ガールズちゃんねる

【看護師】志は高いですか?【集まれ】

207コメント2025/03/11(火) 21:19

  • 1. 匿名 2025/02/28(金) 19:22:10 

    主は看護師歴15年で、職場を転々としています。正直、生きるために働いているのでこんな看護師になりたいとかこの分野を学びたい!など思わないので看護師としての意識は低いと思います。
    先日受けた面接で、これまでの経歴や職歴を話した時に「これまでも通勤や給与で選んできた感じですか?ご自分の看護師の信念とかありますか?」と言われて、そんなに意識高かったらもっと認定看護師とか取ってるし、通勤や給与で選んで何が悪いんだ?とモヤモヤしてしまいました。

    看護師の皆さん、志しは高いですか?低いですか?

    +164

    -7

  • 2. 匿名 2025/02/28(金) 19:23:11 

    看護助手に興味あるんですがどーですか?

    +4

    -29

  • 3. 匿名 2025/02/28(金) 19:23:29 

    低いです。むしろそれが続けられてきた秘訣だわ。
    志が高い同僚とか学生時代の友人とかはギャップに潰されて辞めてく人がほとんど。

    +221

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/28(金) 19:23:51 

    担当が嫌な方だと「早くベッド空かないかな」と思います。激しく!

    +118

    -4

  • 5. 匿名 2025/02/28(金) 19:23:54 

    【看護師】志は高いですか?【集まれ】

    +10

    -7

  • 6. 匿名 2025/02/28(金) 19:24:02 

    【看護師】志は高いですか?【集まれ】

    +11

    -4

  • 7. 匿名 2025/02/28(金) 19:24:04 

    ナースゎ走った……
    ナースコール鳴ってる……
    でも……
    もぅつかれちゃった…

    でも……
    あきらめるのょくなぃって……
    ナースゎ……
    ぉもって…
    がんばった…

    でも……
    準夜………
    オワッタょ……
    ゴメン……
    申し送る……
    ォジィチャン痙攣してた……

    でも……
    ナースとォジィチャンゎ……
    ズッ友だょ……!!

    +14

    -29

  • 9. 匿名 2025/02/28(金) 19:24:22 

    金のために意識高めでいます
    すべては金のため

    +92

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/28(金) 19:24:26 

    【看護師】志は高いですか?【集まれ】

    +1

    -12

  • 11. 匿名 2025/02/28(金) 19:24:52 

    >>6
    静さんは高い人笑

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/28(金) 19:24:54 

    看護師さんじゃない私がコメして悪いんだけど
    志の低い看護師さんに点滴の針刺されるとかマジ怖いです!!

    +10

    -61

  • 13. 匿名 2025/02/28(金) 19:25:06 

    15年も続けられてるだけですごい
    志はないがやりがいは感じる
    通勤とお給料で選ばない人いるの?って聞き返したいよね
    ボランティアじゃねぇんだよって。

    +206

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/28(金) 19:25:55 

    高かろうが低かろうが目の前の患者に看護師なりの責任を果たしていればオッケー

    +144

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/28(金) 19:25:56 

    >>1
    なにも悪くは無いだろうけど
    他に、もっと志高い人がいたらそっち取るよねってだけじゃない?

    +42

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/28(金) 19:26:07 

     
    【看護師】志は高いですか?【集まれ】

    +35

    -3

  • 17. 匿名 2025/02/28(金) 19:26:14 

    >>1
    その病院が割と大きめで、認定育てたいとか教育に力入れてるとこだったんですかね?

    私の今の病院、結構緩めの二次市中病院なんですが、面接の時どんな看護観をお持ちですか?くらいしか聞かれなかった。面接でそういうとこ突いてくるの、中堅以上はキャリア積みたい人が多いとこなのかな。

    +8

    -5

  • 18. 匿名 2025/02/28(金) 19:26:22 

    >>3
    だと思う
    姉は幼い頃から看護師になりたいと常々言ってて、志高かったけど、働き出して2年経たず辞めた
    医療業界からも去った
    私は、姉が看護大学行ったし国家資格だしまぁいいか、やりたいこともないし、っていう思考で看護師なった
    次で14年目になる

    +152

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/28(金) 19:26:28 

    志は人それぞれだけど、プライドと血圧は高くなりがち

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/28(金) 19:26:31 

    志は低くて研修とか面倒くさいけど、仕事はキッチリやるタイプです🫡

    +70

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/28(金) 19:26:34 

    氷点下のなか子供置き去りにした母親は看護師だってトピが衝撃だった。

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/28(金) 19:26:34 

    >>4
    👴ワシ…退院せんもんね

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/28(金) 19:26:48 

    >>12
    高くなくても上手い人はいるからね
    上手けりゃ私は別に気にしないかな

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/28(金) 19:27:06 

    >>2

    看護助手と准看護師は看護師と認めてないし、
    正直いらない。

    +5

    -52

  • 25. 匿名 2025/02/28(金) 19:27:08 

    >>12
    志の問題じゃない
    単純に上手いか下手か
    痛点にもよるし
    刺す血管や注射の場所にもよる

    +54

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/28(金) 19:27:19 

    >>12
    入院してる時怖いよね
    足の甲にさされるんだーって悲しくなる
    でも、そのせいか患者に親身になってくれる看護師に涙することが増えたよ

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/28(金) 19:27:22 

    みんな戴帽式にナイチンゲールとした誓いを忘れたの😭

    +21

    -7

  • 28. 匿名 2025/02/28(金) 19:27:47 

    >>20
    💉💥🫡…🤯

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/28(金) 19:28:02 

    低いに決まってんじゃん

    所詮他人よ

    +18

    -3

  • 30. 匿名 2025/02/28(金) 19:28:05 

    >>1
    私の姉も、本当は文学部に行って遊びたかったけど、
    父に反対され、仕方なく4年生の看護学部に行っただけ

    それでも、ダンナの給与と看護師のバイト代だけで、
    生活に不満はないから、満足している程度

    気にするな(*^^*)

    +57

    -4

  • 31. 匿名 2025/02/28(金) 19:28:48 

    >>27
    誓わされただけだし、ナイチンゲールがサービス業だって言ってる

    +38

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/28(金) 19:28:58 

    >>22
    おじいちゃん!
    暖かい炉はこっちよ!

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2025/02/28(金) 19:29:27 

    >>27
    😡忘れたよ💢🤜💥😭

    +11

    -5

  • 34. 匿名 2025/02/28(金) 19:29:49 

    パート探しても時給1200円だし、記憶力も衰えてるし、体力的にも精神的にも看護師に戻るのはハードル高い。
    病院はもう無理で施設系でも気持ちがしんどいな…

    でも40歳のママ友は未だに新しい科に挑戦したり、凄いと思うよ。

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/28(金) 19:29:56 

    >>22さん退院せずともベッドは空くんですよ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/28(金) 19:30:16 

    >>8
    昭和のAV感がすごい

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/28(金) 19:31:15 

    金のためなので志は無い、でもミスを責められたく無いので仕事はちゃんとします

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/28(金) 19:31:20 

    高かった 新人時代
    ただ疲弊してた 2〜5年目
    ゆるくはたらいた 5〜7年目

    今下の子達にこの波形って〜ですか?、とか、相談いいですか?と頼られる機会がめちゃめちゃ増えて、新人さんじゃなくて知識ついてきてる5年目くらいから頼られると変なこと教えられないと再勉強して志高まってるところです。

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/28(金) 19:31:52 

    >>1
    志、、、昔は高かったんだけど、
    それだとメンタル病みそうだったんで、患者さんは人間だけど、あんまり人間と思わずに接してる。自分のメンタル守るために。死ぬと辛くて…。

    +45

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/28(金) 19:32:17 

    >>24
    私はとてもいてくれて助かる、資格も大切だけどどこの世界も人柄は大きいよ

    +39

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/28(金) 19:32:26 

    >>27
    まだその儀式あんの⁉️ナース帽ないのに

    +14

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/28(金) 19:32:28 

    >>24
    勘違いも甚だしい。1人でやってろ!

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/28(金) 19:33:05 

    患者さんが元気になってくれればお給料なんていらない!

    患者さんの笑顔が最高のボーナス!

    って人に看護師になってもらいたい。

    +4

    -29

  • 44. 匿名 2025/02/28(金) 19:33:12 

    ナースのお仕事みてナースになったけど、下の処理ばかり。

    +9

    -4

  • 45. 匿名 2025/02/28(金) 19:33:40 

    >>8
    ガルジジイ、いい加減にしろ

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/28(金) 19:34:03 

    小児病棟がつらくて、先日辞めました。
    もう病棟経験年数あるから、クリニックで働こうかな…。

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/28(金) 19:34:33 

    >>24
    准看護師いないと、クリニック大変じゃん!

    +32

    -5

  • 48. 匿名 2025/02/28(金) 19:35:18 

    いまだに注射(点滴針含む)に緊張する。失敗は流石にしないけど、いつも気が引きしまる。

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/28(金) 19:35:20 

    めちゃめちゃきっちり真面目なタイプで志高い人って辞めちゃうよね。

    きっちり真面目+メンタルめちゃ強くて高い志を保てる人が認定とかとってるイメージ

    目の前の仕事に責任持てばほどよくでいいとおもう。
    まず自分のメンタルと身体の健康を保つのが大事だわ。

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/28(金) 19:35:54 

    >>1
    大学病院勤務
    将来は海外で働くか、国境なき医師団のような国際機関で働きたいと思ってるから、英語に不自由はないけど医療英語も勉強し続けてる
    でも日々の業務ではそこまで気合い入れてない
    淡々と目の前の仕事をこなしてる
    そういう人の方が長続きする職業だと思う

    +42

    -3

  • 51. 匿名 2025/02/28(金) 19:36:29 

    >>24
    でたな偽看護師

    助手さんいなかったら病棟まわってないよ
    ほんとありがたい存在

    +79

    -3

  • 52. 匿名 2025/02/28(金) 19:36:49 

    >>46
    元気に退院する子はいいけどそうじゃない子もいるしね…。他の科にはない辛さだと思う。

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2025/02/28(金) 19:37:19 

    >>43
    そんなこと言うお前がボーナス無しでまずやってみろ

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/28(金) 19:37:42 

    >>1
    志しは普通かな?
    なかなかつかまらない医師の指示は「患者のために一刻もはやく指示貰わないと!」ではなく「一刻も早く帰りたいから指示貰わないと!」だし。

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/28(金) 19:38:00 

    >>24
    なんか偉そうな人だねw
    看護師ってチームワーク大事だけど大丈夫?

    +29

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/28(金) 19:39:24 

    ルート確保が好きです。ほぼ失敗しません。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/28(金) 19:39:28 

    >>52
    これはもうメンタルの持ち方の違いだと思うわ
    私も小児病棟
    大学病院だからシリアスな患児ばかりが入院してるし、治って退院できる子ばかりじゃない
    でもそこまで堪えないんだよね
    誰かがやらないといけない仕事だと思ってるから

    +39

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/28(金) 19:39:51 

    志は新人時代に打ち砕かれました。
    今は安全に楽に働けて、お金がもらえればそれでいいです。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/28(金) 19:41:11 

    むしろ志持ってる人の方が少ないでしょ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/28(金) 19:41:56 

    看護職、そもそも適性がない
    人間不信になった

    ちゃんと勉強して高卒で公務員になるという努力をしてないから凄いことになってる…反省

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/28(金) 19:42:27 

    高くはないけど低くもないかも
    他の仕事もしてみたいなと思ってる
    けど結局看護師に戻ってきそうだと思ってる

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/28(金) 19:42:37 

    初めての入院で怖がっている患者さんに添い寝してあげたことありますか?

    +3

    -5

  • 63. 匿名 2025/02/28(金) 19:42:51 

    病棟のほうがやりがいあったけど夜勤がなぁ。。

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/28(金) 19:43:10 

    かなり低い。
    高くなんていられないよ。
    キラキラした新人の子たくさん辞めてる。

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/28(金) 19:45:07 

    >>43

    自分も思いは同じ。みんなそう思ってるよ。

    でもボーナスも給料も病院が出してくれるから受け取ってるよ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/28(金) 19:46:56 

    >>1
    志高く居ようと思うけど日本での看護師の扱いと人不足に無理な人員配置でイライラし過ぎてヤル気失くす上に給料安すぎるねん。
    休憩さえままならんしそんなんで質の高い看護をとか言うてる方が頭おかしいし上の奴らは何もわかってへんなぁと思う。
    海外に看護師斡旋する会社したい、何か本人にも特になるプラン付けて本当に1回日本は看護師減って医療崩壊したら良いと思ってる。
    何が医師の働き方改革やねん、他の職種もそう何でもかんでも看護師にしわ寄せやん。

    +66

    -3

  • 67. 匿名 2025/02/28(金) 19:47:40 

    息子のお友達の母親が看護師で、息子さんがちょいちょいお金ある風を匂わせるらしい、それ聞いた時本当に看護師さんの給料高いんだよって言っておいた。

    +2

    -10

  • 68. 匿名 2025/02/28(金) 19:48:32 

    私主任なんだけどさ、志はもう無いよ。来年あたり師長になりそうだから辞めるために今月有給消化中。
    こんな私の下で誰も働きたくないだろうなと思ってさ。

    +33

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/28(金) 19:49:27 

    >>66
    日本の資格って海外でも有効なの?

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/28(金) 19:50:31 

    >>1
    看護師という性質上、
    医療倫理や臨床倫理が求められるから
    意識高い職場は主さんみたいな人材は求めてなくて、
    それ故の質問だと思う。

    まぁ人手不足なら仕方なしに雇うだろうけど。

    主さんの仕事ぶりを見てないから、
    主さんがそうだとは言わないけど
    こう言った人って、とかくすぐ辞めたりトラブル起こす人が多いから、病院側も未然に防ぎたいのかなと。

    人の命がかかってるからね。

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/28(金) 19:51:08 

    やっぱり、めちゃくちゃ潔癖症の人って看護師向いてないですよね?

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/28(金) 19:52:06 

    >>68
    主任さん、きっと師長との間の板挟みで色々大変でしたよね。主任になられているんだから職場から信頼されていたのだと思います。お疲れ様でした。

    +36

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/28(金) 19:52:12 

    主さんお疲れさまです。

    わたしも同じ年数ですが、まったくと言っていいほど志しはありません!笑
    病院は1年半で辞め、その後はいくつかクリニックで働きました。
    クリニックで主任の時は面接もしてましたが、逆に仕事とはあまり関係ないことを聞いてみて言動がおかしな人じゃないかって確認だけしてました。

    看護師だからって慈善事業ではないし、金のために働いてるので面接でそんなこと言われたら「うわぁ、めんどくさ」って思って採用されても断りますね。。

    +31

    -2

  • 74. 匿名 2025/02/28(金) 19:52:39 

    >>1
    その質問でモヤモヤするなら
    そこは合ってないんだよきっと。

    向こうも何このやる気ない人って思って
    モヤモヤしてるかも。

    合わないなら仕方ないよ。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/28(金) 19:52:53 

    ほんと信念とか笑っちゃうよね、雇う方もさ、あなたを輝かせる職場とかいいつつ、実際は時間外で看研だの、委員会だのラダーなの病院のメンツのための捨て駒としかみてない癖にさ
    もうバカらしくて今は働いてないけどちょっと前もクリニック勤務だったよ
    でもここ数年は働く場も訪問とか保育園、美容だの幅が広いから総合病院もどんどん人手不足が加速してるみたい
    今まで見なかった大手の病院が派遣の求人にめっちゃ出てる

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/28(金) 19:54:14 

    >>34

    そ、そんな安いとこあるんですか…

    +18

    -3

  • 77. 匿名 2025/02/28(金) 19:54:26 

    >>69
    日本の看護師免許だけだと海外で働けないよ。
    どこかの国(英語圏)だと日本の看護師免許もってると、英語話せるの前提だけど助手として働きながらその国の看護師免許とるための専門の学校に通えるとか、そういうのだったと思う。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/28(金) 19:55:43 

    クリニックでやる気満々のママナース(時短、そしてよく休む)がなぜかラダーを作って言い出したからすぐ辞めた🖐️

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/28(金) 19:58:08 

    志はない。
    給料と仕事内容で職場を選んでる。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/28(金) 19:58:40 

    看護師11年目です。
    ずーーっと美容看護師で楽してて高給もらいながら生きてました。
    このままじゃまずいと30こえてから思い、消化器内科クリニックに勤め始めました。
    予約制の世界で生きてたので内視鏡がわたしには合っているようです。ルートキープは苦戦しますが。
    技師免許とりたいな……持ってる方いらっしゃいますか?

    +14

    -4

  • 81. 匿名 2025/02/28(金) 19:59:13 

    >>46

    病棟未経験で小児科クリニックで働いてますが、小さいのに力強くて吹っ飛ばされそうです…
    子供より親が…うーんってかんじ

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/28(金) 20:00:42 

    >>1
    主さんと一緒、お金を得るため看護師やってます。
    看護業界いつまでこんなやりがい第一主義をやってるんだか…💢
    聖人君主じゃないんやぞ?
    看護師なんて数ある職種の1つ、ただのビジネス。
    志しを持って仕事をすることは個人的には尊いと思いますが、思想の押し付けはただの迷惑行為です。

    実際入職してみないと職場の雰囲気とか分かりませんが、私の経験上その施設は絶対地雷ですね。
    やりがい、質の高い看護、自己研鑽という名目で業務時間外の看護研究や勉強会が多そう。

    +52

    -2

  • 83. 匿名 2025/02/28(金) 20:05:19 

    >>3
    お金のため以外考えてないかもしれないわ

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/28(金) 20:05:39 

    >>27
    ナイチンゲール好きじゃない

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/28(金) 20:06:21 

    >>24
    待て待て、どんな職場で働いてんの?ホントに看護師?
    助手さんいないとまわらないんだけど?どこも共通だと思ってるんだけど?

    +35

    -2

  • 86. 匿名 2025/02/28(金) 20:07:07 

    ブスだからみんなが嫌がる仕事しなきゃって思って嫌々看護師になった。なんだかんだ10年以上続いてる。承認欲求は満たされるよね……でもどこ行ってもパシリって扱い。医者にへこへこするのも疲れるし。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/28(金) 20:08:25 

    >>1
    私も転職はしてるから似たようなことを聞かれた事があるよ。

    私の周りでも志しは高かったのに看護師を辞めてしまう方や、もうパートで良いやと時間を削る方が多くいました。私の志は看護師を辞めない事です。辞めずに続ける事で多くの患者さんに関われます。今まで働いていた中でも「もっと人がいればこんな事には…」と苦しく思う事も多くありました。必要な事は私達が苦しまずに続けられる看護だと思います。あえて言うなら私の志しは、私達が気持ちよく働ける職場を作って多くの仲間と支え合って、ちゃんと次の世代に繋げることですね。

    と返答したら部長に「………あなたは苦労をしてきたんだね」と言われて採用された事ならある。
    ほぼ本心だよ。志しや質の高い看護師の前にまずは辞めないで続けられる事、辞めない職場をあんたらが作る事だろーが。何言ってんだって感じよね。

    +57

    -2

  • 88. 匿名 2025/02/28(金) 20:09:13 

    低い低い。もう低すぎて地面。田舎に嫁いできたら時給も低いしさらにやる気ないよ。サボテン出荷するバイトの方が時給高かった。時給だけで我慢してやっていたのに他の職種と100円くらいしか変わらないなら患者相手のリスクに見合わないしさ。

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/28(金) 20:14:29 

    >>27
    ナイチンゲール覚え書きで「ゼリーなんて栄養ないもん食わすんじゃねえ!」って言ってたことしか覚えてない

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/28(金) 20:15:30 

    >>24
    看護助手なら無資格でもできるけど
    介護職員初任者研修取ってからの方がいい
    資格手当が付く病院もある

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2025/02/28(金) 20:15:37 

    >>24
    看護師トピって必ず荒らしに来る人いるよな

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/28(金) 20:16:19 

    >>71

    わたし潔癖症なのでオペ室で働いてました

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/28(金) 20:18:50 

    本日一週間の緊急入院から退院しました
    沢山の方にお世話になって元気なりありがとうございました

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2025/02/28(金) 20:19:05 

    >>68
    主任さんって1番大変な管理職だと思います
    下と師長の板ばさみ…
    円形脱毛症になってた人いたな…

    お疲れさまでした!
    ゆっくり休んで下さい!

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/28(金) 20:22:23 

    元看護師でいま大学病院入院中 若い子は楽しそうに働いている。5-10年目は愛想なく淡々と。怖さも感じる。それ以上のキャリアはポイント押さえてそれなりの愛想でやってると見えた。
    若い子のほうが愛想がよくてわたしは好き

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2025/02/28(金) 20:25:09 

    >>70
    命相手だから倫理観は大切かもね。
    前にSNSで「面倒くさいから患者に薬飲ませてない」とか言ってた看護師居たもんな。
    消防士が「面倒くさいから消火してるふりしてた」って言ってるのと同じやな。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/28(金) 20:25:39 

    若い時は救急のドラマとかに憧れて、かっこいい!こんなバリバリ働きたい!って思ってた頃もありましたが、新卒3年で結婚して子供産んで総合病院を退職したら、もうあとはパートで個人病院→外来→デイサービスってなって、今や点滴も採血も無縁のゆるゆる看護職員になりました笑
    与えられた仕事はキッチリやりますが、今や気づけば向上心のかけらもなく生活費と推し活の足しに週3で働くのみです。

    +21

    -2

  • 98. 匿名 2025/02/28(金) 20:25:54 

    >>56
    ルート確保の上手い看護師さんを尊敬。
    日赤の採血車で働いてた人は何時も一発で入れてた。
    ルート確保だけは出来るようにしたいよね。
    私は下手だから本当に尊敬するわ。

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/28(金) 20:28:44 

    >>1
    いや志なんてどうでもいい
    ちゃんとまともに仕事しろやと思う看護師が多い
    志を言い訳にしないで欲しい
    仕事だからやれよと

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/28(金) 20:28:58 

    めちゃくちゃ低いです

    低くないとやってられない。
    精神病んでる人が多くてびっくりします

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/28(金) 20:29:47 

    >>87
    質の高い看護、介護をやるならスタッフが犠牲にならないと出来ないよね。少子化の今、更に難しくなってくるね。

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/28(金) 20:31:11 

    >>1
    あるわけない。
    私の周りでは志高い人の方が早々に辞めています。生活のためと割り切っている人の方が続いてますよ。管理職とかはどうかわかりませんが。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/28(金) 20:32:41 

    >>92
    オペ室とか血があるけど大丈夫なんですね

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/28(金) 20:33:23 

    >>34
    まじで、1250円以下のとこみたことない。1250円でもビックリだけど。うちの介護施設、無資格でも1400円だよ。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/28(金) 20:34:03 

    >>77
    横だけどオーストラリアでワーホリで老人ホームで働いてる女性は、介護士として働きながら大学に行く資金を貯めてると言ってたような。
    看護師の資格は書き換えか、取り直しかはその人の能力によりそう。
    英語が出来ても外国人の患者さんのケアを出来ないかも知れない。
    ネイティブ並みの会話力と英語での専門知識が要るからね。
    英語力で挫折する人が多いみたい。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/28(金) 20:36:14 

    >>1
    志以前に仕事に私情挟みすぎ
    看護師は強い!の例として嫌いな医師の指示を無視して仕事出来なくする話とか聞くけど、どんびき
    どんだけ仕事に対するプライドがないんだよと

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/28(金) 20:36:53 

    >>88
    ちなみに時給いくらですか?
    私は田舎の外来パートで1350円です。もう飲食店とか工場とかとそんな変わらなくてあほらしいなーって思ってます。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/28(金) 20:36:58 

    めっちゃ高い!笑
    学びたくて大学院行ってる。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/28(金) 20:38:39 

    >>102
    うちの療養病棟は生活、金のためってスタッフしか居ない。しかも50〜70代しか居ない。私は30代後半で一番下っ端。マジカオスだよ。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/28(金) 20:39:08 

    >>105
    今やってるやりとりを英語で、カルテも英語でとか、考えられないや。先生のカルテ日本語ですら難しい時あるのにw
    なんかもうベースが帰国子女とか、日常会話はできるレベルからじゃないと挫折するよね。。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/28(金) 20:40:17 

    >>103

    血と内臓は全然大丈夫です。

    💩やゲロ、病棟の色々混ざった臭いが無理なので病棟希望一つも出しませんでした。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/28(金) 20:42:36 

    >>43
    ボランティアじゃないんで

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/28(金) 20:46:08 

    >>43
    看護師いなくなるよ
    医療崩壊

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/28(金) 20:47:25 

    >>80
    内視鏡検査は医師が内視鏡の操作をするからね。
    看護師は準備や片付け、患者さんのケア。
    医師によっては内視鏡も一人で操作したり、生検や部分の生食洗浄等で看護師に色々と介助させる。
    内視鏡検査で暫く働いてる間に、資格を取るのが一番かな。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/28(金) 20:48:27 

    >>24

    >>90

    >>2
    へのレスね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/28(金) 20:50:44 

    >>1
    いや看護師に限らず面接での決まりごとみたいなものでしょう
    うまく答えられるかを見てるだけだよ
    相手も分かって聞いてるよ

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/28(金) 20:53:23 

    大した志は無いとか言っている人は、きちんと看護師としてのモラルと責任感を持って粛々と仕事をこなし、続けている人だと思う。
    夢みたいな理想を掲げてこの仕事を選んだ人は、患者さんが弱くて可哀想で真剣に病気を治そうとしてる人ばかりではないことに気づいたり、理不尽なクレームを受けた時にすぐに絶望して辞めている。

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/28(金) 20:55:56 

    >>5
    松下由樹さんのルックスは、この時代がピークだよね

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/28(金) 20:56:53 

    >>107
    変わらないですね。こちらも相場1400円です。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/28(金) 21:00:45 

    看護師12年後ブランクを経て扶養内パート
    今の勤務で毎年目標管理とか自己評価とか書くの厳しい
    絞り出す言葉がなくなってきた

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/28(金) 21:04:14 

    >>1
    志もプライドも低い。給料しか興味ない、主任になる話は給料と内容が見合ってないので断り続けてる看護師17年目。
    始業2分前に病棟に入って定時で帰宅。お給料発生してる間はちゃんとやるし、みんなでほぼ定時を迎えられるように業務中は他の人の仕事も手伝ってるし定時までは声かけしてる。患者さんからも評判は良いって師長から褒められる。
    でも退勤押したら何もしない。速攻で帰って職場から2kmも離れてないから自転車で定時から大体15分後には帰宅してる。結婚出産で職場は2回変わったけどどちらも近場。通勤に時間かけたくない。
    看護研究は若手の頃だけで今更そういうのは振られないから家では仕事のことは何もしない。委員会は業務時間内にあるし、研修は行くと勤務扱いされるか手当が発生するものしか受けない。新しく覚えないといけないことや勉強しないといけないことは業務中にしてる。昔から学校以外では勉強したことないタイプで看護学生の頃も実習中の事前学習と記録以外は家でしたことない。国試の時も授業以外では事前にある短期集中講座を2日受けただけ。前もって準備が大嫌い、準備したならすぐ発揮したい、ぶっつけ本番が好き。私の頭で家でまで勉強しなくて取れる資格では確実にお金稼げるから看護師は天職だなと思ってる。

    +9

    -12

  • 122. 匿名 2025/02/28(金) 21:05:34 

    >>80
    2022年に内視鏡技師免許を取りました。
    働きながらの勉強は大変でしたが、頑張って取って良かったです!

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2025/02/28(金) 21:08:42 

    >>110
    だからフィリピン出身の看護師は世界中にいるよね。
    彼女達は家族に仕送りするために頑張ってるんだと関心してる。
    看護師は技術職になるからどの国も足りなくて欲しがってる。
    私もイギリスでなろうと思ったけど、医学英語を勉強する講座で東欧人やラテン系の熱さに負けて辞めたw
    向こうの大学行きたかったけどね。
    日本の病院がやはり合ってるや。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/28(金) 21:09:14 

    >>111
    わかる。血なんか全然平気なのに吐物無理。我が子のも無理。夫は看護師でもないのに我が子の吐物を手で受け止めてて尊敬した。

    +7

    -5

  • 125. 匿名 2025/02/28(金) 21:19:27 

    >>3
    それ言える。
    金の為って人が1番残ってるわ。

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/28(金) 21:20:55 

    ナイチンゲール精神なんぞでやってられないほど追い込まれるよ。
    金の為と思って頑張ってる、、、
    金がないと子供飢えるからな。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/28(金) 21:23:45 

    今の職場がクリニックなのに年2回ボーナス前に自己評価書かされるんだけど、クリニックでは珍しいですよね?
    書くこと決まってくるし、書いてもボーナスに反映されてないし、めちゃくちゃ嫌だ。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/28(金) 21:26:09 

    >>101
    介護は金安すぎやる気マイナス!

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/28(金) 21:30:46 

    >>76 >>104

    地方在住の友人の相談に乗る流れでその近辺の時給調べたことがあるんだけど、1,000円とかあったよ
    助手じゃなく資格あり
    誰がやるんだ

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/28(金) 21:34:12 

    >>8
    ババアじゃねえか

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/28(金) 21:37:53 

    >>87
    目から鱗が落ちるような思いで拝見しました
    私は辞めたくなかったのに先に心が壊れたので辞めざるを得なかったんですが、あなたのような方の下(もと)で働きたかった
    患者さんも勿論大切だけど、まずスタッフを第一かそれと同等に護ろうとしてくれる職場ってどのくらいの割合であるんでしょうね

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/28(金) 21:44:46 

    転倒、怪我ないならもう良くない?同期が今だに患者さんに寄り添いたいって言っててお前は仏かと。褒めてますよ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/28(金) 21:44:54 

    低いです
    金のためです
    歴18年ですが上になりたい、認定とりたい、実地指導者とりたいとか全く思いません
    研究、勉強会くそくらえです
    転々とはしていませんが…

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/28(金) 21:52:39 

    >>9
    これ。お金のために始めて、お金を貯めて貯めて貯めまくって、22年。
    ついに新築一戸建てを買ったわ。田舎だけどね、2800万円一括払いよ。猫ちゃんと暮らすの。

    +34

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/28(金) 22:01:43 

    志高めで入職した気がするけど、数ヶ月で人間嫌いになった。でも奨学金の返済もあったし、嫌々働いて今年8年目。イライラしてたら自分が損な気がして、ここ数年は菩薩の境地を目指してる。
    勉強してないと自分がひどい間に合うから、勉強はし続けてる。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/28(金) 22:04:29 

    >>87
    素晴らしい回答でスクショしちゃった。
    違う職種だけど、ほんとこれだわ。
    そこで働く人たちが気持ちよく仕事ができないとダメなのよね。経営陣ってアホかと思うほどそこがわかっていない。

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/28(金) 22:07:00 

    >>1
    むしろ転職しやすいからって理由で看護師になった

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/28(金) 22:08:19 

    >>33
    わ、す、れ、る、なぁー

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/28(金) 22:11:08 

    >>34
    えっ1200円ならもっと責任の重くない仕事するわ

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/28(金) 22:12:29 

    >>111
    血と内臓は大丈夫なんですね。
    私はやっぱり無理です泣
    潔癖症は辛いです。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/28(金) 22:20:10 

    >>98

    ラダーとか研究とかよりそっちの能力を高く評価すべき

    不器用で真面目なだけが取り柄な私みたいな看護師はラダーや研究を真面目にやって、器用な看護師に張り合うしかないのだが…

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/28(金) 22:21:37 

    私は志高いほうだと思う。理想とする看護がある。
    もちろん理想と現実は全然違って腹立つこと悲しいことたくさんある
    でもいい仕事ができたときの充実感、患者さんから伝えられる感謝の言葉、笑顔、言葉にするのなんか薄ぺらいけど、本当に良かったなと思う。できることとできないことがあるけれど、できることの中で自分なりに極めていきたい。
    一応言っとくと、他スタッフに同程度のケアを強制したりはしない。意見を求められたら言うけど。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/28(金) 22:25:50 

    >>1
    志かぁ…最近すごく謙虚な医師が異動になってその代わりに頼りないのに高圧的な医師が異動してきて、こんな医師がトップの病棟で丁寧に看護するのが馬鹿らしくなって、志はゼロになりました

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/28(金) 22:26:32 

    >>4
    人間だからそう感じるのは仕方ないし、相性もあるとは思うけど、ますます入院したくないと思いました

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/28(金) 22:29:07 

    >>66
    他の職種がさっさと定時で帰ってるのに、看護師(主に常勤)が遅くまで残ってる状況が悲しくなってくる

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/28(金) 22:30:32 

    それなりに色々やらされてからやめたけど研究は本当に何にも覚えてない やりがいも何もない
    発表は病院からお金出してもらって北海道行けたからまだ覚えてるけど

    結局思い出に残ってるのは患者さんの感謝の言葉だけだな
    それで充分なのにね 何が志高いだよって感じ 論文なんて書く必要がある人が書けばいいの 私みたいなアホにまで書かせる必要ないわ

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/28(金) 22:30:55 

    介護士も看護士も志しが強いと潰れる仕事、、、
    仕事と割り切って仕事している人が長続きするだよね、、、

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/28(金) 22:33:56 

    志なんてない

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/28(金) 22:44:30 

    オペ室11年。一番下っ端です…
    そろそろ病棟に移ろうかなぁ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/28(金) 22:46:45 

    >>98
    上手くはないですが、ルート確保は好きです。
    逆血来た時の快感がたまらないです。命のルートを自分が作ってるってかんじがして(クサイ?笑)

    ルート教室があったら通いたいぐらいです(笑)

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/28(金) 22:50:13 

    >>75
    委員会、勉強会、係の仕事、病棟会の司会や書記だの時間外の業務が増えてくばかり

    本気でパートになるか、退職するか考えてる

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/28(金) 23:00:28 

    >>1
    志を利用して情報収集のための前残業を無給でさせないで下さい。あくまで賃金が発生してるから働いてるだけです

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/28(金) 23:13:33 

    >>1
    志なんてありません。今はクリニックの扶養内パートで採血や点滴する程度、なんの知識も必要ないです。働かなくても生活はできるけど、気晴らしとせっかく苦労して得た資格なので細々と続けてます。

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/28(金) 23:37:09 

    >>1
    低すぎ。
    生きるために働いているだけ。

    看護計画とかどうでもいいから、
    そういうのを立てない部署。

    だから看護観とかは求めないでほしい。
    同じ人、考え方のNsがいたら嬉しい。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/28(金) 23:39:51 

    >>3
    もう3で出てました。
    看護観みたいなのを振りかざす人とか将来は〇〇(専門看護師、認定看護師、大学の先生とか)目指してるって言ってた人ほど病んじゃったり結婚を機にスッと辞めたりしますよね。。。血とか平気だし資格職だし夜型だし!みたいな意味わからん理由でなった私も春から10年目です。

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/28(金) 23:40:44 

    >>4
    早よ退院しろ!はよ●ね!と思ったことはあるわw
    まあ患者も色々だからね、いい人はいいけどね、嫌なやつもいるからねー思うのは勝手ね

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/28(金) 23:45:16 

    実際問題さあ、看護師やるのに高い志って必要?
    人間って全員必ず死ぬんだよ
    それまでのお手伝いをするだけ、その人がちょっとほんの少しでも居心地良く過ごすだけの援助するだけだよ
    そこに志の高い看護師と低い看護師が関わって大きな違いがあるのかな?
    何だかんだ言ってみんなプロだから。志低くても仕事はきっちりorそこそこやる人がほとんどだと思うよ
    別に志低いまま仕事したって良いじゃんやることはやるよと思ってます

    +21

    -1

  • 158. 匿名 2025/02/28(金) 23:47:19 

    昔一時期一緒の職場にいた同僚、SNSでめっちゃ看護師アピールしまくってて(アカウント名からもう看護師とわかるやつ)いつもSNSで医療知識を得意げに語り、有名人の病気やらを勝手に色々考察したりしてて、それはそれは志高く見えるんですが、勤務年数短い上にそこまで大したことない職場だった上にもう10年くらい現場にいない人。ワクチンのパートとかはやってたっぽいけど。
    なんか似たようなのがSNSにはゴロゴロいそう。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/28(金) 23:48:42 

    委員会とかやったという結果を残すためだけにやるみたいなしょーもない研究や勉強会のために看護師になったわけじゃないんだよねーと思う
    あとうちの病院にはいないけど介護士さんが病棟にスタッフとして常駐してるところは清潔ケア回ってくれて羨ましい
    ここにもそういう病院の看護師さんいたらお話聞きたい

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/28(金) 23:49:40 

    >>158
    めっちゃ偏見だから違ったら申し訳ないんだけどそういう人ほど「看護師」じゃなくて「ナース」って言わない?私の周りだけかな

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/01(土) 00:32:13 

    >>1
    15年続けてらっしゃる時点でとても看護師に向いてる方なんだと思う。
    なまじ変な理想とか看護観にとらわれてしまう人ってリアルとのギャップにやられて潰れていくイメージがあるわ。
    ビジネスライクに働けるっていうのも素敵なことだと思うけどなぁ。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/01(土) 00:55:24 

    毎月お給料もらえればそれで良い。自己研鑽とか研究とか、目標とか無理無理。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/01(土) 00:57:01 

    志高い系はすごいとは思うけど、それを押し付けないで欲しい。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/01(土) 01:00:13 

    >>109
    私40代後半なのに、下から2番目。若手になっててなんだかよくわかんない。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/01(土) 02:08:08 

    >>81
    今の世の中、ネットでも老人は疎まれてるから老人相手の看護師なら意識低いと公言しても許される風潮あるけど、子供相手の仕事で意識低いなんて保護者が許さないしねー子供相手の仕事が人気ない訳だよ

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2025/03/01(土) 02:49:18 

    主さんと同じく、お金のために働いてます。
    1〜4年目は急性期病院にいたけど疲弊してしまい、5年目からは回復期病院で働いてる。基本患者さんは安定してるし業務は楽だし定時で帰れるし、子育て中には有難い。でも新人教育する立場になって、自分は曖昧にやってる所を質問されたりするのに困ったり、今まだ20代で今後一生こんなとこで働いてたら20〜30年目になった時中身ペラペラだよな、それもどうなのか…って毎日葛藤してる。
    意識低い方は今後も回復期病院や施設、クリニックなどでゆるく働く予定ですか?

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/01(土) 03:19:14 

    >>98
    ハヤピンの本買おうか迷ってますわ〰

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/01(土) 03:19:28 

    >>1
    主には見られたくないなあ
    親のことも子供のことも。他の看護師にするわ

    +3

    -11

  • 169. 匿名 2025/03/01(土) 04:06:12 

    久しぶりに会った看護師の従姉妹
    凄く性格が悪く(一見そうは見えない)なっていた

    +3

    -3

  • 170. 匿名 2025/03/01(土) 04:23:32 

    看護師としての志?そんな理想はないけど
    毎日患者さんは入れ替わり、毎日ルーティンの仕事ではないし
    さまざまな業務を頭で組み立てて同時進行しながら一日こなしてうまく仕事がまわった日の達成感が結構気持ちいい。
    そこにやり甲斐を感じる。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/01(土) 04:27:26 

    志とか綺麗な理想はないけど
    内視鏡とか透析とか色んな科の独特の検査やら処置が出来るようになってスキルが上がると嬉しい。
    医者は自分の科に特化してるけど
    色んな科をまわった看護師のほうが総合的に患者を見られてる気がする。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/01(土) 05:26:11 

    >>27
    まだそれ続いてるの?By30年目。
    私も惰性で看護師になったけど、職場変えながらもずーっと看護師してる。正直他の職種より時給高いから続けられてる。最低賃金レベルならとっくに辞めてる。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/01(土) 05:32:20 

    >>121
    絶対頭いい人だ
    業務時間中に新しく覚えるってそんな時間ありますか?

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/01(土) 06:06:05 

    >>165

    自分は意識低いけど、時給がいいから(3000円)お金のために働いてます😅

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/01(土) 06:11:28 

    >>121

    わたしも国試の勉強全然しなかった、、
    Xに載ってるようなレビューブックにふせんぺたぺたつけたり、デコる勉強って頭入らない😵
    国試前日まで気分転換にバイト行ってました、、
    実習期間も1日目以外は基本的には実習時間内で記録完成させて、飲みに行ったりバイトに行ってました。

    同じく自分のレベルで無理なく楽に働いて稼げる仕事としては看護師は天職です笑

    +3

    -6

  • 176. 匿名 2025/03/01(土) 06:53:57 

    志は高くないけど、どうせ同じ時間を費やすなら、イヤイヤ仕事しているよりも患者さんのためになることを考えて喜んでもらうほうがやってて楽しい。

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2025/03/01(土) 07:34:07 

    看護師やってるけど、そんな悪いことばかりとは思わないけどなあ…

    私みたいな中卒でも正社員で即採用だし、同僚もクズばかりだから有能な人からバカにされたり、劣等感を感じることも少ない。

    給料高くないけど、子供が2人いても困らない程度の収入はあるよ。
    職場にもよるけど、休みは月に6日くらいあって夜勤明けまで含めると計10日くらいオフがあるし辞めたくなったら、いつでも辞めてすぐ再就職先が見つかる。

    キツい仕事とは思うが、他の職種と大差はないと思う。ただ、困るのは社会的地位の低さかな。
    中学生の娘が私の仕事を友達とかに隠してたの知ったときは泣いた。

    +4

    -4

  • 178. 匿名 2025/03/01(土) 08:40:59 

    >>177
    今時中卒?准看さんかな

    なんとなく偽看護師で看護師disりたい人のような気がしてならない。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/01(土) 08:49:51 

    元々養護教諭になりたかったけど空きがないから看護師を続けていた。
    40過ぎて諦めかけた時にようやく非常勤で採用された。パートに切り替えたかったからちょうど良かったかな。10年続けたけど親や兄弟が次々入院になって辞めてしまった。
    今50半ばですが派遣で細々働いてます。こんな年齢だしもう一生懸命働く熱意はない。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/01(土) 09:12:57 

    >>54
    「続きの処方と変更の指示くらい言わなくてもやっといてよ、医者のせいで帰れないだろうが!」
    って思うわ。
    大学病院に20年いて仕事は好きだけど認定、専門、管理職に興味ないまま今に至る。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/01(土) 10:22:00 

    婦人科に入院した時にナースが婦人科のポピュラーな漢方薬の名前を読めなかったんだけどそんなものなんですか?

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2025/03/01(土) 10:45:18 

    >>24
    助手と准看は違うでしょ。それすら分からないのは素人。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/01(土) 12:05:31 

    >>1
    志って別にそんな崇高なモノとは限らないでしょ。
    15年続いたなら、ただ言われた事だけしていたわけでは無いだろうし。
    一応そこに受かりたいなら、適当に上手く理由付けすれば良いだけ。

    向こうもそこまでモチベだの求めて無いよ。
    すぐ辞められても困るくらいで無いの。
    あと、本当は採用にマイナスな理由で転職してないかとか、
    そういうのも気にしているかも。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/01(土) 12:17:33 

    真面目にやるだけ損してるよ
    給料ほぼ変わらないのにおかしいよ

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/01(土) 12:18:57 

    >>40
    准看護師のままの人で、仕事ぶり、人柄最高で正看取らずにもったいないなぁ…って人はいる。
    正看でも、この人頼りないなって人もいる。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/01(土) 14:37:21 

    >>1
    私は高校生の時に母親が病気で無くなったから看護師になった。患者さんが自分の家族だったらと思って看護しています。だからといって、残業はしたくないし定時で帰りたい。休みも欲しい。そこは違う職種で仕事されている皆さんと同じです。他の看護師に同じ思いで仕事しろとは思わない。けれど命に関わる仕事だから 責任もって仕事して欲しいとは思う

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/01(土) 14:39:45 

    >>12
    志と点滴が上手いかは全く関係ない。頭良い看護師だから仕事出来るって訳でもないし。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/01(土) 16:27:54 

    【看護師】志は高いですか?【集まれ】

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/01(土) 16:36:37 

    >>1
    私はめっちゃ低い
    今は保育園ナースで医療行為ほぼないし保育にも入ってないから誰か怪我したら絆創膏貼るくらい
    こっそりネットやって保健室で1人過ごしてる
    これで土日祝休みで年収450だから今更病院では働けない

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/01(土) 17:35:08 

    独身時代は高かった。研修も行ったし、家に帰って復習予習したりするのが楽しかった。でも、子ども産まれてからは定時で上がれてまぁまぁの給料もらえればいいかなと思うようになったかな。病院転々としてきたけど、やり方古くてもなんとも感じなくなってしまった。

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2025/03/01(土) 18:55:07 

    低い低い
    お金貰ってるから仕方なくやってる患者さんの
    前では天使みたいに振る舞っていたよ
    それも面倒になって今は美容クリニック

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/01(土) 19:16:30 

    >>1
    最初は高かった。
    でも働くうちにそんなモチベーション無くなった。
    毎日毎日忙しい。何がって寿命高齢者の意味のない治療。誤嚥性肺炎で繰り返し入院してくる80-100代。
    寝たきり意思疎通不可能の胃瘻造設、CV留置、痰の吸引、オムツ交換。
    せっかく老衰で穏やかに逝けるところを、意味のない治療で無駄な延命。しかもその財源は給料も少なく社会保障にほとんど取られる私達現役世代が払ってる税金。
    やる気もなくしますよ、正直。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/02(日) 08:56:11 

    師長との面談やラダー面談(強制)の時に看護観を聞かれても困る
    ワーキングプアから抜け出したく社会人から看護学校行ったので全て生活のため働いています
    でも患者さんの清潔ケアをしながらお話ししたり、元気になって退院していく姿は好き

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/02(日) 08:58:28 

    肝臓内科、形成外科、腎臓泌尿器で働いてきました。
    1年目からアル中、生保、透析、アンプタ、糖尿病患者の癖強患者に囲まれ、毎日イライラしながら働いています。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/02(日) 10:21:02 

    >>17
    意外に夢や理想がない方が現実とのギャップに悩まなくて続くんだよー。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/02(日) 14:44:05 

    やる気なし、もちろん病棟経験なし
    採血が好きだから、それ以外の仕事はしてない笑

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/02(日) 20:24:33 

    >>166
    回復期なんて立派ですよ。
    私は無理というか、絶対つとまらないので。
    ただ単に収入得るために働いているだけ。
    人のADLとかも特に興味ないですし、
    そういうの立案しないところです。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/02(日) 21:24:37 

    >>4
    召されろ!って意味ですか。転院ですか。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2025/03/03(月) 08:36:40 

    >>196
    病棟経験なしで、どのように採血技術をご習得されたのですか?
    横でもよいのでご教示をいただけたら嬉しいです。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/03(月) 08:38:44 

    >>191
    病院クリニックも接遇、厳しくないですか?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/03(月) 09:10:08 

    >>199

    オペ室辞めて内科クリニックで働いてた時に先輩看護師と院長が教えてくれました!
    大学病院なので、採血もサーフロもいれることがなかったのでその時は苦労しましたけど、今は患者さんからもわざわざ指名されるまでになったのでとても感謝しています!

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/03(月) 11:34:49 

    とはいえ会社員よりは働き口あるから羨ましいです

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/03(月) 12:19:07 

    今8年目で採血がずっと苦手。色んな先輩にコツ聞いたり見せてもらったり、動画みたり、自分なりに調べたけど苦手意識が消えない。採血さえ得意になれば外来で働きたいんだけどな〜。ずっと苦手だったけど、得意になった方っていますか?

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/03(月) 14:04:56 

    >>157
    一語一句が全部、正論ですごい。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/03(月) 14:06:51 

    >>172
    私も8箇所変えているけど、全部看護師。
    嫌だ辞めたいと思っても、
    また看護師求人探している自分が不思議。笑

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/03(月) 14:16:17 

    >>201
    そうだったのですね!
    ありがとうございます♡
    素敵な看護師さんと院長さんですね♪

    技術者は習得すれば身体がおぼえますし、
    採血、サーフロ習得したらどこにいっても通用する、
    と、かつて、上司に言われたことを思い出します。

    クリニックですとクリアな方が多い(?)中、
    もし私がクリニックだったら、
    失敗続きでPtに謝罪謝罪ばかりになりそうです。



    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/11(火) 21:19:09 

    志の高い人が認定とか取るのはいいけど、理想論ばっかり叫んで、現場ではあんまり働けない人が多い。現場のことを考えず、自分のしたいことばっかり主張する。
    実際の医療現場で戦力なるのは、理想論とか言わずにしっかり現状をみてバリバリ働く人。
    志高い人ばっかり要らない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード