ガールズちゃんねる

心配性(心配症)すぎる/その解決法

81コメント2025/03/03(月) 20:40

  • 1. 匿名 2025/02/28(金) 14:32:48 

    例えば面接を受ける前に、圧迫されたり経歴を突っ込まれる妄想をして異常に不安になります。それに伴い食欲不振や腹痛も起こります。

    同じような人がいましたら語りたいです。また解決法があればコメントいただけると嬉しいです。

    +85

    -2

  • 2. 匿名 2025/02/28(金) 14:33:33 

    子なしいじりされるのが嫌すぎて、もう人と話したくなくなってしまった。
    いつその話題になるかビクビクビクビクしてるわ。

    +52

    -3

  • 3. 匿名 2025/02/28(金) 14:33:40 

    妊娠中だけど無事に産まれてきてくれるか不安。4回流産死産してるから。

    +59

    -6

  • 4. 匿名 2025/02/28(金) 14:33:46 

    考えすぎない
    全然違うことを考える
    サバンナのしまうまの事とか

    +45

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/28(金) 14:33:58 

    諦めて専業主婦になる

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/28(金) 14:34:26 

    >>1
    すっごい期待した結果ガッカリするよりは良いかと開き直る

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/28(金) 14:34:29 

     
    心配性(心配症)すぎる/その解決法

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/28(金) 14:34:37 

    >>3
    生まれるまで入院できないの?

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/28(金) 14:34:54 

    すごくわかります
    私もそのタイプです
    でも考えてもしょうがないことで消耗するのは本当に時間の無駄なので、できる対策終えたら「もうなるようにしかならない!」って考えるようにしてます

    +72

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/28(金) 14:35:43 

    気の利いたこと言えませんが
    「やるしかない」精神のみで不安を抑えてます
    面接が不安、でも受けるしかない
    老後が不安、でも今を生きるしかない
    それだけで百点。そんな感じです…

    +36

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/28(金) 14:35:45 

    >>2
    いじる人の気がしれないわ

    あんたに何の関係あるんだよって聞きたい

    +46

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/28(金) 14:35:47 

    >>1
    めちゃくちゃ用意周到にしていけば?

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/28(金) 14:36:07 

    悪い方に妄想しまくっておいたら
    当日、思ったより楽だったわーってなるし
    妄想レベルを更に上げとく

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/28(金) 14:36:07 

    心配ないからね 君の想いが

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/28(金) 14:36:44 

    あまり良い方法ではないけれど抗不安薬飲んでる

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/28(金) 14:37:16 

    起こる日時の決まっている不幸以外は考えても無意味である。
    また、日時の決まっていない不幸の9割は起こらない。

    昔の偉人の言葉です

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/28(金) 14:37:33 

    >>8
    来月から入院する。在宅ワークだから今は普通に仕事してる

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/28(金) 14:37:42 

    >>1
    面接無しの仕事をする

    +0

    -4

  • 19. 匿名 2025/02/28(金) 14:37:55 

    >>3
    私も妊娠できた時、なにがあるか分からないからって誰にも言わないでいたけど、死産したよ。。
    不安視してたことがこうも現実になるのかと絶望した。
    世の中の妊婦さんは幸せそうで羨ましい。

    +36

    -3

  • 20. 匿名 2025/02/28(金) 14:38:39 

    私も不安。
    同じこと何度も確認しちゃう。
    ただ、そのおかけで仕事ではミス少ないほうだし、悪いことじゃないなと思って受け入れてる!

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/28(金) 14:38:59 

    さまぁ~ずが心配性って歌出してた

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/28(金) 14:39:36 

    >>1
    私は
    「今から痛い検査や処刑される訳でもないから
    まぁいっか適当で。」
    って感じで受ける。
    殺されはしないからいいや。みたいな感じで。

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/28(金) 14:39:47 

    実家の両親が心配
    70代でまだ現役で働いてるけどいつまで元気でいてくれるのかとか
    飛行機の距離に住んでいて年に数回しか会わないから尚更

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/28(金) 14:39:58 

    >>1
    圧迫されたとき
    経歴をつっこまれたとき
    どういう対処するか、事前に考えておく!
    実際にされたとき、「あーきたきた!笑」
    くらいに思えるように。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/28(金) 14:40:20 

    >>2
    人類の使命なのにみたいなこと言われたことあるよ。いろんな事情があるんだから、余計なお世話だよね!

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/28(金) 14:40:28 

    >>2
    いじられたりはしないけど、ものすごい配慮感じる間とか分かりません?
    あ⋯子供のこと聞こうとしたけどひっこめたな?とか、なんとも言えない間が分かるというか。
    配慮させて申し訳ない気持ちもあって、だったら会わないのがいいなって思っちゃう。

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/28(金) 14:40:33 

    私は不安感強すぎて不安障害です
    薬飲んでも全く効きません 涙

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/28(金) 14:41:43 

    常に荷物が多い。。
    心配性(心配症)すぎる/その解決法

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/28(金) 14:44:32 

    >>2
    50代になってやっと聞かれなくなったよ
    夫婦2人でいても、子育ては終了したように見えるみたい
    20代、30代は地獄のようだった、ありとあらゆる人に、マンションの管理人にまでお子さんは?
    いないと答えると変わってるだのマジ散々だったよ

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/28(金) 14:46:16 

    >>4
    主さんはシマウマの子供がライオンに襲われてないか心配になって不安になるんじゃない?

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/28(金) 14:47:10 

    >>29
    旅先の土産屋のおばあちゃんにまで
    「二人は結婚してるのー?子供はー? ええーー!なんでいないのー???」

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/28(金) 14:47:40 

    電車に乗せるのを嫌がる〜

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/28(金) 14:47:51 

    >>2
    子無し弄りって幸せそうな人はしないから子無しが羨ましい人なんだと思うよ

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/28(金) 14:50:45 

    ケセラセラ 魔法の言葉です

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/28(金) 14:51:15 

    >>29
    近所の人が引っ越しの挨拶に来た時に「お子さんは…?」って聞かれたよ。普通にいないですって答えたけど、今思えば、失礼ですねとか、もっと言い返してやれば良かったと思ってる。

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/28(金) 14:51:17 

    >>29
    みんな、子供いない人に何の恨みがあるんだろうね?

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/28(金) 14:51:57 

    >>15
    抗不安薬飲むと不安がスッと消えますか?
    不安症なので病院に行きたいと思っている 服薬したいです

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/28(金) 14:55:12 

    >>2
    いじる人なんてよっぽどいないよ
    逆に気を使う人はいると思うけど

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2025/02/28(金) 15:00:12 

    親が心配にさせるような事ばかりで言ってきてその事ばかり考えるって事が結構あった。
    アラフォー辺りでやっと慣れて来て心配どころか考える事もしないようになった。
    もっと早くそうなれてれば良かったのにと思うけど難しかったな、、

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/28(金) 15:01:48 

    洗濯機の振動、トラックの振動、ドアバンの振動などで家崩れないか心配になる

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/28(金) 15:01:50 

    >>4
    最近動画でなんとなく見た弱肉強食のシマウマみて数日トラウマよ
    何のために生まれてきたんだろとかシマウマ目線で考えてしまった
    命狙われすぎ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/28(金) 15:03:15 

    ちっちゃいこと~は気にすんな♪それワカチコワカチコ~♪
    あほくさ、と思うけどやってみると少し心が軽くなる

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/28(金) 15:04:05 

    「絶対私よく思われてないだろうな、今イラつかれたかな」って他人に対して必要以上にビクビクしてしまう

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/28(金) 15:06:07 

    >>37
    完全に消えることはないですが自分は手や声の震えが無くなって落ち着く気がするので飲んでます、飲んだことによる安心感もあるのかなと思ってます

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/28(金) 15:06:29 

    >>2
    私も子なしだけど、いじられたこと一度もないけどなぁ。何だろ、周りの人の質が問題なのかな?
    主さんはどんな風に言われるの??

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/28(金) 15:09:08 

    私も心配性よ
    最悪の、起こりもしないようなことを考えて心配してしまう
    例えば…
    職場の加湿器のコンセントを抜き忘れたかも??
    火事になる→店が燃えて無くなる→私のせいで営業停止となる など…

    家の中の電荷性のコンセントなんて差しっぱなしなのにね(^_^;)

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/28(金) 15:09:58 

    起こってもないことを考え過ぎてネガティブになる
    相手いないの?結婚は?子供は?とか

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/28(金) 15:11:36 

    不安になることの9割は実際には起こらない

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/28(金) 15:13:19 

    >>44
    ありがとうございます!
    不安になると日常生活に支障がでるくらいなので、やはり病院に行こうと思います

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/28(金) 15:16:26 

    >>31
    そういうタイプのおばちゃんの場合、こっちが我慢するしかないのが辛くない?
    悪気ゼロで結構エグい事言って来るから結構傷付く事あるんだけどさ、何かそういうおばちゃん達って「あの人だって悪気無いんだから」みたいな市民権を得てるんだよな。
    だから真面目に受け取って傷付くこっちが「冗談も通じない奴」って烙印を押される。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/28(金) 15:17:58 

    >>3
    つらかったね。無事に産まれますように!!

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/28(金) 15:21:03 

    >>30
    わかるー…

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/28(金) 15:22:30 

    >>13
    私もそのタイプなんだけど、それも良くない思考だなぁって思ってる💦

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/28(金) 15:24:09 

    >>2
    脳みそなしいじりしてやろうぜ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/28(金) 15:27:16 

    >>35
    子供いたらうるさいから嫌だなと思って聞く人もいるかと
    安心したかもよ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/28(金) 15:27:44 

    >>40
    ドリフじゃないんだからwってつぶやいとこう

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/28(金) 15:28:42 

    >>50
    あーそーなんすかー脳みそもなさそうすねーwwwって言ってる

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/28(金) 15:30:02 

    不幸な知らせが続いてて次は自分達の番ではと思ってしまう
    考えすぎないように大丈夫って言い聞かせてる

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/28(金) 15:37:57 

    >>55
    そこんちの子供がすっごいうるさいのよ。子供いたら学年とか聞きたかったのかもしれないけど、こちらから何も言わないんだから、察しろって感じ。子供いれば「うちは何年生で〜」とか言うだろうし。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/28(金) 15:41:16 

    >>15
    わかる。
    良くないし、辞めれなくなってるけど、もうどうしようもなく不安な時はすぐ飲む。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/28(金) 15:51:10 

    >>1
    私の場合はその面接会場に行くまでに事故にあったり電車の遅延があったりして遅刻するとか、急な下痢とかを想像して不安になるタイプ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/28(金) 16:02:32 

    >>29
    50代の人もマジって言うんだ

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2025/02/28(金) 16:03:53 

    不安や心配ごとで頭がいっぱいな人は脳機能や脳の人格を知ることで少し楽になるかもしれません。
    不安や心配ごとで頭がいっぱいな人は脳機能や脳の人格を知ることで少し楽になるかもしれません。youtu.be

    「いつも悪いことばかり考えてしまう」 「頭が不安でいっぱいでどうしようもない」 「もし○○だったらどうしようと常に心が休まらない」 このように不安や悩み事で頭がいっぱいな方に今回の内容は助けになるかと思います。 不安や心配事、悪いことばかり考えてし...



    心配事は左脳が勝手に作った物語

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/28(金) 16:08:24 

    >>4
    それが出来れば苦労はしない

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/28(金) 16:08:46 

    不安のほとんどは起こらないって聞くよね
    私も心配性すぎて小さなことでも予期不安が酷い
    例えば親がランチに出かけたとして、帰りに事故に遭ったらどうしようとか、血液検査の結果が怖くて聞きに行くのに数週間伸ばしたりとか…
    でも今思えば殆ど起こってないんだよね
    気疲れしちゃうからやめたいんだけど

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/28(金) 16:36:30 

    心配症の人は不安神経症って病気になりやすい

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/28(金) 17:01:04 

    不安になったときは「心配事の9割は起こらない」って言い聞かせてる。でも本当に心配性の人は残りの1割に頭を悩ますんだろうな

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/28(金) 17:02:23 

    >>38
    気を遣うのはお互い様だから。。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/28(金) 17:12:32 

    >>1
    心配事の9割は起こらないって聞くけど
    残りの1割以上が思った以上大きいことに遭遇しがち…
    その経験からつい頭の中で色々シュミレーションしてしまいます
    解決法、私も知りたいです

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/28(金) 17:21:43 

    鍵の閉め忘れ、火の消し忘れで不安になるタイプの不安障害なんだけど、鍵を閉める瞬間とかに声に出してガチャって言うだけで気にならなくなるよ。

    〜し忘れてないか不安になるタイプの人には凄く効くから試してみて。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/28(金) 17:39:00 

    心配性もたまには役に立つ。
    でも、役に立たない八割の場面でいつも困っている。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/28(金) 17:42:50 

    人の咳やマスクをしないで話してくる人がコロナ禍から苦手になり、他人の咳にかなり敏感になってしまいました。
    まだコロナに感染したことないので、もし感染症にかかったらと思うと怖くて仕方ありません。
    今日もノーマスクで話しかけられ気持ちが沈みました。
    このような心配をしないようにするにはどうしたらいいんでしょうか。
    正直疲れます。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/28(金) 17:59:01 

    >>1
    面接はそんな会社は入らないほうがいいから
    そういうことされて上手くいかなくても入る前に知れてよかったと思うようにする
    他にも仕事は山ほどあると思う
    あとは誰かに話すだけでも全然気持ち変わるから不安や心配事は積極的に言葉に出して聞いてもらってるよ

    わたしは出かける前にいろいろ心配になりその辺に行くだけでも一泊分の荷物くらいになってしまうんだけどw
    周辺に何があるか調べて困った時はここに行って現地調達しようなど用意してから行き荷物を減らしてる
    現地調達できないものだけ持っていく

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/28(金) 18:00:09 

    >>70
    わたしもこれ不安になってたまに気が狂いそうになるから
    火はIHに変えて、鍵はオートロックに変えた

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/28(金) 18:39:30 

    >>1
    心配事をメモに残して振り返ると良いよ
    9割は起こらないっていうけどまぁそれくらいは取り越し苦労で終わってることがわかった。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/28(金) 19:20:12 

    >>4
    わかる。無理矢理にでも違うこと考えるようにしてる。
    がるちゃんしたりお菓子作りの動画見たり、メンタル落ちるとにほんむかしばなし見てる。いまはドラゴンボール見て精神科に入院中の家族のこと考えないようにしてる。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/28(金) 21:58:58 

    >>9
    職場に、色々言われてると
    匂わせをする人がいる。
    具体的に誰が誰に対して
    どんな事をまでは、言わない。
    自分も入ってるかも?と不安になる。
    やめて欲しい。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/28(金) 23:16:27 

    全般性不安障害だから日常ちょっとしたことでも不安に感じる。あげたらきりがないくらい。だからもういっそ早くぽっくり自然死したい。まだ40歳だからこれから先もっと不安なことばかりだろうし。

    自分で自分を異常と思う。特に心気症とか、自分や家族に対しても何か病院で検査する となると心配でしょうがない。こういうストレスがすごい。
    全然気にしない性格の人がうらやましい。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/28(金) 23:24:43 

    疲れたり面倒くさくなった時治ったww
    答えになってないかもだけど、そうなんだもんw

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/01(土) 10:41:02 

    ミナミAアシュタールRadio208「そこ考えなくてもいいんじゃない??」
    ミナミAアシュタールRadio208「そこ考えなくてもいいんじゃない??」www.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.437 「もう飽き性なんだからぁ~~」 vol.438 「そこ考えなくてもいいんじゃない??」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』 h...

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/03(月) 20:40:25 

    さっき鶏ハム作って家族に振る舞ったけど、なんかしっとりしすぎてて生焼けだったかもって心配になってきた
    もう検索魔になって深刻な事例読んで鬱
    もう作らないけど不安消えない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード