ガールズちゃんねる

【母】父への当たりが強い

126コメント2025/03/01(土) 21:38

  • 1. 匿名 2025/03/01(土) 15:22:12 

    (長文です💦)

    最近の母の態度が気になりなるので、それを伝えて改善できないかな〜と考えています。

    いつも父に嫌味っぽく当たりが強いです。
    みんなで話してる時も、家族のグループLINEでも、です。

    普段母の話を聞く限り、父の日頃の行い(気が利かないとか、少し世間知らずなところとか)によるものだと思います。
    娘として、母の言い分も分からなくもないです。私も父に苛立つことは多々あり、本人に伝えても響いていないなと感じます。

    しかし目の前で嫌味や当たりの強い発言を聞くのも嫌ですし、他人の前でもその態度が徐ろに出るので恥ずかしい思いをしています。現に私の主人に言われたことがあります。

    以前、母が私に「(息子/私の兄)から態度を指摘された」と話してきたことがあります。その時は「そもそもはお父さんが悪いのに、私が悪いみたいじゃん」といった捉え方をしており、反省・改善には至りませんでした。現在も母と兄は良好な関係なので、きつく言ったわけではなさそうです。

    私の作戦としては、
    母は周りからの見え方を気になるタイプなので、「お母さんが悪く見えちゃうよ」といった伝え方をしようかな、と考えています。
    ただ、夫婦にしか分からない関係性があるから口出ししないほうがいいのか…

    みなさんならどうしますか?
    また同じような状況の方はいらっしゃいますでしょうか?

    +24

    -23

  • 2. 匿名 2025/03/01(土) 15:23:02 

    >>1
    夫婦って意外とズバズバ言うよ

    +11

    -17

  • 3. 匿名 2025/03/01(土) 15:23:06 

    夫婦にしか分からない事があるのよ

    +158

    -17

  • 4. 匿名 2025/03/01(土) 15:23:15 

    口出ししないほうがいい。

    +44

    -16

  • 5. 匿名 2025/03/01(土) 15:23:44 

    あぁ、お母さんガル民だな

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/01(土) 15:23:57 

    人前ではやめさせたほうがいい
    家族内ではいいと思うけど

    +88

    -5

  • 7. 匿名 2025/03/01(土) 15:24:09 

    余計な事しない

    +4

    -5

  • 8. 匿名 2025/03/01(土) 15:24:21 

    お母さん何歳なんだろう

    +9

    -3

  • 9. 匿名 2025/03/01(土) 15:24:31 

    >>1
    成人してるなら放っておく
    なるべく関わらない

    実家暮らしなら一人暮らしする

    +15

    -6

  • 10. 匿名 2025/03/01(土) 15:24:47 

    更年期?

    +4

    -3

  • 11. 匿名 2025/03/01(土) 15:24:49 

    年取ると女の方が、強いからね☺️

    +9

    -4

  • 12. 匿名 2025/03/01(土) 15:24:51 

    >>1
    子供でも親に口を出してはいけない事ってあるよ
    夫婦関係なら親だろうが子供だろうがそっとしておきな
    変に介入すると、今度は主が敵対視される

    +18

    -13

  • 13. 匿名 2025/03/01(土) 15:24:52 

    口出ししない方がいいのは分かるけど誰かが誰かにキツく当たってる姿って見てるのしんどいよね
    自分から距離置くしかないのかも

    +91

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/01(土) 15:25:13 

    >>1
    それでお母さんが我慢できなくなり、両親が離婚しても良いですか?

    +2

    -14

  • 15. 匿名 2025/03/01(土) 15:25:21 

    うちもー

    常に喧嘩腰

    どうしたらいいんだろうね

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/01(土) 15:25:22 

    女って、男に強く言われないから調子のるのよ。母じゃなくて父にガチギレするよう言った方がいいよ。

    +6

    -8

  • 17. 匿名 2025/03/01(土) 15:25:32 

    【母】父への当たりが強い

    +4

    -5

  • 18. 匿名 2025/03/01(土) 15:25:36 

    最近攻撃的な感じだけど大丈夫?病院行ってみる?って病的だよっ事を教えてあげる。

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/01(土) 15:26:04 

    ガルにたくさんいるけど、出産子育てしてるからって夫にアレもコレも要求する人ってなんなんだろう
    自分が選んだんじゃん
    子持ちだけど理解できない

    +15

    -8

  • 20. 匿名 2025/03/01(土) 15:26:19 

    >>1
    主には見えないだけでお母さんにはお父さんに対する積み重なった色んな思いがあるのかもよ
    改善すべきはまずお父さんなのかもよ

    +24

    -20

  • 21. 匿名 2025/03/01(土) 15:26:21 

    >>1
    別れさせなさい

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/01(土) 15:26:32 

    言いたいことが言える間柄ってことじゃないの?
    溜め込んでるよりよっぽどいいわ

    +5

    -6

  • 23. 匿名 2025/03/01(土) 15:26:47 

    私の母も父の文句ばっかり、父のせいばっかりだった。
    父が死んでも言ってる。
    アドバイスしてあげても言い訳されるだけで不快だよ。
    出来るだけ会わないようにするのみ。

    +30

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/01(土) 15:26:50 

    【母】父への当たりが強い

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/01(土) 15:27:01 

    >>1
    たぶんそのタイプのお母さんは
    なんとなーくちやほやしてれば満足してるんだろうね
    あまり言うとブチギレそう

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/01(土) 15:27:09 

    >>1
    お節介だよ。
    長年の夫婦関係が今の状況。
    父親の日頃の行いが原因なら、仕方ないよ諦めな。
    年取って勢いがなくなった頃を見計らって反撃されてるだけ。
    結局は父親が蒔いた種。
    子供だろうと口出さない方がいい。

    +67

    -13

  • 27. 匿名 2025/03/01(土) 15:27:36 

    >>17
    関係ない画像貼るなカス

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/01(土) 15:27:36 

    >>6
    人前で自分の旦那のこと悪く言う人って他人が居なかったら家ではもっと言ってるんだろうなって思う
    自分が選んで結婚した人なのに本当みっともないよね

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/01(土) 15:27:51 

    これ逆パターンだったら全然違うコメ欄になってそう笑

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/01(土) 15:28:30 

    うちもそうだったけど夫婦間のことだから言わないし言っても変わらないと思う、その分自分が父に優しくしようと思った正直母より父の方が好き。

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/01(土) 15:28:34 

    「非常識と思われるよ」

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/01(土) 15:28:40 

    ビデオでもこっそり撮って見せれば?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/01(土) 15:28:42 

    嫌な気分になるので私の前でやらないでと言う。
    うちの母もそんな感じだったけど嫌な気分だったよ。
    周りの人を巻き込んでいい理由にはならないよね

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/01(土) 15:29:08 

    >>6
    家族内でも息子や娘が不快に感じてるなら止めるべきでは?
    夫婦2人だけのときにすればいい

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/01(土) 15:29:20 

    >>1
    お母さんの気持ちは分かる。私も主のお母さんと同じタイプだから。
    周りから見たら不快なのは分かるんだけど、だからって外で優しくしてたらつけ上がって余計にイライラしちゃうんだよね。
    なるべく一緒に出かけないようにしてるのと、家でもなるべく距離を取ろうとしてるけど、母親が距離を取るって難しいのよね。
    家事をするから部屋に篭る訳にもいかず、夫側に距離を取ってくれと頼んでも距離をとるどころかグイグイ話しかけてくる。
    対策があるなら私も知りたい。

    +10

    -14

  • 36. 匿名 2025/03/01(土) 15:29:58 

    おとうさんにも気になるところはあると思うけど、
    おかあさんってもーおとーさんがってうるさくなりがちだよね。
    言っても変わらないかもw
    おかあさんおだてるしかないw
    けどそれもやりすぎると見透かされるから
    ほどほどにw

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/01(土) 15:30:15 

    そっとしてあげた方が良いけど、母の愚痴には付き合ってあげられるならその方が良い
    トピ主からは何もしないことだね

    +0

    -4

  • 38. 匿名 2025/03/01(土) 15:30:19 

    >>3
    娘をここまで悩ませて、息子から直接注意された事もあるのに夫婦にしか分からない事で済まされたらつらいわ

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/01(土) 15:31:09 

    父はどう思ってるの?
    父がなんとも思ってないならほっとく
    それでも母の嫌味やきつい態度がつらいなら会わない
    会わなければ見ずに済む

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/01(土) 15:31:32 

    >>20
    これはあるかも。娘には絶対に言えないけれど過去に裏切り行為されたとか。これがあると根底の怒りは生涯無くならないよ。その怒りを出せずにいられる人もいるだろうけど。

    +15

    -9

  • 41. 匿名 2025/03/01(土) 15:31:32 

    お父さんは気にしてないの?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/01(土) 15:31:41 

    >>3
    子供が生まれた時に何かをやらかしたとかね

    +6

    -9

  • 43. 匿名 2025/03/01(土) 15:32:28 

    私も夫が本当に非常識過ぎるし何でも人任せなのにうんざりしてキツく当たっちゃうことがあるわ。トピ主さんのコメントを読んで、子供から見たら嫌だろうなぁと思って反省します。
    私は親の立場としては子供には我慢せずに思ってること言ってもらいたいかな。家族だし、思っていても言ってもらわないと分からない事もあるし。
    お母さんの気持ちも分かるけどさ〜って感じで言えば、お母さんも嫌な気はしないんじゃないかな?

    +6

    -4

  • 44. 匿名 2025/03/01(土) 15:32:54 

    >>42
    ずっとグチグチ言うなら離婚してほしいわ

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2025/03/01(土) 15:33:36 

    >>1
    他人が注意しても聞く耳持たない父親と、子供から態度や言い方を注意されても「私が悪いみたいじゃん」と開き直り、反省・改善しない母親
    似た者夫婦やんけ
    トピ主は兄と同じように言い方や態度を指摘すればいい
    それで直らないなら疎遠や見限るしかないよ
    だってもう既にトピ主やトピ主兄が言っても聞かないんでしょ?だからもう無理だよ

    +11

    -3

  • 46. 匿名 2025/03/01(土) 15:33:49 

    >>35
    つけあがる、ってどの立場で言ってるの?あなたの中では完全に自分>旦那って感じだけどそう言えるって事は勿論あなたが養ってる立場なんだよね?

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2025/03/01(土) 15:34:24 

    >>1
    お母さんに改善は見込めないなら、自分達子供がお父さんに優しく接してあげればいいよ。子供達も右へ習えでお母さんと同じ様な態度を父親に取る子供達たまに居るけどあれでは父親の立つ瀬ないよなって思って見てる。自分は優しく接してやればいいよ。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/01(土) 15:34:24 

    >>40
    子供に悪影響だから離婚してください

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2025/03/01(土) 15:34:27 

    うちは父親が亭主関白で散々母が暴言吐かれてて、その時は「亭主関白とか時代じゃないよ?ダサいダサい」とバカにしてたけど、定年したら母が強くなってて、父に結構暴言吐いてて今は笑って見てます。
    まぁ母は昔から何を言われても笑ってて(相手にするのがバカらしいと思ってる)、夫婦喧嘩も一回も見たことないんだけど、お互いそれで納得してる場合もある。
    周りが見たら(酷い父親)って印象だろうけど、母は何とも思ってなかったりする。主さんの父親は嫌がってるのかな?

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2025/03/01(土) 15:34:57 

    >>17
    しつこい
    気持ち悪い

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/01(土) 15:35:07 

    言いたくなることもあると思うよー直接言わない人もいるんだから

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/01(土) 15:35:22 

    >>3
    だったら夫婦だけの場所でやってほしい
    周りを不快にさせずに

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/01(土) 15:35:27 

    >>17
    生まれる前の漫画だけど絵がめっちゃ苦手です

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/01(土) 15:35:44 

    本当に何言っても全く聞いてない人って実際いるんだよね。言い方がキツイからお母さんが悪く見えちゃうけど、積み重ねだよね。こっちもまぁどーでもいっかーってタイプなら良いんだけど、お母さんはまだお父さんに期待してるんだと思う。改善の余地が全くなかったら諦めて何も言わなくなるよ。

    +2

    -5

  • 55. 匿名 2025/03/01(土) 15:36:09 

    >>1
    それ、父母が逆だけどうちもだわ。
    ただ、父(キツク言う側)も最初は優しく言っていたんだよね
    なのに母がいつまで経っても何も改善する努力もしない(ちなみに家族にはまあまあ被害がある)ので、ちょっとずつ父の言い方もキツくなってしまったって経緯がある
    他人の前なら尚更迷惑かかったらマズいから母が天然発揮しそうになると慌ててキツく言ってしまうって場面もあった
    母は私に愚痴るけど、私は父を責める気にはなれないなあ
    父が要所でビシッッと言わなきゃ母はもっと調子に乗ってやらかしてしまうタイプだから

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/01(土) 15:36:39 

    >>46
    養ってる方が偉いって考え方は違うと思います。
    子育て真っ最中に浮気されて、家で怒鳴り散らしてモラハラ気質だった旦那が大人しくなったからって旦那の言う事を聞けばいいのでしょうか。
    ガルで言ったら離婚しないのが悪いって言われそうだけど。

    +6

    -15

  • 57. 匿名 2025/03/01(土) 15:37:20 

    父親のいい加減さも嫌いだったし、その父親と別れないくせに愚痴と文句しか言わない母親で息が詰まる家庭だった
    家出たらスッキリするよ

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/01(土) 15:39:04 

    >>1
    私なら両親揃ってる時に
    娘の立場としてはっきり言うかな。

    子どもの立場からしてみたら
    お母さんがお父さんに当たりが
    キツすぎて辛い、ずっと
    悩んでるからやめて欲しい、
    言っても直らないなら
    距離を置くからって。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/01(土) 15:39:12 

    >>38
    よこ
    でもね、実際にそういうのはあるよ。
    うちの父が癌で亡くなる前、母の父への態度があまりにも酷くて嫌だったけど、たぶん結婚して子供が産まれて家事育児を通して父のことが嫌いだったんだろうなーと思う。

    ただ家族とか夫婦への嫌いっていう感情は共依存も伴ってるから単純な嫌いとも違うんだよね。当事者にしかわからない複雑な気持ちがあると思うよ。

    +8

    -14

  • 60. 匿名 2025/03/01(土) 15:40:42 

    家の両親も同じ感じだったけど、父が先に亡くなったとき母はすごく後悔してたよ
    もっと優しくすれば良かった、今思えばありがたいことたくさんあったってさ
    当時は私も母に味方しがちなとこあったけど、振り返るとそんなに言うほどのことじゃないのに酷く責めていたこと、いつまでも言うべきじゃなかったことたくさんあったから、あの時父にも味方してあげたらって後悔は今でもあるよ
    主さんのお母さんはわからないけど、もし本当は愛情もあるならきっと後悔する
    意味ないかもしれないけど、あとからこうやって後悔するよりは今真剣に伝えても良いと思う
    ここだとお母さんの味方が多いだろうけどね
    いくらなんでも言い過ぎ、言ってはいけないことってあるよ
    トピ文読む限りだと、実際主さんが気にしてるレベルなわけだから

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/01(土) 15:40:43 

    >>20
    母の場合は現在ではなく過去の恨みが出てる感じで改善のしようがないことだったな。父は母が大好きなので気にしてなかったけど一緒にいる時はやめて欲しかった。でも愚痴を聞いてほしい気持ちもあったらしく父がいるいないにかかわらず私に言うから困った。そんなにいやなら離婚すればよかったのに。

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/01(土) 15:41:58 

    >>54
    だとしても子供の前でやるのはNGだよ

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/01(土) 15:44:41 

    >>1
    夫婦間で何があったとかどうでもよくて、子供から見たら実の親に悪口言ってる母の方が害悪なのよね

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/01(土) 15:45:19 

    >>1
    夫婦同士で収めてほしいよね
    主兄まで言うならよっぽどなのかな
    主の提案した感じで試しに言ってみたら?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/01(土) 15:46:21 

    >>43
    「でもでも、だって」って言うでしょ〜?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/01(土) 15:47:13 

    >>1
    ガル民めっちゃ主のお母さん寄りでわろた
    心当たりある人が多いんだろうね

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/01(土) 15:47:37 

    >>65
    どういう事?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/01(土) 15:50:26 

    >>1
    うちも母親が父親にめっちゃきつい。
    積み重なる思い(不倫、貯金使い込みなど)があるのは重々承知なので指摘はしない。
    けど他人の前ではやめなよと言うのはアリだと思う。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/01(土) 15:50:51 

    でも、言っても言っても改善しないとなると、当たりがキツくなるのも分かるよ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/01(土) 15:52:26 

    >>1
    それを見させられる私はもっと悪くない!不快なんだよ!とキレたら

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/01(土) 15:52:34 

    >>1
    母親をぶっ飛ばせ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/01(土) 15:53:02 

    気が利かない世間知らずなのは確かにイラつくけど、結婚する年齢の子供2人いる歳になってまでそんなにキツく当たるほど腹立つものかな?
    良くも悪くも慣れちゃわないものだと思うけど違うのかな

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/01(土) 15:54:58 

    >>1
    具体的なやり取りを書いてくれない?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/01(土) 15:55:52 

    >>26
    すごい的確。

    私はなんておせっかいな子供なんだと思った。何様

    +15

    -4

  • 75. 匿名 2025/03/01(土) 15:58:10 

    >>66
    本当自分に甘いよね
    被害被るほうはたまったもんじゃない
    家族も嫌になって離れて行っちゃうよ

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/01(土) 16:00:09 

    ガルは主母世代が多いからか、長年の夫婦の事に口出しするな、がデフォ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/01(土) 16:02:36 

    >>1
    うちの母もそう
    積年の恨み的な感じもある。色々やらかしてたからなー。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/01(土) 16:02:41 

    お父さんに負けないって思ってるのかも。
    仕事バリバリしていた母もそんな感じ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/01(土) 16:04:37 

    >>1
    私かと思った!!笑
    うちも父親と母親そんな感じだし、うちは父親はマイナス思考頑固プライド高いから指摘されると拗ねたり怒ったりして面倒だからもう放っておいてるよ。

    正月に私と旦那と子供が行って集まってる時にも母親はわざと父親に嫌味っぽいこというけどもう無視してる。
    それに対して父親も母親を馬鹿にするようなこというけどそれもシカトしてる

    もうね、夫婦にしかわからない色んなことがあるから仕方ないのよ
    こんなんでもうちの両親、私がハタチくらいまでは2人で旅行行くくらい仲良かったのよ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/01(土) 16:04:44 

    育児中は子供に言ってたのが、自立して2人になると
    老化してきた父に向かうんじゃ
    大した被害なかったのに、あの時お父さんがーッて言いがち

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/01(土) 16:05:36 

    言いたいことがあるなら普通に指摘すればいいのにね
    恥かくのはお母さんのほうなのに

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/01(土) 16:06:31 

    まあ、ほんとに深刻ではないから
    母が父にぶつくさ言えるのかも 

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/01(土) 16:06:53 

    うちの姉は私にも母にもキツイどころじゃないほど当たり散らす、暴言を吐くって感じなのに自分の夫にはへいこらしてるよ。子供でも夫が可愛がる子供だけに奴隷みたいにへいこらしてる。こっちからみたら異常だよ。夫がまず異常な自己愛の人だと思うけど。言いたいこと言ってる関係の方がよっぽど正常に見える。私の見えないとこでやってくれ、不快だからってことだけ伝えたら後は首突っ込まないことだと思う。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/01(土) 16:06:59 

    お父さんが本気で変わらないと無理だろうな

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/01(土) 16:07:45 

    >>56
    横だけど離婚しないのはなぜですか?
    子供がかわいそうですよ

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/01(土) 16:09:17 

    >>1
    改善を聞き入れる言い方をしなかったお母さんにも問題あるよ
    部下が育たないのは上司のせいのようにね!と例えてみるとか。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/01(土) 16:09:33 

    文句を言う所をわかってて結婚しただろうに、あからさまに当たり散らして周りにアピールされても子供からしたら知らんがな、だよな

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/01(土) 16:10:31 

    >>87
    主母が言う所の、気が利かない世間知らずとか最初からわかりそうなものだろうにね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/01(土) 16:13:09 

    普通に
    「旦那くんがお義母さんってお義父さんに当たり強くない?って言ってたよ
    色々あるのわかるけど人前ではやめた方がいいよ」って言うわ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/01(土) 16:20:13 

    >>6
    動画撮って見せるとかはどうだろう。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/01(土) 16:25:10 

    お母さんいくつ?
    更年期でイライラしてるとかない?

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/01(土) 16:30:22 

    >>1
    旦那が言うってよっぽどだな

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/01(土) 16:32:58 

    >>1
    父親→本人に伝えても響いていないなと感じます。
    母親→ 、私が悪いみたいじゃん」といった捉え方をしており、反省・改善には至りませんでした

    まわりに何か言われても全く反省しない似たもの夫婦だね。ふたりともそっくりだよ!と言ってみたら?
    ただ、家族のグループLINEでまで嫌味っぽいとかまわりも嫌な気持ちにさせて巻き込んでる母親のほうがタチが悪い印象。夫婦喧嘩はふたりでやってくれ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/01(土) 16:40:52 

    Iメッセージにするわ
    私が不快だから、私の前ではそういう言動は止めてって
    他は口出ししない

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/01(土) 16:40:53 

    >>1
    お父さんはお母さんが文句言ってるのを黙って聞いてあげてることで矛先が子供に行かないように防波堤になってるのもあるんじゃないかな
    多分お父さんも若い頃にお母さんに注意したことあるけど、変わらないから諦めてるのかもよ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/01(土) 16:42:30 

    >>1
    こんなに不仲なのにグループLINEで何を話すんだろう。
    不愉快なら抜ければ?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/01(土) 16:43:33 

    >>56
    よこ
    養ってる方が偉い、とか、言う事を聞く、とかじゃなくて夫婦関係を存続させるのなら、お互いを尊重するというのは大切だと思いますよ。
    旦那さんグイグイ話しかけてくるということは貴女との関係を良くしたいという思いでしょうし。
    どうしても許せないし、自身の態度を変えられる気がしないというのなら離婚か別居婚した方がが良いでしょうね。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/01(土) 16:43:41 

    どういう経緯でそんな風になったか  によるな

    主旦那さん同伴の場でまた母親がやったら、その場で熟年離婚を薦めてみたら?
    それで母親がでもでもだってになったり、キレたら距離置くとかグループLINEも抜けるとか

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/01(土) 16:47:47 

    あーそういうのあるよね。
    それに加え娘(義姉)も強くあたるしで義家族には近づかない。

    大体過去のやらかした事に恨みがあるからなんだろうけど知らないし気分悪いしガル民みたいにこれが正義みたいな態度が無理。

    旦那も面倒だからと余り行かない。
    あと年取ると認知機能が衰えて怒りっぽくなるとかもあるしね。

    うちの両親は穏やかで色々悟っているのでそういう夫婦でありたいw

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/01(土) 16:50:44 

    >>1
    歳とってきたらあるあるだと思う
    不仲だけど人前では取り繕っていた夫婦が普通に人前で喧嘩するようになる
    接客業なんだけど、しょーもないことで片方が派手にモラハラかましてる老夫婦よく見ます

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/01(土) 16:51:03 

    >>1
    うちの母親も父に態度悪くて、その影響で逆に父を庇いたい気持ちで子供の評価は完璧に父>母だった
    実際、父親の方が物静かな人格者だったのもあるけど
    母親に、とてもみっともなくて子供として見てて嫌悪感を感じる、父じゃなく母を嫌いになりそう、と言ってみたらどう?
    うちではそういうことを子供っぽい母親に噛んで含めるように伝えて少しだけマシになったよ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/01(土) 16:53:51 

    >>1
    夫婦仲はどうでもいいけど人前でだけは止めて欲しいって言う
    お兄さんやご主人が引いてるって相当だよね

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/01(土) 16:55:31 

    >>3
    妻→夫へのモラハラはそうやって正当化されがちだね

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/01(土) 17:01:12 

    >>1
    お母さんって息子に態度悪いなどと指摘されるとこの世の終わりとでもいうようなショック受けない?それを関係ない父親のせいにしたりってのはよくあるわ。そして娘を味方につけて父親の愚痴を聞かせてくる。私が相手にしないと愚痴ってたはずの父親に戻りベッタリ。理解不能

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/01(土) 17:22:36 

    >>3
    じゃあ夫婦にしかわからないとこだけでやってほしいよね
    子どもの性格が嫌味ったらしくなっていいの?

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/01(土) 17:22:56 

    >>1
    老いてきたら当たりが強くなって、人前で父親をくさすようになった。
    それまでの不満と、自信の老いの不安と、前頭葉の萎縮が影響しているのかなと、思う。

    「年をとってきつくなる人と、丸くなる人がいるけと、お母さんはきつくなったねー」とちょいちょい言ってる。

    これだけできつい当たりが柔らかくなるとは思えないけども。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/01(土) 17:23:08 

    >>6
    たまにスーパーで見かける。どっちかがどっちかに対してすごく冷たい口調で話す夫婦。見かけると切なくなるんだよね。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/01(土) 17:39:03 

    >>1
    うちの場合は逆で父の態度が悪くて子供ながらに不快で父に意見をしていました
    ずっと後になって知ったのですが、我慢してたのは父親の方で我慢の限界がきて冷たい態度になっていました
    子供の前では不仲を見せない親(うちの場合は父親)もいるので一方的にならないように気を付けて

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/01(土) 17:49:25 

    >>56
    そういう夫と離婚しない道を選んだのはあなたでしょうが。そして今度はあなたがモラハラしてるんじゃん。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/01(土) 17:51:40 

    お母さん、更年期の可能性はない?
    昔からの性格なら仕方ない面はあるけど最近そうなってきた感じみたいだし
    お父さんが気の利かず世間知らずな人なら尚更イライラするのかもしれないね
    夫婦の事は子供には分からない面もあるから、せめて二人だけの時にして欲しいね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/01(土) 18:03:02 

    >>48
    いやいや。ガル民の親ってアラカンより上とかでしょ?
    年取って下手に離婚されても子供としては困るよ。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2025/03/01(土) 18:15:14 

    >>18
    矛先が娘に向きそうだけど
    大丈夫かな

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/01(土) 18:29:20 

    無理無理。言っても直らないから距離を置く。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/01(土) 18:43:57 

    >>1
    産後の恨みとかずっと残るよ
    子育ていいとこ取りしてたり
    皆の見えないところで義実家との確執とか
    女性は我慢しちゃうから爆発したときは遅いのよね

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/01(土) 18:52:20 

    もうね人生やり直しのきかない年になっちゃうと気持ちの持っていきようがないのよ
    離婚とか無理じゃん

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/01(土) 18:57:27 

    うちもそんな感じだよ
    母は、父にキツい

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/01(土) 18:59:06 

    >>103
    モラハラされても仕方ないような男ばっかだもんwww

    +0

    -4

  • 118. 匿名 2025/03/01(土) 18:59:28 

    >>1
    うわー、ウチとまったく同じです。
    子供の立場で窘めても効果ないところまで全く同じです。
    ウチは父が気にしない性質の人なんですが、私が父の立場だったらとっくの昔に耐えられずに母と離婚しています。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/01(土) 19:10:17 

    >>9
    冷たい

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/01(土) 19:12:03 

    >>12
    そんな態度ずっととられてる親のこと放置はやばい
    子供が言わないで誰が言うの
    近所でも引かれてると思う

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/01(土) 19:19:07 

    >>1
    仕方ないんじゃない?
    別世帯になると、身内のことわからないもんだと思うよ
    例えば、主さんが子供いたとする
    子供の言動や教育方針なんかに実母といえど、あれこれ口挟まれたらいい気しないんじゃないかな?

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/01(土) 19:37:56 

    昔浮気してたとかかも実は再構築

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/01(土) 19:53:36 

    >>111
    何が困るの?
    あなたこどオバ?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/01(土) 21:21:32 

    48歳をピークに人は意識してたり社会的活動が少ないと優しい思慮が減っていくって前に脳の先生がTVで言ってました。
    「お母さんそれよね?私たちの気持ちも、みんなにどう思われてるか客観的に分からないようになって」
    と愚痴ってる音声を聞かせる。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/01(土) 21:22:19 

    >>123
    急病で倒れた時に一人暮らしだと孤独死する可能性が上がるでしょ。心配で顔出しとか買い物してきてあげたりも2箇所に行くのは大変。
    そのくらい想像できないの?こどおばは

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/01(土) 21:38:24 

    >>1
    マイナス多いけど私は主の気持ち分かるというか似た状況です!

    親戚大勢の前で、冗談っぽくですが
    「その体型でよく○○の服欲しいと言えるね笑」とか「稼いでないのに何を食べてそんなに太ってるの?私はどんどん痩せていってるよ」などの体型や収入いじりが多いです

    父を立てろとは思いませんが我々子供たちが成人後も母はずっと専業主婦なのに父の収入をいじるのとか…ってモヤモヤ。父は母の容姿をいじることなんてないのに。

    その他家族LINEでも父を無下に扱っている感じがあり、最近は母に苦手意識があります

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード