ガールズちゃんねる

【マイホーム】外壁塗装、リフォーム

127コメント2025/03/11(火) 17:41

  • 1. 匿名 2025/03/01(土) 19:04:03 

    家を持ったら次は修繕、リフォームでどんどんお金がかかりますね
    やった人、計画中の人、語りましょう

    +34

    -4

  • 2. 匿名 2025/03/01(土) 19:04:47 

    港区いいよ

    +3

    -11

  • 3. 匿名 2025/03/01(土) 19:05:06 

    新築じゃないのね

    +0

    -18

  • 4. 匿名 2025/03/01(土) 19:05:07 

    10年が目処かね

    +8

    -19

  • 5. 匿名 2025/03/01(土) 19:06:23 

    【マイホーム】外壁塗装、リフォーム

    +8

    -5

  • 6. 匿名 2025/03/01(土) 19:06:26 

    >>4
    20年じゃない?

    +35

    -14

  • 7. 匿名 2025/03/01(土) 19:06:40 

    【マイホーム】外壁塗装、リフォーム

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/01(土) 19:06:47 

    思いっきり南向きで太陽浴びるから
    南の外壁は早めに手入れしないと駄目かなと思ってる
    紫外線の影響ってドレくらい考慮するべきなのかしら…

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/01(土) 19:06:47 

    もう外壁塗り替えをやらないといけないのに
    業者選びが難しい
    前はハウスメーカーに依頼したけど
    結局下請けに投げるから
    割高なのに手抜きされてひどかった

    +83

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/01(土) 19:06:55 

    10年じゃほぼリフォームしないよね
    今のご時世

    お金持ちはしらんけど

    +29

    -4

  • 11. 匿名 2025/03/01(土) 19:08:37 

    >>4
    住宅メーカーには10年といわれたけど引き延ばせるのだろうか。
    多少傷もうが15年、できれば20年はあけたい。
    数百万だもんね…。
    ちなみに皆様そのまま住宅メーカーに頼みますか?

    +42

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/01(土) 19:10:30 

    >>1
    光触媒のタイルにしたので13年目だけど汚れは本当に気にならない。よかったです。

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2025/03/01(土) 19:10:44 

    10年過ぎました♪
    問題有りません✨️

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/01(土) 19:11:37 

    19年目に170万でやりましたよ
    別に10年でかならずじゃない

    +43

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/01(土) 19:12:20 

    耐震補強の見積もり取ったら、400万だってさ…

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/01(土) 19:12:34 

    >>11
    メーカー保証の更新がされなくなるみたいな話を聞いたよ
    よこ

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/01(土) 19:12:44 

    10年後にはリフォーム代も貯金できている予定で購入したんだけど。2年経ったいま、全く貯金できていない〜
    あと8年で数百万貯められるのだろうか…

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/01(土) 19:13:20 

    汚れが目立たない色とデザインにしたから周りの築5年のお宅より外壁が綺麗に見える…のが逆に怖い。目立たないだけでボロボロなのかな。

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/01(土) 19:13:45 

    >>11
    うちを建ててくれた工務店は倒産したから周りの人から聞いて地元のリフォーム会社に頼んだよ
    実家は15年で屋根、30年で外壁の塗装のみで41年もってる
    親が亡くなったら解体するだけだからまあいいやと思ってる

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/01(土) 19:13:45 

    15年で外壁塗装とトイレリフォームやった
    お風呂はエコキュートだけ変えた

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/01(土) 19:13:57 

    昨年外壁&屋根を
    少し値は張るけど20年は持つという超耐久性の塗料でやってもらった

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/01(土) 19:14:04 

    >>1
    外壁塗りはどんなに安くても100万から200万かかります
    高いと思う人は家を買うべきではありません

    +17

    -13

  • 23. 匿名 2025/03/01(土) 19:14:40 

    ソーラーパネル付けてる屋根はメンテナンス(塗り替え等)どうするんだろ?って思う。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/01(土) 19:16:36 

    >>11
    住宅メーカーの契約通りにしない場合、瑕疵がでた場合に保証してくれないかもしれない。
    構造によるけどコーキングのところからの雨漏り→断熱材や木材への傷みなど。

    うちは一回目はそのまま任せたけど、補償が20年だったから2回目はやめたよ。
    外断熱なので外壁から木材までは雨が届かないし、間に防水シートもあり、断熱材に撥水性があるから。

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/01(土) 19:16:44 

    >>23
    ソーラーパネルにも寿命あるもんね
    胡散臭さが勝って乗せたくないわ

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/01(土) 19:17:26 

    >>5
    横浜の山手かな

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/01(土) 19:17:33 

    >>9
    コメリが安いと聞いた
    材料が自前?だから

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/01(土) 19:17:40 

    10年でやる予定
    見積もり何社かとって、結構安くしてもらったから
    あと5年延ばしたら塗料もっと値上がりしてるかなと思って
    がるちゃんで10年ごとに安い塗料でやるのが一番綺麗に保てると聞いて、一番安いのにした!

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/01(土) 19:19:41 

    溶剤を何にするかでも悩む
    多少お金画家かかっても耐久年数が長いのがよくて、シリコンかラジカル制御型かなと思ってる

    でも扱ってる業者を見つけないといけないのよね

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/01(土) 19:19:45 

    >>21
    おいくらでした?
    今見積もり取ってて、外壁と屋根で25年持つ塗料で270万って来た…

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/01(土) 19:20:35 

    >>11
    でも物価は上昇し続けるしどうせなら安いうちに済ませとく方がいい気もする
    家って新築でも10年でガタくるところはあるから例え目に見えなくても被害が出る前にやっときたい派

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/01(土) 19:21:04 

    >>11
    25年あけたけど大丈夫だったよ〜

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2025/03/01(土) 19:21:37 

    >>5
    窓が多いな

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/01(土) 19:22:27 

    >>18
    壁を触ってみて指に白い粉が付くなら塗り替え時
    (ピタゴラスイッチ知識)

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/01(土) 19:24:08 

    築15年で外壁にヒビ入りまくりだから早くしなければいけない

    20年持つお高いのか、10年で安い塗料でやりなおすか…

    今50前半だから20年もつ塗料でやって70歳、その時にまた考えるか
    それとも10年のでやって60歳で20年もので塗装か
    迷う〜

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/01(土) 19:24:14 

    どんどん高くなる

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/01(土) 19:24:16 

    >>11
    10年の痛みをリペアするのと
    15年の痛みをリペアするのに値段の差があったりするのかな
    単純に5年分加算されるなら10年でメンテするのが
    基本は良い気がする

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/01(土) 19:24:20 

    >>11
    そんなの塗料の質によるよ
    もちろん陽当たり、気象条件、壁材も関係するけども、1番は塗料の質
    高い塗料は20年以上持つし安いのは5年くらいのも。
    あとサイディングは塗料よりもコーキングが先に劣化しやすい
    何年もつかはそれらによる
    パワーボードに高品質塗料なら20年はもつ

    あと建築したメーカーは高いからといって他で塗ると、そこで保証は切られるのが普通。


    +13

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/01(土) 19:25:10 

    >>2
    何が良いの?馬鹿みたい

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/01(土) 19:25:15 

    家は買って終わりと思うなかれ
    固定資産税(新築は3年目?4年目?に上がる)、火災保険、地震保険、給湯器交換、カビ取り、外壁塗り、自治会費、…とにかく金はかかる
    年収500万で家買う人が信じられない
    金のない人は家を買うな

    +3

    -13

  • 41. 匿名 2025/03/01(土) 19:25:53 

    >>4

    そんなに早くやる家あるの? 大体15年過ぎとかからじゃないかな

    +17

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/01(土) 19:26:32 

    >>9
    3社くらいは相見積もりを取ることをおすすめします。
    外壁塗装は安さだけではなく、塗料のグレードや職人さんの熟練度も確認したほうが良いです。
    うちはA社180万円塗料は普通グレード
    B社150万円塗料は良いグレード
    C社130万円塗料は普通グレード
    他にもアフターケアなどの補償関連も加味してB社にしました。
    B社は地域密着型のリフォーム会社で値段も対応もばっちりでした。
    方やA社は地元不動産店の下請け会社でぼったくりしようとしてきていて最悪でした。
    良い業者さんに出会えますように。

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:11 

    >>35
    同年代
    最初で最後のつもりで25年にしたよ
    高齢者になってからまたやるの厳しいかと思って…

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/01(土) 19:28:07 

    外壁がスレートとかタイルならメンテが割と楽だと聞いた
    塗るタイプなら大変なのかな

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/01(土) 19:28:28 

    >>11

    ハウスメーカー保証もあってないようなものだと聞いたけど

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/01(土) 19:28:36 

    >>41
    我が家は新築4年目で塗りかえた
    意外と亀裂が入るのよ

    +2

    -9

  • 47. 匿名 2025/03/01(土) 19:29:38 

    みんな大好きガルバリウム

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/01(土) 19:31:28 

    >>47
    今日屋根見てもらったけど、築17年で全く劣化サビなかったよ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/01(土) 19:32:40 

    >>11

    頼まなかったよ
    ハウスメーカーでの見積もりは、250弱だったかな?
    そこまでこだわりもないので。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/01(土) 19:35:05 

    >>38
    >>37
    >>32
    >>31
    >>24
    >>19
    >>16
    返信ありがとうございます。
    やはり住宅メーカーは保証など考えるとそのままですよね。
    1年2年点検でお願いしていた事を放置された事があり高いお金払うのにこのままで大丈夫なんだろうかと思っていました。
    都度言うしかありませんね。
    うちも将来はそのまま壊すと思うので住める事が出来たら良いのですが物価高は考えていませんでした。確かにそうですね。
    10年点検のお知らせきたら様子見つつ考えてみます。
    ありがとうございました。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/01(土) 19:35:45 

    >>46

    4年!
    まだ新そうだね
    けど、立地条件によるから一概には言えないよね
    海が近いとかも関係するし

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/01(土) 19:36:55 

    >>4
    うちはもう50年だけど、屋根とベランダくらいしか直してないよ。あちこちが昭和のままで、寒いし、不便だし見た目も悪いけど放っといてる

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/01(土) 19:39:02 

    >>9

    ハウスメーカーでそうなの?
    納得いかないよね、高いお金払うのに

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/01(土) 19:44:41 

    15年住んでるけど、隣近所で壁塗装やったおうち近所に一軒もない
    10年や15年で塗り替えって、実際そこまで主流じゃないかも?

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:41 

    築13年の時に屋根と外壁塗装したよ。値段は家の大きさにもよると思うけど、市内の業者利用で市の助成金が出るから少し安くなったよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:04 

    15年目で外壁の継ぎ目のコーキングみたいなところが裂けてきて、セールスもあちこちからうるさかったので屋根と外壁の塗装をした。業者は実家がお願いしたところと同じ会社に。小さい2階建なので100万位。

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2025/03/01(土) 19:51:24 

    >>27
    へー
    外注なら中間取りそうだけど、職人さんも自前なのかな?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/01(土) 19:51:42 

    >>1

    主は?
    今から外壁塗装するの?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/01(土) 19:54:05 

    今、リフォームしています。
    13年目で外壁塗装その他いろいろで
    600万!

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2025/03/01(土) 19:54:46 

    >>9
    ハウスメーカーや塗装屋に長く居たから内情知りすぎて怖くて頼めない
    ハウスメーカーに言えば馬鹿みたいに上乗せするし、直接塗装屋だとほんと半グレみたいな人多くて

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/01(土) 19:54:46 

    >>27
    でも安けりゃいいのか?って疑問も出ない?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/01(土) 19:55:14 

    築27年、10年前に1回回外壁やったけどやらなかんな

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/01(土) 19:57:00 

    >>35
    その20年、災害や公害でなんかあったらと思うと
    単純に長く持つ!というもの選んでもなあって気分もない?
    20年平穏無事に家を保持できる保証ないのがまたねぇ…

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/01(土) 19:58:11 

    >>23
    元々屋根がソーラーになってるのとか、古くなったらどうするんだろ

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/01(土) 19:59:22 

    >>4
    10年経ったけど、何もやってないや
    玄関の鍵を閉めるやつ、あれがプラ製で割れちゃったので交換したけど、それ以外は何もしてないや

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/01(土) 20:02:07 

    >>54
    近所がやってたらうちもやろうと思いつつ15年
    みんな同じ考えだったら…と今思ったw

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/01(土) 20:02:15 

    >>1
    何年後から気になりだすの?
    8年目だけどとりあえず何も気にならない。
    外壁塗装以外にどんな修繕やリフォームが必要になってくるんだろう。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/01(土) 20:03:46 

    >>60

    ハウスメーカーって結構ずさんだよね
    壁紙とかも貼り方微妙だったわ正直
    その名前だけ、なのかも
    近所の建売の家は、築数年で玄関ドアがいきなり取れた?外れた?って言っていたし!びっくりしたよ
    外壁塗装見積もりしたら足場で二度見する値段w
    当然頼まなかったわ

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/01(土) 20:04:20 

    >>40
    給湯器は何年後に壊れましたか?
    壊れる前に異変はありましたか?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/01(土) 20:04:35  ID:8JNJ534y6x 

    >>16
    メーカー保証の良い点ってなんだろう
    言われた気がするけど思い出せない…

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/01(土) 20:18:31 

    >>19
    15年で屋根って早くない?

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/01(土) 20:23:48 

    >>69

    エコキュート去年替えました
    10年ごとに買い換えって言われたけどうちは15年
    お湯が出なくなって修理を頼んだらもうダメですよって言われたよ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/01(土) 20:24:12 

    >>22
    うち塗装屋だけど戸建てで200万ってたかすぎない?

    高い材料使って、足場込みでも
    普通の戸建てなら100万いかないよ(大規模補修とかあれば超えるかもだけど)

    +4

    -11

  • 74. 匿名 2025/03/01(土) 20:25:04 

    >>46
    塗り壁だとそうなのかな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/01(土) 20:29:10 

    >>67
    見た目綺麗でも、窓廻りのコーキングとか劣化してたらついでに塗装もしたほうがお得だよ
    足場建てるときは、一気にやったほうがいい

    バラバラに修繕すると毎回足場代かかるからさ

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/01(土) 20:32:36 

    >>6
    10〜12.3年おきに塗装してるお宅は、外壁の痛みが少ないから補修代もそんなにしないけど
    20年だとやっぱりどこか傷んでいて、補修もしくはサイディング張り替えとかあるよ

    でも安い買い物じゃないから、そんなマメにはしたくない気持ちもわかる

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/01(土) 20:33:47 

    >>23

    ねー、あれ外すのかな?
    それだけで時間もお金もかかるよね
    しかも傷ついたりとか、壊れたりしたらとか心配なりそう

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/01(土) 20:35:20 

    >>73
    2社見積もり取ったけどどちらも150は超えてる
    塗料は20年以上持つやつにしたけど
    100万もしないなんて、ほんとなら知りたいわやってくれる業者

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/01(土) 20:35:31 

    >>27
    ホームセンターの下請けやったことあるけど、めっちゃ安いし材料もそれなりのものだったな

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/01(土) 20:38:00 

    >>73

    ハウスメーカーだと、二階建てなら200超えたよ…うちら見積もりだけだけどw
    屋根も込みだともっと高い場合もある
    足場単体だけでかなりの金額よ
    びっくりした

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/01(土) 20:39:25 

    >>69

    給湯器は19年くらい持った
    それまで不調もなく頑張った方だと思う笑

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2025/03/01(土) 20:42:23 

    >>72>>81
    レスありがとう!
    うちのもできる限りがんばってくれたらいいな。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/01(土) 20:43:48 

    >>76

    そうだね
    何百万かかることだし、早めに塗り替えできるわけじゃないし
    長く待たせたいのは皆同じ気持ちよね
    早い家は10年
    やらない家はずっとやらないw
    うちの近所で塗り替え何回かやっているお宅は1.2件しかないよー
    このご時世だし、仕方ないよね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/01(土) 20:46:17 

    >>27
    うちも少し高くてもヤマダとかホームセンターに頼んだ方がいいか悩んでる

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2025/03/01(土) 20:48:00 

    >>78
    そんなに高いの??
    私北海道だけど、北海道価格なのかな?
    周りの塗装屋もうちとたいして変わらない値段なんだよなー

    もしかすると、本州は高いのかもね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/01(土) 20:50:43 

    >>5
    輸入住宅?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/01(土) 20:51:16 

    詳しい人に質問です。築25年ほど、外壁塗装シリコンとコーキング打ち替えの予定で、見積もり130万円。知り合いを通して不要なものは省いてもらいこの金額です。25年何もしていなかったので塗装やコーキングはひび割れもあります。屋根の洗浄とかもしてくれるようで、何度も足場を組むよりは安いと思うのですが、相場くらいですよね?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/01(土) 21:02:52 

    >>9
    外壁塗装の仕事してた知人に「ボッタクリばかりだから気をつけたほうがいいよ」と言われたからどこに頼めばいいのか悩んでる。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/01(土) 21:08:13 

    >>82

    そうだね
    うちはコロナ始まってはいた頃だったけど、まだ半導体がないからかなり待たないとってこともなかったよ

    長生きしてほしいよね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/01(土) 21:14:22 

    >>27
    ちょっと調べたら下請に出すだけみたいね
    下請の選定基準はちゃんとしてるみたいだけど、下請は地元の塗装屋だからそっちに直接頼んだら安いね
    あと営業は素人みたいよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/01(土) 21:19:42 

    >>87

    金額はそのくらいで妥当では?
    でも作業してもらうと、ここが傷んでるから直した方がいい、とか出てきたりするのよねー
    そんな場合もあるよ、うちがそうだった
    そうしたらもう少しかかるかもしれない

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/01(土) 21:40:30 

    >>91
    やっぱり追加料金も考えていた方がいいですよね。ありがとうございます(^o^)

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/01(土) 21:51:12 

    >>92

    いえいえ(´∀`)
    できるだけお金がかからず済みますように。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/01(土) 21:56:00 

    >>76
    外壁とハウスメーカーに依るよ
    うちは30年に一度外壁の目地だけ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/01(土) 22:14:22 

    >>1
    築5年の中古購入して2年目。
    ハウスメーカーの話では10年から15年で外壁塗装やり直すみたい。
    250万くらいかかります(笑)って言ってた。
    ひび割れや雨漏りあるならやるけど、見た目だこの理由ならやらない。
    家なんて雨風防いで安全に住めればそれでいい。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/01(土) 22:23:04 

    >>23
    実家がそうだけど普通に塗り替えできたよ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/01(土) 23:08:17 

    >>67
    外壁と一緒に屋根もやるとよいみたい

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/01(土) 23:41:57 

    >>15
    400万高くない?
    うちは築45年で市でやってる耐震補強工事で見積もりしたら150万程度だったよ
    ハウスメーカーの見積もりなのかな?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/01(土) 23:44:33 

    >>30
    今請求書確認してみたら一応23年以上耐久との塗料使用で総額180万円弱でした
    家自体広くないということもあるかも

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/01(土) 23:53:18 

    >>49
    ダイワハウス300万だった
    あそこ上乗せ酷すぎる

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/02(日) 00:00:48 

    >>27
    屋根の防水工事をする予定です 見積もり取って現状をみたら酷い状態ですごく心配

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/02(日) 00:12:33 

    >>1
    建売りとか、大手じゃない戸建ての情報も知りたいです。
    近いうちに建売りかローコスト購入予定です。
    大手は手が出ません…

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/02(日) 00:18:23 

    >>30
    高すぎ〜
    ボラれてるよ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/02(日) 00:38:47 

    >>23
    うちのゴミ親がこれだったわ
    世間知らずの低学歴のくせに周りへのマウンティングで当時はまだそこまで一般的じゃなかった屋根にソーラーパネル付けて結局リフォームの時にめちゃくちゃお金かかってた
    いいかっこしいは地獄を見る典型だね

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/02(日) 01:02:18 

    >>17
    マンションの修繕費と思って、
    月2万✖️12=24万
    24万✖️15年=360万だよ!
    駐車場代が無い分、頑張って貯めて!

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/02(日) 02:01:36 

    >>70
    何年保証付き、みたいな売りに出す時の宣伝文句になるくらいだと思う
    あと、そういう人が使ってたんだな、と思うと設備も丁寧に使ってそうに感じる、とか?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/02(日) 05:59:01 

    >>54

    コーキングの隙間があいたり、屋根に苔がついたり。
    思ったよりも劣化が早かった。
    年数じゃなくて、家の状態をみる。
    材料が安普請だからかな。
    10年ちょっとで塗り替えた。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/02(日) 07:24:33 

    >>100

    そうなんだ
    うちは⚫︎水だよ
    ここもなかなかで笑う
    他メーカーの物を使えないようにいろんなもののサイズ感が特殊…w

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/02(日) 10:11:23 

    >>103
    三社見積もり取ってて全部200万オーバーだよ
    大手、地元、ホームセンター どこも大差ない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/02(日) 11:11:10 

    >>95
    ひび割れや雨漏りが出てきてからの補修なら250万では済まないと思うよ。。。身体と同じでダメになってからだと金がかかる。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/02(日) 11:21:54 

    >>108
    プリンター商法だよね
    知らなくて馬鹿だったわー

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/02(日) 12:28:18 

    >>111

    そう呼んでるんだw
    感じ良くないよね〜

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/02(日) 13:25:02 

    塗装終わったから、変な業者の飛び込みもなくなるなこれで
    良かったー

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/02(日) 14:48:33 

    >>84
    ヤマダよく通販番組で宣伝してるから気になる
    交渉とかよくわからないから、明朗会計なところにひかれる
    うちを建ててくれた工務店も一応やってるけど、お年寄りだからいつ辞めるかわからん

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/03(月) 05:49:49 

    5年目でした外壁
    やたら会うリフォーム会社だった
    営業と現場の人の温度差の違いがねー感じたかな
    営業の人も最初と最後の言ってる事がねー
    外壁横に何本かやる雨水流れる管?あれちゃんとやってほしかったな
    今までの家もあんな感じなの?
    もうリフォーム会社は注意

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/03(月) 11:49:16 

    外壁塗装200オーバーでここで高い高いと言われた者です
    うちはストンとした四角い形で、一階より二階が小さいタイプの瓦屋根の家より2倍くらい塗る面積が多いなと近所の家見比べてみて気づいた

    北海道は安いとのコメントあったけど、地域性で家の形の違いってあるし(雪とかたいふうとか)そういうのでも違うかも

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/04(火) 00:36:02 

    >>1
    ローコスト住宅は、建ててから、いろいろと、不満が出て来るから、結局、ハイコストになりますよ。寒いとか、暑いとか。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/04(火) 00:42:31 

    >>87
    今、建材費用が爆上がりだから、足場代も考えて、余裕のある見積もりを。高い!とびっくりするけれど、塗装業者からすれば、塗装用のペンキの値段が2倍近く値上がっているので、施主も多少は我慢するしかない。あんまり、安くやる業者は、3層塗るところを、2層塗りしたり、薄めて手抜きしたりするから怖い。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/04(火) 00:47:22 

    >>108
    ◯水商法。窓の大きさなどが特殊で、既存の規格のカーテンが使えない。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/04(火) 01:00:01 

    うちは10年に一度、足場を組んで塗替しています。30年前の古い家なので、吹き付け工法です。
    水で洗浄してもらって、ペンキを3層塗ります。
    屋根も同時に塗ります。屋根は30万円かかってます。紫外線と断熱効果あるペンキらしいです。屋根は、塗れば塗るほど、雨漏り予防になるので。

    ついでに、雨樋の掃除と、雨樋にも対紫外線のペンキを塗ってもらいました。雨樋、プラなので、紫外線で劣化するのです。これで15万円。

    壁は130万円はかかってますね。
    色も白(ベージュ)なので、直ぐに薄汚れて‥。
    5年おきに、水で高圧洗浄してもらってます。これは5万円くらい。
    高圧洗浄できないタイプの壁もあるらしいので、事前に調べて下さい。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/04(火) 02:11:10 

    >>30
    うちは30年持つ塗料でそのくらいだった。口コミ見たら最悪の評価でびっくり、契約しませんでした。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/04(火) 02:12:53 

    >>109
    何平米ぐらい?
    都内?

    うちは150万くらい

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/04(火) 05:17:15 

    >>68
    結局誰に頼んだんですか?
    いずれは誰かにやってもらわなきゃだけど、見極めないとですね…難しい

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/04(火) 07:01:25 

    >>109

    大手とホームセンターは全然違うよ
    足場だけで大手は他の2倍くらいする

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/04(火) 17:06:58 

    グーグルマップで、地域密着型の工務店、塗装店を選ぶと、まあまあ良い業者に会えるかも。何代か続いている家業なら、地元民の信用もあるだろうし。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/07(金) 14:15:33 

    >>119

    そうそう!
    カーテンは腰窓なら既製品合うんだけどね
    他は合わない

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/11(火) 17:41:59 

    >>1
    隣の家の人に一緒に屋根と外壁塗装しませんか?その方が割引あります、と声を掛けられた、
    築13年
    お隣さんは子どもさん達が既に社会人の方。うちは高校受験を控えている春から中2と小学6年がいる。

    足場組んだらするから、一緒の方が気楽かな?
    都内の二階建ての狭小住宅です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。