿名 2025/03/05(水) 10:35:44 

    >>1010
    全然長期投資してないwww

    +12

    -0

  • 1058. 匿名 2025/03/05(水) 10:48:20 

    >>1054
    「あの時買い時だったね」って後からしか語れないから。

    +19

    -1

  • 1059. 匿名 2025/03/05(水) 11:02:59 

    >>1043
    リスク分散とかアセットアロケーション的な意味で分けるってこと
    同じ銘柄だけ買う人もいるんだろうが

    +6

    -1

  • 1060. 匿名 2025/03/05(水) 11:04:53 

    >>1053
    少しずつ買うってことは毎日見てるってことだよね
    私もインデックス買うのに毎日注視してる
    これで合ってるのかな?いいよね?

    +6

    -0

  • 1061. 匿名 2025/03/05(水) 11:09:34 

    >>1059
    アセットアロケーションは決めるべきだけど、積立枠とか成長枠で買う銘柄を分ける必要はないと思うよ
    口座で銘柄を分けた方がわかりやすいならそうしてもいいとおもうけど、あくまでもリスク分散は何を買うかであって、投信ならどっちの枠でも買えるし非課税効果は同じだし

    +3

    -1

  • 1062. 匿名 2025/03/05(水) 11:31:10 

    今日残りの成長枠追加しちゃおうかな~

    +6

    -0

  • 1063. 匿名 2025/03/05(水) 11:33:34 

    明日も下がるかな?

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2025/03/05(水) 11:37:04 

    >>1063
    下がるんじゃないかな~。
    上がったとしても元の価格までは戻らんでしょ。

    +7

    -0

  • 1065. 匿名 2025/03/05(水) 11:41:43 

    とりあえず下げてるから証券口座に追加で50万振り込んだ~。

    +7

    -0

  • 1066. 匿名 2025/03/05(水) 11:49:03 

    >>1057
    本人は長期投資してるつもりでも、全然できてない人って意外と多いらしいよ。

    +9

    -0

  • 1067. 匿名 2025/03/05(水) 11:50:03 

    種を増やしたい&びびって1.2%の5年定期に
    1千万焦って入れたんだけどやっちゃったかな、って思ってる。。。
    投資に回すべきだったかな
    5年で48万円はここのNISA民なら微々たるって感じ?

    あとはNISAに全力積立していく

    +7

    -1

  • 1068. 匿名 2025/03/05(水) 11:53:18 

    >>1067
    そんなにお金があったら悩むんだろうけどねー。

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2025/03/05(水) 11:57:45 

    >>1013

    耐えてます…ナンピンする銭もないのでひたすら忍の一文字

    +5

    -0

  • 1070. 匿名 2025/03/05(水) 11:58:54 

    >>1067 1.2だし、キリのいい金額だからいいんじゃない?私も朝から定額いれたけど、0.32だよ。 
    昼から追加で投資しようか悩んでます。マイナス辛い

    +6

    -0

  • 1071. 匿名 2025/03/05(水) 12:05:09 

    今日も3万買ってきました。

    +6

    -0

  • 1072. 匿名 2025/03/05(水) 12:06:19 

    マイナスは未来のハッピー♥

    +5

    -0

  • 1073. 匿名 2025/03/05(水) 12:09:12 

    >>1060
    相場とニュースは毎日チェックするよ
    しすぎて寝不足になるから自分はETFは指値入れてる
    いい具合に刺さったわ笑

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2025/03/05(水) 12:11:11 

    >>1023
    そんなバナナ🍌

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2025/03/05(水) 12:18:17 

    >>1023
    私も下がるに一票〜。

    +8

    -0

  • 1076. 匿名 2025/03/05(水) 12:20:15 

    >>1073
    指値おもいつかなかったわ。VTI入れようかな

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2025/03/05(水) 12:25:23 

    >>1076
    私はほとんど指値だよ
    計画できるし
    お金より睡眠💤

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2025/03/05(水) 12:29:03 

    >>1073
    私もそうしてみる!!
    ありがとう
    寝不足はしんどいよね

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2025/03/05(水) 12:31:33 

    >>1067

    SBI新生BK?
    長期ならオリックスが1.3%で一番高いけど、SBI証券使ってたらSBI新生の方が便利だよね。私も検討しようかな

    +7

    -0

  • 1080. 匿名 2025/03/05(水) 12:32:34 

    >>1077
    手数料やらドルやらで頭が回らず😓 購入したら放置していく状態ですか?

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2025/03/05(水) 12:38:24 

    昨日は1日で8万下がったから8万買っといた。

    +11

    -0

  • 1082. 匿名 2025/03/05(水) 12:46:49 

    >>980
    返信をありがとうございます。626です
    2月25日から、私は毎日積立の額を増やしただけでしたが、3月からスポットでも入れ始めました。
    「インデックスでタイミングをはかるなんてバカらしい」ってご意見も時々お見かけしますが、スポットで入れるの楽しのです、私の場合は。
    まだ下がると思うけど、980さんのおっしゃるとおり、どうせ年内に入れなくてはならないので、
    気長にチビチビ入れ続けます!
    3月始まったばかりですけど、今後も楽しくお話しできたらと思います!

    +16

    -0

  • 1083. 匿名 2025/03/05(水) 12:53:33 

    意図的なリセッションを狙ってる感じはしますね。
    ただ匙加減一つ間違えると取り返しのつかない事になりかねないので、難しいところですね

    +6

    -0

  • 1084. 匿名 2025/03/05(水) 12:55:48 

    >>1079
    そうそうSBI新生
    キャンペーンもうすぐ終わるから焦ってしまった

    でもいつもの銀行の解約したら利息何十円で落ち込んだから
    乗り換えてかなりすっきりしたわ

    +8

    -0

  • 1085. 匿名 2025/03/05(水) 13:13:22 

    インドにしとけば良かったかな…

    +2

    -4

  • 1086. 匿名 2025/03/05(水) 13:26:31 

    >>1085
    それはないw

    +14

    -0

  • 1087. 匿名 2025/03/05(水) 13:34:41 

    >>1043
    悩んだ挙句結局どっちもオルカン買ってる私
    地味な動きしかないからあまりログインしてない

    +9

    -0

  • 1088. 匿名 2025/03/05(水) 13:37:49 

    >>984
    まあだいぶ浮かれてたよね
    億り人も夢じゃないとか
    そんなに上手くはいかないよという冷静なコメントはマイナスだった

    +6

    -0

  • 1089. 匿名 2025/03/05(水) 13:40:01 

    ・人の投資に口出しはやめておきましょう
     他人は他人、自分は自分 

    +8

    -1

  • 1090. 匿名 2025/03/05(水) 13:43:14 

    世間ではNISAと話題になってるけど、自分でもできる?

    +4

    -2

  • 1091. 匿名 2025/03/05(水) 13:47:54 

    最近、私の日本株が調子いいんだけど。
    清原さんの本を読んで勉強した甲斐があったのかも知れない。
    清原さんの本は難易度高めですが、気になる人は読んでもいいかも。
    今は中島聡さんの「メタトレンド投資」って本を読んでる😊

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2025/03/05(水) 13:51:20 

    >>1090
    成人してれば誰でもできるよ

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2025/03/05(水) 13:57:11 

    >>1063
    上がるよ⤴️(適当)

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2025/03/05(水) 14:13:24 

    【速報】石破首相 退職金税制「慎重な上に適切な見直しを」 立憲は氷河期世代への影響指摘し「拙速な見直し避けて」

    退職金も貰えないこんな世の中じゃあ…ポイズン🥶

    +18

    -0

  • 1095. 匿名 2025/03/05(水) 14:40:03 

    退職金はね。給与の後払いと解釈されてる訳ですわ。これに関して後出しで税制を変えるのは税の原則からは逸脱している。

    +14

    -0

  • 1096. 匿名 2025/03/05(水) 14:43:38 

    削るところは他にもあるだろうに
    外国人の生活保護とかさ

    +12

    -1

  • 1097. 匿名 2025/03/05(水) 14:47:52 

    >>1037
    私のsp500今+42円でわろたw

    +16

    -1

  • 1098. 匿名 2025/03/05(水) 14:49:33 

    >>1096
    そもそも組織的に裏金してるのが与党自公だからね
    何兆も中抜きされてる
    会食だけでも1日に300万とか使ったクズもいるし

    +7

    -0

  • 1099. 匿名 2025/03/05(水) 14:53:42 

    なんとなくノリで、オルカンとsp500を50万ずつスポット購入してみた!約定日が6日と5日だった!この約定日の金額が、購入金額ですよね?

    +6

    -0

  • 1100. 匿名 2025/03/05(水) 14:57:10 

    >>1099
    そうだよ
    約定日5日なら今朝の終値になる

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2025/03/05(水) 14:58:00 

    このタイミングで退職金に増税案って
    庶民がインフレで本当に苦しんでるってやっぱりわからないんだろうね
    官僚って給料は安いけど基本的にお金持ちの家の子が多いからかな…

    +29

    -0

  • 1102. 匿名 2025/03/05(水) 15:06:21 

    >>1101
    自己レス
    増税案じゃなくて課税制度見直しの間違いです
    失礼しました

    +5

    -0

  • 1103. 匿名 2025/03/05(水) 15:08:08 

    >>1101
    分かってないというか、分かっててやってるよ
    人ごとだからどうでもいいんだろうね
    納税奴隷としか思ってないよ

    +28

    -0

  • 1104. 匿名 2025/03/05(水) 15:11:33 

    >>1097
    耐えてる。
    私もあと2%を切ってるから明日にはわろたやわw

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2025/03/05(水) 15:14:49 

    >>1080
    私の場合は昔からのんびり米国投資していて手元に米ドルが結構ある
    だから為替は気にならないんだけど、はじめのうちはいろいろ慣れないよね
    NISA枠は売買手数料かからないよ
    VTIはガチホ派が多いんじゃない

    +4

    -0

  • 1106. 匿名 2025/03/05(水) 15:20:53 

    トランプの発言もわざとやってるんだろう。
    ある程度は株価も下げて、そこから回復させて手柄だ~とやりかねない。
    というか前回もやってたわ。

    +18

    -0

  • 1107. 匿名 2025/03/05(水) 15:23:31 

    >>1037

    投信はかろうじてプラス。
    しかし個別株に手を出したばかりに合計でマイナス(;´∀`)

    +5

    -0

  • 1108. 匿名 2025/03/05(水) 15:26:50 

    >>1096
    株トピみたいになってきたな

    +0

    -1

  • 1109. 匿名 2025/03/05(水) 15:28:37 

    >>1088
    相場がいい時ってそんなもんだよね
    バフェットやインデックスすら馬鹿にされるもん

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2025/03/05(水) 15:39:34 

    >>1109
    あの頃はお祭り騒ぎで楽しかったな~。
    SOXマンさんとか。

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2025/03/05(水) 15:40:41 

    >>1085
    インドは1割損して切ったよ。家族が。

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2025/03/05(水) 15:50:22 

    >>1105
    ご丁寧にありがとう。VOOやらNASDAQやら気になるのが沢山あるので吟味してからやってみます。

    +3

    -0

  • 1113. 匿名 2025/03/05(水) 15:58:34 

    >>1110
    SOXは買値にほぼ戻ったよw
    sp500>🍆>>SOXて感じ

    +3

    -0

  • 1114. 匿名 2025/03/05(水) 16:02:56 

    そういえば半導体に全力投入されてた方はどうされてるかなあ。
    勢いがあって好きだったんだけど。

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2025/03/05(水) 16:11:06 

    >>1114

    全力の人たちは下降サイクルになると急にお休みするよね笑
    そこまで詳しいなら実は売ってましたってことならいいけど、ガチで全力して厭世したり散り行く人もいる

    +2

    -1

  • 1116. 匿名 2025/03/05(水) 16:14:57 

    >>1115
    ここにはいないかもだけど、よそだと信用買してて追証きたから昨夜の底で損切りせざるを得なかったって人けっこう見たよ

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2025/03/05(水) 16:20:25 

    >>1113
    それを聞いて安心しました。
    ってかsp500のがパフォーマンスいいんだ!
    これから爆上げする可能性を秘めてるのもSOXだもんね。

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2025/03/05(水) 16:24:57 

    >>1116
    さらに横
    Xで昔話題だった中国株のレバナスみたいな商品に全力していた人が気になって見にいったら先月散ったみたい
    面白くて私も好きだったけどよい子は全力したらダメだわ

    +2

    -0

  • 1119. 匿名 2025/03/05(水) 16:33:08 

    >>1106
    あーそれかー。
    さっき証券マンと話してて、前回のトランプの時と同じことやってるから、すぐ戻りますから大丈夫ですよと言ってる意味がよく分からなかったんだよ。

    +9

    -0

  • 1120. 匿名 2025/03/05(水) 16:33:23 

    >>1118
    CWEBのこと?

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2025/03/05(水) 16:35:08 

    >>1117
    底で買えば爆益狙えるけど、今は一歩進んで二歩下がるって感じだから、SOXみたいなボラが高いのは買った時の株価によるよ

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2025/03/05(水) 16:36:54 

    >>1064
    戦争が終わればこれまで以上になるでしょう

    +1

    -0

  • 1123. 匿名 2025/03/05(水) 16:37:17 

    >>244
    質問なんだけど上げてる時は複利効果は分かるけど下げる時も複利分下がるって事よね?

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2025/03/05(水) 16:37:44 

    >>1121
    私が怖気づいてできないことができるからSOXマンが好きなんだ。

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2025/03/05(水) 16:41:49 

    インデックス投資
    いまのうちに今年の予算入れてた方がよさそうー!

    +7

    -0

  • 1126. 匿名 2025/03/05(水) 16:42:44 

    >>1123
    よこです。
    100万が10%上がって110万。
    その後10%下がったら-11万で99万ってことですね。

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2025/03/05(水) 16:43:21 

    >>1125
    もう下がらないのかなぁ?
    怖いから毎日少しずつ買ってる。

    +10

    -0

  • 1128. 匿名 2025/03/05(水) 16:43:23 

    >>1123
    横だけど複利はつねに掛け算だよ
    引き算とか足し算じゃない

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2025/03/05(水) 16:44:33 

    >>1124
    命綱なしで空中ブランコかっこいいーみたいなもんよね

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2025/03/05(水) 16:47:09 

    >>1129
    命綱した空中ブランコじゃ、すごいんだろうけど面白くない。

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2025/03/05(水) 16:52:07 

    >>1120
    そうそう

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2025/03/05(水) 16:53:18 

    >>1130
    資産形成なのか、遊びなのかによるよね

    ちなみに昔は高層ビルの建築現場では命綱なんて男らしくないダサいってことで使うとバカにされ、落ちてなくなる人多数だったらしい

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2025/03/05(水) 16:56:16 

    >>1131
    去年の話じゃなくて?
    今はまだ崩れてないと思うよ
    それか相当後から買ったのかな

    私は3倍ブル買ってて、逆指値入れながら上値伸ばすつもりだったけど、ピークつけたあとの急落で引っかかって売れちゃった
    もちろん私も全力じゃないけど、その人も逆指値入れとけばよかったのにね

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2025/03/05(水) 16:59:07 

    >>1126
    さらにそのあと10%上がると99+9.9=108.9で、最初の110には戻らないんだよね

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2025/03/05(水) 17:02:19 

    計算がんばります

    +5

    -0

  • 1136. 匿名 2025/03/05(水) 17:04:52 

    計算大切だよー
    私は売買時に手数料0.3%ずつかかるもの買ったんだけど、大したことないと思ってたのに計算してみたら結構無視できない金額だった
    金額が大きいと、0.3%でもバカにできないよ

    +7

    -0

  • 1137. 匿名 2025/03/05(水) 17:09:44 

    ビル・ゲイツはマックが大好物
    ドナルド・トランプはマックが大好物
    ウォーレン・バフェットはマックが大好物

    何兆円稼いでも食べてる物は庶民と変わらない

    +6

    -0

  • 1138. 匿名 2025/03/05(水) 17:12:02 

    >>1133
    逆にだいぶ前の話
    その人が買ったのは最高値から逓減しはじめた2021年頃だから
    最近売買した方がずっとよかったんだろうね

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2025/03/05(水) 17:18:16 

    >>1138
    なるほど、流行った時から持ち続けてたんだ
    やっぱレバものの長期保有は逓減が怖いよね
    ってか中国なら2023年の下落がヤバかったはず
    そんな中国もやっと上がってきたのに…

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2025/03/05(水) 17:22:52 

    私のSOXは今−2%
    去年の7月は+36%まで行ったのにもうそんな日は来ないのかな。

    +7

    -0

  • 1141. 匿名 2025/03/05(水) 17:25:18 

    >>1137
    ウルフギャングとかも食べてそう

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2025/03/05(水) 17:30:29 

    >>1139
    昔1000 今 40だからね
    フォロワーさんたち皆心配して慰労にきてたよ
    生きているだけでよかったって
    レバはほどほどにしないとね

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2025/03/05(水) 17:32:19 

    >>1140
    プラスを見ちゃうと手放し難いよね

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2025/03/05(水) 17:33:20 

    >>1082
    >>1033
    コメ主です。何かのタイミングがないと買い足せないですよね。私もスポット買いは楽しみの一つです。春頃には上がってくれたらいいですね。頑張りましょう☺️!

    +6

    -0

  • 1145. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:50 

    >>1142
    みんなやさしいね
    レバナスも好きな人はとにかく好きで損得関係なく持ってることがアイデンティティみたいな人いるもんなあ

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2025/03/05(水) 17:37:53 

    >>1105 私の報告なんてどうでもいいですが、楽天VTIスポット購入と、VTI指値してきました☺️

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:01 

    >>1137
    それでいてあの年齢で健康で世界を揺るがすってすごいわ
    特にトランプさんにはお手柔らかに願いたい

    +4

    -1

  • 1148. 匿名 2025/03/05(水) 17:49:30 

    >>1145
    他の方も書いてたけど自分が決してできない事に挑む憧れや応援したくなる気持ちもある
    サスケ的な

    +4

    -0

  • 1149. 匿名 2025/03/05(水) 17:53:30 

    >>1148
    そういうタイプがフォロワー集めたりするのはそう感じる人がいるからなんだろうね

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2025/03/05(水) 18:12:35 

    今夜は反発?

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2025/03/05(水) 18:15:52 

    >>1150
    そうなのかなぁ?

    >>1022
    こうだって。

    +0

    -1

  • 1152. 匿名 2025/03/05(水) 18:17:43 

    >>1137
    私にも金持ちとの共通点があったのか。

    +6

    -1

  • 1153. 匿名 2025/03/05(水) 18:27:25 

    積み立てニーサ、初めてボーナス設定出来たわ。嬉しい。4月が楽しみ。

    +13

    -1

  • 1154. 匿名 2025/03/05(水) 18:35:07 

    >>1152
    まず人類という共通点があるし、同じ時代に生きているという共通点がある

    +10

    -0

  • 1155. 匿名 2025/03/05(水) 18:47:57 

    >>1094
    最近の政治家って世襲のぼんくらが多いせいか、法律も全然把握しないで適当なこと言うからもう日本ダメなんだな、て思ってる

    +12

    -1

  • 1156. 匿名 2025/03/05(水) 18:57:15 

    退職金にまで課税するんか...。きっと他にもこれから増税しようとしてることある。
    人生設計きつ。
    ただでさえ年金払い損でなんとかNISAに頼ろうとしてるのに...。

    +28

    -0

  • 1157. 匿名 2025/03/05(水) 19:06:30 

    >>1123
    複利分下がるの意味がわからないんだが

    +7

    -1

  • 1158. 匿名 2025/03/05(水) 19:19:37 

    >>1156
    元から退職金は税金が引かれてるが。だから退職した次の年だけ確定申告する人が沢山いる。

    +6

    -1

  • 1159. 匿名 2025/03/05(水) 19:21:36 

    >>1123
    複利分下がると言うか、増えてる分同じ1割減でも減る額がでかくなると言うか。

    +5

    -0

  • 1160. 匿名 2025/03/05(水) 19:24:14 

    >>1155
    アメリカにもロバート・ケネディジュニアという親や祖父に似ずかなりなボンクラがいるんだが。

    +4

    -1

  • 1161. 匿名 2025/03/05(水) 19:28:32 

    >>1123
    ここでいう複利の定義が難しいのだけど、配当再投資の部分をさすなら再投資された株も下がるので影響は出るが再投資の株が消滅することはないので複利の恩恵はあるって感じ。

    +9

    -1

  • 1162. 匿名 2025/03/05(水) 19:29:16 

    >>1066 ほんと、口では長期投資とか余剰資金とか言いながら実行できてない人の多いこと多いこと

    +4

    -0

  • 1163. 匿名 2025/03/05(水) 19:31:38 

    >>1161
    複利ってふつうは配当だけじゃなくてトータルの利回りってことだよ

    +3

    -0

  • 1164. 匿名 2025/03/05(水) 19:32:42 

    まだ底じゃないってYouTuberが言ってたけど、まだ底じゃないって言い続けてる間に底を逃しそう笑

    +8

    -0

  • 1165. 匿名 2025/03/05(水) 19:36:12 

    >>1163
    そうだね
    トータルになると個々の株価(キャピタルゲイン)の話にもなるので配当分買った株のキャピタルゲインの話にしたのだけどね

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2025/03/05(水) 19:37:03 

    申し込みから約定まで1日(申し込むタイミングによっては2日)のタイムラグがあるから、底値でジャストミートは最初から考えてないな。ある程度下がってきて、先物や為替でも急回復してなければチビチビ買い。

    +14

    -0

  • 1167. 匿名 2025/03/05(水) 19:41:31 

    >>1052
    相場をコントロール出来ると思い込む為政者は徳川吉宗以来何人もいたが、大抵は失敗するんだがな。

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2025/03/05(水) 19:43:06 

    >>1159
    つうかそもそも複利の利回りってプラマイならしたあとの利回りだから、最終的に増えてるならプラス、減ってたらマイナスでしかないんだよね
    おそらく質問者は短期の下落を心配してる&複利が何か知らないんだと思われ
    そもそも何が聞きたかったかはわからず

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2025/03/05(水) 19:48:09 

    だってもう入れるお金ないし
    含み損まみれですしおすし

    +17

    -0

  • 1170. 匿名 2025/03/05(水) 19:54:37 

    >>1169
    いいじゃん!
    ジャストキープバイイングよ😊
    お金が入ったら生活に困らない金額のこして全力投資
    私も同じかもー

    +7

    -1

  • 1171. 匿名 2025/03/05(水) 19:56:43 

    1800埋まる28年まではこんな感じでいいよ

    +7

    -0

  • 1172. 匿名 2025/03/05(水) 20:00:04 

    >>1169
    おすし🍣

    +5

    -0

  • 1173. 匿名 2025/03/05(水) 20:01:25 

    >>1154
    とりあえずてりたまバーガー食べた

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2025/03/05(水) 20:13:45 

    >>1169
    借りてきて投資じゃー!🔥

    そういえば一銘柄に全ツッパリ的なのは賞賛する人いるけど、信用取引系はみんな叩くよね

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2025/03/05(水) 20:20:02 

    >>1174
    信用といえばハッキリ言って借金投資みたいなものだからね…
    それで増えれば良いけど更にマイナスになった場合、青汁王子になってしまう

    +6

    -0

  • 1176. 匿名 2025/03/05(水) 20:23:10 

    >>1158
    退職金は税金ひかれるけど、かなり控除してくれて普通のお給料よりも税金は少ないし確定申告は普通はしないけどな。これからは控除を減らすつもりなのかも。

    +4

    -0

  • 1177. 匿名 2025/03/05(水) 20:23:36 

    >>1175
    リスク高くて真似できないって意味では全ツッパリと同じじゃない?
    他人の力借りてきてる感じがいやなのかな?
    ここ以外では信用取引使った全つっぱりの人も結構人気みたいだけど

    +0

    -1

  • 1178. 匿名 2025/03/05(水) 20:30:11 

    >>1137
    私にとってもはやマックは庶民の食べ物ではないのだ…

    +14

    -0

  • 1179. 匿名 2025/03/05(水) 20:34:25 

    >>1178
    わかる。いつの間にかマックが高級ハンバーガーになってた

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2025/03/05(水) 20:40:56 

    >>1176
    それなら退職金なくして固定給上げたらいいってことになるよね。

    +12

    -0

  • 1181. 匿名 2025/03/05(水) 20:41:52 

    >>1179
    740円もした。奮発しました。

    +7

    -2

  • 1182. 匿名 2025/03/05(水) 20:45:58 

    >>1177 真似できない具合は同じではないかなー。
    元の金が無くなるかと、それに加えて借金も背負うかだから。信用取引は好きにすればいいとは思うけど、借りてきて投資じゃーって安易に他人に勧めるものではないかなって思う。せっかく投資やるなら損は少ない方がいいと思うし、他人の力借りるとかはどうでもいい

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2025/03/05(水) 20:52:13 

    マックはもはや貴族の食べ物

    +7

    -0

  • 1184. 匿名 2025/03/05(水) 20:56:06 

    >>1182
    別に勧めてはないよ
    ネタってわかるように絵文字入れたんだけどね

    信用取引は損切りの指値とか入れとけば元手以上に借金ができることはないよ
    失敗する人はそういう管理をしてないのとリスク高いもの買うからだと思う
    一銘柄にヤマカケするよりもリスク分散して節度ある信用取引するほうがずっと洗練されてる(有名な手法でもある)

    ここは信用取引アレルギーの人多いからこれくらいにしとく

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2025/03/05(水) 20:58:09 

    >>1181
    サイゼとかガストでは2000円で安いと思うけど、マックで2000円は出したくないし、今の値段も高くて一年以上行ってないわ

    ちなみにバフェ爺は毎朝マックマフィン食べてるらしい

    +15

    -0

  • 1186. 匿名 2025/03/05(水) 20:59:58 

    >>1164
    底をドンピシャ狙うのなんてほぼ不可能だよ
    上がり始めてあーあそこが底だったんだとなる

    +4

    -0

  • 1187. 匿名 2025/03/05(水) 21:02:34 

    >>1185
    セレブやな〜

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2025/03/05(水) 21:08:55 

    ニーサを始めてからまだ短い妹、私の言葉を信じて落ちたら追加買いする
    可愛い

    +7

    -0

  • 1189. 匿名 2025/03/05(水) 21:10:12 

    >>1187
    日本人で言えば、毎朝松屋で朝定食って感じかな?

    +6

    -0

  • 1190. 匿名 2025/03/05(水) 21:13:26 

    >>1187
    かつて「1000万円もあったら何でも買えていいなぁ」と漠然に憧れていました。
    実際には2000万貯めても、マックではクーポン使って無料の水を注文するし、あの時の想像と全然違っています。
    恐らく、億り人になっても今と同じ生活を続けていると思います。

    +18

    -0

  • 1191. 匿名 2025/03/05(水) 21:17:28 

    >>1190
    お金持ちほどお金にきびしいってよく聞くけど、そういうことか〜。

    +3

    -1

  • 1192. 匿名 2025/03/05(水) 21:17:51 

    >>1188
    かわいいな!

    +4

    -0

  • 1193. 匿名 2025/03/05(水) 21:18:11 

    >>1185
    マックより毎朝ドトールモーニング食べたい

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2025/03/05(水) 21:25:33 

    自分は新NISAは確保したからもう今は現金貯めるフェーズなんだな

    +4

    -2

  • 1195. 匿名 2025/03/05(水) 21:29:31 

    >>1114
    全力投球ではないですが、半導体に入れ込んでいる者です。5%下落メールが何度かきて、考えた結果50万買い増しました〜。

    +12

    -0

  • 1196. 匿名 2025/03/05(水) 21:31:11 

    >>1195
    よこですが、さすがです!

    +7

    -1

  • 1197. 匿名 2025/03/05(水) 21:32:46 

    気絶することしかできない

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2025/03/05(水) 21:43:27 

    >>1197
    できないよね〜。
    明日も約定するのあるし今日の下げ具合を確認したい。

    +2

    -1

  • 1199. 匿名 2025/03/05(水) 22:12:29 

    仕事&私生活色々あって忙しくて半年以上ぶりに来たけど、
    やっぱりここに毎日来なきゃダメって思た。
    皆のコメントを見て安心でる。

    +10

    -1

  • 1200. 匿名 2025/03/05(水) 22:18:48 

    >>1191
    そういう積み重ねが複利と同じで資産を加速度的に増やすんだろうね
    今日読んだ富裕層に関するコラムにも1円でも死に金を払いたくないって人が多いって書いてあった

    +7

    -0

  • 1201. 匿名 2025/03/05(水) 22:23:26 

    >>1199
    おかえり!
    おつかれさま〜。

    +7

    -0

  • 1202. 匿名 2025/03/05(水) 22:28:21 

    今は余力ないくらいがちょうどいいかも
    余力できる頃が買い頃になってそう
    しばらく強気派と弱気派が綱引きして荒れそうだから振り回されて買うと値動きで病みそうw

    +11

    -2

  • 1203. 匿名 2025/03/05(水) 22:49:08 

    3日連続で10万ずつオルカンとsp500買い増してみた!

    +14

    -0

  • 1204. 匿名 2025/03/05(水) 22:55:24 

    ずっといつスポット買いするか悩んでたんだけど
    米国景気後退してくかもとか
    円高進行するかな~とか考え始めてしまった

    無理に買わずに積み立てNISAだけ続けて欲しくなったら買えばいっかぁ

    +7

    -0

  • 1205. 匿名 2025/03/05(水) 22:57:03 

    買い増す時さー、他の投信ともバランス崩れるの嫌だから全部少額ずつ買っちゃうんだけど、そんなもんなのかな?

    +6

    -0

  • 1206. 匿名 2025/03/05(水) 22:58:53 

    今年の底ってまさか今日?

    +5

    -0

  • 1207. 匿名 2025/03/05(水) 22:59:19 

    バランス重要だよ
    それが崩れるとリスクが増えたりする

    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2025/03/05(水) 23:00:52 

    >>1204
    私は積み立てしながら、スポットでも買ってる。
    でも積み立ての方が成績良い。
    誤差っちゃ誤差だけど、才能ないなー。
    【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +10

    -0

  • 1209. 匿名 2025/03/05(水) 23:02:07 

    >>1207
    ありがとう。安心した!

    +2

    -1

  • 1210. 匿名 2025/03/05(水) 23:07:03 

    5%下がったら余剰の一部を投入する。
    10%下がったら余剰の一部を投入する。
    15%下がったら余剰の一部を投入する。
    という風にマイルールを作っておいて機械的にやっていく方が迷わないかもしれない。
    どこが底になるかは運もあるし誰も分からない、という前提で投資するしかない。

    +16

    -0

  • 1211. 匿名 2025/03/05(水) 23:08:31 

    ここ最近毎日スポット買いしちゃってる
    今まだプラスだけどマイナスになるのも時間の問題

    +15

    -0

  • 1212. 匿名 2025/03/05(水) 23:13:11 

    安い!と思って買ったものが含み損になるとがっかりするのよね〜
    それ何回かやり続けて気がつくと結構なお金入れてて全部マイナスで、ついお金入れ過ぎてしまった!みたいな
    んでもうさすがにこれ以上弾を打つのは、と思って控えても、次の日も次の週もマイナス…

    実体験

    +16

    -0

  • 1213. 匿名 2025/03/05(水) 23:24:29 

    NISA毎月4万円積立してるんだけど、きつくなってきた😥

    物価高もあるし、節約し過ぎて最近物欲出てきたんだよね

    3万円に減らすか、このままがんばるか悩み中

    アラフィフですー

    +16

    -0

  • 1214. 匿名 2025/03/05(水) 23:27:04 

    >>1213
    頑張って入れたお金が端からマイナスになる時期が来ても心折れないなら続行で

    +7

    -1

  • 1215. 匿名 2025/03/05(水) 23:32:38 

    >>1213
    安い時に多く買うのがいいからとりあえず今月は踏ん張ったら?

    +5

    -0

  • 1216. 匿名 2025/03/05(水) 23:43:01 

    >>1213
    私はiPhone欲しいんだけど、投信で増やして買おうと思ってー。
    むしろ増資しちゃった。

    +4

    -1

  • 1217. 匿名 2025/03/05(水) 23:44:29 

    >>1213
    安い時に多く買うのがいいからとりあえず今月は踏ん張ったら?

    +7

    -0

  • 1218. 匿名 2025/03/05(水) 23:50:47 

    >>1213
    間を取って35000にするのはどうだろうか

    +5

    -0

  • 1219. 匿名 2025/03/06(木) 00:01:45 

    上がるんかい
    下がるんかい

    +2

    -1

  • 1220. 匿名 2025/03/06(木) 00:04:21 

    今夜も様子を見ていることにした…

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2025/03/06(木) 00:07:55 

    なんかトランプの発言の時間帯といい、意図的に株価を上げさせないようにしてるね。今日は間違いなく上がるぞー、って雰囲気の日は市場終了30分前に叩き落されてる。これがもう何回も繰り返してる。関税も上げると言ったりやっぱり上げないと言ったり、株価を意識してコロコロ発言を変化させてるのはそのためか。

    +12

    -0

  • 1222. 匿名 2025/03/06(木) 00:26:58 

    >>1219
    上がって欲しいような上がって欲しいような。

    +6

    -0

  • 1223. 匿名 2025/03/06(木) 00:34:20 

    >>1220
    好きな指値指して寝た方が良さそう

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2025/03/06(木) 01:02:14 

    >>1219
    中国株と債券はアゲアゲ〜😊
    分散は正義

    +1

    -1

  • 1225. 匿名 2025/03/06(木) 02:17:19 

    今日も突然上げてきたり平穏じゃないな~

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2025/03/06(木) 04:59:50 

    >>1184 絵文字入れたから、ネタなのに、、みたいなのは感心しないなぁ。字では勧めてることには変わりないよ。野暮なこと言って申し訳ないけど。
    長期投資とか余剰資金とかすら結局意識できてない人多いから、信用取引って聞くとギョッとするんだよね。皮算用ばかりで損切りの指値まで考えられる人がどれだけいるか、、

    +8

    -0

  • 1227. 匿名 2025/03/06(木) 05:46:51 

    >>1226
    あんなんで勧められてると思っちゃうの?
    ネットは慣れてないタイプ?

    信用には噛み付くのに、リスク分散無視の一点張り賞賛には噛み付かないのはおかしいね
    どっちもリスク管理の話だよ

    私は信用使うから嘘書いたわけでもないよ
    あんな一言書かれただけで勧められた!とかいうなら他人のせいにしすぎ

    +0

    -16

  • 1228. 匿名 2025/03/06(木) 05:52:15 

    FPはやめとけ!変な保険で騙される!
    の次は、信用勧められた!借金残る!か
    被害者意識強すぎない?

    保険も信用取引もツールでしかない
    他人が何を言っていようと納得できない投資を自分がやらなきゃいいだけ

    やった方がいいよとか言われたわけでもないのに、勧めてる!って…ネット掲示板向いてないよ

    +1

    -11

  • 1229. 匿名 2025/03/06(木) 05:54:54 

    >>21
    結局、そういう心の余裕を持ってる人が、資産を築ける

    +4

    -1

  • 1230. 匿名 2025/03/06(木) 05:57:05 

    >>22
    自分が納得できる投資法を見つけられないなら、今のままでいいと思う。別に急いで何かに投資する必要はない。

    +5

    -1

  • 1231. 匿名 2025/03/06(木) 05:58:29 

    >>26
    安定収入あってこその投資ですね

    +5

    -0

  • 1232. 匿名 2025/03/06(木) 06:02:47 

    >>35
    活動口座はどれくらいあるんだろうね?新制度で口座は作ったものの、昨年8月の暴落で全部解約して手を引いた人も多そう

    +1

    -1

  • 1233. 匿名 2025/03/06(木) 06:03:10 

    >>1227 >>1228 絶対言うと思った、、ネットの意見なんでもかんでも鵜呑みにするのは問題あるけど、そういう人もいるんだよって話なのよ。
    私が勧められた!とか思ってるんじゃないのよ。
    リスク分散無視の一点張り賞賛には噛み付かないのはおかしい←たまたま目についたのがあなたのコメントだっただけで、それもおかしいと思うよ
    あなたこそ、ネット慣れてないのか、他人のせいにしすぎとか拡大解釈しないで、被害者意識出さずにもう少し冷静になって欲しいな。朝だしね

    +5

    -1

  • 1234. 匿名 2025/03/06(木) 06:05:18 

    おはよう!

    書いた人は基本良かれと思って買いてるんだと思うけど
    投資と同じで別の視点から見つめることも大事だね

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2025/03/06(木) 06:07:23 

    >>1234
    朝から誤字
    書いてる、でした

    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2025/03/06(木) 06:07:33 

    >>52
    言えてます。業績に変化なくても、円高に振れただけで値下がりするし。もうすっかり慣れて、慌てることもないですけど

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2025/03/06(木) 06:11:23 

    >>1228 誰も本気で勧められたと思ってないでしょ。あなたの意見なんてほんのちょっとの参考程度、
    あなたのせいでやらされた!と言われたわけでもないのに、被害者意識強すぎ

    +2

    -2

  • 1238. 匿名 2025/03/06(木) 06:15:07 

    >>1237 レスバはもういいです。

    +15

    -0

  • 1239. 匿名 2025/03/06(木) 06:15:40 

    >>952 ガチホです

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2025/03/06(木) 06:17:29 

    >>134
    儲かっている時
    「私って投資の天才かも」
    「投資で食べていけるかも」
    「投資やらない人は馬鹿」
    も、よくあります

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2025/03/06(木) 06:19:12 

    買い増しします〜

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2025/03/06(木) 06:21:25 

    >>127
    「頭と尻尾は犬にくれてやれ」という格言もありますしね

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2025/03/06(木) 06:22:25 

    >>1242 関係ないけど、プライベートバンカー見てますか?先日ドラマでその格言が出てきました!

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2025/03/06(木) 06:23:29 

    トピの注意点

    ・荒らしがレスバを仕掛けてきても無視+ブロック
     平和にいきましょう

    +21

    -0

  • 1245. 匿名 2025/03/06(木) 06:32:15 

    また空気読めないランダムウォーカーのあたおかが騒いでるのか
    分散勧めたり信用勧めたりいちいちめんどくさい

    +6

    -2

  • 1246. 匿名 2025/03/06(木) 06:33:11 

    まぁいきりたくなる時期なんでしょう

    +5

    -0

  • 1247. 匿名 2025/03/06(木) 06:44:40 

    前日比
    ダウ +1.14%
    SP500 +1.12%
    NASDAQ100 +1.36%
    SOX +2.09%
    FANG +0.78%

    +22

    -0

  • 1248. 匿名 2025/03/06(木) 06:49:28 

    >>・荒らしがレスバを仕掛けてきても無視+ブロック平和にいきましょう
    >>・人の投資に口出しはやめておきましょう他人は他人、自分は自分

    +4

    -1

  • 1249. 匿名 2025/03/06(木) 07:09:44 

    勧めてないってw

    誰それの意見みてみたら?→アドバイスされた!
    なになにするぞー→勧められた!

    毎度毎度何騒いでるんだか

    +1

    -8

  • 1250. 匿名 2025/03/06(木) 07:11:44 

    >>1237
    >>1226に「字では勧めてることには変わりないよ。」と絡まれたのよ

    +1

    -8

  • 1251. 匿名 2025/03/06(木) 07:13:47 

    >>1249 >>1250 わかったから、しつこい。
    トピの注意点
    ・荒らしがレスバを仕掛けてきても無視+ブロック
     平和にいきましょう

    +8

    -1

  • 1252. 匿名 2025/03/06(木) 07:14:02 

    >>1245
    人の投資に口出さないんじゃないの〜?
    普通の人はインデックス買うし、インデックス買ってる人はみんな分散してるよ?

    +0

    -9

  • 1253. 匿名 2025/03/06(木) 07:14:10 

    騒いでんのおまえもだろ感

    +7

    -0

  • 1254. 匿名 2025/03/06(木) 07:15:00 

    信用取引なんてどうせ使いこなせないだろうから勧めないよw

    +0

    -0

  • 1255. 匿名 2025/03/06(木) 07:18:01 

    そうそう、どうせ1174も大して信用取引使いこなせてないと思うw

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2025/03/06(木) 07:18:09 

    >>1253
    毎度たいしたこと書いてないのに絡まれてるからね
    仮想通貨で塩漬け、FPに騙される、信用取引で借金できる、トラウマ多すぎでしょw
    元コメ見てみ?こっちは軽く一行しか書いてないのに毎度長文で絡まれてるw
    こっちはそれにちゃんと返事してあげてるダケなんだけど

    +0

    -8

  • 1257. 匿名 2025/03/06(木) 07:20:08 

    >>1256 もうわかったよー、あなたが悪くないのはわかったから落ち着いて

    +5

    -0

  • 1258. 匿名 2025/03/06(木) 07:20:11 

    >>1255
    使えもしない人に言われてもね…w

    +1

    -9

  • 1259. 匿名 2025/03/06(木) 07:21:03 

    >>1258 あなたがねw

    +0

    -7

  • 1260. 匿名 2025/03/06(木) 07:22:02 

    >>1257
    >>1226の人にも一言言ってくれる?
    その人がこっちがもうやめるって言ったのにレスつけてさらに絡んできたのが原因なので

    +0

    -7

  • 1261. 匿名 2025/03/06(木) 07:22:43 

    >>1259
    言い直すね
    信用取引口座も持ってない人に言われてもねw

    +0

    -3

  • 1262. 匿名 2025/03/06(木) 07:23:52 

    >>1226 あんたもしつこいよ。
    >>1256 毎度書き込んで絡まれるなら書き込むのやめた方がいいと思われる

    +8

    -0

  • 1263. 匿名 2025/03/06(木) 07:24:53 

    >>1261 うんあんたがねw

    +0

    -4

  • 1264. 匿名 2025/03/06(木) 07:26:05 

    >>1256 返事してあげるというより、自分で終わらすのが嫌なだけでしょ。勝ち気で上から目線なのが伝わってくる。毎回絡まれるってお前にも問題あるとしか

    +10

    -0

  • 1265. 匿名 2025/03/06(木) 07:26:10 

    >>1263
    持ってるし、使ってるよー✌️

    +0

    -0

  • 1266. 匿名 2025/03/06(木) 07:28:50 

    山崎怜奈みたいな喋り方してんだろうな

    +10

    -1

  • 1267. 匿名 2025/03/06(木) 07:28:51 

    >>1264
    いちいちこっちが書いてもないことかかれるから終わらなくなるんでしょ
    本気じゃないよ→そうなので終わればいいのに、本気にしか見えないとか絡まれるから、違います勧めてませんと否定しないといけなくなる

    +1

    -7

  • 1268. 匿名 2025/03/06(木) 07:30:14 

    >>1262
    仮想通貨と塩漬け自虐コメとFPと信用取引はもう書かないよww

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2025/03/06(木) 07:31:09 

    懲りずにかいてそう

    +0

    -0

  • 1270. 匿名 2025/03/06(木) 07:32:08 

    絡まれるのだるいから今後は書いてあっても別人だね

    +3

    -0

  • 1271. 匿名 2025/03/06(木) 07:34:43 

    レスバストップ!!!!

    +20

    -0

  • 1272. 匿名 2025/03/06(木) 07:35:18 

    【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +5

    -0

  • 1273. 匿名 2025/03/06(木) 07:38:24 

    ウクライナ支援のためにアメリカの軍需産業めちゃくちゃ投資して製造ライン増やしたのにどうするんだろう
    トランプって経営者だから経済強いみたいな言い方されてたけど就任以降マジでアメリカの強い産業ぶっ潰してて意味わからない

    +9

    -0

  • 1274. 匿名 2025/03/06(木) 07:41:12 

    含み損が増えて昨日私にとっては大金の4万円のイヤホンをやけっぱち買いした
    今日爆上げしてくれるかなー
    回収できたらできたら嬉しいな

    +6

    -2

  • 1275. 匿名 2025/03/06(木) 07:44:03 

    >>1247
    ありがとう!
    マイ転覚悟してたけどギリギリ踏ん張ってる〜。

    +2

    -0

  • 1276. 匿名 2025/03/06(木) 07:44:49 

    >>1252
    ランダムあたおかは絡んでこなくていいから

    +3

    -4

  • 1277. 匿名 2025/03/06(木) 07:45:16 

    >>1274
    ふっふっふ。
    私はゴルフのキャディバッグ新調しちゃったw

    +5

    -0

  • 1278. 匿名 2025/03/06(木) 07:48:56 

    >>1273
    造船業始めるらしい

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2025/03/06(木) 07:50:20 

    >>1272
    これ誰の意見?
    欧州、中国は力強い動きしてるよ

    +1

    -0

  • 1280. 匿名 2025/03/06(木) 07:50:49 

    >>1276 自分の気にいらないコメントには全部レス送るネット初心者みたいだから許してあげて

    +3

    -3

  • 1281. 匿名 2025/03/06(木) 07:53:21 

     
    【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +0

    -4

  • 1282. 匿名 2025/03/06(木) 07:58:04 

    他の投資関連トピで、金融機関の関係者が攻撃的な人は投資がうまくいってないことが多いと言ってたからそういうことなんだなと思ってレスバ流し読みしてるわ
    あの人今日はいくら損したんだろうなって

    貧乏神が移るから、あの人の名前すら出さない方がいいよ
    金持ち喧嘩せず、我々は幸せな億様でいなくちゃ

    +14

    -0

  • 1283. 匿名 2025/03/06(木) 08:01:01 

    約定長すぎる

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2025/03/06(木) 08:05:13 

    >>1283
    上がるみたいだけど、年始よりは安いよ!
    気にしない気にしない!

    +5

    -1

  • 1285. 匿名 2025/03/06(木) 08:06:20 

    おもろいな
    トータルプラスだけどw
    そもそも投資自体してないはずとか言ってくる人もいるしw
    結局書き手が自分の価値観の紹介してるだけっていう

    +2

    -3

  • 1286. 匿名 2025/03/06(木) 08:06:44 

    AIがコケても半導体は死なないと思うけどね
    日々の生活にも半導体関わってるから、昔ほどの勢いはなくなったとしても、半導体はこの先も続くと思ってガチホしてる

    +12

    -0

  • 1287. 匿名 2025/03/06(木) 08:10:25 

    >>1277
    投資してるとお金の巡りを感じるから使ってあげたら戻ってくるよねって😆
    今までもそうだったし

    +5

    -0

  • 1288. 匿名 2025/03/06(木) 08:41:35 

    >>1287
    そうですよね!使うのが楽しみです。
    ワクワクする〜。

    +1

    -0

  • 1289. 匿名 2025/03/06(木) 08:42:22 

    >>1
    今、sp500やオルカンなど、アメリカ株の影響が大きいものはとても下がってますが、これって、また上がってくると思いますか?
    アメリカ破綻とか言ってるの見かけるし、どうなっちゃうんだろうと心配です。
    2年前からはじめて、積立の方はまだプラスでいけてますが、先月、スポットこうにゅう40万してしまって、後悔してます。早ければ早い方が、というのを見たら、近々下がってくるから、というのを見たりしての、自分判断なので仕方ないのですが。

    +5

    -4

  • 1290. 匿名 2025/03/06(木) 08:45:21 

    >>5
    月5000円から貯めようよ

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2025/03/06(木) 08:46:26 

    >>21
    資産作ってる最中は下がったほうが買えていいと思うよ

    +11

    -0

  • 1292. 匿名 2025/03/06(木) 08:47:28 

    >>514
    うちも追加で入金して
    買ってる。
    老後に増えてればいい

    +5

    -1

  • 1293. 匿名 2025/03/06(木) 08:49:27 

    >>1289
    長期運用なら早ければ早いほどいいって話だから、ひと月で結果を求めちゃいけないんじゃないかな。
    トランプが終われば上がるっしょ〜。
    くらいの気持ちでいます。

    +21

    -0

  • 1294. 匿名 2025/03/06(木) 08:59:32 

    >>1289
    旧nisaから始めましたが、複利の恩恵を感じ始めましたよ
    初めの頃は迷って一部売ったり銘柄コロコロ変えてみたり色々あったけど、続けてきて良かったと今はおもってる

    +14

    -0

  • 1295. 匿名 2025/03/06(木) 08:59:40 

    >>5
    都内勤務の年収350万でもお金貯められてたけどなー。でも30代の時は趣味や交際費にまわしていいと思う。
    私も投資始めたの40からだし。

    +13

    -0

  • 1296. 匿名 2025/03/06(木) 09:05:08 

    >>540
    旧ニーサで一般ニーサで使っちゃったので、オルカンは特定でやりました。少額なのに無駄ではってのは、当時個別空売りで焼かれて傷心してたので、なんか積み立てでもしないとと不安になったからです
    s&p500を始めたのは新ニーサが始まったので買いました。小銭貯金みたいな感じです
    s&p500の特定は間違えて買ってしまいました

    以上です

    +4

    -1

  • 1297. 匿名 2025/03/06(木) 09:14:39 

    >>1289
    私もスポット購入していってますよ。私は損するより得する方逃す方が嫌なタイプ

    +21

    -0

  • 1298. 匿名 2025/03/06(木) 09:22:32 

    明日上がって、次下がったら
    今度こそ注文するって決めた!

    +5

    -0

  • 1299. 匿名 2025/03/06(木) 09:32:18 

    >>1289
    大して下がってないし、もっと下がる可能性がある
    今後も、こんなことは何度も起こる

    精神的に耐えれないならやめたほうがいいのでは
    皆が皆、投資した方がいいとは思わない

    自分は継続するけど
    人にオススメするものではないと思ってる

    +20

    -0

  • 1300. 匿名 2025/03/06(木) 09:38:37 

    >>1289
    また上がりますよ
    ただし来月なのか来年なのか10年後なのかは
    わかりませんが

    +15

    -0

  • 1301. 匿名 2025/03/06(木) 09:41:12 

    >>1224
    インドくん...

    +4

    -0

  • 1302. 匿名 2025/03/06(木) 09:42:21 

    わりと安い時に買い増しできたけど少額すぎて平均取得価格あんまり下がらなかった

    +10

    -0

  • 1303. 匿名 2025/03/06(木) 09:48:24 

    >>1302
    わかる。私も同じです~。
    でも買わなかったよりは下がったに違いない。

    +8

    -0

  • 1304. 匿名 2025/03/06(木) 10:13:09 

    >>1301
    インドは悪くないと思う
    割高なときに買うとなんでもパフォーマンス悪く見える

    しかしインドだけ買おうとするとコスト高いね

    +4

    -0

  • 1305. 匿名 2025/03/06(木) 10:28:41 

    下落相場
    マイナスが増えるから初心者は精神的ダメージでかい

    +7

    -0

  • 1306. 匿名 2025/03/06(木) 10:42:54 

    「今すぐに投資をやめて預貯金やインフレに強い国債を」森永卓郎が「新NISA」を煽る政府や金融業界に立ち向かう
    「今すぐに投資をやめて預貯金やインフレに強い国債を」森永卓郎が「新NISA」を煽る政府や金融業界に立ち向かうgirlschannel.net

    「今すぐに投資をやめて預貯金やインフレに強い国債を」森永卓郎が「新NISA」を煽る政府や金融業界に立ち向かう 高い確率で、これから本格的なバブル崩壊が起きて、資本主義経済自体の見直しが起きるだろう。せっかく老後の資金として貯めたお金も消滅してしまう。...



    みなさん、この意見どう考えてました?予想通りになりますでしょうか。
    長期国債1.5%になりましたね。今後も上がりますかね。あの世界的に有名な投資家も円を買ってるようで。

    +1

    -7

  • 1307. 匿名 2025/03/06(木) 10:48:02 

    >>354
    YouTubeで受給者の実態見たけどあんまり羨ましくなかったな。
    仕事せずに税金免除、医療費タダとかメリットあるけど。
    とりあえず死なずに生活できるってだけで贅沢出来なさそうだったし。

    +11

    -0

  • 1308. 匿名 2025/03/06(木) 10:53:11 

    >>1289
    そういうときは「10年後に売る株を今心配しても意味がない」と割りきろう
    上がったら一緒に喜ぼう🎵

    +18

    -0

  • 1309. 匿名 2025/03/06(木) 11:06:16 

    >>1264
    空気読めないあたおか
    株トピでも嫌われてる

    +9

    -0

  • 1310. 匿名 2025/03/06(木) 11:07:53 

    >>1306
    変動10年を少し買ってるから見てきたら、10年変動より5年固定の方が金利が高くなってた
    これって珍しいよね?
    大体10年変動の方が高い気がするんだけど、どういうことだろ
    短期的には金利が上がるけど、10年スパンでは下がるってことかな

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2025/03/06(木) 11:17:55 

    >>1310
    利上げ予定あって、変動は後から上がる可能性あるけど、固定は固定だからかな

    +5

    -0

  • 1312. 匿名 2025/03/06(木) 11:23:36 

    >>1289
    まだ大した下げじゃないよ
    10%以上のドローダウンは毎年平均一回やってくると言われてる
    ただそれは10%かもしれないし、それ以下かもしれないし、もっと下落するかもしれない

    人生最大の大底で資金全額入れられたらそりゃ一番いいけどそれがどこかはわからないしいざそうなったらコロナの時のように2番底狙って逃すのが人というもの笑

    NISAの話してるのなら1800万中の40万円は2%程度であること、老後資金など長期目線だと誤差範囲になるであろうことを思い出すといいと思うよ
    相場が苦手なら成長枠も積立設定して放置する手もあるよ



    +21

    -0

  • 1313. 匿名 2025/03/06(木) 11:33:45 

    投資信託の保有者は20%未満の下落でも約3割の人が売却してしまう。
    個別株のように倒産して0になることは無いのに焦りすぎてる感が否めない。
    【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +10

    -0

  • 1314. 匿名 2025/03/06(木) 11:54:09 

    最強さんを見習ってジャストキープバイイングしてる

    +12

    -0

  • 1315. 匿名 2025/03/06(木) 12:12:39 

    >>1306
    かまってほしいのかな?

    +4

    -0

  • 1316. 匿名 2025/03/06(木) 12:25:07 

    上がっても下がってもどうせ今使わないお金だもんね。

    +10

    -1

  • 1317. 匿名 2025/03/06(木) 12:26:45 

    >>1221
    まあ、次の日に影響が持ち越されるだけなので、朝三暮四レベルの小細工でしかないんだがな。

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2025/03/06(木) 12:28:04 

    >>1310
    私は国債買った事がないのですが、楽天証券で見つけました。簡単に購入できますか? 銀行の定期に預ける感覚でいいのでしょうか

    +7

    -0

  • 1319. 匿名 2025/03/06(木) 12:34:01 

    楽天銀行って金利全然良くない わざわざ高いとこの口座作るのめんどくさい😢

    +8

    -1

  • 1320. 匿名 2025/03/06(木) 12:44:29 

    月3.3万のNISAは死守してるけど、それ以外の貯金が厳しくなってきた...
    4人家族(子供は乳幼児)で月25万位内で生活したいけど、厳しいかな?家賃は3万。

    +13

    -0

  • 1321. 匿名 2025/03/06(木) 12:45:55 

    >>21
    まだ始めてない素人が、まず何からしたらいいかもわからないけど、こういうの見ると、こんな素人は手を出さない方がいいのかなと、、

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2025/03/06(木) 12:46:01 

    >>1273
    アイツは3回も破産してるから経営者としてはいたって無能な方なんだが。

    +5

    -0

  • 1323. 匿名 2025/03/06(木) 12:47:32 

    SBI証券の積立投資枠で追加購入したい場合ってボーナス設定で購入すれば良いですよね?
    設定日って今日にして大丈夫かわかる人いますか?
    ちゃんと購入できるのか心配。

    +1

    -1

  • 1324. 匿名 2025/03/06(木) 12:47:58 

    >>1321
    横だけど、下がってるけど
    何年も積み立ててるからマイナスにはなってないよ。
    投資信託なら時間が味方だから。まだ30万くらいのプラスだよ。

    +4

    -0

  • 1325. 匿名 2025/03/06(木) 12:52:51 

    >>1310
    ローンの金利と同じで、金利が近々上がりそうと思われる状況だと、固定の利息を高めに設定している。そうしないと固定のメリットがほとんどなくて誰も買わない。

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2025/03/06(木) 12:55:31 

    >>1320
    家賃3万ええなぁ。
    お子さんが乳児ってことはまだお若いんでしょう。
    それなら時間はたっぷりとれるんだから1~2万でも十分だと思いますよ。

    +15

    -0

  • 1327. 匿名 2025/03/06(木) 12:58:58 

    住宅ローンの金利も少し上がったから貯金するより繰り上げした方がいいのかって悩んできました。子供は巣立ってます。みなさんどうですか? 

    +4

    -1

  • 1328. 匿名 2025/03/06(木) 13:03:00 

    成長枠でスポット買い、一括してる人は、注文日をどんな信条で決めてますか?

    ニュースや今日の価格を見て、明日をこのくらいと予想して、注文日と約定日はずれがあるけど、そこは織り込み済みで覚悟をえいっと決めるって感じ?

    長期保有で誤差という前提は理解しながら書いています

    +8

    -0

  • 1329. 匿名 2025/03/06(木) 13:03:59 

    >>1323
    遅れて始めたから私も一月分をボーナス設定したいのだけど、うまくいかない

    +2

    -0

  • 1330. 匿名 2025/03/06(木) 13:07:03 

    >>1321
    よこ。
    誰でも最初は素人だからねー。私も去年始めたばかりの素人。
    めっちゃ下がってるけどまだぎりぎりプラス。
    手を出したくなったらいつでもおいでませ。

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2025/03/06(木) 13:08:25 

    >>1327
    賃貸なのでわかりませーん。

    +1

    -11

  • 1332. 匿名 2025/03/06(木) 13:10:27 

    >>1319
    そこが金持ちと貧乏人の差なんだろうなって思いつつ、私もめんどくさいので作りません。

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2025/03/06(木) 13:17:40 

    >>1331
    知り合いの金融関連は、住宅ローンは借りたままでローン金利を上回る運用をしているそう
    車のローンとかもそう
    ローンは借りる権利なんだってさ へー!と思ったわ
    理由はお得だってことだけど、詳しくは調べてみてね

    +5

    -0

  • 1334. 匿名 2025/03/06(木) 13:19:10 

    >>1328
    転載不可
    信条とかではないんですが
    成長投資枠は一気に240万買わず
    数十万単位で買っています

    今年特定で一気に600万売却したのですが
    約定日とディープシークショックが重なってしまって泣いたのでw
    その後は買う時も売るときも少額づつにしようと決めました

    買うときは先物やニュース、為替、VIX、イベントの有無を見て判断します
    注文日と約定日のタイムラグはやっぱりドキドキしますね

    +15

    -0

  • 1335. 匿名 2025/03/06(木) 13:19:30 

    >>1330
    ありがとうございます!
    出したい気満々で!こないだからニーサ?ん?新ニーサ?積立ニーサ?ん?ってあちこち見てるところですw全然わかんないけどw
    とりあえずSBI銀行?の口座開設したらいいのかな?とか思ってます、、

    +3

    -5

  • 1336. 匿名 2025/03/06(木) 13:19:51 

    あー今日が約定だった〜

    +5

    -0

  • 1337. 匿名 2025/03/06(木) 13:19:53 

    >>1329
    私もそうだけどなんかムリぽいんだよ。積立は引き返せないというかなんというかよくわからんです

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2025/03/06(木) 13:23:41 

    >>1324
    素人が申し訳ないです、元々のお金?積立た自分のお金からは減らないけど、増えたのが減ったりするよってことですよね、きっと、それならやってみてもいいのかなー

    +1

    -20

  • 1339. 匿名 2025/03/06(木) 13:32:22 

    >>1338
    いや含み益がなくなったら普通に元金からマイナスだよ

    +14

    -0

  • 1340. 匿名 2025/03/06(木) 13:32:41 

    >>1310
    長期的には金利が下がると予想されてるからじゃない?

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2025/03/06(木) 13:47:33 

    >>1313
    ライフプランを含めて最初のリスク分散回避設定が私のような
    初心者にとっては一番煩雑で難しかった
    もっと投資するつもりが、このくらいしかできないの?とか思った
    そこがしっかりできれば精神的ゆとりを持って始められるんだと思う

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2025/03/06(木) 13:58:25 

    >>1329
    年間積立て設定額が120万円になってるとボーナス設定使えないよ。
    例えば毎月3日に10万円積立てる設定にしたら年間120万円になるのでボーナス設定使えない。
    毎月5万円とかに変えたら年間60万円なので残りをボーナス設定で60万円まで投資できる。

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2025/03/06(木) 13:59:57 

    今年に入って投資始めたばかりの超初心者です
    証券口座の方で投資した額の下げ幅を見るとヘコみそうだから、8000円分のポイントを運用してるpaypayで現在相場の上げ下げ具合を把握してるw

    あとはここの猛者たちの言葉を信じて、気絶していたい!!

    +6

    -0

  • 1344. 匿名 2025/03/06(木) 14:02:44 

    >>1342
    どうもありがとう
    積立10万にしてたわ
    やってみます

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2025/03/06(木) 14:12:52 

    クレカでボーナス設定出来ないって書いてた

    +6

    -0

  • 1346. 匿名 2025/03/06(木) 14:20:44 

    >>1338
    よこだけど
    youtubeや初心者用の本を見てから始めたほうが良いよ
    ・元本割れリスクがあること
    ・投資は余剰金でやること
    最低でもこれらを理解してないと投資はやってはいけないと思う

    +21

    -0

  • 1347. 匿名 2025/03/06(木) 14:29:56 

    >>1333
    へー ちゃんとわかってる人もいるんだ

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2025/03/06(木) 14:31:10 

    >>1340
    外国の方?

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2025/03/06(木) 14:42:17 

    >>1335
    証券口座さえあれば銀行はなんでも大丈夫だよ~。
    私は楽天証券に信用金庫から振り込んでる。

    NISAの説明はなんだかんだ金融庁のがわかりやすいと思う。
    NISAを知る:NISA特設ウェブサイト:金融庁
    NISAを知る:NISA特設ウェブサイト:金融庁www.fsa.go.jp

    NISA(少額投資非課税制度)について学びましょう。

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2025/03/06(木) 14:43:34 

    >>1348
    日本の話じゃないの?

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2025/03/06(木) 14:44:40 

    >>1350
    日本て長期で金利下がると予想されてるの?

    +1

    -0

  • 1352. 匿名 2025/03/06(木) 14:45:31 

    >>1335
    SBIはサイトがわかりにくいから楽天でも開くのオススメ

    +10

    -0

  • 1353. 匿名 2025/03/06(木) 14:45:43 

    >>1328
    私は30万買いたいと思ったら、5日間かけて6万ずつ買ってる感じです。

    +17

    -0

  • 1354. 匿名 2025/03/06(木) 14:46:20 

    >>1349
    ありがとうございます!
    このあとめちゃくちゃ読む!!

    +5

    -0

  • 1355. 匿名 2025/03/06(木) 14:52:53 

    >>1354
    推薦図書リストあるから、そこに載ってる本いくつか読むといいよ
    YouTubeとか見る前に本で基礎知識つけとくと全然違う

    +3

    -0

  • 1356. 匿名 2025/03/06(木) 14:56:08 

    >>1351
    長期で下がると予想されてるから5年固定より変動10年の方が利回りが低くなってるのかと思ったのだけど違うのかな

    +1

    -0

  • 1357. 匿名 2025/03/06(木) 14:58:24 

    >>1356
    大元のコメにレスいくつかついてるから見てきたらわかるかも

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2025/03/06(木) 14:59:38 

    >>1310です レス下さった方ありがとうございます
    固定5年の方が金利が高いのは長期金利が上がるから、という説明になるほどと思いました
    けれどもググってみたら、
    「短期金利が長期金利を上回る状態を逆イールドといい、景気後退の兆候とされ、経済の健康状態を示す重要な指標です」
    とも出てきて、この先景気後退する方向なら金利は…上がるのか…? 下がるのか…? 不勉強な身にはわからないー!
    とりあえず10年変動と5年固定でそこまで大きく金利が違うわけではないので、しばらく放っておこうと思います

    +4

    -0

  • 1359. 匿名 2025/03/06(木) 15:00:58 

    >>1358
    イールドカーブの話は固定同士とか変動同士で比較した時の話じゃない?

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2025/03/06(木) 15:13:16 

    >>1357
    原因はなんにせよ今は5年固定より10年変動の方がいいと思ってる人が多いから10年の金利が低いわけでその理由は様々かもね

    +3

    -0

  • 1361. 匿名 2025/03/06(木) 15:14:29 

    >>1178
    期限3月末までの株主優待券がメルカリで安くなる時期だよ。
    6セット分で1冊、すぐに使えるならありかもよ。

    +8

    -0

  • 1362. 匿名 2025/03/06(木) 15:17:38 

    >>1360
    ひとまず日本は長期では利上げ方向だよ
    利下げ方向なのは海外てか日本以外

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2025/03/06(木) 15:35:16 

    >>1314
    このトピで見かける最強さんって誰のこと?

    +3

    -1

  • 1364. 匿名 2025/03/06(木) 15:41:18 

    >>1363
    ヨコだけど、「S&P500 最強伝説」ってYoutubeがあるんですよ。

    +12

    -1

  • 1365. 匿名 2025/03/06(木) 15:42:15 

    >>1336
    私も~。

    +3

    -0

  • 1366. 匿名 2025/03/06(木) 15:58:18 

    野村証券のスリーゼロの積立NISAってどうですか?

    +3

    -0

  • 1367. 匿名 2025/03/06(木) 16:20:49 

    >>1336 約定する日ってどう決まるんですか

    +1

    -2

  • 1368. 匿名 2025/03/06(木) 16:35:32 

    でもトランプはいいなーって思う
    誰に何を言われようと成すべきことを成すって感じする
    相場は荒れようとアメリカの為に突き進む感じいい

    +21

    -3

  • 1369. 匿名 2025/03/06(木) 17:16:33 

    >>1368
    支持者はともかく、アメリカ全体のためにはなってないとしか思えないがな。

    +14

    -0

  • 1370. 匿名 2025/03/06(木) 17:22:22 

    >>1367
    申し込みが処理されてから○日後の営業日と、金融機関によってあらかじめ決まっている。申し込みは時間によって当日に処理される場合と翌日の場合がある。

    +8

    -0

  • 1371. 匿名 2025/03/06(木) 17:24:20 

    >>1369
    思いもよらない意見があって毎度驚かされる

    +6

    -0

  • 1372. 匿名 2025/03/06(木) 17:25:51 

    >>1364
    S&P500最強伝説、投資うさぎ、両方チェックしてる。
    ホールド力が高まるし、うさぎアニメが面白いから。

    +10

    -0

  • 1373. 匿名 2025/03/06(木) 17:47:36 

    >>1372
    私も下がってるときは最強伝説見てる。
    投資うさぎまだ見たことないから見てみるね~。

    +11

    -0

  • 1374. 匿名 2025/03/06(木) 17:49:24 

    >>1368
    すごいなって思うけど、自分の国の話じゃなくてよかったとも思う。

    +8

    -0

  • 1375. 匿名 2025/03/06(木) 17:50:51 

    ウサギこの前の動画で
    🐰「米国株が暴落してるんです〜」
    🐹「それはおめでとうございます」
    🐰「なんてこと言うんですか〜」
    🐹「新NISA積み立ててる人は安く仕込めてるから喜ぶべきですよ。だからおめでとうございます」
    🐰「あ、そっかー」
    というやり取りが日本中で有り得そうな会話で確かにオモシロイw

    +17

    -0

  • 1376. 匿名 2025/03/06(木) 17:52:08 

    >>1369
    ・不法移民の退去
    ・前政権の財政赤字の削減
    ・貿易関税の是正、国内産業強化
    ・インフレの鎮静化

    これを達成するために支持率や株価はほとんど気にしてなさそう
    達成できれば米国の貧困層にはいい改革かもしれないけどね
    私見だけど

    +6

    -2

  • 1377. 匿名 2025/03/06(木) 17:57:27 

    >>1367
    注文した後の注文履歴もしくは発注履歴みたいなのをみたら約定日ってのが書いてあるはず
    商品によって約定日は違う
    約定日とは売買が成立した日のことね

    +7

    -0

  • 1378. 匿名 2025/03/06(木) 18:00:59 

    >>1371
    関税掛けたぐらいでどうにかなるなら、今までの政権がとっくにやってることぐらい気付かないとな。アメリカからの輸出にも関税かけられて、消費者は高い品物買わされて、国全体では得になんかならないんだよ。得するのはトランプ支持者の場末の工場(価格、品質ともに負けてる)関係者ぐらいだ。

    +4

    -0

  • 1379. 匿名 2025/03/06(木) 18:04:20 

    >>1378
    カナダメキシコにも関税かけたりして従来のサプライチェーンがぶっ壊れまくりw
    同盟国のはずの欧州に愛想をつかされ、ロシアにすりよって何がしたいんw
    という感じ…
    そんなことしてる間に今度こそ中国に抜かされるよ…

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2025/03/06(木) 18:04:43 

    >>1335
    私はゆうちょダイレクトから楽天証券に入金してるよ。
    でもゆうちょ認証アプリはおすすめしない。
    だってまだお腹の方にスマホあって顔の半分アゴの状態でも認証されたから…

    +6

    -0

  • 1381. 匿名 2025/03/06(木) 18:05:51 

    >>1376
    不法移民がいるから、アメリカは人口と労働力人口が保たれ、むしろ拡大してる一面があるんだがな。人口が減り始めたら、どっかの国みたいに経済が縮小に向かうだけだぞ。

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2025/03/06(木) 18:11:43 

    >>1376
    関税で少なくとも短期的にはインフレ圧力が高まるよね
    まずは貿易不均衡を是正してからインフレ退治するつもりかな
    そう簡単じゃないと思うけど

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2025/03/06(木) 18:12:16 

    >>1338
    実際こういう人も投資やってそう
    怖い世の中だわ

    +5

    -0

  • 1384. 匿名 2025/03/06(木) 18:13:27 

    >>1381
    不法移民が安い労働者になるから米国の貧困層が安い賃金で働かなくちゃいけないんじゃないの?
    しかも貧困層は株を持ってない。
    株を所有していなければ、米国経済が拡大し株価上昇してもその恩恵はなく苦しい生活が続く。
    不法移民をカットして貧困層を優遇していかないと格差は広がるばかり。
    そこにメスを入れた感じするけどね。
    まあ考え方はいろいろだろうけど。

    +9

    -0

  • 1385. 匿名 2025/03/06(木) 18:16:48 

    >>1382
    FRBの利下げとある程度不況になれば物が売れなくなりインフレ鎮静化になるかもしれないけどね

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2025/03/06(木) 18:19:06 

    >>1385
    それ経済も死んでるやつw

    +5

    -0

  • 1387. 匿名 2025/03/06(木) 18:21:01 

    >>1383
    ユーチューバーとかX鵜呑みにしちゃってる人も多いしね
    正解を知らないと変なことを見聞きしてもおかしいってことにも気がつかないんだが
    まあそれがリテラシーなんだけど

    +7

    -1

  • 1388. 匿名 2025/03/06(木) 18:38:03 

    >>1379
    今の中国にそんなこと無理じゃない?

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2025/03/06(木) 18:39:07 

    >>1380
    アゴで判断してるのか

    +7

    -0

  • 1390. 匿名 2025/03/06(木) 18:42:23 

    >>1388
    情報アップデートした方がいいよ

    +0

    -1

  • 1391. 匿名 2025/03/06(木) 19:29:15 

    まあレバレッジでやってない人はじっくりと待とう。レバレッジに手を出した人は自分でどうするか考えよう。

    +6

    -0

  • 1392. 匿名 2025/03/06(木) 19:49:48 

    >>1201
    ただいま~ありがとう!!

    +6

    -0

  • 1394. 匿名 2025/03/06(木) 20:58:56 

    >>1393
    ネット証券一択
    今までのものまで移すかどうかは、銘柄と金額と損益なども晒さないと誰も何も言えないと思う
    (自分で情報を集めて判断できない時点でネット証券はやめていたほうが良いかもしれないとも思う)

    +6

    -0

  • 1395. 匿名 2025/03/06(木) 20:59:57 

    自己レス
    >>1394は転載しないでください
    特に金子

    +2

    -0

  • 1396. 匿名 2025/03/06(木) 21:05:22 

    >>1368
    トランプは性差別主義者、白人至上主義者なんだけどな
    なんで有色人種が認めるんだろう、どっちかというと迫害の対象なのに 

    +1

    -7

  • 1397. 匿名 2025/03/06(木) 21:24:01 

    >>1396
    アメリカでもトランプの支持者って自分に都合の悪い政策打たれるのになぜか支持してるんだよね
    頭良くない層が多くて、政策の中身とかわかってなくて姿勢とか雰囲気だけで支持してるらしい

    +6

    -1

  • 1398. 匿名 2025/03/06(木) 21:28:21 

    まあ政治ネタはトピズレかな
    株トピみたいになったらヤダわ

    +8

    -0

  • 1399. 匿名 2025/03/06(木) 21:46:31 

    >>1397
    頭良くない人ほど、はっきり断言してくれる人を支持するらしいです
    中道の意見に耐えれないらしい
    悪か善かで分けると楽だから
    でも現実はややこしいことばかりだからね...
    日本は+名誉白人も多いんですよね

    +6

    -0

  • 1401. 匿名 2025/03/06(木) 21:56:44 

    まだ下がると思う?
    それともそろそろ終わり?

    +7

    -3

  • 1402. 匿名 2025/03/06(木) 21:59:30 

    今年満額買う予定の人いますか?
    成長投資枠いくらぐらい残ってる?
    私は60万です。

    +11

    -0

  • 1403. 匿名 2025/03/06(木) 22:00:04 

    金ってどういう買い方(積立)がおすすめですか?
    今のところ純金積立か金ファンドを考えてます

    +5

    -0

  • 1404. 匿名 2025/03/06(木) 22:02:49 

    >>1401
    個人的にはまだ下がると思ってる
    私の含み損もどんどん増えてくw

    +27

    -0

  • 1405. 匿名 2025/03/06(木) 22:07:15 

    ここ最近楽天証券覗いてなかったけど久々に覗いたらめっちゃ減ってて、覗かずに気絶しとけば良かった…と後悔してる。とはいえコツコツ積み立てるけれどもね。

    +32

    -0

  • 1406. 匿名 2025/03/06(木) 22:13:31 

    >>1404
    そうかー。じゃ、まだもう少し買っていこうかな。
    私の含み益も年始からみて半分に減ってるw
    どこまで減るかワクワクする。

    +13

    -0

  • 1407. 匿名 2025/03/06(木) 22:57:27 

    新ニーサの含み益はとうとう2万円になった
    旧積ニーの含み益はまだ60万あるからまーいいかと思ってる 今日少し上がったので含み益3万円くらいになるかなー?一喜一憂してもしょーもないのだけどね

    去年の7月後半から8月にかけても全く同じ事書いてたかも 昨年は秋から落ち着いた
    今年も早く落ち着くといいな

    +12

    -0

  • 1408. 匿名 2025/03/06(木) 23:06:44 

    >>1406
    確かにどこまで減るかワクワクするw
    今のアメリカ嫌いだしある意味いいかも
    資産全溶けしたら笑うわ

    +8

    -0

  • 1409. 匿名 2025/03/06(木) 23:21:25 

    >>1403
    自分は少額なのと流動性重視でETF
    まとまった金額あるなら現物がいいのかもね

    +3

    -0

  • 1410. 匿名 2025/03/06(木) 23:22:56 

    >>1370

    商品によっても違う場合があるから心配な人は証券会社に確認した方がいいよ

    +3

    -0

  • 1411. 匿名 2025/03/06(木) 23:47:35 

    >>1402
    120しか埋めてない
    でも、無期限に保有できるようになったことだしどんどん埋めて構わないんじゃないかと思う

    +9

    -1

  • 1412. 匿名 2025/03/07(金) 02:14:54 

    積立継続が普通の人にとっては効率がいい。
    高い時に売って暴落したら買うとか思っても常人には無理。
    下がったら売ってしまって、怖くて買えないうちに上がってしまうのが落ち。

    +9

    -1

  • 1413. 匿名 2025/03/07(金) 05:13:08 

    まだ枠あるから買うど

    +12

    -1

  • 1414. 匿名 2025/03/07(金) 05:22:00 

    みんな頑張れ‼️
    私は枠も買うお金も無くなったので応援するのみ😀

    +17

    -0

  • 1415. 匿名 2025/03/07(金) 06:34:23 

    おはぎゃー😱
    前日比
    ダウ -0.99%
    SP500 -1.78%
    NASDAQ100 -2.79%
    SOX -4.53%
    FANG -4.11%

    +29

    -0

  • 1416. 匿名 2025/03/07(金) 06:35:06 

    絶好の買場なのにお金がないぜ!

    +24

    -0

  • 1417. 匿名 2025/03/07(金) 07:01:24 

    トランプさんに振り回されてるからS&P500よりオルカンの方がいいのか悩む

    +13

    -0

  • 1418. 匿名 2025/03/07(金) 07:09:03 

    >>1412
    私これでスポットが高値掴みしてて
    積立の足ひっぱってる
    黙っ て積立が基本いいね

    +9

    -0

  • 1419. 匿名 2025/03/07(金) 07:16:20 

    今は中国とヨーロッパが凄い伸びてる
    中国はともかく
    ヨーロッパに乗り換えたい気持ちがある
    オルカンだとほぼアメリカだし

    +7

    -0

  • 1420. 匿名 2025/03/07(金) 07:17:05 

    下がってる、スポット少し入れます
    積立も来週だし、いい感じ
    まあ、今年を振り返ったらまだまだ高値なんだろうな

    +9

    -0

  • 1421. 匿名 2025/03/07(金) 07:35:53 

    昨日約定したS&P増えてるよ。上がってくるのかな

    +6

    -1

  • 1422. 匿名 2025/03/07(金) 07:39:40 

    >>1421
    スポット購入です

    +3

    -0

  • 1423. 匿名 2025/03/07(金) 07:49:11 

    毎日買ってる。まだ下がると教えてくれた7日約定の分多めに買えました。
    下がると教えてくれた人ありがとう。来週も下がるかな?

    +9

    -0

  • 1424. 匿名 2025/03/07(金) 07:53:50 

    もう世界情勢的にS&Pやオルカン一辺倒ではダメそうだけど、他に何を選んだらいいのかな。他は手数料高くて悩む

    +8

    -1

  • 1425. 匿名 2025/03/07(金) 07:56:34 

    月曜日が積み立ての約定日だ...
    なぜ今日じゃないの...(自分が設定したから)

    +6

    -0

  • 1426. 匿名 2025/03/07(金) 08:07:29 

    >>1415
    どうしてだよー
    【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +8

    -0

  • 1427. 匿名 2025/03/07(金) 08:09:34 

    今日注文したから月曜日約定日だわ
    商品の価格ではなく、指数を見て動けばいいんだよね?

    +6

    -0

  • 1428. 匿名 2025/03/07(金) 08:11:39 

    >>1424
    玄人好みのひふみとか気になる
    初心者はインデックスなんだろうが

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2025/03/07(金) 08:16:21 

    >>1424
    ニヤニヤ😎

    +0

    -10

  • 1430. 匿名 2025/03/07(金) 08:16:53 

    >>1428
    ひふみはいい時はいいけどイマイチな時はずーっとイマイチだったよ

    +5

    -0

  • 1431. 匿名 2025/03/07(金) 08:18:32 

    >>1412
    安い時に買えばいいのに、その時に高いものをわざわざ探してきて買うよねー
    昨日敗者のゲーム読み直してたけど、個人投資家はそれでリターン減らすって書いてあった

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2025/03/07(金) 08:19:21 

    >>1430
    アクティブ投信はそういうもんだよね

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2025/03/07(金) 08:19:46 

    恐怖が貯まってきたね
    17まできた
    一桁はほとんど見たことがない
    【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +5

    -0

  • 1434. 匿名 2025/03/07(金) 08:19:58 

    資産形成は
    長期 分散 積立

    +6

    -1

  • 1435. 匿名 2025/03/07(金) 08:21:03 

    >>1415
    もう下がるのわかりきってたから、ゆうべは1秒も見ずにグッスリ寝てスッキリ起きたわw

    +7

    -0

  • 1436. 匿名 2025/03/07(金) 08:21:59 

    >>1433
    ベア相場だと機能しないらしいね
    2022年は途中から意味なくなったと聞いた

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2025/03/07(金) 08:23:45 

    >>1424
    安全度で言えばSP500やオルカン一辺倒が一番安全だと思うよ

    +10

    -2

  • 1438. 匿名 2025/03/07(金) 08:25:36 

    >>1419
    欧州は去年の秋が買い時だった🤣

    +5

    -0

  • 1439. 匿名 2025/03/07(金) 08:26:25 

    枠を埋めて他に余力もない人は気絶してた方がいいよ
    どうせ数年は売らないのだから
    余力のある人は粛々と買い増し

    +11

    -0

  • 1440. 匿名 2025/03/07(金) 08:27:51 

    ここまで下げ続けるといっそ清々しい
    余裕資金がある限り毎日積む

    +12

    -0

  • 1441. 匿名 2025/03/07(金) 08:30:26 

    >>1436
    一年続く大きなベア相場ならね
    でもベア相場は4,5年に一回くらいで年間通すとブルの方が可能性は高い
    今ベアだと決めつけてしまうのは勿体ないかも
    仮にベア相場でもVIXが30越えたら買いポイントだと思う

    +5

    -0

  • 1442. 匿名 2025/03/07(金) 08:32:06 

    >>1402
    成長枠今日で埋まったよ
    長期保有なんで今の下げは気にしてない
    暫く特定口座民になる

    +6

    -0

  • 1443. 匿名 2025/03/07(金) 08:32:51 

    インデックス積立勢だけど、気になって積立金額や日付や割合をちょこちょこいじってしまう

    +7

    -0

  • 1444. 匿名 2025/03/07(金) 08:33:08 

    >>1430
    やっぱり?
    哲学は好きなんだけどな

    +3

    -0

  • 1445. 匿名 2025/03/07(金) 08:33:13 

    >>1416
    私もw
    手持ちがねえww

    +4

    -0

  • 1446. 匿名 2025/03/07(金) 08:34:24 

    >>1424 そういう浮気がダメな気がする

    +4

    -1

  • 1447. 匿名 2025/03/07(金) 08:35:42 

    今日も結構下げてんな〜…
    浜崎あゆみ「SEASONS」聞いて気持ちを落ち着け今日も労働してきますアラフォー

    +5

    -0

  • 1448. 匿名 2025/03/07(金) 08:37:37 

    余力があってすばらしい

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2025/03/07(金) 08:39:12 

    >>1443
    曜日設定できたらいいのになって思う
    できないのか?

    +4

    -0

  • 1450. 匿名 2025/03/07(金) 08:39:19 

    普通の人は大底までに余力を使い切っていて1番の買い場では買えないものって敗者のゲームに書いてあったわw

    +9

    -0

  • 1451. 匿名 2025/03/07(金) 08:40:21 

    >>1424
    一辺倒ではダメだよ
    分散は大事だよね

    +2

    -0

  • 1452. 匿名 2025/03/07(金) 08:41:04 

    >>1446
    ほんまそれ。欲を出してあれこれ手を出してすぎて結局S&Pが一番良かったというやつ。それ去年の私。

    +10

    -0

  • 1453. 匿名 2025/03/07(金) 08:41:21 

    NISAはじめてここを見出してから
    毎日通ってたジムに行けなくなった
    行ってくるわ!

    +9

    -0

  • 1454. 匿名 2025/03/07(金) 08:41:24 

    >>1451
    sp500もオルカンも分散されてるインデックスだよ

    +6

    -2

  • 1455. 匿名 2025/03/07(金) 08:41:36 

    >>1451
    オルカンやSP500がすでに分散効いてるよ

    +3

    -2

  • 1456. 匿名 2025/03/07(金) 08:42:22 

    >>1454
    アメリカね

    +3

    -0

  • 1457. 匿名 2025/03/07(金) 08:42:48 

    始める時に長年一貫して実行できるような投資計画立てないとねー

    +4

    -0

  • 1458. 匿名 2025/03/07(金) 08:43:24 

    >>1456
    オルカンは世界だよ

    +2

    -2

  • 1459. 匿名 2025/03/07(金) 08:45:01 

    >>1458
    アメリカ6割

    +4

    -0

  • 1460. 匿名 2025/03/07(金) 08:46:11 

    >>1459
    比重が変わればリバランスされるよ

    +5

    -2

  • 1461. 匿名 2025/03/07(金) 08:47:56 

    長期積立はじめた初期に大きな下げが来るってラッキーそのものなんだが
    やっぱり資産額のサマリーみて一喜一憂しちゃうよね

    +14

    -0

  • 1462. 匿名 2025/03/07(金) 08:48:07 

    マネーセンスカレッジってところの会員になってる方いますか?アセットアロケーションの具体的な投資割合などを教わるかどうか迷ってて。会費払う価値ありますか?

    +0

    -5

  • 1463. 匿名 2025/03/07(金) 08:50:00 

    >>1416
    私も。
    ここ最近の下げで買ってしまった。

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2025/03/07(金) 08:50:02 

    >>1456
    SP500はアメリカで分散されてれば十分だと思ってる人が買うからね

    +5

    -0

  • 1465. 匿名 2025/03/07(金) 08:50:07 

    >>1462
    このトピでもそこの話題出てたけど、言ってることが動画ごとに違ってて矛盾してるみたいだよ
    大丈夫なの?

    +3

    -0

  • 1466. 匿名 2025/03/07(金) 08:52:36 

    理論上は一括投資がいいらしいけど、こういう相場になるとドルコスト的な積立ての方がお得な感じするよね

    +16

    -0

  • 1467. 匿名 2025/03/07(金) 08:53:11 

    >>1465
    サイトによると21年間の運用実績があるようで気になっています。怪しいかな?
    【定期トピ】お金の話をしようpart33【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +1

    -3

  • 1468. 匿名 2025/03/07(金) 08:53:31 

    買っても買ってもFANG+が下がる。
    下がった→買い場だ→下がった→買い場だ→下がった→買い場だ→下がった→追撃資金が尽きた

    +20

    -0

  • 1469. 匿名 2025/03/07(金) 08:54:05 

    >>1460
    SPは私も買ってるけど
    SPもオルカンも、アメリカ一辺倒だっていうリスクを
    知って買ってるんだよね?

    +2

    -4

  • 1470. 匿名 2025/03/07(金) 08:54:16 

    一括←まとまった金額がある時(余力は残す)
    積立←手元にお金ない人が今後やる

    一括してから積立はじめて、暴落したら余力でも買い増せばいい

    +4

    -0

  • 1471. 匿名 2025/03/07(金) 08:56:03 

    >>1469
    sp500買ってるならアメリカのインデックス、オルカンなら世界のインデックスってわかって買ってるはずだけど
    オルカンはアメリカ一辺倒とは思わない

    +12

    -1

  • 1472. 匿名 2025/03/07(金) 08:57:38 

    >>1467
    ちらっと見ただけでも矛盾してるし、変なこと言ってたから家族とか友達なら勧めない
    ポートフォリオの作り方なんて本読めばいくらでも載ってるから図書館で借りてくればタダだし

    +1

    -1

  • 1473. 匿名 2025/03/07(金) 09:00:25 

    >>1467
    私も気になってます。
    コア部分だけでも、と思いましたが会員にならないとアセット内容が分からないから会員になるか悩んでいます。
    債券が多めだというのはどこかで聞きましたが、アセット内容は都度変わると思うので現在は違うかもしれません。

    +0

    -0

  • 1474. 匿名 2025/03/07(金) 09:03:07 

    今年NISA始めたばかりの初心者だけど、まだ余ってる成長投資枠に追加で資金入れるか迷い中w
    下げたから買い、っていう間も私のようなド素人はしばらく大人しくしておいた方がいいのだろうけどもw

    +3

    -1

  • 1475. 匿名 2025/03/07(金) 09:03:52 

    >>1471
    まあ、そこはその人個人のリスクの捉え方によるとしか言えません

    オルカンとS&P500の値動きは極めて近く、
    どちらを持ってもほぼ同じ。
    逆に言えば、両方を持っても資産分散としてはほぼ意味がない、と思ってる

    +7

    -2

  • 1476. 匿名 2025/03/07(金) 09:04:47 

    >>1469
    ここ最近はアメリカの調子が良かったからオルカンの比率でアメリカが大部分を占めてるのは事実だけど、アメリカの調子が悪くなったら比率は変わるのがオルカンじゃないの?

    +15

    -2

  • 1477. 匿名 2025/03/07(金) 09:07:31 

    >>1475
    短期的な値動きを比べても…
    sp500→アメリカ
    オルカン→世界 アメリカ以外も含む
    というだけだよ

    日本語では
    アメリカ以外も含む≒アメリカ一辺倒
    ですけど

    +0

    -5

  • 1478. 匿名 2025/03/07(金) 09:08:21 

    >>1477
    自己レス
    間違えたわw

    アメリカ以外も含む≠アメリカ一辺倒

    +1

    -3

  • 1479. 匿名 2025/03/07(金) 09:10:52 

    >>1474
    買えるなら少し買ってみてもいいと思うよ。
    わたしは去年の8月の暴落の時、余力あるのにビビって買えなかった。あの時買ってればとずっと悶々と後悔したので今年は攻めてます。

    +16

    -0

  • 1480. 匿名 2025/03/07(金) 09:11:37 

    >>1474
    不安ならやめといた方がいいかも
    私はギャンブラーだから突っ込んでみたw
    まあ余剰資金だし

    +6

    -0

  • 1481. 匿名 2025/03/07(金) 09:12:48 

    >>1442
    >>1411
    ありがとう。特定口座を使うって方法もありましたね!参考になりました。

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2025/03/07(金) 09:22:13 

    >>1479
    >>1480

    ありがとう!
    今まで普通に貯蓄してただけなので余剰資金はまだまだあるから、これもいい経験と思って突っこんでみますw
    とりあえず今は今後の投入資金のため社畜生活を頑張るわ!!笑

    +6

    -0

  • 1483. 匿名 2025/03/07(金) 09:38:37 

    先月末にまとまった金額で成長枠の購入したんだけど、もう少し待てば良かったよー。。

    +5

    -0

  • 1484. 匿名 2025/03/07(金) 09:42:01 

    >>1402
    今見たら残り100万だった~。
    でも満額は買わないと思う。
    年末にどうなってるかわかんないけど。

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2025/03/07(金) 09:44:21 

    >>1483
    私は毎日3万買ってるんだけど、まだ30万分しか注文してないのにVIX回復してきちゃった。
    上手くいかないですね。

    +8

    -0

  • 1486. 匿名 2025/03/07(金) 09:45:43 

    >>1470
    わかってるけど難しいよね~。
    積立しながら余力がたまってくると下げてなくても何か買いたくなる。

    +1

    -0

  • 1487. 匿名 2025/03/07(金) 09:49:11 

    >>1470
    年始一括してる人って他にもあれこれ投資してる人(タイパ重視)か、豪快な性格の人が多い印象

    +0

    -4

  • 1488. 匿名 2025/03/07(金) 09:50:05 

    >>1486
    そこでリバランスよ

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2025/03/07(金) 09:51:14 

    >>1487
    単純に360万以上持ってる人じゃない?
    私もそれだけ持ってたらニーサは年始にまとめて入れたいわ

    +11

    -0

  • 1490. 匿名 2025/03/07(金) 09:51:55 

    >>1488
    そういうことなのね。
    感情じゃなく理論で買う。

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2025/03/07(金) 09:53:50 

    >>1489
    私も1000万~2000万あれば年初一括してると思う。

    +2

    -1

  • 1492. 匿名 2025/03/07(金) 09:54:29 

    >>1489
    わたし持ってるけど積立とスポット細かく設定して組み合わせてるよ

    +4

    -0

  • 1493. 匿名 2025/03/07(金) 10:01:13 

    >>1491
    私もーーなんにせよ若い時から積んだ方が有利だしね

    +4

    -0

  • 1494. 匿名 2025/03/07(金) 10:01:20 

    >>1489
    資金はあるんだけど、楽天証券&楽天カードのNISA民だから、楽天カードの上限ポイント欲しくて積立10万設定を外せないw
    長期の目線で見たら年初一括が一番効率よくていいっていうのはわかるんだけど目先のポイントも欲しくてなってしまうw

    +11

    -1

  • 1495. 匿名 2025/03/07(金) 10:03:31 

    >>1467
    いらんと思う

    +3

    -0

  • 1496. 匿名 2025/03/07(金) 10:04:44 

    >>1462
    やめとけ
    普通にカモだよ

    +5

    -0

  • 1497. 匿名 2025/03/07(金) 10:08:58 

    >>1496
    ガルとか見てると、ネットとか本で手に入る情報も、お金払って他人に手取り足取りしてもらわないとダメな人もいるんだろうなと思う
    まともそうなところもあるのに、そういう人ほどなぜかカモられそうなところに行っちゃうんだよね
    通じ合うものがあるかのごとく
    不思議だわ

    +5

    -0

  • 1498. 匿名 2025/03/07(金) 10:09:17 

    >>1462
    お金払って情弱と名乗りを上げてるようなもんだと思ってしまう。
    ウシジマくんの見すぎなのかな。

    +5

    -0

  • 1499. 匿名 2025/03/07(金) 10:09:31 

    >>1490
    淡々とね

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2025/03/07(金) 10:12:20 

    指値にすると上がり出す。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード