-
1. 匿名 2025/02/28(金) 23:05:27
ワーカホリックと言われてしまうかもしれませんが、私は忙しくなればなるほど毎日が充実できるし楽しくて仕方ありません。1日があっという間に過ぎ、明日も明後日もモリモリやる事があると思うとワクワクします。
暇な仕事だと本当にヤル気がなくなり、何のために会社に来てるんだろうと鬱々としてしまう始末
異動で暇な部署から超激務の部署になって2年
残業時間もなかなかですがその分稼げるし、仕事してるなぁ!という感じでずっと楽しいです。
同じように多忙な仕事が何よりの生き甲斐という方、いらっしゃいますか?+162
-13
-
2. 匿名 2025/02/28(金) 23:06:05
+14
-12
-
3. 匿名 2025/02/28(金) 23:06:53
>>1
そういう人は自営業になったほうが儲かるんじゃないの+63
-0
-
4. 匿名 2025/02/28(金) 23:06:56
先輩にいた。ピンチの時にエンジンかかったり、忙しくなると覚醒したりしてた。やっかいなのは周りにも熱くなるところ。迷惑でした。+83
-5
-
5. 匿名 2025/02/28(金) 23:07:17
多忙で燃えるし残業も進んでやるんだけど、限界がわからなくて限界突破してしまって鬱になる
まあそもそも躁鬱なんだと思うんだけどw
だから学んで、今の職場ではちょっと手を抜くくらいにしてる+47
-1
-
6. 匿名 2025/02/28(金) 23:07:22
もう月末で忙しくてヘトヘト
しんどすぎる+23
-0
-
7. 匿名 2025/02/28(金) 23:07:22
忙しいときに最低限のパワーで事が片付いたときに一番充実感がある+15
-1
-
8. 匿名 2025/02/28(金) 23:07:31
はーい!
忙しい時と暇な時のはげ激しい仕事してた頃は、仕事行ってもなにしようって感じだった。
今はやりがいとか充実感ある!
お休みはゴロゴロしたりメリハリあっていい!+33
-1
-
9. 匿名 2025/02/28(金) 23:07:33
>>1
忙しいとあっという間だけど、暇だと1日が長く感じるよね+55
-0
-
10. 匿名 2025/02/28(金) 23:07:55
>>2
路上をオフィスごと爆走してるAIアート+6
-0
-
11. 匿名 2025/02/28(金) 23:07:56
+5
-3
-
12. 匿名 2025/02/28(金) 23:08:02
フリーランスで自分がやる気がある時だけできる仕事なのでこの日は働く!と決めたら忙殺される勢いであってほしい。もう風呂入ってバタンキューする体力さえ残してくれればいい。+4
-1
-
13. 匿名 2025/02/28(金) 23:08:04
これにならないようにね。
熱心に向き合いすぎてた人ほど反動くるよ。+19
-0
-
14. 匿名 2025/02/28(金) 23:08:23
>>1
すごいですね、何の業種なんですか?+9
-0
-
15. 匿名 2025/02/28(金) 23:08:44
仕事したくない人の分もやって欲しい
仕事してる時間とか人生において本当に無駄な時間+3
-13
-
16. 匿名 2025/02/28(金) 23:08:50
わかります!パート3つ掛け持ちしてますが、シフトめいっぱい入れてます!職場の人からは半ば呆れ気味ですけど褒められたりもするので調子に乗ってます笑
急に休みになったりすると絶望感に打ちひしがれてしまいます…+19
-1
-
17. 匿名 2025/02/28(金) 23:09:53
仕事忙しい方が頭が冴える、ミスもなくテキパキこなせて気分も冴える
逆に仕事量がないと気持ちがダラけてミスも増える+50
-0
-
18. 匿名 2025/02/28(金) 23:09:54
まぁ、時間が経つのが早く感じるのはいいよね。仕事が暇だと、時間経つの本当に遅いよ。+19
-0
-
19. 匿名 2025/02/28(金) 23:09:59
>>1
分かる気もするけど
仕事の内容にもよるんじゃないかな
今わりと社会貢献度のあるやり甲斐のある仕事してるから、まあそう思う
よほどプライベートが充実してないと、仕事が暇なのは命こ無駄みたいでいやではある+6
-1
-
20. 匿名 2025/02/28(金) 23:10:24
>>3
こういうバイタリティ溢れる人が平社員でいるのは勿体無い気がするわ+33
-1
-
21. 匿名 2025/02/28(金) 23:10:39
>>1
あるあるなのが
達成したら燃え尽き症候群になるよねw+6
-0
-
22. 匿名 2025/02/28(金) 23:10:54
忙しくて頭フル回転の方がミスが少ない。今日は落ち着いてるねって日に限って凡ミスする。きっと忙しい方が気を張って仕事できて結果いいパフォーマンスにつながっているのかなと思います+43
-0
-
23. 匿名 2025/02/28(金) 23:11:31
忙しいほどテンション上がる人とめっちゃ機嫌悪くなる人いるよね
私前者だわ+20
-0
-
24. 匿名 2025/02/28(金) 23:11:43
>>2
何やこの画像www
なんかじわるw+15
-0
-
25. 匿名 2025/02/28(金) 23:11:46
>>3
自営は全て自己責任だから、それとは違うな+20
-2
-
26. 匿名 2025/02/28(金) 23:12:52
多忙になると人が変わったようになる人がいた
仕事したーって気持ちになるんだろうね+4
-0
-
27. 匿名 2025/02/28(金) 23:13:37
>>15
仕事したくない人の分も仕事するなら給料もしっかり渡さないとダメだよね+18
-0
-
28. 匿名 2025/02/28(金) 23:14:21
>>16
掛け持ちできるって器用なんですね
たくさん覚えないといけないことあるのに頭の中がゴチャゴチャにならないの凄い!
仕事できるんだろうなぁ+5
-1
-
29. 匿名 2025/02/28(金) 23:15:04
>>1
いや、、、、、元気だし貴女の雇い主は、ラッキーだよ+7
-2
-
30. 匿名 2025/02/28(金) 23:15:24
>>1
めっちゃわかるけど気をつけたほうがいい
私20代ずっとそれでバリキャリなって、このまま一生働くんだ!がんばるぞ!って生きてたのに、だんだん精神的にいつのまにか蝕まれて鬱になって急に仕事できなくなって辞めた
ここ数年周りがどうしたの?!って驚くくらいニートだよ
+29
-1
-
31. 匿名 2025/02/28(金) 23:16:02
そうだったんだけど、ここ最近自分自身がバカらしくなってきたとこ…
適当って言うかほどほどに肩の力を抜きたいなって思ってたとこ…+12
-0
-
32. 匿名 2025/02/28(金) 23:16:47
>>2
仕事してるふりしてゲームしてるの図+8
-1
-
33. 匿名 2025/02/28(金) 23:17:15
>>1
主みたいに忙しい時燃えてる人って、無駄に自分は仕事できるって思いこんでるから、周りからしたらけっこう厄介な存在なんだよね+13
-11
-
34. 匿名 2025/02/28(金) 23:18:03
>>1
それって凄い幸せだよね
引退したら燃え尽きそうだけど+4
-0
-
35. 匿名 2025/02/28(金) 23:18:46
ヒマは病む。忙しい方がイキイキしてくる。+17
-0
-
36. 匿名 2025/02/28(金) 23:19:07
>>1
まぁ、暇な仕事よりなら忙しい方が時間があっという間に過ぎて楽ではある+7
-0
-
37. 匿名 2025/02/28(金) 23:20:21
>>1
主さんの燃え尽きが心配+3
-0
-
38. 匿名 2025/02/28(金) 23:21:56
>>1
常にランナーズハイ状態なのはいいけど
ちんたらやってる同僚をバカにしたり
残業せずに帰る人を批判したり
自分のようにテキパキ仕事できないと見下したり
相手にその価値観を押しつけなければいいと思う✨+23
-0
-
39. 匿名 2025/02/28(金) 23:22:46
>>33
まさにそれ!仕事できるって思い込みがち😒+9
-5
-
40. 匿名 2025/02/28(金) 23:22:54
>>20
波があるから会社としては安心して任せられない。平か契約くらい、もしくは派遣でちょうどいい。+4
-2
-
41. 匿名 2025/02/28(金) 23:23:20
>>15
めちゃめちゃわかる。頑張ってほしいね、仕事好きな人は。
+4
-0
-
42. 匿名 2025/02/28(金) 23:24:25
>>23
うちのお局は忙しくなるとイライラしてブチ切れる
周りに当たり散らすに職場の士気を下げまくり
しかもデブス
もう1人の先輩は、みんながんばろーー
って感じでテキパキしてて仕事むちゃくちゃ早いです
痩せてて美人
なんこれ+2
-4
-
43. 匿名 2025/02/28(金) 23:24:56
>>28
わー そんな褒めてもらえて嬉しすぎます!
仕事は早いと言われますが正直雑です笑+6
-1
-
44. 匿名 2025/02/28(金) 23:28:04
>>16
そんなに仕事好きなのになんで正社員にならないの?
パート3つも出来るなら、正社員になった方がメリットありそうだけど。
+5
-0
-
45. 匿名 2025/02/28(金) 23:28:37
>>3
自営業って儲かるとかよりも遥かに重圧が凄いから普通の人は先ず続かない。
人間としては雇われよりも遥かに成長するけどね笑+9
-2
-
46. 匿名 2025/02/28(金) 23:31:30
年度末は怒涛の忙しさで変なテンションになる
疲れ切ってるんだけどなんか脳がずっと覚醒してて家でも自主的に仕事の下準備しちゃう
調べものとか資料や小道具作りとか…
良くないなとは思うんだけど、前職で暇な部署にいたときまあまあ辛かったから
こっちのほうが合ってるのかも
通勤が楽(自転車で行ける)なのもあるけど
+3
-0
-
47. 匿名 2025/02/28(金) 23:32:26
>>1
自慢できるような仕事ではないけど(小売)
働いてる間は無になれるからそれが良い。
嫌な事、余計な事考えなくて済む。
次にやらなきゃいけない事を考えてたらあっという間に夜になってる
逆に休みの方が余計な事考えて病むからずっと睡眠するかどこかに出かける
仕事してない方が鬱になるかもしれない
+6
-0
-
48. 匿名 2025/02/28(金) 23:33:09
ある程度仕事ができる状態で忙しくいたい。
そして忙しくても涼しい顔して機嫌良く仕事してるかっこいい姐さんになりたい。+5
-0
-
49. 匿名 2025/02/28(金) 23:36:13
一緒かも。
暇だと病むから忙しい方がエンジンかかって良い。
1週間も早く感じる!+4
-0
-
50. 匿名 2025/02/28(金) 23:38:22
>>33
トピズレな意見だけどわかるで。仕事も雑になりがち。そのチェック作業が入るから立場によっては二倍の仕事が降りかかる。+9
-4
-
51. 匿名 2025/02/28(金) 23:38:35
>>44
性格的に正社員は無理なんです!
嫌なことがあると引きづってしまって…
3つやってると気分転換になるので♪+5
-2
-
52. 匿名 2025/02/28(金) 23:39:22
>>14
早く謎が解けるといいよね+2
-0
-
53. 匿名 2025/02/28(金) 23:40:00
>>47
よこ
無になれるの大きいよね
仕事をする事で心は癒されてる
後は職場環境が不潔でなく、社食(弊社ではなくクライアント様の社食)が神で体力的にムリがない仕事なのもデカい+7
-0
-
54. 匿名 2025/02/28(金) 23:40:27
納期がなければ大歓迎w+2
-0
-
55. 匿名 2025/02/28(金) 23:44:40
>>1
主みたいな感じで10年目に鬱になりました
気をつけてね汗+4
-0
-
56. 匿名 2025/02/28(金) 23:48:07
>>1
病院行った方がいい🤒+0
-1
-
57. 匿名 2025/02/28(金) 23:50:05
忙しすぎると中途半端になったり気が回らないことがあったりするから、ほどほどに忙しいのが良いな。+7
-0
-
58. 匿名 2025/02/28(金) 23:57:38
昼間めちゃくちゃ忙しかった。20時まで残業した。そういう日はアドレナリン出ていて、帰宅しても異様にテキパキする。米炊いたし、アイロンかけたし。興奮して眠れないから、パジャマズボンのゴムが緩んでるのを今から入れ替えます。+6
-0
-
59. 匿名 2025/02/28(金) 23:58:45
>>15
その代わりお金貰わないでね+3
-0
-
60. 匿名 2025/03/01(土) 00:00:51
わりとそっち派かも
暇でやることない、わざとゆっくりとか最悪
ゲーム感覚で
よっしゃやったるでー!ってなる
残業は絶対したくないから
どうにか時間内でやってやる!って感じ
早出はする+8
-0
-
61. 匿名 2025/03/01(土) 00:03:08
一番の繁忙期に入ってヤル気はあっても身体がついていかないや
足はジンジンと棒になり首はストレートネックで頭痛めまい、残業後帰りの満員電車でとどめさされてもう詰んでる+3
-0
-
62. 匿名 2025/03/01(土) 00:04:39
>>16
分かります〜。急に休みになると絶望感。働きたかったと。でも実際疲れてるので休めて良かったーに変わります。+3
-0
-
63. 匿名 2025/03/01(土) 00:05:48
仕事少ないとミスしてたし問題児扱いだったけど、休職者出てその人の分の仕事もするようになったらミスしなくなったし積極的になった+5
-0
-
64. 匿名 2025/03/01(土) 00:13:16
はい!仕事で忙しいとテンション上がるし繁忙期になると燃えるタイプです。物流系の仕事でしたが失業しどこも受からず福祉系へ。毎日暇すぎて物足りないしモチベーションが上がりません。絶望的に仕事が合わなかった。仕事探し再開します。+4
-0
-
65. 匿名 2025/03/01(土) 00:13:39
忙しいと頭が冴えるからかミスもないけど暇になるとしょうもないミスしてしまうことある+6
-0
-
66. 匿名 2025/03/01(土) 00:15:28
多忙の基準がわからん
週84時間を何ヵ月もは経験ある
ハイで変になったわ+0
-0
-
67. 匿名 2025/03/01(土) 00:18:32
>>1
忙しいのにガルに投稿してるの?
しかも朝から晩まで釣りトピ+2
-0
-
68. 匿名 2025/03/01(土) 00:23:04
>>58
わかります!
すごい忙しかった日は帰ってからも家事が捗る+6
-0
-
69. 匿名 2025/03/01(土) 00:23:38
>>2
その程度は実際にやってる人がいる+5
-1
-
70. 匿名 2025/03/01(土) 00:45:04
今繁忙期だよ、腱鞘炎になった。
でも楽しいんだよね+3
-0
-
71. 匿名 2025/03/01(土) 01:37:48
定時の範囲内でほどよく忙しい状態が好きです
前任の方が残業してた業務でも、必ず定時内におさまるよう色々手入れするので半年以内に定時帰りが可能になります
その上で余力が出てきたらまだ何かできないか?と探し始めて役立つことを取り入れたりする
ずっと楽しめますよね、仕事って+1
-1
-
72. 匿名 2025/03/01(土) 02:16:55
>>25
だからこそだよ+1
-0
-
73. 匿名 2025/03/01(土) 02:57:21
>>42
自分50過ぎてて発達障害なんだけど
そんなテキパキ動けないし頭の回転も悪いし80キロ近くある
だから膝も悪くて倉庫も首になった
佐川とヤマトに短期で派遣で行ってたんだけど
6日も通えなくてクビ
荷物も持てないしとにかく動きが遅いと怒られた
誰でもできる仕事だと聞いたからママ友と行ったのに!+1
-1
-
74. 匿名 2025/03/01(土) 03:02:06
>>1
私も
朝起きてすぐ「あ、今日暇な日だ」って思い出すと憂鬱になるけど、忙しい1週間とか毎日朝からウキウキで元気もりもり
でも主さんと違うのはいかに定時で終わらせるかに全力投球なとこ
残業は絶対しない
元々忙しいとこに追加で仕事頼まれても定時で上がれたときの達成感も好き+4
-1
-
75. 匿名 2025/03/01(土) 04:15:28
>>1
すごーーーい!そんなエネルギッシュな人になりたい
羨ましいし会社でも重宝されそう+3
-1
-
76. 匿名 2025/03/01(土) 04:22:38
>>75
社長ぉ〜
安くして♡+0
-1
-
77. 匿名 2025/03/01(土) 04:38:43
体力あるんだね羨ましい+2
-0
-
78. 匿名 2025/03/01(土) 05:23:25
多忙になると雑になるから(納期とかあるから、割りと妥協したモノ提出してる)
あんまりギュウギュウ詰め込まない方が良いと思う
バグとか見つけても「これは影響ないから見なかったことにしよ」ってスルーするし
暇だとめっちゃ丁寧な仕事する+3
-0
-
79. 匿名 2025/03/01(土) 05:47:19
>>2
鉛筆立てにたくさん立ってる棒は何?+3
-0
-
80. 匿名 2025/03/01(土) 05:59:18
>>43
雑なんか!笑+0
-0
-
81. 匿名 2025/03/01(土) 06:04:30
多忙っていうか、イレギュラーが起きると燃える
+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/01(土) 07:34:15
忙しい方が好きです
すぐに1日が終わる
目が周りそうでも必死に頑張るのが燃えてくる
逆に人数が多くてやる事無い方が却って周りに気を使いながら
時間が経たない時計を眺める方が辛い+2
-0
-
83. 匿名 2025/03/01(土) 07:59:55
>>3
会社員なら自分に割り振られた業務だけやってればいいけど、自営だと営業から経理まで全てやらないといけないから、やりたい仕事に集中できなくなるんだよね
会社員でいるよりお金は稼げるし、楽な面もあるけど、向き不向きがめっちゃある+0
-0
-
84. 匿名 2025/03/01(土) 08:11:25
みんなかっこいいなー!
仕事の緊急対応は追い込まれるからイライラしちゃう。
やることあった方がいいけど
ほどよくがいいかな。
その代わりプライベートは予定たくさん入れて
そっちでアドレナリンだしてる!
+0
-0
-
85. 匿名 2025/03/01(土) 08:14:20
>>23
私も前者だ
テンション上がってめっちゃ集中力上がる
基本的に残業はしない派なのに、忙しくて残業続きになると逆にテンション上がるから、残業が好きな人だと思われてるかもしれない+3
-0
-
86. 匿名 2025/03/01(土) 08:29:11
私も自分の力が試されてる!ってすごい張り切るわ。でも回りは巻き込まないよ+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/01(土) 08:49:05
>>3
フリーランスだけど去年、仕事受けるだけ受けてたら売り上げかなりいっちゃって税金やばいわー
経費もあまり出ないし…
消費税払いたくない…+3
-1
-
88. 匿名 2025/03/01(土) 10:00:35
>>4
変にテンション高くなってやる気を周りに押し付けてくる人がうざかった
落ち着けよって思う
変にアドレナリン出てるだけなのに「チャキチャキ仕事できる私!」みたいに振る舞う人見て痛いなって思った+10
-0
-
89. 匿名 2025/03/01(土) 10:46:47
>>22
私もこれだ。
忙しいほうが色々考えなくて済むよね+1
-0
-
90. 匿名 2025/03/01(土) 13:44:05
飲食店で働いてるんだけど、楽しくなる忙しさとイライラする忙しさとあるわ。
楽しくなる方は全部のタイミングがバッチリで、お客さんの入退店までが計算され尽くしたようなちょうどいいタイミングであるから変な待ち時間も発生しなくて楽しい。
でも変に暇な時間が生まれたり全部のタイミングが合わなくて間延びしたような忙しさの時はイライラしちゃう。何しても2〜3組は待たせちゃうようなあの感じ。料理が全部レジに集中するタイミングで出るとか、満席になった瞬間に5組ウェイティングができるとか、もどかしいだけの時間が多いようなアレ。
でも忙しい方が頭回るし何もかもが上手くいくんだよなぁ
写真記憶の持ち主かもって思えるぐらい記憶力も上がるし、能力値上がりすぎてテンション上がる。+2
-0
-
91. 匿名 2025/03/01(土) 15:13:25
>>3
フリーランスだけど、去年は忙しくで倒れそうだった。
でも仕事が暇になると、「もしかしてもう需要がないのかも」とプレッシャーがかかる。
忙しくしてないと、余計な事かんがえてしまう。
今確定申告作業してるけど、自分で全部やるのは大変よ。会社員時代に経理やったことあるので助かってるけど、事務作業って結構面倒。+2
-0
-
92. 匿名 2025/03/01(土) 16:00:08
仕事が大好きなので
忙しいと燃えますね
空気を読んで
周囲を巻き込まないように
自分だけに数値目標を課しています+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/01(土) 17:37:23
>>2
一先ず優先順位とその順番のマネジメントを考えてから実行。イレギュラーな仕事入るほどレベル問われる。テキパキこなせるか?自分は好き。+1
-0
-
94. 匿名 2025/03/01(土) 22:43:38
娯楽は?+0
-0
-
95. 匿名 2025/03/02(日) 13:58:20
>>14
>>1
私も気になります。
他のコメントでも燃える人いるみたいだけど、流れ作業を黙々とこなす系と、人の様子を伺う系とかアイディア出して考える系とかで状況違ってきそう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する