-
1. 匿名 2025/03/01(土) 16:16:53
夫が気に入らないものは部屋に置きたくない人で、かつ私の部屋はないこともあり家にいて落ち着く場所がありません
平日は仕事で夕方までいないからいいのですが休日は何かと理由をつけて出掛けてばかりいます
同じように居場所がない方、どこで休んでいますか?+71
-7
-
2. 匿名 2025/03/01(土) 16:17:38
+91
-8
-
3. 匿名 2025/03/01(土) 16:18:01
>>1
夫の話をしたいのね?+19
-22
-
4. 匿名 2025/03/01(土) 16:18:15
寝室は?+13
-0
-
5. 匿名 2025/03/01(土) 16:18:19
布団の中しかくつろげない+49
-1
-
6. 匿名 2025/03/01(土) 16:18:25
結婚継続している意味を聞いてみたい。+106
-4
-
7. 匿名 2025/03/01(土) 16:18:37
なぜ結婚した+32
-2
-
8. 匿名 2025/03/01(土) 16:18:40
>>1
旦那さんとちゃんと話し合いしなね+49
-1
-
9. 匿名 2025/03/01(土) 16:18:42
台所にイス持ってきて過ごす+23
-0
-
10. 匿名 2025/03/01(土) 16:18:44
同居じゃないとして、なんで二人の家なのに片方が肩身狭い感じになってるの?+123
-1
-
11. 匿名 2025/03/01(土) 16:18:48
長い目で見たら自分の部屋を作ったほうがよくない?+70
-0
-
12. 匿名 2025/03/01(土) 16:19:04
作ればいい。旦那さんの考えだけが通されるなんておかしい。主も住んでる家なんだから好きなもの置いたらいい+91
-1
-
13. 匿名 2025/03/01(土) 16:19:24
>>1
その旦那の何処が好きで結婚したの?
まるで他人の家に居候しているみたいな感じ受ける+69
-2
-
14. 匿名 2025/03/01(土) 16:19:39
旦那さんが気に入らないものって例えばどんなものだろう?+7
-0
-
15. 匿名 2025/03/01(土) 16:19:44
>>1
主も旦那の気に入らないものになってない?
自分の家なのに何故居候みたいな立場なの+43
-1
-
16. 匿名 2025/03/01(土) 16:20:15
自室作れない?
ドラえもんスタイルでも+12
-1
-
17. 匿名 2025/03/01(土) 16:20:20
図書館で本読んだり、勉強したり。
お金あるならカフェとかも+5
-1
-
18. 匿名 2025/03/01(土) 16:20:24
実家なら家を出ろ!って言おうと思ったら結婚してる人なのね
なんかもう結婚生活破綻してるよねこれ?+34
-1
-
19. 匿名 2025/03/01(土) 16:20:32
ローン組んで購入した家とかじゃないなら、自室持てる間取りの物件に引っ越しすれば良くない?+4
-0
-
20. 匿名 2025/03/01(土) 16:21:33
旦那がいないのを想像してごらん?
+2
-1
-
21. 匿名 2025/03/01(土) 16:21:54
インテリアに拘りがあって、旦那の趣味の物は目につくところに一切置かないって奥さんは世の中に多いけど、そういう夫婦の旦那さん達はどうしてるんだろうか。
トピ主みたいに居心地の悪さを感じてるのかな?
+18
-0
-
22. 匿名 2025/03/01(土) 16:21:55
>>1
なんのために結婚してるの?そんな人と。無理やり結婚させられたとかじゃなくて自分で選んで結婚したんだよね?
親は選べないけど配偶者は選べるのに。そんな遠慮しないと生活できないなんて人生つまんなくない?普通に話しあえない関係って何のための夫婦よ。+29
-5
-
23. 匿名 2025/03/01(土) 16:22:02
>>14
ファンシーなインテリアとかじゃない?+4
-0
-
24. 匿名 2025/03/01(土) 16:22:04
隣に新築建ったら窓被り過ぎて落ち着かなくなっちゃった。悲しい+9
-0
-
25. 匿名 2025/03/01(土) 16:22:20
吹き抜けある戸建ての人
実際居心地どうなん?+2
-0
-
26. 匿名 2025/03/01(土) 16:22:24
>>1
1人になりたいとき、よくビジホのデイユース行ってたよ
いまはやってるところ少ないかな…+5
-0
-
27. 匿名 2025/03/01(土) 16:23:24
>>21
私が知ってる夫婦たちはみんな旦那さんの部屋で完結してるよ。旦那さんの部屋は趣味部屋みたいな。そして奥さんの部屋もあってそこにメイク用品とかズラッと並んでるってかんじ。お互いに趣味のものはお互いの部屋に置いてるってかんじ+12
-1
-
28. 匿名 2025/03/01(土) 16:23:33
旦那の気に入らないもの=主さん
なの?+3
-1
-
29. 匿名 2025/03/01(土) 16:25:05
>>1
図書館、本屋、近所の公園
いろいろ選択肢があるよ+2
-3
-
30. 匿名 2025/03/01(土) 16:25:33
キッチンだけは自分のテリトリー。触らせないとかはダメかなぁ。料理するの自分だしねぇ。+6
-0
-
31. 匿名 2025/03/01(土) 16:26:13
>>1
寝室に主さんのお化粧できるスペースとか作れない?+4
-0
-
32. 匿名 2025/03/01(土) 16:27:09
>>1
もう一軒家借りたら?+3
-0
-
33. 匿名 2025/03/01(土) 16:28:02
>>15
おそらく家賃は旦那さん持ちとかじゃない?
多く払ってる方に従わなきゃいけなくなる感じはするよ+3
-1
-
34. 匿名 2025/03/01(土) 16:28:40
休日は旦那が居て嫌だから外出してるってこと?+3
-1
-
35. 匿名 2025/03/01(土) 16:29:33
和室の布団の上
3LDKだけど2部屋は子供部屋、リビングは子供たちと旦那が占領していて居場所がない。
仕方なくリビング隣の和室の布団の上にいるよ。
+4
-0
-
36. 匿名 2025/03/01(土) 16:29:37
>>14
アニメのフィギュアとか置くの許されなかった+2
-0
-
37. 匿名 2025/03/01(土) 16:30:01
>>29
図書館って暇をもて余したご老人でいつも満杯じゃない?
たまに浮浪者も新聞読みに来てるし
本屋だってずっと立ちっぱなしで疲れるよ
公園だって冬は寒いし夏は暑い…+15
-1
-
38. 匿名 2025/03/01(土) 16:30:17
>>3
独身の被害妄想や妬みもここまでくると怖いな+7
-7
-
39. 匿名 2025/03/01(土) 16:30:37
>>1
庭が有るならプレハブ建てちゃう 無いならキッチンやダイニングに自分のスペースを作っちゃう
+6
-0
-
40. 匿名 2025/03/01(土) 16:31:04
>>1
遠い親戚で、奥さんを蔑ろにする生活をしてて奥さんは若くして亡くなったのですが、日々積み重なるストレスって心も身体も蝕むと思います
心休まる場所って大事なのでやり直したほうが良いかも+25
-1
-
41. 匿名 2025/03/01(土) 16:31:05
>>1
また釣りトピ+1
-4
-
42. 匿名 2025/03/01(土) 16:31:15
>>32
それってつまり別居婚だよね+2
-0
-
43. 匿名 2025/03/01(土) 16:31:21
毒親や毒兄弟姉妹がいて居心地悪いならともかく
結婚してて居心地悪いって何?+4
-1
-
44. 匿名 2025/03/01(土) 16:31:58
>>38
よこ イヤミな奴+1
-7
-
45. 匿名 2025/03/01(土) 16:32:08
>>15
旦那が高収入で、主は専業か、扶養内で強く言えないのでは
旦那さんが俺が稼いでるんだからと言うタイプとか
元旦那そうだった
一人でドライブする時の聞く音楽まで制限されてた+8
-1
-
46. 匿名 2025/03/01(土) 16:33:07
>>1
自分の物を、減らして
お金貯めていつでも出て行けるようにしてる。
+9
-0
-
47. 匿名 2025/03/01(土) 16:34:00
>>1
わかります!
私はある程度ぐちゃっとした部屋でダラダラ過ごすのが好きだけど、旦那は物の置き場をきちんと決めて常にスッキリとした部屋で過ごしたいタイプ
旦那が嫌いとかじゃないけど自分にとってはなんか居心地が悪い家です
+9
-1
-
48. 匿名 2025/03/01(土) 16:34:11
なんか分かる。自分は家族がいることに居心地悪く感じる。
自分の場合は自室に引きこもってる。+8
-1
-
49. 匿名 2025/03/01(土) 16:37:14
>>32
うちはそうしてる
親の介護を理由に抜け出した+2
-1
-
50. 匿名 2025/03/01(土) 16:37:21
>>1
何で主の部屋ないの?旦那はあるって事よねこの書き方なら
なぜそんな日々我慢みたいな生活をしてるの?
夫婦よもっと自分を持ちなさい+4
-1
-
51. 匿名 2025/03/01(土) 16:37:22
>>7
婚活の波に乗りたくなかったのかな
でも結婚して結婚が合わなかったのだろう+1
-0
-
52. 匿名 2025/03/01(土) 16:37:54
>>2
しつこい+2
-15
-
53. 匿名 2025/03/01(土) 16:38:35
>>1
旦那の言うなりだね。私は廊下が好きなので寝転がってる。+2
-0
-
54. 匿名 2025/03/01(土) 16:38:42
>>10
夫が稼いでるだけで専業主婦とか?
夫のみ部屋があるのもなんかね+5
-1
-
55. 匿名 2025/03/01(土) 16:40:01
>>22
既婚者になってみたかっただけかも+3
-0
-
56. 匿名 2025/03/01(土) 16:40:43
自分の家に自分の部屋が無いのは問題だと思う
せめて棚とか机、納戸の一部とか自分専用の場所を増やして行きましょう。
ある意味領土増やしてく戦争?です。
ここの棚のこの部分は私の物を置くと決める事
引き出し一つでも自分の宝物入れるスペースあると嬉しいものです
お気に入りのカップでお茶飲んだり、好きな花瓶に花を飾ったり玄関に好きな絵を飾るとか少しずつするのは夫も理解示すのでは?+7
-0
-
57. 匿名 2025/03/01(土) 16:43:25
昨日もいたよね
週末家にいたくないって主さん+3
-0
-
58. 匿名 2025/03/01(土) 16:44:11
>>22
旦那の年収1,500万だけど〜みたいな
高収入マウント取りたいがためじゃない?
※年収1,500万は例えで書いたので
それはそんなに高収入じゃないとかいう批判コメントはお控えください+3
-3
-
59. 匿名 2025/03/01(土) 16:45:19
家に自室が無いと地味にキツいと思う
自室なくて平気ーって方は別だけども
喧嘩した時とか、なんとなく1人になりたい時、具合悪い時とかに「1人で静かに過ごせる自分だけの部屋」がないって私はキツいと思った+14
-0
-
60. 匿名 2025/03/01(土) 16:45:56
>>7
結婚後にわかることもあるんだよ。+8
-0
-
61. 匿名 2025/03/01(土) 16:48:04
>>10
旦那と同居してるよ?+3
-1
-
62. 匿名 2025/03/01(土) 16:49:09
>>54
うちは旦那と子供は部屋あるけど、私はない。夜8時にはみんな各部屋に行くからリビングが私の部屋みたいなもんだから全然平気だなぁ。+3
-1
-
63. 匿名 2025/03/01(土) 16:51:32
>>21
ミニマリスト妻の夫の本音を聞いてみたい+6
-0
-
64. 匿名 2025/03/01(土) 17:01:54
私の部屋が欲しい
何故言えない?奴隷?怖いんだけど。
+4
-1
-
65. 匿名 2025/03/01(土) 17:15:40
>>1
主さんの部屋やスペース作ったらくつろげそう+1
-0
-
66. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:35
>>2
めちゃ快適そう
+14
-1
-
67. 匿名 2025/03/01(土) 17:19:53
>>1
家が心地悪いんじゃなくて旦那と一緒にいるのが無理になってきているんじゃない。。?
旦那の気に入るようなモノしか置けないなんて、主さんが何も言えないのだとしたら旦那さんと対等な関係じゃないのでは。。
家よりも旦那だと思う+10
-0
-
68. 匿名 2025/03/01(土) 17:30:09
>>9
私の事かと思った!笑
キッチンにゲート付けてるから子供は入ってこないしここが私の城
+4
-0
-
69. 匿名 2025/03/01(土) 17:31:56
>>1
このトピの人?
丸一日時間を潰せる場所girlschannel.net丸一日時間を潰せる場所訳あって土日に家にいたくありません カフェなど行っていましたが、丸一日時間を潰す事は不可能なので場所を変えようと思っています スパにはたまに行きますが、毎週行くとなるとお金がかかります 丸一日潰せる場所って何かないでしょうか
+1
-0
-
70. 匿名 2025/03/01(土) 17:33:18
>>6
ぬしじゃないけど金がないから+0
-0
-
71. 匿名 2025/03/01(土) 17:33:44
上の階が煩くて夕方以降は居心地が悪い+2
-0
-
72. 匿名 2025/03/01(土) 17:57:31
>>22
こんなに違和感のある生活なのにね
機能不全家庭に育ってたりしてて、良好な家族関係がどんなものかを実感として知らない人なのかもとは思った
+1
-0
-
73. 匿名 2025/03/01(土) 18:00:52
注文住宅を建てた知り合いがいて、
全て夫と義両親で決め、家に愛着ないと、暫くして離婚した。+2
-0
-
74. 匿名 2025/03/01(土) 18:09:31
>>2
ちいかわってこんな世界観なんだ
作者が吉田戦車の弟子だったと聞いてはいたが+6
-1
-
75. 匿名 2025/03/01(土) 18:14:54
>>22
こういう、自分で選んだから自己責任!ってただ説教したいだけのやつウザ
+4
-0
-
76. 匿名 2025/03/01(土) 18:58:42
ゴロゴロしてても子供が腹に登ってきたりまとわりついて来る
ちょっと休ませてくれ〜+2
-0
-
77. 匿名 2025/03/01(土) 19:07:26
>>44
元コメの方がよっぽど嫌味だと思うが+4
-0
-
78. 匿名 2025/03/01(土) 19:18:52
注文住宅を建てた知り合いがいて、
全て夫と義両親で決め、家に愛着ないと、暫くして離婚した。+1
-0
-
79. 匿名 2025/03/01(土) 19:19:17
>>2
せめて入り口にドアつけてほしい
あんな世界だし+4
-1
-
80. 匿名 2025/03/01(土) 19:20:21
>>14
キャラものとかカラフルな雑貨とか漫画本とか?+1
-0
-
81. 匿名 2025/03/01(土) 20:19:45
自分の部屋欲しいよねー
+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/01(土) 21:31:52
>>1
私も以前そんな感じだったかも。
自分の部屋はあるのですが、中古マンションを見つけて引っ越したら、私には想定外の部屋を割り振られて、夫と息子優先にされてしまいました。
何回かその件で夫と大喧嘩したし、帰っても気が休まらない…と思ってましたが、少しずつ納得いく形になっていったかも。
面倒だとは思いますが、交渉して自分のスペースはもらった方がよいと思います。+1
-0
-
83. 匿名 2025/03/01(土) 21:36:12
気付くのが遅くなり失礼しました
主です
子どもの部屋を優先して親の部屋は作らなかったのが悔やまれます
今高校〜大学生なので、もう少し我慢したら部屋が空くかな、と思ってます
夫に何も言えないのが問題というのもわかってるのですが、子どもが大きくなるにつれ話をしても聞かないようになり、もう話しても通じない相手と話すことが面倒で、仕事に逃げています
遠いところに異動希望を出して別に部屋を持つのがいいのかもしれませんね+14
-0
-
84. 匿名 2025/03/01(土) 23:27:48
>>83
遠いところに異動希望って運任せにせずお仕事もされてるなら別れて好きに暮らしたらいいのに
経済面は割り勘、家は旦那の希望通りっておかしくない?
フリーライドして上手く立ち回れたみたいな価値観のずるい人なんでしょうね
+8
-0
-
85. 匿名 2025/03/02(日) 00:22:16
>>1
ベッドの上でゴロゴロ〜が一番最高
おしゃれなリビングってくつろげない
ちょいダサなリビングは居心地が良い+2
-0
-
86. 匿名 2025/03/02(日) 01:49:53
>>1
今日はモールでお茶してきた
ベンチが埋まってたからモールで時間潰してる人多そう+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/02(日) 09:19:46
パート後はずっと車にいる。今から暑くなるから、大変(笑)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する