ガールズちゃんねる

女性たちはなぜ地方から流出するのか  地方女性の「生きづらさ」届けるプロジェクト発起人に聞く【政界Web】

285コメント2025/03/02(日) 23:58

  • 1. 匿名 2025/03/01(土) 19:00:05 

    女性たちはなぜ地方から流出するのか  地方女性の「生きづらさ」届けるプロジェクト発起人に聞く【政界Web】(時事通信) - Yahoo!ニュース
    女性たちはなぜ地方から流出するのか  地方女性の「生きづらさ」届けるプロジェクト発起人に聞く【政界Web】(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     石破政権の看板政策「地方創生2.0」が動きだした。過去10年の取り組みとの大きな違いは「若者や女性に選ばれる地方」という視点だ。


    「地元にはスキルに見合う仕事がない」「親や親戚が結婚、出産とうるさい」「東京の方が息がしやすい」―。WEBディレクターの山本さんが昨年1月に始めた同プロジェクトのYouTubeには、10代から30代の地方出身女性たちの本音があふれる。

     祭りや親戚の集まりでは男性が飲み食いし、料理を準備するのは女性だけ
     「誰と誰が付き合った」といった狭いコミュニティー内のうわさ話
     女性は結婚し、子どもを産むのが幸せという価値観

    「地元愛」はあれど、地方ならではの息苦しさや根強く残る性別役割分担意識への反感を訴える声が多かったという。

    奥田さんの研究では、3世代同居の割合が高い地域出身の女性は、若い世代ほど最初の就職時にUターンしない傾向にあることも明らかになった。3世代同居世帯では男性が家事や育児をしない傾向にあり、それらは母親や妻がするものだという固定観念が強いと想定される。奥田さんは「ジェンダー規範や旧来的な考え方の押し付けが根強い地域からは、若い世代の女性は離れていくのでは」と分析する。

    +129

    -4

  • 2. 匿名 2025/03/01(土) 19:00:46 

    同じ話題ばっかだな
    そして書かれるコメントも想像できる

    +192

    -5

  • 3. 匿名 2025/03/01(土) 19:01:02 

    >>1
    地方も良いんだけどね

    +32

    -40

  • 4. 匿名 2025/03/01(土) 19:01:06 

    +10

    -62

  • 5. 匿名 2025/03/01(土) 19:01:08 

    愛知からも女性流出
    県公式アンケート調査
    若年女性の東京圏転出入に関する意識調査を実施しました - 愛知県
    若年女性の東京圏転出入に関する意識調査を実施しました - 愛知県www.pref.aichi.jp

    若年女性の東京圏転出入に関する意識調査を実施しました - 愛知県ページの先頭です。メニューを飛ばして本文へメニュー操作補助・検索操作補助・検索JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。本文へ読み上げ・ふりがなLanguage...

    +26

    -2

  • 6. 匿名 2025/03/01(土) 19:01:18 

    都会も都会で充分生きづらいよ
    結局みんな自分が住んでないとこがよく見えるだけ

    +140

    -28

  • 7. 匿名 2025/03/01(土) 19:01:22 

    >>2
    ガルちゃんのマンネリ化

    +20

    -3

  • 8. 匿名 2025/03/01(土) 19:01:38 

    男も都会に行くだろ

    +116

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/01(土) 19:01:50 

    仕事もないし公共交通機関が充実してない

    +120

    -2

  • 10. 匿名 2025/03/01(土) 19:02:06 

    都会の高層ビルとかがある華やかな街並みはやっぱ憧れるよ

    +19

    -6

  • 11. 匿名 2025/03/01(土) 19:02:13 

    ずっと地方住みだけど若い頃に都会にでも行っていたら充実度とか全く違った人生になっていただろうなとは思う

    +143

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/01(土) 19:02:24 

    >>5
    【どうなる名古屋市長選挙】“名古屋嬢”に異変? 若い女性が東京へ… 止まらない人口流出に歯止めを
    【どうなる名古屋市長選挙】“名古屋嬢”に異変? 若い女性が東京へ… 止まらない人口流出に歯止めをyoutu.be

    名古屋の女性といえば、かつては「名古屋嬢」と呼ばれるほど地元を謳歌していましたが、いま“異変”が起きています。 11月24日投開票の市長選を控えた名古屋でも「若い女性の人口流出」が目を背けられない課題に。 そのワケは? CBCテレビ「チャント!」2024年11月2...

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/01(土) 19:02:34 

    首都圏と大阪以外は田舎

    +24

    -7

  • 14. 匿名 2025/03/01(土) 19:02:47 

    30代後半で地方で専業主婦子持ちだけど、
    自分の実家近くで子育てしたかったし、実家が裕福だから地元にいる。
    メリットはめちゃくちゃある。支援もかなり多い

    実家貧乏で毒ならもちろん地元出たと思う。

    専業主婦でじゅうぶんやれてる

    +49

    -32

  • 15. 匿名 2025/03/01(土) 19:02:48 

    むしろ田舎に戻りたいわ
    都会はしんどい
    選択肢がありすぎる

    +19

    -20

  • 16. 匿名 2025/03/01(土) 19:02:49 

    岡山でも問題になってる。
    周りは地元大好き民だけど地域によって違うんたろうな。

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/01(土) 19:02:49 

    都会は都会て大変そう

    +28

    -4

  • 18. 匿名 2025/03/01(土) 19:02:57 

    >>6
    逆に東京在住で地方移住を夢見ている人もいる

    +56

    -5

  • 19. 匿名 2025/03/01(土) 19:03:02 

    東京生まれって恵まれてるんだな〜

    +90

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/01(土) 19:03:06 

    あー飽きた
    クソトピ職人
    きょうもかがやく

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2025/03/01(土) 19:03:11 

    女だけじゃなく男も流出してるからね
    田舎は不便で仕事が無いだけ
    キショい妄想考察はいらない

    +79

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/01(土) 19:03:15 

    >>6
    隣の芝生は青いって言うもんね
    都会も田舎もどちらも住んだ身としては大小どちらにも良し悪しは必ずあると思った

    +50

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/01(土) 19:03:16 

    はいはい地方サゲトピね
    そんで人いなくなった地方に移民がわんさか入ってきて日本が侵略されるって話ですか?
    今地方から人追い出すネガキャン中ですねはいはい解散!

    +11

    -16

  • 24. 匿名 2025/03/01(土) 19:03:28 

    私は田舎育ちだけど、噂話や悪口など人のことばかり気にしたり、ずっと田舎に住んでいる人は生きてる世界や視野が狭くてくだらないと感じることが多くて合わない

    +122

    -4

  • 25. 匿名 2025/03/01(土) 19:03:28 

    田舎のイモ女が魔都TOKYOで生きてけるわけないじゃん

    +8

    -17

  • 26. 匿名 2025/03/01(土) 19:03:56 

    ネットの影響は強いね。普通の人は流されるから仕方ない

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/01(土) 19:03:58 

    メダカとかと一緒で人間も群れの生き物だから、地方からどんどん都会に人が移動してるから、自分もって感じで行ってるんじゃないかな。その方が生存率高まる、みたいな本能的な感じで。

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/01(土) 19:04:24 

    >>7
    ガルの終わり

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/01(土) 19:04:39 

    都会は物価も高いしどこに行っても人混み、人口多い分変な人も増えるし私は嫌だったけどな
    まあ人が多いとこが安心する人には向いてるのかもね

    +19

    -3

  • 30. 匿名 2025/03/01(土) 19:04:52 

    女性たちはなぜ地方から流出するのか  地方女性の「生きづらさ」届けるプロジェクト発起人に聞く【政界Web】

    +9

    -15

  • 31. 匿名 2025/03/01(土) 19:04:55 

    東京住んで25年ぐらいだけど別に東京生きやすくないよ
    こっちはこっちで学歴とか住んでる場所や職業みたいな田舎とは別の物差しで人を計ってメリデメで人付き合いする人が多い

    +75

    -5

  • 32. 匿名 2025/03/01(土) 19:04:56 

    都会出ても結婚して子供持った後がしんどいのよね…

    +13

    -5

  • 33. 匿名 2025/03/01(土) 19:05:05 

    >>25
    それが生きていけるんだよ

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/01(土) 19:07:03 

    >>31
    だよね
    なのにそこはガンスルーだよね

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/01(土) 19:07:09 

    働かなくていいなら地方に住みたいよ私は

    +6

    -6

  • 36. 匿名 2025/03/01(土) 19:07:11 

    学力やスキルがあるが故に上京してきたような人はともかく東京に行けさえすれば何か変わりそうと思って上京しても特に何も変わらなさそう

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/01(土) 19:07:34 

    >>1
    祭りや親戚の集まりでは男性が飲み食いし、料理を準備するのは女性だけ

    奴隷かな?
    発展途上国みたいだね

    +68

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/01(土) 19:07:43 

    >>32
    車もあってのびのびで自由だよ
    全然しんどくない

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/01(土) 19:08:01 

    都会生活が嫌になって田舎に引っ越して幸せな人
    都会生活が嫌になって田舎に引っ越して幸せな人girlschannel.net

    都会生活が嫌になって田舎に引っ越して幸せな人ここでは田舎は馬鹿にする人が多いけど、私は先祖の代からずっと生まれ育った地元(23区)が嫌になり北陸に1人で移り住みました。 地元にいたら美味しいものも楽しいことも便利なところもすぐ近くにたくさんあり、生活...

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/01(土) 19:08:23 

    >>1
    地方は頭おかしい奴と貧乏人の掃き溜めだからなあ

    +28

    -5

  • 41. 匿名 2025/03/01(土) 19:08:26 

    あさイチで前特集してたね

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/01(土) 19:08:36 

    都会、田舎両方住む経験してみて
    納得いくほう選ぶのが一番だな
    でないと一生ないものねだり

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/01(土) 19:08:54 

    3世代同居世帯では男性が家事や育児をしない傾向にあり

    こいつらママの元でバブバブやってるだけなのか
    自立とは程遠いな
    やっぱりこれ男に下駄履かせて至れり尽くせりやってるだけでは

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/01(土) 19:09:16 

    >>20
    あなたがさ
    トピ立てすれば
    いいじゃない

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2025/03/01(土) 19:09:20 

    >>25
    上京して流入しとるがな
    田舎や地方の若者が
    東京にすんでるやつがみんな東京出身って思ってるとか頭の中お花畑すぎる

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/01(土) 19:09:29 

    日本における奴隷商人がマスゴミって感じ

    東京都内のエグイ格差とか住みづらさはきっちり避ける

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/01(土) 19:09:37 

    >>37
    日本の地方を誹謗中傷する反日パヨクババア、日本から出て行け

    +3

    -17

  • 48. 匿名 2025/03/01(土) 19:09:48 

    進学で地元も出て就職で帰ってきたけど、同級生の中で一番安泰な生活をしているのは、地元の進学校を出て、地元の大学を出て、地元で就職しつつ実家暮らしをしている子たち。
    実家はそこそこ太いし、適齢期でいい人と結婚して、出産して、親たちの援助を受けつつ適度に働き生活する。
    逆に、ここのルートから外れたら、あくせく働いて苦労するか、夢を抱いて都会に出るかって感じかな。

    +24

    -6

  • 49. 匿名 2025/03/01(土) 19:10:15 

    >>1
    都会に行けばイケメンに会える‥と思うから

    +2

    -8

  • 50. 匿名 2025/03/01(土) 19:10:19 

    >>2
    絶対いつものように地方叩きの流れになるね 

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2025/03/01(土) 19:10:32 

    東京大阪レベルの大都会になると交通網発達してるから車無くても快適に住める
    女性は車できる事なら運転したくない人は多いと思う

    +9

    -6

  • 52. 匿名 2025/03/01(土) 19:10:35 

    作業分担してるだけならまだしも
    男尊女卑とかになってくから無理では
    歪んでるよね
    なんで一緒にやってこうねじゃなくて女を下に見るようになるんだろう
    その時点で、間違った環境だと思うよ
    ゴミのような人間が、その環境を与えられて裸の王様になっとるだけやん

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/01(土) 19:11:00 

    女性たちはなぜ地方から流出するのか  地方女性の「生きづらさ」届けるプロジェクト発起人に聞く【政界Web】

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/01(土) 19:11:06 

    >>32
    田舎で結婚して子供持ったって女子校の延長のようなママ友付き合いが待ってる

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/01(土) 19:11:39 

    >>34
    この手のトピに出没してるガル民は暮らしやすいとかどうでもいいんだよ
    要は理由つけて田舎や地方をボロックソ叩ければいいんだから
    根性悪が集まる魔都東京のガル民の居場所だから似たようなトピがいくつもある

    +7

    -9

  • 56. 匿名 2025/03/01(土) 19:12:15 

    >>20
    うるとら

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/01(土) 19:12:15 

    >>1
    かと言って出てもてそこまで幸せにはなれない気はする。コネないとどこ行ってもよっぽど変人じゃないとそこまで甘い汁吸えないわけだし。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/01(土) 19:12:29 

    >>55
    実際に苦労話聞いてるからでしょ
    男だけでしょ
    いい環境だあとか叫んでるのは

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2025/03/01(土) 19:12:29 

    >>51
    私は車派
    夏の満員電車とか毎日乗りたくない

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/01(土) 19:12:29 

    大学卒業後東京に残るのは、キャリアのための人はもちろん、コミュ障だからって人も多そう。人間関係築くの難しい人は小中高の

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/01(土) 19:12:30 

    >>13
    茨城県・群馬県・栃木県・山梨県のどれかに住んでそう

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2025/03/01(土) 19:12:46 

    >>5
    名古屋の会社に転職して、結構男尊女卑なカルチャーがあると思った。
    「女性なのに、男性と同じくらい優秀なんですね」とか、男上司が平気でそんなこと言うからビックリした。
    そして、わりと女性が男性のケア(身の回りもメンタルも含めて)をするように求められる事が多い。
    「〇〇くんが落ち込んでるみたいだから、ちょっと慰めてあげて」って、私は男性社員のオカンじゃないよ。
    うちの会社だけかなー?

    +61

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/01(土) 19:13:11 

    地方の女性の生きづらさ
    地方の女性の生きづらさgirlschannel.net

    地方の女性の生きづらさ今、あさイチで放送されていますね。 私も地方に住んでいますが、就職、結婚、町内会などの問題があり困っています。 早く地元を出て、上京したいなと考えています。 同じく地方に住んでいる方で、悩みがあればそれをここで語りませんか。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/01(土) 19:14:01 

    >>10
    高層ビルなんて日当たりの邪魔なだけよ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/01(土) 19:14:20 

    >>60
    途中になっちゃった。まあ、がるには結構いるイメージだわ。勉強できた、友だちできない、みたいな人。それだとUターンしたくないよね。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/01(土) 19:15:12 

    >>6
    単純に田舎はつまらないからだよ。なにもない。
    東京は本当に楽しい、なんでもある。人も沢山いるから良い人と出会える。

    +42

    -11

  • 67. 匿名 2025/03/01(土) 19:15:12 

    >>59
    人の匂いで充満した車内くっさいよね
    夏場は冷房ガンガンだからまだ我慢できるけど冬場のあのこもった感じめちゃくちゃ苦手
    ドアガラスとか息で全面白くなってて見ただけで吐き気するもん
    頑張って乗ってるけど

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/01(土) 19:15:36 

    >>51
    東京大阪は確かに交通網発達してるけど
    東京とかは電車人多すぎて快適じゃない
    大阪は御堂筋線以外はそこまでだから
    住みやすいとは思うけど
    東京は人増えすぎた弊害がデカい

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/01(土) 19:16:23 

    大阪生まれ大阪育ちだけど大阪の洗練された都会の部分は東京じゃメディアで取り上げられないからほっとしてる
    せいぜい泥臭い大阪の下町だけを放送しておいてほしい
    東京に仕事で数年住んだけど東京のどの駅も梅田にはかなわないね

    +16

    -4

  • 70. 匿名 2025/03/01(土) 19:17:23 

    >>19
    ね~ほんと東京ってすごいよね
    (実態はジリ貧状態の生存競争激化地域だけど)

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/01(土) 19:17:44 

    >>8
    都会に出る女性ばっかりやり玉にあげられるのおかしいよね。
    だったら男も田舎から出すなよ。

    +55

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/01(土) 19:18:54 

    >>1
    この場合の地方って超ど田舎なの?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/01(土) 19:19:10 

    >>42
    だよね
    都会が合うか否かが合うか、人によって違うと思う

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/01(土) 19:19:34 

    >>71
    都会で水商売に落とすために女性狙ってそう

    +0

    -11

  • 75. 匿名 2025/03/01(土) 19:19:39 

    >>31

    女のくせにって言われる確率が少ないのでは?
    田舎の医者や弁護士よりは東京の医者や弁護士の方が生きやすそう
    稼げるだろうし
    学校の成績が良い女子は東京の方が生きやすそう
    おバカには関係ないトピかも

    +38

    -3

  • 76. 匿名 2025/03/01(土) 19:19:40 

    >>73
    ごめんなさい、訂正
    都会が合うか田舎が合うか、人によって違うと思う

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/01(土) 19:20:03 

    >>72
    超ド田舎なら東京にもあるのにね。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/01(土) 19:20:11 

    >>63
    このトピ♂と地方で結婚出産した♀️が怒り狂って大暴れしてて同じ境遇の人と話したいのに妨害されるトピ主が気の毒だった

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/01(土) 19:21:29 

    出てくならお前の身内も住めんようにしちゃる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/01(土) 19:23:43 

    富山県はすごいらしいね
    家父長制や男尊女卑強い土地柄だもんなぁ
    まともな女はそら逃げてくわ

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/01(土) 19:25:06 

    東京の男尊女卑のすごさにはどこもかなわないと思う
    女性たちが受け入れて体使って勝負してるし

    +1

    -8

  • 82. 匿名 2025/03/01(土) 19:25:32 

    >>51
    主語がデカいぞ
    女性の全てが車の運転したくないってよく書けるね

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/01(土) 19:25:39 

    >>6
    そういうことじゃないと思うよ、記事ちゃんと読めばわかるけど。

    村社会ならではの生きづらさがあるってことだよ。
    親戚や、近隣の集まりでは爺たちのために女は当たり前のように給仕させられたり、
    結婚・妊娠・出産急かされたり要らぬ世話をやかれたり、
    噂話がすごい勢いで村中に知れ渡るとか。
    それプラス、仕事の少なさってことだよ。

    +70

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/01(土) 19:26:45 

    >>15
    おいでー 選択肢は少ないけどそれなりに生きやすいよ

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:03 

    >>75
    今時そんな古臭いこという田舎もんいないよ
    むしろこんなかわいいのによく頑張ってるね!すごいよ!ってちやほやされる(人少ないから)
    よっぽどの山間部や限界集落じゃなければ平野分全般はネット環境も整ってて田舎でもAIやオート化が進んでるから店が少ないだけで都会の人が思うより田舎は発展してるんだよ
    ちらほら昼ドラ見過ぎなコメントが目立つから気になったわ

    +2

    -17

  • 86. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:57 

    >>77
    地方から出てきてそんなとこには住まないんだから、東京にもド田舎はあるという命題には何の意味もない

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:59 

    街の人混みで肩がぶつかってひとりぼっちか
    果てない草原で風がビビューンとひとりぼっちか

    泣きたくなるのはどっちなんだろう

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/01(土) 19:28:49 











    大阪の梅田もここ数年でだいぶ綺麗になって
    都会度で言えば十分満足できるレベルになった
    家賃安いし神戸・京都・奈良も近い

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2025/03/01(土) 19:29:00 

    >>85
    それはあなたの知る狭い世界の話であって、あなたが田舎全てを調べたわけではないよね

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/01(土) 19:29:48 

    >>74
    ごく一部の界隈だけを取り上げたメディアの影響受けすぎ
    まともな仕事に就いている人が多数派ですよ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/01(土) 19:29:55 

    >>78
    >>44主は子供部屋なんじゃないかな | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>44主は子供部屋なんじゃないかな | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    勝手に子供部屋おばさん認定もされてて可哀想だった

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/01(土) 19:30:43 

    >>1
    中央=京都
    地方=それ以外

    女性のお上りさんが多いという話は聞かないけど?

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2025/03/01(土) 19:31:09 

    >>61
    田舎者はかなしいねぇ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/01(土) 19:31:15 

    >>8
    まあ、女の我が儘だから…

    昔の女はとどまった
    近くの高校いって卒業したら近くで就職、数年したらお嫁さん
    嫁ぎ先または敷地内または近距離に家建てて、義理の親を大切にして旦那に従いなるべく早く跡継ぎを産む
    一人っ子は駄目ね、娘だけも駄目
    専業またはパート程度で子育てしながら義理の親・旦那・実の親の面倒を見て、親類付き合い近所付き合いして子供を立派に育てる

    それが
    田舎は嫌ですキラキラした都会で遊びたいですー
    結婚しても義理の親と住みません、親戚付き合い嫌なの、ご近所なんてどうでもいい、外で仕事したいんです、産む機会じゃないのよ召使いじゃないのよ、子供は要りません!または、一人っ子にします!
    と自我を持ち始めた

    何も知らず
    何も体験せず
    一人暮らし経験なく
    恋愛経験なく
    学歴つけず
    ただ純粋に生まれ育った場所で周りに従い、年配者や配偶者の言葉に頷き従い、慎ましやかに暮らすのが嫌なんですーって女性が増えた

    +2

    -26

  • 95. 匿名 2025/03/01(土) 19:31:23 

    田舎住みでも、海外にも大都市圏に気軽に遊びに行ける、留学生も預かれるし自分の家族も行かせられる、そんな経済力がある立場だったら、田舎は家は広いし食べ物も空気も美味しいしで最高なんだけど、それがないまま田舎にいるのは閉塞感ハンパない。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/01(土) 19:31:26 

    >>3
    歳とってからでもいいよ
    若いうちはあれこれ言われすぎる

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2025/03/01(土) 19:31:37 

    >>25
    東京実家暮らしの友達の暮らしぶりに圧倒されて拗らせてる人もいるのは事実

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/01(土) 19:31:48 

    男尊女卑だもん
    女は我慢するもの

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/01(土) 19:32:52 

    年収500万で高収入扱いだもん
    もう物価も安くないのにさ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/01(土) 19:33:00 

    >>20
    あなた
    ガルちゃんを卒業するときが来たんだよ
    さよなら

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2025/03/01(土) 19:33:03 

    >>89
    そうね
    一応起業するにあたって県内の情報は直接聞いたり調べたらしたからうちの県が特別進んでるのかもしれないね
    他府県は古臭いままなら人いなくなって滅びちゃうね

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2025/03/01(土) 19:34:21 

    >>6
    能力高い人がわんさといて格差がすごいもんな

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/01(土) 19:34:55 

    田舎で向上心ある人は都会に出るしかないかもしれない。仕事で2年ちょい田舎に来てるけど、自ら動くとか自ら考えるってのをしない人が多すぎるし、出来る人は潰されてる。
    こんなの頑張ろうって気持ちは潰されちゃうよ。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/01(土) 19:37:05 

    >>31
    自分が付きあって価値がある人間かどうか、かなり見てるよね
    小学生からそんな感じだったな
    どこそこの一軒家に住んでるから凄い、とか
    親が大企業に勤めてるとか

    +17

    -2

  • 105. 匿名 2025/03/01(土) 19:37:41 

    >>4
    25歳でこの体型だと一生…

    +16

    -3

  • 106. 匿名 2025/03/01(土) 19:38:00 

    >>102
    能力低い人がもっともっと沢山いるから足の引っ張り合いも凄いですよ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/01(土) 19:38:28 

    >>94
    ガル王👑かな🤪
    ウケる🤣
    自宅警備員についてはどう思いますか?
    働いている我儘女は価値があるけど、男女問わず自宅警備員って存在価値はあるの?

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/01(土) 19:39:09 

    >>31
    カースト制やん

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/01(土) 19:39:18 

    仕事もない
    娯楽もない
    頭ん中が昭和で止まってる人間しかいない

    そんなとこに居たいわけねえだろ

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/01(土) 19:41:40 

    都会もどこで動画とか撮られてるか分からないから住みやすくないかもって思うようになった
    特に駅とか

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2025/03/01(土) 19:42:51 

    地方出身高学歴だと、都民の高卒とか専門卒に足を引っ張られる

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2025/03/01(土) 19:43:19 

    >>88
    ここ9月に初めて行った時はビビったな
    夕方にライトアップされた遊歩道とビル群見て
    隣の男子高校生集団が「エグいエグいエグいなにこれサイバーシティやん」って言ってたの面白かった

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/01(土) 19:44:39 

    爺さんが地方をダメにして爺さんが日本をダメにした

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:22 

    >>109
    今から東京に行くのは馬鹿だと思う

    おすすめしたいのは地方都市

    +2

    -8

  • 115. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:41 

    >>16
    岡山に移住したいよー

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:50 

    >>83
    それ噂話でも悪口でもないんだよね
    習性というか普通というか
    人口が少ないと出会う人がかぶったりするから、誰かの話になるのが自然みたい
    いや恋愛とかの出会いじゃなくても
    うち村レベルではない6万人くらいの市だけど、残ってる人は誰が何処で何してるか把握してるっぽい
    別にヤンキーとか群れてる感じではなく
    私は本当に疎遠なんだけど、たまたま再会した子達が私のこと知ってて驚いた、仕事先や住んでる市など○○なんでしょ?と
    前に働いてた会社の人経由で聞いたらしい
    それで誰は今こうだよ○組の子はあそこにいるよとか言われて、交流も興味ないのでびっくりした、別に笑うわけでも馬鹿にするわけでもなく今年万博あるねーくらい
    この人達には日常の、単なる会話なんだって思った

    +3

    -20

  • 117. 匿名 2025/03/01(土) 19:49:46 

    >>88
    画像・写真 | 大阪駅前、吉野家・ケンタ・モス・丸亀・ミスド集結&スタバ増加 “国内初”実装のフードコート誕生へ【テナント一覧】  2枚目 | ORICON NEWS
    画像・写真 | 大阪駅前、吉野家・ケンタ・モス・丸亀・ミスド集結&スタバ増加 “国内初”実装のフードコート誕生へ【テナント一覧】 2枚目 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    画像・写真|うめきたグリーンプレイス 画像:JR西日本提供 2枚目 / 大阪駅前、吉野家・ケンタ・モス・丸亀・ミスド集結&スタバ増加 “国内初”実装のフードコート誕生へ【テナント一覧】


    ここにできる新しい商業施設に
    吉野家・丸亀製麺・モス・ミスド・ケンタッキ-
    の庶民的な飲食店入れるのが大阪って感じ
    テイクアウトして公園で食べるようにする目的らしいけど、
    東京の再開発だと良く分からない意識高い系の高い店しかいれないからね

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2025/03/01(土) 19:50:44 

    >>1
    キラキラしたものが好きな人は何がどうあっても都会に行く
    地方の新学校卒だけど、地元より東京の同窓会の方が人数集まる
    地元の国立大学に行った子も就職は東京

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/01(土) 19:50:53 

    >>2
    ガルちゃんは地方を衰退させたいのかな
    どっかから金もらってトピ立ててるのかな
    宮崎の高校
    女性たちはなぜ地方から流出するのか  地方女性の「生きづらさ」届けるプロジェクト発起人に聞く【政界Web】

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/01(土) 19:52:22 











    大阪の梅田もここ数年でだいぶ綺麗になって
    都会度で言えば十分満足できるレベルになった
    家賃安いし神戸・京都・奈良も近い

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/01(土) 19:53:32 

    >>8
    優秀な人ほど特にね

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/01(土) 19:53:41 

    私がもし雪国出身やド田舎なら、瀬戸内で仕事のあるところに行きたい。大阪とか神戸とか。
    雪下ろしで何時間もとか嫌だ。

    東京は高すぎるし。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/01(土) 19:55:20 

    大多数の東京都民の方が確実に生きづらそうなんだけど

    ここ触れたらごく一部で美味しい思いをしてる人間達が確実に叩かれるから言わないのかな

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2025/03/01(土) 19:55:40 

    仕事も結婚相手探すのも都会の方がいいから
    地方でも県庁所在地や大企業の拠点のあるエリアはまだ住めるとは思うけど

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/01(土) 19:57:01 

    若いうちは自分を試すつもりで東京や海外で働くのもあり
    でも自分の先が見えてきた時にどう判断するかだよね
    わたしは地元帰ったよ
    今から死ぬまでを考えた時に地方都市のが人生設計楽だから

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/01(土) 19:57:07 

    >>121
    優秀な人は都民にこき使われるだけだから行かないほうがいい
    もっと現実をよく知って、戦略的に生きた方がいい

    +7

    -3

  • 127. 匿名 2025/03/01(土) 19:57:58 

    >>31
    そりゃ東京だって美形でもないコミュ障な人が生きやすい訳ないでしょう

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/01(土) 19:59:16 

    強男がゴロゴロ生息しているのは都会だからそこで乱獲&厳選しないとね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/01(土) 19:59:21 

    >>93
    でも持ってる土地売れば東京にマンション買えるからまあ住もうと思えばいつでも住めるかな

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/01(土) 20:01:23 

    >>106
    すごい環境にいるんだね。
    ずっと都民で、職場も都内だけど、足の引っ張りあいだの生きづらいだの、そんなこと感じたことないよ。友人知人、職場の人もみんないい人多いし。
    殺伐とした環境に生きてるんだね。可哀想。

    +4

    -5

  • 131. 匿名 2025/03/01(土) 20:01:54 

    >>117
    こんなオシャレな公園で吉野家テイクアウトして食べるのか

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/01(土) 20:02:23 

    >>126
    地方の人が上京しても地主に搾取されるだけだからね
    実力ないなら地元で親や兄弟の近くで生きた方がいいよ

    +2

    -5

  • 133. 匿名 2025/03/01(土) 20:03:05 

    >>126
    まじで公務員と医療職しか仕事ないところがあるんだって
    金融もメガバン以外は給料よくない
    こき使える都民なんて選ばれた一部でしよ

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/01(土) 20:03:54 

    >>37
    地方のやや田舎に住んでるけどそんなこと一度もやった事が無いし、隣の人の個人情報も全然知らない
    あといつもこの手の話題で思うけど地方や田舎でも差がある

    +10

    -6

  • 135. 匿名 2025/03/01(土) 20:03:56 

    >>132
    家賃補助とか社宅あるところも?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/01(土) 20:05:01 

    >>97
    東京の実家暮らしの窮屈さを見たことがないだけじゃ?
    どこもモノに溢れて狭くて悲惨だよ

    +2

    -7

  • 137. 匿名 2025/03/01(土) 20:06:12 

    >>132
    優秀な人ほど搾取されるからやめるべき

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/01(土) 20:06:29 

    >>13
    首都圏でも地下鉄が通ってないところは都会と呼べるの?
    個人的には地下鉄の駅が徒歩圏内じゃないと無理

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/01(土) 20:08:04 

    >>135
    住宅補助が充実してるようなら会社で働ける優秀な人ならいいと思うよ
    私が言ってるのは実力ない人ね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/01(土) 20:09:02 

    >>134
    私も田舎だけど近所の人のことなんか知らないし知られてない笑
    どんなど田舎何だろって思う

    +4

    -8

  • 141. 匿名 2025/03/01(土) 20:09:16 

    >>80
    転勤で富山にいた時期あるけど、自治会ががっつりある県って知ったよ。共働きの人が多いのに、よくやるわーって言ったら、同調圧力があって抜けられないって愚痴ってたわ。年寄り世代の独壇場らしいね。

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/01(土) 20:10:03 

    >>125
    わかるわかる
    私も高校の友達が結婚して東京に住んでるけど若い頃は正直羨ましかった
    でもアラフィフの今は、病弱で全然能力がある訳でもないし、もちろん親の応援なんて無いし、地元にいるのは自分にとっては特に悪くない選択だったでは?と思ってきている
    若い頃にあちこち旅行に行って満足したのもあるけど

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2025/03/01(土) 20:12:23 

    昔から東京都民の暮らしぶりなんて良くなかったし、本人達が言う程住みやすくもないし便利でもなかったからね

    根拠もなく東京上げするメディアにずーっと乗せられてただけ。でも外に出ない人がほとんどだから客観的に見れずにここまで来ちゃった

    井の中の蛙と言われる所以

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/03/01(土) 20:14:06 

    >>62
    同じく女性が流出してる県で生まれ育ったけど、やっぱり男性のケア=女性の役目みたいな風潮が蔓延していて男性だけじゃなくて女性も「男の人は女がケアしてあげないと🥺」って感じのマインドの人が多くてうんざりする
    男性と男性ヨシヨシが生き甲斐の女性だけが住みやすい土地柄というか…

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/01(土) 20:16:30 

    >>144
    東京だって同じじゃん
    テレビ局が同じ状況だったでしょ

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2025/03/01(土) 20:18:43 

    >>5
    名古屋なんて人口多いだけの田舎だもん
    めちゃくちゃ男尊女卑だよ
    特に製造業強いからミソ男だらけ

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/01(土) 20:19:08 

    でも若くて可愛い子が東京に行くと上納されちゃうんでしょ?

    +0

    -5

  • 148. 匿名 2025/03/01(土) 20:20:57 

    東京はずいぶん前から飽和状態で、伸びしろないんだよ
    パイの奪い合いなの

    そんなところに騙されて突っ込んでいくより、他の都市に行った方がいいよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/01(土) 20:24:28 

    >>147
    この手の記事が出るのは若くて可愛い女性を地方から集めて東京の男がもて遊ぶためなのかなと思う。出生率最低の東京では何もしなかったら若い女性が減るだろうし

    +0

    -5

  • 150. 匿名 2025/03/01(土) 20:28:33 

    >>3
    人それぞれだと思う。でも都会に行きたかったけど我慢するじゃなくて、チャレンジは大事だと思う。

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/01(土) 20:31:20 

    まあ東京も結婚出産をあきらめてバリバリ働かないと詰むとかで、楽ではないけどね。

    +2

    -7

  • 152. 匿名 2025/03/01(土) 20:31:47 

    実家が太いなら田舎でも幸せに暮らせるよ
    毒親だと結婚しても義実家同居から逃げられず家事育児介護全部背負わされたりするから都会の方がずっとまし
    親ガチャ次第よ

    +2

    -4

  • 153. 匿名 2025/03/01(土) 20:31:53 

    >>132
    地主に搾取されるとか、もろに地方の考え方。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/01(土) 20:32:54 

    >>8
    男はしがらみが多いから離れにくいだけだよね
    この記事もよくある薄っぺらい記事

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2025/03/01(土) 20:34:21 

    >>74
    優秀でバリキャリになり稼ぎまくる女性も多いよ。
    どうしても昔の田舎の人って「東京に出て悪い男に騙されて…」みたいな妄想するけど、そんな頭弱い子ばかりが都会に出る訳ではない。

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/01(土) 20:34:26 

    結局自分自身に満足してないと都会でも内心フワフワするだけだよ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/01(土) 20:34:28 

    >>3
    良くないからみんな東京行っちゃうんじゃん

    +18

    -2

  • 158. 匿名 2025/03/01(土) 20:34:46 

    東京圏の生きづらさは語れないよね
    結構悲惨だから

    +3

    -4

  • 159. 匿名 2025/03/01(土) 20:35:44 

    >>17
    うさぎ小屋過ぎてね…
    他人に左右されない性格なら田舎がいい

    +5

    -3

  • 160. 匿名 2025/03/01(土) 20:39:00 

    >>1
    私の地元は女性が仕事しようと思ったらサービス業が大半。そりゃ出て行くよな。

    +19

    -1

  • 161. 匿名 2025/03/01(土) 20:39:22 

    >>1
    ジェンダー規範や旧来的な考え方の押し付けが根強くなくても
    教育熱心な地域は若い人がみんな出て行って帰ってこないよ

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/01(土) 20:40:11 

    >>1
    地方都市からでも東京に行っちゃう子もいるし
    地方都市でもランクがあると思う

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/01(土) 20:42:15 

    >>1
    正直田舎で生まれなくて良かった
    どんどん人口が減って行く中で生活するのって精神にきそう

    +21

    -1

  • 164. 匿名 2025/03/01(土) 20:42:30 

    地方は全て家父長制に基づいているからね
    女性が同じように地域貢献出来ないし弁えるか出て行くかよ

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/01(土) 20:44:47 

    >>155
    そんなの極一部でしょ
    田舎で仕事が見つからないから出ていく人が大半だと思う
    でも結局は田舎でやる仕事と内容はほぼ変わらないっていうね…

    +0

    -14

  • 166. 匿名 2025/03/01(土) 20:47:52 

    >>16
    田舎では地元大好きって言っておかないと
    付き合いがままならないんじゃない?

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/01(土) 20:49:38 

    >>4
    ファンキーモンキーベイビーズのCDジャケット風

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/01(土) 20:57:46 

    >>116
    だからそれが煩わしいって話なのよ

    +22

    -1

  • 169. 匿名 2025/03/01(土) 21:01:38 

    女性が田舎で年収600万稼げる仕事ある?東京とか都市部しかないよ。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/01(土) 21:04:33 

    >>62
    私は首都圏出身なんだけど、転勤で来て住み続けていて娘が名古屋の大学を出て名古屋の会社に勤めているけれど、仕事でも飲み会でもうわーまだそんなんなの?という前時代的なことが結構あってびっくりする
    でも何の伝手もなくて東京に出ても住む場所は高いし(家賃補助があればいいけど)、大学の知名度はないしで、どんなものなのかって思ったりもする
    大学の友人で東京に行った子もそこは一応東京だよね…という都下の場所の会社に勤務してるし
    わざわざ東京に行きたいと憧れて行ったのにそこかい?っていう子らも何人かいるから…

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2025/03/01(土) 21:05:28 

    田舎にいたら田舎モンの無能男たちと無能老人の小間使いにされるだけでしょ、若い女は。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/01(土) 21:06:25 

    >>170
    名古屋に期待しすぎ
    バリバリ男尊女卑のド田舎だよ

    +11

    -2

  • 173. 匿名 2025/03/01(土) 21:07:19 

    >>151
    ローンのために延々と働き続けなきゃいけない人生だよ
    そして高齢になって自分のものになっても手狭で大して便利でもない狭小物件とかひさんでしょ

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2025/03/01(土) 21:09:23 

    >>169
    なお可処分所得はワースト1
    いくら稼いでも出ていくお金が多けりゃ意味がない😭

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2025/03/01(土) 21:10:17 

    東京では子供生まれないし、地方から若者呼ばないと成り立たないから必死だよね
    でも、今は情報化で東京暮らしの悲惨さは広く知れわかってきたと思う

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2025/03/01(土) 21:10:52 

    >>174
    ほんとそれ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/01(土) 21:12:06 

    >>1
    大学がない、大企業がない、あっても少ない、だから、大学がある都市、企業が多くて求人募集が多い都市に行く。おわり。男性がでていくのと全く同じ理由です。

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/01(土) 21:13:40 

    >>151
    育休から戻ってきて時短で正社員で働いてる人なんてゴロゴロいるけど?
    結婚出産で退職という考え方自体もう古くなってる
    流石に独身組と比べたら出世は難しいけど

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/01(土) 21:14:14 

    >>153
    それが東京です

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2025/03/01(土) 21:14:27 

    >>88
    この画像ガルに貼られすぎて言われなくてもどこか分かった笑

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/01(土) 21:15:26 

    >>178
    何故そんなに見下してる地方から人呼びたいの?
    自分達で産めばいいだけじゃん

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/01(土) 21:18:39 

    >>166
    コメ主だけどそれはない。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/01(土) 21:23:06 

    >>166
    それって東京にある現象だよね
    東京にいると地方下げして東京が好きと言わないといけない風潮がとても強い

    だからネットに東京の愚痴書くしかないんだもん

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2025/03/01(土) 21:24:40 

    >>24
    私は田舎→都会→田舎と住んだけど、噂話、悪口言うのは大差無いと思ったよ
    噂好きで性格悪い人はどこにでもいる
    特に女の職場は全く変わらない

    ただ、男性はかなり違う
    都会の男性は視野が広くて男尊女卑を感じる事もかなり少ないし紳士的な人が多い

    つまり、田舎にロクな男が居ないから女が出て行くのかもしれない

    +25

    -4

  • 185. 匿名 2025/03/01(土) 21:24:43 

    >>181
    見下してるのはクソ田舎に残ってる昭和脳の人たちだけだわ
    私だってクソ田舎出身だし、国立大出た同級生(女)が親に懇願されて地元に戻って最低時給でレジ打ちしてるの見て絶対戻らないって思った側

    そこそこ人が多い地方都市ならまだマシなんだろうけど

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/01(土) 21:25:54 

    >>1
    どこに住んでも負け犬

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2025/03/01(土) 21:26:36 

    >>180
    衝撃的に凄いから覚えてる

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/01(土) 21:27:55 

    >>185
    都民が自分達で子供産めばいいだけなのよ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/01(土) 21:28:27 

    >>88
    芦屋から大阪の梅田まで電車で13分
    そりゃ高級住宅街になるわ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/01(土) 21:29:47 

    >>189
    芦屋のセレブは電車なんて使わないでしょ
    梅田も高級車で行くよ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/01(土) 21:30:00 

    >>183

    野球がある地域全般そんな感じするよ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/01(土) 21:31:39 

    >>94
    地方にいると女の方が制限される事が多いからだよ。閉鎖的な田舎の男はワガママが通るのがデフォルトだからワガママをワガママと思ってない。旧来型の男って勝手で子供なんだよ。

    +27

    -1

  • 193. 匿名 2025/03/01(土) 21:33:09 

    >>188
    産んでるよ
    ただ家賃が高いから結婚出産で都外に引っ越す人がめちゃくちゃ多いから出生率低くなってるだけ
    百合子が今必死でそういう人たち引き止めようとしてる

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/01(土) 21:33:58 

    >>193
    もっと産めば?

    地方から人呼ばないで済むぐらいに、産んでください

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2025/03/01(土) 21:41:46 

    >>2
    「男が悪い」とかね

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2025/03/01(土) 21:49:53 

    >>184
    都内でも所得低い業種と男が多い業者はまだ昭和脳の男が多い
    そこそこ学歴も収入もある人が集まる会社だと、還暦超えたお爺さんでもびっくりするくらい紳士だった
    女が弱い前提の紳士じゃなくて、仕事できるなら男女問わずちゃんと評価しますよ系の紳士

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/01(土) 22:01:13 

    >>157
    それがマスコミの狙い。いつまで東京ばかり持ち上げて、
    地方下げするんだろう

    +3

    -8

  • 198. 匿名 2025/03/01(土) 22:02:09 

    >>66
    あなたはガルの鑑だね。ある意味

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/01(土) 22:04:31 

    >>13
    ガルちゃんでのこういうコメントって
    つくづく馬鹿みたいだなぁ。て思う!!

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2025/03/01(土) 22:04:38 

    >>2
    毎回やってること、本質的なものはここで叩かれている田舎ムーブそのものなんだけどね
    それを自覚せずに田舎なんて…とか東京では…ってのを見る度に乾いた笑いが出る

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/01(土) 22:08:52 

    >>2
    『上京しな』

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/01(土) 22:21:00 

    >>6
    生きづらいなりに逃げ場があると思うな。

    東京は色んな人間が居すぎる、良い意味でね。

    +17

    -3

  • 203. 匿名 2025/03/01(土) 22:21:58 

    地元はど田舎過ぎてみんな出てくのが当たり前

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/01(土) 22:24:13 

    >>62
    同じく他地域から名古屋の会社に転職した時に感じました。何社か受けましたが面接でも男性から一年は妊娠しないと約束して欲しいことや、入ってからも産休育休には順番待ちがあると伝えられてドン引きでした。取れた社員も泣いて上に感謝していると聞きました...
    日本でも有名な大手でしたが女性は派遣社員ばっかりで雑用業務のみ。
    考え方の違いをすごく感じました。

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/01(土) 22:25:42 

    >>171
    地元が所謂男性余りと言われてる地域だけど、ムチュコタンの世話要員として女性を生贄にしようと必死なジジババが多数生息してる

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/01(土) 22:28:40 

    >>16
    岡山も保守的で若い世代には暮らしにくくて、
    人口流失率も全国でもトップクラスだよ
    十分データで出てる
    岡山県民は都会で暮らしやすいと勘違いしているが事実をねじ曲げ過ぎ

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/01(土) 22:35:43 

    >>4
    あらかわいい

    +1

    -4

  • 208. 匿名 2025/03/01(土) 22:40:28 

    >>14
    祭りや親戚の集まりでは男性が飲み食いし、料理を準備するのは女性だけ  「誰と誰が付き合った」といった狭いコミュニティー内のうわさ話  女性は結婚し、子どもを産むのが幸せという価値観


    流石にこういうのは無いよね?

    この令和にそんな田舎ある?と疑問。

    +3

    -19

  • 209. 匿名 2025/03/01(土) 22:46:23 

    >>4
    秋山か!と思って、違う、まひるさんの相方のよしこさんか!と思ったら全然違う人でした。

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/01(土) 22:50:22 

    >>19
    実家が都内もしくは東京圏だと色々有利だよね。

    自分が学生の頃は当たり前の環境で感じなかったけど、親になって子どもが高校大学と進学してくなかで実感した。

    +20

    -2

  • 211. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:42 

    >>15
    選択肢ありすぎると何がしんどいんですか?

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2025/03/01(土) 23:07:07 

    >>196
    愛妻家の紳士に不倫誘われたことあるから、本性隠すのが上手いだけの男もいる

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/01(土) 23:10:33 

    「なぜ女性が地方から流出するのか?」なんてすっとぼけてるけど、長男教(男尊教)が蔓延ってるの分かってるくせに
    そしてそれを是正する気も無いくせに

    +14

    -1

  • 214. 匿名 2025/03/01(土) 23:12:26 

    >>197
    マスコミとかじゃなくて田舎は実際住んでて辛いんだよ…

    +10

    -2

  • 215. 匿名 2025/03/01(土) 23:28:40 

    おしゃれなカフェとか買い物できるところがないと嫌なんだろうね。そういうお店をたくさん建てたら割と真面目に解決するかもしれない

    +0

    -8

  • 216. 匿名 2025/03/01(土) 23:43:25 

    >>83
    以前、義父(学生時代に上京し、以降都内在住)の父親が亡くなった際に、東北の山奥での葬儀に行った
    金曜日の仕事の後に行って、日曜日には戻るつもりだったのだけど、現地に着いたら、葬儀は1週間に及ぶと知らされた(1週間お通夜が続く)
    火葬場の順番待ちとかではなく、その地方の風習
    で、その1週間、男性陣は毎晩宴会、女性陣は宴会の料理の準備や提供や後片付けをしながら、隙を見ては台所の隅で食事

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/01(土) 23:48:39 

    都会への憧れが強いんじゃない?
    私の職場の同僚は、2-3日ぐらい東京に居ただけで標準語になってくるし(九州のど田舎)、「ここ(田舎)にいたらいつまでたっても結婚出来ない!」って、仕事辞めて東京に引っ越したよ。因みにアラフォー。

    +2

    -5

  • 218. 匿名 2025/03/01(土) 23:52:42 

    >>171
    自治会、町内会の小間使いにされて、会費も払わされる。拒否するとおかしい家と噂されて、辞められない。大体自治会を仕切る人達自体が年配の男性で、自分達に都合の悪い話の時は一つも意見を聞かない。時代錯誤だよね。もう田舎での自治会、町内会の強制辞めて欲しいわ。こちとら働きまくってるので、余裕ない。もう今の世の中には制度としてあってない。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/01(土) 23:56:22 

    地元は1人でゆっくり寛げる場所がない。マックに行くのも女1人だと目立つし、中途半端な知り合いに目撃されようもんなら一人ぼっちで可哀想と哀れまれる。

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/01(土) 23:57:40 

    >>208
    よこ 
    それがあるんだよ

    +13

    -1

  • 221. 匿名 2025/03/02(日) 00:12:52 

    >>213
    町内会も理由としてでかいよね。親がこき使われて愚痴ってるのを見てたらジジババが多い所はめんどくさそうってなる。今の親世代はまさに共働きで子供に愚痴ってる話が聞こえてるから、田舎離れが加速するだろうなと思ってる。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/02(日) 00:13:01 

    >>197
    いやそれまで住んできた経験からじゃない?
    学生時代の黒歴史みたいな交友関係を捨てたいってのもあると思う

    +3

    -3

  • 223. 匿名 2025/03/02(日) 00:17:43 

    >>165
    その変わらない仕事でも給料はいいしナチュラルな男尊女卑はないよ
    女が多いから女が強い

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/02(日) 00:20:31 

    >>51
    ジェンダーバイアス乙

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/02(日) 01:01:09 

    >>48
    地元の大学とか言ってる時点でもう違うんよ

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/02(日) 01:19:10 

    >>6
    地方の思想と合わないなと思って都会に出てきたら今住んでるところは快適なので隣の芝生は青く見えるとかではないね…

    人によって合う場所は違うだろうけど

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/02(日) 01:32:27 

    >>172
    しかも自動車関連の仕事しかないからね。女性がバリバリ稼げるような職種は東京に行かないと少ないよ。メーカー系はだいたい男尊女卑ぎみ。

    +11

    -1

  • 228. 匿名 2025/03/02(日) 01:54:59 

    >>14
    子育てしやすいのはわかるけどこども自体欲しくないからあんまり羨ましくない

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2025/03/02(日) 02:03:14 

    私東京人だけどとにかく田舎の人間が嫌い。汚すぎる。

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2025/03/02(日) 02:56:08 

    >>208
    岡山はまんまそうだよ

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/02(日) 03:13:01 

    田舎は通える範囲に大学がないから進学するなら家を出ることになる。で、そのまま就職する。
    夢を抱いてとかキラキラした生活に憧れて~とかでみんな上京するわけでもない。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/02(日) 03:17:18 

    若い女性に出てってほしくなければ、男尊女卑はやめましょうと啓発運動でもしな
    お母さんが家事をしていたらお父さんと息子が手伝いましょう、お嫁様はお客様です運動でもしなって

    +16

    -1

  • 233. 匿名 2025/03/02(日) 03:18:30 

    >>216
    どこの風習なんや
    青森のド田舎で400年続いてる家系だがそんな風習なかった

    +2

    -4

  • 234. 匿名 2025/03/02(日) 03:23:29 

    >>227
    東京でもそうたいして変わらんよって思ったりするけど、謎の期待や憧れ感あるよね

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2025/03/02(日) 04:07:25 

    両方住んだけど田舎は殿様商売が多くて店員が強くて偉そう

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/02(日) 04:09:02 

    能力がないだけでは
    行きたい大学なりたい職業があるならいざ知らず地方で生活するだけの力がないから都会に行くしかないんでしょ
    都会なら最悪体売って生きていけるし

    +2

    -4

  • 237. 匿名 2025/03/02(日) 04:42:57 

    >>62です。
    賛同してくださる方が多くて嬉しい反面、同じような境遇の方が多いのは複雑な心境です。
    やっぱり違和感ありますよね。
    私も「女性が男性のケアをしないといけない」という風潮に、心底うんざりしています。

    某自動車メーカーの下請け会社で働いていて、そこは色んな会社から派遣されている社員が多いんです(私もその一人)。
    前に、別の会社から派遣されている男性に、毎日のように「忙しい、疲れた、しんどい」と愚痴を聞かされ続けることがあって、「そんなに辛かったら、この仕事辞めたらどうですか?」と返したんです。
    そしたら、その男性の上司からうちの上司に「関西の人は言い方がきつすぎる。もう少し寄り添って話を聞いてあげてほしい」とクレームが来てしまいました。

    なんでよその会社のオッサンの面倒まで見なアカンねん!
    自分の機嫌くらい自分で取れや!
    としか思えないのですが、私が悪いのか…

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/02(日) 04:54:53 

    田舎育ちで大学から都内に住んだけどコロナ禍でフルリモートワーク可能になったら田舎に戻ってきた。月に一、二回!飛行機で出社してるけど、これくらいの頻度でたまに行くのが丁度よかった。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/02(日) 06:17:29 

    >>43
    だってさ、甲斐甲斐しく率先してお世話するババアが常駐してるんだもん。子育ての段階からもうそういうポンコツ男製造させちゃってるからね。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/02(日) 06:32:55 

    >>2
    家族や友達がいるのに戻らない選択をされるような地方が、移住者に優しい訳が無いという真理に最近気付いた
    移住計画してたけど辞めました
    お泊まり会や短期移住、見学相談会など行ったけど、、都会の方が圧倒的に嫌な思いせず暮らせてる

    +9

    -2

  • 241. 匿名 2025/03/02(日) 07:33:11 

    田舎はキラキラする場所が皆無だからなあ
    それに気軽に居酒屋に行けない、行くには自家用車移動で行かないと行けない
    おしゃれしても行くところが近くに無い、自家用車移動

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/02(日) 07:35:25 

    >>220
    そういう世代は概ねあの世に逝ってるか、生きてても後期高齢者の後半でもう弱ってるイメージなんだけど。

    その子ども世代の50、60代もヤバいってこと?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/02(日) 07:37:12 

    >>2
    2コメも似たのばかり

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2025/03/02(日) 07:38:17 

    >>13
    大阪は別のカテゴリーやろ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/02(日) 07:39:22 

    >>23
    はいはい

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/02(日) 07:43:09 

    >>240
    それは懸命な判断です
    ど田舎生まれ育ちだけど高校の同級生が「こんなとこ二度と帰ってやるもんか!!」と卒業式の日に何故か私に言って来て、後に帰省はしてたけどずっと関東圏に住んでる
    田舎育ちでも近所のおばちゃんがうるさかったり監視?みたないな目もあったり凄く生き辛かった記憶はありますよ
    今は隣町のやはり田舎だけどマンション暮し
    田舎も場所や住んでいる人によります本当に!!!田舎の人も虐めてやろうなんて考えはないですが、やはり空気感と言うのか、あると思います
    人生の楽園って番組で憧れる方もきっと多いと思うけど、あれはあくまで番組、だからいいんだよね
    田舎ならぽつんと一軒家、くらい誰もいない場所がいと私ですら思う、人がわずらわしくなります
    せっかく都会なら便利だし楽しむべきだよ
    旅行で田舎を体験したらいいし

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2025/03/02(日) 07:45:12 

    >>237
    え?悪くないです
    至って普通の物言いですよね?
    なんだその男も上司も!!

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/02(日) 07:50:53 

    >>216
    ひゃ~
    東北とかではありそう、、、うわ
    もう地域性だよね
    沖縄だっけ?お墓が石の囲いに囲われてるみたいな感じの場所でお盆とかに御馳走をそこで親族が集まり食べる習慣があるんでしょ?(沖縄の方、違っていたらすみません)それだって私の住んでる地域じゃあり得ない風習、楽しそうではあるけどね
    私は広島住みです

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2025/03/02(日) 07:52:54 

    東京の大学と大学院を出て田舎に戻ったら遠い親戚のおばさんが高卒の人との見合い話を持ってきたから縁を切った。常識や価値観が違いすぎる人たちと関わるのは無理。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/02(日) 07:57:29 

    >>247
    ありがとうございます。
    なんでしょうねぇ、
    「〇〇さん、大変ですよね。頑張ってますよね。わかりますよ。応援していますよ」
    みたいな励ましが欲しかったんじゃないですかね??

    それから1年半経ちますが、その男性は変わらず同じ会社で仕事しています。
    私は完全に無視していますので、今も誰かに愚痴っているのか知りませんが😂

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/02(日) 08:36:29 

    >>85
    こんなかわいいのによく頑張ってるね!すごいよ!

    ↑この言葉は駄目じゃない?下に見てる感じ。都会では仕事してる女性が「女のくせに」とは言われないし、上のセリフのようなことも言われないんだよ。

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/02(日) 08:47:15 

    >>25
    歌舞伎町ってのがあってだな・・・

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2025/03/02(日) 08:49:40 

    >>29
    物価というか、土地も高いし家賃も高過ぎ、これに尽きる。これだけは地方が羨ましい。

    あと娯楽が多いからお金使っちゃうのよね。

    でも生活してく上で必要な日用品や食品はちゃんと安いお店があるね、田舎の方が高かったりしない?

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/02(日) 09:02:26 

    >>208
    令和?昭和で時が止まってるのが田舎だよ 

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/02(日) 09:30:08 

    >>6
    そうなの?どんなところが?まさに地方から出てきた都民だけど都会の方が断然いい
    田舎の人間関係が気持ち悪くて

    +17

    -1

  • 256. 匿名 2025/03/02(日) 09:41:28 

    大学のときにきて数年働いて戻ればよかった
    大人になってから上京したので都会が楽しくてもどれなかった

    +1

    -2

  • 257. 匿名 2025/03/02(日) 10:05:53 

    >>136
    豪邸、狭量住宅、広い高級マンション、ワンルームなど部屋スッキリもあればものだらけもある。23区で約990万人も住んでるんだからいろいろよ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/02(日) 10:11:05 

    >>1
    【東京一極集中】年収は住む地域で決まる
    生涯賃金から見える日本の学歴格差、男女格差、地域格差(2024年2月)
    生涯賃金から見える日本の学歴格差、男女格差、地域格差|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    生涯賃金から見える日本の学歴格差、男女格差、地域格差|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    <大卒女性の生涯賃金は高卒男性より少なく、東京と沖縄では1億円近くの差がある> 2022年の総務省『就業構造基本調査』に、正規職員の年収分布が出ている。それをもとに20代前半の大卒男性正社員の年収中央...


    舞田敏彦(教育社会学者)

    2022年の総務省『就業構造基本調査』に、正規職員の年収分布をもとに20代前半の大卒男性正社員の年収中央値を計算すると306万円。同年齢の女性大卒正社員は283万円だ。この時点で20万円以上の差があるが、50代後半では男性が758万円、女性が625万円と、133万円もの差になる

    上記の『就業構造基本調査』から、大卒男性正社員の年収中央値を計算すると、20代後半が398万円、30代前半が481万円、30代後半が554万円、40代前半が610万円、40代後半が672万円、50代前半が747万円だ

    大卒男性の生涯賃金は2億1721万円であるのに対し、大卒女性は1億7160万円。同じ大卒正社員でも、生涯賃金に4500万円以上の開きがある。退職金も含めれば、差はもっと大きくなる

    また、学歴の差も大きい。高卒を100とすると、男性は大卒が126、大学院卒は149となる
    女性は大卒が157、大学院卒は200と、男性よりも学歴差が大きい。高等教育進学の効用は、男性より女性で大きいと言える

    性別と学歴を絡めてみると、大卒女性の生涯賃金は高卒男性より低くなっている。このデータは、不当なジェンダー格差の表れとも見るべきだ(年収の壁)

    地域による年収差もある。男性では、東京の2億4136万円から沖縄の1億4880万円まで開きがある。沖縄と東京では、同じ男性正社員でも生涯賃金に1億円もの差が出るのだ

    分布の性差も明白で、男性では沖縄を除く全県で生涯賃金が1億5000万円を超えるが、女性でこのラインを超えるのは「東京と神奈川しかない」
    地方の女性正社員の40年間の稼ぎの総額は1億1000万円ほど。1年あたりの年収が280万円では自活できない

    大学の学費は、全国でほぼ同じだ。これも地方から東京圏へ若年層人口が流出する要因で、大学進学で多額の奨学金を借りた若者は、稼げない地元にUターンするのをためらう
    東京と地方、男性と女性の収入格差を埋めないことには、地方の若年層の減少(若年女性の流出)は止まらない

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/02(日) 10:16:01 

    >>14
    実家が裕福な子ほど大学進学と共に上京し、支援してもらいながら大学生活をエンジョイして、大学で出会ったこれまた裕福な家庭の男性と結婚子育てでそのまま両家からの支援が続いていくけどね
    地元を離れず実家近くで支援してもらいながらの専業はピーナッツ親子のイメージしかないや

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2025/03/02(日) 10:17:03 

    なんだかんだ言っても地方は公共工事なしには生きられない
    そして公共工事の主力はブルーカラーの労働者
    女性はホワイトカラーの仕事をしたがるから東京に行くしかないわけ

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/02(日) 11:14:39 

    >>233
    東北の小さな町でさえ大きな料亭を貸し切って精進あげしてお終いよね
    女性陣だって喪服の礼装で水仕事する訳無いじゃん
    精々ご挨拶に御酒を捧げる位よね
    どっかで観た映像で妄想したw

    +2

    -3

  • 262. 匿名 2025/03/02(日) 11:53:46 

    >>2
    男叩きたい弱者女性の集まりだからね

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/02(日) 11:54:43 

    >>165
    変わらなくはない。田舎にある企業と変わらないと思ってる時点でちょっと…。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/02(日) 12:14:46 

    女性たちはなぜ地方から流出するのか  地方女性の「生きづらさ」届けるプロジェクト発起人に聞く【政界Web】

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/02(日) 12:37:13 

    >>1
    金がある所に人は集まる。
    ジェンダーうんぬんよりも、地方経済を復活させた方が流出を防げるわ。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/02(日) 13:12:39 

    キラキラした都会でキラキラした女になりたいんだよ
    田舎で農家やったり工場とかコンビニスーパーの店員とか美容師とか聞いたこともない小さな会社の会社員なんてなりたくないんだよ

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/02(日) 13:16:27 

    >>1
    本当に有能なら地方だろうと都市部だろうと通用する
    逃げるだけの奴はどこに行っても落ちこぼれのままだよ

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2025/03/02(日) 13:31:08 

    >>117
    今回開業する部分はフードコートらしいからね
    そこで買って公園で食べることも考えてるんだって
    去年開業したところはお高いお店で庶民にはてが届かないようなレストランもあった
    再来年開業するところもあるからまだまだ未知

    敷地内に近々オープンするヒルトン系最高峰ホテルのウォルドーフアストリアホテルが楽しみだわ
    日本初だって

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/02(日) 13:35:44 

    >>189
    神戸芦屋西宮の人は大阪を毛嫌いしてるから来ないよ
    来るとしても黙ってくる
    私たちは三宮とガーデンズがあるから梅田には行かないとか言ってた
    でも大阪に仕事に来るんだよねw

    別トピでグラングリーンのあたりは江戸時代は墓地だったから暗いとか書いてあったけど、阪神大震災の大火事で死者がたくさん出たことは忘れているみたいだったわ

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/02(日) 13:36:56 

    >>189
    じゃあ梅田から5分の尼崎は高級住宅地になるんですか?

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/02(日) 13:37:38 

    >>4
    え、25歳なの?プラス20歳に見える

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/02(日) 13:52:15 

    >>66
    いや普通に飽きない?
    何処も似たり寄ったりでもう何年も必要最低限しか外出してない

    +2

    -4

  • 273. 匿名 2025/03/02(日) 14:24:08 

    >>272
    都会はどんどん新しいものができるから飽きないよ

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/02(日) 15:05:08 

    >>232
    都会は男尊女卑がないの?
    だったらガルに都民は1人もいないことになる
    ガル民は田舎モンしかいないから365日朝から晩まで男の文句ばっかり言ってるんだな

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/02(日) 15:07:17 

    >>66
    東京は男尊女卑もセクハラもDVもないよね
    あるなんて言ってる人は被害者ぶって嘘をついてる人

    +2

    -4

  • 276. 匿名 2025/03/02(日) 16:51:08 

    >>273
    たくさん遊んでたくさん働いてたくさん税金払ってね、子供産まないんだからそれぐらいしないとバチが当たる
    遊ぶのもいいけど恩返しだけは忘れずに

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2025/03/02(日) 17:04:36 

    アラ還だけど今からでも東京に住めるなら住みたい
    まぁ電車30分乗れば池袋なんだけどさ
    帰るのめんどくさいのよ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/02(日) 17:33:54 

    自分ファーストな人(女性)が増えたんだよ
    楽な仕事してたくさん稼ぐコスパいい生活をして男より優遇されて子供なんか産まずいつまでも綺麗で若さを失わず生きていたい
    だから都会に向かう
    多少家賃が高くても米が高くてもそんなの気にしない

    +2

    -4

  • 279. 匿名 2025/03/02(日) 18:12:50 

    >>16
    引っ越して来て思ったけど、岡山に仕事ないもん。あっても、安い。
    でも車必須

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/02(日) 18:15:30 

    >>1
    女性の方が見栄えを重視する生き物だから地方はダサいっていう固定概念だけで都会に行く人は多いよ。私がそうだもん

    +0

    -3

  • 281. 匿名 2025/03/02(日) 18:58:52 

    >>276
    レス先間違えてるよ

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/02(日) 19:01:22 

    >>273
    その新しいものも結局は何かの真似事であって本当に新しいものってないんだよね

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2025/03/02(日) 20:04:09 

    >>282
    例えば?
    大阪のグラングリーンなんて世界初のターミナル駅直結大型公園だよ

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/02(日) 21:56:29 

    >>275
    田舎は電車の痴漢ないよ
    乗らないから

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/02(日) 23:58:25 

    ぐだぐだ言ってないで帰りなさい😠
    子供が増えないから地方は外国人に乗っ取られてるんだ!

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。