-
1. 匿名 2025/03/01(土) 11:33:10
トントン拍子に収入が増え、30代の現在旦那より年収が100万ほど高いです。
家事育児の割合は私の方が圧倒的に多く、旦那のお弁当作りも私です。
今のところこなせてしまっているので、苦ではないのですが、結局男って家事をしないんだなと思っちゃいました。
妻が専業主婦やパートの場合は俺の方が稼ぎがあることを建前に家事を疎かにしている男性がいますが、妻が稼ごうが結果変わらない生き物なのかなと思います。
旦那さんより稼いでる奥様のご家庭はどうですか?
俺の方が年収低いから家事育児するよって積極的に家事をする旦那さんですか?+131
-5
-
2. 匿名 2025/03/01(土) 11:33:57
トントン拍子+11
-5
-
3. 匿名 2025/03/01(土) 11:34:06
旦那さんに年収が勝ってること言えなくない?+4
-14
-
4. 匿名 2025/03/01(土) 11:34:36
+170
-6
-
5. 匿名 2025/03/01(土) 11:35:00
とんとんとんとんひののにとん+3
-2
-
6. 匿名 2025/03/01(土) 11:35:13
家事は面倒なものは外注。家電を駆使。
我が家はご飯を作るのは私。送迎担当は夫。
完全に分けてみては?
+46
-1
-
7. 匿名 2025/03/01(土) 11:35:34
収入で考えたことなかった
どっちのが時間に余裕があるかじゃない?+87
-13
-
8. 匿名 2025/03/01(土) 11:35:57
やったね。弱み握れるじゃんww+0
-4
-
9. 匿名 2025/03/01(土) 11:36:10
+7
-1
-
10. 匿名 2025/03/01(土) 11:36:12
+7
-0
-
11. 匿名 2025/03/01(土) 11:36:15
>>1
関係ないんじゃない?
うちは旦那の方が稼いでて私が専業のときから家事やってるよ
やる人はやる やらない人はやらない
+89
-4
-
12. 匿名 2025/03/01(土) 11:36:26
ほとんどの場合男性は家事能力低くいから男性が家事に積極的である程生産性が落ちて夫婦での家事の時間は増えるってデータ出てる
うちはまさにそれで下手に出しゃばられてもやる事増えるだけだからそんな事する暇あるなら残業か勉強しろ!って言ってる+11
-13
-
13. 匿名 2025/03/01(土) 11:37:02
得意な方がやればいい
そんなに平等にしたいの?+8
-18
-
14. 匿名 2025/03/01(土) 11:37:41
いつも思うんだけど、年収だけでなく家事できる時間がどれだけあるかじゃないの?+38
-7
-
15. 匿名 2025/03/01(土) 11:37:52
>>1
当たり前だろ+2
-9
-
16. 匿名 2025/03/01(土) 11:38:15
私の方が稼いでいた時もそうでない時も、どっちでもやってるよ
収入関係なく、やる人はやるしやらない人はやらない+5
-1
-
17. 匿名 2025/03/01(土) 11:38:44
>>14
その通り。後は旦那が奥さんを喜ばせてあげたいと思うかというシンプルな話ですね
損得じゃないんだよね、それって。+9
-6
-
18. 匿名 2025/03/01(土) 11:38:49
>>9
旦那なにやってるんだろう。
主夫?+5
-1
-
19. 匿名 2025/03/01(土) 11:38:49
>>13
結果妻が全部やってるんじゃ?
夫はゴミ出しだけ、とか+17
-0
-
20. 匿名 2025/03/01(土) 11:39:03
>>1
旦那の方が収入低いけど私の方が時間に都合つくから
ほとんどの家事を私がしてる。
でも私の方が低くて忙しかったとしても私が家事してる気はするわ。ガルでこんなの書いたら私の教育が悪いって言われそうだけど、旦那の家事力あがらない。何百回言っても成長しない。一応努力はしたんだけどもう諦めてる+34
-0
-
21. 匿名 2025/03/01(土) 11:39:38
>>1
あなたより年収高いので家事をお願いって言えるかなー?+8
-1
-
22. 匿名 2025/03/01(土) 11:40:04
>>4
なんで別れないんだろ
男が可哀想になってくる+1
-47
-
23. 匿名 2025/03/01(土) 11:40:09
>>12
50代以上の発言と予想。共働きが当たり前の世代の男性は家事できるよ。+10
-4
-
24. 匿名 2025/03/01(土) 11:40:17
パート主婦から再採用になって今は旦那と同じくらいの年収だけど、昔からずっと家事一緒にしてくれてるよ。
家事するかどうかは年収に関係なく旦那の性格・気質じゃない?+24
-0
-
25. 匿名 2025/03/01(土) 11:40:27
高収入で家事もこなせる主さんすごい+12
-1
-
26. 匿名 2025/03/01(土) 11:40:42
やってる
料理は私よりはるかに上だわ+2
-0
-
27. 匿名 2025/03/01(土) 11:40:46
>>1
男のプライド削いでも意味ないから、その分便利家電でもお金出させたらどうでしょうね
夫に○○やってねよりは妻分給与増えて多忙→エステいくわ、家のここは宜しく、みたいに2次的な話の流れにする
関係無いけど、給与関連の仕事してるけど、よくよく聞くと給与なくって年金です、って相談が多い
全員、男 相談してばれるのに男ってそういう生き物+3
-5
-
28. 匿名 2025/03/01(土) 11:40:54
>>14
それな。です
良く「週末はパパも子育て」「夫が安心して働けるのは妻のおかげ」というコメント見かけますが、時間がある方が家事するのが当然だと思うので、それに対して賛辞が多いのが良くわからないなぁという心境です。+4
-5
-
29. 匿名 2025/03/01(土) 11:42:20
>>1
少なくとも弁当作りはやめれば?+35
-1
-
30. 匿名 2025/03/01(土) 11:42:59
>>13
得意な方が損するだけやん…
得意イコールやりたいわけでもない
気が利いたり気づいた方がやればいい説と同じ
大抵そうじゃない側が言うよねこれ+58
-0
-
31. 匿名 2025/03/01(土) 11:44:23
年収関係ないっていう意見めちゃくちゃわかるけど、この主さんは自由な時間の有無に関わらず家事負担を負わされてる上に、高年収だからモヤついてるんでしょ。気持ちわかるよ。せめて家事平等にやってくれって言ってみなよ。+42
-1
-
32. 匿名 2025/03/01(土) 11:44:42
>>1
半々だよ
年収じゃなくて、時間的余裕の高い方がやる感じ
年収とかでやり出したらギスギスするから辞めた方がいいよ+2
-4
-
33. 匿名 2025/03/01(土) 11:44:55
>>3
全然言ってる
相手もプライド高くないから、
賞与出たときはお互い褒め合ってる笑
子供産まれたらいつ辞めるかわからないから今貯めないと駄目だよって釘は刺してる
家事は時間と心に余裕がある方がやってるかな+14
-1
-
34. 匿名 2025/03/01(土) 11:45:08
収入の高低じゃなくてどっちか時間あるほうが家事育児やってるよ
朝は私のが時間に余裕あるから朝ごはんと洗濯、保育園送るの担当、夕方は夫のが帰り早いから保育園のお迎え、夕ごはんとお風呂担当、みたいな感じ
掃除はロボット掃除機にお任せ+4
-0
-
35. 匿名 2025/03/01(土) 11:45:14
>>3
やっぱプライドが傷ついちゃうからとか?そんなことで関係がダメになるのも問題だと思うけど
男の学歴/稼ぎのプライドって男の性欲並みに「男ってそういう生き物だから」みたいな曖昧な表現で片付けられがちな気がする+17
-1
-
36. 匿名 2025/03/01(土) 11:45:16
>>1
何それ?
百害有って、一利無しじゃん。+5
-1
-
37. 匿名 2025/03/01(土) 11:46:03
なんもしません
むしろ汚して散らかしてマイナスです
女だからとは言わず(子どもの)母親なんだからそれぐらいやって当たり前と言います
やらない人は絶対やらない
私のほうが稼いでいるのに+6
-1
-
38. 匿名 2025/03/01(土) 11:46:35
一般的に年収が高ければ高いほど専門性が高く責任も重くなるので、主は相当頭が良くて仕事出来る人。
ごく稀にいるなんでもそつなくこなせてしまうタイプなのでは。
世の中の人は大半が苦労して必死に働いてなんとか家庭も回ってる状態なので夫婦共に疲れてる。
うちがそうですね。二人とももういっぱいいっぱいで喧嘩が絶えません。+5
-1
-
39. 匿名 2025/03/01(土) 11:46:38
>>17
喜ばせてあげたいって気持ちがないと家事しなくていい…?
え…?+7
-0
-
40. 匿名 2025/03/01(土) 11:46:47
男女関係なく、年収がある程度配偶者より上だと「稼いでるのになぁ」となるんだろうな+3
-1
-
41. 匿名 2025/03/01(土) 11:47:06
>>1
弁当作らなくてよくない?共働きだけど、弁当なんて作るの好きな人とか節約のためにするもんじゃないの?
我が家は外で食べきなよシステムだわ、お互い
昼ごはんなんて外食でいいでしょ…+15
-0
-
42. 匿名 2025/03/01(土) 11:47:44
>>1
旦那さんの方が年収多ければ今のままでもいいって事?
多分、そうじゃないよね
共働きって事が重要なんじゃない?
うちは旦那の方が年収あるけと家事は分担制で細々とした名前のない家事ってやつ?も旦那も進んでやってくれるし、出来ない時はお互いがフォローする感じでずっとやってる
稼いでない方が多めにやるとか考えた事ない
初めに話し合ってたから今の形でお互い文句なしでやってるけど、負担を減らしたいなら旦那さんと話し合いしてみるしかなくない?+1
-3
-
43. 匿名 2025/03/01(土) 11:48:14
>>1
年収の問題じゃなくて時間の問題だと思うけど
家にいる時間の長い方が多く家事をやる+2
-3
-
44. 匿名 2025/03/01(土) 11:50:17
>>7
それだよね。収入じゃなくて家事に割ける時間と余裕がある方がやれば良い。だからパート主婦はやっぱり夫より家事負担は大きくなると思う。稼いでるうんぬんじゃなく時間の問題でね。ただそこに稼いでる側も寄っかかるんじゃなくて、労りの言葉や自分が時間できたときに家事することは必須。結局互いの思いやりだよね+14
-5
-
45. 匿名 2025/03/01(土) 11:50:23
>>7
トピ主の言動から
自分の収入が増えたことで
旦那を上から見ているのが垣間見えるね+17
-12
-
46. 匿名 2025/03/01(土) 11:50:54
子供が生まれる前そうだったよ
家事分担の話になり年収が高いほうが…って向こうから言い出して給与明細みたら私のほうが多かった
そしたら手のひらを返して女性だから…って言い出した。勤務時間も私のほうが長かった。
でも最初だけ。あまりに家事の仕方が違うので結局、子供が生まれるまで自分の分は自分でになった。洗濯も食事も各自別。※食事は時間が合わず。
掃除はお互いに。私はクイックルワイパーすぐにシートを替える派。夫はクイックルワイパーでゴミを集めたあと掃除機ですってクイックルワイパーについてるシートも掃除機ですって替えない派。これで何回かケンカして各自好きにするようになった。相手の掃除の仕方には口出さない。
出産して私が仕事辞めてから私が家事を全部引き受けるようになった。+6
-0
-
47. 匿名 2025/03/01(土) 11:51:05
>>29
一度止めたら栄養ある弁当の有り難み分かるだろうし 復活する際は弁当詰める所位から夫に覚えさせるとかね+1
-1
-
48. 匿名 2025/03/01(土) 11:51:45
>>4
これ、
女の方の労働時間と地位が気になる。
あと子供の有無と人数も。
パートでも、タスク項目が多くて
卒倒しそうだけど
そこまで文句は言えないはず…。
+0
-24
-
49. 匿名 2025/03/01(土) 11:52:56
>>45
横。逆はそうじゃない?俺のほうが稼いでるし家事は奥さん、というのがおおかった+16
-1
-
50. 匿名 2025/03/01(土) 11:54:10
+0
-3
-
51. 匿名 2025/03/01(土) 11:54:17
>>7
だから男は必要ない残業をダラダラとして会社に残るんだよ+42
-4
-
52. 匿名 2025/03/01(土) 11:54:37
>>35
男は生物学的にマウントとれないと萎えちゃう側面はどうしても有るらしいよ
男女同じ理論振りかざしても別のレス問題に発展しても意味ないから難しいね+2
-5
-
53. 匿名 2025/03/01(土) 11:55:03
>>48
結婚してないよ、ただ付き合っているだけ+12
-0
-
54. 匿名 2025/03/01(土) 11:56:04
どんなに年収差があろうが、家事は半分づつ負担してる。
どちらかの仕事が忙しいとか体調崩してるとかの場合は、臨機応変に変わり合う。
どちらかが家事に忙しそうなら、早く2人でゆっくりしたいし、自分の担当家事じゃ無くても自然に2人でやる。
年収を言い訳に家事をやりたがらない人って、自己中心的なんだよね。パートナーに負担させる事を申し訳ないと思わないし、負担してもらってることに感謝も気遣いもしない。自分が楽ならそれでいいと思ってる。
そういう人と暮らすと苦労すると、実母を見て学んだから、自分はそうならない相手と結婚した。+2
-4
-
55. 匿名 2025/03/01(土) 11:56:23
家のことを罰ゲームだと思っちゃうとそうなるか。
収入低いオマエがやれや、って。+0
-1
-
56. 匿名 2025/03/01(土) 11:56:37
夫が私の年収の半分
私の方が通勤時間も長いので
送迎含め育児全般と家事は夫がほぼこなしていて私が朝ごはんと洗濯を担当
+8
-1
-
57. 匿名 2025/03/01(土) 11:56:57
生活費全額私持ちで家事は旦那が多めにやってくれてる
一時期私の仕事が忙しくて旦那に完全に任せたら、まさかというところが手付かずだったり子供の持ち物や服が汚いのに平気だったりと細かいところまで気が回ってないのが目についたのでそれからは私もやってる+1
-0
-
58. 匿名 2025/03/01(土) 11:57:45
男性はさ、家事能力がないというより、マルチタスクが苦手なんだと思う。
女性みたいに収入そこそこ家事もそこそこっていうバランスが取れなくて、収入が高かろうが低かろうが、仕事の時間が長かろうが短かろうが、仕事してたら仕事にしか集中できない。
いっそ専業主夫になれば家事だけはできるのかもしれないけど、そんな夫いらないわって女性が多いから、結局男性に多く稼いでもらって女性が家事をするってのが着地点になっちゃうんだろうなあ。+4
-8
-
59. 匿名 2025/03/01(土) 11:57:55
>>1
旦那に家事やらせてる専業主婦いるじゃん
それに比べたらあなたの夫は働いてるんだからマシよ+4
-2
-
60. 匿名 2025/03/01(土) 11:58:07
>>1
年収旦那のが高いけど積極的にやってくれる申し訳ないくらい+1
-3
-
61. 匿名 2025/03/01(土) 11:58:55
旦那様より稼ぐなんて無理 億とかになるよ+0
-2
-
62. 匿名 2025/03/01(土) 11:59:44
>>30
わかる笑
気づいたら負け状態だね
気づいた人が〜言う人は麦茶ちょびっとだけ残したりする人+15
-0
-
63. 匿名 2025/03/01(土) 12:00:33
>>4
男性が肉体労働だったらまぁわかる+2
-11
-
64. 匿名 2025/03/01(土) 12:00:45
>>31
ほんとよ
あんたいらんよね ってなるよね
収入あり、家事育児こなす、じゃあ旦那の存在意義とは!?いいパパかよき夫じゃないといらねー!
そこんとこわからん男が多いね+19
-0
-
65. 匿名 2025/03/01(土) 12:01:27
+5
-0
-
66. 匿名 2025/03/01(土) 12:02:31
>>7
女より収入が高いことを盾に家事しない男がいるのでそれ前提の話かと思った+10
-1
-
67. 匿名 2025/03/01(土) 12:02:31
>>1
旦那は嫁の方が100万収入多いの知ってるの?+3
-0
-
68. 匿名 2025/03/01(土) 12:03:20
>>13
どっちも苦手な場合は誰もやなきゃいいよね。
私、掃除だけは1年くらいしなくても平気だよ!
汚れた皿でも余裕で使える。+4
-3
-
69. 匿名 2025/03/01(土) 12:03:32
>>58
そうそう
夫って男って女性の想像のはるか彼方ポンコツだと認識しないと問題が複雑になる
+6
-1
-
70. 匿名 2025/03/01(土) 12:03:43
実際共働きでも女が家事8割って主旨のトピ立ってたよ
マジでやらないんだなと驚いた+8
-1
-
71. 匿名 2025/03/01(土) 12:04:39
料理は平日は私、週末は夫で最初から決めてた。
結婚数年後に私が単身赴任になって週末帰省しても料理は夫が担っていて、今は私がパートで夫が単身赴任してるけど、帰省してきても夫が料理作って子供に振る舞ってる。
やっぱり最初が肝心だよ🙌+3
-0
-
72. 匿名 2025/03/01(土) 12:07:47
男ってーって言う前に自分の旦那に言えばいいじゃん+1
-1
-
73. 匿名 2025/03/01(土) 12:09:23
>>39
そうは言ってないよ。+1
-7
-
74. 匿名 2025/03/01(土) 12:10:12
>>54
あなたの方が稼いでるってことでしょ?いくら多く稼いでるの?+1
-2
-
75. 匿名 2025/03/01(土) 12:11:03
私の方が年収低かった時は家事は女の仕事って態度で押し付けてきたから(男尊女卑の田舎出身)、今は私が「時代は変わったんだよ!」と偉そうに家事を押し付けています。
私は週半分の在宅勤務時に家事やって、出社日や休日は夫が家事やる感じに自然となった。
夫は実家や同僚に「俺の方が家事やってるんだよね…」とぼやいてるらしく、私の方が年収高いからだー!と言いたくて仕方ない。+7
-1
-
76. 匿名 2025/03/01(土) 12:11:29
>>3
同居中ですが、言えない。本当は300万円ほど上なんだけど250万円分を過少申告してる。まだ籍を入れてないから隠せてるんだけど、結婚するとバレちゃうのかなと思ってどうしようと思っている+0
-6
-
77. 匿名 2025/03/01(土) 12:14:43
>>73
どういう意味?
妻は喜ばせるもなにも絶対必要な働きとして家事してる人だらけだと思うんだけど。+1
-2
-
78. 匿名 2025/03/01(土) 12:15:31
>>4
家事に育児が私ばっかだから、なんでなのか聞いたら、そんなにやれって言うなら仕事辞めてやろうか!って旦那に言われた。
その時は、家のローンもあるし…辞められたら困るって思ったけど、よく考えたら仕事辞めないと家事育児ってできないんだっけ?
私もフルタイム正社員なんですけどー。+100
-1
-
79. 匿名 2025/03/01(土) 12:16:31
>>22
別れてるし、別れた後にできたちゃらんぽらんな新カノと2人して理由をつけては纏わりついてたよ
別れたとか同棲解消の意味がわかってない系の男+17
-1
-
80. 匿名 2025/03/01(土) 12:16:44
やります
家事は2人でやるのです
私は夫のことを愛しています+0
-0
-
81. 匿名 2025/03/01(土) 12:20:29
>>78
もう正にモラハラ旦那の典型、主様が仕事して家事してるのはみてない、離婚しなって書きたくなっちゃう。+46
-1
-
82. 匿名 2025/03/01(土) 12:21:01
>>1
家庭は夫婦で作るもの
どちらかが家事をしないのはそういう家庭作りをしたあなたにも責任あるよ
うちは育休中にそれまで一緒にしていた家事を夫がサボるようになったのを察知して、ちゃんと話し合いイーブンに分担するようにしたよ
今や私は何の心配もなく海外出張に行けるような家庭になってる
自分が家事をしない/できない男を選んだ上に家事をする/できる家庭に作ることもしなかったくせに文句言う人が多すぎる
ばっかだな〜と眺めてる+1
-6
-
83. 匿名 2025/03/01(土) 12:21:18
>>7
うん、うちもわたしのが給料いいけど夫のこと尊敬しているし、夫が忙しい時はわたしがメインで家事する。
わたしが忙しい時は夫がちゃんとしてくれるよ。弁当はお互い作らない。+4
-1
-
84. 匿名 2025/03/01(土) 12:21:19
収入関係なく、家事はやる時間と余力があるかどうか
うちは私の方が2倍稼いでるけど、私に余裕ある時は私がやるし、私が忙しい時は夫が全部やってくれる
夫の弁当は前日の夜に残り物詰めとくだけ+0
-0
-
85. 匿名 2025/03/01(土) 12:21:39
>>21
そうなんだよ
妻側から夫に「私の方が稼いでるんだからお前が家事育児しろよ」ってなかなか言えないよね
それがなぜか夫から妻には「俺の方が稼いでるんだからお前が家事育児して当然だろ」っていっちゃえるんだよね+9
-2
-
86. 匿名 2025/03/01(土) 12:23:06
うちの夫は包丁すらまともに使えなかったし料理もできなかったけど、料理の楽しさも含めて教えたら勝手に作れるようになったよ+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/01(土) 12:27:06
本人がやる気がないわけじゃないんだけど気が付かないというか後回しにするタイプだから結局私がやってしまうの繰り返し+4
-2
-
88. 匿名 2025/03/01(土) 12:30:39
>>51
横
そういう話聞いたことあるわ
家事のめんどくささは私も1人暮らしで痛感しててお金あればダスキンさん頼みたいぐらいだけど
共同生活で家の中のいろいろなことしないのは大人としてどうなのかなーと思う
それを稼ぎで埋め合わせしてる感覚なんだろうけど
自分の身の周りのことぐらい自分でできるだろうに
食べっぱなし脱ぎっぱなしトイレ飛び散らかしっぱなしを奥さんに丸投げするにはほとんどの男は稼ぎ少なすぎじゃないかなあ+5
-2
-
89. 匿名 2025/03/01(土) 12:33:14
>>1
>> 結局男って家事をしないんだなと思っちゃいました。
そんな事ないですよ
奥さんの接し方と、もともと持ってる旦那さんの人間性次第だと思います。
うちはいわゆるパワーカップル夫婦ですが、仕事の時間を統一させて、家事も育児も一緒にやってます。
「一緒にやってる」が習慣になると、特に何かこちらからアクションしなくても、今やるべき事を見つけて率先してやってくれますよ。+2
-1
-
90. 匿名 2025/03/01(土) 12:33:40
>>20
家事力って例えば何?
料理の腕前ならまだ分かるけど、掃除や洗濯がうまくできない人って想像つかないんだけど…+4
-1
-
91. 匿名 2025/03/01(土) 12:36:38
>>1
まず年収で家事の比率を増やしたり減らしたりする事は考えてない
残業や業務内容、定時上がり、有給の取りやすさとか条件が違うし家事も向き不向きがある
例えば相手に家事を多くしてほしいなら自分が生活費を多く出すとか工夫は必要だと思うよ
+2
-1
-
92. 匿名 2025/03/01(土) 12:40:27
>>7
同感
年収低い方が遅く帰ってきて家事してる横で、年収高い方がゲームしたりごはんできるの待ってるだけなんて悲しくなるよ〜
うちは片方が家事やってる時間はもう片方も何らかの家事やって同時に自由時間スタートだよ
+9
-4
-
93. 匿名 2025/03/01(土) 12:41:29
>>11
そりゃそーだ
扶養内で働いてるけど、私のが当たり前に時間あるから家事は私がメイン
でも夫休みで私仕事の日は夫がメイン+2
-1
-
94. 匿名 2025/03/01(土) 12:55:11
>>4
この漫画、ずっとこのスカっとジャパン展開の繰り返しで飽きた+11
-2
-
95. 匿名 2025/03/01(土) 12:56:36
>>74
そうだけど、それ聞いてどうするの?純粋に気になる。+1
-1
-
96. 匿名 2025/03/01(土) 13:08:23
金額より、時間かな
例えば、めっちゃ稼いでても不労所得だったら、家の用事するわよ。+1
-2
-
97. 匿名 2025/03/01(土) 13:13:49
うちの夫はやってます!って人ちらほらいるけど、
奥さんから指示されたことをやるんじゃダメだからね?子供の持ち物、宿題やら行政の手続きやら全部のスケジューリングもやってくれてるの?
だったら対等だと認めます!+9
-0
-
98. 匿名 2025/03/01(土) 13:16:45
>>48
この漫画、総じて男がアホなの
会社で仕事できないお荷物設定+8
-1
-
99. 匿名 2025/03/01(土) 13:17:37
>>87
わかる
それで少しイライラすると勝手にやっといてイラつくなみたいな雰囲気出される
まぁそうなんだけど…+1
-1
-
100. 匿名 2025/03/01(土) 13:34:32
>>17
じゃあ、扶養内パートなのに夫が家事をしないとギャーギャー言ってる人は夫を喜ばぜてあげたいという気持ちがない思いやりのない人ということだね+1
-1
-
101. 匿名 2025/03/01(土) 13:37:47
>>29
100万も少ないなら
旦那が弁当作りゃいいのに。+10
-1
-
102. 匿名 2025/03/01(土) 13:43:03
>>20
まさにうちのことかとw
夫を教育って言うけど、私自身も相当家事力低いところから独学でなんとかした
教育なんてそこまで夫を構ってられないし、自分でやろうとしないところからしてもうダメと思ってる+5
-0
-
103. 匿名 2025/03/01(土) 13:43:57
>>30
生活費の負担で割れば納得できるかな…+0
-2
-
104. 匿名 2025/03/01(土) 13:49:21
>>94
てか、この絵の人の漫画ってそういう作品ばっかりじゃない?+1
-0
-
105. 匿名 2025/03/01(土) 13:52:51
>>56
似た感じ
年収は倍くらい、通勤含めて仕事の拘束時間は私の方が3,4時間長いから洗濯とお風呂洗面所トイレ掃除を私が担当して残りはほとんどやってもらってる+2
-1
-
106. 匿名 2025/03/01(土) 13:57:08
>>70
それと同じか分からないけど、収入別でも統計でてたの見たよ。それでも家事負担時間は圧倒的に女性+5
-0
-
107. 匿名 2025/03/01(土) 14:05:05
不労所得の収入があるけど家事育児してます。何もしなかったら退化してしまう+0
-2
-
108. 匿名 2025/03/01(土) 14:08:29
>>1
夫の方が稼いでて生活費は全部夫持ち
夫が家にいる時は全部家事してくれるよー+0
-2
-
109. 匿名 2025/03/01(土) 14:11:19
>>1
共働きだったら家事も夫に分散させるの?デート代などは分散してた?+0
-4
-
110. 匿名 2025/03/01(土) 14:17:13
>>76
バレると何がマズいの?言ってる額より300万少ないなら結婚してえっ?ってなるけど上なら問題無くない?+0
-0
-
111. 匿名 2025/03/01(土) 14:19:42
気付いた方がやるってのは旦那が気付いててもほっておくから辞めた。ちゃんと役割決めて家事やってもらってる。特に休日。+1
-0
-
112. 匿名 2025/03/01(土) 14:20:54
>>13
はい、平等にしたいです。
そんなに得意な方にやらせたいの?+7
-2
-
113. 匿名 2025/03/01(土) 14:35:18
夫の方が稼いでるけど夫が夕食作ってる+0
-0
-
114. 匿名 2025/03/01(土) 15:14:16
一回り上の夫超えた時(元々少なかった)
腹いせに浮気された
意味わからなすぎて離婚した+2
-1
-
115. 匿名 2025/03/01(土) 15:40:00
うちは夫が収入上だけど家事はやる
食器洗い 洗濯物 風呂洗い は今では完全に私はやらなくなった
夫はどうしても料理だけは出来ないからが理由なので、お互い得意不得意で分けたらいいかなって思うけどな+1
-1
-
116. 匿名 2025/03/01(土) 15:45:42
全くやらない
離婚した+1
-1
-
117. 匿名 2025/03/01(土) 15:53:49
>>94
出てくる男が本当にアホばっかりで飽きた+6
-1
-
118. 匿名 2025/03/01(土) 18:40:23
>>14
ソレはそうだけどソレを言って良いのは年収の高い方だけ+0
-1
-
119. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:12
>>112
じゃぁ力仕事も妻もやるべきだよね?
そういう時だけ頼ってたりしないよね?+0
-1
-
120. 匿名 2025/03/01(土) 20:20:26
>>1
うち、倍くらい違うんだけど半々くらいかなって思う
夫の方が休みが多い(土日祝と長期休み)から子どものお世話はその間任せているし、ご飯のあとの洗い物とか掃除機は夫がやってるし、寝るのも早いから寝かしつけもやってくれる
私は洗濯、整理整頓、食事作りと子どものお迎えと習い事の送迎くらい
+0
-1
-
121. 匿名 2025/03/01(土) 21:42:43
最近Hey! Say! JUMPってブレイクしなかったよなぁって思い出してたので伊野尾くんが主演できてちょっとホッとした
フジだけど+0
-0
-
122. 匿名 2025/03/02(日) 04:27:57
年収の多寡は関係なく夫の方が家事やってくれるパターンだよ
これは性格の問題
年収は年下の私が数年前に超えた
私の方が時間の融通が利いてさらに暇もあるのに+0
-1
-
123. 匿名 2025/03/02(日) 11:03:36
うちは同じ会社で私がリーダーで旦那は私の班にいるから部下です!当然年収も100万から150万近く違うけど家事やらないよ!
子供いないのもあるけど、早く帰ってもずっとゲームとかしてて私が帰るまでご飯食べない。まぁだから私が旦那の給料も管理してるけどね。前までは同じ班だしリーダーだから旦那に給料明細渡さなかったけど、最近郵送になって、旦那に私が家事全部やってるから給料明細が届いても絶対開けないでって言うと今の所旦那は私の言いつけ守ってます笑
さすが優秀な部下です笑。だから旦那は自分の月収も年収も知らないですよ!+1
-1
-
124. 匿名 2025/03/02(日) 11:45:37
>>48
確かこれ会社の同僚で同棲してたはず。同じように働いてるのに男はしんどいばかり言って家事をあまりしていなかったはず。今は男も女も同じように働いているのに、仕事だけしてしんどいとか何言ってるの?って感じだったと思う。+1
-0
-
125. 匿名 2025/03/13(木) 07:47:01
>>101
止めたらスゴい冷凍食品詰めてて1食で1人偏り豪勢。
栄養も当然。+0
-0
-
126. 匿名 2025/03/21(金) 11:41:09
>>110
プライドが高い奴はそれでも傷つくんだよ
遅かれ早かれ自分より収入が高いってのが問題だし、
何よりも自分に気を遣われて黙ってたと思うと余計に傷つくんだよ+0
-0
-
127. 匿名 2025/03/21(金) 11:44:26
>>101
日本の低収入無能男ほど女にこき使われるのだけは嫌がる癖に収入上げる努力もしない
収入上げるために人に頭下げるのはプライドが傷つくとかホントに無能で意味不明+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する