-
1. 匿名 2025/02/27(木) 22:50:18
会社に毎年入ってくる新人やバイトがどんどん理解不能な人間ばかりになっていって疲れました。
しかし注意すれば老害扱いされる。
上からも注意するなと言われる。
ストレスしか溜まりません。
自分の子供はこんな風にならないように教育しないとな、と思うばかりです。
みなさんの職場のZ世代はどうですか。
とんでもエピソードありますか。
週5のうち3日は欠勤するアルバイトや
初日から寝坊したから次のシフトからでいいですか、と言ってくるアルバイト
与えた仕事に対して、こんな単純作業嫌だと嫌悪感だすアルバイト。いろいろいます。
どういう教育を受けたらこうなるんだろう。
でも、注意しちゃいけないんですよね。+1662
-50
-
2. 匿名 2025/02/27(木) 22:51:03
z世代って何歳から何歳ですか•́ω•̀)?+445
-20
-
3. 匿名 2025/02/27(木) 22:51:06
なんの職場よ
うちのところは今も昔も変わらないよ
1年ほど経てば順応する+618
-57
-
4. 匿名 2025/02/27(木) 22:51:09
新人類という言葉もありましたねえ+427
-3
-
5. 匿名 2025/02/27(木) 22:51:09
+311
-8
-
6. 匿名 2025/02/27(木) 22:51:18
ゆとり世代の方が使えない+60
-185
-
7. 匿名 2025/02/27(木) 22:51:21
注意しちゃいけないって意味わかんね+1087
-9
-
8. 匿名 2025/02/27(木) 22:51:40
私なら老害と言われてもいいや
お前らの存在も害だぞと言ってやる+1018
-25
-
9. 匿名 2025/02/27(木) 22:52:02
Z世代ね~………今も昔も変わらんでしょ+65
-78
-
10. 匿名 2025/02/27(木) 22:52:10
それって逆を返せば自分の方が新しい時代についていけてないってことなんだよ+26
-163
-
11. 匿名 2025/02/27(木) 22:52:17
今の子はすぐ休職するよね。
今年入ってきた一般職の子、少し上司に叱られたから休職入った。+1031
-26
-
12. 匿名 2025/02/27(木) 22:52:18
上が注意するなと言ってるんだからその通りにするべき
どうなっても上の責任でしょ
ただボイスレコーダーで録音はしとかないと+450
-12
-
13. 匿名 2025/02/27(木) 22:52:19
ゆとり世代は無能なくせに勝手に自己判断で仕事するから厄介+400
-156
-
14. 匿名 2025/02/27(木) 22:52:28
やる気ないし、注意されても直さないし
疲れるわ+586
-5
-
15. 匿名 2025/02/27(木) 22:52:38
自分が若いときバブル世代がしんどかったからなぁ+258
-14
-
16. 匿名 2025/02/27(木) 22:52:40
いや
普通に注意するし、普通に申し訳なさそうに謝ってくれるし、普通に真面目に仕事してるよ。
Z世代だなぁって感じたことはまだない。+344
-106
-
17. 匿名 2025/02/27(木) 22:52:44
>>1
解:あなたがそのレベルの職場にいるから優秀なZ世代はそんなところに来ない+321
-212
-
18. 匿名 2025/02/27(木) 22:53:02
「体調不良で遅刻します」と言った子が
ゴンチャのタピオカミルクティ持って出勤してきた。
上司がさすがに突っ込んだら「体調整えるために糖分必要だったので」って言ってた。
ハート強いなと感心してしまった。+1092
-15
-
19. 匿名 2025/02/27(木) 22:53:05
旦那の部下ガ大変だといいます
メモをとらない
仕事の進捗状況を聞いても大丈夫と言っていたのに、当日になったら何もできてない
フォローされても感謝しない1時間に1 回は15分トイレ
そんな感じだそうです…+586
-4
-
20. 匿名 2025/02/27(木) 22:53:07
みんな素直でいい人達
能力もある
でもすぐ病んで出社しないんだよね…+242
-20
-
21. 匿名 2025/02/27(木) 22:53:10
>>1
職場がサファリパーク化してきた
Z世代という猛獣に食われないように大人しくしてるだけ+435
-12
-
22. 匿名 2025/02/27(木) 22:53:21
氷河期前期世代の方が嫌だ
ぜんぶ他責にしてくる!+34
-127
-
23. 匿名 2025/02/27(木) 22:53:21
>>10
何言ってんだか。+79
-8
-
24. 匿名 2025/02/27(木) 22:53:29
>>4
もう60代かな
学生闘争連中も老害になったし、新人類も老害になった
ミレニアル世代もZ世代もいずれ老害になるんだろうなぁ+191
-3
-
25. 匿名 2025/02/27(木) 22:53:30
>>3
そろそろ新入社員が入ってくるね…
やっと育ったと思ったらまた一から…+241
-2
-
26. 匿名 2025/02/27(木) 22:53:45
同世代の店長からは、今は時代が変わったから合わせて上げるしかないよって嗜められた+115
-7
-
27. 匿名 2025/02/27(木) 22:53:49
職場で新入社員の女子同士手を繋いで歩いてたよ
+160
-5
-
28. 匿名 2025/02/27(木) 22:53:52
ゆとり世代よりは100倍マシ+17
-77
-
29. 匿名 2025/02/27(木) 22:54:05
>>17
こらこら本当のこと言ったら主キレるよー?+48
-67
-
30. 匿名 2025/02/27(木) 22:54:15
まるでトランプやな
やりたい放題+18
-21
-
31. 匿名 2025/02/27(木) 22:54:22
注意もせずフェードアウトしてる
その子のためにならないのわかってるけど、労力かけて、ハラスメントと言いがかりつけられるリスクとってまで対応する気になれない+530
-2
-
32. 匿名 2025/02/27(木) 22:54:22
>>1
悪者になる覚悟がないあなたが悪い+7
-45
-
33. 匿名 2025/02/27(木) 22:54:42
どうせZ世代もその下の世代に駆逐される
束の間の我が世の春を謳歌しとけ+413
-4
-
34. 匿名 2025/02/27(木) 22:55:19
>>28
ゆとり世代のいない職場に行ったらいいと思う+121
-8
-
35. 匿名 2025/02/27(木) 22:55:20
>>32
誰だって、そんなことで職は失いたくないじゃん。+69
-3
-
36. 匿名 2025/02/27(木) 22:55:25
Z世代は多様性の中で育ってるから人による差がすごい
優秀な人はすごい優秀だしダメなのはとことんダメ
ダメなのは若くても早めに見切りつけて左遷して退職促してるよ
早く切ってあげたほうがいい、売り手市場だからいくらでも次があるから+505
-4
-
37. 匿名 2025/02/27(木) 22:55:33
>>10
それってどれだよ?
週5のうち3日は欠勤したり、「初日から寝坊したから次のシフトからでいいですか」と言うのか新しい時代かよ?+183
-4
-
38. 匿名 2025/02/27(木) 22:55:39
>>6
バブル世代とかいうマジモンのゴミ
こいつらがどれだけ壊したか
氷河期はこいつら全力で恨んだ方がいい+389
-52
-
39. 匿名 2025/02/27(木) 22:55:54
>>17
優秀さと仕事をする態度は別だよ+268
-23
-
40. 匿名 2025/02/27(木) 22:56:03
自分の会社は世代で何かある感じじゃない
真面目だったりしっかり仕事する人もいれば
サボる人もいる
どの世代にもいろんな人がいるから
ひとくくりにするのも違うかなって思う
上司が注意するなって事ならもう割り切っていく
気にするのも精神衛生上良くなさそうだし
ただ記録はしっかり残す+194
-3
-
41. 匿名 2025/02/27(木) 22:56:05
>>17
そんな早速正論かましちゃう?笑
なかなかいないよね…そんな子達…
サービス業なのかな。+35
-61
-
42. 匿名 2025/02/27(木) 22:56:14
しかもそいつらのほうが給料高い
やってらんねー+231
-1
-
44. 匿名 2025/02/27(木) 22:56:25
>>1
注意しちゃいけないってウケる笑😁+6
-88
-
45. 匿名 2025/02/27(木) 22:56:28
普通に注意ができないイライラ隠せない人のほうが一緒に働きたくない
多少足手纏いになる人がいて仕事増えても残業代出るし別にいい
+56
-62
-
46. 匿名 2025/02/27(木) 22:56:31
親次第だよ、親がまともだとその子が何世代であろうとまともだよ。非常識な親の子はほぼ非常識。+397
-4
-
47. 匿名 2025/02/27(木) 22:56:32
>>34
ゆとり世代は無駄に人数多いからどこにでも湧いて出てくるよ+6
-30
-
48. 匿名 2025/02/27(木) 22:56:45
これで新人の初任給の方が教えてる側の給料より高かったらやってらんないよね+361
-2
-
49. 匿名 2025/02/27(木) 22:56:46
>>23
>>37
ガーイ(笑)+1
-50
-
50. 匿名 2025/02/27(木) 22:56:51
他人は変わってくれないんだから自分が辞めればいいのに
能力高い人が働いてる職場なら、そもそもそういう人を面接の時点で落とすはず
Z世代叩かないと気が済まない生き物は、自分が若い頃は完璧だったのかと聞きたい
+19
-53
-
51. 匿名 2025/02/27(木) 22:56:52
>>4
何となく意味不明で通じない、新しい人種
みたいなニュアンスで言われてた気がするけど、そこまで悪くも言われてなかった気がする+44
-5
-
52. 匿名 2025/02/27(木) 22:56:53
>>14
楽して稼ぎたい、が見え見えだよね。ある程度の能力を身につけなきゃ無理だっつーの。そのためには修行期間が必要なことも分かってないし。+255
-5
-
53. 匿名 2025/02/27(木) 22:57:13
フロアにある応接用のソファに横になってスマホ見ていてびっくりした+186
-3
-
54. 匿名 2025/02/27(木) 22:57:16
>>28
えーー…
ゆとりとさとりと、Zとは全く違って、
最早同じ人種と思ってないよ+102
-1
-
55. 匿名 2025/02/27(木) 22:57:31
>>1
上手く扱える人が出世していくよね〜+75
-3
-
56. 匿名 2025/02/27(木) 22:57:36
>>1
あなたも新人の頃同じようなこと思われてたんだよ。時代は巡る。諦めたほうがよろし。+11
-50
-
57. 匿名 2025/02/27(木) 22:57:55
週5の内3日は欠勤とか普通クビじゃない?
それでも注意できないの?+159
-2
-
58. 匿名 2025/02/27(木) 22:57:56
新卒の子みんなしっかりしててすごいなーて感じだけどな
自分たちの代より面倒くさそうな研修やらされてるし+87
-6
-
59. 匿名 2025/02/27(木) 22:58:01
おじさんおばさんが多い職場に転職したら?+21
-1
-
60. 匿名 2025/02/27(木) 22:58:10
>>1
ゆとり世代よりずっとずっとマシだと思っている+6
-49
-
61. 匿名 2025/02/27(木) 22:58:12
>>28
ごめんゆとりです。31歳。+67
-1
-
62. 匿名 2025/02/27(木) 22:58:26
>>47
まあそうだね
Z世代よりまだ数が多いよね+9
-3
-
63. 匿名 2025/02/27(木) 22:58:27
叱らない育児
やたらと自己肯定感(笑)
過保護過干渉
これで出来上がりました
たいして金に困ってなくて(実家太くなくても親が甘いから不自由ナシ)何かあったら親がすっ飛んでくるからこんな態度なんだよ
+202
-5
-
64. 匿名 2025/02/27(木) 22:58:28
>>28
あなたは何世代?+17
-1
-
65. 匿名 2025/02/27(木) 22:58:35
自分の新卒の頃とは異世界のよう。
本人ではなく指導係の方に注意が行く。派遣でも無いのに。そして指導係に対してやたら勝ち気な物言い⋯+187
-4
-
66. 匿名 2025/02/27(木) 22:59:16
>>62
ゆとり世代が社会に出てから世の中おかしくなってきたよね+5
-41
-
67. 匿名 2025/02/27(木) 22:59:22
>>12
上司にもう一度聞きに行こう
録音しながらw
「上司さん!!(録音の証拠のために名指しするべし)新人の誰々さんが会社のどこそこの業務で(詳細に話す)
、怒らない方がいいんですよね?」+108
-0
-
68. 匿名 2025/02/27(木) 22:59:33
>>8
若害(ジャクガイ)とでも言うのか
うん、それでヨシ+260
-4
-
69. 匿名 2025/02/27(木) 22:59:35
>>7
今の子は学校でも教師に怒られずに育ってきてるし、自分たちの方が立場が強いとわかってるからなんでも強気に出るよ
指摘したらすぐハラスメントだった騒ぐから会社でも怒れませんわ+351
-7
-
70. 匿名 2025/02/27(木) 22:59:50
+13
-0
-
71. 匿名 2025/02/27(木) 22:59:53
>>32
この世代ってすぐ権利とか主張してこない?
気に障るとパワハラだ不当だってすぐ上告するから、こっちが悪者になる覚悟とかいう次元じゃない+170
-4
-
72. 匿名 2025/02/27(木) 22:59:57
>>60
ほんとこれだよね
ゆとり世代なんてやる気ない役立たずだよ+13
-28
-
74. 匿名 2025/02/27(木) 23:00:18
>>4
でもその世代は学校でも家でも会社でも年功序列スパルタ教育当たり前世代では??
Z世代がやってることがじじばば老害とそっくりだから怖いんだわ
しかも子供時代から王様扱いだから「若い(子供の)自分には逆らえない!」ってわかっててやってるという
そんなのが上に行って後輩や部下持ったらどうなるのか…+143
-9
-
75. 匿名 2025/02/27(木) 23:00:26
>>1
どの世代にもいるだろそんなやつ+42
-14
-
76. 匿名 2025/02/27(木) 23:00:35
>>1
褒めて伸ばそうとすれば、まだ何も覚えてないのに自分がものすごい有能人物と思ってるっぽい
ほんと使えない
+339
-4
-
77. 匿名 2025/02/27(木) 23:00:42
>>50
完璧じゃないから完璧にさせるために新人だから叩かれてんのに無能を肯定化して成長を自ら阻害するバカ+6
-8
-
78. 匿名 2025/02/27(木) 23:01:10
今のZ世代の子たちと話するとお金は普通でいいしできれば休み多くてプライベートのほう優先したいっていってた。
お金はあればあるだけほしいわ…+86
-2
-
79. 匿名 2025/02/27(木) 23:01:24
>>3
主みたいにひどいのはいないなぁ
ただ、ちょっとしんどいことがあるとあっというまに見切りをつけて辞めちゃう子は多い。どこの会社でも慣れるまでは大変だと思うんだけどね~+205
-3
-
80. 匿名 2025/02/27(木) 23:01:27
ジョークが伝わな感じ?わかる?パワハラ問題もそうなんだけど自分が正しいと主張してくるし、心が折れるとすぐに辞める。どっちかっていうと下からの圧の方が強い気がする。伝統とか伝達とかそこでスパッと切られるから疲れる。やる必要性とか自分は嫌なんでとか合理的じゃなくて人の心が無いようなタイプ増えた気がする。+26
-6
-
81. 匿名 2025/02/27(木) 23:01:31
>>20
その子たちも職場の人はみんないい人ばかり
とか言いつつ病んでるとか何だかんだで辞めてる+81
-0
-
82. 匿名 2025/02/27(木) 23:01:43
>>77
まともな知能ある人は他人にバカとか言わないよねー+12
-4
-
83. 匿名 2025/02/27(木) 23:02:11
>>11
何が原因なのかわからないけど病みやすい子が多いのはたしか
親に叱られずに育ったから他人からの注意が堪えるとか言われてるけど、冷静に考えて自分の行動に注意すべき点があると自省の気持ちが普通はあるはずなのに、注意されたって事実だけで打ちのめされて翌日から来られなくなるタイプがすごく多い+480
-7
-
84. 匿名 2025/02/27(木) 23:02:12
>>1
注意しなくて良いならラッキーじゃない?
どんどんめちゃくちゃになって
クレームきたり評判が下がっていく職場の
責任を社長や上司に取らせれば良いよ+129
-3
-
85. 匿名 2025/02/27(木) 23:02:12
>>1
そんな人昔もいたと思うよ。世代でくくるのはおかしい。+17
-23
-
86. 匿名 2025/02/27(木) 23:02:18
>>70
私だわ、もっと後の時代に生まれたかった+7
-0
-
87. 匿名 2025/02/27(木) 23:02:23
>>74
全く相手にされずに空気になると思うわ
部下から無視されるZ世代+100
-1
-
88. 匿名 2025/02/27(木) 23:02:47
ガル子さん来月お花見予定あるんだけど出席に丸でいいよね?と50代のパートおばはんが聞いてて
ガル子さん『お給料はその日発生しますか?』
おばはん『さすがにお金は発生しないよ〜wでもみんな来るよ!行きますよね?』
ガル子さん『いやいや、すみません、お金発生しないなら行きませんよ』
隣で聞いてたけど、ガル子さん賢いと思ってしまった+85
-22
-
89. 匿名 2025/02/27(木) 23:02:54
>>2
15歳~25歳+190
-10
-
90. 匿名 2025/02/27(木) 23:03:01
Z世代よりは少し上の人だけど、パート先のメンヘラの人にみんなうんざりしてる。
今日も現場の人には何も言わずに勝手に早退した。
社員は特に注意せず野放し。
多分面倒なことになるのを避けてるんだと思う。
自分ルールを勝手に作り新人さんに間違った事を教えたりやりたい放題。
完全に浮いてるのに辞めないのも本当に不思議。+69
-2
-
91. 匿名 2025/02/27(木) 23:03:02
ゆとり世代なんて能もないし学もない甘やかされの世代
そういう奴らがZ世代を目の敵にしてるんだと思う+1
-28
-
92. 匿名 2025/02/27(木) 23:03:05
>>44
すだれ前髪、真夏にベランダできゅうりのツル絡ませてやりたいね+30
-8
-
93. 匿名 2025/02/27(木) 23:03:07
>>22
Z世代さんこんばんわ+33
-18
-
94. 匿名 2025/02/27(木) 23:03:11 ID:WnoqtdiCSK
>>13の世代への中傷にプラスが多数なのは何故。+75
-7
-
95. 匿名 2025/02/27(木) 23:03:13
自分が知りたい時は擦り寄ってくるのに間違えていることを伝えて対処方法を教えると面倒くさそうにしたり顔に出す。
辞めればいいのに+130
-4
-
96. 匿名 2025/02/27(木) 23:03:17
>>36
売り手市場だから次がなかなか見つからないのでは?+9
-12
-
97. 匿名 2025/02/27(木) 23:03:26
>>1
無能でも初任給30万超えだもんね パワハラしてやりたいわ+124
-35
-
98. 匿名 2025/02/27(木) 23:03:28
>>33
アラフィフの自分、学生時代は理不尽な年功序列があったけどZ世代ってどんな感じなんだろ?+37
-5
-
99. 匿名 2025/02/27(木) 23:04:11
>>8
パワハラ扱いで左遷されるリスクも多々あり+83
-2
-
100. 匿名 2025/02/27(木) 23:04:15
>>94
それだけゆとり世代被害者が多いってこと+13
-32
-
101. 匿名 2025/02/27(木) 23:04:27
>>88
ガル子さん『いやいや、すみません、お金発生しないなら行きませんよ』
つええw
昔は誰も言えなかった事
これで会社の飲み会も来ないだろうね+132
-2
-
102. 匿名 2025/02/27(木) 23:04:28
いつもお手数おかけしております+2
-5
-
103. 匿名 2025/02/27(木) 23:04:40
>>69
業務上の注意はハラスメントに当たるの?
仕事する上で当たり前のこととしてある程度の注意は聞き入れたほうがいいよね
そうでないと自分達が中堅になった時に困らない?会社の業績悪化しそう+164
-1
-
104. 匿名 2025/02/27(木) 23:04:40
>>1
すんごくわかる!!
今日もZ世代に本当にぶちギレそうになるのをかなり堪えた日だった。
ストレスでこっちがメンタルやられながら働いてるのに。
間違えてたこと、やり忘れてたことを注意すると返事「あー、」とか「あー、はい」とか「やったほうがいいんですか?」だよ?
提出期限過ぎてて忘れてた仕事を指摘しても「あー、はい」って言ってからものすごいだるそうにちんたら取りかかってさ。
それで間違えを修正して再提出するとき、やり忘れてたことを提出するときの言葉もほんの小さい声で「……いします(お願いします?)」だよ。
すみません、とか遅くなって申し訳ありませんとかの一言も言われたこと無い!💢
+289
-6
-
105. 匿名 2025/02/27(木) 23:05:06
>>4
今日人類が初めて〜+5
-2
-
106. 匿名 2025/02/27(木) 23:05:08
>>91
そのうち下から無能扱いされる+18
-1
-
107. 匿名 2025/02/27(木) 23:05:09
何しても叱られないからワガママなやつばかり+47
-3
-
108. 匿名 2025/02/27(木) 23:05:15
>>42
うちの職場は初任給だけでもかなり上がったのに
ことあるごとにお金を貰ってる
人が入って来ないから魅力化対策の一環なんだろうけど何も貰えない中年以上のベテランが次々と辞めていってる
+159
-3
-
109. 匿名 2025/02/27(木) 23:05:39
>>8
Xに呟かれるよ+64
-0
-
110. 匿名 2025/02/27(木) 23:05:45
謝れば済むと思ってるゆとり世代よりは全然いい+3
-18
-
111. 匿名 2025/02/27(木) 23:05:58
>>4
確か平安時代にも「今時の若者って~」みたいな文章があったと聞いた。+43
-0
-
112. 匿名 2025/02/27(木) 23:06:06
>>97
うわ、、、
+15
-9
-
113. 匿名 2025/02/27(木) 23:06:10
あまり謝ったらいけないかなと思って
謝らなくなった
おばさんだけどね+13
-0
-
114. 匿名 2025/02/27(木) 23:06:28
>>1
注意というより…「指示」として示せばいい。
本当は教育のマニュアルがあればやりやすいんだけど
揃ってる会社って少ないよね。
+115
-2
-
115. 匿名 2025/02/27(木) 23:06:30
>>1
一応狭き門の大企業だから優秀ではあるんだけど、そんな事まで報告する??って事まで報告してくる。
本当に些細な事まで報告してくるし、こういうタイプとは仕事しにくいです、みたいな内容になりがちで、許容範囲狭!!って思っちゃう。
自分と価値観違う人や、個性的な人とも上手に付き合えた方が出世しやすいのになと思っちゃう+5
-15
-
116. 匿名 2025/02/27(木) 23:06:39
>>11
>>83
昔と違って、手さえ出さなければ怒鳴らなければいいという風になってきて、周りの大人が試し行為のような教育や、遠回しな教育で、心理的虐待になってるんだと思う
比べることじゃないし、やっちゃいけないけど
一発分殴られて、短文で怒鳴られた方がマシかもしれん+284
-17
-
117. 匿名 2025/02/27(木) 23:06:40
>>1
医者。今、私生活がいっぱいいっぱいで心の余裕が無いので!他人(患者)に優しくなんて出来ません!!って言われた… 欠勤続いていなくなった。+81
-2
-
118. 匿名 2025/02/27(木) 23:06:45
>>81
そうなのー
職場の人はみんな優しいって言ってくれてるし、実際そうだと思う
打ち解けてるし、仕事も無理ない範囲
でも持病が具合がって言って来ないんだよね+34
-1
-
119. 匿名 2025/02/27(木) 23:06:53
>>13
ゆとりの上の世代は有能が多いの?+127
-3
-
120. 匿名 2025/02/27(木) 23:06:55
ゆとり世代が甘やかしたせい+2
-17
-
121. 匿名 2025/02/27(木) 23:07:28
12時出勤なのに11:58に「昨日の夜から体調悪くて今日行けません。」てグループラインでいってきた子+65
-2
-
122. 匿名 2025/02/27(木) 23:07:29
>>92
いいね
朝顔のつるも+10
-5
-
123. 匿名 2025/02/27(木) 23:07:32
>>1
無能な上に非常識で、こっちが嫌悪感出したくなる。+61
-7
-
124. 匿名 2025/02/27(木) 23:07:53
>>1
少し人格否定してるようなところを感じとってるのかも…と思った
そして最近の若者は、賢いから法律などに詳しいよ+12
-19
-
125. 匿名 2025/02/27(木) 23:07:59
>>88
さすがにおばはんが悪いわ。こういう人がいるから老害って言われちゃうんだよね~。
そんな余計な事ばっか言ってたら、飲み会来られるならフルで働けばいいのにね。って言われちゃうよ。+8
-25
-
126. 匿名 2025/02/27(木) 23:08:09
モンスター学生バイト入ってきて1年ほど我慢したけど心身共に限界きて5年目の私が辞める羽目になったわ…+111
-1
-
127. 匿名 2025/02/27(木) 23:08:18
ゆとりって上はもうアラフォーだよね+23
-1
-
128. 匿名 2025/02/27(木) 23:08:19
>>1
Z世代だからとゆうよりバイトだからじゃない?
バイトなら別にちょっと寝坊するくらい別に大丈夫ってのが社会一般の認識だとは思う+18
-36
-
129. 匿名 2025/02/27(木) 23:08:19
>>120
ホント、ゆとり世代の弊害って大きいよね
歴史的な大失敗だよ+6
-17
-
130. 匿名 2025/02/27(木) 23:08:29
うちは逆のパターン……
Z世代より酷いのがいる
50代の人がいきなり1.2日休むんじゃなくて
明日から週単位で休みますってとか言ってくるよ。
5年もいるけど、1つ覚えたら何か1つ抜けるし
扱いに困る、、、、+49
-4
-
131. 匿名 2025/02/27(木) 23:08:33
受験も就活も超楽で初任給は高額で何しても叱られない 特権階級だよね+38
-6
-
132. 匿名 2025/02/27(木) 23:08:42
氷河期に甘んじた非正規続きの人も
時代のせいもあるとはいえ
まぁまぁ残念な仕上がりになってるよね
ゆとりやZとはまた違う感じで+16
-24
-
133. 匿名 2025/02/27(木) 23:09:02
>>69
感情を乗せちゃダメなんよ。
やるべきことを伝えればいい。
出来ていないことには理由を聞いて
問題点を明らかにしていく。
納期も指示して、その後の進捗状況も面倒だけど
確認するしかない。+133
-1
-
134. 匿名 2025/02/27(木) 23:09:05
>>3
うちも高卒の子とかいるけどみんな素直でちゃんとしてるよ
どういう採用したらそんなのばっかり引き当てるんだ+156
-2
-
135. 匿名 2025/02/27(木) 23:09:15
>>2
1990年代後半から2012年頃に生まれた人たち+97
-17
-
136. 匿名 2025/02/27(木) 23:09:20
>>1
挨拶してもガン無視される。それか「…っす」と返される(多分、おはようございますって極小な声で囁いてる)
コロナ終わって、挨拶って消滅したのか?+134
-3
-
137. 匿名 2025/02/27(木) 23:09:26
>>17
少子化で子供自体が少なくなっちゃったから優秀層の子も当たり前に少ないしそういう子は大手に行くもんなあ+204
-2
-
138. 匿名 2025/02/27(木) 23:09:29
お前が上手に注意出来ないからだろ?
知恵遅れにちゃんとした説明なんかできるのかー+3
-5
-
139. 匿名 2025/02/27(木) 23:09:54
>>13
団塊ジュニアが一番無能だと思う+60
-53
-
140. 匿名 2025/02/27(木) 23:10:00
>>117
よかった。そんな医者いないほうがありがたい。+110
-3
-
141. 匿名 2025/02/27(木) 23:10:03
普通でデキる子達ばかりだけどな
うちは新卒は男子しか入ってこないけど、コミュ力高いし甘え上手だし一生懸命だし
体育会系!っていうより愛嬌で攻めていくタイプが多いなと思う
むしろ50代以上の老害の方が手に負えないのが多い……+49
-7
-
142. 匿名 2025/02/27(木) 23:10:05
>>114
そうそう。こっちの感情はのせずに淡々と「これやってください」でいいんだよね。
ミスしたら「ここミスしてるので直してください」
やらなくてキーってなるんじゃなくて、やらなかったら何度でも淡々と「これお願いします」でいいと思う。
それでもやらないならほっておけばいい。職場がどうなっても知らんよ。上司が悪い+83
-0
-
143. 匿名 2025/02/27(木) 23:10:12
昔と比べてちょっとした事で虐待や毒親と言われてしまうから、甘やかされて育ったせいなのかなと思う+12
-1
-
144. 匿名 2025/02/27(木) 23:10:21
>>1
我らの宝らしいよ+22
-2
-
145. 匿名 2025/02/27(木) 23:10:36
>>28
ゆとり世代ってアラサーくらい?
学生時代とかは昔の昭和的なノリに慣れてる人も多いから、Z世代よりは全然上の世代に合わせてくれる子多くない?+109
-3
-
146. 匿名 2025/02/27(木) 23:10:38
>>97
引くわ+13
-8
-
147. 匿名 2025/02/27(木) 23:10:40
ネットってゆとりに親でもコロされたんかってくらいゆとりを叩いて敵視している人がいるよね
人生の目的があってよかったね+36
-6
-
148. 匿名 2025/02/27(木) 23:10:59
>>116
別に叱られてもいなくても病んじゃうんだよ
遅刻しても居眠りしててもそっとしてるのに+80
-3
-
149. 匿名 2025/02/27(木) 23:11:13
>>79
それゆとり世代も散々言われてたやつ
今に限った話ではないし、そもそもの比較対象が選択肢すらなかった氷河期世代なんだよな+87
-0
-
150. 匿名 2025/02/27(木) 23:11:17
Z世代だからではなく
上がそういう対応をしてるから
だらけたり不誠実な対応になるのでは?と思う
本質的な問題は上の対応にあると思う
注意しないようにって指示なら
そういう人たちが出てきても不思議じゃない
老害うんぬんじゃなくて働かないなら
それ相応の対応をしますって毅然とした
姿勢を上が持てないことが問題だと思う
主さんも大変だと思うけど
上がそういう対応なら割り切っていいと思う
その結果が現状ってだけで
主さんが気を揉むのも辛いだろうからさ
+40
-1
-
151. 匿名 2025/02/27(木) 23:11:19
>>17
だよね。うちの会社のZ世代もゆとりもみんなちゃんとしてるもん。
むしろ派遣のおばさんの方が仕事しないし、おしゃべり大好きだしやばめ。正社員と派遣を比べるなって思うかもだけど、派遣でもちゃんとしてる人はいるからね。+84
-51
-
152. 匿名 2025/02/27(木) 23:11:33
>>117
医者って、セレブなイメージあるけど結構泥臭い仕事だよね。大事に甘やかされて育った子にはキツイんかな。+80
-1
-
153. 匿名 2025/02/27(木) 23:11:36
>>77
確かにこういう人は指導者には向いてないね+6
-4
-
154. 匿名 2025/02/27(木) 23:11:49
職場の平均年齢が30代だからZ世代結構いるけど言うほど変な人はいないでも同じ部署内にヤバい人ひとりいる
ワガママでメンヘラ発動すれば泣き出すしあまり関わりたく無い
その人Z世代といっても社会人になって7、8年目ぐらいなはずなんだけど+2
-6
-
155. 匿名 2025/02/27(木) 23:11:55
>>18
ゆとり世代だけど、これは可愛いやん。みんなで笑うとこでしょ。+15
-140
-
156. 匿名 2025/02/27(木) 23:12:08
行列に割り込むのもボケ老人かこの世代だよね 何しても叱られないからやりたい放題+7
-5
-
157. 匿名 2025/02/27(木) 23:12:12
>>93
いや私も氷河期だよ!
だからこそむかつくの+18
-12
-
158. 匿名 2025/02/27(木) 23:12:13
>>148
あれま…
それは元々メンタル弱いのかも…
生育環境に派手なイジメや暴力はなくても、ネチネチした言葉の暴力を経験しちゃってたのかな+1
-20
-
159. 匿名 2025/02/27(木) 23:12:20
>>3
大学生のバイトの質が年々下がってきてるから今まですごい子入ってきてなかった職場もそのうちやばくなると思う
仕事しない、無気力/感情に振り回される、すぐ休む、ミスしてたから気をつけようねと行ったらスン顔になってずっと無視で一週間くらい欠勤、中堅大学通っててキラキラネームじゃない子たちでもこんな感じになりつつある+195
-0
-
160. 匿名 2025/02/27(木) 23:12:20
>>29
こらこら が絶妙にキモい+52
-12
-
161. 匿名 2025/02/27(木) 23:12:27
>>147
このトピでも暴れてるね+13
-3
-
162. 匿名 2025/02/27(木) 23:13:04
>>96
どういうこと?
売り手市場だから求人は沢山あるし選べるし交渉も効くと思うよ+29
-0
-
163. 匿名 2025/02/27(木) 23:13:08
自分だけはこのぬるま湯から這い上がってやるという人間だけが生き残る
Z世代はちょっと根性入れたら安易に勝てる土壌に生まれててほんと楽勝じゃん?
同期も少ないしライバルも弱々しいのしかいないんだから+73
-2
-
164. 匿名 2025/02/27(木) 23:13:14
Zとゆとりを執拗に叩くけどさ、ゆとりより上の人達で特に優秀な世代っているの?
+40
-7
-
165. 匿名 2025/02/27(木) 23:13:38
>>50
私もそんなところ秒でやめるなー。+6
-4
-
166. 匿名 2025/02/27(木) 23:13:43
>>164
昭和一桁+3
-10
-
167. 匿名 2025/02/27(木) 23:13:53
FランZ世代の新卒に通常業務の注意をしたら、逆ギレからのシカト、さらに上司に泣きついてチクられ、注意しないでと言われました。
こちら国立氷河期、社会で揉まれ続けたのに、そのZ世代と手当が5000円しか違いません。もうこんな時代うんざり。+116
-5
-
168. 匿名 2025/02/27(木) 23:13:59
気付いた人がやればいいんじゃないですか連発。補充、訂正一切しない新人がいる。+65
-1
-
169. 匿名 2025/02/27(木) 23:14:04
>>147
団塊ジュニアのしわざ+6
-3
-
170. 匿名 2025/02/27(木) 23:14:05
>>134
その高卒の子と同じぐらいの偏差値の子が行った大学卒の子と比べたら、高卒の方が4つ若いし素直だからではないかな?みんな進学するのにあえて働くっていうから、働こうって気概があるのかもね。+38
-11
-
171. 匿名 2025/02/27(木) 23:14:20
去年短期の派遣で働いていたとき初めてZ世代の子と関わったのですが「ちゃんと確認しましたか?」とか注意されているのに「すみません」も言わないし次から確認しようともしないし周りも大変そうで今の若い子にビックリしました。この世代の子達ってなぜこういう生意気でやる気がない子が多いのか疑問に思います。+47
-2
-
172. 匿名 2025/02/27(木) 23:14:24
言われたことしか仕事しないよね。面倒だから仕事頼みづらいし。それなのにドヤ顔で発言するから引いてる+51
-2
-
173. 匿名 2025/02/27(木) 23:14:24
>>148
わかるわかる、優しーく事実を指摘して次同じミスが起きないように対策しようねと話しただけで、ミスしたことに大パニック起こしたり、逆ギレしたり、嫌がらせでずっと欠勤したりする+111
-3
-
174. 匿名 2025/02/27(木) 23:14:28
>>22
同意
頑張らなかった氷河期と頑張った氷河期の間には越えられない壁がある
もうベテランの年齢なのに時代のせいにしないで欲しい+11
-43
-
175. 匿名 2025/02/27(木) 23:14:53
生まれながらの勝ち組世代+5
-5
-
176. 匿名 2025/02/27(木) 23:15:16
>>36
売り手市場と言っても、若くてもダメな人はブラックにもありつけないよ+60
-1
-
177. 匿名 2025/02/27(木) 23:15:44
>>11
就活も氷河期と違って楽だから、この会社じゃなくてもいいと思っちゃうとそうなるんだろうね。本当にすぐに辞めるよね。+312
-5
-
178. 匿名 2025/02/27(木) 23:15:46
>>165
他で雇ってもらえない人ほど文句言いつつしがみついてるよね🥺+9
-5
-
179. 匿名 2025/02/27(木) 23:15:49
でお前は使えるの?
出世もできない負け犬がよ+1
-10
-
180. 匿名 2025/02/27(木) 23:16:13
少し注意すると鬱病になりましたって仮病使うから本当に迷惑+27
-0
-
181. 匿名 2025/02/27(木) 23:16:17
>>168
それって気づいた人だけに負担がいくよね
気づかないフリする人もいるのに
業績のルールくらい守らないとね+43
-0
-
182. 匿名 2025/02/27(木) 23:16:21
>>2
私もそれを聞きたくて開いた笑
うちの派遣先にはいない
皆30代以上で変な人いない
すごく仕事に集中できて今楽しい
時給前職より高くなったし!
+297
-16
-
183. 匿名 2025/02/27(木) 23:16:25
>>164
親が氷河期世代だけど
会社の改革で、考え方はZ世代寄りになりつつある
有休とるのに罪悪感は覚えるらしいが…+17
-2
-
184. 匿名 2025/02/27(木) 23:16:26
>>28
ごめん
小学校から高校までフルゆとり
皆勤賞や完食指導はあったからまだ根性鍛えられていると思うけど
どんぐりかな笑+39
-1
-
185. 匿名 2025/02/27(木) 23:16:33
>>128
バイトだからそれぐらいでいいのかもって思った。
平成初期なんて、学生バイトなのにバイトリーダーフリーター女にパワハラみたいに指導されたりしたもん。あの方が狂ってる。しかも指導は怒鳴りながらパワハラなのに休憩時間に恋バナしてきて気持ち悪かった。+35
-2
-
186. 匿名 2025/02/27(木) 23:16:50
>>142
それでハラスメントとかちゃんと指導してくれないって言ってくる子なんて普通にいるけどなあ
やっぱ褒められて育ったからか、ダメだからやり直しってこと自体に耐えられない子がけっこういる+57
-1
-
187. 匿名 2025/02/27(木) 23:16:57
>>158
それがそうでもないらしい
話を聞くと家族仲も良くて、話題に出ることも多い
何不自由なく育ってる
友達も彼氏もいる
でもすぐ病んじゃうの…
+23
-1
-
188. 匿名 2025/02/27(木) 23:17:07
>>46
Z世代に問題があるというより、Z世代の親世代に問題があるのかもね。
妹がZ世代なんだけど、1.2歳くらいしか変わらない学生バイト達が酷過ぎて頭抱えてたよ。
うちの親はごく普通の親だけど、まともな感性に育ててくれて良かった。+122
-4
-
189. 匿名 2025/02/27(木) 23:17:15
辞めるのも退職代行使うのがこの世代の特徴+6
-3
-
190. 匿名 2025/02/27(木) 23:17:39
>>164
氷河期世代じゃないけど氷河期はいると思う
あと東日本大震災があった時とリーマンショック世代
+11
-7
-
191. 匿名 2025/02/27(木) 23:18:21
>>159
そういう子って、スタバとかゴンチャとか狭き門のバイトでは絶対採用されないような子だろうね。就活で苦労しそう。+119
-0
-
192. 匿名 2025/02/27(木) 23:18:36
何で自分から挨拶しないんだろう
挨拶したら負けと思ってるのか+10
-2
-
193. 匿名 2025/02/27(木) 23:18:43
>>187
ありゎー
どうだろうね?
私は不安障害持ちだけど、人前では普通を装えるし、なんなら家でも普通を装えるので…ファッションメンヘラか?
気づいてないだけで、親友達彼氏との付き合いがストレスなのかなー?+3
-0
-
194. 匿名 2025/02/27(木) 23:18:51
石原慎太郎「これは僕が言っているんじゃなくて、松井孝典が言ってるんだけど“文明がもたらしたもっとも悪しき有害なものは「バ〇ア」”なんだそうだ。“女性が生殖能力を失っても生きているってのは無駄で罪です”って。男は80、90歳でも生殖能力があるけれど、女は閉経してしまったら子供を生む能力はない。そんな人間が、きんさん・ぎんさんの年まで生きてるってのは、地球にとって非常に悪しき弊害だって…。」
+1
-16
-
195. 匿名 2025/02/27(木) 23:19:38
負け組に何を教わるんだよwww
なんか凄いのお前?+0
-10
-
196. 匿名 2025/02/27(木) 23:19:39
>>164
優秀かどうかじゃないんだよね
能力的にはZ世代は良い教育受けてて高いと思う
ただ仕事や社会に対する意識より自分への意識が高すぎるって感じ+54
-4
-
197. 匿名 2025/02/27(木) 23:19:46
>>180
精神疾患で休業手当、って言ってきた子思い出した
お前何も仕事してなかったろwってみんな呆れてた
3ヶ月経っても復帰の見込みなしということで解雇したら、解雇できることに驚いたらしく慌てて「保険がないと困る!」とかゴネ始めた
まあでもこれは世代の問題じゃなくてこの子が変だったんだと思う+61
-0
-
198. 匿名 2025/02/27(木) 23:19:56
>>167
注意されないって事は腫れ物扱いされたいのかな
指摘や注意されずに成長ってできるもんなのかな
私は注意されるのありがたいけどな+37
-0
-
199. 匿名 2025/02/27(木) 23:19:56
沢山休んでもすみませんでも何でもなくてびっくりする。その上仕事も覚えが悪い。+10
-2
-
200. 匿名 2025/02/27(木) 23:20:01
>>88
50過ぎのババアって会社の行事はみんなで楽しく参加しましょうって昭和脳丸出しでダルいよね
昼休憩もみんなで楽しく食べましょうってババアも多いし
それで参加しなかったり、昼休憩も1人でゆっくり取りたいってなったらあの子変わってる協調性がないとか陰で言ってんだろな
時代に追いつけないババア本当嫌い+99
-18
-
201. 匿名 2025/02/27(木) 23:20:05
>>28
どうせたいしたエピソードもないくせにゆとりは叩いておけばいいってだけでしょ。+33
-7
-
202. 匿名 2025/02/27(木) 23:20:16
>>69
怒るのは感情を相手にぶつけること
注意とは違うよ。
それでもパワハラが怖いと言うなら、録音や撮影して記録残せばいいんじゃないの。
+79
-2
-
203. 匿名 2025/02/27(木) 23:20:40
若いのにスネて辞めたりキレて会社のお荷物になってて笑う
いつまでチヤホヤご機嫌取られたがってんだよ
めんどくせぇ+39
-5
-
204. 匿名 2025/02/27(木) 23:20:49
>>11
今若い子だけじゃなくて歳行ってる人も休職するよ+165
-7
-
205. 匿名 2025/02/27(木) 23:21:03
>>83
横、学校で注意された経験がない。
もう来なくていい、代わりはいくらでもいると注意されただけで傷つくらしい。+14
-16
-
206. 匿名 2025/02/27(木) 23:21:36
>>1
会社に問題ありな気がするわ+27
-3
-
207. 匿名 2025/02/27(木) 23:22:10
>>120
Zを家で育てた親は何世代?
親の教育の影響じゃない?+23
-1
-
208. 匿名 2025/02/27(木) 23:22:38
>>3
思った
アホしか来ない職場なん+38
-2
-
209. 匿名 2025/02/27(木) 23:22:55
>>1
失敗が許されない教育です
注意はあとからではなくて先にしてみては?
聞かないで失敗されたときに「前に言ったでしょ」というのは禁句です+3
-4
-
210. 匿名 2025/02/27(木) 23:23:15
>>1
放っておきゃ勝手に消える+3
-1
-
211. 匿名 2025/02/27(木) 23:23:17
>>33
なんとか世代は〜て世代間でいえてる間はまだマシなんよ
外人が増えてくとそもそも文化違うから
もう何もかもが常識が通じなくなる+106
-0
-
212. 匿名 2025/02/27(木) 23:23:20
ゆとり世代が大勢明日有休取りまくってる。
ゲームのイベントらしいけど
月末に休めるゆとり世代ってそんなものよ+6
-8
-
213. 匿名 2025/02/27(木) 23:23:37
>>207
団塊ジュニア?+2
-3
-
214. 匿名 2025/02/27(木) 23:23:49
>>207
親は育ててないんじゃない?共働きだし
保育園と学校が叱らずに育ててくれたのよ+11
-7
-
215. 匿名 2025/02/27(木) 23:24:01
>>11
コロナからの倦怠感?で休職してた女の子がいて、それは仕方ないしゆっくり休んでほしいね〜なんて言ってたけどしばらくして両親が来て『うちの娘にだけきつい仕事やらせたからこうなったんじゃないか?』って何回も上司に訴えてた。
確かに繁忙期はあるけどそれはその子だけじゃなくてみんな同じだし、それでもお互い譲り合って交代で休み取れるようにしてきたのに何だそれと正直思った+256
-6
-
216. 匿名 2025/02/27(木) 23:24:14
>>11
休職歴がある人って転職不利にならないのかな+13
-6
-
217. 匿名 2025/02/27(木) 23:24:36
>>3
だよねぇ
今も昔も一定数変なやつはいるしそれ以外はみんな普通+31
-2
-
218. 匿名 2025/02/27(木) 23:24:51
>>7>>1>>69
>上からも注意するなと言われる。
これ注意の仕方が駄目とかズレてるんじゃない?
指導が下手な人って普通に居るし、むしろ私はそれの代わりをお願いされる(上から代わりに注意してって言われる)
話が長かったり怒ったりネチネチしてる人は指導には向かないし、上司がそれを把握してただけじゃない?+18
-39
-
219. 匿名 2025/02/27(木) 23:25:09
>>211
Z世代の敵は外人移民だろうな!+69
-0
-
220. 匿名 2025/02/27(木) 23:25:31
>>214
親は育ててないっておかしいよ笑
親の教育の賜物だよ+8
-3
-
221. 匿名 2025/02/27(木) 23:26:03
>>11
今の子以外もすぐ休職するよ+71
-1
-
222. 匿名 2025/02/27(木) 23:26:15
>>168
会社の備品をしょっちゅう壊して、壊した瞬間の目撃者も多数いるのに「私じゃありません。知りません。」と涼しい顔で言ってるZ世代いる+34
-1
-
223. 匿名 2025/02/27(木) 23:27:17
>>162
ごめん、新人に次があるということね
昔はよく聞いた「お前が辞めても次はいくらでもいるんだぞ」系だと勘違いしました+10
-2
-
224. 匿名 2025/02/27(木) 23:27:45
>>216
転職先に休職のこと言わないんだと思うよ
彼らは自分に都合の良い嘘つくの平気だし当然の権利だと思ってる+70
-7
-
225. 匿名 2025/02/27(木) 23:27:46
>>25
似たようなトピで見たんだけど、最近新入社員教育って押し付け合いなんだってね。人事が各部署に頼み込んで「査定上げるから!」って言っても教える余裕ない、新入社員が出来る仕事ではないとか言って断られるとか。+62
-0
-
226. 匿名 2025/02/27(木) 23:27:49
>>7
頑張って、とかも言っちゃいけないんだって。+77
-1
-
227. 匿名 2025/02/27(木) 23:27:55
「寝坊したから今日は休む」。
いやいや、まだまだ数時間あるのに、社員さんが「それで辞められても困るから」と了承してた。+7
-0
-
228. 匿名 2025/02/27(木) 23:28:07
>>76
うちにもいる。分からないことを分かった気で勝手に処理する。これ誰かに確認した? って聞いても「え、聞いてません」とか「でも、これでよくないですか?」って本気で言ってくる。
最初の頃は聞きにくい雰囲気だったかな?ってチーム内で環境づくりしてたけど、こちらから声かけても何も聞いてこないし正しい内容教えても納得いってない顔するし、もう知らんがなって気持ち。+168
-0
-
229. 匿名 2025/02/27(木) 23:28:21
飲食かな?
基本面接来た人は採用するからたまにすごいの来る+2
-0
-
230. 匿名 2025/02/27(木) 23:28:45
>>222
それ、そいつがやばいやつなだけ
Z世代に限ったことじゃない+5
-0
-
231. 匿名 2025/02/27(木) 23:28:53
月20日3時間のシフト出したアルバイト、結局2回しか来なかったよ
シフトの意味がない
結局パートが急に駆り出される
休みの理由第一週「コロナになって」第二週「インフルになって」第三週「胃腸炎」第四週「テストあるので」だって
これでも注意すらできずに「来てくれるだけマシ」だとオーナー
ついに年配のパート数人が「そんなに出れないならアルバイトしないで学業優先しなさい」と言ったら親にチクって親が乗り込んできた
ファミレスだけど、馬鹿みたい
わたしも4月で辞めるけど、上がダメ、パワハラだと騒がれるの嫌がって10代最強になってる+48
-1
-
232. 匿名 2025/02/27(木) 23:29:02
>>209
先に注意されるの嫌だけどなあ
そんなことするわけねえwってことねちねち言ってくるお局いたわ
先回りして注意するのは変だよ+8
-1
-
233. 匿名 2025/02/27(木) 23:29:13
>>211
ベトナム、マレーシア、タイの若者は頭も良いし真面目に働くよ
日本人より100倍マシ
稼ぎたいから休まず働きたいとか言い出す始末だよ+78
-11
-
234. 匿名 2025/02/27(木) 23:29:56
今日、仕事上そいつ(他部署)なら即座にわかる質問をしたら
回答はしてくれずに「回答のリストはどこどこにアクセスすればあります キリッ」とされた。
めんどくさすぎた+8
-3
-
235. 匿名 2025/02/27(木) 23:30:32
>>204
昔は突っぱねられてたから休めなかっただけだよな+66
-1
-
236. 匿名 2025/02/27(木) 23:30:38
はいクソトピ終了
馬鹿は馬鹿らしくZ世代がーとか醜く他人のせいにして
死んで行けクソゴミ
お前も他人からくせーって言われてるよ+2
-21
-
237. 匿名 2025/02/27(木) 23:31:27
つわりや子どもの体調不良で休んで穴埋めしても謝りもお礼も言わない若い後輩。
私は昭和生まれだからか同い年の子いるけど
ないなぁ~と毎回思っている。+40
-1
-
238. 匿名 2025/02/27(木) 23:32:52
>>224
50.60世代が多いガルでも履歴書に嘘書いてるっていうコメントいっぱいあるじゃん(笑)
どの世代にもいるわ+41
-0
-
239. 匿名 2025/02/27(木) 23:33:30
>>1
ゆとり世代アラサーの男で、年下の女上司が叱ったら裁判で訴えると大騒ぎになったことあったわ。Z世代に限らず最近変な人多いよね。+76
-0
-
240. 匿名 2025/02/27(木) 23:34:09
>>18
自販機のミルクティーじゃダメなんかね。
まぁ体調悪いってのも大したレベルじゃ無いんだろうな。
+276
-2
-
241. 匿名 2025/02/27(木) 23:34:20
>>231
分かり過ぎる…+12
-0
-
242. 匿名 2025/02/27(木) 23:35:00
>>167
やがて氷河期世代が60歳を迎え、大して年金ももらえないから役職定年後も会社に残らざるを得ず、立場が逆転したZ世代の下で働く未来が訪れそうで怖い+37
-1
-
243. 匿名 2025/02/27(木) 23:35:10
>>83
注意の仕方もあると思うけど。
ほんとに部下のこと思ってるかどうか、そのくらいは伝わりそう。
呆れたような言い方をしたりミスを馬鹿にすればそりゃ堪えると思う。
+10
-33
-
244. 匿名 2025/02/27(木) 23:35:15
他部署の子だけど、1人だけ課題がある人がいる
その部署の先輩方が丁度出払ってて、その子が客とトラブル抱えてしまって、前にその部署にいた自分に助けを求めて来たので、自分が間に入って解決したんだけど、その連絡をしたら、
「◯◯さんですか?用事があるって言って早退しましたよ」
何でやねん💢何で当事者が他部署の人間に押し付けて早退してんねん💢
ってなった…(勿論その部署の人間に全て自分が事の経緯を報告した)+24
-1
-
245. 匿名 2025/02/27(木) 23:36:20
>>11
歯科受付してるんだけど、
希望の日に予約が取れなくて
おばさんの患者さんに「なんで〜。ここじゃなきゃダメなんだけど」と
少し駄々をこねる感じできつめに言われたんだけど
それきっかけで休職した後輩がいる。
+181
-3
-
246. 匿名 2025/02/27(木) 23:36:28
>>1
私も24だからZ世代と呼ばれる人間なんだと思いますけど、そんな人間ばかりじゃありませんよ
でもそんなふざけた人間は当然許せませんよね
いい加減なことをすれば相手が何を言おうがきつく注意すればいいんですよ
それをボイスレコーダーに録音して下さい
相手が、「老害だ。パワハラだ。モラハラだ。」と吠えてもあなたは怯まず毅然とした態度で強く出て下さい
最悪裁判になったとしても(まあそんな人間に裁判なんて起こせないでしょうけど)あなたには録音の証拠があるから大丈夫です
まずあなたの上司にその証拠を聞かせればいいと思います
それで上司が逆にあなたにペナルティーを与えるようなら、さらにその上司に伝え、ダメで会社全体が腐りきってるなら弁護士に相談して会社を訴えればいいんですよ
ボイスレコーダの録音はもう1つ複製して家に保管して下さいね
万が一上司が取り上げて返さなかった場合に備えて
+19
-14
-
247. 匿名 2025/02/27(木) 23:37:57
10年後が楽しみ
世界の終わりを見てる気分+14
-2
-
248. 匿名 2025/02/27(木) 23:38:16
>>88
ガル子さん来るよ
実費なんだけど…って言っても大丈夫です!行きたい!って言ってきてくれて、二次会のカラオケでお母さんが好きなのでって昭和の歌も歌ってくれる+7
-2
-
249. 匿名 2025/02/27(木) 23:39:19
>>44
全員この中で自分が1番可愛いと思ってそう+62
-3
-
250. 匿名 2025/02/27(木) 23:39:22
時間給の直接雇用はなくすしかなくなるんよね。
社員にするか、派遣型にするだわ。+1
-0
-
251. 匿名 2025/02/27(木) 23:39:51
>>168
いや気づいたお前がやれよと全員が思ってそう笑 幼稚園児かな?と思うよね+22
-0
-
252. 匿名 2025/02/27(木) 23:39:54
>>17
超大手で働いてる
35以上は雇用形態に関わらず個体差はそうないが若い子は個体差が本当に酷い
本当に100か0かってレベル
0の方は酷すぎるから野に放たないで親が一生飼ってほしい+177
-8
-
253. 匿名 2025/02/27(木) 23:40:18
うちに入ってきてくれた新卒の子は優秀でありがたい。まあそもそもうちの新卒は内定までに5次面接くらいまでやるから、面接官の見極めが優れているのかも。+13
-1
-
254. 匿名 2025/02/27(木) 23:40:48
>>227
次の日もすみませんじゃなくて、前の日オールしちゃって起きれなくて~とか言い訳なんだか自慢なんだかなんかだからしょうがないよね的なこと言ってる+16
-0
-
255. 匿名 2025/02/27(木) 23:41:03
>>139
間違いない
一番無能で、1番社会に迷惑かけて、1番いい思いしてるくせにさらに若者から金ぶんどろうとする他責思考の老害+37
-44
-
256. 匿名 2025/02/27(木) 23:41:24
>>18
生活習慣がやばそうな子だな
朝食抜いてるタイプに、そういう意味不明系の行動取る(かえって体調がおかしくなる行動をわざわざ取る)パターン多い
本人は目の前のやるべきことに、基本的に集中できないまま今に至ってると思うw+139
-5
-
257. 匿名 2025/02/27(木) 23:41:49
人に対して感謝の気持ちを持たない子が多い。
あと挨拶できない子が多い気がする。
うちの部下は気に入らないとスグ泣く+47
-0
-
258. 匿名 2025/02/27(木) 23:42:11
気も回らないし仕事できないのに言いたいことだけ上司に言うから、その上司から全員にこいつの仕事与えてやれみたいなのが本当邪魔。できない人間に仕事作る作業が発生していることすら知らない無能+30
-0
-
259. 匿名 2025/02/27(木) 23:42:34
>>120
すげー謎理論 自己愛のスライドみたい+0
-0
-
260. 匿名 2025/02/27(木) 23:42:54
>>83
9割褒めてから1割指摘するやり方で仏のガル子と呼ばれてきたけど、Z世代は1割指摘されたら物凄いショック受けて立ち直れなくなるから腫れ物扱いするしかなくなってる
初めてやるんだからうまくいかないことがあるのは当たり前だよと話してもダメらしい+175
-4
-
261. 匿名 2025/02/27(木) 23:44:18
・初日に15分遅刻、謝らない
・電話で「もしもし」と一言で出たので
「もしもしじゃなくて、◯◯会社◯◯ですと答えようね」と言ったら舌打ち
・仕事が忙しい日に残業できる?って聞いたら無理ですと言われる✖️5回
・電車遅延したのになぜかタピオカドリンク持参で出勤
・部屋の空調を勝手に変える
・寝癖つけてボロボロのスウェットで出勤
・スマホでYouTube見ながらパソコンで事務作業
こんな後輩いる?
みんなの職場の問題児もこれに比べたらマシだなって思わない?笑+78
-1
-
262. 匿名 2025/02/27(木) 23:44:25
>>1
先輩にしょーもない雑用させるの申し訳ないという感覚ってもうないの?
電話は取らない、備品使い切ったら空箱を放置、みたいなので疲れた。+95
-1
-
263. 匿名 2025/02/27(木) 23:44:59
>>1
口悪くなるけど、Z世代ってやる気無いクソが多いよね。そのくせ自分を孤高の天才くらいに勘違いしてる感。
無能中の無能じゃん?
ゆとり世代とか散々バカにされてるけど、Z世代の常識すら弁えないクソっぷりに比べたらまとも過ぎて泣けるわ+146
-5
-
264. 匿名 2025/02/27(木) 23:45:28
>>255
無能でいいんだけどさ
Z世代の方はどうしたら病まないで仕事に来てくれるのかな
注意もしてないし、休みも好きに取ってもらってる
遅刻早退も快く承諾してるよ
でもシフト全部来ないのはどうしてなの?
+49
-2
-
265. 匿名 2025/02/27(木) 23:46:04
>>227
時間になっても来ないから事故にでもあってるんじゃないかと電話入れたら寝ぼけた声で電話出て「体調悪いので寝てました」とかね。
しかも、その後普通に出勤してきたよ。+12
-0
-
266. 匿名 2025/02/27(木) 23:47:16
>>261
同じ会社?ってくらい同じ
うちは接客なのに足組んでスマホ見てる+28
-0
-
267. 匿名 2025/02/27(木) 23:47:26
1995年生まれです。
何人かの先輩や上司から「お前らの代まではどうにか怒れば通じたけど、1個したからもう全然言うこと聞かなくなった」って言われた。
実際、1個下より下って本当に酷いなって思う。
先輩に対してマウントとったりバカにしたり、何回注意されても明確な罰則がなければ直さない。
しかもやんちゃしてた感じの子じゃなくて、一見地味だったりおとなしそうでインキャ寄りの子、なんなら派遣社員までやりたい放題してる。
そろそろ本格的に、職場で「何回も不正する」とか「何回言われてもルール破る」子に対しては首とかしてもいいと思うけどね。
会社が甘やかしすぎ。
あの子たちに「察してやめろ」は通じない。+77
-0
-
268. 匿名 2025/02/27(木) 23:47:57
>>260
Z世代って職場の他の人の仕事を、あまり見てないなって思う事は多いかも
個体差はどの世代もあるんで、無能有能議論はどうでもいいんだが、自分の枠内の業務しか見ないようにしてる感じは強い
特に女性に多い!
自分の世界を守ろうとしてる感じが、仕事にも滲み出てる
だから注意しづらい+116
-0
-
269. 匿名 2025/02/27(木) 23:48:10
>>18
私もめっちゃウケた
ゴンチャのタピオカミルクティーおいしいけどね🧋+152
-8
-
270. 匿名 2025/02/27(木) 23:48:49
>>1
上が注意するなって言うのが困るね
ものを知らない若者が失敗するのは仕方ないっちゃ仕方ないから、注意しなきゃならない場面もあるだろうに
お客さんに迷惑かけて大きなクレーム引き起こしたらそっちのほうが大変なのに
それが仕事なのに単純作業嫌だとぬかすのは若者に限らないです…20代のバイト時代、「こんな簡単な仕事やりたくない」とか言ってた40代同僚のミスを何度も直した記憶がよみがえった……
仕事で何も言われたくないなら完璧にやれよ、って思う+45
-0
-
271. 匿名 2025/02/27(木) 23:48:52
無駄に自信あるよね
この世代
謎に上から目線でみんな偉そうなのなんで?
年上にため口きいててひっぱたきたくなる+60
-0
-
272. 匿名 2025/02/27(木) 23:48:54
電話は絶対出ないのにLINEなら対応する子多い+3
-0
-
273. 匿名 2025/02/27(木) 23:50:14
>>268
横
すっっごい共感。
とにかく自分ファーストだし、めちゃくちゃ自己評価高くない?
女の先輩とか色々やってくれてる人のこと見下して、男には媚びて、何言われても通じません感がすごいんだけど。
表裏激しくて、性格悪い子も多いと思う。
おっとり風で男に媚びてる系の子、陰で女の先輩にめちゃくちゃな暴言吐いててびっくりした。
対して仕事もできないどころか、誰が見ても可愛くてチヤホヤされてたわけでもないだろうに
SNSのせいなのか、マジで自分の価値を勘違いしすぎだろ+116
-2
-
274. 匿名 2025/02/27(木) 23:51:05
>>271
本当これ
気も効かないし、たいした大学も出てないし、なんなら顔も可愛くないくせに生意気なんだよ+45
-1
-
275. 匿名 2025/02/27(木) 23:52:07
>>193
その不安障害持ちってやつなんだと思う
装ってるのかもしれないけど、そもそものエネルギー量が少なくてすぐ電池切れしちゃうの
+9
-0
-
276. 匿名 2025/02/27(木) 23:52:08
なんかマウント気質多くない?
しかもちゃんと話聞いたけど明らかに嘘ばっかりで、聞いてて疲れるんだけど
まともに相手したくない
親は何を躾けてたの?叱らない育児?+30
-0
-
277. 匿名 2025/02/27(木) 23:52:15
>>255
団塊ジュニアは氷河期世代でしょ。1番いい思いしてるのはもうちょっと上じゃないの+70
-3
-
278. 匿名 2025/02/27(木) 23:52:34
>>1
教育でどうこうする問題じゃなくて、その時給ではこのクオリティの人材しか確保できないという現実として受け止めたほうがいい
「アルバイトに期待しすぎ」状態になってるからしんどいんだよ
もしあと500円時給が高かったらもっとまともな人材が集まると思うよ
でも、時給上げるのは無理なんでしょ?
じゃあ割り切るしかないよね+5
-19
-
279. 匿名 2025/02/27(木) 23:53:27
>>44
死ねよ+1
-14
-
280. 匿名 2025/02/27(木) 23:53:33
>>1
あなたが1番!!
あなたが大事!!
自分の気持ちを大切に!!
無理はしないで!
こういう感じじゃない??
ゆとり世代はまともだった。+82
-0
-
281. 匿名 2025/02/27(木) 23:53:35
>>250
それは何で?良かったら教えてください
派遣って高いから会社的には直の方がいいのかなと思ってた+1
-0
-
282. 匿名 2025/02/27(木) 23:54:14
>>181
Z世代同士はどうやってうまくやってるのか不思議で観察してたら、皆んなスルーして放置してた+32
-0
-
283. 匿名 2025/02/27(木) 23:54:28
>>3
切手関連とか御中とかそのへん知らない人は増えたなっていう印象ある
トピ主の無断欠勤とか嫌悪感丸出しとかそういう人は今のところ当たってないけどいつか来るんだろうかね+50
-2
-
284. 匿名 2025/02/27(木) 23:54:37
>>1
いや、全然叱ればいいよ。
+7
-0
-
285. 匿名 2025/02/27(木) 23:55:02
>>272
コスパだよ
コ ス パw+0
-6
-
286. 匿名 2025/02/27(木) 23:55:38
>>46
マイナスかもだけど、「エセ優等生」みたいな子にヤバい子が多い気がする
一見おとなしそうで、ぶっ飛んだギャルとかでもなくて、普通っぽい感じの子で、大学とかもそこそこで〜って。(そこそこ、であって、誰が見ても高学歴ではないことがポイント)
なんか反抗期とかなさそうで、親も「うちの子は勉強もできるし非行もしないしいい子だから」って思ってて、甘そうな感じ。+101
-1
-
287. 匿名 2025/02/27(木) 23:56:14
>>272
電話に出るように指導したらテルハラ言われたわ+11
-0
-
288. 匿名 2025/02/27(木) 23:56:16
>>273
自分の仕事しか見ない=自分の事しか見てない、なので、必然的に自己評価が高くなるのかもしれませんねえ
まあ他人を見ない分、自分の仕事にめちゃくちゃ集中できるタイプなら、それなりに人材となる可能性もあるけど、単純に自己理論のタイパ意識した行動なら、ただの仕事ができないのに自信たっぷりな痛い系になっちゃうんだよはあ
他人の仕事の動きを見て自分のモノにしようとする系のリスペクトが弱いのは、自分が損するだけなんだけどねえ+65
-1
-
289. 匿名 2025/02/27(木) 23:56:24
>>280
横
本当これ
無理はしないで、の度合いがやばい
ちょっとでも難しい仕事とかしれっと逃げて押し付けるくせに感謝もしないどころか、バカにしてる+53
-0
-
290. 匿名 2025/02/27(木) 23:56:31
>>268
いやーあなたの言うとおり女の子はそういう感じで大変だけど、男の子は男の子で無気力な子多くて扱い大変だよ+67
-0
-
291. 匿名 2025/02/27(木) 23:56:40
会社で偉い人に物怖じもせず、それ所か歯向かってて見ててゾッとした。
自分の立場をわきまえろと言いたい。上司にも部活動みたいなノリだし、見てるこっちがイライラする。+36
-0
-
292. 匿名 2025/02/27(木) 23:56:45
この前、物凄く高級な和食屋にいって
口コミみても料理も接客もパーフェクト!と皆書いてて期待していったら
期待以上に素晴らしい接客だった。男女ともホールスタッフは物凄く若い子たち。土日だったか学生バイトだったのかな
黒髪をビシッ!と整えてネイルも何もしてない清潔感ある爪、身だしなみもきっちりしていて、おばちゃんは本当に感動した。
百貨店のレストランもだけど
やっぱり店がきちんとしてるところは若いスタッフもきちんとしてる。
時代遅れだと思われるかもしれないけど
やっぱり飲食店のゴテゴテの長いネイルやピンクの髪とかピアス大量とか清潔感ないなーと思ってしまう。
私の職場のスーパーも身だしなみ自由になりました。多様性にご理解くださいってレジや入口にたくさん貼り紙してる。
口にピアスしてる子もレジしてる
だらだらしてたりスマホいじってても
注意をしたら老害扱い、店長ですら注意しない
お客様の声やクレームがあっても本人に伝えない
Z世代の親って一体どんな躾してるの??+25
-6
-
293. 匿名 2025/02/27(木) 23:57:04
>>50
ある意味、金言だとは思うけど、雇用主じゃないあなたが言うことじゃないと思うよ+12
-3
-
294. 匿名 2025/02/27(木) 23:57:21
>>280
ゆとり最後の世代はZ世代
彼らはゆとりの悪いところとZ世代の悪いところを両方持ってるモンスター+34
-4
-
295. 匿名 2025/02/27(木) 23:57:51
>>285
タイパじゃなくて?+1
-0
-
296. 匿名 2025/02/27(木) 23:58:55
>>288
なんかZちゃんたちってタイパって言うけど、要領いいんじゃなくて、やりたいことしかやらないって感じ
「とにかく時間にルーズ、言い訳ばっかり」
「怒られないように振る舞うのだけは上手い」
「厳しくなったらその環境から逃げる」
「面倒な仕事や難しい仕事は先輩に押し付けるくせに、その先輩のことを要領悪い呼ばわり」
こんな子が職場にいます。
勘違いして仕事できる先輩にもマウントとるし、
女の先輩に優しく注意されたら「みんなあなたの悪口言ってますよ」
「〇〇さんって男から誘われなさそうw私は既婚男性と2人で飲むんで〜」
とか言ってて開いた口が塞がらなかった
これで何歳までいくのかな
30過ぎてもこれでやるつもり?+94
-1
-
297. 匿名 2025/02/27(木) 23:59:59
>>280
ゆとり世代はなんだかんだ、環境に自分を合わせようとする努力はしてたイメージ
リスペクト精神とか、他者意識みたいなのは持ってたように思う
今は自分が1番が罷り通るもんね〜+50
-0
-
298. 匿名 2025/02/28(金) 00:00:20
>>83
医療職だけど、最近、肩(どころか背中までだった)につく髪は結んでね、と言ったら泣きながら「何が悪いのか分からないし、心が無理なので帰ります!」で帰られた。
規則に書いてあるし、入社時に説明したのにな…こっちの心が無理になる…
+252
-0
-
299. 匿名 2025/02/28(金) 00:01:14
>>263
横
ゆとり世代はまともだよね
職場のゆとり世代で変なの会ったことないよ
なんであんな言われてたのかずっと不思議
バブルとここ数年の新卒がやべぇ+41
-9
-
300. 匿名 2025/02/28(金) 00:01:21
>>46
パート先に母と娘の2人で来てる人がいるんだけど
ヤバイよ。
この親にしてこの娘アリってかんじ。母親はマイルールが強くて、マイルールに相手を巻き込む
融通がきかないし、めっちゃ癖強い。
娘は反骨精神すごいのとプライドや負けん気強くて人を見下してる。
2人で辞めてほしい。+72
-0
-
301. 匿名 2025/02/28(金) 00:01:38
バブル世代よりZ世代のほうが良い+2
-14
-
302. 匿名 2025/02/28(金) 00:02:38
しかも新入社員のほうが給料いいのよ
やってられん+30
-0
-
303. 匿名 2025/02/28(金) 00:02:41
>>292
人手不足だから、そんなのでも働きに来てもらわないと成り立たないんでしょ
その程度のスーパーなんだろうから仕方ない
これまでが安い店にまで接客態度を求めすぎだったのかもよ
+22
-4
-
304. 匿名 2025/02/28(金) 00:02:59
>>263
さらに横
ゆとりだけど、ゆとりは怒られたら伝わる人多いと思う
気が利かないけど、言われたことはやるって感じ
怒られたら「あ、このままじゃダメなんだな」って思うし、「怒られなくなったら終わりだな」って言うのはわかってる人が多いと思う(もちろんやばい人もいますが、どの世代にも変な人は一定数いるので・・・)
でもZって怒られても何も伝わらないというか
怒られなくなってラッキーとか考えてるように見えてしまう+98
-3
-
305. 匿名 2025/02/28(金) 00:03:22
>>258
分かる
邪魔だからトイレでスマホしてくれと思う+7
-1
-
306. 匿名 2025/02/28(金) 00:03:27
>>286
それある
そして誰が見ても高学歴な子はちゃんとしてる率高い
そこそこがやばい+28
-2
-
307. 匿名 2025/02/28(金) 00:04:05
ファミレス
お皿落として割ったのを先輩が片づけてるのにお礼も言わず仕事続けてたし、熱々の料理を落として周りが片づけてるのに服の汚れを一生懸命拭いててお礼無しだったな。しかも新人の身で…
初めて親の顔見てみたいと思った。+52
-0
-
308. 匿名 2025/02/28(金) 00:04:43
>>1
うち自営業で、社員以外はz世代の大学生アルバイトが中心
25人近くアルバイトかかえてるんだけど、やれサークルだ、試験だ、海外旅行だって繁忙期とかもおかまいなしに2.3週間1日もバイト入れません!とかかなりの人数が平気で言う
25人もバイトかかえてるって思えないほど、本当に毎日人手が足りない
入ったら入ったで「久しぶりだから、手順忘れちゃったーテヘペロ」とか平気で言うし、少し強めに注意したらまた入らなくなる
でも忘年会とか新年会とか開くと20人以上が参加する
シフト希望はこんな人数が1日に集中して希望だしてくれたことないのに…+69
-2
-
309. 匿名 2025/02/28(金) 00:05:20
何もできないうちから「これはできないです。やりたくないです。」とか言ってぶん殴りたくなる😇+26
-0
-
310. 匿名 2025/02/28(金) 00:05:28 ID:c8N2X5Jt9v
叩かれそうだけど、Z世代でも外国人組はまともだからウチの会社は若手=外国人だわ、欧州アジアアフリカと色々な国の人がいるけどみんないい子
覚悟が違うしマナー守るし、優秀で数カ国語話せるし、実家激太(富裕層)で躾もしっかりされてるから変なことしないし
外国で外国人として働いてるだけだから普通に納税してて優遇も特にない
税金高い〜でも日本好きだから頑張る!って働いてるよ+37
-4
-
311. 匿名 2025/02/28(金) 00:05:39
>>306
レスありがとう
なんかさ、本当、見るからに不良って感じじゃないんだよね
この言い方も古いのかもだけど、なんならインキャ寄りっぽい子とか、スクールカーストで頂点に近いとは思えないような子がそう言う事するの
今までその感じで人のこと見下しまくってて、よくいじめられなかったなって思う+43
-0
-
312. 匿名 2025/02/28(金) 00:05:43
>>290
うちは無気力な男の子はコミュニケーションで躓くから、勝手に辞めていくので問題に上がってない
女子はどんな問題児でも男子よりコミュ力ある分、弾かれにくいのでなかなか辞めない
ただこれも、若いうちはフォローがあるからだろうけどね
年取ったら知らんw+56
-1
-
313. 匿名 2025/02/28(金) 00:05:44
>>46
親子連れでやばいのちょこちょこいるもんね
親子揃うと態度が大きくなりクレーマー度がアップするみたいなの多い+37
-1
-
314. 匿名 2025/02/28(金) 00:06:00
>>83
新しく与えられた仕事でちょっと躓いただけでめっちゃ凹んで次の日胃腸炎になりましたって言って休む子がいる。
『初めてだし、みんな最初はこんなもんだよ〜』ってフォローしてもダメなんだよね+102
-0
-
315. 匿名 2025/02/28(金) 00:07:23
>>312
横だけどそう言う女子ってマジでどうなるんだろうね
おばさんになったら流石にお払い箱じゃん
どんどん若いのはくるし
理解ある彼くんと結婚するんかな+56
-0
-
316. 匿名 2025/02/28(金) 00:07:43
>>286
今の子やたら大人しそうだからね
服やメイクの流行が大人しい感じだからもあると思う
ぱっと見は大人しそうだし前に前に来る感じもない
でもやりたくない事は絶対にしない+41
-0
-
317. 匿名 2025/02/28(金) 00:08:04
職場というか
サ○ゼリヤに行ったら
アルバイトの学生君に案内され、こちらの席でよろしいでしょうか?と聞かれたものの、隣が騒がしくて嫌だったので
あっちの席にしてもいいですか?と聞いたら返答なし。
聞こえてないのかと思い
再度、あっちの座席でー、、と言いかけた瞬間
無言で立ち去って行きやがった。
ほんとさぁ、まじなんなの?なめてんの?
どういう教育してんの?
自分の思い通りにならないとキレて去っていいと教えられてんの?
久々に頭にきたわ+74
-2
-
318. 匿名 2025/02/28(金) 00:09:05
>>316
ファッションとかの問題なのかなあ
でもその中でも目立ちたい子は多分いるわけでしょう?
私世代から見るとインキャ寄りっぽい子っていうかオタク系の子もいるし、そのスタンスでよく今までいじめられないできたね?って感じに見えちゃうんだけど
周りも優しいのかな・・・+10
-1
-
319. 匿名 2025/02/28(金) 00:10:43
>>318
ファッションは大人しそうに見える要因の一つって感じで、それだけと言ってるわけじゃないよ+6
-0
-
320. 匿名 2025/02/28(金) 00:11:05
>>218
伝えること自体がダメな職場もあるんだよ
どうしても今それをされたら困るからその場で優しく言ってもダメ
そのかわりZ世代はこっちにトンチンカンな指導してくるけどそれは笑って流さないと「怖い」扱いされる。世の中狂ってきてるよ+38
-2
-
321. 匿名 2025/02/28(金) 00:11:43
>>232
注意書きの注意ですよ
権限を明確にして先に伝えておくんです
経験上、失敗したあとに注意書きを渡すとだいたい逆キレされますね+4
-0
-
322. 匿名 2025/02/28(金) 00:12:12
>>1
上司と私とで態度を変えるクソムカつく若手の男がいて、毎日イライラする
頭沸いてるのか説明を理解しないし、マニュアルや過去の履歴を見たりしない、他の人に確認取らずに進める
本気で居なくなって欲しい+63
-0
-
323. 匿名 2025/02/28(金) 00:12:26
>>316
おとなしそうに見えるのは見た目だけだよ
みんな共通して、我が強い。
おとなしそうだからっていいなりにはならない。
昔ならおとなしそうな子は言えばやってくれたり、したけど
今の子は自分が嫌な事は徹底してやらない。
仕事選ぶ。+73
-1
-
324. 匿名 2025/02/28(金) 00:12:34
>>207
氷河期だよ
1975生まれ〜1985生まれまでが氷河期だから+21
-5
-
325. 匿名 2025/02/28(金) 00:13:00
>>286
どうみてもマトモそうだから安心してると
すごくずれたことしてくるよね
言えば治るレベルでないもの。+25
-1
-
326. 匿名 2025/02/28(金) 00:13:07
>>304
よこ
ゆとりはプライドが高い。注意したらぶすーっとして無視するの。+10
-20
-
327. 匿名 2025/02/28(金) 00:13:23
>>297
Z世代って、ネットとかの対談でも「僕らの扱い方は〜」「僕らは傷つくんで〜」とか主張が激しいよね。
技能生や日本語留学生してるバイトの子とか何使えるらしいね。
慣れるまで大変みたいだけど。
彼らは半分仕送りしたりしてるんだよね。+30
-1
-
328. 匿名 2025/02/28(金) 00:13:49
>>8
至言!!!!ww+33
-2
-
329. 匿名 2025/02/28(金) 00:14:16
>>324
散々いじめられてきたから子供には苦労させまいとした結果ね+13
-4
-
330. 匿名 2025/02/28(金) 00:14:33
>>197
正社員は解雇できないってデマを真に受けちゃったかw+20
-0
-
331. 匿名 2025/02/28(金) 00:14:47
>>326
Zは、叱ったらパワハラとか言うんじゃない?
+22
-0
-
332. 匿名 2025/02/28(金) 00:15:04
>>323
いいなりっていうと、なにか押し付けてる風だけど
どんなに細かい事でも自分の考えに少しでも反したら
睨んできたり急に怒りだして、細かい事を思い通りにする
それが目の前の相手を困らせていてもそういうのは知らん顔+26
-0
-
333. 匿名 2025/02/28(金) 00:15:25
Zがダメな原因は怒られたことがない競争したことがないとか色々言われてるね+8
-0
-
334. 匿名 2025/02/28(金) 00:15:33
今年新卒で入ってきた人で、Z世代なのかわからないけど、フレックス制度はない会社だけど、有給を駆使してフレックスのように出勤退勤する。今日30分遅れて行きまーす!あと2時間あるけど、今日もう帰っていいですか?とか、唐突に言ってくる。
上司も甘やかしまくり。休めるときに休んだら良いよとか言って、言いなりになってる。
そりゃ有給消費してるんだから文句は言えないけどさ。忙しいからコレ手伝って下さいって私に仕事を手伝わせておいて、友達が遊びに来てるんでお先に失礼しまーす(早退)!ってどういうことなのか。
私はそのぶん仕事が遅れるんだが?こっちは子供の参観日も我慢して出勤してきてるのに、奴はカラオケ行きたいからと途中で帰る(そしてそれは許される)。
本当に周りが誰も怒らない。怒れない。そりゃ、ルール上はOKかもしれないけど、人としてどうかと思うわ。なにも言えない上司が一番腹立つ。+35
-0
-
335. 匿名 2025/02/28(金) 00:16:06
>>28
少なくとも30代ゆとりはもっと話通じるわ…ってか「ゆとりゆとり」言われて本人達も勉強足りなかった?と思ってるのか、スキル増やす努力してる人が割といる印象。彼らが20代の頃から
+74
-4
-
336. 匿名 2025/02/28(金) 00:16:23
>>323
横
本当それ、マジで我が強い
あとコミュ障だと思う正直
なんか空気読めなくない?
すごい失礼なことばかりやる子がいて、「それ流石に失礼じゃない?」って指摘したんだけど、「そうですよねね〜でも〇〇ですよね!(失礼発言)」って被せてきて呆れた
何回も断ってもしつこく誘ってきたり、「忙しいから」って言っても「なんで?!おかしい!」とかマジで空気読めないっていうか
ギャルみたいな感じの「〇〇も行こうよ〜♩」みたいなあったかいノリじゃなくて、とにかく全てが自分都合なの
その割にはっきり言ったら傷つくとかさ
コミュニケーション取れなくて怖いんだわ+53
-2
-
337. 匿名 2025/02/28(金) 00:16:43
>>315
自分を「よく見せる努力はする」から、結婚してなんだかんだ生活はできそうなんだけど、こういう子が子育てしてその子どもが社会に出るのが、まあまあ怖いかも+80
-0
-
338. 匿名 2025/02/28(金) 00:16:48
>>323
横失礼します
今の子は自分が嫌な事は徹底してやらない
↑これすごいわかる。
『私、電話出れません!絶対無理です』って断言された。
研修で電話対応みっちりやって、それでもイレギュラーな場合は相手の名前と用件だけメモして誰でも良いから先輩にバトンタッチしてって言われてたけどそれでもやりたくないものはやりたくないらしい。
+57
-0
-
339. 匿名 2025/02/28(金) 00:17:08
22歳の子になめられまくってて見下されてるのが許せなくて
キツく言ったらガン無視するわ、睨みつけてくるわ、わざと物音立てて威圧感(怒ってるアピール)すごいんだけど
アラフォーの私の方がもはや心が折れそう、、(泣)+51
-1
-
340. 匿名 2025/02/28(金) 00:17:18
>>316
いや本当そう。やりたくない事は絶対やらない。
なのに高校生と時給一緒。怨+23
-0
-
341. 匿名 2025/02/28(金) 00:17:26
>>317
対面の対応が必要だから雇われてるのに、その態度だとロボットでいいねってことになる流れだね+39
-0
-
342. 匿名 2025/02/28(金) 00:17:50
若いうちの苦労は買ってでもしろて本当なのかな
歪むような苦労はいらないけど
なにをどうしたら、健康でまともな子供が育つの+8
-0
-
343. 匿名 2025/02/28(金) 00:17:51
>>4
バブル期あたりの新入社員をそういったらしいね(by半沢直樹)でも、これまでの時代は新入社員を叱ってはいけないっていうのはなかったと思う。+32
-0
-
344. 匿名 2025/02/28(金) 00:18:05
>>44
歌舞伎のガールズバー的な?+11
-1
-
345. 匿名 2025/02/28(金) 00:18:21
うちで一番やばいZは派遣の20代のこだわ
もうね、書ききれないくらい・・・・
とにかくルール守らない、やりたいことしかやらない、やってるアピールだけはする、認められたい気持ちは強いんだよね
飲み会をキャバクラと勘違いしてるみたいな飲み方をするし
でも唯一、正社員にだけはなれてないから、一応上の人も見てるんだろうなとは思うけど・・・+25
-0
-
346. 匿名 2025/02/28(金) 00:18:22
>>344
歌舞伎町+1
-1
-
347. 匿名 2025/02/28(金) 00:18:47
>>74
たぶんその下の世代がしっかりするんじゃない?
「Z世代の上司とお局使えなすぎる」とか言われそう+73
-0
-
348. 匿名 2025/02/28(金) 00:19:43
>>317
ほんとうに思い通りにならなかったら秒でキレる子しかいないよ
睨むか立ち去るからおとなしく見えるけど、思い通りにならない=限界ギリギリな人種
+42
-0
-
349. 匿名 2025/02/28(金) 00:20:38
>>36
本当に差がすごい。
真面目で素直な子も多いんだけど、客先に行って先方のお偉いさんが部屋に入ってきても大股開きで膝ついて椅子に座りっぱなしの子を見た時にはさすがにビックリした。
そんなトンデモを抜かせば、基本的に頭の回転が速い子が多いなぁって印象。+82
-3
-
350. 匿名 2025/02/28(金) 00:20:38
Zとバブルやばいと思う
氷河期とゆとりはマシ+16
-3
-
351. 匿名 2025/02/28(金) 00:20:39
>>1
ここ数年思うのは、お小遣い稼ぎたいからガッツリシフト入りたいです!みたいなコは減ったなと。皆んな月3、4日、つまり週イチで入るか入らないかぐらい。寧ろ月2日とかもザラにいる。以前は学生のバイトは基本夜のシフトだけど、土日祝日は朝からも入りたい!ってコが多かった。今は皆無。色々時代は変わって、お金の使い方も変化したせいかなとは思うけど。+62
-1
-
352. 匿名 2025/02/28(金) 00:21:14
>>347
下の世代とZ世代で水面下の壮絶なネチネチバトルが繰り広げられるよ
京都人ははっきりものを言う県民性であるとガルでトピが立つ程度には、水面下でハラスメントにならないように攻撃する特性がある+26
-0
-
353. 匿名 2025/02/28(金) 00:21:16
>>46
叱らない育児してた家庭とかね…+51
-0
-
354. 匿名 2025/02/28(金) 00:22:02
>>255
氷河期は別の意味でやばい
社畜だよ+45
-6
-
355. 匿名 2025/02/28(金) 00:22:46
>>325
本当にそれ
大人だから自己責任とはいえ、流石に親は家庭で何を教えてたの?と疑いたくなるレベルで常識がない子が増えた
注意しても、こっちがおかしいみたいな反応されるんだよね…+36
-0
-
356. 匿名 2025/02/28(金) 00:22:49
>>339
あいつらすぐ苛めてくるでしょ
マジ注意だよ+33
-0
-
357. 匿名 2025/02/28(金) 00:22:58
>>1
大学生のアルバイト君。
作業系の仕事なのでそれしか教えたないんだけど、ウチの部署で掛けた電話のコールバックの電話を受けた人が担当者に代わろうとしたら離席してて、そしたら自分が代わろうとしてた。勿論電話の出方なんて必要ない仕事の子なので教えてない。
Z世代と言われてるけど軽度発達障害のような気がする。+18
-4
-
358. 匿名 2025/02/28(金) 00:23:08
私は40代後半だけど
若い頃は、いくらでも替えのきく歯車の部品のひとつ
みたいな意識で
マネージメントとは?っていうパワハラ
コンプラとは?っていうセクハラ
だらけだった
この売り手市場だと、そら意識は全然違うだろうな。。+36
-0
-
359. 匿名 2025/02/28(金) 00:23:33
>>1
わかる。
自分は子会社勤務なんだけど、親会社(超大手)の新人はみんな賢くて優秀で素晴らしい新人しかこないんだけど、
私の所属する子会社は低賃金なのでやばい新人しか来ない
仕事教えてもこんな事やるんですか?みたいな態度で覚えようともせず、
プライベートの用事があるので早上がりして良いですか?とか言ってきたり、
病気を理由に休んでそのまま来なくなる、、
採用力のある大手以外、みんなそうだと思う
新人世代が悪いのではなく会社の問題だけど
+61
-0
-
360. 匿名 2025/02/28(金) 00:24:12
なんかゆとりってただゆとりなだけだけど、Zって攻撃的な人多くないですか?+51
-0
-
361. 匿名 2025/02/28(金) 00:24:22
>>350
ゆとりは世間知らずでも素直に注意を聞く子が多かった
Zは自分の権利ばかり主張して、まだ何も職場に貢献できてない立場なのに偉そうにする子がちょくちょくいる+67
-0
-
362. 匿名 2025/02/28(金) 00:25:26
>>338
給料どろぼうだよね+42
-0
-
363. 匿名 2025/02/28(金) 00:25:42
>>348
それだともう社会人としてどころか、人としての理性どこいった?だよね
アニマルか+18
-1
-
364. 匿名 2025/02/28(金) 00:26:21
>>1
休日にシフト代わるのは構わないけど、開始1時間前に電話してくるの勘弁して〜。
起きてはいるけど、普段より遅くまで寝て、ゆっくり家事してるのに、時間配分狂う。+20
-1
-
365. 匿名 2025/02/28(金) 00:26:39
>>361
わかる
ゆとりは気が利かないけど素直だし、割と友好的な性格の子が多かった気がする
Zって元の性格がめっちゃ攻撃的な子が多くない?
いちいち人を傷つけるようなことばっかり言ったり、マウントとったり、でも言い返されそうな子には媚びたり、なんか極端・・・+61
-1
-
366. 匿名 2025/02/28(金) 00:28:06
>>135
いや2010年以降はアルファ世代です+32
-2
-
367. 匿名 2025/02/28(金) 00:28:16
>>1 自分の子供はこんな風にならないように教育しないと、と言っても他人様から見たら甘やかされてんなぁと思われてるよどうせ+1
-2
-
368. 匿名 2025/02/28(金) 00:28:23
>>309
そのくせ「この仕事がしたいです!」って花形部署狙い
言われたことすらやらない奴に責任ある仕事任せられないっつーの+35
-0
-
369. 匿名 2025/02/28(金) 00:28:45
>>365 SNS育ちだから?+10
-0
-
370. 匿名 2025/02/28(金) 00:28:58
>>261
うちのは電話に出ない、目の前にやる事あるのに知らんぷりしてスマホ
たまに居眠りしてる
お客さんの監査の日に小汚い服着てきて名札もしてない
休み時間終わっても戻ってこない+39
-0
-
371. 匿名 2025/02/28(金) 00:29:30
>>348
なんでこんなにキレやすい子増えたんだろう?
なんかバカみたいにすぐキレるよね。+40
-0
-
372. 匿名 2025/02/28(金) 00:31:30
>>164
上の世代はなんだかんだ、Z世代より人脈あったり、仕事は覚えてるんじゃない?年の功で
スキルが低く何も知らない段階で、やりたくないです系だけはしっかり主張しちゃう人間はどの世代でも叩かれるさ+12
-3
-
373. 匿名 2025/02/28(金) 00:31:35
>>365
横だけど攻撃的なのわかる
身内以外は基本敵みたいな感じがある+29
-0
-
374. 匿名 2025/02/28(金) 00:31:37
>>369
ゆとりでも中学高校の時にはfacebookとかmixiとか流行ってたはずなんだけどな・・・
マジでなんでなんだろう
あと、ほんっとマイナス覚悟なんだけど、全然可愛くないのに自分のことを可愛いって思い込んでる子が多い
それで本当に綺麗な先輩とかに張り合ってる+41
-0
-
375. 匿名 2025/02/28(金) 00:32:50
>>373
それ
なんか内向きっていうか、先輩とか上司とか、上辺だけでも最低限従っておかないとまずい相手に対しても平気でバカにしたり失礼なこと言ったり攻撃しない?
+30
-0
-
376. 匿名 2025/02/28(金) 00:33:53
>>374 ファーwwwさすがにそれはその娘個人の問題かもw+20
-0
-
377. 匿名 2025/02/28(金) 00:34:36
来年度の異動が出たんだけど、異動の半数が1年目の子達。どうやら「上司が合わない!パワハラされる!」って上層部に泣きついた子達らしい。
1年目のグループラインで散々各部署の上司の悪口言ってるらしい笑
うちの部署の1年目の子はまともな子で良かったー+18
-0
-
378. 匿名 2025/02/28(金) 00:34:41
>>371
横
めっちゃわかる
気に入らないことあるとすぐキレるよね
でも一応周りの目は気にしてて、異性の目があるところではやらないのがいやらしい
なんか上辺だけなんだろうけどそこそこ計算してるよね+34
-0
-
379. 匿名 2025/02/28(金) 00:34:41
Zってガル民の子供世代じゃん。過保護と言われても構いませんおばさんばっかりなんだからそりゃそうなるわ。ずっと幼稚園児みたいに育ててさ。+21
-0
-
380. 匿名 2025/02/28(金) 00:35:16
>>11
やめればいいのにあつかまさい+56
-3
-
381. 匿名 2025/02/28(金) 00:35:32
>>164
困ってるから話し合ったらいけないの?疲れたんだよ
わしら頑張ったんだよ+25
-2
-
382. 匿名 2025/02/28(金) 00:35:36
なんかリアクション薄いよね
話聞いてるのか聞いてないのかわかんない感じ
ああやってマウントとってるのかな・・・+19
-0
-
383. 匿名 2025/02/28(金) 00:35:38
>>375
職場の電話に出ない系なのは、その延長かもしれんね
「電話の相手がどんな人かわからなくて怖いから、電話に出たくない」じゃなくて、「どうして自分がやらなきゃいけないの?先輩達がやってくれたらいいだけなのに!」という攻撃性から来てそうだわ+28
-0
-
384. 匿名 2025/02/28(金) 00:35:59
Z世代の下の世代ってどういう感じなん??+5
-0
-
385. 匿名 2025/02/28(金) 00:36:10
>>83
私は昭和生まれだけど病みやすいよ。
親から否定されてばっかりで否定されるキャパシティ超えちゃって、ちょっと否定的なこと言われたらあーもー無理無理、この場から離れなきゃってなっちゃう。+69
-7
-
386. 匿名 2025/02/28(金) 00:36:45
>>383
電話といえばZって電話対応めっちゃやばい子多くない?
うちのZちゃん、お客さんに対してもやる気ない対応して「上のやつだせ」ってブチギレられてたんだけど・・・+23
-0
-
387. 匿名 2025/02/28(金) 00:36:51
>>260
横、職場でそういう子がいる。できます!問題ないです!で仕事やって、新人だから完璧じゃないからやんわり指摘されるとショック受けて休職。
もう辞めるのかと思ってたら復帰してきて更に腫れ物扱いだよ。
+102
-0
-
388. 匿名 2025/02/28(金) 00:37:07
職場でありのままの人なんかいないのに、そのままの自分を受け入れてくださいっていうスタンスの若い人が多すぎる
みんなそれぞれ元の性格を封印して社会に溶け込もうとしてるんだよ
+38
-0
-
389. 匿名 2025/02/28(金) 00:37:43
Z世代って20代半ばくらいだよね?
こいつら30過ぎたらどうするんだろうまじで+22
-1
-
390. 匿名 2025/02/28(金) 00:38:07
同期は、退勤後に一言だけ翌日の仕事の連絡を1年目の子にしたら、サービス残業させられたってチクられたらしい。
まあ仕事中に言えよって思う気持ちもわかるけど、一言くらいもだめなのね。+5
-1
-
391. 匿名 2025/02/28(金) 00:38:27
>>385 よく叱られてきてないからと言いがちですけど、かといって否定されすぎて育ってもそうなりますよね。とはいえ、全く傷なしってのも社会に出て初挫折するわけにはいかないし+68
-0
-
392. 匿名 2025/02/28(金) 00:38:38
>>375
横だけど
ほんとそれ!
上の人の指示に従わず、なぜか歯向かうのが平常運転
で
お決まりの言い訳ばっかりツラツラ並べて自分正当化
。
まわりは呆れてもう好きにしたら?が本音なのに
自分の主張貫いた結果
ほら見ろと言わんばかりのどや顔。
みんな平等とかで育ってるから??+24
-0
-
393. 匿名 2025/02/28(金) 00:38:40
>>7
(教えられたことを)メモとってね っていうのもアウトらしい+51
-2
-
394. 匿名 2025/02/28(金) 00:38:52
小さい子の育児の時に言われる、駄目なことの指摘よりやってほしいこと望ましい事の方を言う、のが幾つになってもいいのかも。
面倒くさくても結局はそちらの方が聞き入れられやすい分指示の通りが早くなる、みたいな理屈で。
+1
-2
-
395. 匿名 2025/02/28(金) 00:39:09
みんな一括りにして叩きすぎ笑
私はz世代ですけど、周りの友達ふくめてそんな常識ない人はいないですよ
時間も当たり前に守るし、上の人から言われたことはとりあえず首を縦にふります
こうやって世代間で分裂してるようなトピ見た人が間に受けるのがいちばんあぶない+5
-22
-
396. 匿名 2025/02/28(金) 00:39:22
>>385
なんかそれとは少し違う気がする+36
-1
-
397. 匿名 2025/02/28(金) 00:39:52
>>393
私、ゴリゴリに言ってるww
なんなら初日からマニュアル作れ(作った方が自分が楽だぜ)と言ってるwww
ハラスメントだったか+58
-2
-
398. 匿名 2025/02/28(金) 00:40:30
>>164 マジレスするといつの時代も若い奴はって言われるものなので、どの世代もトップは優秀ですよ+11
-2
-
399. 匿名 2025/02/28(金) 00:41:09
>>392
うん、わかりすぎる!
周りも呆れてるだけなのに、なぜか自分がえらいって勘違いだよね
でも会社によっては、多分徐々に自分からやめてくように誘導する会社もあるんだろうなって思うわ、ここまで酷いと。
ただ仕事できないだけじゃなくて、真面目にやってる人がやる気下がっちゃうもん
ゆとりの「やる気ない子」って自分1人だけ勝手にやる気ないって感じだったけど
Zの「やる気ない子」って、周りに迷惑かけてる+30
-0
-
400. 匿名 2025/02/28(金) 00:42:46
>>396
そういう否定されて育ったから心が辛くて
心を安心させないと これ以上否定的な事を入れたら壊れてしまうてのは
別問題だよね
+41
-1
-
401. 匿名 2025/02/28(金) 00:42:50
>>11
去年うちの会社に転職で入社した20代女性がそう。
前職では2年ほど東南アジアに赴任していた経歴もある女性で、趣味は東南アジア中心の一人旅。
経歴やスキルがマッチしてたので採用したら、体調不良で数週間休んだり、エンゲージメントのアンケートで不満ボロクソ。彼女の希望の処遇で採用してるのに成果ゼロ。なのに年末年始や有休はフルで使って海外一人旅。
彼女の上司は30代男性で温和で話しやすい人。何が不満なのか全くわからない。+164
-9
-
402. 匿名 2025/02/28(金) 00:43:11
>>395
出来る子と出来ない子の差が激しいなーと思う。
いや出来る出来ないと言うよりかは、めっちゃ気が利く子と常識皆無な子の差が激しい。+30
-0
-
403. 匿名 2025/02/28(金) 00:43:29
>>317
その店じゃないけど、わからないとか先に自分が言った事と辻褄を合わなくなったら返事しない若い店員増えたわ…なんなのあれ
自分のミスや出来ない事を認められないんだと思うけど、ああいうの接客の場に置いていいのか?!って思う
「○○ありますか?」って聞いてもいきなり無言でどこかに歩き出して、着いて行けばいいのか誰かに聞きに行ったのかわからない時も何度かあったし、客が重たいカゴ持ってるのに避けようともしない店員も増えたし、無駄にムカつく事多くて疲れる
ああいう人達って自分が客側の時も失礼な店員の事何とも思わないのかしら+35
-0
-
404. 匿名 2025/02/28(金) 00:44:16
z世代って社会に対して憎しみを感じてるのかな
ちょっとした会話の行き違いだけですぐ敵認定される
不機嫌な態度を取り繕うこともしないし何ならあえて隠さない感じ
それこそ会話の相槌並みにフキハラをナチュラルにしてくる+37
-0
-
405. 匿名 2025/02/28(金) 00:44:30
>>7
うちも居眠りする女いるけど誰も注意しないよ+8
-3
-
406. 匿名 2025/02/28(金) 00:44:37
>>389
自分の言った通りに従えていう先輩になるしか道がないよね
+5
-1
-
407. 匿名 2025/02/28(金) 00:45:13
>>406
無能なのにパワハラする先輩になるのか・・・+11
-0
-
408. 匿名 2025/02/28(金) 00:45:45
>>404
親に甘やかされてただけだと思う
親が機嫌とってくれてたんでしょ
Z同士ってどういう会話してんだろ
身内には優しいのかな+28
-0
-
409. 匿名 2025/02/28(金) 00:45:56
>>339
若いのに何人も辞めさせてきた御局様みたいな手練手管だし、他人の気持ち汲み取るの下手なのになぜか相手のメンタルのつぶし方は熟知してるよね、Z世代+40
-0
-
410. 匿名 2025/02/28(金) 00:45:58
接客業のくせにいらっしゃいませすら言わない
お客さんが来ても無表情でスルー
スタッフ同士で談笑
これの色ちがいありますか?に対して
調べもせず、無表情で
ないですねー。で終わり。
私昔アパレルで長年働いてきたけど、過去に例を見ない程最近の子達本当に酷いと思う。
あれ、よくクレームにならないなと思うよ。+62
-0
-
411. 匿名 2025/02/28(金) 00:46:06
>>390
翌日言っても問題ない事なら翌日の業務中に言うけど、翌朝イチでやるべき事だったり翌日互いの都合で伝達が難しい場合が想定されるなら、時間外でも連絡するのは仕方ないって判断するのが一般的だよね
後者のケースだったら、1年目の子自身が困るかもしれないのにね+0
-0
-
412. 匿名 2025/02/28(金) 00:46:27
>>374
mixiもfacebookも、リアルタイムに今何をしているかを投稿するアプリじゃないからじゃない?
せいぜいブログの延長ぐらいの役割だから、生活や価値観の基準になる程のめり込むものではない+21
-1
-
413. 匿名 2025/02/28(金) 00:46:41
自分の主張を通さないと気がすまない子が多すぎて疲れる…
思い通りにいかないのが仕事でしょ
そっちの主張通すのになんでこっちが貧乏くじ引かなきゃならないんだよ+24
-0
-
414. 匿名 2025/02/28(金) 00:46:43
>>409
横
本当にそれ
なんか、陰湿ないじめ加害者みたいなマインドのやつ多くない?
でも相手に急に切られたら焦ってるから、マジで気持ちとかわかんないんだろうなって思う+39
-0
-
415. 匿名 2025/02/28(金) 00:47:16
なんか若手が仕事できないとか、多少世間知らずとか、そういう次元じゃない気がする
人をやませるよね+23
-0
-
416. 匿名 2025/02/28(金) 00:48:10
>>395
あなたとお友達がまともなのは良かったよ
でも、少なくとも私の生活環境では、仕事中なのに常識的じゃない態度の若い人を多く見るようになった
他の地域でもそういう傾向が見えるから言われてるんだと思う+9
-0
-
417. 匿名 2025/02/28(金) 00:48:13
>>395 ここはガス抜きみたいな場所だし、好き放題書いてる人も現実ではすごく気を遣ってるだろうから、z世代の子は不快になるだけだろうし見に来ない方がいいと思う。+39
-0
-
418. 匿名 2025/02/28(金) 00:48:27
>>378
異性の目をきにしてるけどキレやすい…
やだなあ、パパ活ママ活すると知らないうちに反社のお客さんにグルーミングされて893の考え方と似てくるから、異性には気に入られたいのかね。性格から逆算するとパパ活やママ活は、かなり浸透してると思う。夜職の性格と少し似てきている+19
-0
-
419. 匿名 2025/02/28(金) 00:48:41
>>374
今の子は顔自体はブスでも小綺麗だからね
すれ違う時にドヤ顔で絶対に避けてくれない子が多い
でもまぁそれはどの時代の若い子もある程度はそうかも
コギャルとかすごかったし+24
-0
-
420. 匿名 2025/02/28(金) 00:49:20
>>281
直接雇用のバイトやパートで人件費削るってことは
人を疑奴隷として使役する認知や罪悪感に及ばないまま
社員が人を低賃金で働かせるということ。
会社の為?自分達社員の為でしょ。
時間給に過度な責任持たせ過ぎですよ。低賃金は低パフォーマンスで、やり甲斐搾取です。+7
-0
-
421. 匿名 2025/02/28(金) 00:49:41
でも私ゆとりなんだけどさ、ゆとりが言われてた時も、「まあ自分らの世代悪く言われるのはいい気分じゃないけど、正直言われても仕方ないことしてる子らはいるからな」とは思ってたけどなあ
Z世代は悪くないから!っていうのがいかにもZっていうかさ
人に対しては攻撃的なのに、自分が批判されるとすぐ怒るんだよね+48
-2
-
422. 匿名 2025/02/28(金) 00:50:13
>>28がゆとりババアから叩かれてて草
+2
-14
-
423. 匿名 2025/02/28(金) 00:50:17
>>262
分かる!
自分の仕事じゃないんで、こんなことするために働いてるんじゃないんでって態度だよね
イライラしても仕方ないと思いつつ注意もできないしモヤモヤする+54
-0
-
424. 匿名 2025/02/28(金) 00:50:28
>>409
いじめてどの世代にもあるから
学生時代に戦闘しまくって潰しまくったんでは+4
-8
-
425. 匿名 2025/02/28(金) 00:51:09
>>252
横
超大手は縁故入社も多いから、0の能力は縁故者じゃね?+16
-12
-
426. 匿名 2025/02/28(金) 00:51:25
>>418
パパ活系なのかな
なんかやたら男ウケとかそういうことだけは考えてると思う+14
-0
-
427. 匿名 2025/02/28(金) 00:51:48
頼んでおいた仕事放置されてた....
たまたま私が気づいたから良かったけど
私が気がつかなかったら
それでいいと思える神経が恐ろしいし、何故やらなかったの?頼んだよね?と聞いたら
忙しかったんで。で終わり。
どうして謝罪や焦りやら申し訳ないやらの気持ちを持てないの?!!!
+35
-0
-
428. 匿名 2025/02/28(金) 00:52:30
>>421
どの世代もあれこれ言われるよ
新社会人が社会になじむまでは多少迷惑かけるものなんよ。それはお互い様だからいい。
ただ最近はハラスメントが厳しくなって叱らない教育と合わさって
少し難しくなってるかなあ+14
-1
-
429. 匿名 2025/02/28(金) 00:52:58
>>393
えー、じゃあ完璧に覚えてもらうしかないじゃんw+44
-0
-
430. 匿名 2025/02/28(金) 00:53:19
>>395
選挙行ってますか?
20代の7割は選挙行ってないみたいですが+1
-3
-
431. 匿名 2025/02/28(金) 00:53:22
でもこんな調子でいつまでもいくわけじゃないと思う
うちの会社大手なんだけど、いくら大手でもやっぱり一定数「うわ、Zだな・・・」って子は入ってきてる
でもやっぱり地味に評価下げられてたり、特に同性の先輩から嫌われてたり、そうだよなあ〜って感じになってきてるよ徐々にだけどね
あと、意外とおじさん世代(50代〜)がZを嫌ってる印象があるわ+36
-0
-
432. 匿名 2025/02/28(金) 00:53:23
50.60ばっかりの職場もしんどいよ
30代より+4
-2
-
433. 匿名 2025/02/28(金) 00:53:28
>>200
そんな人いないよ
お昼くらい自由に食べたいし
でもババア同士でランチ行くって言ったら、私も行きたいです!ってZ世代が言ってくる
もちろん快諾して楽しく過ごす
なんならおごったりもする
でも病む
そして病んでもまた誘ってくださいねって言ってくる不思議+39
-3
-
434. 匿名 2025/02/28(金) 00:53:30
利己的で陰湿な感じの子多いよね+19
-0
-
435. 匿名 2025/02/28(金) 00:53:58
>>434
わかる
なんか陰湿+10
-1
-
436. 匿名 2025/02/28(金) 00:54:23
>>426
男の子にモテたいな!彼氏欲しいな!ていう明るさとは違う
なんか夜職のような卑猥さがでるよね 若い子らしさが薄すぎる+22
-0
-
437. 匿名 2025/02/28(金) 00:55:01
>>436
それ
なんか明るくなくてねっとりしてるんだよね
女!って感じ、ネッチョリって感じ
今のアラサー前後の方が明るい感じするのなんでなんだろ+27
-1
-
438. 匿名 2025/02/28(金) 00:55:04
>>369
横だけどこれ大きいと思う+11
-0
-
439. 匿名 2025/02/28(金) 00:55:12
>>18
必要な糖分のかもしれないけど
一応パフォーマンスで見られないように隠すとかしないのかね。
心象的にあなたのカバーをしたのにそんな優雅に出勤されても、、ってなるよ。+219
-2
-
440. 匿名 2025/02/28(金) 00:55:43
>>298
えーーー!!!やばすぎる
ガラスどころじゃ無いね!
金魚掬いのモナカクラスの柔い心だわ
コメ主は悪く無い
お疲れさま( ; ; )+153
-1
-
441. 匿名 2025/02/28(金) 00:55:43
>>393
どういう理由でメモとるよう言ってはダメなん?+24
-0
-
442. 匿名 2025/02/28(金) 00:55:46
注意したらすぐ泣いてパワハラだと騒ぐ
上層部に電話されて何故か自分が怒られる…
シフト制で、暇だから働きに来ましたーって無駄に人件費使わせられたり
喋ってばかりで仕事しないのを注意しただけなんだけどね
みんなの前だと見せしめになってしまうから裏に連れて行って言い方にも注意しながら話したんだけど
怖かった、もうあの人の下では働けないからあの人を異動させてくださいって言ったらしい
あと精神科も行ったらしいし親も激怒してるんだってさw
上は申し訳ありませんって謝って
一緒に謝罪にいかされる
マジでやってらんない…+21
-0
-
443. 匿名 2025/02/28(金) 00:56:23
>>395
ここの一部のババアうざいよね
たぶん手帳型のスマホケースに人差し指で頑張ってフリック入力してそうなババア+2
-14
-
444. 匿名 2025/02/28(金) 00:56:37
なんか、マウント気質な子多くない?しかもめっちゃ浅はかっていうかさ。
仕事できるできないとか、なんなら容姿とかですらなくて、「言い返してくるかどうか」だけで見てる感じする+32
-0
-
445. 匿名 2025/02/28(金) 00:56:58
>>431
話通じないもんね
宇宙人だと思わないとやってられないもん+14
-0
-
446. 匿名 2025/02/28(金) 00:57:12
>>69
今中学生の子供の先生はけっこう叱ってくれてるみたいだからまたしっかりしてる子増えると良いね+85
-1
-
447. 匿名 2025/02/28(金) 00:57:42
>>317
その店ではないけど、使いたかったクーポンの注意事項に「注文時に提示」と書いてあったから、お水持ってきたバイトの子に「注文いいですか?あとこのクーポン使いたいんですけど」と言ったら物凄い形相になって無言で水入ったコップをテーブルにバーン!と叩きつけて去ってた。
テーブルは水でビタビタで他の店員さんが謝りながら拭きにきて注文も出来たし割引券もらったけど本当にビックリした。
多分、その子の中では自分の仕事は水を持っていくだけなのに違うこと頼まれたからキレたんだろうとは思うけど一体どうやって育てるとあんな子に育つんだろ。+51
-1
-
448. 匿名 2025/02/28(金) 00:57:52
逆に職場の昭和ババアがうざい
コソコソ噂話 悪口ばっかり 女子中学生みたいなことしてる
お局気取りか知らんけどどのババアもやり方押し付けてドヤ顔してくるのなにww+2
-11
-
449. 匿名 2025/02/28(金) 00:58:27
>>441
横だけど
この私に指示をしたてことかね
+20
-0
-
450. 匿名 2025/02/28(金) 00:59:03
>>371
だって子供の頃から親にも先生にも叱ららないで育ってるもん。だから少しでも注意されたら敵認定、何でアタシが注意されなきゃいけないの⁈ムカつく!って感じなんだと思うわ。+27
-0
-
451. 匿名 2025/02/28(金) 00:59:11
>>404
うちの再雇用とパートのおばさんたちもそんなかんじだよ...
けっきょく、他力本願なんだよ+7
-1
-
452. 匿名 2025/02/28(金) 00:59:12
>>278
うん?
シフトにちゃんと入らないのはダメ、ドタキャンがダメって「期待」なの?w
仕事ぶり以前の話なんだけどww+18
-0
-
453. 匿名 2025/02/28(金) 00:59:16
>>370
なにそれ……出社するだけの簡単なお仕事です、なの?+19
-0
-
454. 匿名 2025/02/28(金) 00:59:30
>>445
はっきり言ってマジでいらない
仕事できないだけじゃなくて周りに悪影響すぎる
しかも空気読めないから、遠回しに辞めるように仕向けても居座る
今までだったら、察して自ら身を引いていたところを、全くそうしないのがZ+37
-0
-
455. 匿名 2025/02/28(金) 00:59:40
>>393
パワハラになるん?+3
-0
-
456. 匿名 2025/02/28(金) 00:59:52
>>255
一番いい思いって、教師には理不尽に殴られ、水は飲むな我慢しろと言われ根性論を押し付けられ、社会に出ればパワハラ、セクハラでそれも泣き寝入り。
Zやゆとりには怒っちゃいけないって言ってるけど、私たち世代にはめちゃくちゃ厳しいことを言う。
言っても受け止められる世代でしょって思われてる。
そして下からはこうして言いたい放題言われ、どこが一番いい思いしてんだよって思うよ。
いい思いしてんのなんてもっと上だわ。
と言っても私たちとやられてきたことは変わらないからなーとは思う。
昔職場でもっと上の世代の男の先輩は、朝出社すると立たされて上司から3時間に及ぶ説教がほぼ毎日だったからね。
あの人よく耐えてたなって思う。
だからって同じことをしようとは思わないよ。
ただ何がいいのか分からない。+58
-4
-
457. 匿名 2025/02/28(金) 01:00:03
>>20
それは病ませてる方が悪いのでは+5
-18
-
458. 匿名 2025/02/28(金) 01:00:23
>>69
注意したら目も合わせずに「、、は〜い」不貞腐れ。
その後キーボード叩く音が激しくなり不機嫌アピール。
男の上司もビビって注意できない。
ストレスがやばいのだけどこういう子はどうしたらいいの?!+107
-2
-
459. 匿名 2025/02/28(金) 01:00:49
zでも親がちゃんとしてる子とか、厳しい運動系の部活入ってた子はまともだけど、そうじゃない子はもう宇宙人だよね+17
-0
-
460. 匿名 2025/02/28(金) 01:00:50
Z世代って括り方が違うと思う。
そもそもZ世代の球数がおらんから、自分の務めてる会社に優秀じゃない人達が来てるという説をおしたい。
上澄みはいいところにお勤め。+9
-3
-
461. 匿名 2025/02/28(金) 01:00:59
未来の老害がいっぱいいるな
あ、現行の老害か😂
加齢臭やばー+0
-11
-
462. 匿名 2025/02/28(金) 01:01:08
>>358
40代パート+Z世代新人正社員の組み合わせ最悪じゃない?
氷河期になんとか就職した社畜経験のあるパートってこき使われても文句言わないから
怖いものなしの正社員様がやりたい放題して、後始末はパートがする+35
-2
-
463. 匿名 2025/02/28(金) 01:01:48
>>7
能力低いくせにプライドだけは高い上司をコントロールするためにやってるボスマネジメントでしかZ世代は受け入れない
若いのにすでにイエスマンしか近寄らせないで裸の王様やってるのやばいよね+92
-2
-
464. 匿名 2025/02/28(金) 01:02:17
>>460
いや、大手だけど最近はヤバい
特にエリア総合職とか事務職の女子
それでももしかしたら零細よりはマシなのかもしれないけど…
Zで派遣やってる奴は目も当てられない+21
-1
-
465. 匿名 2025/02/28(金) 01:02:19
>>449
横、そういう捉え方なんだろうね多分
しかしバリバリの営業マンのような、自分で1から仕事取ってくる系以外は、基本的に仕事なんて全部「誰かの指示」なのにねww
都合よく事実を曲解するのも、問題児の特徴なのかもしれんが+27
-0
-
466. 匿名 2025/02/28(金) 01:02:23
>>413
そしてこっちが貧乏くじを引いてあげた時の
満足げな顔ときたら
あまりあわせてあげるのも会社の為にも自分の為にもならんね
Z本人の為にもならないけど「クソバイスされた」て怒られそうだからやめた+6
-0
-
467. 匿名 2025/02/28(金) 01:03:01
>>371
失敗したのを励ましたら、「私は実力あるのに能力がない扱いされた!」って思われたらしくて(←これは別のZ世代に聞いた)、その日の夜から無視されるようになった
励ますのもダメならどうやって彼女の失敗を正せばいいの…+34
-0
-
468. 匿名 2025/02/28(金) 01:03:19
でも死ぬまでずっとその調子で行くの?って感じじゃない?
理解ある彼君を捕まえてずっとママ友マウントをとって生きていくのかな+23
-0
-
469. 匿名 2025/02/28(金) 01:03:38
なんか失敗を受け入れられない子が多いよね+25
-0
-
470. 匿名 2025/02/28(金) 01:03:45
>>464
だから、この売り手市場でZなのに派遣だからだよ。
上澄みじゃない。+6
-0
-
471. 匿名 2025/02/28(金) 01:04:17
のびのび素直だけど、気遣いや気を利かせるとかする感覚がない。
御局に散々叩き込まれた身からすると衝撃的というか、羨ましいというか、別世界に感じる。+13
-0
-
472. 匿名 2025/02/28(金) 01:04:27
>>434
それが目つきに出てる子すごいいる
大人しくてもギラっとしてるの+22
-0
-
473. 匿名 2025/02/28(金) 01:05:08
>>453
「両親の宝物であり、国の宝であるこの私がわざわざ出社して就業時間内は会社にいてあげるんだから上司も先輩も同僚もありがたいと思いなさい」くらいの感じだよ
そいつの分まで働いてる人に「暇だから時間潰すの大変」とか普通に言う連中+46
-0
-
474. 匿名 2025/02/28(金) 01:05:37
>>421
ここにも来てるよね笑+13
-0
-
475. 匿名 2025/02/28(金) 01:05:42
Z世代叩きの老害は早くくたばって どうせ40以上の老いぼれやろ+2
-13
-
476. 匿名 2025/02/28(金) 01:06:06
Z世代が全員とは限らんが
ここで言うタイプは本当は働きたく
ないんじゃない?でも働かないと
生きていけないから社会に出てるだけ。
最近は女はパパ活、男は闇バイト
の事件が多いがこれらは結局楽に
稼げてその上給料もたくさん貰えて
手っ取り早いから社畜やって苦労する
なんてバカバカしくて惨めな生活送る
よりこっちのほうがいいって考えなんじゃね?+29
-0
-
477. 匿名 2025/02/28(金) 01:06:24
>>475
ガキはとっとと寝ろ+11
-0
-
478. 匿名 2025/02/28(金) 01:06:27
>>447
あるある
私の仕事はこれなの!余計な手間増やすんじゃないよ
それは私の仕事じゃないから!ってかんじ?
謙虚さの欠片もないわ+26
-0
-
479. 匿名 2025/02/28(金) 01:08:20
>>477
老人こそ早くねたら?笑
朝の散歩行くんでしょ?笑+1
-7
-
480. 匿名 2025/02/28(金) 01:08:32
>>476
めっちゃ働きたい人なんてあんまいなくない?+5
-0
-
481. 匿名 2025/02/28(金) 01:08:53
>>475
まあまず社会に出て、バイトでもパートでもいいから働いてもろて、それからこのトピに来ておくれ
働いた事ない人の意見は、はっきり言ってここでは無意味なので+9
-2
-
482. 匿名 2025/02/28(金) 01:09:22
>>450
横だけど、普段からキレてないと瞬発的にキレるの難しいよね。怒られずにぼんやり育ってきたはずなのに気に入らないことあった瞬間にキレてそれを体で表現できるのは頻繁にキレてるからだと思う。+22
-0
-
483. 匿名 2025/02/28(金) 01:10:10
>>407
そして後輩からパワハラを訴えられたら「ハラハラされた!」って騒ぎそう+10
-0
-
484. 匿名 2025/02/28(金) 01:10:12
もろてって絶妙に古い…笑 キメー+0
-9
-
485. 匿名 2025/02/28(金) 01:10:14
自分のこどもが外でそんな風だったら申し訳ないと思ってしまう。
学校で残業は今時させない、させるのはブラックと聞いて頭から信じていたり。
若くて情報には敏感だけど頭に固さもある。
逆に世界が広いようで、お気に入りに分類される以外の情報に触れる機会が削られていることの弊害も感じる。
ネット社会は繋がっているようで、個人をある枠の中に閉じ込めてそれ以外の情報に触れさせないことも技術的には可能なだけに悪い人がそれの決定権を持つことには危惧を感じる。+17
-0
-
486. 匿名 2025/02/28(金) 01:11:00
>>482
あーなるほど
家族とか身近な人間に、実はよくキレてるんだろうか
かなり裏表激しめって事になるね…+16
-0
-
487. 匿名 2025/02/28(金) 01:11:11
>>460
いやそういう学歴至上主義で学歴の高い人は
すばらしい人格だていうのはまた別のトピでやってよ
+0
-0
-
488. 匿名 2025/02/28(金) 01:12:11
>>478
その店に前に行った時は水もってきたスタッフ(30〜40代女性スタッフ)がその場で注文とっていったんだけどね、その子のマイルールだったのか、お店がその子に注文とらなくていいと言ってたのか分からないけど客のこっちがそれ理解するの無理だよね。+7
-0
-
489. 匿名 2025/02/28(金) 01:12:48
>>482
キレる相手って家族くらいのもんじゃない?
キレるだけでなく、幼児性も強めって事よね
そりゃ扱いが難しい訳だな+10
-0
-
490. 匿名 2025/02/28(金) 01:13:13
>>482
頻繁にキレて、キレたらお互いの距離を空けて解決するのを
学校でも繰り返してるんでは。いじめが原因でない不登校が多いのも、友達と気まずくなった意に沿わない事を言われたなどで、学校休んでるような気がする+16
-0
-
491. 匿名 2025/02/28(金) 01:13:15
>>481
見たこともない相手に対して働いたことないって決めつけてるのが老害くさい
くさいくさい笑
あ、くさいので返信いりません。+0
-9
-
492. 匿名 2025/02/28(金) 01:13:41
>>234
うわ、それで本人はいいこと言った気になってドヤってるのね+6
-0
-
493. 匿名 2025/02/28(金) 01:14:05
>>76
これ、めちゃくちゃ分かります!笑
うちの職場のZ君
なぜか根拠のない自信がすごい
なぜか常に上から目線
自分の周囲10m位で物事を考えていて、自分の利益にならない事は関わろとしない
こんな男の子です!+139
-0
-
494. 匿名 2025/02/28(金) 01:14:29
>>486
よこ
Zは攻撃的な子多いと思うよ
Zの子から相談に乗って欲しいと言われて、後輩だから乗ったんだけど、明らかにその子の能力的に無理な花形業務をやりたいとのこと
上司からもかなりはっきり断られてて、なんならその業務に応募しても毎回落とされてるんだけど、本人はどうしてもやりたいと
かなり言葉選んで「その業務は最近はあまり人の入れ替えもないから…」みたいなことを言った瞬間急にキレられたわ
普段時間にもルーズでやる気なさそうなリアクション薄めの子だったからびっくりした
「大丈夫だよ、Zちゃんならいける!」って言われないとブチギレるんだよね
びっくりして他の女の先輩に話したら、どうやら他の女性に対してもやらかしてるみたいで
ただし若い男の前だとおっとり〜、ゆっくり〜、でいい子なんだって
こわ…って思った+39
-0
-
495. 匿名 2025/02/28(金) 01:14:39
>>488
その店員が言った通りにしないと即座にキレるんでは
お客さんの方から一気にクーポン出して、あと注文もお願いて頼んだから
機嫌を損ねたんだと思う+0
-0
-
496. 匿名 2025/02/28(金) 01:15:06
なんか周りで自分の職場のZ世代の子の愚痴を聞いたりするけど、
自分のとこのがあまりにひどいと、
いやいや、それ全然マシだよ…って思っちゃうよね。
「指示したことしかできなくて自分から動かない」とか
「体調悪いのに我慢してて自分から言わない」とか聞くけど、
その程度ならまだ全然マシじゃないか!って思ってしまう。+19
-0
-
497. 匿名 2025/02/28(金) 01:15:57
>>407
無能な先輩になって下にゴリッゴリのパワハラする上に、自分が出来ないことを後輩が出来ると後輩に猛攻撃したり悪口言いふらしたりするんだよ…+15
-0
-
498. 匿名 2025/02/28(金) 01:16:20
>>497
周りから人いなくならない?+3
-0
-
499. 匿名 2025/02/28(金) 01:16:25
>>164
ここではゆとり叩かれてないよ?+0
-8
-
500. 匿名 2025/02/28(金) 01:16:33
>>336
>>あとコミュ障だと思う正直
これはめっっちゃ同感!!会話のキャッチボールが全く出来ない、というかそもそもする気がないのね。
勿論10も20も歳の離れた、向こうから見りゃジジババとなんて会話する気が無いのも分かる、分かるよ、でもさ、私のパート先なんて、昼は2人体制なのよ。2人よ、ふたりっきりよ??4、5時間2人だけで仕事するのに、むっつりずっと押し黙ったままっつのも息が詰まるから、ちょこちょこっと、それこそ1時間に2、3度程度は会話振ってみるんだけど、まあこっちが聞いた事に対してYES、NOかで答えて終わる、みたいなww
会話を拡げる気が無さすぎて。
まあ余計な気遣いなんだろうよね、若い者からしたら。+24
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する