-
1. 匿名 2025/02/27(木) 16:57:12
主はあります。子供は中学女子です。
学校へスマホ持って行って親呼び出しでした。
学校からの電話が恐怖で仕方ありません。
皆さん、経験ありますか?+73
-12
-
2. 匿名 2025/02/27(木) 16:57:49
ちゃんと躾しろや+34
-31
-
3. 匿名 2025/02/27(木) 16:57:50
+23
-7
-
4. 匿名 2025/02/27(木) 16:57:53
あるよ
中学の時いじめられて登校拒否してたからね+21
-3
-
5. 匿名 2025/02/27(木) 16:58:24
+9
-6
-
6. 匿名 2025/02/27(木) 16:58:35
タケコプターで飛んでいく+1
-2
-
7. 匿名 2025/02/27(木) 16:59:09
>>1
朝、学校行く前にもちもの検査やればいいよ+7
-0
-
8. 匿名 2025/02/27(木) 17:00:19
>>1
高校生の時、タバコとバイクとパーマで親が呼び出されたし退学くらった
でも勉強できたから指定校推薦で大学行った
大人になった今は逆にタバコもバイクもパーマもしない
+7
-27
-
9. 匿名 2025/02/27(木) 17:00:50
あります。
学校サボりすぎて親呼び出し。+14
-1
-
10. 匿名 2025/02/27(木) 17:00:58
友達の家が学校の目の前だったから、校内放送で家から呼び出されてたことあったな+27
-0
-
11. 匿名 2025/02/27(木) 17:01:37
廊下に水撒いて窓開けて凍らせてカーリングして遊んでたと呼び出されたことがあります。+20
-2
-
12. 匿名 2025/02/27(木) 17:02:01
体調不良での迎えの呼び出しはノーカウント?+0
-8
-
13. 匿名 2025/02/27(木) 17:02:38
>>10
斜め上の呼び出しですね。+17
-0
-
14. 匿名 2025/02/27(木) 17:02:54
子どもが怪我して呼び出し
というかお迎え+10
-1
-
15. 匿名 2025/02/27(木) 17:03:55
クレーマーの親にいじめられた、って学校に連絡があって
3人ぐらいで呼び出されたけど
後でその子の勘違いだと判明したよ
後日
勘違いさせるような距離でこそこそ話してたのが悪い、
自分のことだと勘違いしたのも悪い、って両方を謝らせたみたいだけど+27
-2
-
16. 匿名 2025/02/27(木) 17:04:44
>>12
それなら何回もある〜
+7
-0
-
17. 匿名 2025/02/27(木) 17:04:46
発達障害あって支援級在籍だけど特性のこととか障害に詳しくない先生が対応しきれないとのことで呼出し何回もあった。
暴れたりとかじゃなくて泣いたりして話合いができないからとしょっちゅう呼び出されてたわ+27
-0
-
18. 匿名 2025/02/27(木) 17:06:16
中3
体調不良でお迎えの時しかないな+7
-1
-
19. 匿名 2025/02/27(木) 17:06:35
>>1
スマホは持ち込みありでしょ。帰りの連絡とか大事だよ+1
-14
-
20. 匿名 2025/02/27(木) 17:06:51
>>17
同じです
大変お世話になって
感謝してもしきれないくらいに思ってます+8
-0
-
21. 匿名 2025/02/27(木) 17:06:55
ある。同じくスマホ
一度目は私、2度目は旦那が行った
後から聞いたけど当時息子は職員室でスマホって呼ばれてたらしい+13
-2
-
22. 匿名 2025/02/27(木) 17:08:08
スマホがダメってあり得ないよね+2
-14
-
23. 匿名 2025/02/27(木) 17:10:39
中学の頃、家庭科の課題を1つもやらなかったら親呼び出しになった。反抗期でした。ごめんなさい。+2
-2
-
24. 匿名 2025/02/27(木) 17:12:33
>>19
出さなきゃ何も言われないのに出して遊んでたんじゃないの?+14
-0
-
25. 匿名 2025/02/27(木) 17:13:00
学校から電話はいっぱいあったw+2
-2
-
26. 匿名 2025/02/27(木) 17:13:20
>>1
スマホ持ってったくらいなら、すんませんいうといたらええやん
先生も仕事やし+3
-3
-
27. 匿名 2025/02/27(木) 17:14:31
急な家族との連絡どうするの+2
-4
-
28. 匿名 2025/02/27(木) 17:14:45
>>19
学校がダメって言うならダメなんだよ+24
-3
-
29. 匿名 2025/02/27(木) 17:15:02
>>27
学校に連絡したらいいじゃん+6
-0
-
30. 匿名 2025/02/27(木) 17:16:27
>>26
学校によるだろうけど、基本中学生はスマホ学校に持って行くのは禁止だよ+24
-1
-
31. 匿名 2025/02/27(木) 17:16:47
うちは、呼び出しより先生がピンポンくるよ
意地悪した、された、トラブル、子供は話さなくても先生が報告きてくれた
意地悪してた場合は子供連れて菓子折りもってあやまりに行ったわ+0
-0
-
32. 匿名 2025/02/27(木) 17:16:48
>>29
ちょっと迎え遅れるとかいちいち学校に連絡出来ないでしょ+1
-4
-
33. 匿名 2025/02/27(木) 17:17:24
>>27
急な家族との連絡って例えば?中学生が急に連絡ってどんな用?+8
-0
-
34. 匿名 2025/02/27(木) 17:18:46
>>32
そんなの承知で待ってるじゃん 来るって朝話してるんだから
自分らの時代スマホ無くても過ごせてたのに+7
-0
-
35. 匿名 2025/02/27(木) 17:19:30
私立の一貫校だけど、科学で7点とって、総合で学年で下から3番目で親呼び出された。推薦をあげれませんと言われて、自力でMARCHに行ったけど、家庭教師代めっちゃかかったと後から親に言われた。+7
-1
-
36. 匿名 2025/02/27(木) 17:20:36
自分もないし、息子もない(高2)+1
-2
-
37. 匿名 2025/02/27(木) 17:20:55
>>1
中1男子です。呼び出し1回、電話が2回。+3
-0
-
38. 匿名 2025/02/27(木) 17:21:27
>>1
ないけど、主さん良いお母さんなんだと思う
ほんまにヤバい親子は呼び出しなんて何とも思ってない
何なら、娘や息子に加勢して言い返す奴いる+17
-3
-
39. 匿名 2025/02/27(木) 17:21:45
何回も何回もある+6
-1
-
40. 匿名 2025/02/27(木) 17:22:18
>>31
ピンポンこわっ
学区が狭いのかな?
電話でいいのにね。+4
-0
-
41. 匿名 2025/02/27(木) 17:22:52
>>20
うちも何回もあるわー
多動やからね、危害加えるタイプじゃなくて、
好き勝手にしてるタイプで、好き勝手にしすぎて呼び出し+7
-0
-
42. 匿名 2025/02/27(木) 17:22:55
>>34
今は物騒だから尚更だよ+0
-3
-
43. 匿名 2025/02/27(木) 17:23:40
>>33
部活の迎えが遅れるとかあるでしょ+0
-8
-
44. 匿名 2025/02/27(木) 17:25:36
>>19
うちの子供の中学はスマホの持ち込みがバレたら問答無用で親呼び出しだよ+19
-0
-
45. 匿名 2025/02/27(木) 17:26:39
>>8
退学でどうやって指定校推薦で大学いけんの?+27
-1
-
46. 匿名 2025/02/27(木) 17:26:47
>>1
一回そういう事があると電話がなる度に学校からじゃないか?って疑心暗鬼で電話が鳴る度に心が乱れるよね。+2
-0
-
47. 匿名 2025/02/27(木) 17:27:21
>>45
ほんとだ
停学だった+9
-1
-
48. 匿名 2025/02/27(木) 17:28:51
>>14
美容院のカラー始めた直後にこれあった。「どのぐらいで来られますか?」と聞かれたから学校の目の前なんですけど…と説明したら擁護の先生が目の前の外科に連れて行ってくれた。ゆっくり出来なかった気分的にw+1
-1
-
49. 匿名 2025/02/27(木) 17:28:55
>>3
めっちゃ救われた
ありがとう😭+6
-0
-
50. 匿名 2025/02/27(木) 17:29:54
事件に巻き込まれた時とかGPSとか役にたつのに+2
-0
-
51. 匿名 2025/02/27(木) 17:31:25
>>8
もしやアラフィフ?
内容が時代を感じる+9
-0
-
52. 匿名 2025/02/27(木) 17:31:37
>>1
電話での先生の第一声が、お母さん落ち着いて聞いてください、だったので恐怖でした
大ケガして救急搬送されていました+16
-0
-
53. 匿名 2025/02/27(木) 17:31:41
>>43
それは親側でしょ
それに迎えの場合は普通「何時に行くね」じゃなくて「今終わったから迎えに来てね」って連絡来るから遅れるも行けなくなったもないよ。+3
-0
-
54. 匿名 2025/02/27(木) 17:32:57
>>1
高2だけど、息子が万引きして連絡があったことが2回、無断欠席で4回+6
-2
-
55. 匿名 2025/02/27(木) 17:33:57
>>42
物騒は今に始まったことじゃないからね
それに中学生になった途端に言うの?
小学生の時はスマホ持たせないのに?+3
-0
-
56. 匿名 2025/02/27(木) 17:34:38
>>8
50代の人が80年代にやってた非行のオンパレード。不良が格好いいと思われてた時代の、ファッションでやる非行。昔は悪かった自慢も古い。+5
-0
-
57. 匿名 2025/02/27(木) 17:36:43
>>38
私もそう思ったよ。
問題起こす生徒の親は「そんなことでいちいち電話してくんなよ」って話にならないタイプが結構いる。+11
-1
-
58. 匿名 2025/02/27(木) 17:37:01
小学校、中学校、高校あります。
3人育ててそれぞれにありました+4
-0
-
59. 匿名 2025/02/27(木) 17:37:23
>>51
アラフォーだよ
バイク盗まないし校舎の窓ガラス壊してまわらない
おしゃれパーマでおしゃれバイク乗ってダサダサタバコ吸ってた+1
-0
-
60. 匿名 2025/02/27(木) 17:40:46
>>59
そういや私立行った友達はパーマはしてないが、タバコとバイクで退学になってたな
学校の横3人乗りしてたら見つかって校内放送で呼び出されたって言ってた そして今アラフォー+3
-0
-
61. 匿名 2025/02/27(木) 17:41:49
体調不良の早退くらいかな+0
-0
-
62. 匿名 2025/02/27(木) 17:43:08
>>56
不良とか非行じゃないよ
まじめだけど少しだけ校則に少し違反したくらい
わたしの場合はね+0
-2
-
63. 匿名 2025/02/27(木) 17:49:37
あります。
起立性調節障害で不登校気味だから+1
-1
-
64. 匿名 2025/02/27(木) 17:52:40
呼び出された親側のトピなのに、自分語りの人はどうした?トピ主さんも何十年も前の思い出話聞きたいわけではないと思うよ+5
-1
-
65. 匿名 2025/02/27(木) 17:56:22
>>19
スマホが鳴ったら即全員荷物検査らしい
授業が止まるから持って行かないで欲しい+6
-0
-
66. 匿名 2025/02/27(木) 17:57:33
>>26
学校から連絡きた。なぜか理由説明したらOK出て職員室に預ける事になった。+1
-0
-
67. 匿名 2025/02/27(木) 17:58:40
>>1
娘が体育の授業で怪我して救急車で運ばれることになって、学校から呼び出された+1
-0
-
68. 匿名 2025/02/27(木) 17:58:56
>>1
今どきスマホ駄目とかあるの?
小学生でも普通に持たせるよね?習い事とかどうしてるんだろう…
やっぱりそういう融通性ないとこって夏の水筒にスポドリも駄目とか?+1
-8
-
69. 匿名 2025/02/27(木) 17:59:51
>>62
おいおい 少しだけ校則違反した真面目って… 真面目はバイク乗らんやろ+2
-0
-
70. 匿名 2025/02/27(木) 18:00:51
>>19
どうしてもの子は先生に預けることになってる
基本的にスマホ持ってきて取られたときの弁償問題のほうが怖いんだろうね
高校は鍵付きロッカーになったけど、中学は公立だから予算が回らない+2
-1
-
71. 匿名 2025/02/27(木) 18:02:22
子が中学の時、学校から
「漫画本を持ってきていたので、保護者が取りに来て下さい」と電話があったよ。
急いで取りに行くと、ちょっとエッチ系のアニメの漫画だったから恥ずかしかったなあ。+3
-1
-
72. 匿名 2025/02/27(木) 18:05:26
>>17
うちも同じです。
何か聞かれても黙ってしまうから、先生が困って電話してくることがよくあった。
今は慣れてきて学校が楽しくなったから、自分で話せるようになり電話はかかってこなくなった。+9
-0
-
73. 匿名 2025/02/27(木) 18:06:38
妹が遅刻が酷くて親が呼び出されたけど家ではお咎めなしだった。私が門限を少しでも過ぎて帰宅すると怒鳴られるのに理不尽だと思った+2
-0
-
74. 匿名 2025/02/27(木) 18:07:30
>>68
そもそも水筒にスポドリって今時大丈夫になったのか?それにスポドリだと塩分も糖分も摂りすぎる 麦茶で十分だよ+3
-0
-
75. 匿名 2025/02/27(木) 18:08:09
>>68
中学生はスマホだめ。
部活の遠征の時は持たせてオッケーにしてほしい。
自転車や電車で、子供だけで行くこともあるから。
+2
-0
-
76. 匿名 2025/02/27(木) 18:08:35
>>14
中学受験した先へ進学したら
中学生の間は発熱の場合一人で帰宅させないというルールになっていて迎えに行った
地元の中学校はそうではないらしく、ママ友に驚かれた+3
-0
-
77. 匿名 2025/02/27(木) 18:10:22
>>68
地元中学に進学していたら学校にいる間はスマホってそこまで必要ないんじゃないかな?
それ以外だと割と許可されているところもある
うちも許可制、学校出るまで電源OFFのルールで持ち込みは可能になってる+4
-0
-
78. 匿名 2025/02/27(木) 18:10:32
そんなの呼びだす方が緊張するよ+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/27(木) 18:11:43
>>1
私は噂流されて膝蹴りされたトー横行ってないのに噂だけど家族に怒られたけど夜は自宅に居るから違うこと理解してくれたのは家族だけ悲しいね+1
-0
-
80. 匿名 2025/02/27(木) 18:14:03
>>22
ダメに決まってるやろ+6
-0
-
81. 匿名 2025/02/27(木) 18:16:25
私立中高一貫校の娘
赤点取ってお呼び出しされた
お手数おかけして申し訳ありませんと平謝り
次も赤点だと進級の危機なのでーとお話しがあった
本人は今回やる気出なくて〜とへらへらしてた
次はきっちり高得点でなんとかなった+2
-1
-
82. 匿名 2025/02/27(木) 18:28:43
>>19
うちの中学では
登下校の連絡で携帯持ち込みする場合は
入学時に申請すればオッケー
学校にいる間は職員室の金庫に保管
(盗難とかあったら責任問題にされるから)
この間
陽キャ女子が
学校に隠して持ってきて
写真撮って遊んだりインスタアップしたとかで
学校にばれて、学年集会開かれたみたい!
ほんと考えなしに何でもネットにのせちゃうから
厳しくしてほしいね!
+5
-0
-
83. 匿名 2025/02/27(木) 18:37:36
>>62
え、未成年の喫煙が校則違反なだけだと思ってるの?普通に法律違反なんだけど。
+2
-0
-
84. 匿名 2025/02/27(木) 18:38:19
>>62
だからファッション非行だって言ってるじゃん。+0
-1
-
85. 匿名 2025/02/27(木) 18:46:50
>>1
高校生の時、友達いなくて真面目キャラだったけど
校長と学年主任と担任に呼ばれて面談したことある。
母親連れてだけど、担任だけ唯一私の気持ちわかってくれた。+2
-0
-
86. 匿名 2025/02/27(木) 18:50:52
>>1
アンタのせいで私が恥をかいたじゃないの!とでも言ってひっぱたいておけ+2
-0
-
87. 匿名 2025/02/27(木) 18:54:03
>>27
学校に公衆電話あるから小銭とテレカ持たせてる+2
-1
-
88. 匿名 2025/02/27(木) 19:12:06
>>1
ある。喧嘩で。でも理由が自分の友達がいじめかけられてるのを止めようとして殴り合いに発展したとの事で、(目撃者や止めに入った人達の証言です)学校と相手の親御さんにも暴力があった事実に関してとにかく謝りまくったけど、家に帰ってちょっと褒めた。気に食わないとかそういう理由じゃなく人を守ろうとした事だったから。でもこういう事になると守られた側も戸惑う事になって、暴力じゃ解決しないから大人を頼りなさいと伝えた。+3
-0
-
89. 匿名 2025/02/27(木) 19:27:15
>>1
娘が高校生の頃、娘のイジメのせいでクラスメイトが研修旅行に行きたくないって言い出したって。
でも、そのだいぶ前からその子からの被害があって(娘のSNSを見て馬鹿にしたり、カバンや財布を勝手に漁られた、他の子との手紙を盗まれた(現行犯で捕まえた)などなど)、私と学年主任に相談してたんだよね。
担任は事なかれ主義だそうで、相談しても「仲良くしなよ〜」言うだけだから、信頼してた学年主任に相談してたんだって。
こういうことされてて本当に辛くて、でも仲良くしなくちゃって頑張ってるけど無理っぽいって言ったら「しばらく距離を置いても良いと思う。自分の心が一番大切だから、いつでも何でも話しにおいで」って言ってくれたそうでね。
それで、娘がそのことの距離を取りたくて違う子達と班を作ったら「◯◯(娘)にイジメられてて行きたくない」言い出したそう。
その経緯を知ってたはずの担任が怒り口調で家に電話してきたから、こっちもブチ切れて乗り込んじゃったよ。
+2
-3
-
90. 匿名 2025/02/27(木) 19:36:14
一軍女子のヤンキーぽいこが
まんびーき で校長室に呼ばれてたw+0
-0
-
91. 匿名 2025/02/27(木) 19:37:07
>>1
中1女子いるけど今のところない。
娘の学校はスマホ持ち込みOKで学校についたら電源切って鍵付きロッカーへ入れるルール。ルールを破ると親が呼び出され、3回繰り返したら退学。+0
-0
-
92. 匿名 2025/02/27(木) 20:05:21
電話は何度かある
学校からの電話はドキッとする+0
-0
-
93. 匿名 2025/02/27(木) 20:16:46
>>3
ありがとう😭+0
-0
-
94. 匿名 2025/02/27(木) 21:44:49
>>59
え、アラフォーは茶髪ストレート(ストパ)じゃない?
すでにパーマは不良のやることではないから、流行ってなかったと思う。そもそも不良やヤンキーがかっこいいって風潮が下火で、喫煙率も低い世代だと思うけど。地方とで時差があるのかしら?+3
-0
-
95. 匿名 2025/02/27(木) 21:58:20
>>8
BAよ、停学じゃなくて?
+0
-0
-
96. 匿名 2025/02/28(金) 08:37:35
>>4
中学の時いじめられたら、いじめ加害者を殴り蹴り続けたり、いじめを黙認した担任やいじめ加害者のサイドミラーを破壊してやる+1
-0
-
97. 匿名 2025/02/28(金) 09:14:09
>>1
体調が悪いから迎えに来てくださいの呼び出しならある
逆に学校内で一方的に暴力ふるわれた(目撃者も多数いる)事が数回あり
その時は「お忙しいと思いますが親を呼び出して自分の子どもがしていることをきちんと知らしめてほしい」と言ったことがある・・+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する