ガールズちゃんねる

母校が卒業後に変わってしまった方

182コメント2025/03/01(土) 16:53

  • 1. 匿名 2025/02/28(金) 15:54:48 

    私の母校は女子校→共学化しました
    厳しい校則が無くなり自由な校風に
    ダサい制服がお洒落なブレザーに
    なんとも羨ましい限りです(T ^ T)

    皆さんの母校はいかがですか?

    +98

    -0

  • 2. 匿名 2025/02/28(金) 15:55:12 

    無くなりました…

    +161

    -1

  • 3. 匿名 2025/02/28(金) 15:55:13 

    卒業した後すぐに校舎建て替え笑

    +42

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/28(金) 15:55:24 

    廃校になった

    +38

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/28(金) 15:55:45 

    名前も制服も変わってしまった

    +50

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/28(金) 15:55:50 

    廃校になるかならないかの瀬戸際状態

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/28(金) 15:55:52 

    同じく女子校から共学。制服も変わったらしい。

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/28(金) 15:56:03 

    他の高校と統合してなくなっちゃったw

    +30

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/28(金) 15:56:21 

    小学校と高校がなくなりました

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/28(金) 15:56:25 

    公立はもう全部共学化したの?💧

    +4

    -4

  • 11. 匿名 2025/02/28(金) 15:56:25 

    高校の制服が変わりました

    なんとなく寂しいような悲しいようななんとも切ない気持ちになりました

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/28(金) 15:56:29 

    同じく女子校→共学へ
    建物も新設校舎になりました

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/28(金) 15:56:31 

    セーラーだった学校はどんどんブレザーになってるよね

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/28(金) 15:56:34 

    来年から共学になって名前も変わる

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/28(金) 15:56:58 

    私が行ってた頃はめちゃくちゃ厳しい進学校だったんだけど、今は名前さえ書けば受かるバカ学校になってる。母校の名前を言えない

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/28(金) 15:57:33 

    9クラスから15クラスになった。
    新校舎ができた。
    偏差値が7くらい上がった。

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/28(金) 15:57:34 

    女子校だったけど来年から共学になるってさ
    やっぱ少子化の影響かな

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/28(金) 15:57:38 

    >>1
    偏差値が8くらい下がった

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/28(金) 15:57:38 

    区画整備で引っ越した
    帝京高校

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/28(金) 15:57:44 

    良くも悪くも尖った教育方針の厳しい学校だったのが普通の学校になった

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/28(金) 15:57:49 

    ビックリするくらいの低レベルの高校と合併した。
    自分の時が偏差値60くらいだったのが、40台くらいのとこと。過疎地にある高校なんだけど、廃校という形で終わらせられなかったのかな?ってみんな言う。
    だって、同窓生になるのが不可解。

    +19

    -3

  • 22. 匿名 2025/02/28(金) 15:57:58 

    自由が無くなってた。
    私が通ってた頃は式典以外は私服OKだったのに、今は制服のみでセーターの色とかも決められてるらしい。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/28(金) 15:58:02 

    幼少中高大の一貫校に成長して偏差値もかなり上がったので、ありがたやと思ってる。
    私の頃そんないい学校じゃなかったんだけど笑

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/28(金) 15:58:16 

    空襲の被害を免れた古い木造建築だけど流石に時代に合わせて移転してどでかい学校になった
    趣があって好きだったんだけどな

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/28(金) 15:58:30 

    今40代ですが、卒業した小学校が私が中学2年くらいで更地になってましたー!!

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/28(金) 15:58:38 

    >>1
    同じく女子校から共学になった

    ハナエ・モリデザインの素敵な制服だったのに全部変わっちゃった。校舎も変わったし、もう私の母校だとは思わないことにしてる

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/28(金) 15:58:38 


    今の自分になにも影響しないことに興味ない

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/28(金) 15:58:58 

    うちの母校も共学化した
    校舎がめちゃくちゃ現代風で立派で羨ましい

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/28(金) 15:59:01 

    万引きした生徒が出て県内ニュースに出た年から徐々に倍率が下がって、わたしのときは偏差値62だったのに今55になってる…。生徒の数も少なくなってるから、何か問題があったところには行きたくないよね。わざわざ選びたくなるような学校じゃなくなったんだな…

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/28(金) 15:59:24 

    >>1
    メチャクチャメチャクチャメチャクチャ、
    スクールカースト激しくなっていった

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/28(金) 15:59:40 

    県内屈指の進学校になった

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/28(金) 16:00:16 

    けっこうな馬鹿高だったのに、女子校から共学になって大学進学率も増えて進学コースまで出来てた

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/28(金) 16:00:26 

    母校が卒業後に変わってしまった方

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/28(金) 16:00:39 

    小学校ですが、めちゃくちゃ古くなってた!
    大人になって行ってみたら、意外に狭い!
    小さかった時は無限の広さを感じた校庭がちんまりしていてびっくり!手乗りシーソーとか球体のブランコみたいな遊具は消えてた

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/28(金) 16:00:46 

    合併吸収された。
    自分の代は運良く最後の卒業生だったけど、一個下の学年は6年生でいきなりクラスが増えて修学旅行も打ち解けきれてない子達と一緒で少し可哀想だった。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/28(金) 16:01:04 

    卒業後は普通科がなくなって進学コースや特進コースのみになった。
    幼稚園から大学まである中で唯一なかった小学校もできて全部そろった一貫校になった。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/28(金) 16:01:12 

    母校が卒業後に変わってしまった方

    +0

    -3

  • 38. 匿名 2025/02/28(金) 16:02:08 

    一貫して赤い蝶ネクタイのブレザーだったけど、ついにネクタイを追加採用したらしい。

    私の時代にもネクタイ欲しかったな

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/28(金) 16:02:44 

    制服があったけど、自由化になって私服登校可になり、私服と制服半々だったけど(私は私服)、今また制服指定。人気のようで女子の倍率が高い。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/28(金) 16:02:52 

    他校と合併して名前も制服も変わった
    制服は今風に可愛くなったし上位の高校と合併したから棚ぼたで偏差値も上がってたw

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/28(金) 16:05:07 

    高校は名前が変わった
    専門はなくなった

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/28(金) 16:05:15 

    共学になり→校名が変わり→また校名が変わり

    もはや、原形がなくなりました…

    さらば…母校…

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/28(金) 16:05:26 

    >>33
    長渕?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/28(金) 16:05:36 

    >>1
    制服が可愛くなった。入学したい生徒が増えて偏差値が上がった。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/28(金) 16:05:43 

    >>1
    廃校になりました
    近隣のいくつかの学校と統合して別の場所で名前を新たに学校やってるみたいです

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/28(金) 16:06:01 

    紺にネクタイのよくある制服だったのが5歳下の妹も同校に入った時は制服がリボンとチェックのスカートに変わり妹も卒業して数年後には校舎も新しくなって学科も制服もまた新しいのに変わってた。私の知ってる母校じゃなくなった

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/28(金) 16:06:12 

    アラフィフだけど
    母校のカトリック系女子高は中高一貫になることも共学になることもなく偏差値が上がることも下がることもなく私が通っていた頃から何一つ変わらない
    短大は共学の四大になり名前も変わり資格取るのに特化した学科ばかりに変化した結果まさかの偏差値が爆上がりした
    どっちも結構珍しいケースだと思う

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/28(金) 16:06:29 

    同じく女子高から共学になった
    校舎の廊下、ピンク色のところもあったんだけどな
    私が在学中の夏休みに改装して廊下がピンク色になった

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/28(金) 16:06:30 

    小中学校は統合して無くなった
    高校は卒業した翌年に全教室にエアコン設置、タブレット導入した

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/28(金) 16:06:40 

    >>1
    主さんと一緒です。偏差値も上がってて他の方も言ってますが母校なくなった感覚です。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/28(金) 16:06:46 

    保育園、小中学校は建て替え、高校(ほぼ女子校)は近くのほぼ男子校と一緒になり共学へ。それぞれ「◯◯キャンパス」と呼んでる。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/28(金) 16:06:49 

    女子大が共学になり場所も県庁所在地になった。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/28(金) 16:07:29 

    >>1
    在学中に新校舎が出来上がると聞いていたのに卒業まで叶わなかったこと。
    高1の時に旧校舎(自転車5分)に入学して、途中から自転車45分かかる仮校舎に移転。いずれ旧校舎のところに新校舎が建ってそこに戻れると聞いてたから通学長いのも今だけだと思ってこの高校を選んだ。
    なのに結局完成しないまま卒業。結局高校のほとんどを45分自転車漕いで過ごしたし、通っていた仮校舎は老朽化で取り壊されてしまった。懐かしい母校はもうないし、新しい校舎には一度だけ行ったけど当然何の感慨もない。
    先生に会えたことだけが良かった

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/28(金) 16:08:30 

    商業高校だったけど普通高校と合併して名前が変わり今は総合学科になったらしい
    制服が可愛いのはうらやま

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/28(金) 16:11:21 

    >>1
    東京科学大とかいうダサい名前に変わった笑

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/28(金) 16:12:27 

    >>43
    当たり!

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/28(金) 16:12:45 

    >>1
    制服かわったから
    似合うとは限らないし

    いちいちそんな風思う?

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2025/02/28(金) 16:13:56 

    >>1
    少子化で商業科がまるまるなくなっていた
    制服は変わってないっぽい 可愛くないのに〜

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/28(金) 16:13:57 

    専門学校→幹部の不祥事だか不正だかで閉校

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/28(金) 16:14:06 

    >>18
    それ、すごいバカ高になってしまった…

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/28(金) 16:14:08 

    男子校に合併して校舎は無くなった
    制服は変わらないみたい

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/28(金) 16:14:40 

    >>51
    別学が共学にはわかるけど、別学同士が合併して共学校にって漫画やドラマの世界だけかと思ってた

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/28(金) 16:16:30 

    通信だったか定時制だったかの高校になった

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/28(金) 16:17:31 

    >>15
    私はその逆になってる
    当時は中の上だったのに今はわりとすごい学校みたい
    母校言うと頭良いんすね!!って若手に言われて申し訳ない気持ちになる

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/28(金) 16:18:25 

    小学校は近くの小学校と合併しました。
    中学校は閉校しました。
    高校は私立ですが、もう名前も変わりました。母校が無いw

    すごい田舎でもないんだけどなぁ。少子化だろうね。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/28(金) 16:18:48 

    >>1
    うちは在学中に制服変わったけど親とかコスト的な意味でマジかって思ったと思うよ
    制服だけじゃなくて体操着上履きも全部変わってお金持ちの子は全部即取り替えてて貧富の差が出たわ
    一応卒業まで前の制服でいいことになってたけど前のがダサかったからそんな人いなかった

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/28(金) 16:19:06 

    >>18
    うちなんて女子校なせいか20くらい下がってるから、昔のレベルを知ってる同世代以外には学校名言いたくない

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/28(金) 16:19:19 

    中高一貫になったよ
    古い校舎は建て替えられ、制服もおしゃれになってた

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/28(金) 16:19:56 

    商業科が無くなって美術科が出来てた。
    いいなー行ってみたかった
    元から制服も可愛かったけどもっといい感じになってた。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/28(金) 16:22:02 

    >>1
    共学になりました。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/28(金) 16:22:14 

    名前が変わったが多分看板変えただけだろ
    Fランは変わらない
    自転車操業

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/28(金) 16:22:17 

    >>1
    同じー
    私が1年の時に次の制服選び
    可愛いの選んでワクワクしてたのに放置で変だと思ってたら
    卒業して数年で
    校舎が大きいからと共学へ
    そのタイミングで制服交換

    先生に『制服!』と言ったら
    先生が(女性)『それよりね、男子生徒がいるから先生ね 化粧ちゃんとしてるの~』
    先生まで変わったよww

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/28(金) 16:22:48 

    >>60
    偏差値55の学校だったけど中高一貫になり今や進学校になり〇〇高校出身と堂々と言える様になったw

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/28(金) 16:24:07 

    高校も大学も変わったな…
    高校は制服も場所も変わりおしゃれな校舎になっとった

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/28(金) 16:24:32 

    合併して通称ハム大になってしまった

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/28(金) 16:24:35 

    >>55
    東工大卒?

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/28(金) 16:24:56 

    スポーツに力を入れるようになって近年は甲子園に手が届きそうなくらいのところまできてる
    野球に限らず全般に力を入れててグラウンドや専用施設も作ったみたい
    話しをきいたときに寄付とかくるかなと思ったけど何の話しもなかった

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/28(金) 16:24:59 

    >>1
    元同級生が、母校の小学校の校長に就任していました。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/28(金) 16:25:22 

    結構辺鄙な土地にある高校だったけど、ソレは強豪部があったから。その部のためにグラウンドを設けていた為。(私は違うけど)

    今、その部活は廃部。グラウンドは草ボーボーで偏差値もダダ下がり。
    ただの辺鄙な土地にある色々弱〜い高校になっててすごいショック…

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/28(金) 16:26:42 

    >>1
    私が行ってた高校も制服変わって、学園ドラマみたいな可愛い制服になってた!!!
    ベージュのブレザーに青いリボンだよ!
    私の時もブレザーだったけどリボンなんて無かったー!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/28(金) 16:27:17 

    人口増えて超マンモス校になり、校舎建て直し
    制服も学ラン&セーラーからブレザーに変わった。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/28(金) 16:28:36 

    女子大だから無くなりそう

    リッチな悪い女子大からなくなるらしい

    津田塾とかもやばいかもね

    聖心とか勝ち組

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2025/02/28(金) 16:28:40 

    >>1
    統合されて名前が変わりました

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/28(金) 16:31:07 

    男女共学になり、制服が可愛くなり、新校舎が建ち、進学校になった。新校舎にはプラネタリウムまで出来た。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/28(金) 16:31:24 

    自称進学校になった

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/28(金) 16:32:36 

    私の中学がマンモス校で
    教室が足りず2校に分裂
    (1こ下の後輩達は色々大変だったらしい)
    母校は何故か体育館から工事
    次に校門前がリニューアル、、
    その後
    校舎が次々新しくなって
    校舎で母校!といたのに全然違う
    順番が変な母校だよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/28(金) 16:33:54 

    >>64
    平塚学園ですか?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/28(金) 16:35:12 

    一番の進学校が3位くらいになった

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/28(金) 16:37:57 

    高校なくなった
    大学は有名なマンモス校だから潰れる事はない
    ピラミッドの下の方だけどw
    大学進学しといてよかったw 最終学歴、潰れたなんてシャレにもなんねー

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/28(金) 16:38:07 

    高校も大学も共学になった

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/28(金) 16:38:25 

    >>1
    ジェンダーレス取り入れて女子もズボンの制服ができてた
    後は変わらないと思う

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/28(金) 16:40:07 

    >>2
    同じく
    制服変わるのはそっかーくらいに思ってたけど
    定員割れが続いてたりして少子化を感じて仕方ないことなんだよなあと思ってたら廃校と聞いて悲しくなった
    私の時代は一応9クラスあったのに…

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/28(金) 16:41:43 

    商業高校でしたが「商業」の名前が取れました。野球に力を入れているようで甲子園には毎年と言うわけではないですが出場。
    大学は女子大から共学へ。名前も変わってしまった。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/28(金) 16:43:12 

    >>2
    高校は併合されて最後の卒業生だったよ!
    小学校も去年併合されて無くなったし、母校は中学校しか残ってない

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/28(金) 16:43:55 

    廃校になって校舎がまだ残ってるとこもあるし、
    建て替えて総合学科高校になったとこもあるし、
    介護施設にリノベしたとこもあるし、
    スポーツセンターや社務所に変わったとこもある

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/28(金) 16:47:22 

    進学校だったのに入試制度が改変されて辺鄙な場所が祟って底辺になった
    制服も可愛くて人気だったのに地味なデザインに変わった
    子どもに出身校を言いたくない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/28(金) 16:48:19 

    昔よりバカになってる。昔もバカだったのに。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/28(金) 16:52:29 

    小、中、高
    全部校舎が建て替わった。
    まだ卒業してそんな経ってないのに、寂しい。


    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/28(金) 16:54:27 

    >>1さんのと似てるけどなんなら母校の名前まで変わっちゃったよ。伝統伝統うるさい学校がまさかこうなるとは…と驚いてる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/28(金) 16:55:25 

    小学校→廃校
    高校→校舎建て替えのタイミングで改名。偏差値に変化無し。
    大学→統合で改名(ダサくなったと評判)

    嫌な思い出しかない中学校は健在です。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/28(金) 16:56:23 

    >>76
    ガル民だと医科歯科の看護とか医療系な気がする。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/28(金) 16:58:33 

    >>15
    私も高校が統廃合が加速して真ん中ぐらいの高校だったのに
    偏差値40ぐらいの底辺校になった
    早く母校も廃校か統廃合されて欲しい

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/28(金) 16:58:57 

    >>5
    私もこれで、途端に愛着が無くなったから不思議

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/28(金) 16:59:11 

    底辺国立STARSなんて言葉が生まれて、出身大学きかれても言いづらい。
    受験勉強も入ってからも頑張ったのに。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/28(金) 17:03:06 

    相変わらず女子校だけど校舎が綺麗になって制服は明治時代から変わらない化石からまだダサいけど少しマシになった

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/28(金) 17:04:18 

    >>26
    私もデザイナー制服だったけど、共学化して普通の制服になったよー。
    一時期私立はデザイナー制服多かったよね。当時は特色出したかったり、素敵なデザインで集客?を狙ってたんだと思うんだけど、最近はどの学校も似た感じの制服になってる気がする。
    意外と生徒たちも特徴的なデザインよりもシンプルなデザインの方が着やすくていいのかな?
    個人的にはカーディガンに憧れてたw学校指定のオプション品にはセーターしかなかったから。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/28(金) 17:05:43 

    共学化
    その後は昔からいた教員を定年後再雇用で雇って足りない分は非常勤で雇ってるので教員が頻繁に入れ替わる
    典型的なダメ私立

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/28(金) 17:06:16 

    >>1
    女子高→共学。制服も可愛いのに変わった。そして、底辺高校からそこそこの進学校になった。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/28(金) 17:06:31 

    >>15
    神奈川の県立川崎高か鶴見高?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/28(金) 17:07:34 

    >>55
    賢い!

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/28(金) 17:08:06 

    共学になり制服がお洒落になったら人気校に。女子はスカートとパンツが選べるし、ポロシャツやパーカーもあるし自由で羨ましい

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/28(金) 17:09:25 

    >>26
    うちの母校もハナエモリだった!
    今はよくあるブレザーです

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/28(金) 17:11:10 

    他の人も言ってますが、私の母校も女子高→共学化し、学校名も変わり、校舎も建て替えられました。
    昔は低偏差値で進学する子が少なかったけど(でも就職は強くて大手企業の一般職や銀行など推薦枠いっぱい持ってた)、今は偏差値60台半ば。あの学校から国立大や早慶に受かる子がいるとはねぇ…って感じです。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/28(金) 17:16:56 

    県内3位で制服も可愛くて人気だったのに老朽化した1位の高校に居抜きで使われることになって廃校になった
    県が貧乏過ぎて…

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/28(金) 17:18:50 

    >>1

    同じく女子校から共学に

    多分校歌も変わってるだろうなあ、
    ナデシコがどうのこうのって歌詞だったから

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/28(金) 17:20:29 

    人口増えて超マンモス校になり、校舎建て直し
    制服も学ラン&セーラーからブレザーに変わった。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/28(金) 17:22:20 

    私の母校と姉の母校が統合して新しい高校になった
    大嫌いな姉が通ってたバカヤンキー高校と同じ母校になったのも嫌だし、偏差値が下がったのも嫌だ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/28(金) 17:24:26 

    グループ内で合併や分解があって
    学科のつながりのある学校に吸収された様子
    あと立地がアクセス良好になった

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/28(金) 17:25:31 

    幼稚園でゴメンだけど
    私が通ってたところは
    何やらイイトコの幼稚園になったらしい。
    昔は普通の園だったのに。
    制服も緑のチェックで可愛くなった。
    私の時はおじさんの作業着みたいなのだったwww

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/28(金) 17:25:46 

    少子化だから合併しないと余るんだね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/28(金) 17:31:26 

    高校は女子校から共学。
    名前も校歌も制服も変わった。
    女子校を卒業した殆どが不満に思っているのが、偏差値が下がった事。
    前は62だったのに今は58。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/28(金) 17:33:00 

    >>10
    浦和高校(男子校)の共学の話でたらOB反対して結局その話なくなったらしい

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/28(金) 17:34:52 

    卒業した短大がなくなった
    今は大学のみ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/28(金) 17:36:25 

    廃校になったよw

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/28(金) 17:37:14 

    幼稚園が高校の実習園だったのに
    ただの市立になっちゃった つまんないな
    高校と合同の運動会とか楽しかったのよ
    甲子園の見送りもしたよ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/28(金) 17:37:55 

    >>2
    私の母校も小中無くなった
    でも特に支障もなく悲しくもなくです

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/28(金) 17:38:08 

    高校は廃校、中学は統合されなくなった

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/28(金) 17:42:51 

    >>55
    ダサいよね
    うちの子もガッカリしてる
    ツバメマークは1部まだ残ってるけど

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/28(金) 17:46:25 

    制服が、女子は紺色一色のブレザー男子は学ランから、今時のカラフルなブレザーになった。
    前のほうが良かったという声が在校生からも有る。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/28(金) 17:56:31 

    >>2
    大学だけどなくなって中高一貫教育になった

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/28(金) 18:01:01 

    >>1
    女子校から共学になり、制服も可愛くなって偏差値が上がり出した

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/28(金) 18:02:11 

    女子中高一貫校、高校からの入学は無しだったのに
    高校からの入学も有りに変更。

    遂には女子大だったのが、共学に…
    もう私が知ってる母校ではないです。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/28(金) 18:03:26 

    共学化になったり、学校名が変わったり…。
    保育園は別の保育園に吸収されました。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/28(金) 18:17:44 

    私が通ってた10年前は地元の公立高校はみんな上下地味な色のブレザーでリボンも何もなかったのにここ数年でチェックのスカートリボン、ネクタイのついてるブレザーに制服が変わってて羨ましい。母校も新設校だったけど来年から当時でも時代遅れな変なダサいブレザーから普通のリボン、チェックスカートに変わるらしくて今の子達が羨ましい。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/28(金) 18:18:30 

    >>18
    女子校だけど少子化で合格ラインを引き下げたらアホ校になった上ちょいちょい荒れるようになってしまったらしい
    お勉強出来るのと人間の質はある程度相関性あるよねやっぱり

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/28(金) 18:22:57 

    >>101
    情報理工学院

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/28(金) 18:29:42 

    >>1
    保育園〜大学までで、もう小学校しかないです
    統廃合などで

    大学は学科がなくなった

    なんなら語学留学した学校✕2もなくなった

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/28(金) 18:34:49 

    >>91
    うちの母校の高校もスラックスが追加されてた。あと夏用のサマーベストも追加されてた。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/28(金) 18:36:17 

    >>134
    今の子たちお洒落な制服着れて羨ましいよね。私達の頃なんて制服変更の要望が出ても変えなかったくせに。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/28(金) 18:44:53 

    女子校だったのに共学
    地域あるあるのジャンパースカートだったのがセーラー服になった
    セーラーは軍服だから絶対にしないって先生が仰ってたのに変わってしまった
    特別推薦で行きたい大学に進学する子が殆どで生徒数より枠が多かったのに、とある大学一つの内部推薦にもなったみたい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/28(金) 18:55:54 

    市内でうちだけ厳しかった校則が緩くなった最近
    今は皆、可愛いヘアクリップやスクバに可愛いヌイグルミ!
    制服は素材から選べるらしい

    『傘、カーディガン、靴下、は黒か紺以外禁止』『マフラー禁止』とか
    私達の時『禁止』多かっただけだけどさ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/28(金) 18:57:03 

    >>2
    同じく。小学校がなくなった。明治時代から続く学校だったけど、少子化で。町内5つの小学校が1つになっちゃった。

    そして高校も。これも旧制中学の時代からあったけど、隣町の家政・被服科のある高校とくっついた。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/28(金) 19:02:32 

    >>3
    私の卒業した短大もw公立短大で、キャンパスていうか校舎は中学や高校みたいな校舎、学食なし・生協なし・・・って学校だったのに、私が卒業した2年後、コンクリート打ちっぱなしのオシャレな学舎に学食・生協までできてた。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/28(金) 19:28:30 

    >>1
    主さんと同じ。校歌が変わっちゃった。
    「乙女」って入ってたからだと思う。いい校歌だったから残念だったな。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/28(金) 19:31:46 

    >>75
    大阪公立大?

    統合が決まった時
    杉本町でのインタビューが
    ニュースでやっていて
    「うそ〜!
    あんなに必死で受験勉強したのに〜っ!」
    そう言って悲しそうな顔をしてた
    女子の気持ちがよくわかった。
    だって、相手が府大だもん
    レベル違い過ぎなのに統合って何だよ!

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/28(金) 19:43:42 

    Google Mapで見ただけだから詳しいことはわからないけど
    通ってた小学校の校舎が建て替えられて、一回り小さくなったもののスタイリッシュな建物になってた

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/28(金) 19:45:34 

    学校の自分がやってた学科が無くなった。 
    ただなくなっただけなら何とも思わないけどかつてホームページ上で学校の歴史が見れる仕様なのにその学科があったという紹介もないことが淋しいし悲しい。
    私が入学するより前なんか飛行機整備科なんてものあったらしく他所にはない面白い学科色々あったのに。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/28(金) 19:48:41 

    色んな学科が学べる短大から4年制看護大学に変わった。卒業後にそこの地域で働くのは距離的に無理だけど今、看護助手してるから純粋に学校行き直したい。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/28(金) 19:53:56 

    >>1
    地方国立
    合併するとか偏差値が落ちてるとか
    いいこと聞かない

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/28(金) 20:06:09 

    >>136
    東工大で一番成績いい学院だね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/28(金) 20:21:05 

    >>1
    高校が都立高から都立中高一貫になった

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/28(金) 20:25:03 

    私立高校なんだけど、偏差値がたぶん20以上上がっていた。
    私が入った頃は県内最底辺の学校だったんだけど。

    自分の子供はけっこう成績良かったんだけど、中三の進学相談の時に担任の先生に勧められたのがまさかの母校!
    (嘘でしょ!!)とめちゃくちゃショックを受けてたら、その様子に気がついた先生から、今はすごい偏差値が上がっていることを説明され、進学先も早慶やMARCHがごろごろいて東大に進学している子もいることを知って浦島太郎だった。
    (私の頃はそのまま就職が多数派で進学は専門学校だった。中退も多かった。)

    偏差値すごい上がったんだけど、要は昔が悪すぎて伸びしろがあり過ぎたという〜。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/28(金) 20:36:33 

    めっちゃ進学校になってた。
    昔はそうでもなかったのに。若い子に出身高校言うと驚かれる。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/28(金) 21:23:20 

    京都の某私立。
    卒業した数年後に校舎が移転して高校と同じ敷地になり、中学は壊されて大学の敷地になってしまった。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/28(金) 21:36:00 

    商業高校でしたが普通高校になりました。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/28(金) 21:37:08 

    女子校から共学になって、バカ高だったのに中央大学附属になって意味わからん。。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/28(金) 21:59:58 

    >>1
    母校、西日本エリアで有名なお嬢様学校だったけど
    共学になってビビった。
    しかも
    制服もオリーブ?(どの雑誌か忘れた)とかの雑誌で可愛い制服全国上位に入ったくらい可愛かったのに
    めちゃくちゃダサくなってた。
    しかも偏差値もガタ落ちで誰でも入れるアホ校になってて、3度ビックリした!

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/28(金) 22:04:39 

    女子高だけど私がいた頃は物凄くボロくて壁も黒ずんでいて全体的に小汚かった。地下に学食があったけど湿気が凄くてどんより薄暗く刑務所みたいな雰囲気だった。

    数年後に建て替えたようで、学園ドラマに出てきそうな感じのキラキラした学校に生まれ変わっててビックリした。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/28(金) 22:04:52 

    高校は合併して、校名と学科名も一部かわる
    短大は校名が変わっただけ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/28(金) 22:18:50 

    偏差値の低い学校でした
    付属中学校ができました

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/28(金) 22:19:06 

    >>136
    凄っ
    ガルにいるのは勿体ない

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/28(金) 22:21:47 

    小中高は統合しました 幼稚園だけ残ってます

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/28(金) 22:25:40 

    >>18 今の特進が、昔の普通科より偏差値低い。
    自己推薦入試を始めて、誰でも入れる学校になってしまった。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/28(金) 22:37:30 

    >>2
    同じく
    で、どこかと合併してた

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/28(金) 22:38:48 

    >>1
    自分のいないところになんてなにも興味がないです。
    今いるところだけが自分の場所。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/01(土) 00:10:15 

    グランドが土から人工芝になったのとちょっと偏差値が上がった位。
    自分の時に新校舎なって数年だったしあと何年かは変わらなさそう。クラス数も変わらず。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/01(土) 00:26:52 

    >>1
    県で1位の私立だったけど2位に下がった

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/01(土) 00:27:38 

    >>1
    校舎が隈研吾作になった
    朽ちるのかな

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/01(土) 00:39:15 

    小学校と高校は校舎建て替えで母校感がなくなり、専門学校は私がいた学科だけ建物なくなっちゃった。中学校だけ残ってる。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/01(土) 00:45:20 

    >>2
    大学…ストリートビューで見たら更地になってた…

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/01(土) 01:08:14 

    唯一変化があったのは高校なので高校の話を…
    当時男子校だったとある高校が共学になり、偏差値をその高校に抜かされてしまいました
    それまで頭がよかった女子がほぼそっちに流れてしまったからです
    まあ学費も他の私立に比べたら高かったし
    それぐらいかな
    でも未だに名門校扱いなのは変わりません
    昔いた職場の社長と人事が同郷だったのですが高校名を言ったらめちゃくちゃ驚かれました
    某有名女優が1番有名なOGになったから尚更そうなってるかも

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/01(土) 01:18:23 

    >>2
    学校自体はあるけど、不審火で体育館が燃えた。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/01(土) 01:23:09 

    >>82
    リッチな悪い女子大ってお嬢様大学で偏差値の低いところかと思った笑
    聖心は立地はいいけど、付属校なのに下から上がる人が十人くらいになったよね
    公立の商業高校からでも結構入学してる
    かつてとは全然違うね

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/01(土) 07:23:37 

    大学だけど、都内から多摩地区に移転した
    都内の時も別におしゃれだったわけでもなく古びた街に古びた校舎、狭いし
    でも愛着があったから
    移転先は広々してるし校舎も立派で海外の大学みたいになったけど
    もう自分の学校じゃないんだなと、別物になったなとは思う

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/01(土) 08:55:11 

    >>5
    名前も制服も校舎も変わった。
    部活の顧問も変わって弱くなった。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/01(土) 10:15:45 

    >>1
    まったく同じ!
    もしかして母校が一緒なのかしら…w

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/01(土) 10:20:16 

    四天王寺高校
    卒業後に食堂ができた。面白そうだけど今私が中に入れてもらうのは無理よなーw

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/01(土) 10:46:14 

    >>1
    統廃合で私自身が最後の卒業生。
    学校はなくなって運動公園になりました。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/01(土) 14:15:51 

    少子化で近隣の高校と統廃合して普通科以外に商業科や農業科が作られた
    制服がセーラー服→ブレザーになっておしゃれでいいな~と思ってたけど、
    いじめがあったり軽い学級崩壊があったり、結構荒れてるらしいって聞いてかなしくなった

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/01(土) 14:43:40 

    校舎移動&建て替え、制服変更、女子校なのに男子留学生受け入れ…
    私立だからお金がないんだろうね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/01(土) 15:45:05 

    とあるスポーツと吹奏楽の強豪校だったけど、ちょうど私の世代くらいから成績が落ちてって、今じゃその世界でも名前を知らない人が増えた。昭和な方法だったから今の子には通じない。仕方ないよねと思いつつ、元吹奏楽部員としては、なんとかあのサウンドだけは消えずにいてほしいなって思ってる。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/01(土) 16:53:49 

    >>26
    母もハナエモリの制服だったんだけど
    長崎?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード