-
1. 匿名 2025/03/01(土) 23:02:06
別にやりたいとも言ってないのに投票で選ばれた役員がそろそろ終わります。
肩の荷が降りる一方、また数年後に回ってきたりして…ってモヤモヤも残りますが。とりあえず1年頑張った方と話したいです!お疲れ様でした!+299
-3
-
2. 匿名 2025/03/01(土) 23:02:39
良き+4
-6
-
3. 匿名 2025/03/01(土) 23:02:41
おしまい。+8
-1
-
4. 匿名 2025/03/01(土) 23:02:55
完+17
-1
-
5. 匿名 2025/03/01(土) 23:02:59
お疲れさま!+91
-3
-
6. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:02
お疲れ様です!
世の中にこんなに嫌な思いしてやってる人が沢山いるのに無くさないのおかしいですよね!+357
-8
-
7. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:11
>>1
肩書きだけでくっそ何の役にも立たない役割お疲れ様でした。+23
-25
-
8. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:29
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ+67
-2
-
9. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:31
+5
-11
-
10. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:37
クラス委員のこと?
本部のこと?+7
-5
-
11. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:43
っしゃー!!+71
-0
-
12. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:55
あいつにやらせとけって感じだったんだろうな+53
-1
-
13. 匿名 2025/03/01(土) 23:04:21
うちの地域はPTA消滅したよ。完全ボランティア制になった。+188
-2
-
14. 匿名 2025/03/01(土) 23:04:34
>>8+40
-1
-
15. 匿名 2025/03/01(土) 23:04:45
PTAじゃないけど役員終わった
仕事もしてるから大変だったけどなんとかこなせる+100
-0
-
16. 匿名 2025/03/01(土) 23:04:48
地方だけど、子供1人につき一役とかそんなものもないよ。
立候補制+8
-1
-
17. 匿名 2025/03/01(土) 23:04:59
私も!やっとおわった!
でも子どもが少ない地域のせいで、数年後にはまた役員…+72
-0
-
19. 匿名 2025/03/01(土) 23:05:07
+7
-2
-
20. 匿名 2025/03/01(土) 23:05:18
あーレンタルPTAとか作ってくれんかなーPTA会費は払うからさー+108
-1
-
21. 匿名 2025/03/01(土) 23:05:28
>>14
ピンクの歯茎
健康な歯茎+0
-0
-
22. 匿名 2025/03/01(土) 23:05:35
もしPTAがなくなったら誰が役割を担うことになるの?
PTA運営するような会社とかあるの?+3
-16
-
23. 匿名 2025/03/01(土) 23:05:47
幼稚園のPTA役員です。
しかもくじで会計が当たりました。
もうすぐ謝恩会なのに、練習日の日程も曖昧だし……
メンタルつらいです。+104
-0
-
24. 匿名 2025/03/01(土) 23:07:00
PTAとか役員は時代錯誤+99
-3
-
25. 匿名 2025/03/01(土) 23:07:09
>>1
PTA役員お疲れ様です!
私も2人の子供の役員終わりましたー!
2人とも学級委員でしたが、やる事は次の役員を決める係でした。
本当にPTAっていらないなぁと思いました。+112
-2
-
27. 匿名 2025/03/01(土) 23:07:56
現役員の中から 会長と副部長を決めるのってなんなん
(選ばれたら、次年度PTA役員確定)
やめ〜や+33
-0
-
28. 匿名 2025/03/01(土) 23:07:57
もう全国で一斉に父親に行かせるムーブメントを起こすと良いかもね。+97
-1
-
29. 匿名 2025/03/01(土) 23:08:52
>>13
うちのとこも来年度からそうなった。+50
-0
-
30. 匿名 2025/03/01(土) 23:09:39
わたしもクラス役員だけど、やっと終わるわ。
うちの小学生のPTA会長の子供4年生なんだけど、卒業するまで会長するって言ってたわ。しかもお父さん。+48
-0
-
31. 匿名 2025/03/01(土) 23:10:48
くじで選ばれ2度目やりましたー
一学年5クラスあって、6年間で2度やるってどういうことよ。
くじで2度目、今年結構いたんだよね
一度もやってない人たくさんいるんだし一度やったら免除でよくないかな+108
-3
-
32. 匿名 2025/03/01(土) 23:10:51
私もー!
旗当番表とか連絡網作る委員でした。他にも強制的に年中行事の手伝い係を充てられる委員で、すっごく大変でした。
+28
-1
-
33. 匿名 2025/03/01(土) 23:11:22
全然仕事ないから!って唆されて引き受けたけど、嘘っぱちだった。
でも頑張った。おつかれ自分。+47
-0
-
34. 匿名 2025/03/01(土) 23:12:06
>>30
そういう方がいてくれると助かりますね。+58
-1
-
35. 匿名 2025/03/01(土) 23:12:36
>>13
うちんとこもないけど、なんら不具合はないと思う
その都度手伝いを呼びかけてる
私毎度行くけど、意外にいっぱい来すぎててやる事ない事が多い+42
-1
-
36. 匿名 2025/03/01(土) 23:13:26
中学の本部役員の会計監査でした。うちは地区ごとに役員選出で、田舎の中学で1クラス20人弱だから下手したら3年の間に2回目してる方もいらっしゃいます。絶対一度はやらないと駄目なので、3年になるまでに済ませる方が多いです。来年度の役員選出会議が受験時期とかぶるから、3年までに終わらせよう。みたいな感じなので大体新1年と2年の親が役員って事が多いです。今年度役員だった方々お疲れ様でした。+14
-1
-
37. 匿名 2025/03/01(土) 23:13:49
6年なので花束やらの準備忙しいです。
PTCの準備も
あと少しの辛抱ですねー+19
-0
-
38. 匿名 2025/03/01(土) 23:14:08
>>30
その人さぁ、マジで仕事なにしてるんだろ。
うちのPTA会長も、行事はほぼ来てるらしいし(親が行かなくていいイベントでPTAからボランティアで何人か行くようなもの)、他の委員会にもなぜか来てるし、参観でも必ず見るし+35
-0
-
39. 匿名 2025/03/01(土) 23:14:36
>>27
何その制度最悪だね+3
-0
-
40. 匿名 2025/03/01(土) 23:14:36
>>1
お疲れ様でした
お花を渡したい てか貰えるかな?+0
-0
-
41. 匿名 2025/03/01(土) 23:15:00
>>13
消滅させる活動をしてくれる人がいたからだよね。
本当に大変だっただろうな。
その人たちに感謝だね。
私は「去年の通りに」しかできなかったから😢+128
-1
-
42. 匿名 2025/03/01(土) 23:15:34
>>1
イヤイヤやらされたけど子供のためだと思いやるべき仕事はちゃんとやったのに最後の最後の卒業式の後に役員なのにママさんバレーに参加しなかったとかあの行事の時はどうだとか思いっきり文句を言われた。
役員がバレーボールに参加しなきゃいけないことは知らなかったし誰も教えてくれなかったんだよね。言われてれば参加したしその時に言えよって話で終わってからグチグチ言いやがって性格悪い奴ばかりで引き受けなきゃ良かったと心底後悔しました。恨みしかない。+121
-1
-
43. 匿名 2025/03/01(土) 23:15:40
>>7
言い方、、+18
-0
-
44. 匿名 2025/03/01(土) 23:16:20
>>35
毎回行くのすごいね。
私はくじで当たって(外れて?)行事の手伝い行ったけど、それって5、6年生だけの行事でうちの子は普通に教室で授業なのよね。
5、6年生の親で行きたい人おるだろうに、変にPTA委員から選ぶからこうなるんだよと思った。+36
-0
-
45. 匿名 2025/03/01(土) 23:16:27
>>9
何も考えないいらすとやの超絶つまんない画像貼るせいで、ちゃんと自分でアイデア出してる人の画像がトピ画にならないのがしらける。+3
-3
-
46. 匿名 2025/03/01(土) 23:16:30
>>30
会長って自営業の男性ばっかりじゃない?+47
-0
-
47. 匿名 2025/03/01(土) 23:16:33
>>13
完全外注のとこもあるみたい+13
-0
-
48. 匿名 2025/03/01(土) 23:16:52
少子化や共働きでPTAの役員も大変💦
とりあえず一年間、おつかれさまでした+26
-0
-
49. 匿名 2025/03/01(土) 23:17:13
学校からのお便りに「今年度役員の皆さんお疲れ様でした」と名前が載ってて、よく頑張った!お疲れ様!と自分に言いました。+37
-0
-
50. 匿名 2025/03/01(土) 23:17:32
>>38
身バレ怖いからあんまり言えないけど、6年間大学に行って資格試験を受ける仕事!
めっっちゃくちゃいい人なの+6
-1
-
51. 匿名 2025/03/01(土) 23:18:04
>>46
知り合いは確かに自営業だ
プール掃除とかまでしてたみたい+13
-0
-
52. 匿名 2025/03/01(土) 23:18:17
>>42
言われたら参加するの偉いね。知っててもママさんバレーなんか断るわ。元バレー部だけど断る。
ママさんバレーこそ子供に関係なさすぎて。+82
-0
-
53. 匿名 2025/03/01(土) 23:18:18
>>1
投票なんて酷いですよね!
私は、働いているのに「誰もいないからお願い!会議も一回も出れなくて良いから!」と言われて渋々引き受けましたが、蓋を開けてみると専業主婦さんやパートさんなのに本部役員も委員長も一度も当たってない人何人もいて本当に騙された気分です!この年度末の仕事クッソ忙しい時期にまだメッセージカード作りとか謝恩会とか卒業式の準備とかで、まだまだ終われません!!+40
-3
-
54. 匿名 2025/03/01(土) 23:19:46
>>46
確かに自営業だけど、この仕事しながら、いつ学校に来ていつ休んでるの!?ってくらい動いてくれてる。+23
-0
-
55. 匿名 2025/03/01(土) 23:20:46
>>42
バレー?!さすがに気の弱い私も断るわ笑
酷すぎるね。+49
-0
-
56. 匿名 2025/03/01(土) 23:20:46
>>50
結婚して子育てしながら大学行ってるってこと?
6年って薬剤師とか医師とかわからないけど
それこそ会社員より平日動けなそうだけどね。+3
-6
-
57. 匿名 2025/03/01(土) 23:21:41
>>38
子沢山で会長と副会長を6年やった人は電気設備の仕事やってたよ+15
-0
-
58. 匿名 2025/03/01(土) 23:22:12
>>38
整骨院なんかの自営業だったよ+21
-1
-
59. 匿名 2025/03/01(土) 23:23:15
来年度に校外委員という見守り当番的な役員になってしまった
しかもPTAカウントされない
校外委員は次の校外委員を自分で探さねばならないらしく、無給ボランティアなのに電話代を払って次の役員を探さないといけないらしい
野菜やお菓子が10円20円値上がりでこっちはヒーヒーしてるのに何で私財使ってやりたくもないボランティアやらないといけないのか……
校内委員という先生(?)がやってるものもあるらしいが、それは勤務時間内の作業なので私財使うどころこ多分給料出てるんだろうな
こっちも給料よこせ+34
-0
-
60. 匿名 2025/03/01(土) 23:24:24
>>56
いや、普通に勤務してるよ。雇われではなくて。
しかも、まだ下にも小学生の子供いるから、さらにその子がいる間はするのかも。これは分からんけど。
+10
-0
-
61. 匿名 2025/03/01(土) 23:24:24
投票で選ばれるってどういうこと?
まずは立候補。それがいなければやったことない人でじゃんけんとかではないの?+3
-0
-
62. 匿名 2025/03/01(土) 23:25:30
>>59
>校外委員を自分で探さねばならないらしく
地獄かよ
+56
-0
-
63. 匿名 2025/03/01(土) 23:25:58
PTAとか役員とかって必要あるんかね
+11
-0
-
64. 匿名 2025/03/01(土) 23:26:26
広報委員だったけど、何回も広報誌の修正があって大変だった+14
-0
-
65. 匿名 2025/03/01(土) 23:26:42
>>22
マイナス多いけど、無知ゆえ単に疑問に思っただけで
PTA解体反対派ではないです…+9
-0
-
66. 匿名 2025/03/01(土) 23:27:39
>>52
名古屋だけど役員やった時に夏休みにママさんバレーの応援に行かされた。子連れ禁止だったから小学生と幼稚園児を留守番させて行ったけど赤の他人の応援なんてバカバカしくて行かなきゃ良かった。子供のための活動なのに子供連れて来るなってどういう事だよ!皆で無表情で応援してるフリだけしてすぐ帰った。+59
-0
-
67. 匿名 2025/03/01(土) 23:28:42
>>64
申し訳ないけど殆どの人がチラッと見て捨ててるよね+22
-0
-
68. 匿名 2025/03/01(土) 23:30:01
PTAの役員ではないですが委員会でした。
知らない方ばかりで作業もコミニュケーションも大変でした…私はあと一回集まりがありますが、作業の山場は乗り越えたのでよかったです。一年間本当にお疲れ様でした。+25
-0
-
69. 匿名 2025/03/01(土) 23:31:29
隣の市はPTAなくなった
うちの市も追従してくれー+9
-0
-
70. 匿名 2025/03/01(土) 23:32:33
一部の役員同士が謝恩会の事で
言い合いになって、夜中もずっとグループLINEが鳴りっぱなし。
嫌でも顔を合わせるのに、お互いに気まずくならないかなとか思いとどまらないもんかね+21
-0
-
71. 匿名 2025/03/01(土) 23:33:33
1学年が10人未満の極小規模小なので毎年なんかの役員してる。いい加減にして欲しい。+20
-0
-
72. 匿名 2025/03/01(土) 23:33:48
>>1
お疲れ様😊私も本会副会長やったから大変だった気持ち分かるよ。引き継ぎ終わって肩の荷降りてホッとしたもん。結局役員やっても仲良くなったママもいなくて終わったよ。
+23
-0
-
73. 匿名 2025/03/01(土) 23:34:22
>>70
一部の人だけだけど揉める人は揉めるよね+8
-0
-
74. 匿名 2025/03/01(土) 23:35:12
子供が小6の時役員やった。1年間毎朝登校班に付き添うのが義務だった。子供が登校後には朝から親たち集まって井戸端会議 本当に苦痛だった+28
-0
-
75. 匿名 2025/03/01(土) 23:35:22
お疲れ様です
私は来年度の子供会の役員をやるんですが、今日引き継ぎ会が有り今の役員さん達みんなやっと解放されると言ってました。
早く私も子供会、PTAから解放されたい+27
-0
-
76. 匿名 2025/03/01(土) 23:36:34
>>42
あるある!私も役員は毎年バレーボールの応援に行くって知らなくて(恒例だけどあくまで任意、行きたい人が行くって体なので引継ぎ書類には記載無し)終わった後で「あれ行かなきゃダメなんだよぉ〜〜ん。あーあ、バレー部の部長さん怒ってたよーん」って言われて悔しかった!バレー部長も怒るくらいなら連絡一本入れるなり、お知らせ配るなりすべきだったと思うんだけど。+60
-0
-
77. 匿名 2025/03/01(土) 23:38:36
クジで役引いてしまったけど、一緒にやった人と仲良くなれたりみんな良い人達で一緒に乗り越えた感じがあってやってよかった
あと残すは引き継ぎして謝恩会のみ
仕事しながら大変だったししんどかったけど、達成感と自分よく頑張った!という気持ち+19
-1
-
78. 匿名 2025/03/01(土) 23:38:43
>>59
うちはこないだ1人2000円もらったよ。+4
-0
-
79. 匿名 2025/03/01(土) 23:39:00
>>8
もうすぐ『チ。』始まるの思い出したわ
あざっス+3
-2
-
80. 匿名 2025/03/01(土) 23:39:30
役員報酬が年間100万円なら
やりたい ➕
やりたくない ➖+44
-5
-
81. 匿名 2025/03/01(土) 23:41:09
PTAをぶっこわせ!みたいな子を持つ親の負担になるようないらない制度を撤廃する党ができたら支持層も上がりそうだし迷わず応援するのに。+20
-1
-
82. 匿名 2025/03/01(土) 23:41:20
>>1
離乳食を作ると同じくらい、学校の役員は子育ての必修科目になってるよね+17
-1
-
83. 匿名 2025/03/01(土) 23:43:51
うちPTAのほかに後援会ってのがあってそこも加入して毎月この2つに800円くらい引き落とされて、後援会は卒業してもその後二年間は加入したままで会費引き落とされる
横領してたPTA連合から抜けてないからね+7
-0
-
84. 匿名 2025/03/01(土) 23:44:53
>>64
私はとある委員のPC係だったんだけど何度もやり直しを言われてイライラした。それでも「全然いいですよー!またできたら送りますね!」っていつも返信。
本音はそのくらいスルーでいいじゃーん、そのためにPC開くのめんどいんだけど!!だったけどPTAの関わりで嫌味言って良いことなんてひとつもないからね。+26
-0
-
85. 匿名 2025/03/01(土) 23:45:11
PTAや役員になったら人前で喋らなきゃいけないのが本当に苦痛。
それだけがいや+43
-0
-
86. 匿名 2025/03/01(土) 23:45:33
>>80
やるよ+7
-0
-
87. 匿名 2025/03/01(土) 23:46:40
>>46
会社員と消防士の会長でした
+7
-0
-
88. 匿名 2025/03/01(土) 23:48:04
PTAやってもメリットないよね
+9
-0
-
89. 匿名 2025/03/01(土) 23:48:28
>>1
お疲れさま。子供会やスポーツクラブも入れてかれこれ6回。終わったあとはとにかくゆっくりのんびりして買い物や食べ物のご褒美も色々と楽しんだよ。+12
-1
-
90. 匿名 2025/03/01(土) 23:49:36
今年中学PTA役員やった
小学校でもやって思ったのは、お母さんたちって本当に有能
気配りも頭の回転も知識もすごいなぁと思う
私は全然ついていけなくてお荷物だったのに、みんないい人たちだった+39
-0
-
91. 匿名 2025/03/01(土) 23:53:44
>>22
その都度、〇〇のお手伝い募集のおたより配布したりする。
単発ならばやっても良いと応募する人結構いるんだよ。
1年間拘束の役員より全然集まるよ+25
-0
-
92. 匿名 2025/03/01(土) 23:54:49
>>74
発狂しそうなんだけど
朝早い仕事とかできないね+16
-0
-
93. 匿名 2025/03/01(土) 23:56:22
>>41
PTAをなくす必要はないと思うんだけど(やりたい人はやればいいかと)、本部やってた頃に、任意加入にしましょうと散々言ったのに、それすら通らずに病んだよ。強制加入じゃなきゃダメってなんだろうね。
でもコメ主さんも役員やったんだからそれで十分頑張ったと思うよ。よこ+46
-0
-
94. 匿名 2025/03/01(土) 23:58:54
>>93
よこ
言ったあなたは偉いよ+25
-0
-
95. 匿名 2025/03/02(日) 00:00:20
>>94
ありがとう!+7
-0
-
96. 匿名 2025/03/02(日) 00:03:10
今年度役員の皆様、お疲れ様でした!
私も2年前同じ立場でした。
終わった瞬間の開放感といったらなかったです。
ちょっと高めのケーキ買ってお祝いしたw
みなさんもご褒美買ってご自分を労ってくださいね。+26
-0
-
97. 匿名 2025/03/02(日) 00:06:13
>>76
なに!?よくある事なの?
これだから球技やってた人は嫌なんだよー
学生時代もドンマイとかいって顔はめちゃ怒ってたなー+38
-0
-
98. 匿名 2025/03/02(日) 00:07:00
>>1
お疲れ様でした
私は来年度当たりました
コロナでだいぶ縮小したから前よりは楽だろうな
運悪く自治会の婦人部ってのも回ってきた
やんわりと潰したい+6
-0
-
99. 匿名 2025/03/02(日) 00:08:16
>>80
100万ならやるわ
扶養内だし+9
-0
-
100. 匿名 2025/03/02(日) 00:12:14
>>38
会社員で勤務歴長く有休取りやすいから、会長として出席依頼があったら必ず行ったよ。+9
-0
-
101. 匿名 2025/03/02(日) 00:14:01
強制的なのにノーギャラって最悪だよね
中には会長やりたい的なかまってちゃんタイプもいるし
嫌々引き受けた人には本当地獄だよ+44
-0
-
102. 匿名 2025/03/02(日) 00:15:38
>>70
謝恩会って本当に揉めるよね
うちも荒れに荒れまくって夜中に通知鳴りまくった
卒アル委員会も大揉めだった
+18
-0
-
103. 匿名 2025/03/02(日) 00:20:18
>>70
謝恩会が1番嫌だ、保育園のは用事があると言って出なかった。+11
-0
-
104. 匿名 2025/03/02(日) 00:21:47
PTAじゃないけど、卒園関連の係がめちゃくちゃ面倒。
うちの園必ず何かやらなきゃいけなくて、他の役員に立候補したけどくじ引きで外れ、結局最後に面倒な係のリーダーやる羽目になったけど何もやらない上に話をすぐ脱線させる人がいて本当にだるい。
早く終わらせたいけど、卒園まで終わらない。+19
-1
-
105. 匿名 2025/03/02(日) 00:27:57
謝恩会って本当に独特な空気感があって嫌だよね〜
あれなんだろう
うちの幼稚園は謝恩会の後選ばれしメンバーだけの飲み会もあって酔い潰れてる人もいて最悪だった+12
-0
-
106. 匿名 2025/03/02(日) 00:28:27
>>41
まさに今その状況に立ち会っています。
本部役員1年目、会長が変わりPTAを変えようと動き出しました。
2年目、今まで1クラス5人選んでいた委員や役員を1クラス2人まで減らしました。(校外委員や広報委員を無くした)
3年目、クラス役員を廃止し、PTA役員とボランティア募集での活動に切り替えました。
これから4年目です。学校側との話し合いもありますが、現PTA会長が変わる前にPTA自体を解散させようとしています。
児童1人につき2〜3回必ずやらなければならない役員がなくなり、保護者の負担はかなり減りました。
上の子の入学時から殺伐とした保護者説明会などを見てきましたが、上に立つ人が行動力あると意外と変えられるんだな、と実感してます。+46
-1
-
107. 匿名 2025/03/02(日) 00:32:42
学校側が都合良く利用してる感がしたなー
登校下校の安全面は親ではなく学校側でやってほしいと思ったわ
それかアメリカみたいに各自で登校とか
とにかく登校班制度は役員の親にだけ負担がいくのに納得いかない+13
-6
-
108. 匿名 2025/03/02(日) 00:39:12
働いててあまり活動に参加出来ない人の事を陰でみんなで叩いてて怖かった
昔ネットニュースになったPTA不参加で子供が卒業しての紅白饅頭貰えませんでした、とか本当に読んでて腹たった+9
-0
-
109. 匿名 2025/03/02(日) 00:43:21
私もくじ引きで長になってしまい本部と部員の板挟みで辛い1年が来週の引き継ぎで終わります!
本当に大変だった!!
土日でも深夜12時でも本部や部員から連絡が入り
部員は部会に遅刻しますと言ったまま来なかったり
教頭先生からもしょっちゅう連絡くるし…
心が休まらない一年でした
終わったら祝杯あげたい!🍺+12
-0
-
110. 匿名 2025/03/02(日) 00:49:56
>>38
大体会長やる人って地元で自営業やってる人なイメージだけど?水道会社社長、印刷会社社長、仏具店社長、みたいな+43
-0
-
111. 匿名 2025/03/02(日) 01:10:50
>>1
上の子と下の子で2年連続、広報委員長しました。
やっと終わりが見えてきた!
くじ運が良すぎ、宝くじ当たらないのに何故だ…
教頭先生から同情された(笑)+16
-0
-
112. 匿名 2025/03/02(日) 01:18:01
>>66
都会なはずの名古屋でさえそんなことが…
名古屋市じゃない愛知県民ですが、ほんとにこの地域は保守的ですよね
長男教も多いし、男尊女卑もひどいし+10
-0
-
113. 匿名 2025/03/02(日) 01:23:33
何度目か分からん役員終わったよ!!!
やってない人もいるのにもうやりたくない
頑張って断る+20
-0
-
114. 匿名 2025/03/02(日) 01:39:21
>>76
引き継ぎ書類に書いてないけど強制なの、PTAあるあるですよね!!そういうところ本当に嫌だ。私も任意の非公式行事、蹴ったよ!一部嫌味言われて腹立ったけど今思えばやらなくて良かったよ!!+29
-0
-
115. 匿名 2025/03/02(日) 01:49:00
>>113
専業主婦やパートで下の子もいないのに一度もやってない人本当にずるいよね!!同じ学年で10人弱いるんだけど、あの人たちってなんで免除されてるんだろう?+9
-10
-
116. 匿名 2025/03/02(日) 01:58:32
>>13
中学は今年度なくなった。
それも、お子さんが一人っ子でその子しかいない人たちがなくすことまでしてくれて卒業。+38
-0
-
117. 匿名 2025/03/02(日) 02:12:17
体調不良で辞退した人数人いるわ+1
-0
-
118. 匿名 2025/03/02(日) 02:34:07
>>102
謝恩会って打ち上げみたいにPTA終わった人達で必ずやるものなんですか?
全役員集まって?それとも個別で?
なんで学校外で集まらねばならんのよぉ嫌すぎる+9
-1
-
119. 匿名 2025/03/02(日) 02:37:15
>>106
素晴らしい
他の人もちょこちょこPTA廃止になったって言ってるけどどこの小学校なのか教えてほしい
+31
-0
-
120. 匿名 2025/03/02(日) 02:40:57
幼稚園の謝恩会は全員参加だった。席順とかね、とにかく揉める+5
-0
-
121. 匿名 2025/03/02(日) 03:08:40
まだPTAあるんだ
可哀想に+3
-1
-
122. 匿名 2025/03/02(日) 03:27:11
うちは一度なったら翌年度も声がかかって、よほどのことがないと辞退する人がいないらしい。楽な委員だけどあと二年やるしかなさそう。+3
-0
-
123. 匿名 2025/03/02(日) 04:50:04
毎年立候補する奴がいる
暇で金が有るんやろ笑
やりたいやつにやらせばいい
偉そうにしやがって
+0
-11
-
124. 匿名 2025/03/02(日) 05:02:42
>>91
そのお便りは誰が作るの?
うちの地域は、それでもめてる。+8
-0
-
125. 匿名 2025/03/02(日) 05:25:52
>>91
横だけど、息子が通ってる中学校は会長と副会長2人と会計1人(計4人)だけ残ってる。
PTAは任意となったから、入らない家も増えたよ。
会長は主に学校外との交流とかやってて、行事の時はお手伝いの募集を〜のお手紙は、副会長が出してくれてる。
うちは上の子達の時に運営委員を3年間もバリバリやらされてたから、末っ子が入学する時は変わり過ぎててビックリしたよ笑。
そして、もう懲り懲りだなってPTAに入らなかった。
+9
-0
-
126. 匿名 2025/03/02(日) 05:27:15
>>59
分かる~
色んなものが値上げ値上げでキリキリしてるのに、PC作業の電気代とか紙代とか役員会に出るためのガソリン代とか(うちは高校の役員なので片道15km)一切補助ないんだよ。
+17
-0
-
127. 匿名 2025/03/02(日) 05:40:31
>>93
やりたい人がいない場合もめるんだよ。
やりたい人なんか居ないからくじであたった人間にやらせるけど、仕事で行けないだのトンズラされて逃げ遅れた人間に逃げた人の分も働けってうちはなってる。私は逃げ遅れた側ね。+7
-0
-
128. 匿名 2025/03/02(日) 05:57:42
今年終わりました!
一緒に組んで仕事した人は少しクセあるひとだったけどおおきなトラブルはなくてよかった。色んな人がいるんだって勉強になった。
ベルマーク、講演会、ママさんバレーなど無駄な仕事が無かったから良かった。総会も紙面化するとか、PTAを失くす予定は無いけど効率化しようとしてくれているのはわかって良かった。+6
-0
-
129. 匿名 2025/03/02(日) 06:14:26
>>123
やりたい人がいない年はあなたがくじで当たるかも+1
-0
-
130. 匿名 2025/03/02(日) 06:24:40
無断欠席者の恨み愚痴、書きそうだったわ。
危ない危ない。
運動会の手伝いで最後だ!お疲れ様でした!+2
-1
-
131. 匿名 2025/03/02(日) 07:05:39
>>115
介護とか???
+5
-0
-
132. 匿名 2025/03/02(日) 07:11:57
トピズレだけど私は子供会の4役が次の定例会の引き継ぎで終了する!
コロナ化ぶりに行事が復活して大変だった〜
引き継ぎ終わった日にワインとピザとスイーツとか食べたいもの買い込んで一人パーティーする笑+12
-0
-
133. 匿名 2025/03/02(日) 07:15:34
>>84
去年まで先生が作ってたという、幼稚園の卒業アルバム作らされたんだけど、めっちゃ手間だった、イラついて出来上がったらデータ消してきたわ、来年も一から頑張ってくれ+19
-0
-
134. 匿名 2025/03/02(日) 07:15:46
地区役員で旗振り表作ったりしてました。近いうちに新役員と引き継ぎをして終わり。あーやっと終わる。
1年間お疲れ様でした!+11
-0
-
135. 匿名 2025/03/02(日) 07:19:47
>>9
都内だが、
3人に1人が父親ってのは真っ赤な嘘。
それ位の割合なら助かるけどやってる父親は実際、極わずか。
例えフルタイムの共働きだろうと、母親の免責事由にはならないのにね。+5
-1
-
136. 匿名 2025/03/02(日) 07:32:31
お疲れ様でした。私も自分が部長の時にみんなでランチする会を終わりにしてやりました。へへw+8
-0
-
137. 匿名 2025/03/02(日) 07:52:50
>>124
学校の先生
学校側がやってほしいと思ってるお手伝いの募集なわけだから+6
-0
-
138. 匿名 2025/03/02(日) 08:07:44
>>13
そのボランティアを統率するのは誰の仕事なの?+16
-0
-
139. 匿名 2025/03/02(日) 08:08:12
>>10
本部役員でしょ+12
-0
-
140. 匿名 2025/03/02(日) 08:21:04
>>118
謝恩会って卒園式、卒業式後に式場みたいなところで担任の先生を招いて保護者や子供達みんな参加でやるお別れ会みたいなものじゃないかな?+10
-0
-
141. 匿名 2025/03/02(日) 08:24:13
大役を務めた人からの 私二年やったから〜 ていう圧が怖い
+1
-1
-
142. 匿名 2025/03/02(日) 08:42:34
子の幼稚園のPTAは希望制なので回避してます。
小学校のPTAで一番メンタル的に楽な係?役職?ってなんですか?+2
-0
-
143. 匿名 2025/03/02(日) 08:46:19
>>38
自営業と市役所にお勤めの方は目をつけられるらしいよ。+6
-0
-
144. 匿名 2025/03/02(日) 08:50:38
今年は本部と地区委員会を兼任したよ。
兄弟分一気に終わって、ここから小学校の5年間はやらないでいいから今からワクワクしてる。
まずは断捨離しまくるぞー+8
-0
-
145. 匿名 2025/03/02(日) 08:57:04
>>84
分かる
企業とか仕事でやってるなら完璧を求められるのも当然だけど、所詮は任意団体でしょ、なんでそこまでしなきゃいけないのって思う、もう二度やりたくない+14
-0
-
146. 匿名 2025/03/02(日) 09:02:35
>>113
人数的に2巡目が回ってくることないのにやらない人のせいで回ってくる場合あるよね
こっちは受験あるから低学年のうちに手を挙げたのに、やってないくせに受験が、、,とか言い出す保護者マジ何の!? 計画性なさ過ぎでイライラする+20
-0
-
147. 匿名 2025/03/02(日) 09:03:54
5月までだよ
最悪
あたらめてPTAは必要ないと心底思った
意味のないこと、無駄なことばかり
+15
-0
-
148. 匿名 2025/03/02(日) 09:05:15
役員好きな人が必要異常に担当部署の会議を開いてて、裏でボロクソ言われていたみたい。だいたいコロナ禍で総会も書面決議で問題なかったんだし必要ない集まりはいらねーよ。あほらし。+5
-0
-
149. 匿名 2025/03/02(日) 09:17:33
>>42
PTAのバレーって意味不明ですよね。
子供と関係ないし、お金もそこにかかるって言うのがもうわけわからないし。なぜかずっとありますが、正直廃止になればいいと思います。+28
-0
-
150. 匿名 2025/03/02(日) 09:20:21
>>35
そうなんだ。
うちは人数足りないみたいで毎回お願いだから来てくださいって連絡くるよ。私も予定が合えば参加するけど常にギリギリって感じで今後どうなるんだろう、またPTA復活するのかなって心配。共働きが多い地域だからかな。+8
-0
-
151. 匿名 2025/03/02(日) 09:26:46
終わった概念転化しないでください+2
-0
-
152. 匿名 2025/03/02(日) 09:28:38
PTAはマジで少子化の一因
PTAやるのが嫌すぎて3人目諦める人多し+23
-0
-
153. 匿名 2025/03/02(日) 09:32:26
>>110
自営で野心があったら、PTA会長を踏み台にして、市議会議員目指すパターンはあるらしい。+20
-0
-
154. 匿名 2025/03/02(日) 09:45:55
>>110
そうそう!
役員やることで顔も広くなって商売に繋がったりするから、地元密着型の自営業の人は利点があるけど、普通の会社員は有給なくなるくらい会合あるし、なかなかできないよね。+29
-0
-
155. 匿名 2025/03/02(日) 10:07:59
>>140
小学校の体育館で机とテーブル並べてみんなでケーキ食べたりした記憶ある
ケーキは地元でも有名なところの
今思えばあれも親たちが裏で揉めながら色々やってたのかな
大人になってから小学校の同級生同士付き合った人いるけど親同士があそこはPTA参加してなかったから付き合うなと反対してたみたい。10年以上前のことでアホみたい+7
-0
-
156. 匿名 2025/03/02(日) 10:08:15
去年断ったせいか今年連絡もなしに
強制的に決まりました
不公平ですほんまくそすぎて諦めた
今年一年やってやりまーす+13
-0
-
157. 匿名 2025/03/02(日) 10:08:51
昨年4月入園(年少)と同時にくじで当たり役員務めました!ゴールが直前まできてテンション上がってます!
最初はめちゃくちゃ嫌でしたが、周りからは早めにやっておいた方がいいよ!と言ってもらえて、今思えばやっててよかったです。卒園までは何もしなくていい解放感はんぱないです笑+7
-0
-
158. 匿名 2025/03/02(日) 10:15:35
グループLINE即消したい
作成した私が削除しても残るんだよね
総会終わり、引き続き完了したら即抹消したい
本当にストレスでしかなかった長すぎ
PTA廃止すべきだよね+26
-0
-
159. 匿名 2025/03/02(日) 10:18:59
>>1
お疲れ様です。
PTAは1回やったら下の子も含めて永年免除じゃないの?
うち5人いるけど1番上の時PTAやったから以後役員とか委員会とか全くやってない。+1
-9
-
160. 匿名 2025/03/02(日) 10:47:34
>>159
学校によって違うみたいだよ
本部一年やれば
きょうだいいても一度でいいとかあるみたいだけど、そんなことより任意にするか廃止すべきだと思ってる
+17
-0
-
161. 匿名 2025/03/02(日) 11:20:54
>>1
私も役員決めの日にどうしても行けなくて休んだら役員になってた。この4月いっぱいまでは残った仕事があるけど、それで終わり!嬉しすぎ+3
-0
-
162. 匿名 2025/03/02(日) 11:37:46
>>127
それは任意加入が徹底されていないから、ですよね。
任意なんだから、やりたい人だけでやるべきだよね。
やりたい人がいないならその時はPTA解散になると思うし、本来はそれで構わないと思うよ。
任意だから、役員の強制も不可のはず。
ただ、任意加入団体だからこそ、やりたい人がいる場合はその活動自体は尊重されるべきで、解散する必要もないと思う。
+5
-0
-
163. 匿名 2025/03/02(日) 12:25:43
部長やらされて本当に大変だったからやっと役員が終わるって話したときに、
「せっかく慣れてきたんだから、あと1年ぐらいやればいいじゃん!ハハハ!!」なんて言ってきた輩には本当にイライラする
仕事内容そのものより人間関係や了解取ったのに提出してからあれこれ言ってくる部員の口出しが本当にめんどくさかった+13
-0
-
164. 匿名 2025/03/02(日) 12:30:12
>>159
うちは子ども一人につき2回だよ
子ども二人いたら4回
本部(2年縛り)やったらきょうだい分まで永年免除だけど本部は月に何回も集まったりしてとっても忙しそう
+11
-0
-
165. 匿名 2025/03/02(日) 12:56:46
>>42
バレーボール!?
中学校の体力テスト学年最下位で運動神経がまるで無い私には拷問だわ。
落ちてくるボールをうまく取れやしない。
世の中のお母さんは30代40代になってもスポーツやらされるの…
最悪だ…、体育の授業で晒し者になった日々がまた来るなんてありえん。+13
-0
-
166. 匿名 2025/03/02(日) 13:18:11
>>162
ぶっちゃけ、会長副会長その他やりたい人が居なくてPTA活動なしでーすってなってもあんまり困ることなくない?
行事の受付とか接待する人が居ない?地元有力者なんて行事の見学なんかきてもらわなくていいんだけどww 上の代の役員とか学校が是が非でも役員決めて(決まるまで体育館に軟禁)仕事させるとか、犯罪だと思うよ。強要罪だよ。+19
-0
-
167. 匿名 2025/03/02(日) 13:53:57
役員の決め方ってどうでしたか?
うちはGoogleフォームのアンケートが回ってきて、それを元に前年度の役員が勝手に誰にするかを決めて、あなたは⚪︎⚪︎委員です!って指定される感じだった。
話し合いないの楽だけど、実際どんな仕事か分からず選ばれるから実際に引き継ぎが始まるでソワソワしました。+5
-0
-
168. 匿名 2025/03/02(日) 14:20:53
やりたい人がいる場合PTA存続させないといけないの?やりたい人がひとりだったら会長として会計とかも兼任?もしかして取り残されて断れなくてやってる人をやりたくてやってるって勘違いしてる?市がやる講演会の参加も役員に2名とか指定されてて、ひとりPTAだったりしたらどうするんだろう。
どうしてもやりたい人ってどこに居るんだろ。くじで副会長やらクラス代表になったのにほとんど来ないか、一度も来ないって人はたくさん見てきた+3
-1
-
169. 匿名 2025/03/02(日) 14:23:23
>>143
横。
自営業は勝手が効くからわかるけど、市役所勤めの方って、そんなに休めるのかなぁ。
あと、3交替勤務で幼稚園の送迎が多かったうちの夫も目をつけられた事がある。
平日の休みは多いけど、休日は休みじゃない事が多いので断わったけど…+7
-0
-
170. 匿名 2025/03/02(日) 14:40:18
>>75
私は明日で会長の引き継ぎで終わる!今年度は春の祭りの準備で引き継ぎ前の2月から自治会とやりとりしたり大変だった‥
平に比べたら4役の方が数倍大変なに、謝礼の金券は1000円でしょぼすぎる(平は500円)+6
-0
-
171. 匿名 2025/03/02(日) 14:42:13
>>85
わかります。私は声が震えるので毎回薬飲んでいきました。20人くらいの前で月1喋ってたけどカンペ作りも1時間近くかけてた+7
-0
-
172. 匿名 2025/03/02(日) 15:15:03
今年度会長されている方、まだまだピーク続いてますよね…
PTAそのものを無くすことまでは出来ないけれど、次年度に向けて事業内容縮小、それに伴う規約変更だけでも考える事や作業に追われてるので、会長だけの仕事(祝辞書いたり引き継ぎ資料作ったり)まったく手をつけられないでいます泣
+6
-0
-
173. 匿名 2025/03/02(日) 15:15:19
>>66
横から。
子供連れてくるなっていえば、幼稚園の時の登園時旗持ち当番を思い出した。
私の時はもう違ったけど、昔はその当番に立っている時だけ、下に未就園児が居る人は園で預かってくれていたらしい。
人手が足りないか何かでそれも無くなり、私も上の子の時に下の子をどうしよう😞💨と考えたけど、夫が家に居る日を狙って当番日を替わっていただいて乗りきった。
PTAは本来は子供の為だという事は理解するけど、当番(ノルマ)はきちんとこなすので、その間下の子をどうしようと悩む事無く、事前予約制で地域ボランティアを募るなどの柔軟性も欲しい。+12
-0
-
174. 匿名 2025/03/02(日) 15:55:17
>>171
私も。
吐きそうになるくらいの気持ちで文章考えて何度も何度も練習して当日手が震えて噛む。
順番が来るまで精神壊れるくらいの緊張。
保護者会の自己紹介でも本当に嫌すぎるんだよ。
苦手すぎる+15
-0
-
175. 匿名 2025/03/02(日) 16:03:39
小学校の本部役員。
二年間勤めたけど、あともう少しで終わる‼️
メンバーに恵まれたから良かったけど。
自分を褒めてあげたい…😭✨+6
-0
-
176. 匿名 2025/03/02(日) 16:31:25
委員さんへのグループLINEみんな協力的に返信したりしてくれたりしたのかな
既読無視
強くてなにを伝えたいのか全くわからない人がいたりで本当嫌な役目だと思ったよ
はやく廃止したらいいのに
+8
-0
-
177. 匿名 2025/03/02(日) 16:40:34
>>1
小学校の時にくじ引きで2回やりました
一年中忙しかったです。
+4
-0
-
178. 匿名 2025/03/02(日) 16:51:24
小学校じゃないけど、やっと役員終わるー!と思ったらまた一年次年度の役員することに…。+3
-0
-
179. 匿名 2025/03/02(日) 16:55:27
これだけ社会構造が変化したり
SNSが発達した世界で
もういい加減に解体してもいい組織の筆頭がPTAだと思う
多分色んなロクでもない権益とか利権とかがあって
それで解体阻止されてるんだろうけれど‥+16
-0
-
180. 匿名 2025/03/02(日) 16:58:15
PTAの活動全般がもう
+13
-0
-
181. 匿名 2025/03/02(日) 17:01:45
ぶっちゃけ
PTAとかめんどくさいから子供作らないって人もいるくらい
PTAは害悪にしかなってない+13
-0
-
182. 匿名 2025/03/02(日) 17:29:34
今一年生で何も知らずにPTA入ったけど、抜けることはできるのかな?入ってから1回はどこかで役員やらないといけないとか暗黙のルールを知って…+6
-0
-
183. 匿名 2025/03/02(日) 18:05:06
>>1
お疲れ様でした。
今はLINEがあって便利ですよね。
昔は家電のみで本当に大変だった思い出…+6
-0
-
184. 匿名 2025/03/02(日) 18:35:07
>>42
やりたい奴だけでやれよって話よね
何で強制するんだろう、何の権限があるの?
しかも子どものためのPTA会費をなんだと思ってそんな活動に使ってるんだろ
訴えたいくらい+10
-0
-
185. 匿名 2025/03/02(日) 18:42:35
役員は監査がいちばん楽なので取り合いだった+4
-0
-
186. 匿名 2025/03/02(日) 19:19:46
PTA関連なんだけど集団登校班を毎年決めたりする地区委員これがまたストレス
地区で必ず一回は廻ってくるんだけどモンペがいると面倒くさすぎる+8
-0
-
187. 匿名 2025/03/02(日) 19:21:13
>>184
金徴収されて労働搾取されたい人間なんかいないんだから、解体しかない。
PTA連合会とかヤクザがやってるブラック企業とどう違うの?私も裁判起こしたいよ。+8
-0
-
188. 匿名 2025/03/02(日) 19:47:35
親がママさんバレーで揉めて話し合いしたり、子供の会の会長になって盆踊り大会で自治会のじいさんにお酌したりしてたの思い出した。昭和なら仕方ないけど令和の今でも撲滅してないのは何でなの+8
-0
-
189. 匿名 2025/03/02(日) 21:22:01
>>28
男性の方がこういうの得意そう+2
-0
-
190. 匿名 2025/03/02(日) 21:27:05
>>42
えーひどいね。それ教育委員会とか、地元の政治家さんと、市の何かに言えないかな?
ほんとにひどいわ。+4
-0
-
191. 匿名 2025/03/02(日) 21:28:31
>>181
はい私です!まじで1人にしててよかったーって思ってる。
子供会活動とかも、一回で済むから我慢してるよ
+7
-0
-
192. 匿名 2025/03/02(日) 21:53:34
>>30
そういうお父さんが一人いてくれると実際助かるよ
園長や市議会議員との飲み会でお酌してホステスさせられる母親よりも同じくらいの熱量で話してくれる父親の方がお互いにとって楽+5
-0
-
193. 匿名 2025/03/02(日) 22:00:34
>>171
横からすみません
以前ガルのとあるトピで紹介してもらって目から鱗だった本があるので時間と機会があれば騙されたと思って読んでみてほしい
あがり症だったけど改善したよ+0
-0
-
194. 匿名 2025/03/02(日) 22:01:11
>>1
私も本部役員2年やって、やっと解放される!本当に頑張った。自宅で作業してる時、「お母さんまたPTAのことやってるのー?」って何度も子どもに言われたっけな…。これから引き継ぎやら、まだ学校行事残ってるし、もうちょっと頑張る!+7
-0
-
195. 匿名 2025/03/02(日) 22:09:10
一旦無くして、有志とか志願にしたらいいと思う。
強制だとやる気なくなる。
例えば韓国は兵役強制だから、士気が低くて統率取りにくくミスも多いらしい。志願の自衛隊とは雲泥の差みたい。
どこもそうだよ。+6
-0
-
196. 匿名 2025/03/02(日) 22:12:13
>>191
PTA子供会にまつわる色々が煩わしすぎて1人にしときゃよかったって思ってるよ…
子どもはかわいいけどさ+8
-0
-
197. 匿名 2025/03/02(日) 22:37:59
>>140
ありがとう
そうだよね卒業の後の集まりの事だよね
良かった安心した+4
-0
-
198. 匿名 2025/03/02(日) 22:44:19
>>106
行動力のある人がPTA会長になっても4年以上かかるんやな…。
解散させたい人は山程いても
PTA会長になって4年かけて解散させようとする人はいない。
その人もあなたもすごいね。
うちのところの小学校は行動力のあるPTA会長が
PTA活性化の方向に行動力を発揮して
コロナ禍で無くなってたPTAイベントがガンガン復活した(泣)
今こそ学校と保護者と地域が手を取り合いましょう!
みたいな感じで。+14
-0
-
199. 匿名 2025/03/02(日) 23:09:08
>>31
え?!やったことない人いるのにクジで2度目?
理不尽すぎませんか💦それはひどい!!+12
-0
-
200. 匿名 2025/03/02(日) 23:25:58
今思うとコロナ禍は良かったね
無駄なPTAや職場の飲み会や自治会行事が無かった+8
-0
-
201. 匿名 2025/03/03(月) 05:02:10
>>50
よこ。医師と薬剤師どっち?
+1
-0
-
202. 匿名 2025/03/03(月) 05:56:45
謝恩会準備と決算書のおかげて寝不足。
つらい。+8
-0
-
203. 匿名 2025/03/03(月) 08:27:47
>>202
決算書ってことは会計さん❓️
会計大変だよね…😭もう少し労って欲しい。。+5
-0
-
204. 匿名 2025/03/03(月) 12:47:34
>>31
くじはやりません、ここにいる人で決めますって宣ったうちの学校も中々酷い
役員決めに参加してる人10人くらいだったよ
長にされるくらいならって立候補して二度目やったけど、やり方が悪どいわ
そりゃ参加人数少ないはずだよ
異議唱えた人もいたけどやり方変わらない
一度やった人が免除されないの酷いと思う+7
-0
-
205. 匿名 2025/03/03(月) 16:14:12
>>203
会計大変です。
前年度までは、1〜3月は毎年同じような物品購入で大丈夫だったのに
今年は値上げがやばくて、前年度までと同じにしようとしたら色々調整が必要で。
めちゃくちゃ大変です。
本当に報酬無しでやる仕事じゃない……怒
ってなる日があります(疲+8
-0
-
206. 匿名 2025/03/04(火) 17:25:06
>>23
ですが、いまだにリハーサル日程はっきりしない。
怒りが湧いてきたかも……+5
-0
-
207. 匿名 2025/03/04(火) 20:58:45
>>205
大変だよね!
私も会計やってるから分かる‼️
しかも他の役員はこの時期もう終わりだけど。
会計は今からが本番じゃない❓️決算予算…😭
ほんとさ、会計手当欲しいわ…😭ボランティアの枠越えてるとおもう。
お互いお疲れさまです🥺✨+7
-0
-
208. 匿名 2025/03/05(水) 12:55:40
>>207
コメントありがとうございます。
会計さんですか!私たちだけ、今大変ですよね?
他の方と同じく、一般の役員の仕事に追加で…決算書作成だし。
本当に忙しさというか……色々理不尽だなと思います。
子ども関連じゃなかったら、とうの昔にキレてます。+5
-0
-
209. 匿名 2025/03/05(水) 18:35:54
>>206
ですが、日程連絡が来ました。
来週金曜日に本番なのに、進みが遅いと思います。
他の役員さんに遠慮して、意見抑えてきましたが…
誰も進めようとしないので、自分が意見出そうと思います。+3
-0
-
210. 匿名 2025/03/06(木) 08:20:52
ようやく引き継ぎ終わりました❗️
1年長かったー!
しょっちゅう先生や本部から連絡が来て部長なので全体に連絡、相談せねばならず神経すり減らしてストレスで持病が悪化して薬飲みっぱなしの1年間でした
本当に解放されて嬉しい!!+8
-0
-
211. 匿名 2025/03/06(木) 12:44:34
お疲れさまです
完全に学校によりけりだけど、うちは本部役員でも先生がほぼやってくれてちょこっとお手伝いするだけだよ。
とくにしんどくもなかったし、友達できたし、ビビってたけど楽しく終えた。+3
-0
-
212. 匿名 2025/03/06(木) 19:39:48
>>211
お疲れ様でした。
任期満了おめでとうございます。
私も友達は出来ましたが、うちのPTAは仕事が大変で…
謝恩会準備もまだ終わってないのでしんどいです。
友達が出来たから、なんとかやれてるレベルです泣+4
-0
-
213. 匿名 2025/03/07(金) 08:05:12
友達できた人いいなぁ
転校してきてすぐ役員になったからせっかく役員やるなら友達できるといいなと思ったけど
トラブルメーカーで有名な人が二人役員にいて部会でも微妙な空気になったりLINEでもめたりしたので最後に打ち上げしようとかまた会おうって話にならなかった
終わった直後は開放感に浸ってたけど人間関係が続かないのはちょっと寂しい+7
-0
-
214. 匿名 2025/03/07(金) 23:58:18
>>213
212です。
友達が出来ました。
家庭環境、お子さんの性格も良い感じに合っていて、今後もお付き合いしたい方です。
でも、この前書き込んだときより状況悪化しました。
謝恩会準備で派閥争いになってます。、+5
-1
-
215. 匿名 2025/03/08(土) 10:50:44
>>1
埼玉県PTA連 日本PTA協を退会へ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp埼玉県内公立小中学校のPTAでつくる「埼玉県PTA連合会(県P連)」(石井大晴会長)は7日、さいたま市大宮区で理事会を開き、「日本PTA全国協議会(日P)」から本年度末で退会する方針を決めた。月内に
+2
-0
-
216. 匿名 2025/03/08(土) 13:13:26
四人中3人の副会長がほとんど来なくてひとりで副会長やることになってる…。人に仕事ふったりしきったりなんか出来ないし、お金いくら包んだら辞めさせてもらえるかそればかり考えてる😭 ヤクザ経営の水商売みたい😭+6
-0
-
217. 匿名 2025/03/08(土) 14:38:21
>>216
私、学年リーダー的な役職です。
やる人や、放置状態を看過できないタイプの方が損してます。
やりがい搾取がひどいです。+7
-0
-
218. 匿名 2025/03/08(土) 19:26:32
>>142
うちの小学校は1年生の学年委員が1番楽
長が無いのと活動も交流会という名の給食試食会だけ
だから毎年何十人も立候補してじゃんけん争奪戦になる+2
-0
-
219. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:24
役員だけど途中でやめたとか役員だったけどPTAもろとも退会したみたいな人居ますか?+0
-0
-
220. 匿名 2025/03/08(土) 22:33:49
>>217
PTA自体、退会しかないんですかね。退会して、役員も辞める。絶対責められたりなんか言われたり大変そうだけど+1
-0
-
221. 匿名 2025/03/09(日) 02:43:34
>>220
ですよね…
ちなみに任期はあと1ヶ月弱です。+2
-0
-
222. 匿名 2025/03/09(日) 04:24:37
当たり前のように活動休む役員からはペナルティで一回1000円くらい徴収したい。で、来てる人で山分けしてランチ代にでもしたい。それくらいにならないと腹立ちが収まらない。+7
-0
-
223. 匿名 2025/03/09(日) 09:53:36
>>222
遅くまで起きていて(またはめっちゃ早起き…
お疲れ様です。
ですよね。
ちゃんとやってる役員と適当な仕事ぶりな役員が同列なのは納得いかないです。+6
-0
-
224. 匿名 2025/03/10(月) 07:02:43
今日は謝恩会リハーサルです。
100パー、荒れる予感しかない。+3
-0
-
225. 匿名 2025/03/11(火) 08:19:29
父母会女性部がしんどすぎて
ストレス大爆発です。
夫婦喧嘩しました。
もうこんなボランティアいらない。+3
-0
-
226. 匿名 2025/03/11(火) 08:19:54
家庭に負担ありすぎる。
馬鹿馬鹿しい。
時代遅れよ。+5
-0
-
227. 匿名 2025/03/12(水) 05:29:32
今年度会計締め準備
徹夜です。要領悪いから。
出金今日行って
明日データチェックして承認もらって提出
金曜日は配布。しんどい+3
-0
-
228. 匿名 2025/03/12(水) 15:35:43
明日締切なのに、ぎりぎりでしんどい。
誰も手伝えない仕組みだし😭+2
-0
-
229. 匿名 2025/03/13(木) 08:02:05
なんとか徹夜で仕上げた。もう嫌+3
-0
-
230. 匿名 2025/03/15(土) 10:06:46
保育園の保護者会だけど園はお便りは配ってあげるけど、あとは自分たちでどうぞ状態。
保護者間でのラインやメールじゃ上手く伝わらず、集まる話をしてもこの日は駄目、あの日は駄目。
どうしますかと聞いても1カ月誰一人反応せず。
皆んな働いてるからこちらが時間を合わせてもやっぱり行けません。お願いした事も出来ませんでしたで慌てて休みの日に対応し、最終確認したはずの事も食い違ってて園にごめんなさいした。
ずっとメール返してるから子どもも不満で機嫌が悪いし、ずっと胃は痛いし、ずっとすみませんとかお願いしますって言ってるけど、別に私がどうしてもやりたくてやってる訳じゃないし、個人情報がーと言うのにこちらは晒したくもない電話番号を晒す。ジャンケンで負けただけの責任者だけど、本当何でこんな事やってるんだろう笑
終わったらまず即LINEグループ抜ける。
+5
-0
-
231. 匿名 2025/03/15(土) 12:27:35
幼稚園の役員です。
昨日、謝恩会でした。
私は徹夜しまくりで、原稿やら細かい部分の手直し作業が続いて体調崩しました。
体調不良のため出なかったので、他の方から聞いた話ですが、なんとか当日は問題なく出来たようです。
つかれた。+2
-0
-
232. 匿名 2025/03/19(水) 14:06:13
会計、現金の確認も終わり。
まじやってらんね。+2
-0
-
233. 匿名 2025/03/21(金) 15:32:57
役員終わりましたーーー!!!!
開放感から今は爆食いと飲酒でストレス解消しています!太るけど今は自分を甘やかす!+3
-0
-
234. 匿名 2025/03/24(月) 07:19:31
めっちゃ偉そうに話す人がいて苦手。
でもこの人はすごく活動に協力的なので、こういう話し方なんだなと思ってやり過ごすようにすればまだまし。
もうちょっと優しく話してほしいど。
他に夫婦でなんか話し方がキツい人がいて、なんてことない普通の質問しただけなのに雰囲気がピリっとするというか…
聞きたいことがあっても聞きづらい😢
なんで私がこんな対応されないといけないんだろうと思ってつらい。
PTAじゃなくて子ども会なんだけど、次年度も役員やらないといけなくてしんどいです。しかも会長…
早く1年過ぎて欲しい。+2
-0
-
235. 匿名 2025/03/24(月) 12:43:46
今週卒園式本番なのに、提出物出さない保護者いて笑ってる。卒園記念品に関わる物だけどいらないって事なんだろうか…。
ストレスでまた時間差でハゲができそう。+2
-0
-
236. 匿名 2025/03/25(火) 07:17:35
引き継ぎ書、自分のためにやる。
他人のためにはもう何もしたくない。
奉仕活動、もうウンザリ。+2
-0
-
237. 匿名 2025/03/25(火) 09:17:44
>>236
お疲れさまです。
他人の為には何もしたくないっていう気持ちよくわかります。
私は234なんですが、優しくしてくれた人や、協力してくれた人には応えたいけど、嫌な態度取って来る人とは今後関わりたくないし、絶対こっちからは協力したくないなという気持ちになってます。+2
-0
-
238. 匿名 2025/03/25(火) 09:25:33
>>237
自己レス
私も自分のためにがんばるっていう気持ちで1年間乗りこえようと思う。
子どもは親の大変さ伝わってるような伝わってないようなって感じだし、旦那は仕事があるからどこか他人事で腹立つし!+2
-0
-
239. 匿名 2025/03/27(木) 15:58:52
>>237
コメントありがとうございます。
書き込みの内容、全部共感です。
もうほぼ終わりだから、自分のことを利用してこようとする方の気持ちに応えるつもりは無いです。
最後は私と信頼関係のある役員さんとだけ、引き継ぎのことはやろうと思います。+2
-0
-
240. 匿名 2025/03/27(木) 18:17:47
家族含めて、他人がアテにならなさすぎてキレそう…+2
-0
-
241. 匿名 2025/03/29(土) 12:15:09
春休みになってしまった……
引き継ぎ書進まなさすぎてイライラする。
子どもに邪魔されるのも、それで困ってるのに手助けしてくれない夫にもイラつく。
しかも、子ども見ててって言っても不満そうにするし。あなたのこどもでしょ?クソが+2
-0
-
242. 匿名 2025/03/29(土) 12:15:55
……って、こどものための団体の活動なのに
皺寄せが子どもにいくのもクソゲーすぎる。
本当に活動内容見直ししてほしい。+2
-0
-
243. 匿名 2025/04/01(火) 13:14:35
このトピ、今日までなんですね泣
まだ引き継ぎ終わっていません。資料、作成も途中です。
でもここで愚痴れたから、まだマシでした。孤独だしつらかったです。
コメントや+くださった方、本当にありがとうございました。+1
-0
-
244. 匿名 2025/04/01(火) 18:25:52
>>243
本当に孤独ですよね。
私もこのトピ見て、自分の他にもこの世のどこかに役員頑張ってるお母さんいるんだ!と思って過ごしてました。
私は2年連続なので今年もやらないといけないんだけど😭、243さん無事に引き継ぎ終わるよう祈ってます!+1
-0
-
245. 匿名 2025/04/01(火) 19:55:57
>>244
ありがとうございます。
母のみ、という制約があるので……夫は仕方なく?ノータッチで。
孤独だし、冬くらいからママ友がすごく協力してくれたのですが、それが無かったら本当にヤバかったです。
まだ任期も終えてないですし、お互い無事に終わるように祈っています。+1
-0
-
246. 匿名 2025/04/01(火) 20:46:24
ボランティアで嫌な思いして本当にバカバカしい
いっそ解散したいと思ってる役員も多いけど、残ったお金の処理とか諸方面への対処、臨時総会の開催、会議室の物理的な片付け、全部ボランティアでやると思うともうみんな気が遠くなって、もういいや任期だけ我慢しよ…ってなるんよね…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する