ガールズちゃんねる

手帳型スマホケースは「やめとけ」? 利用メリットと選ぶべきではない4つの理由

414コメント2025/03/21(金) 06:21

  • 1. 匿名 2025/03/01(土) 22:58:11 

    手帳型スマホケースは「やめとけ」? 利用メリットと選ぶべきではない4つの理由 | スマホライフPLUS
    手帳型スマホケースは「やめとけ」? 利用メリットと選ぶべきではない4つの理由 | スマホライフPLUSsumaholife-plus.jp

    手帳型スマホケースは「やめとけ」? 利用メリットと選ぶべきではない4つの理由 | スマホライフPLUS


    【1】かさばりやすく片手での操作が困難

    近年のスマートフォンの大型化に伴い、手帳型スマホケースの大きさも厚みも大きくなる傾向にあります。特に電車内やバスの中など片手がふさがっている状況では、手帳型スマホケースを使うだけで「厚みが逆に邪魔である」「開いて操作する手間が煩わしい」と感じられることがあるでしょう。

    【2】カメラの使用に手間がかかる

    手帳型スマホケースを使用している場合、片手でケースを開き、スマートフォンを保持し、操作するという一連の動作をスムーズに行うことが難しくなりがちです。

    【3】マグネット付きの場合はカードに悪影響が出ることも

    手帳型スマホケースはマグネットが使用されていることが多く、このマグネットがICカードやクレジットカードの磁気情報を乱し、悪影響を与えることがあります。

    【4】電話やメールなどに気づきづらくなる

    +20

    -416

  • 2. 匿名 2025/03/01(土) 22:58:38 

    勝手にインカメ動いてても防御できるからオススメ

    +898

    -26

  • 3. 匿名 2025/03/01(土) 22:58:45 

    好きにしな

    +639

    -4

  • 4. 匿名 2025/03/01(土) 22:58:47 

    そうなんかぁ

    +13

    -4

  • 5. 匿名 2025/03/01(土) 22:59:04 

    おばちゃんが書いた記事ってかんじ

    +241

    -32

  • 6. 匿名 2025/03/01(土) 22:59:17 

    売ってるの8割くらい手帳型じゃない?

    +11

    -79

  • 7. 匿名 2025/03/01(土) 22:59:23 

    免許証入れてるから
    私は手帳型派

    +486

    -79

  • 8. 匿名 2025/03/01(土) 22:59:24 

    勝手に電話かかる事故を防ぎやすい

    +785

    -10

  • 9. 匿名 2025/03/01(土) 22:59:26 

    電車利用が多い人はそれなりメリットあると思うけど。使う本人が納得してるならそれで良し。

    +461

    -9

  • 10. 匿名 2025/03/01(土) 22:59:30 

    ダサい

    +64

    -154

  • 11. 匿名 2025/03/01(土) 22:59:36 

    職場とかでも不意に通知見られることもないし手帳型ええやん

    +779

    -16

  • 12. 匿名 2025/03/01(土) 22:59:42 

    落とした時ワンチャン画面割れるの防げるよ

    +1058

    -13

  • 13. 匿名 2025/03/01(土) 22:59:48 

    スマホスタンドにもなるけど
    直ぐ、ヘタれるから

    +80

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/01(土) 22:59:51 

    ほっといてくれ

    +291

    -3

  • 15. 匿名 2025/03/01(土) 22:59:53 

    手帳型の方が落とした時の衝撃は少ない

    +613

    -8

  • 16. 匿名 2025/03/01(土) 22:59:54 

    知るかボケ

    +61

    -8

  • 17. 匿名 2025/03/01(土) 23:00:01 

    カメラ撮る時にそんな不便感じたことない

    +371

    -10

  • 18. 匿名 2025/03/01(土) 23:00:06 

    若い子は手帳型使わないって話だけど
    何か納得。電車内で見てると高校生で手帳型使ってる子皆無

    +412

    -18

  • 19. 匿名 2025/03/01(土) 23:00:08 

    そんなに頻繁にスマホ使わないから手帳型使うんだろうし言うほどデメリットなさそう

    +151

    -8

  • 20. 匿名 2025/03/01(土) 23:00:12 

    スマホ両手で構えるからブレないし指が写り込むこともないしむしろ写真撮りやすいです

    +39

    -8

  • 21. 匿名 2025/03/01(土) 23:00:13 

    素材が柔らかいものになっちゃうから、バッグに入れてたりするとすぐに角が擦れる

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/01(土) 23:00:16 

    各々が使いやすいものを選べば良いだけであって、辞めておけと言われる程ではない時思う

    +409

    -3

  • 23. 匿名 2025/03/01(土) 23:00:21 

    まあ何となくダサいなとは感じる

    +49

    -69

  • 24. 匿名 2025/03/01(土) 23:00:29 

    マグネットにカードやられた

    マグネットはスマホ本体にも影響あるんじゃないかと思ってる

    +132

    -19

  • 25. 匿名 2025/03/01(土) 23:00:32 

    煩い、私は雑に使うから防御力重視なんだよ

    +139

    -3

  • 26. 匿名 2025/03/01(土) 23:00:34 

    今の時代スマホだけで出かける事も出来るから別に手帳型でも問題ない

    +138

    -3

  • 27. 匿名 2025/03/01(土) 23:00:44 

    >>7
    紛失した時怖くない?

    私一度免許証、保険証、マイナンバーカード入れてるスマホ拾った事あるよ

    +322

    -8

  • 28. 匿名 2025/03/01(土) 23:00:46 

    スマホカバーごときでやいやいうるさい
    好きなの使えばいい

    +240

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/01(土) 23:00:53 

    玄関の鍵がカードキーだから手帳型にしてる。

    +7

    -8

  • 30. 匿名 2025/03/01(土) 23:00:57 

    >>1
    わりとマジで手帳型だと落としても画面が割れない。
    よく落とすんです。

    +287

    -7

  • 31. 匿名 2025/03/01(土) 23:00:57 

    めっちゃ使ってる

    +62

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/01(土) 23:01:02 

    画面を保護できたり、バッグの中で誤作動防げるしメリットもある。一長一短。好きなの選べば良い。

    +200

    -4

  • 33. 匿名 2025/03/01(土) 23:01:05 

    >>1
    片手派は買わんわな

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/01(土) 23:01:44 

    よく床に落とすから蓋がある手帳型を選んでるのよ

    +95

    -6

  • 35. 匿名 2025/03/01(土) 23:01:53 

    >>1
    うるせえ こっちは画面が割れたりするのがイヤだから使ってんだよ そんなに早くLINEや電話に気づかなきゃいけないほど依存してねーし

    +291

    -12

  • 36. 匿名 2025/03/01(土) 23:01:58 

    >>7
    それはやめといた方がいいよ
    公的証明書は財布の中一択だよ

    +105

    -22

  • 37. 匿名 2025/03/01(土) 23:02:08 

    リセールバリュー保つために手帳使ってる
    手帳型以外だとすぐに傷だらけになるんよね

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2025/03/01(土) 23:02:13 

    かさばりやすく片手での操作が困難→そう?片手でつかってるよ

    +32

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/01(土) 23:02:26 

    最近手帳型使ってる人だいたいおばさん。

    +74

    -56

  • 40. 匿名 2025/03/01(土) 23:02:51 

    カメラめんどくさいと思ったことがない

    +47

    -2

  • 41. 匿名 2025/03/01(土) 23:02:54 

    使ってるの殆ど日本人な気がする

    +1

    -14

  • 42. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:01 

    一度これでキャッシュカード使えなくなってから使うのやめた

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:07 

    >>5
    しかもたいして機械に詳しくもない感じ。皆とっくに知ってることをあたかも新情報かのように。

    +63

    -3

  • 44. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:10 

    馬鹿みたいにスマホいじらないから手帳型使ってるよ
    ながらスマホもしたことないし

    +97

    -4

  • 45. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:23 

    >>1
    なんだこの絵に描いたような余計なお世話記事

    +82

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:27 

    >>7
    スマホ落としただけなのに全てが終わるやつ。

    +148

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:31 

    >>12
    垂直落下で液晶割れて操作不能になってから手帳型にした。

    手すり抜けも減ってありがたい

    +143

    -5

  • 48. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:32 

    手帳型はおばちゃんが使ってる(自分もそう)
    娘たちは絶対に絶対にイヤと言っている

    +19

    -11

  • 49. 匿名 2025/03/01(土) 23:04:00 

    >>12
    カードとか入れたいのもあるけど、
    これが一番の目的で手帳型使ってる。
    何度か画面側から落として終わったと思ったけど大丈夫だった。

    +212

    -5

  • 50. 匿名 2025/03/01(土) 23:04:10 

    何の利点もない記事
    利点はね、入れとかないと

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/01(土) 23:04:17 

    >>14
    納得して自分で選んだなら良いじゃんね。何でもいちいちうるさいよね。

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/01(土) 23:04:34 

    >>30
    ホントそれ
    手帳型がボロくなって
    とりあえず買った普通のケース入れたら
    ソッコー落として画面にヒビが入った
    雑に扱う人にとっては手帳型一択

    +89

    -3

  • 53. 匿名 2025/03/01(土) 23:04:38 

    >>23
    片手操作や両手でも親指フリックの人、若い人は手帳型買わないね
    右手の人差し指で使う中高年が多い

    +5

    -18

  • 54. 匿名 2025/03/01(土) 23:04:52 

    自転車通勤や電車通勤してた時は落として割ったりするのが嫌で手帳型にしてた。
    ほぼ家にいる今はすぐに操作できるカバーだけのやつ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/01(土) 23:05:20 

    Applewatchとかスマートウォッチ持ってないなら不便じゃない?手帳型…蓋が邪魔

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2025/03/01(土) 23:05:31 

    手帳型でない人たちに「画面がバキバキになりそう」っ相談したら、「実際バキバキになるよ」って言ってた。バキバキになるくらいなら手帳型でいい。

    +27

    -9

  • 57. 匿名 2025/03/01(土) 23:05:35 

    スマホ自体画面大きなの選んでるから両手でしか操作しない。仲間内で集合写真撮る時スタンドになって便利だったよ
    ジーンズのポケットに入れたいから手帳型やめちゃったけど、覗き見防止もできてよかった

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/01(土) 23:06:21 

    落下の画面割れ防止にどんなに助けられたことか

    +27

    -2

  • 59. 匿名 2025/03/01(土) 23:06:22 

    片手でなんて操作できんw
    spigen一筋

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/01(土) 23:06:37 

    >>7
    無くしても財布と違って「デバイスを探す」ができるからいいね

    ん?財布もAirTagいれたら財布ごと探知できるか

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/01(土) 23:06:37 

    >>24
    カード再発行する手間がかかるよね

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/01(土) 23:07:47 

    電車通勤してるなら手帳型の方がいいと思う

    ずっと手帳型使ってて、最近機種変した時気にいる手帳型ケースが見つからなくてとりあえずでクリアケースにしたら、通勤時露骨に画面覗いてくるおっさんに何人も遭遇した
    ほんとキッッッショイ

    +11

    -6

  • 63. 匿名 2025/03/01(土) 23:07:50 

    >>50
    タイトルには「メリット」と書かれてるから
    記事に飛べば利点も書いてあるんじゃない?
    わざわざ読もうとは思わないけどね

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/01(土) 23:07:53 

    >>12
    画面割れの原因のほとんどは角への衝撃だからあんま意味ないよ

    +8

    -40

  • 65. 匿名 2025/03/01(土) 23:08:19 

    手帳型ケースにICカード定期券入れてたら
    カードだけすり抜けて落とした
    それがあってからはICカード系は入れてない

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/01(土) 23:08:27 

    >>7
    免許証や保険証、クレカとかの大事なものはやめた方がいいよ。前にイベントの受付でバイトしてたことあるんだけどトイレに置き忘れとか写真撮っててどうしようもないところに落としたとか本当いっぱいあったよ

    +88

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/01(土) 23:08:42 

    >>39
    マイナスついてるけど地下鉄で観察してると本当にそうだよ笑

    +56

    -5

  • 68. 匿名 2025/03/01(土) 23:09:10 

    機種変してから手帳型やめたけど軽いし落としても大丈夫だよ
    元々手帳にSuica入れてたけど今はモバイルにしたし

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2025/03/01(土) 23:09:32 

    ずっと使ってたスマホを機種変の時にカバー外したら薄くてびっくりした
    筐体カラーも可愛いのを選んだのに忘れてた

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/01(土) 23:09:34 

    >>39
    手帳型ケースユーザーのおばさん激おこのマイナスか。わかり易過ぎる

    +33

    -18

  • 71. 匿名 2025/03/01(土) 23:09:47 

    かさばるのか1番無理

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2025/03/01(土) 23:10:58 

    >>18
    しょっちゅうスマホ見てるタイプにとっては単純に面倒なんだよね、いちいち開閉するのが
    おばさんだけど私も面倒だもん

    +140

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/01(土) 23:11:17 

    親世代は手帳型多いね。
    年取ると手滑りやすいから片手より両手で支えて使う方が都合良いらしい。
    おばちゃん好みなラインストーンとか付いたラブリーなデザインも多いしね。

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/01(土) 23:11:37 

    >>2
    私も色々メリット多いから手帳型一択。

    +109

    -8

  • 75. 匿名 2025/03/01(土) 23:11:44 

    去年11月に機種変して手帳型やめたけど、鞄に入れるとコンパクトで探せないときがある。あと旅行したときにICカード利用するから手帳にはさめてると、すぐに使えるから楽。あと覗き見防止になるから。
    だから今は手帳型に戻した。

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2025/03/01(土) 23:12:14 

    >>1
    そもそも片手で持てない
    カメラ使用に支障ない
    カード持ってない
    連絡はちゃんと確認しとけ

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/01(土) 23:12:20 

    >>2
    そんな事があるの!?

    +44

    -2

  • 78. 匿名 2025/03/01(土) 23:12:26 

    >>50
    がるちゃんやってるおばちゃんたちにとってはメリットが上回ってそうだね

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/01(土) 23:12:44 

    2-3年しか持たない

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/01(土) 23:12:55 

    >>35
    【4】電話やメールなどに気づきづらくなる

    そんないち早く気付いて即レスしなきゃならないような連絡なんて来もしないくせにwと思った。本人の中では一大事なのかもしれないけど。依存気味だよね。

    +52

    -4

  • 81. 匿名 2025/03/01(土) 23:13:47 

    というか、手帳型着けると結構重くなるんよ
    特にiPhonePro系

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/01(土) 23:14:05 

    手帳型マウントする記事が不思議w
    手帳を批判してるけど製造者の妨害してますよね

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/01(土) 23:14:16 

    >>60
    関係ないけどAirTagってiPhoneより探知の反応遅いね

    AirTagとiPhoneどちらも家族に持たせたら、移動中の反応がiPhoneのが早かった

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/01(土) 23:15:02 

    >>76
    ここにもさだまさし関白宣言風の歌詞が

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/01(土) 23:15:08 

    手帳型使ってるけど何も挟んでないよ。
    すぐ落とすから防御に良いってだけ。

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/01(土) 23:15:26 

    >>61
    かかる

    20代前半で2枚目でやっと気がついたから2回も面倒なことしたよ 初歩的なミスで発行してくれた会社にも申し訳ない

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/01(土) 23:15:40 

    手帳型に長いストラップがついてて、ポシェットみたいな感じに斜めがけしてポケットに入れてる
    肩掛け+ポケットだから落とさないし、定期も買い物もほぼApple PayとかPayPayの支払いだからカバンから出したり入れたりする手間もない。
    通勤時間に本で勉強してるから、スマホで調べ物したいときには、すぐ見れて調べ終わったらすぐ手を離しても落っこちないのが優秀。

    +13

    -3

  • 88. 匿名 2025/03/01(土) 23:15:43 

    文字打つ時邪魔じゃない?
    そして私は右利きだけど
    左打ちだからさらに邪魔になりそう。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/01(土) 23:15:54 

    手帳型は熱がこもりやすくて劣化が早まるらしいです。

    +16

    -3

  • 90. 匿名 2025/03/01(土) 23:16:19 

    >>1
    いちいちカバー開けるのめんどくさそう。
    だから手帳型は使わない

    +11

    -9

  • 91. 匿名 2025/03/01(土) 23:16:50 

    >>83
    そうなんだ
    入れてるけど まだ実際に探索ことないんだよね

    実体験聞かせてもらえてためになります

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/01(土) 23:17:16 

    落とした時の衝撃や画面の割れを軽減できる
    壁紙や通知を他人に見られない
    スマホスタンドにできる
    むしろ厚みが出てバッグから見つけやすい
    手が小さいからどちらにしても両手持ち

    だから私は手帳型ケース

    +29

    -2

  • 93. 匿名 2025/03/01(土) 23:17:37 

    ダサい人、年配の人が持ってるイメージ

    +10

    -14

  • 94. 匿名 2025/03/01(土) 23:18:05 

    >>8
    昔使ってた手帳型ケースの内側の生地が皮膚と認識されてケース閉じた途端電話かかったり勝手に変なアプリ開いてたって事が何回かあった

    +18

    -3

  • 95. 匿名 2025/03/01(土) 23:18:09 

    好きな男が手帳型だと冷める

    +6

    -9

  • 96. 匿名 2025/03/01(土) 23:18:11 

    手帳型から背面にポケット付いてる普通のケースに変えた。いちいちパカパカするのが面倒い

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/01(土) 23:18:12 

    >>12
    今はガラスフィルム貼ってるだけでも割れにくいし
    私は何度も落としてるけど割れない

    +14

    -31

  • 98. 匿名 2025/03/01(土) 23:18:56 

    >>18
    私は若いけど手帳型だよ
    彼氏に着信画面を絶対に見られたくない理由がある

    +18

    -17

  • 99. 匿名 2025/03/01(土) 23:19:11 

    使ってたけどスマホが熱暴走めちゃくちゃ起こすようになってやめた
    熱こもるよね

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2025/03/01(土) 23:20:03 

    >>84
    クッソ草

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/01(土) 23:21:21 

    >>39
    おばさんは若い人達の流行りなんか気にしないし、使い勝手で選ぶから。

    +84

    -2

  • 102. 匿名 2025/03/01(土) 23:22:48 

    >>11
    私も手帳型にしてる理由これ
    ダサいと言われようがおばさんと言われようが関係ない

    +88

    -2

  • 103. 匿名 2025/03/01(土) 23:23:40 

    若い子でもオタクっぽい人とか推し活してそうなキモオタは、手帳型ケースつかってるよね

    +3

    -5

  • 104. 匿名 2025/03/01(土) 23:25:43 

    >>39
    実際おばさんだからそう思われてももはや痛くも痒くもないのよw

    +81

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/01(土) 23:26:55 

    >>5
    でも手帳型使ってるおばちゃん多いから体験談じゃない?

    +32

    -3

  • 106. 匿名 2025/03/01(土) 23:28:12 

    >>35
    言いたい事を代弁してもらえた👏

    +26

    -3

  • 107. 匿名 2025/03/01(土) 23:28:45 

    >>77
    ふふ…

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/01(土) 23:29:19 

    ケースにカード入れること自体が危険だから、入れてないし

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/01(土) 23:29:39 

    >>24
    iPhoneはMagSafeある機種は背面にマグネット入ってる

    +13

    -3

  • 110. 匿名 2025/03/01(土) 23:30:19 

    ケースつけてポーチに入れてる

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/01(土) 23:30:25 

    瞬時に自動で出てくるカバーとか開発してくれないかな

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/01(土) 23:30:36 

    手帳型最強な理由がこれ
    >>1

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/01(土) 23:32:12 

    >>1
    片手でできる
    急いでカメラを使うことなんてない
    スマホケースにカードなんて入れない
    メールなんて急ぎでやることではない

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/01(土) 23:32:20 

    >>24
    影響あるの?何度か影響ないっていう記事を見たことあるけど、それは知らなかった

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/01(土) 23:32:23 

    おばちゃんは流行りより実用性

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/01(土) 23:32:58 

    >>11
    伏せておいたらどうだろう

    +10

    -10

  • 117. 匿名 2025/03/01(土) 23:33:08 

    >>77
    ウイルス

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/01(土) 23:33:11 

    >>27
    ヤバくないか?
    スマホに本人確認出来るカード3枚も入れてるとは...

    +114

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/01(土) 23:35:07 

    >>11
    磁力がスマホに影響あると思ってるのはフロッピーおじさんとおばさん

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/01(土) 23:36:25 

    手帳型でも良いと思うけど

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/01(土) 23:36:27 

    手帳型を年齢層高いと決めつけるのが謎
    これやると、おばさん、おじさんとか、くだらないことで気にする若い人って自分が中年以降〜人格ヤバいね
    これ完全にモラハラでしょw 

    +11

    -3

  • 122. 匿名 2025/03/01(土) 23:36:34 

    >>84
    コメント読んだら、もうその歌の歌詞にしかみえなくなってきたw

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/01(土) 23:37:55 

    キョロ充が対象のネタだから
    ヒットする人と全くノーダメージの人に二分される

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/01(土) 23:40:13 

    スマホケースに大事なカード入れる時点で危機感がないやつ
    どこかのお店のポイントカードすら入れないよ

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/01(土) 23:41:29 

    アメリカ人には「飛び込めばあなたは英雄ですよ」
    イギリス人には「飛び込めばあなたは紳士です」
    ドイツ人には「飛び込むのがこの船の規則となっています」
    イタリア人には「飛び込むと女性にもてますよ」
    フランス人には「飛び込まないでください」

    ↑ここまで自分が楽しいかうれしいか幸せかの自分基準で考えてる
    ↓この下は他人軸キョロ充

    日本人には「みんな飛び込んでますよ」

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/01(土) 23:42:14 

    若者がターゲット層の芸能人やアーティストが広告塔になったら、こぞって鞍替えするんでしょ?若者叩きはダサ過ぎてしたくないが、こればかりは、その程度のしょうもない価値観だよ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/01(土) 23:44:07 

    若い子が両手を使って文字入力してるのを見て、器用だなーと思った

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/01(土) 23:44:34 

    >>18
    滅多にいないの?って高校生の娘に聞いてみたら、いるよけどみんなボロボロになってるとは言っていた
    うちの家族はみんなAndroidだから透明型のケース
    iPhoneだといろいろあるみたいだけどね
    透明ケースだと黄ばんできちゃうんだよね

    +50

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/01(土) 23:46:53 

    >>118
    ロックナンバーとかも誕生日とか住所から推測できたりするしね

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/01(土) 23:47:09 

    >>23
    マイナスが多いのがさすが高齢の多いガルちゃんだわ

    +7

    -10

  • 131. 匿名 2025/03/01(土) 23:47:11 

    重い

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/01(土) 23:50:44 

    >>30
    私もよく落として割れてたけど、手帳型にして本当に割れなくなった...ダサくてもなんでも有難いのよ😢

    +40

    -2

  • 133. 匿名 2025/03/01(土) 23:51:14 

    手帳型スマホケースばっかり表示されてる楽天の広告が出てくるw
    ムーミンと浅草文庫がコラボしたスマホケースかわいい

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/01(土) 23:51:19 

    >>47
    手帳型でも開いてる時に落とすっていうアホなこともあるから油断はしないほうがいい(経験談)

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/01(土) 23:54:35 

    >>39
    そうです、私がおばさんです。

    +52

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/01(土) 23:54:55 

    >>114
    磁気テープのカードはやられるよ
    クレジットとかは磁気に強いICチップに変わってきてるからそこまで問題ないと思うけど

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/01(土) 23:56:28 

    >>12
    ケース型で落として画面割れしたから手帳型にしてる 何度か落としたけど画面割れしにくい 

    +67

    -2

  • 138. 匿名 2025/03/01(土) 23:57:07 

    >>50
    ここで菊池風磨構文www

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/01(土) 23:57:40 

    そんなこと自分で決められるよ
    アホか

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/01(土) 23:59:14 

    手帳型で内側に小さいミラーが付いているタイプを使い始めてから便利過ぎてずーっと手帳型です。
    あとよく落としたり布団に投げるので画面割れ防止に役立ってますw

    +13

    -2

  • 141. 匿名 2025/03/01(土) 23:59:56 

    なんか必死で草

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/02(日) 00:00:27 

    手帳型は年配のイメージ

    +7

    -2

  • 143. 匿名 2025/03/02(日) 00:01:49 

    >>64
    手帳型はスマホ本体よりケースの方が少し大きくて、ケースの素材も合皮とかで柔らかいから、角から落ちても衝撃が直接スマホに伝わりにくいのよ
    自分は手帳型から普通のケースに変えたクチだけど、手帳型は安心感あったよ

    +16

    -3

  • 144. 匿名 2025/03/02(日) 00:02:56 

    カード3枚は入れたいんだよね。
    それもカードごとにポケットは分けたいから、その条件満たしたのが手帳型しかない。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/02(日) 00:04:24 

    >>14
    ケースを買い替えさせようとする圧なのかな?
    ケースごときでみみっちい

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/02(日) 00:05:22 

    新機種になるにつれて危機感覚える程スマホが熱くなるようになったから使うのやめた

    でも本当は落した際の傷防止力が万全だから手帳型使いたいんだよね…

    薄型スマホに進化したら電池が大型化して、スマホの基盤を覆っている外側装甲が薄くなるのは当たり前だとは分かってるんだけど

    薄くて軽くて頑丈な新素材の開発を願うしかない

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/02(日) 00:07:27 

    >>27
    警察署に落し物で届いてたとしても、本人確認する物ってその3個以外に何で証明するのだろう?
    パスポートとか?住民票とる時も本人確認提示しないと発行して貰えなかった様な気がする。

    +34

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/02(日) 00:13:52 

    マグネットは確かにカード類に悪影響かも
    会員カードをスマホケースに入れてたら磁気部分が壊れてカード作り直しが何回かあった
    その時にスマホケースのマグネットが原因だって言われたよ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/02(日) 00:15:17 

    >>11
    この前職場に携帯忘れたら何故か「ホーム画面だけ開きました」って言われた。これってあり?

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/02(日) 00:17:11 

    >>147
    パスポートや銀行のカード、公共料金などの郵便物とかになるのかな?

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/02(日) 00:18:08 

    >>1
    手帳型は落とした時に画面割れにくいし、周りに人がいる所でも画面隠しやすいし、あまり不便に思ったことないわ

    +38

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/02(日) 00:18:51 

    手帳型+鏡付きが便利すぎてこれしか無理!
    スマホ見るふりして鏡見られるしね~
    ダサいと言われようと、別にスマホカバーごときでガタガタ言われたくない

    +14

    -3

  • 153. 匿名 2025/03/02(日) 00:19:13 

    >>1
    「やめとけ」とは何様じゃ

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/02(日) 00:21:00 

    手帳型で不便を感じたことがない
    これからも手帳型を使い続けるわ

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/02(日) 00:22:39 

    >>140
    それいいな
    自分の機種は手帳型ケース自体がなかなかないからな

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/02(日) 00:28:18 

    これが2025年3月の記事なの?

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/02(日) 00:35:31 

    Androidと手帳型スマホケースsageの風潮はいつまで続くの?多様性の時代じゃないんかい

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/02(日) 00:37:14 

    >>39
    うん。だって私おばさんだもん。

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/02(日) 00:38:17 

    >>140
    布団に投げるwww
    めっちゃわかる

    +13

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/02(日) 00:39:25 

    >>155
    楽天市場のwoodgarden スマホケースの町っていうショップをよく利用するんですけど、全機種対応の手帳型ケースたくさんあるので良かったら覗いてみてください♫

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/02(日) 00:43:49 

    >>67
    いやまじでそれ笑 職場も世代で綺麗に手帳型とクリアケースでわかれてる笑

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/02(日) 00:44:06 

    手帳型は両手で持つから全く一度も落としていない
    ケースも合皮で滑りにくい
    手帳型でないプラケースは滑ってよく落としてた
    手帳型は画面も守られるし、鞄の中で誤作動もないし、これでいいというかこれがいい
    マグネットの付いてない吸盤式のを使っているので磁気も無問題
    この記事は要するに余計なお世話

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/02(日) 00:44:09 

    >>159
    共感してもらえて嬉しいです!
    座椅子にも投げますw

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2025/03/02(日) 00:44:28 

    >>101
    使い勝手がいいってのがよく分かんないんだけどどの辺がいいの??

    +5

    -10

  • 165. 匿名 2025/03/02(日) 00:51:30 

    >>11
    手帳型ケースを開いて見るというワンアクションが
    躊躇させるからね
    画面むき出しとはわけが違う

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/02(日) 00:51:45 

    >>122
    はじめから「ここにも〜歌詞が」と歌詞であることを前提としてるところもいいね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/02(日) 00:56:38 

    最近はキャッシュレス化が進んでるから、財布持たない人がカードとか折ったお札をちょっと入れてる人が要る
    テレビでアナウンサーも最近言ってた

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/02(日) 01:17:31 

    >>1
    🇬🇧ロイヤルファミリーのインスタフォローしてるんだけど、沿道の人たちが結構手帳型ケース使ってた
    手帳型を忌み嫌ってるの日本だけすか?

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/02(日) 01:17:51 

    >>2
    インカメにシール貼ると良いよ

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/02(日) 01:18:27 

    >>163
    横から失礼

    私は無印のビーズクッションに投げます

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/02(日) 01:20:38 

    >>39
    おばさんだと手帳型持っても許されるんだ?よかったおばさんで∩^ω^∩

    +39

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/02(日) 01:20:38 

    ガルは手帳型派が多いよね。
    手帳型はダサいってコメントすると、ものすごい勢いでマイナスつく笑

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2025/03/02(日) 01:22:34 

    >>172
    おばさん多いからしたかないよ
    手帳型ユーザーは実際おばさん世代が多くて、ガルはおばさんたちがよく使ってるからその所持品をダサいって言えばそりゃマイナスつくだろうし
    そもそも他人のスマホケースにいちいちダサいって言う必要ないよ

    +11

    -3

  • 174. 匿名 2025/03/02(日) 01:23:58 

    >>169
    さすがにネタだよね?だれがそんなことしてんだw

    +2

    -27

  • 175. 匿名 2025/03/02(日) 01:29:42 

    メリット、いろいろな通知を他人に見られない、レジ待ちの時、タッチ決済とか立ち上げたアプリスタンバイしてる画面を隠しておける、磁気なし手帳にしてるからカードも入れてる便利。デメリット確かに着信に気づきにくい、写真撮りずらい問題はあるけど、私は電話かけないし、かかって来ない。写真もそんなに使わない。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/02(日) 01:32:48 

    >>173
    ダサいの承知で持ってるおばさんのがまだ可愛げあるわ
    頑なに認めない

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/02(日) 01:35:56 

    >>18
    逆に言えば手帳型使ってるおばちゃん率の高さ。うちの義母ももれなく。

    +117

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/02(日) 01:36:33 

    ダサいから嫌です!

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/02(日) 01:37:04 

    >>174
    私シール貼ってる
    インカメカバーするのとかあるよ

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/02(日) 01:38:21 

    >>18
    アラフィフだけど手帳型にした事ないわ

    +47

    -1

  • 181. 匿名 2025/03/02(日) 02:03:27 

    >>64
    道端で勢いよく小石の上に落として画面が蜘蛛の巣になったけど

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2025/03/02(日) 02:04:27 

    >>157
    そうよ、みんな違ってみんないいなのよ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/02(日) 02:14:49 

    >>11
    傷も付きにくいし良いよね。ただ、けっこう重くなる

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2025/03/02(日) 02:16:29 

    ほっとけ! 

    画面にガラスを張っていても、落とした時にふたがまもってくれるときがあるんだよ

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/02(日) 02:23:01 

    好きなケース使わせてくれよ
    使ってる私はメリットがあってあえて選んで使ってるんだから放っておいて

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/02(日) 02:23:57 

    選ぶタイプにもよるけど

    落とした時にパタンとしまりやすいから守られる
    不用意に間違って押しちゃうこともない
    垂直や斜め色々立てられる
    逆に持ちやすい
    イベント時に首からかけるタイプや手首用などのストラップに付け替えたり色々しやすい
    ちょっとした薄い物ならまあまあ入る
    なんだかんだでめっちゃ便利

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/02(日) 02:27:13 

    割と雑に扱うから 踏んづけたりしても 画面が割れたりしないからいい 手帳型じゃなかったら 何台もスマホ変えてたかも

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/02(日) 02:28:52 

    >>12
    部屋で 、よく踏んづけたりもするので 手帳型はありがたい

    +18

    -1

  • 189. 名無しの権兵衛 2025/03/02(日) 02:31:02 

    >>8 身内が画像左のような高齢者向けのスマホをポケットに入れる癖があって、短縮ダイヤルボタンにポケットの中の物が当たって電話が何回もかかってきたので、これをつけたらポケットには入らなくなるかもしれないけどいい?と確認した上で、手帳型ケースを買ってあげました。
    たとえボタンに当たらなくても、画面に傷がつくかもしれないので、ケースはつけておく方がいいと思いますしね。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/02(日) 02:34:15 

    >>1
    一回若者がつけてるケースにしたけど、手帳型に戻した
    レシート挟めるし、落ちてもスマホは傷つかないし、気づいたらポケットの中で当たって動いてましたってこともないし、何も問題ない。

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2025/03/02(日) 02:45:45 

    手帳型は薄い鉄板みたいなの入っててかなり守られる
    結構可愛いのあるし好きだよ

    +5

    -0

  • 192. 名無しの権兵衛 2025/03/02(日) 02:55:42 

    >>1 私はもともとスマホを片手で使わないし、スマホのカメラは使う機会が少ないし、カード類はパスケースや財布に入れるし、電話は着信音が鳴るので、手帳型ケースでも問題なく使えています。
    スマホショルダーがおすすめとのことですが、バッグも斜めがけしない私にとってはむしろ邪魔です。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/02(日) 02:55:55 

    >>179
    インカメ使う時どうするんですか?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/02(日) 03:09:46 

    >>7
    免許証なんて普通入れないけどwww

    +17

    -10

  • 195. 匿名 2025/03/02(日) 03:30:04 

    >>147
    横ですけど、スマホと身分証を一緒に落としたのですが

    住所氏名年齢電話番号を何も見ない状態で答えた後、
    スマホを指紋認証ロックにしていたので、警察の目の前で何度も指紋でのロック解除を見せました。

    +32

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/02(日) 04:15:30 

    1と2は私もちょくちょく直面するけど、でも手帳型のほうがさりげなくポッケに入れやすいんだよなぁ

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2025/03/02(日) 04:35:44 

    >>56
    何度も落としたけどなったことないな。画面にもフィルム貼ってるし。

    +5

    -4

  • 198. 匿名 2025/03/02(日) 04:37:28 

    >>62
    のぞき見ロックの設定にしたら?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/02(日) 04:38:59 

    余計なお世話

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/02(日) 04:39:35 

    手帳ケーススマホ小さいときは重宝してたけど大きくなってネットで安いの買ったけど確かに使いづらくて部屋で眠ってる…重たいよね。
    タブレットと併用してる人はきにならなさそう。
    自分には片手で操作できる重さのほうがあってるかな。
    でもスーパーやドラストでスマホ払いが多いときはポイントカード派には便利かなと思う。
    あとまた小さいスマホ出てくれたら手帳ケースにしたいかも。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/02(日) 06:00:34 

    かさばるか?
    私、手帳型派
    一時むき出しみたいなスマホリングつけてやってた
    フィルムも貼ってた
    だけどなんか不安
    無防備な感じして手帳型に戻した

    +14

    -1

  • 202. 匿名 2025/03/02(日) 06:10:45 

    ダサくておばさんっぽい以外のデメリットがないんだよね手帳型
    一回り大きくなるからバッグ小さい人には不向きかもだけど
    大体みんな手帳じゃないの使ってるからやっぱいいのかなと思って試しに今使ってみてるんだけど、すぐ落として保護ガラスフィルムが割れたし、別でカードケース持ち歩かないといけなくなったし、ちょっとしたメモとか挟んでおけないし、なかなか不便だね

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2025/03/02(日) 06:14:10 

    >>7

    財布はカバンの中や引き出しの中に入れっぱなしだけどスマホってあちこち置いたりするから紛失しやすいしどこに置いたか忘れたりでもしたら大パニックになりそう

    +13

    -2

  • 204. 匿名 2025/03/02(日) 06:20:07 

    手帳型を愛用しているけど、手帳のポケットに入れてたカード(貴重品類じゃない)がいつの間にか失くなっていた。
    家の中にも無くて、最後にカードを見たのが公園の散歩中だったから、また歩いた道を辿ったよ。
    結局カードは公園の管理センターに保管されてて手元に戻ってきたけど、それからはカード類は一切入れなくなった。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/02(日) 06:39:16 

    >>176
    逆に聞きたいんだけどハードケースってオシャレなの?w
    ちいかわコラボのケースティファイ使ってるけど「これオシャレだよね!」と思って持ってないぞ私

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/02(日) 06:40:13 

    >>97
    夫は強化ガラス張ってるけどバリバリだわ、何回も修理してる。私は手帳型+強化ガラスで何度落としても傷無し

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/02(日) 06:41:06 

    好きなの使わせろ

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/02(日) 06:42:53 

    手帳型の人って寝っ転がって長時間スマホいじったりしないんだろうなぁとか思う。

    +2

    -6

  • 209. 匿名 2025/03/02(日) 06:45:59 

    >>1
    手帳型使う人はまず「画面割りたくない」の一心だと思う
    普通のケース使ってる人らのバリフォン率の高さ異常だしな
    手帳型はデザイン性地味だけど『画面を守る』という1点だけは大優勝してる
    手帳型disって喜んでる人たちはスマホの修理屋なのかな?と思ってる笑

    +39

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/02(日) 06:47:02 

    >>97
    ガラスフィルム貼ってるのにバキバキに割れてる人いるんですが

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2025/03/02(日) 06:51:00 

    画面に傷が付きにくいし
    (フィルムははってるけど)
    ポケット付きだとカード入るし
    便利なんだけどw

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/02(日) 06:57:42 

    >>18
    若い子で世界が回っていると思ってる輩が多い事、未熟な奴らどうでもいい

    +44

    -7

  • 213. 匿名 2025/03/02(日) 06:57:51 

    手帳型使ってるおばちゃんが多いガルちゃんでこんなトピ立ててやるなよ

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2025/03/02(日) 07:07:24 

    >>1
    便利だよ〜
    自宅のカギとSuica入れてる。
    あと推しのカードも!
    開くたびに、ちょっと楽しい!

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/02(日) 07:23:33 

    >>2
    指が触ったのか、
    弁護士に発信略歴があった時は冷や汗が出た。
    依頼、手帳型一択。

    +11

    -3

  • 216. 匿名 2025/03/02(日) 07:29:23 

    >>169
    私パソコンのカメラにシール貼ってた!

    +37

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/02(日) 07:30:25 

    >>11
    職場でスマホカバンから出さないな。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/02(日) 07:30:31 

    手帳型の布生地って劣化しやすいから3ヶ月くらいで交換したくなる

    +1

    -6

  • 219. 匿名 2025/03/02(日) 07:31:45 

    >>193
    よこ
    一時的にはがして、また戻す

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/02(日) 07:32:23 

    スマホの磁気が磁気カードダメにするからスマホとカード一体型はやめた方がいい

    +0

    -3

  • 221. 匿名 2025/03/02(日) 07:34:26 

    手帳型してた時あるけど落とす時は開いた状態で落ちるから意味ないなってなった

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2025/03/02(日) 07:39:59 

    >>1
    おばちゃんというか、社会人か学生かの差だと思う。

    数年働いたら、若者もなんで手帳型にしているかわかるはず。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2025/03/02(日) 07:42:10 

    布生地劣化しやすいし磁気カードダメにしやすいし
    じゃあ何挟むって現金やメモぐらいなら別に要らない
    スマホリング使えば落とす事まず無い

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/02(日) 07:43:53 

    画面保護と誤操作予防が一番

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2025/03/02(日) 07:44:50 

    >>10
    どこが?

    +4

    -3

  • 226. 匿名 2025/03/02(日) 07:46:17 

    折り畳みスマホ良いよ
    畳んでコロンとするから可愛い
    スマホ自体壊れやすいあるけどね

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/02(日) 07:46:25 

    >>18
    だから画面がバキバキの子が多いのか
    手帳型だと画面割れること少ないよ

    +41

    -2

  • 228. 匿名 2025/03/02(日) 07:47:35 

    折角掴んだ瞬間起動できるのにいちいち蓋開けるの面倒じゃない?
    ガラパゴスケータイの名残り?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/02(日) 07:51:03 

    特にシニア層に人気あるよね
    あとスマホリング
    欧米では流行ってない

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2025/03/02(日) 07:55:01 

    うちの男家族皆手帳型だわ
    画面傷つけたくないからかな

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2025/03/02(日) 07:57:54 

    >>24
    近年クレカやキャッシュカード破損が激増してる原因と聞いた

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/02(日) 08:02:20 

    >>1
    ただでさえ何でもスマホに入れてしまうことに抵抗があるのに、わざわざ物理カードまで同じところに入れとくとか個人的にはあり得ないので、手帳型にしようと思ったことさえないんだけど、最近のでかくて重いタイプは片手で操作はしなくていいと思ってる。きっと手首炒めると思うし、周りに意外と光が反射してて気になるのよね。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/02(日) 08:02:47 

    >>147
    自宅に届いた郵便物の封筒とかでもいいんだよ。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/02(日) 08:03:30 

    スマホ滑るからさぁ
    手帳がいいの

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/02(日) 08:06:21 

    >>1
    通話してる時が
    かなりマヌケw

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/02(日) 08:10:20 

    手帳型って自撮りに向かないよね
    ホルダーにも厚み干渉するし
    若い子撮影機会多いから不人気なんじゃない

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/02(日) 08:11:18 

    >>30
    耐久性!
    挙げられたデメリット(と言う程でもない)全てを上回るメリットがあるから使ってる。
    業者?早期に買い替えさせたい層がトピ立てたんじゃない?

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/02(日) 08:13:01 

    通知見られないのがいいよね。こないだ父親に子供の写真見せてたら「あなたへのオススメ!【偽装出産】の最新話が公開されました」って通知きたよ。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/02(日) 08:16:53 

    >>39
    へーそうなんだ
    で?

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/02(日) 08:21:09 

    >>36
    一択はない

    +23

    -1

  • 241. 匿名 2025/03/02(日) 08:37:40 

    >>219
    手帳ケースの蓋開けるよりめんどくさいな

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2025/03/02(日) 08:38:27 

    ほっといて

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/02(日) 08:38:28 

    >>18
    最近手帳型また増えてると思う。
    小銭入れつきとか

    +10

    -4

  • 244. 匿名 2025/03/02(日) 08:39:19 

    おばさんと言われる年齢だけど
    スマホでは手帳型使ってるけど、カード類入れてない
    紛失した時、それとカードが磁気で壊れるって聞いて再発行が面倒だと思ったから
    画面を保護する用途だけ
    手帳型使ってない人ってタブレットはどうしてるの

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2025/03/02(日) 08:53:46 

    なんだかんだ言って手帳型って可愛いのいっぱいあるし、 最近マジでスマホしか持ち歩かずに出かけること多くて、免許入れたいから手帳型の方がいい
    今使ってるのクリーマで見つけたこれだけどめっちゃ可愛くて気に行ってる
    手帳型スマホケースは「やめとけ」? 利用メリットと選ぶべきではない4つの理由

    +12

    -3

  • 246. 匿名 2025/03/02(日) 08:57:54 

    >>1
    挙げてある事項くらいの手間と距離感でちょうど良い。ポシェット型とか縛られすぎてる感。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/02(日) 09:01:53 

    は?私手帳型二代目使ってるけど、ものすごくいいよ?
    衛生面は微妙かも知れないけど、誤タップは減らせるし、免許証やプリペイドカード?とか入れられるし、一番の利点は破損を減らせる。以前はしょっちゅう壊してたけど、壊れにくくなった。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/02(日) 09:06:31 

    >>7
    こっそりガルするのに便利なんだよ。次も手帳型にするよ。

    +15

    -1

  • 249. 匿名 2025/03/02(日) 09:07:09 

    >>221
    手帳型でもよく落とす人はフィルム必須よ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/02(日) 09:07:11 

    >>1
    生地を開いて外せるマグネットは抜いてるけど、
    マグネットで電子コンパスがかなり狂う。
    山岳部(見通しが悪い山の中)での道迷いとかには向かない。

    あと、長電話が趣味の場合、腕が疲れやすいかも。
    暖かい時期はメインは裸運用。
    まず使わないサブは手帳型に入れてカバンの中に。
    カバンにポケットがある場合はTPUケース。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/02(日) 09:07:45 

    >>248
    あー、それあるね。隠すのに便利。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/02(日) 09:08:35 

    >>10
    え、可愛いやん

    +3

    -6

  • 253. 匿名 2025/03/02(日) 09:11:07 

    そんな嵩張らないよね。
    子供や夫が手帳型じゃないケース使ってて、背面とかにヒビ入りまくってるの見て、私はずっと手帳型にしようと思ったよ。
    今のスマホ買って2年経つけど、ケースのおかげで今も新品みたいに綺麗。

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/02(日) 09:13:45 

    手帳型で留めるスナップボタン?無いのを使ってる
    鞄が小さいから、財布や物を入れたりするのに引っ掛かるから
    カード類は入れてない

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/02(日) 09:16:34 

    帰宅したら除菌シートでスマホ拭くから手帳型じゃない方が手軽

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/02(日) 09:17:38 

    >>135
    志村けんで再生されたw

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/02(日) 09:39:31 

    でも売ってるのは手帳型が多くない?
    個人的には使いづらいから嫌いだけど

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/02(日) 09:44:51 

    他人が何のスマホケース使ってるかいちいち観察してる人、まだ居るんだな気持ち悪い。
    本人が気に入って使ってるんだから干渉するな。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/02(日) 09:49:22 

    ショルダーにしてるとぶつけそうだから
    ふたついてるほうがよくない?

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/02(日) 10:12:15 

    >>35
    ほんっとこれ。
    単なるお道具って位置づけだから
    画面もなるべく汚れたり、傷つかなくて
    ちょうどええわっていうんで使ってるだけ。
    好みなんだからほっとけ、
    他人のケースのチョイス云々でいちいち何か診断するほど
    スマホに全精神入れ込んでねーんだよ、こっちはと。

    +6

    -3

  • 261. 匿名 2025/03/02(日) 10:17:21 

    >>39
    おばさんがおばさんっぽい物を使って何が悪いの?
    合ってるんだから間違ってないだろ

    +23

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/02(日) 10:32:39 

    >>24
    数年前私3回やられた。
    そのうち2回は同じカード。磁気に弱いとか銀行で違いがあるのかな?
    最初手帳の磁気って分からなくて分かってから通帳とカードの方を磁気ブロックのケースに入れてる。
    銀行の窓口に行く方が手間だから。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/02(日) 10:37:27 

    スマホは雑菌が溜まるから除菌しにくいスマホケースはあまりよろしくないね

    +0

    -2

  • 264. 匿名 2025/03/02(日) 10:38:03 

    ケースあるとメリットもある
    スマホ落としてしまった時に、クッション
    代わりになり画面割れとかの被害防げる
    スマホメーカー3つ目だけどグーグル
    ピクセルは画面は割れにくい
    ピクセルのデメリットは充電性能が
    他と比べて群を抜いて悪い
    2倍の差では収まらない
    フル充電するのに8時間とか掛かったりする
    今日7時30分に残量40%から充電開始
    3時間経過しても残量85%
    他のメーカーなら3時間もコンセントに
    さしとけば満タンになる

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/02(日) 10:38:20 

    >>7
    それ危なすぎでしょ
    何の為にスマホと一緒に顔写真入りの身分証明いれるのか意味不明
    スマホ落としたら終わりじゃん
    顔写真付きの証明書とスマホがあれば認証必要なやつ大抵の事出来ちゃうよ

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/02(日) 10:39:28 

    ガラケーも二つ折り型の方が好みだったからスマホは手帳型ケースの方が良い

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/02(日) 10:52:50 

    >>174
    Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグも
    PCのカメラとマイクにテープ貼ってたよ
    セキュリティ関連は自意識過剰なくらいでちょうどいい

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/02(日) 10:54:41 

    >>18
    高校生はカード系もたないからね。大人になるとどうしても免許証やらキャッシュカードやらクレカやら持ち歩くものが多くなるから。

    +29

    -4

  • 269. 匿名 2025/03/02(日) 10:56:22 

    >>193
    ワンタッチで開閉できるシールタイプのカバーも売ってるよ
    手帳型スマホケースは「やめとけ」? 利用メリットと選ぶべきではない4つの理由

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/02(日) 10:57:31 

    今日、ヤマダ電機に行って手帳型買ってこよう

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/02(日) 10:59:00 

    iPhoneはインカメで勝手に撮影されてるんだよね 

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/02(日) 10:59:00 

    手帳型持ちやすくて好き
    片手で文庫本持つ感じで持ってる
    うわおばさん、と思われても構わん

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/02(日) 11:00:04 

    20代後半のおばさんが使っているイメージがある。
    10代から20代前半の若者は手帳型つかうとおばさん認定されます

    +0

    -3

  • 274. 匿名 2025/03/02(日) 11:02:48 

    ババちゃんだけあって手帳率の高さよ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/02(日) 11:03:46 

    わたしは裸よー

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/02(日) 11:14:13 

    >>83
    私は逆
    airtagの方が早い

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/02(日) 11:14:52 

    >>76
    できる範囲でかまわないから〜

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/02(日) 11:15:21 

    >>240
    じゃあ100択で

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/02(日) 11:16:23 

    >>212
    そこまでの話では無い

    +7

    -2

  • 280. 匿名 2025/03/02(日) 11:17:51 

    >>134
    実は私もそれ経験済みさ!🤣
    ゾワッッとした

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/02(日) 11:17:56 

    >>11
    使用中の画面開いたままでもなんなら一回蓋を閉める

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/02(日) 11:19:57 

    >>18
    剥き出し怖い

    +8

    -1

  • 283. 匿名 2025/03/02(日) 11:21:05 

    >>271
    え?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/02(日) 11:21:43 

    >>282
    おばさんは怖がりヾ(*>∀<)ノ゙キャハハッ

    +2

    -5

  • 285. 匿名 2025/03/02(日) 11:22:45 

    >>39
    おばさんにおばさんといってもそうですけど何か?ってしかならないわ

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/02(日) 11:23:21 

    おばさんが手帳型ケースを推奨するトピ

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2025/03/02(日) 11:23:37 

    若い子も一度つかってみそ
    もうもどれないなりよ~

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2025/03/02(日) 11:24:16 

    普段は何にでもダサいだのなんだの文句言うくせに自分が使ってるものを少しでも批判されるとムキになるガル民

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2025/03/02(日) 11:26:58 

    ババくさい

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/02(日) 11:28:37 

    >>7
    馬鹿過ぎる

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/02(日) 11:32:52 

    手帳型じゃないけど私が使ってるケースはまあまあダサイと思う。背面にポケットがあってそこにポイントカード入れてるから。見た目よリ使い勝手優先

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/02(日) 11:33:16 

    お局はみんな手帳型ね
    不思議

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/02(日) 11:35:40 

    うちのオカンのらくらくスマートフォンは手帳型じゃないがクリアケースなので若干黄ばんでる

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/02(日) 11:36:02 

    >>29
    落としたら自宅の住所もバレるし強盗に入れるね

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2025/03/02(日) 11:37:17 

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2025/03/02(日) 11:37:28 

    >>30
    下に落とす事あるけど、画面が割れたことなんて無いな

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2025/03/02(日) 11:38:08 

    仕事が出来そう
    バリキャリ風にみえるよ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/02(日) 11:40:24 

    >>197
    ほんとそれ。割れたことなんて無いよ。

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2025/03/02(日) 11:40:42 

    >>30
    自転車に乗ってる時も含めて、本当に緊急な事態なんてそうそうないから手帳型の方が普段使いに最適だと思う。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/02(日) 11:41:50 

    かつてスマホを地面に落下させてしまった
    そうしたとしたときに画面が割れたことある人は、手帳型つかってる

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/02(日) 11:42:13 

    >>27
    私はクレジットカードと交通系ICカードとキャッシュカード、さらに一万円分の千円札入れてるスマホ拾った
    この人、いまガチの無一文なんじゃ…と他人事ながら恐ろしくなった

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/02(日) 11:49:20 

    >>1
    手帳型っていうか似た感じのポーチ型使ってる ポケットにカード入れないし撮る時手間に感じたことない 
    スマホは服のポケットに物を入れるの嫌で肩からさげて持ち歩いてる

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/02(日) 11:53:02 

    画面バキバキに割れてる方が見た目汚いよ
    買い替える金ないなら大切に使えばいいのに

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/02(日) 11:56:17 

    画面割れたら買い換えればよくない?
    毎年、新しい機種がでてるんだしさ

    +1

    -5

  • 305. 匿名 2025/03/02(日) 11:58:30 

    >>298
    だよね。フィルムが汚れたら張り替えればまた新品みたくなるし。
    クリアケースも安いし

    +0

    -3

  • 306. 匿名 2025/03/02(日) 12:01:13 

    >>27
    危機管理能力がマイナス100点て感じだね
    こういう人が顧客の個人情報扱う仕事についてたら怖い

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/02(日) 12:07:31 

    安全安心だから手帳型大好き!

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2025/03/02(日) 12:13:08 

    やめときな~

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/02(日) 12:25:06 

    自動改札の反応が悪いから薄いケースにした

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/02(日) 12:26:13 

    >>18
    私高校生のときから手帳型だったw
    電車のとき隠せるからなんか安心する

    +17

    -1

  • 311. 匿名 2025/03/02(日) 12:46:01 

    おばさんが使ってるイメージ

    +5

    -3

  • 312. 匿名 2025/03/02(日) 12:49:01 

    手帳型の人のスマホ画面の隠し方が嫌。
    友だちが隣で、こっち側のカバーだけ立ててコソコソ操作するのが毎回すっごい感じ悪かった
    こっちは全然覗いてないけど、角度だけ変える普通のケースと違って手帳型だともろに隠してます!って感じだから、嫌でも気づいてしまう

    +8

    -11

  • 313. 匿名 2025/03/02(日) 12:57:49 

    >>101
    ホントそれ。それに手帳型使ってなくても外見見りゃおばさんてわかるんだから意味なし

    +13

    -1

  • 314. 匿名 2025/03/02(日) 12:58:53 

    >>240
    じゃあ私は50000択でお願いします

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/02(日) 13:00:54 

    >>258
    なんか、おばさんいじめたがる人多いよね。手帳型使ってるおばさんをそうじゃないおばさんがディスってるおもろい現象

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/02(日) 13:02:25 

    >>39
    手帳型、ショルダーにしてると買い物もそれ一つで出かけられるし便利。
    手放せないよ。
    手帳型じゃない人は、バッグからいちいち出すの?

    +5

    -4

  • 317. 匿名 2025/03/02(日) 13:18:04 

    手帳型っていちいち開くのめんどいし通知が分かりにくい

    +1

    -5

  • 318. 匿名 2025/03/02(日) 13:18:42 

    >>316
    バッグから出すでしょ普通

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/02(日) 13:19:18 

    >>56
    手帳型じゃないけど1度も割れたことない

    +5

    -3

  • 320. 匿名 2025/03/02(日) 13:21:07 

    持ってるスマホの色が綺麗だから手帳型にはしたくない

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2025/03/02(日) 13:21:32 

    >>7
    こっわ
    落としたら地獄

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/02(日) 14:10:16 

    好きなの使わせろ

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/02(日) 14:13:39 

    こういうの読んで「そうなのか、じゃあ変えよう」って人、いるのかな?
    自分で気づくでしょ、こんな事。
    ただ手帳型ケースは、トートバッグとかに放り込む人には誤動作を防げるからオススメ。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/02(日) 14:38:38 

    >>10
    支払いはこちらのペイで
    手帳型スマホケースは「やめとけ」? 利用メリットと選ぶべきではない4つの理由

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2025/03/02(日) 14:44:26 

    >>56
    友達ゴツい手帳型なのに画面バキバキ

    +2

    -3

  • 326. 匿名 2025/03/02(日) 14:54:13 

    >>316
    手帳型だけどバッグから出すよ

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/02(日) 15:02:46 

    >>18
    だって私高校生じゃないし
    小学生、高校生、20代会社員、40代主婦、40代会社員…
    それぞれ立場も生活も違うんだから、服も持ち物も違ってて当たり前だと思うけど

    +42

    -1

  • 328. 匿名 2025/03/02(日) 15:09:53 

    >>284
    昭和の末にはオバタリアンというおばさんの別称があってだな...
    そのうんと前には意地悪ばあさんというテレビドラマもあった。
    ゆとり教育が災いして今のおばさんは怖がりなのか?野生を取り戻せ!

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2025/03/02(日) 15:12:55 

    手帳型じゃなくても画面割れはしないよね
    丸裸で落としたら怪しいけど

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2025/03/02(日) 15:16:49 

    >>327
    金子みすゞさん、そのとおりです。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/02(日) 15:17:42 

    >>92

    厚みないと鞄から見つけにくくて焦るよねえ。

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2025/03/02(日) 15:23:59 

    >>258
    マジで気持ち悪い、知人ならまだしも見ず知らずの他人がどんなスマホケース使ってるかなんて見ることないしどうでもいいわ
    手帳型より、他人をジロジロ観察してとやかく言うのやめとけって思う

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/02(日) 15:24:57 

    人気のない知らない場所で道に迷ったときだけは
    手帳型ケースからスマホを取り出して
    8の字でコンパス修正を忘れずに。

    マグネット付きの手帳型スマホに入れたら
    あら不思議その場で何十度も狂うから呉々もご用心。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/03/02(日) 15:45:01 

    >>323
    ガラケーなら誤動作わかるけど
    スマホで誤動作ある?大抵の人は指紋や顔認証でロック掛けてると思うけど

    +0

    -2

  • 335. 匿名 2025/03/02(日) 15:48:06 

    >>327
    あなただけにに向けたコメントではないと思われますが。被害妄想甚だしいですよ

    +2

    -7

  • 336. 匿名 2025/03/02(日) 15:55:41 

    >>18
    透明なケースで推しの写真とか入れるのが流行ってるからじゃない?

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/02(日) 16:10:07 

    >>7
    アホなのか

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/02(日) 16:12:10 

    磁気ってw
    今時磁気しか使えんカードとか店舗とかないやろ

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/02(日) 16:12:15 

    >>1
    夏になると手帳型ケースを装着する男性が増えるらしいよ。理由は盗撮する為なんだって!まぁ、盗撮勃ちんこ男子は季節に関わらず24時間365日手帳型ケースを付けるだろうけどね

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2025/03/02(日) 16:13:10 

    >>332
    このトピにも自白してる人いるね。「地下鉄で見てると・・・」って。私も他人のものなんて気にしたことないわ

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/02(日) 16:18:12 

    手帳型を使ってる。
    ポケットにいざという時の一万円札を入れてる。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/02(日) 16:19:30 

    >>332
    ジロジロ見てると思うのが精神に異常来してますね。あなたを含め同じコメントしてる人も。
    被害妄想してる人っておばさんが多いですね

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2025/03/02(日) 16:24:41 

    >>317
    めんどくさくないよ別に
    通知きてもいちいち都度開かないわ
    開ける時だけ開くんだよ

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/02(日) 16:41:46 

    >>15
    ずっとクリアのカバーのみ派だった私はコンクリに落として画面バキバキになったので手帳派に鞍替えしました

    マグネットで簡単に着脱出来るタイプなので家では手帳を外して単体で使用、外では手帳ごと使う
    何の不便もないし一緒に入れてるPASMOは今のところ何の不具合もない

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/02(日) 16:45:42 

    >>12
    割れたことも傷つけたこともない私のケースは手帳型

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/02(日) 16:57:53 

    これ、おじさんおばさん臭い。自分は裸。何も付けてない。

    +2

    -5

  • 347. 匿名 2025/03/02(日) 16:58:37 

    >>316
    手帳型の人もバッグから出すだろうし、手帳型でなくてもショルダーにはできるし、全然別な次元の話になってるよ
    よこ

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/02(日) 17:02:37 

    >>93
    間違ってないと思うけど
    ダサくてもスマホ守りたいからつけてると思ってた

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/02(日) 17:31:01 

    メリットじゃないんだよ!
    使いたいから使うんだよ!
    好みの問題なんだよ!

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/02(日) 17:31:05 

    >>12
    しっかりしたケースも割れないよ
    アスファルトに落としても大丈夫だった
    でも一番いいのはストラップつける事だと思う

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2025/03/02(日) 17:48:57 

    >>12
    確かに。手帳型で一度も割れたことない。

    +24

    -1

  • 352. 匿名 2025/03/02(日) 17:50:12 

    >>72
    私も。
    長年手帳タイプ使ってて、機種変をきっかけに試しに手帳タイプやみてみたら、快適過ぎて、私の場合もう手帳タイプは使えない。

    +8

    -2

  • 353. 匿名 2025/03/02(日) 18:08:21 

    >>67
    とっくにわかっててやってるよ
    若い子はそういう縛り(縛り?というか世界?)があるんでしょうから(自分達の時でもなにかしらあっただろうし)
    まあどうでもいいんじゃないのと思って使ってる

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/02(日) 18:36:41 

    >>10
    これよ
    10年くらい前は良かったけど、今手帳型って中年以上しか使ってないと思う
    私はスマホだけ持ったら買い物行けるってしてたのに(PayPay無かった頃)マグネットにカード磁気殺されまくって諦めた

    +5

    -3

  • 355. 匿名 2025/03/02(日) 18:55:23 

    全然片手で操作してるけどね。手は小さい方だけど。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/02(日) 19:02:57 

    >>1
    これのマグネットでキャッシュカードとクレカが実際に狂ったから二度と買わない

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2025/03/02(日) 19:04:37 

    >>339
    言われてみればそうかも!去年の夏は電車で手帳型ケースめちゃくちゃ見たわ。カバーを閉じてスマホを前で持ってるチー牛みたいな気持ち悪い男と何度か遭遇した記憶もある

    +2

    -3

  • 358. 匿名 2025/03/02(日) 19:43:01 

    >>7
    スイカ入れてる
    本当はモバイルにしたいけど充電忘れた時に酷い思いをしてから定期はカード型一択だなと思った

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2025/03/02(日) 19:54:46 

    >>1
    意味がわからない。

    ①手帳型しか使ったことがないので、全く支障を感じない
    ②カメラは、そんなに使わない
    ③カードは入れてない
    ④緊急な連絡をするような人は、ほとんどいない

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/02(日) 19:57:44 

    >>316
    便利だよね。定期とか小銭入れられるからバッグ不要。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/02(日) 20:01:05 

    >>1
    ばかみたいな記事
    そもそも最近のデカスマホブームこそ片手持ち不便すぎて大嫌いなんだが

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2025/03/02(日) 20:02:21 

    >>12
    それで何度も救われました

    +9

    -2

  • 363. 匿名 2025/03/02(日) 20:11:19 

    >>2
    スライド式のカメラカバーつければ良いじゃん

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2025/03/02(日) 20:11:50 

    面倒っちゃ面倒
    だから手帳型の方がスマホ依存防げるよ

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2025/03/02(日) 20:14:18 

    >>147
    財布落として警察署に受け取りに言ったけど財布の特徴、中に入ってる身分証の名前や住所が言えて身分証の写真と変わらないなら受け取れるよ。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2025/03/02(日) 20:14:29 

    >>36
    むしろ私は公的証明書用のカードケース作ってる
    財布にお金と一緒に入れるのも怖い
    車乗らない時や病院いかない時は家に置いてある

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2025/03/02(日) 20:18:58 

    今回初めて手帳型にしたけど、意外にも使いやすくてありがたく使っております。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2025/03/02(日) 20:22:46 

    >>1
    かさばるよねー
    電車乗ってる時は重宝したなー
    ミラー付きも助かったなー
    今は手帳型じゃなくカード1枚入るタイプ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/03/02(日) 20:28:05 

    >>204
    私も手帳型だしカード入れ着けてるけど、気がついたらカード落ちてたことあったから、失くしても気にならないものしか入れないようにしてる
    気に入ったお店のカードとか、美術館のカードとか。たまに見直したら、ここのケーキおいしかったとか、ここ行った時は楽しかったとか、そういうのばっかりだから、たまに見返して和んでる

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/03/02(日) 20:31:45 

    >>292
    分かるw

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/03/02(日) 20:38:56 

    年取ったからか手が乾燥してるからか手帳のケースじゃないと手から滑り落ちちゃう、リングつきのにしたらワイヤレス充電出来なくて結局手帳型に戻ってしまった。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/03/02(日) 20:53:12 

    短期間にガラスフィルム3回も割ったから、手帳型に戻した。
    使いにくいけど、防御力は高いと思う

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2025/03/02(日) 20:54:17 

    >>12
    私はこれが理由で手帳型のケースにしてる。どんなにダサいと言われても気にしない。

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2025/03/02(日) 20:55:26 

    >>39
    そうだよ。気にしない

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2025/03/02(日) 20:55:46 

    >>12
    そうなの。手帳型にしてから落としても液晶が無事になった。

    後ツルツルしてるケースは落としやすいからそういう面でも落としにくくなった

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2025/03/02(日) 20:57:45 

    手帳型使ったことあるけど確かにカードおかしくなったな…
    それ以来手帳型は使わないようにしてる

    +1

    -2

  • 377. 匿名 2025/03/02(日) 20:57:47 

    >>7
    私もこれやってる
    出かける時スマホだけは絶対に忘れずに持ってくから、免許不携帯で運転するのを避けるためなんだけど
    (以前免許証をカードケースに入れて小さなカバンに入れてたら、ちょっとの距離を送迎する時とかに財布とかいらないしカバンいらないか〜と結果的に免許証持ち忘れたことがあって)
    確かに色々リスクはあるよね...

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2025/03/02(日) 21:00:52 

    >>36
    それで財布なくすのと何が違うの?
    どっちもなくしたことないけど

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2025/03/02(日) 21:14:47 

    今は多様性なんだから人がどんなもの使ってようが認めなきゃw

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2025/03/02(日) 21:17:16 

    >>2
    このために手帳型
    あと支払いの直前までふたで隠しておきたい
    体に向けて隠してる人もいるけど

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2025/03/02(日) 21:23:24 

    >>269
    セリアにもあったよ

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/02(日) 21:25:03 

    手帳型使いたい時期あったけど、仕事の時は制服の胸ポケットに入れるしかなくて嵩張るし重くなるから諦めた。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/03/02(日) 21:26:50 

    >>256
    だっふんだ

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/03/02(日) 21:36:26 

    >>27
    免許証はわかるけど、保険証マイナンバーまで常に持ってなきゃいけない事ある?

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2025/03/02(日) 21:43:52 

    >>384

    定期的に病院行く人なのかも

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/03/02(日) 21:56:17 

    >>212
    なんでそんなキレてるん?笑
    成熟というか腐りかけのばあさんだから?

    +2

    -3

  • 387. 匿名 2025/03/02(日) 22:01:46 

    >>1
    手帳型使ってるけど、記事に書かれてることのどれも不満に思ったことない

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2025/03/02(日) 22:27:56 

    >>7 荷物を少なくしたい派なので財布などは持ち歩きません。その分健康保険証をケースのぽけに入れてます。ちなみにスマホはネックレスタイプのストラップにつけてますので、無くすことはありません。こんな私ですが、数年前まではADHDを疑うくらいなら特性がありました。持ち物を減らしたら無くしもの、忘れ物も皆無になりました。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/03/02(日) 22:28:17 

    手帳型ケースにスマホ決済できない時用にクレカ入れて千円札入れておけば財布持ち歩く必要なくなった。便利。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2025/03/02(日) 22:36:25 

    >>12
    旦那は手帳型で後ろに折りたたんで?操作してたのを落として画面割れた。
    手帳型の意味!って感じだったから使ってる時は気を付けてね!!

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2025/03/02(日) 22:43:37 

    手帳にクレジットカードとか
    免許証入れている人みると本当に不安になる

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2025/03/02(日) 22:45:37 

    >>261
    誰も悪いなんて言ってないよ🥺落ち着いて🥺

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/03/02(日) 22:51:34 

    >>390
    それはそうだよねとしか言いようがない
    画面カバーしていないんだから

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/03/02(日) 23:19:15 

    ダサいと言われても手帳型一択

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2025/03/02(日) 23:27:10 

    以前はヴィトンの使ってたけど 
    今は何もせずです

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/03/03(月) 00:15:53 

    >>2
    今どきそんなの持ってるひといないよ
    都内ではね

    +0

    -3

  • 397. 匿名 2025/03/03(月) 00:18:43 

    >>386
    よこ
    絶対氷河期ばばあ

    +2

    -3

  • 398. 匿名 2025/03/03(月) 00:19:22 

    >>140
    私も最近、ミラー付きの手帳型ケースを使い始めたんだけど、本当に便利! ササッと手間なく身だしなみチェックできるの、本当にありがたい。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2025/03/03(月) 00:20:03 

    たかががるちゃんでディスられたところで何とも思わないし変えないよ。どうしたいか自分の気持ちを大事にする。ここに影響受ける方がアホらしいよ

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/03/03(月) 00:20:49 

    >>116
    伏せてるの気にならない?この人何かやましいアプリの通知とか出たりするのかな?って

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/03/03(月) 01:37:06 

    スマホは通帳の磁気も使えなくなるから近づけない方がいいよ

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2025/03/03(月) 07:19:28 

    手帳型だからかさばるんじゃなくて、スマホがでかすぎなんだよ

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2025/03/03(月) 10:09:43 

    画面が割れるのを防げるから手帳型は一定数の需要があるんだよなあ。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2025/03/03(月) 12:46:03 

    >>10
    こいつの価値観になんの価値もないからな…

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2025/03/03(月) 12:48:59 

    >>373
    「ダサい」発言してる人が責任もって修理代出してくれるわけじゃないもんね

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2025/03/03(月) 13:48:01 

    手帳型の両手でもたつく感じが嫌
    カードや証明書は磁気不良や紛失のリスクあるから無し

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2025/03/03(月) 20:03:40 

    氷河期は手帳型

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/03/03(月) 20:09:58 

    今まさに悩んでるわどっちがいいか
    機種変して画面保護したくてお気に入り探して手帳型にしたけど、家の中だと手帳型じゃない古い方のシムなし使ってしまう
    外でも手帳型だとあまり開かなくなった

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2025/03/03(月) 23:38:22 

    >>233
    その日に持ってるか?

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2025/03/04(火) 00:57:24 

    iPhoneつかってる子は甘くて良い匂いもするよね
    若い女の子特有の匂いでもあるけど

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2025/03/04(火) 12:46:18 

    >>334
    うちの親とかロックなんてしてないよ

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2025/03/04(火) 20:11:24 

    家帰ったら除菌シートで拭きたいから
    手帳式は不衛生な気がして無理

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2025/03/04(火) 22:34:58 

    >>195
    返信ありがとうございます。
    アク禁に巻き込まれてしまい、コメントを書き込めなくなってしまっていたので遅くなりました。
    個人情報、紛失物の特徴色などを口頭で答えれたら大丈夫だったんですね。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2025/03/21(金) 06:21:03 

    手帳型使ってたけどすぐにケースがボロボロになっちゃってやめたなあ
    ちょっと高いし
    でも落としても画面割れる心配ほとんどないのは良い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。