-
1. 匿名 2025/02/27(木) 10:35:51
私はこれです出典:prcdn.freetls.fastly.net
+904
-106
-
2. 匿名 2025/02/27(木) 10:36:43
高級食パン全般なのか特定のブランド下げなのか…+323
-10
-
3. 匿名 2025/02/27(木) 10:36:44
スタバ+858
-26
-
4. 匿名 2025/02/27(木) 10:36:55
>>1
味覚なんて人それぞれだし、営業妨害だと思うこのトピ+363
-205
-
5. 匿名 2025/02/27(木) 10:36:57
>>1
閉店多いよね+288
-5
-
6. 匿名 2025/02/27(木) 10:37:00
ココイチ+463
-53
-
7. 匿名 2025/02/27(木) 10:37:34
少し前に有名なったバウムクーヘン+224
-15
-
8. 匿名 2025/02/27(木) 10:37:45
香川名物 一鶴
そんな値段しないかもしれないけど
言われてるほど美味しくなかった。+37
-51
-
9. 匿名 2025/02/27(木) 10:38:24
オシャレ系ハンバーガーショップはハンバーガーだけで2000円とか3000円してコスパ悪いと思う+648
-8
-
10. 匿名 2025/02/27(木) 10:38:39
アケビ+27
-16
-
11. 匿名 2025/02/27(木) 10:38:44
マカロン+464
-66
-
12. 匿名 2025/02/27(木) 10:38:55
丸亀製麺+60
-93
-
13. 匿名 2025/02/27(木) 10:39:08
>>7
どのバウムクーヘンかわからない。+238
-4
-
14. 匿名 2025/02/27(木) 10:39:55
>>8
そういうのもやめたほうがいいと思う
一生懸命作ってる人が可哀想+41
-74
-
15. 匿名 2025/02/27(木) 10:39:56
>>8
ネットで買ったことある。冷凍だからアカンのかも知れないけど開けた途端にめちゃくちゃ臭くてビックリした。ニンニク臭凄すぎて肉の味もへったくれもない。+15
-8
-
16. 匿名 2025/02/27(木) 10:40:01
ウイスキーの山崎+16
-58
-
17. 匿名 2025/02/27(木) 10:40:03
>>7
マダムの?
甘いもの大好きだけどあれは激甘で食べきれなかった+359
-6
-
18. 匿名 2025/02/27(木) 10:40:09
>>4
ヨコ。食べないほうがいいとか不買運動とかじゃないし、それこそ味覚は千差万別だからちょっとした意見交換の場みたいな感じじゃない?これ見て興味本位で、ならば買ってみよう!となるか、じゃあやめようとなるかも個人の自由だし。+221
-28
-
19. 匿名 2025/02/27(木) 10:40:33
きのう、ホットペッパーのポイントがもうすぐ切れるってことで店探して、地元の洋食屋さんにオムライス食べに行ったの。なんか卵ではなくてメレンゲを使った、泡みたいな卵で。上にステーキが何切れか載ってて、3000円ぐらい(実質1000円ぐらい)したんだけど全然美味しくなくてビックリした。
3000円もあればサイゼリヤでどんだけ贅沢出来るんだって感じ。
泡みたいな卵は口でスーッて溶けてあんまり食べてる気がしないのよ。フランスのモンサンミッシェルのオムライスもフワフワであんなんらしいじゃない。見た目はいいけど、実際に食べたら全然ダメだったわ。二度と食べない!+262
-24
-
20. 匿名 2025/02/27(木) 10:40:39
>>12
値段の割!?安いのに!?+112
-7
-
21. 匿名 2025/02/27(木) 10:40:56
>>7
治◯郎?
ねん◯んや?
クラ◯ハリエ?+111
-11
-
22. 匿名 2025/02/27(木) 10:41:05
人気でお土産にすると喜ばれるまあまあ高い銘菓渡すけど、私は嫌い。
だから人それぞれだと思うんだけどなー。
+56
-6
-
23. 匿名 2025/02/27(木) 10:41:24
>>16
今プレ値ついてるけど定価でもちょっと…って感じ+9
-7
-
24. 匿名 2025/02/27(木) 10:41:33
アワビ+62
-22
-
25. 匿名 2025/02/27(木) 10:41:57
殆どの物がそう。
満足できるものは少ない。+14
-13
-
26. 匿名 2025/02/27(木) 10:42:13
お土産で有名なお菓子達+69
-5
-
27. 匿名 2025/02/27(木) 10:42:31
こういうトピ立つと絶対>>4みたいなことをいうのが出て来るなあ。
芸能人には罵詈雑言ぶつけてても誰も止めないくせに、製品には庇うのっておかしくない?+82
-46
-
28. 匿名 2025/02/27(木) 10:42:40
>>3
でたーガルのなぞのスタバディスりwww+16
-53
-
29. 匿名 2025/02/27(木) 10:42:56
カフェのドリンク
めっちゃ美味しいところもあるけど都内なんかうっすい既製品のジュースで600〜800円するからぼったくり笑+249
-7
-
30. 匿名 2025/02/27(木) 10:43:03
>>21
横
一番下は大好き+123
-28
-
31. 匿名 2025/02/27(木) 10:43:10
マックのチェロス+43
-10
-
32. 匿名 2025/02/27(木) 10:43:10
フグ+11
-34
-
33. 匿名 2025/02/27(木) 10:43:19
>>4
そんなん言い出したら今までで1番美味しいや今まで食べたヤツは何だったのかみたいな感想も同業への営業妨害になるよね。キリないよ。+85
-24
-
34. 匿名 2025/02/27(木) 10:43:31
>>14
そういうトピじゃん笑
+40
-10
-
35. 匿名 2025/02/27(木) 10:43:32
デパートで買うギフト用のお菓子セット全般。
見た目は豪華だけど、コンビニやスーパーのお菓子の方が美味しい+5
-40
-
36. 匿名 2025/02/27(木) 10:43:32
>>10
アワビじゃなくて…?+0
-34
-
37. 匿名 2025/02/27(木) 10:43:35
>>22
銘菓系は好みが分かれる味のものが多いよね。
地元の銘菓も、甘すぎるものとか、期限内の開けたてのものでもパッサパサのものとかある。+16
-2
-
38. 匿名 2025/02/27(木) 10:43:36
>>1
今更感すごいんだけど笑このパン散々言われてたのにまだ言われるんだ笑+152
-2
-
39. 匿名 2025/02/27(木) 10:44:04
>>28
謎なの?+20
-3
-
40. 匿名 2025/02/27(木) 10:44:07
>>1
スタバ+127
-10
-
41. 匿名 2025/02/27(木) 10:44:12
>>21
1番上しか食べたことないけど美味しい+103
-27
-
42. 匿名 2025/02/27(木) 10:44:28
>>8
逆にすごい安いと思ってた。うちの地域だと割と一等地よりに店があるから、この値段でやっていくの凄いなと+14
-2
-
43. 匿名 2025/02/27(木) 10:44:39
からすみ
どこが旨味なのか分からない+22
-37
-
44. 匿名 2025/02/27(木) 10:45:02
>>1
個人的にはその他の「高級生食パン」は美味しく感じなかったけど唯一、ここの食パンだけは美味しかった!🍞+159
-36
-
45. 匿名 2025/02/27(木) 10:45:03
>>1
高級食パンは書いてある材料を見る知識があればそれなりに味を察することができる+122
-1
-
46. 匿名 2025/02/27(木) 10:45:22
>>17
あれすんごいよね。海外の人は逆に好きかも。+34
-2
-
47. 匿名 2025/02/27(木) 10:45:49
>>1
結局主が叩きたいのは、「高い割に」と結びつけたいだけなんでしょ、私こんなに払ってるのに!ムキーって。
もし安かったら同じものでも美味しいって変換されてると思う。だとすれば主は自分の身の丈に合っていない買い物をしてるんだよ。+12
-25
-
48. 匿名 2025/02/27(木) 10:46:01
>>42
値段はしないけど人気さがね
どうしても期待しちゃってた+2
-7
-
49. 匿名 2025/02/27(木) 10:46:11
ゴディバ+217
-11
-
50. 匿名 2025/02/27(木) 10:46:13
>>7
マダムのやつ?なら話題になったの15年位前だから少し前には当てはまらないか+88
-2
-
51. 匿名 2025/02/27(木) 10:46:27
土産物って大体そうだと思う
おいしくないっていうか、普通としか言いようがない、みたいな+35
-4
-
52. 匿名 2025/02/27(木) 10:46:32
>>44
私ものがみは美味しいと思います+91
-25
-
53. 匿名 2025/02/27(木) 10:46:45
>>14
こういう綺麗事言う人嫌い
自分だって口コミとか参考にするくせに+43
-14
-
54. 匿名 2025/02/27(木) 10:46:52
>>17
少数派だと思うけど、あれめっちゃ好き。
帰国子女であれより甘いもの食べなれてるからかもしれない。ただ、1本丸まる食べろと言われたら無理。+19
-15
-
55. 匿名 2025/02/27(木) 10:47:09
マカロン+13
-5
-
56. 匿名 2025/02/27(木) 10:48:15
>>21
真ん中好きだよ+90
-6
-
57. 匿名 2025/02/27(木) 10:48:16
>>38
その前に まだあったんだ!と、
懐かしく思ったわ〜
うちの近所もあったけど
随分前に閉店したので+26
-2
-
58. 匿名 2025/02/27(木) 10:48:28
GODIVA不味い+110
-12
-
59. 匿名 2025/02/27(木) 10:48:30
最近のハーゲンダッツ3年前までは美味しかった+10
-4
-
60. 匿名 2025/02/27(木) 10:48:38
伊勢エビ
見た目だけ+13
-27
-
61. 匿名 2025/02/27(木) 10:48:58
>>4
批評と誹謗中傷の区別もつかないの?+50
-20
-
62. 匿名 2025/02/27(木) 10:48:58
>>21
その3つ、全部。
値段相応ではないなと+12
-25
-
63. 匿名 2025/02/27(木) 10:49:02
>>30
私も!
ダントツで好き!!!
めっちゃ美味しいやん!
しっとりしていて、口の中の水分持っていかれない。
甘ったるくないし。+23
-15
-
64. 匿名 2025/02/27(木) 10:49:24
>>10
北海道民だからアケビ食べたことなくて食べてみたいんだよね。教えてくれたガル民いわく水っぽくてそんなに感動とかはないってことだけど+24
-2
-
65. 匿名 2025/02/27(木) 10:50:06
彩果の宝石。
好きな人はすごく好きみたいだけど、私はかなり苦手。
「寒天ゼリー苦手でもこれならいけるから」
と勧められたけど、やっぱり苦手。+111
-46
-
66. 匿名 2025/02/27(木) 10:50:14
カニ+4
-10
-
67. 匿名 2025/02/27(木) 10:50:17
>>43
正月にすすめられて食べたけど無理だった…+5
-3
-
68. 匿名 2025/02/27(木) 10:50:27
>>3
スタバって、カフェじゃなくて、フラペーチノ屋さんになったと思ってる。
+201
-8
-
69. 匿名 2025/02/27(木) 10:50:29
名前は伏せるけど、実店舗を持たずに各地の催事等に出店しているスコーン。
1個300円と強気な値段だけど、スコーンもジャムも美味しくなかった。+32
-2
-
70. 匿名 2025/02/27(木) 10:50:40
旅館とかホテルの料理と居酒屋の料理だろうな
+2
-3
-
71. 匿名 2025/02/27(木) 10:50:51
>>29
まあ、場所代だから。
薄くていまいちなのには同意。+56
-2
-
72. 匿名 2025/02/27(木) 10:50:59
>>4
言論の自由を奪うことは憲法違反ですよ+34
-13
-
73. 匿名 2025/02/27(木) 10:51:12
トピ自体に物申す系の人、他のトピ行きなたくさんあるよ+15
-2
-
74. 匿名 2025/02/27(木) 10:51:22
>>41
あれは脂っぽいと思った。+20
-9
-
75. 匿名 2025/02/27(木) 10:51:25
>>3
もうしばらくギフトカードの消費で利用するだけで自腹切って買ったことないかも。
美味しいんだけど高いよね。せっかくあの金額出すなら座ってゆっくりしたいのに、都市部の店舗だと満席でテイクアウトするしかない場合も多いし+33
-4
-
76. 匿名 2025/02/27(木) 10:51:26
>>44
私もここの好き
スーパーの食パンもこういう感じで丸ごと一斤売ったら売れそうよね+22
-14
-
77. 匿名 2025/02/27(木) 10:51:53
>>31
チュロス?+8
-2
-
78. 匿名 2025/02/27(木) 10:52:07
>>3
いやわかる。もちろん個人の勝手な感想だけどコーヒー店にしてはデカフェとか色々カスタムあるのはいいけど、美味しいかと言われると微妙だし…フラペチーノも美味しいのは限られてる印象。タリーズとか結構頑張ってるはずなのになぜスタバばかり流行るのかは単純になぞ。映えるから??+111
-4
-
79. 匿名 2025/02/27(木) 10:52:16
>>64
横だけど、種だらけで食べるところがない、香りがないバナナという感じだよ。
秋の山を散策してて発見したら嬉しいけど、買ってまで食べるもんじゃないなという感想。+48
-3
-
80. 匿名 2025/02/27(木) 10:52:32
>>60
海老は大きくなればなるほど大味らしい
ロブスターしかり伊勢海老しかり
食べるなら車海老あたりがバランスよくて美味しいって言われたよ+37
-6
-
81. 匿名 2025/02/27(木) 10:52:40
>>3
接客がいいし、場所代としてとても良いと思う
コンセントないところはいただけない。+7
-16
-
82. 匿名 2025/02/27(木) 10:52:49
>>47
だから?としか言えんわ。
+7
-4
-
83. 匿名 2025/02/27(木) 10:52:57
>>1
この「生」って何の生なんだろうと思ってたら生クリーム入れてるからってだけなんだよね
今は何でもかんでも生って付いてるもの多いよね+119
-1
-
84. 匿名 2025/02/27(木) 10:53:43
>>44
私ものがみ好きだよ+47
-10
-
85. 匿名 2025/02/27(木) 10:53:59
>>68
フラペーチノw
+43
-2
-
86. 匿名 2025/02/27(木) 10:54:21
>>21
全て大好き+108
-6
-
87. 匿名 2025/02/27(木) 10:54:48
>>44
焼かなくてもそのまま食べた方が美味しくて好き。でもお店がいつも暇そうだから入るのに躊躇う。ドアない方が入りやすいのになぁ+47
-8
-
88. 匿名 2025/02/27(木) 10:55:57
なだ万+7
-4
-
89. 匿名 2025/02/27(木) 10:56:07
>>24
生だとほんのり生臭いし
煮ても美味しさがよくわかんないよね
+11
-8
-
90. 匿名 2025/02/27(木) 10:56:22
>>1
久しぶりに食べたいなと思って焼きたて食べたら美味しかった+13
-4
-
91. 匿名 2025/02/27(木) 10:57:41
>>10
私はビワ
アケビもビワもフルーツショップで高額販売されてるけど買う方いることが謎
山とか庭にあっても食わん+9
-29
-
92. 匿名 2025/02/27(木) 10:57:58
スーパーで、ココナッツ丸ごと売ってるのを興味本位で買った事あるけど、ココナッツウォーターも中の白い可食部もおいしくなくてガッカリした。
ちょっとは甘いもんかと思ってたら全然違うんだね。+29
-3
-
93. 匿名 2025/02/27(木) 10:58:14
映画館のポップコーン
映画館存続のために毎回買ってはいるけど美味しいとは思えない+13
-16
-
94. 匿名 2025/02/27(木) 10:58:30
>>64
季節になると百貨店のフルーツ売り場で見かけるよ
贈答品には入れてくれないけど
本州+7
-2
-
95. 匿名 2025/02/27(木) 10:58:49
>>69
毒マフィンと似たようなコンセプトだったりしそう+15
-1
-
96. 匿名 2025/02/27(木) 10:59:19
>>1
甘ったるい味だよね 値段も相まって一回食べればもういいやってなる+34
-6
-
97. 匿名 2025/02/27(木) 11:00:00
>>14
それを言い出したらトピ成り立たないんじゃない?ww各々好みの問題があるから+25
-3
-
98. 匿名 2025/02/27(木) 11:00:11
>>3
コーヒー以外で、甘くない飲み物がもっと増えるといい。+29
-1
-
99. 匿名 2025/02/27(木) 11:00:36
>>78
スタバとタリーズ並んでたらタリーズ行く方がオシャレだと思うわ+15
-20
-
100. 匿名 2025/02/27(木) 11:00:46
八天堂のクリームパン
冷やして食べるコンセプトの割に冷えたものを食べてもピンと来ない。1個300円以上するクリームパン、あれだけクリームが入ってて要冷蔵品だから適正価格だとは思うけどクリーム控えめで冷やしてないクリームパンで十分かなーと思った。
+83
-11
-
101. 匿名 2025/02/27(木) 11:01:44
>>36アケビ - Wikipediaja.m.wikipedia.orgアケビ - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索アケビ言語ウォッチリストに追加編集アケビ(木通[3][4]・通草[5][4]・山姫[6]・山女)は、アケビ科の蔓性落葉低木の一種(学名: Akebia quinata)であるが、アケビ属(...
+9
-1
-
102. 匿名 2025/02/27(木) 11:02:08
>>4
営業妨害ってまで行くか????
そんなこといったら口コミなんてもってのほかになるだろうよ…+90
-4
-
103. 匿名 2025/02/27(木) 11:02:12
メディアで取り上げられた飲食店+7
-0
-
104. 匿名 2025/02/27(木) 11:02:25
>>10
「山でアケビを採って食べた」と民話によく出てくるので、どんなにおいしいのかと、通販で苗を買って庭に植えたけど・・・
甘いのはほーーーんの少しの種の部分だけで、周囲は苦いだけ。
昔は甘いものが貴重だったから、おいしく感じたんだろうね。
不味いとわかった後も、蔓がどんどん伸び他の木に絡まりまくり、刈り取るのが大変でした。+34
-0
-
105. 匿名 2025/02/27(木) 11:02:45
>>4
営業妨害では無いと思う。単なる好き嫌い。
この世の中に万人受けは皆無だよ。
Googleクチコミ見ても、悪い意見書いている人は山ほどいるし。
その中には、それって店のせい?居合わせたお客のせいだよね?みたいな理不尽なクチコミもあるけど。
味や接客に対しての店主さん達の返信コメント見るとお店のスタンスもよくわかるし、悪いコメントへの対応が素敵だなと思うお店も山ほどある。
悪い意見をすべて営業妨害と受け止める店は少ないんじゃないかな。+46
-4
-
106. 匿名 2025/02/27(木) 11:02:46
>>9
高級和牛を荒いミンチにして固めて焼くくらいならステーキ食べたい
荒いミンチにして焼くと旨味や脂が出ちゃうし+66
-3
-
107. 匿名 2025/02/27(木) 11:02:57
>>100
あれってクリームパンというよりクリーム食べてるだけっぽいよね
もっとおいしいパン生地が必要+37
-6
-
108. 匿名 2025/02/27(木) 11:02:59
>>69
スコーンは、結構いろんなところで売っているよね。
だいたいあまりおいしくない笑+27
-5
-
109. 匿名 2025/02/27(木) 11:03:01
>>32
てっさ(ふぐの刺身)、唐揚げ、ふぐ皮の湯引き、雑炊などどれも好きだな+29
-3
-
110. 匿名 2025/02/27(木) 11:03:31
>>13
確かにw
バームクーヘン出してるところけっこうあるよねw+26
-0
-
111. 匿名 2025/02/27(木) 11:03:34
>>30
現地に行かないと買えないと思うけど日持ちしない方のバームクーヘンは食感と香りが別物かと思う
デパートとかで買えるやつは普通+24
-2
-
112. 匿名 2025/02/27(木) 11:03:35
>>91
え!そうなの?
私はビワのない地域に住んでるので、たまにビワをいただいた時は大切に味わってるよw
スーパーでも贈答品っぽい別格フルーツ棚に入ってる+29
-1
-
113. 匿名 2025/02/27(木) 11:03:38
>>14
一所懸命作ってても買う価値が見いだせないと判断されたら商売にならないじゃん。
少なくとも作り手への誹謗中傷では無い。商品への評価に留めてるんだから、一生懸命作っている人という言及してない点を持ち出すのは卑怯。+24
-3
-
114. 匿名 2025/02/27(木) 11:04:21
あんまり美味しくないトピなのに、見てると食べたくなるw+17
-0
-
115. 匿名 2025/02/27(木) 11:04:25
>>14
こういう人は、映画や小説がつまんなくても、『つまんないなんて言ったら作った人が可哀想』とか言ってるのかな。+40
-4
-
116. 匿名 2025/02/27(木) 11:04:38
>>40
スタバは豆変わって機械抽出になってから本当不味くなった+3
-1
-
117. 匿名 2025/02/27(木) 11:04:50
>>69
自然派っぽいお店で、一個500円のスコーンあって、
強気にも程があるって思ったところよ
2個1,000円だぜ?!+45
-0
-
118. 匿名 2025/02/27(木) 11:05:32
>>28
どこにでもいない?
Xでも良く見るけど+6
-2
-
119. 匿名 2025/02/27(木) 11:06:14
>>74
ね!見た目とパッケージは高級感でてるのに食べたらそうでもないよね+13
-8
-
120. 匿名 2025/02/27(木) 11:06:23
>>28
味重視の人にとってはスタバのコスパの悪さは確かだよ
+17
-7
-
121. 匿名 2025/02/27(木) 11:07:01
瓜かな
家庭菜園で作ったのもらっても美味しかったためしがない
時代劇ではあんなに美味しそうに食べてらから、夏に冷え冷えにして食べたら美味しいのかもね+3
-2
-
122. 匿名 2025/02/27(木) 11:07:21
>>9
高い肉、高いチーズ、こだわりの小麦はわかるんだけどそれぞれバラしたら美味しいのに統一感無い味のとこ多いよね+33
-1
-
123. 匿名 2025/02/27(木) 11:07:29
>>107
そうなんだよねー
パン生地が一番ピンと来ない。ふにゃっとしてて下手するとちょっと湿りすぎていて、冷やすことが逆効果に感じてしまった。だからクリームパン?冷やす意味はクリームのためでは?となるのかも。
食べ方やタイミングが間違ってて美味しい食べ方があるなら教えて欲しい。+19
-2
-
124. 匿名 2025/02/27(木) 11:07:45
>>44
私も
流行当時もガルでボロクソ言われてたけど美味しいと思ってた
トーストしてないのに食べる手が止まらなくなる食パンなんてここのだけ
これ言うと食パンじゃなくて菓子パンだからねとかマーガリンとか反論くるけど+38
-18
-
125. 匿名 2025/02/27(木) 11:09:20
>>1
スーパーの普通の食パンをヘルシオで焼いたほうが美味しかったわ…
今や誰も並んでない+12
-12
-
126. 匿名 2025/02/27(木) 11:09:37
>>5
麻布十番のお店も閉店したっぽい+18
-0
-
127. 匿名 2025/02/27(木) 11:10:01
>>9
そして重ねすぎて食べにくい。
本末転倒なんだよね+65
-1
-
128. 匿名 2025/02/27(木) 11:10:01
大豆ミートなどの代替肉
いずれは美味しい物も開発出来るはず!と新商品にチャレンジする度にまだまだなのを思い知らされる
結構高いのに、、、
+15
-2
-
129. 匿名 2025/02/27(木) 11:10:04
チューリップローズみたいな繊細なお菓子
鑑賞するには綺麗で美しいんだけど、味的には別にって感じかな
+48
-0
-
130. 匿名 2025/02/27(木) 11:11:43
>>27
比較対象がどうかと思うけど、誰も止めないなんてのはあり得なくて(あなたの目に入ってないだけ)芸能人トピの方が制止する人多いと思うよ。+14
-3
-
131. 匿名 2025/02/27(木) 11:11:57
>>108
こだまっていうスコーン屋さんおいしかったよ!
だけど小さくて300円もするの…+0
-5
-
132. 匿名 2025/02/27(木) 11:12:27
>>30
焼きたてのバームクーヘンはほんと美味しい
ただシュガーコーティングが好きじゃないから無しもあったらいいのにな+14
-3
-
133. 匿名 2025/02/27(木) 11:12:35
>>100
いつの間にか300円になってたんかw+6
-0
-
134. 匿名 2025/02/27(木) 11:13:06
>>12
コスパめちゃくちゃいいと思うけど!+15
-3
-
135. 匿名 2025/02/27(木) 11:14:37
>>21
真ん中。
しっとり感なくない?+22
-4
-
136. 匿名 2025/02/27(木) 11:15:23
>>21
一番上わりと普通だった
やっぱハリエが一番好き+79
-12
-
137. 匿名 2025/02/27(木) 11:15:42
>>21
植物性油脂やショートニング使った焼き菓子は美味しくないね
その三つは値段の割に…ってなる+18
-13
-
138. 匿名 2025/02/27(木) 11:16:44
生食パンてトーストしてもねちゃねちゃ重たい食感で胃腸に負担かかりそうだったわ
なんでパンなのにしっとりもっちりを売りにするんだろう
ふわふわで軽い食感のほうが良くないか+8
-3
-
139. 匿名 2025/02/27(木) 11:16:47
>>104
山で偶然見つけて食べると美味しいよ。
歩き疲れた体にはあのあっさりした甘さが美味しいのよ。
見つけた喜びと、空気の澄んだ山の中というシチュエーションが相乗効果になって美味しさを倍増させる。+18
-3
-
140. 匿名 2025/02/27(木) 11:17:09
ベーグル
コスパが悪い+4
-8
-
141. 匿名 2025/02/27(木) 11:17:39
>>21
そのラインナップはみんな値段に見合ってるかそれ以上じゃない?
それぞれ個性あるし手土産としても買いやすいし喜ばれてるお店達だと思う+55
-5
-
142. 匿名 2025/02/27(木) 11:18:46
晩白柚
皮が厚くて実が少ないのに一個二千円以上する+7
-0
-
143. 匿名 2025/02/27(木) 11:19:23
ちょっと高い本物に寄せた”カニカマ”
作り物の味しかしない+9
-2
-
144. 匿名 2025/02/27(木) 11:19:55
>>78
単純に店舗数全然違わない?
あと味は大差ないけど、スタッフは断然スタバの方が教育されてる気がする+34
-3
-
145. 匿名 2025/02/27(木) 11:22:27
>>29
カフェでバイトしてたときも思ってた!笑
お湯にリプトンのティーパック入れて4〜500円とかとるからね、高いよね+50
-1
-
146. 匿名 2025/02/27(木) 11:22:29
>>49
ベルギーの路面店で買ったのはお値段控えめで美味しかった
だいぶ昔に量り売りで買ったのよ
日本のように美しくはないけど+11
-1
-
147. 匿名 2025/02/27(木) 11:22:50
>>3
基本のコーヒーが不味い+65
-1
-
148. 匿名 2025/02/27(木) 11:23:07
>>60
バカ舌で羨ましい笑+4
-2
-
149. 匿名 2025/02/27(木) 11:23:16
>>21
マダムなんとかじゃね?+28
-1
-
150. 匿名 2025/02/27(木) 11:23:27
>>32
フグは美味しいよ+17
-0
-
151. 匿名 2025/02/27(木) 11:26:00
お米+1
-9
-
152. 匿名 2025/02/27(木) 11:28:49
>>21
真ん中は食べたことないけどあとは好き
特に1番下が好き+11
-3
-
153. 匿名 2025/02/27(木) 11:30:15
>>117
作り方知ってるとほぼ粉の癖に…ってつい考えちゃうね
不精だけどスコーンは家で作る派+11
-4
-
154. 匿名 2025/02/27(木) 11:31:02
台湾土産のパイナップルケーキ。
高級店の食べても、モソモソした水分取られる生地に酸味のない甘いだけのジャムが入ってるだけ...。+15
-19
-
155. 匿名 2025/02/27(木) 11:31:14
リンドールの美味しさがよくわからない…+25
-23
-
156. 匿名 2025/02/27(木) 11:32:06
>>144
タリーズ頻繁に行くけどスタバの方が断然接客いいよね+26
-5
-
157. 匿名 2025/02/27(木) 11:32:16
>>69
スコーン専門店ってさ、300とか400円で強気な値段のとこ多いよねー!
なんであんなに高いんだろう。バターかな?
近所のパン屋さんのスコーン200円くらいの値段ですごく美味しくてそこでばかり買っちゃう+34
-1
-
158. 匿名 2025/02/27(木) 11:32:24
>>54
私甘いものあんまり好きじゃないけど、同じくあの味はめっちゃ好き笑。ちょっと半生っぽい味が好きなんだよな。薄ーく切って、コーヒーと一緒に少しずつ食べてる。
+8
-0
-
159. 匿名 2025/02/27(木) 11:32:34
>>17
包装も凄くない?
あのどピンクでヒョウ柄の紙袋はちょっと持って歩くの勇気いる+48
-0
-
160. 匿名 2025/02/27(木) 11:33:07
>>10
あけびの効能に脂肪燃焼が確認されたからダイエット目的でめっちゃ売れてるよ。
+9
-2
-
161. 匿名 2025/02/27(木) 11:33:58
>>4
逆張り
注目されたね
思った通り?+7
-6
-
162. 匿名 2025/02/27(木) 11:34:22
>>119
原材料がね。
液卵(国内製造)、砂糖、小麦粉、ショートニング、麦芽糖、バター、植物油脂、乳等を主要原料とする食品、食用乳化油脂、洋酒、澱粉、水飴、全粉乳、乳蛋白、食塩、寒天加工品、コーンスターチ、乳エキス/トレハロース、乳化剤、膨張剤、香料、(一部に卵・小麦・乳成分・大豆・オレンジを含む)
ショートニングと植物油脂が嫌すぎる。ユーハイムみたいなのが好きです。+31
-4
-
163. 匿名 2025/02/27(木) 11:34:30
>>120
最近どこも値上がりすごくて、スタバぐらいの値段の飲み物ってかなり多くなってるよね。スタバだけ高いなんてことなくなった。+13
-2
-
164. 匿名 2025/02/27(木) 11:35:00
>>32
フグは
仕入れ値が高い、有資格者が必要、有毒部位の取り扱いの煩雑さに加え、可食部が極端に少ない。
白身魚は熟成させる工程も入れると水分が抜けるし、フグだとすぐに食べられる部分は全体の25%~30%くらいじゃないかな。
卵巣なんかも無毒化できるけど年単位だし。
価格は希少性と手間由来のものだと思う。+15
-0
-
165. 匿名 2025/02/27(木) 11:35:16
>>49
味も落ちたと思う
コンビニやスーパーでも見るようになった頃からかな??+48
-1
-
166. 匿名 2025/02/27(木) 11:36:20
>>45
のがみ買うなら変な名前の食パンのほうがいいかも+6
-10
-
167. 匿名 2025/02/27(木) 11:39:32
>>49
ベルギーで買ったのは美味しかったから、日本が
で流通してるのは粗悪なライセンシーなんだと思う。+32
-2
-
168. 匿名 2025/02/27(木) 11:39:33
>>159
平成ギャルを彷彿とさせるパケだよね+14
-0
-
169. 匿名 2025/02/27(木) 11:40:03
ふぐ+1
-2
-
170. 匿名 2025/02/27(木) 11:42:04
>>3
スタバのスイーツ+8
-2
-
171. 匿名 2025/02/27(木) 11:42:22
>>75
うちの近辺は満席でどこもテイクアウトする為でさえ最低4,5人並ぶわ
そんなに並ぶならコンビニや自販機でいいやってならないのが不思議
カフェの飲み物なんて半分以上が場所代だと思ってるから、ピザみたいに持ち帰り半額くらいしてくれないとテイクアウト利用する気にはならない+4
-4
-
172. 匿名 2025/02/27(木) 11:45:37
>>153
手作りだと焼きたて食べられるしいいね。+8
-2
-
173. 匿名 2025/02/27(木) 11:46:59
バーガーキングの1500円くらいするハンバーガー
私はワッパージュニアでいいわ+7
-1
-
174. 匿名 2025/02/27(木) 11:48:48
>>3
コーヒーの味よくわからんからいつもドリップコーヒー頼んでてそれは特徴もなく美味しいと感じるよ
逆にキリマンとかこだわりコーヒーを選ぶと酸っぱく感じたり自分には豆がよすぎるんだろうなーと
スタバは地の利やサイドメニューのケーキとか美味しいからやっぱ使い勝手がいいよ+5
-13
-
175. 匿名 2025/02/27(木) 11:50:33
>>32
フグの刺身は何が良いのかよくわからなかったけど、何年か前に下関の唐戸市場で食べた200円ぐらいの唐揚げはすごくおいしかった+9
-0
-
176. 匿名 2025/02/27(木) 11:52:56
>>21
一番上大嫌い
真ん中可もなく不可もない
一番下大大大好き
ここで悪評袋叩きのマダムさんのやつ大好きw+12
-36
-
177. 匿名 2025/02/27(木) 11:54:15
観光地の駅近くとか他にも便利が良くて美味しくなくても観光客が来る個人店のお店。焼肉屋でも値段の割にお肉も料理もまずいってことがけっこうある。+3
-0
-
178. 匿名 2025/02/27(木) 11:54:15
>>5
やっぱり値段と味や質が釣り合ってないと、続かないよね+25
-3
-
179. 匿名 2025/02/27(木) 11:54:30
>>24
高級品としてよく言われるけど、おいしいものとしてはあまり出てこないね+11
-1
-
180. 匿名 2025/02/27(木) 11:55:51
>>98
実はウーロン茶が劇的においしい
しかし、一杯だけでなくてさし湯してくれとは言えない…+9
-2
-
181. 匿名 2025/02/27(木) 11:56:52
>>179
え〜?
あわび大好き
刺身でもバター焼きでもすごくおいしい
寿司なんてサイコー‼️+9
-2
-
182. 匿名 2025/02/27(木) 11:56:58
>>21
私も全て好きだw
一番下はその日焼いた小さいホールのを昔400円ぐらいで売ってて、いつも寄って買ってた
美味しくてハマった
今はさすがにやってないだろうなー+9
-4
-
183. 匿名 2025/02/27(木) 11:57:32
マクドナルド
高くなって全然行かなくなったよ+6
-2
-
184. 匿名 2025/02/27(木) 11:58:11
>>127
そうそう!
結局自分でバラして食べたりした+6
-1
-
185. 匿名 2025/02/27(木) 11:59:10
>>24
歯の悪い私の天敵 ゴム貝と呼んでる+10
-6
-
186. 匿名 2025/02/27(木) 12:01:37
>>57
FC側と会社側が揉めて、随分前にかなりの店舗が閉店したよね
うちの近所も数年前に閉店した
逆にまだやってるところがあるのかと驚いたよ+5
-0
-
187. 匿名 2025/02/27(木) 12:01:48
>>1
むなしガイアの夜明けだかでマーガリン入ったの見たら「マーガリンなのに高級なんだ?」って思っちゃった
よつ葉やカルピスバターを入れてから言ってくれ+79
-7
-
188. 匿名 2025/02/27(木) 12:05:26
国産豚バラ
和牛
白い部分多すぎるのよ+7
-2
-
189. 匿名 2025/02/27(木) 12:06:11
>>45
砂糖が入ってるの嫌なんだよね+18
-3
-
190. 匿名 2025/02/27(木) 12:08:15
>>165
韓国資本に買い取られてから不味くなったよ+45
-1
-
191. 匿名 2025/02/27(木) 12:08:17
>>68
コーヒーのフローズンはありそうで無かったね+4
-3
-
192. 匿名 2025/02/27(木) 12:22:56
駅弁全般+5
-2
-
193. 匿名 2025/02/27(木) 12:25:13
>>17
マダムのブームって10年以上前じゃない?+25
-0
-
194. 匿名 2025/02/27(木) 12:28:28
>>44
私も美味しかったよ。
値段も妥当じゃないかな?
+7
-5
-
195. 匿名 2025/02/27(木) 12:31:57
>>154
私は大好き+10
-1
-
196. 匿名 2025/02/27(木) 12:32:10
>>18
口に合わないだけなのに叩きの方向持ってく人が多いからじゃない?まぁガルは品のないひと多いからしゃーないけどね+7
-3
-
197. 匿名 2025/02/27(木) 12:33:49
>>124
マーガリンどうの言う人だって普段スーパーのパン食べてるくせにね
やたらと乃がみ下げるひと多いけど謎+10
-18
-
198. 匿名 2025/02/27(木) 12:35:11
>>165>>190
コンビニスーパーのはデパートで売られてるものとは別物なのにそれ食べて味落ちたとかいうバカが多いからね(食べてすらない人もいるだろうけど)+1
-17
-
199. 匿名 2025/02/27(木) 12:35:29
>>1
値段高いのにマーガリン入ってる時点で候補から外れる+70
-4
-
200. 匿名 2025/02/27(木) 12:35:42
>>83
火を入れて食べる物に生ってつくと生焼けとか焼きが甘いみたいに感じるよね。生ドーナツとかおかし過ぎる表現。そしてその生ドーナツ、値段の割に全然。+23
-0
-
201. 匿名 2025/02/27(木) 12:40:02
>>13
マダムのやつじゃない?
ヒョウ柄のでわかるかな+44
-2
-
202. 匿名 2025/02/27(木) 12:40:23
>>91
アケビとビワを一緒にしちゃいかんよ。
ビワは高いけど、似てる味がないから買って食べる。
アケビは近くの山に生るから、手が届くところにあるやつをとって食べる。1個食べれば十分。+12
-1
-
203. 匿名 2025/02/27(木) 12:42:51
>>160
へぇー!知らなかった。今年の秋に食べるのが楽しみになった。
フランスが舞台の漫画、風と木の詩にアケビが出てくるんだけどフランスにもアケビってあるのかな?+3
-3
-
204. 匿名 2025/02/27(木) 12:43:36
>>129
味は昭和っぽい気がする+7
-0
-
205. 匿名 2025/02/27(木) 12:43:59
バターのいとこ
+9
-2
-
206. 匿名 2025/02/27(木) 12:48:33
生ドーナツ
普通においしいけど、それしかない
あの値段出すならミスドでいいや
+5
-1
-
207. 匿名 2025/02/27(木) 12:50:42
>>62
色々食べてる方?おすすめ教えて(自分のとこで買えるか分からないけど)+2
-0
-
208. 匿名 2025/02/27(木) 12:53:32
>>19
たまにテレビでその手の卵の焼いたの見る度に美味しくなさそうって思ってた、やっぱりイマイチなんだね
昔ながらのオムライスとか普通に美味しいよね+57
-1
-
209. 匿名 2025/02/27(木) 12:54:45
>>201
横からだけど、マダムシンコってやつかな?
ひたすら甘いだけだった
なぜあんなに有難がられてるのかわからない。+42
-2
-
210. 匿名 2025/02/27(木) 12:59:59
>>104
周囲の皮は、肉詰めをして揚げて食べるらしい。+9
-0
-
211. 匿名 2025/02/27(木) 13:05:40
>>1
テレビで地元のおすすめ店教えてって番組が地元の近くに来たんだけど、まさかの高級食パンのお店紹介しててガッカリした+5
-2
-
212. 匿名 2025/02/27(木) 13:06:09
>>71
ほんとそれ。
だからカフェの飲み物をテイクアウトするのがある意味一番コスパ悪いよね笑+9
-1
-
213. 匿名 2025/02/27(木) 13:10:22
>>182
よこ
焼きたてバームクーヘンminiは432円で買えるよ😙+7
-1
-
214. 匿名 2025/02/27(木) 13:15:09
>>1
似たようなトピばっか立てるなよ
値段と美味しさが概ね比例してる食べ物girlschannel.net値段と美味しさが概ね比例してる食べ物値段と美味しさが概ね比例してる食べ物は、何だと思いますか? 主は、酒粕です。 酒粕大好きで、耐熱容器に酒粕と浸るくらいのお湯を入れてレンジで加熱しただけのを、毎日食べてます。 (加熱し過ぎるとレンジ内で飛び...
+2
-4
-
215. 匿名 2025/02/27(木) 13:18:58
>>40
スタバのコーヒーは不味いと言わないと本当のコーヒー好きじゃないって認定される。
+7
-2
-
216. 匿名 2025/02/27(木) 13:21:24
>>44
私もノガミ好きだよ
今も時々買ってる
それに一斤で550円だから安くもないけど特別高いとは思わない+29
-7
-
217. 匿名 2025/02/27(木) 13:25:57
>>143
蟹だ蟹だいうけど、カニカマ+2
-0
-
218. 匿名 2025/02/27(木) 13:26:24
DEAN & DELUCA+7
-2
-
219. 匿名 2025/02/27(木) 13:27:29
>>60
私は好き
披露宴の定番のマヨっぽいソースがかかった焼きものが大好物だったよ
今の披露宴でも出るのかな+9
-0
-
220. 匿名 2025/02/27(木) 13:27:52
>>12
天かす丼+4
-4
-
221. 匿名 2025/02/27(木) 13:29:29
>>14
好みだし、一生懸命とか関係ないのよ
+8
-0
-
222. 匿名 2025/02/27(木) 13:30:33
>>127
あれどうやって食べるのが正解なの?
ナイフとフォークついてきたけど、ハンバーガーなのにカットして食べるのかな+7
-1
-
223. 匿名 2025/02/27(木) 13:31:17
>>9
これがハンバーガーを解体して、パン、ハンバーグ、サラダを別々のさらに盛り付けたハンバーグセットになると妥当な金額に感じられるのが不思議+9
-1
-
224. 匿名 2025/02/27(木) 13:32:56
>>24
アワビは美味しいよ!生で肝もあったら最高
でも煮たり焼いたりは180度の変化で私は何これ?てなる+14
-0
-
225. 匿名 2025/02/27(木) 13:33:10
>>188
私はあの油が好き
だから太ってる+6
-1
-
226. 匿名 2025/02/27(木) 13:36:56
ドトールのフランスパンのサンド。
居心地いいから頼んでしまうけど…(コーヒー一杯なんか悪くて…)+1
-8
-
227. 匿名 2025/02/27(木) 13:37:23
>>209
韓国人のだから?+9
-0
-
228. 匿名 2025/02/27(木) 13:37:24
>>54
ワンホールなんて無理無理w
角度で30°までかな。
ブラックコーヒーで。
でもやっぱり普通のがいいわ。+1
-1
-
229. 匿名 2025/02/27(木) 13:38:39
>>193
今はもう無いの?
そういえば大阪の地下鉄とかでも紙袋見なくなったかも。
一時は結構見かけたよ
+0
-0
-
230. 匿名 2025/02/27(木) 13:47:36
SNOWS のお菓子
札幌のデパ地下や千歳空港で並んで買う人いっぱいだけどそんなでもないんだよねー
箱ばっかり立派でさ
イメージ戦略に踊らされてる
「きのとや」が絡んでるの最近全部そんな感じ
+7
-0
-
231. 匿名 2025/02/27(木) 13:47:59
>>198
デパートで買ってもGODIVAは昔とは違うんだよ。
韓国企業になってしまってから原材料が安いもの沢山入れるようになったから。+35
-1
-
232. 匿名 2025/02/27(木) 14:13:33
>>216
1000円くらいじゃなかった?+2
-0
-
233. 匿名 2025/02/27(木) 14:16:42
お寿司は1万円超えたあたりから凄く美味しいと思うのですが、
先日は3万円超えをご馳走になりましたが大差無いように感じ、結局は1万円超えくらいで私には十分な気がしました。
奢ってくれた上司ごめんなさい+7
-0
-
234. 匿名 2025/02/27(木) 14:18:27
ドンペリゴールド
がぶ飲みする物じゃ無いけど、特に感動せず。唯のスパークリングワイン+3
-0
-
235. 匿名 2025/02/27(木) 14:18:47
>>162
何か原材料見ると、スーパーで売ってるやっすい奴と同じだね
コスト落としてどんだけ儲けてるんだか+19
-1
-
236. 匿名 2025/02/27(木) 14:20:46
>>19
モンサンミッシェルより
サロン卵と私の方が美味しいと思った笑+9
-0
-
237. 匿名 2025/02/27(木) 14:21:12
>>231
違いますよね~
198はなにをそんなに上からで怒ったように言ってるんだろう
半島の人なのかな?+11
-0
-
238. 匿名 2025/02/27(木) 14:22:01
>>209
可もなく不可もなくって味だよね+4
-0
-
239. 匿名 2025/02/27(木) 14:23:21
>>215
よこ
スタバのアメリカーノ、セブンのアイスコーヒーでるまで一番好きだった+2
-1
-
240. 匿名 2025/02/27(木) 14:24:25
>>60
伊勢海老のお刺身美味しいけどねー!
お刺身の後のお味噌汁も+9
-1
-
241. 匿名 2025/02/27(木) 14:26:08
>>24
鮑はステーキが1番美味しい
お刺身はイマイチ+12
-4
-
242. 匿名 2025/02/27(木) 14:26:35
虎屋の羊羹。毎年貰いますが、誰かにあげちゃいます。+2
-11
-
243. 匿名 2025/02/27(木) 14:26:55
>>227
韓国人でも美味しいものを提供する人はいくらでもいると思うけど、
怪しいと思うのは絶賛の口コミばかりだったこと+10
-0
-
244. 匿名 2025/02/27(木) 14:29:40
東京の超有名おにぎり専門店
不味くはないけど、並んで食べるほどではないなと+9
-0
-
245. 匿名 2025/02/27(木) 14:29:47
>>1
はれのひのほうが美味しかった+1
-4
-
246. 匿名 2025/02/27(木) 14:36:14
>>214
あなたが挙げてるトピでここの話題に沿った話をしたらトピズレで会話を終わらせる空気読めないやつになる
こちらは反比例じゃん
+0
-2
-
247. 匿名 2025/02/27(木) 14:41:44
>>197
スーパーのパンはマーガリン使われていても仕方ない値段なんだから誰も気にしちゃいないよ。あの値段でバター使ってないなんて文句言う人がいたらもの知らずにも程がある。+23
-3
-
248. 匿名 2025/02/27(木) 14:45:14
>>232
一斤(ハーフ)550円で、1000円くらいのは2斤だよ
食べきれないからいつも1斤買ってる+6
-0
-
249. 匿名 2025/02/27(木) 14:46:45
>>130
誰も止めないは言い過ぎたけど、もっともーっと酷い言葉が並んでるじゃん
自分がもし当事者だったら首くくるわ、ってぐらいの
+1
-5
-
250. 匿名 2025/02/27(木) 15:09:29
>>79
教えてくれてありがとう!ほんのり甘い感じかな?+0
-1
-
251. 匿名 2025/02/27(木) 15:11:47
>>7
少し話題になった取り寄せの芋ロールケーキ
過去トピの取り寄せですごい熱弁してる人がいて買ったんだけど普通だった💦+6
-1
-
252. 匿名 2025/02/27(木) 15:13:45
>>94
百貨店には置かれるのね。贈答品には入らないってことはちょっと希少なくらいなのかな。うーんやっぱり道民からすると興味深いw+3
-0
-
253. 匿名 2025/02/27(木) 15:17:52
>>1
これ一昨年はじめてもらって食べてw甘くてうまいって感激したわ、子どもと取り合いで食べたw+9
-6
-
254. 匿名 2025/02/27(木) 15:19:16
3000円のいちご美味しいだろうと思って買ったけど、酸っぱくて美味しくなかった+8
-0
-
255. 匿名 2025/02/27(木) 15:19:22
>>193
お昼の番組で特集されてるの学生時代にみたから、結構前よね+2
-0
-
256. 匿名 2025/02/27(木) 15:20:08
>>21
昔はキハチが一番だった気がするのに。+5
-4
-
257. 匿名 2025/02/27(木) 15:21:45
>>233
食べた量、飲み物でかなり変わるけどw+1
-1
-
258. 匿名 2025/02/27(木) 15:28:47
>>257
寿司のみのコースが3万円超です
追加で握って貰ってはいません
飲み物プラスするともっとになるのかな+1
-0
-
259. 匿名 2025/02/27(木) 15:30:42
>>83
「高級マーガリン」使ってるらしいんだけど、「マーガリン」な時点で高級だろうがなんだろうが「???」なんだよね
高級なら「発酵バター」じゃないのー?っていう+63
-3
-
260. 匿名 2025/02/27(木) 15:33:52
ロイズのチョコ+3
-8
-
261. 匿名 2025/02/27(木) 15:45:00
>>19
あなたのコメントで明日期日のポイントがあったことに気づいた!
コメントしてくれてありがとう!うまげなハンバーガー食べてくるよ!+15
-2
-
262. 匿名 2025/02/27(木) 15:50:49
>>154
私そのモソモソ感が好き+3
-0
-
263. 匿名 2025/02/27(木) 15:52:30
>>250
甘みはけっこうあるけど、可食部が種だらけなので、味わったらほぼ飲み込めずそのままペッと種を出す…という食べ方になります。
それなら普通に食べられる甘い果物食べた方がいいや…となります笑+4
-0
-
264. 匿名 2025/02/27(木) 15:54:16
>>21
ねんりんやのしっかり芽が好きすぎる。
コンビニとかがパチモン出してるけど、やはり本家には敵わない。+30
-6
-
265. 匿名 2025/02/27(木) 15:56:36
フルーツサンド
800とかするけど
その値段出すならコンビニやスーパーのフルーツサンドでもいいやってくらい+11
-1
-
266. 匿名 2025/02/27(木) 15:59:46
>>242
がるは虎屋愛してるお年寄りが多いからマイナスすぐつくよね
うちも毎年もらうけどいらない+7
-6
-
267. 匿名 2025/02/27(木) 16:00:45
>>3
加工乳使ってるからかラテ系は本当に美味しくない+8
-2
-
268. 匿名 2025/02/27(木) 16:04:47
>>263
おぁなんて食べずらそうなんだ…その数少ない可食部はジュレっぽい感じですか?いろいろ聞いてごめんなさい!興味深すぎてw+0
-3
-
269. 匿名 2025/02/27(木) 16:20:27
>>21
全部めちゃくちゃおいしいと思った
多分スーパーの300円ぐらいのやつをよく食べてるからだと思う+7
-3
-
270. 匿名 2025/02/27(木) 16:21:01
>>1
私は乃が美の甘さと柔らかさ好きなんだよな。
我が家の近くの乃が美、撤退してたのにまた復活したよ。
+18
-6
-
271. 匿名 2025/02/27(木) 17:14:48
>>1
がるちゃんで散々見かけたから逆に気になって食べてみたい+5
-1
-
272. 匿名 2025/02/27(木) 17:17:08
>>4
本当にそうですよね
味の好き嫌いだけならともかく酷い意見も多いし+2
-12
-
273. 匿名 2025/02/27(木) 17:33:02
>>197
でもこのお値段でマーガリンだとガッカリだわ+16
-6
-
274. 匿名 2025/02/27(木) 17:38:06
アトリエうかいのクッキー、泉屋のクッキー
八天堂クリームパン、スコーン、成城石井
クリオロのケーキ、パパジョンズのチーズケーキ、カサミンゴ
うかいは美味しいと聞いていたので期待して一番高いのを買ったけど、その値段半分くらいで買える他店のクッキーの方が美味しかった
成城石井製品、クリオロ、パパジョンズ、カサミンゴのケーキもしかりで高いだけ+10
-6
-
275. 匿名 2025/02/27(木) 17:38:49
>>60
伊勢エビは値段の割に美味しくないは結構常識なんだけどなぁ
同じく北海シマエビも希少性から値段が高い+2
-6
-
276. 匿名 2025/02/27(木) 17:40:40
>>162
なんやかんやユーハイムのが美味しいよね+18
-2
-
277. 匿名 2025/02/27(木) 17:44:41
韓国のドバイチョコ、1個500円らしくてビビった
ピスタチオが変な風味で全く美味しくなかったよー+5
-0
-
278. 匿名 2025/02/27(木) 17:47:52
>>268
ジュレとは違うかな。
香りのない薄い味のバナナという食感です。
人生の経験として一度お取り寄せして食べてみるのも有りだと思うけど、
「うん、まあ、こんなもんか…」
という感想だと思います笑+0
-0
-
279. 匿名 2025/02/27(木) 17:50:29
>>60
伊勢海老は黄身煮とか美味しい
私の場合海産物は臭くてあまり好きじゃないけど、伊勢海老は臭みも無く身も締りがあって一番好きな海老+4
-1
-
280. 匿名 2025/02/27(木) 17:56:43
おいしそうなジェラート屋
甘さが足りない+1
-3
-
281. 匿名 2025/02/27(木) 18:05:00
>>6
カレーとしては凡庸だよね+15
-1
-
282. 匿名 2025/02/27(木) 18:14:36
>>10
アケビは中の甘い部分ではなく皮?を食べます。苦味が大丈夫な方なら美味しいと思いますよ。+2
-1
-
283. 匿名 2025/02/27(木) 18:18:18
>>28
だってマズイんだもん。+4
-2
-
284. 匿名 2025/02/27(木) 18:22:44
>>44
のがみ好きだよ
一日二日経過して少し硬くなったらトーストして食べてと言われたけど
硬くなる前にいつも無くなる
いつになったらトーストが食べられるのだろうかと毎回話すw+9
-3
-
285. 匿名 2025/02/27(木) 18:27:43
ウニ+1
-1
-
286. 匿名 2025/02/27(木) 18:28:27
マカロン+3
-0
-
287. 匿名 2025/02/27(木) 18:34:00 ID:l9UOTdiwVh
白い恋人+5
-4
-
288. 匿名 2025/02/27(木) 18:40:12
>>187
わかる!
原材料でマーガリンなの見て、それでこの値段?って思った
パン屋で売ってる食パン(バター使用)のがずっといいと思ったな+22
-1
-
289. 匿名 2025/02/27(木) 18:46:50
マルシェで売ってる個人の焼き菓子。
無店舗販売。
パウンドケーキ400円とか、、高い+6
-1
-
290. 匿名 2025/02/27(木) 18:50:19
フォアグラ、トリュフ、キャビア
好みの問題だけどあまり美味しくないと思ってしまう+4
-1
-
291. 匿名 2025/02/27(木) 19:30:01
>>278
なんと…!興味深すぎる…笑
お取り寄せしてみようかな!いろいろ教えてくれてありがとうございます!+1
-0
-
292. 匿名 2025/02/27(木) 19:39:26
>>1
ここで頑張って作って働いてる人もおるんやぞ
+7
-8
-
293. 匿名 2025/02/27(木) 19:59:26
全然外食しないからだけど
量減ってて、素材や調味料が安いものにすり替わってて
物価高で値段だけは上がってるから
昔食べたことあるものは何でも値段の割に…ってなる
悲しい+0
-1
-
294. 匿名 2025/02/27(木) 20:07:51
>>1
テレビで特集やってた時に見たけど小麦粉はカナダ産、液体の一部に水を使用、この時点で高級とは…と思ったけどしっとり食パンの先駆けではあったのかな?+6
-0
-
295. 匿名 2025/02/27(木) 20:11:58
>>64
上品な和三盆で出来ているようなヌメヌメとしたバナナって感じ。大好き。薄紫が可愛いし。+2
-0
-
296. 匿名 2025/02/27(木) 20:12:00
マック+2
-1
-
297. 匿名 2025/02/27(木) 20:14:43
酒全部
苦いじゃん+2
-2
-
298. 匿名 2025/02/27(木) 20:18:18
カヌレです。+6
-7
-
299. 匿名 2025/02/27(木) 20:18:41
>>51
すごく分かる
いただいたら食べるけど自分でお金出してまでは別に買おうと思わないというか…
お土産って普通としか言いようがないものばかりだよね。
パッケージは当地っぽくしてても原材料とか日持ちがするようにしてるから内容ほとんどどれも同じって感じ
+6
-1
-
300. 匿名 2025/02/27(木) 20:32:38
大トロ
脂が多すぎておいしいと思えない+8
-3
-
301. 匿名 2025/02/27(木) 21:10:52
ビエネッタ+5
-2
-
302. 匿名 2025/02/27(木) 21:12:18
>>44
えー?マーガリンの塊食べてるみたいでマズって思ったけれど。+2
-12
-
303. 匿名 2025/02/27(木) 21:15:01
>>64
北海道ってアケビならないんだ。初めて知った。三つ葉アケビ(青紫)と五つ葉アケビ(赤紫)があって、赤紫の方が美味しい。味は柿にちょっと似てるかな?でも種多いから食べづらい。+1
-0
-
304. 匿名 2025/02/27(木) 21:15:24
>>3
コーヒーで言うなら除外レベル
随分前にサンプリングで頂いたスイーツは美味しかったけどね+5
-1
-
305. 匿名 2025/02/27(木) 21:16:41
>>282
皮を料理に使うこともあるけれど、実も食べられるよ。+0
-1
-
306. 匿名 2025/02/27(木) 21:16:46
>>10
なんかジワジワくるww+0
-0
-
307. 匿名 2025/02/27(木) 21:17:52
>>6
とにかく米がまずい+12
-0
-
308. 匿名 2025/02/27(木) 21:20:09
スタバ
+2
-0
-
309. 匿名 2025/02/27(木) 21:20:53
メロンパン専門店。
近所にできたけど、並んでたのは開店から2日だけ。
3日目からガラガラだよ。
私も試しに食べてみたけど、全く美味しくなかった。
中のパン部分はスッカスカで、上のクッキー部分も薄くて風味を感じられなかった。
メロンパン食べて初めて不味いと思ったよ。
値段は280円だったかな?
今年いっぱい持たないだろうなって感じ。+5
-0
-
310. 匿名 2025/02/27(木) 21:29:58
>>305
もちろん実も食べられますが種が多くて食べる所は少ないですよね+1
-0
-
311. 匿名 2025/02/27(木) 21:36:27
>>274
うかいのクッキーは雑誌、S NSで煽ったイメージ効果が大きいなと思った
うっかり贈答品にしてしまったけど自分で食べて以来は避けるようにしてる+5
-0
-
312. 匿名 2025/02/27(木) 21:44:31
キャビア
高級食材だけど、これ単体をあまりおいしいと思ったことない。+2
-0
-
313. 匿名 2025/02/27(木) 21:47:36
>>3
値段の割に…と感じる
特にストレートのコーヒー+14
-0
-
314. 匿名 2025/02/27(木) 21:49:37
>>3
高い割にゴミの分別とか細かくていちいち面倒くさいし、食べ物が冷たくてパサついたものばかりでもう10年ぐらい行ってないんだけど…
もう改善されている?+2
-2
-
315. 匿名 2025/02/27(木) 21:52:35
マリアージュフレールのチョコ18粒5000円。+2
-0
-
316. 匿名 2025/02/27(木) 21:57:43
>>248
そうなんですね!500円ならたまには買おうかなと思えますね😊
うちは田舎でスーパーに決まった曜日だけ販売されるんだけど、1000円のしかなく、手が出ません🤣+1
-2
-
317. 匿名 2025/02/27(木) 22:00:42
>>4
絶対これ言う人出ると思った。+10
-0
-
318. 匿名 2025/02/27(木) 22:18:38
>>189
砂糖よりマーガリンが嫌+9
-2
-
319. 匿名 2025/02/27(木) 22:28:07
>>104
鳥さんが喜ぶよ🦆+4
-0
-
320. 匿名 2025/02/27(木) 22:29:02
>>3
席代も含め高めの価格設定になってるらしいけどいつも混んでてまともに座れないしガヤガヤうるさい+3
-0
-
321. 匿名 2025/02/27(木) 22:29:21
>>6
カレーは自宅のカレーが1番美味いと思う。
だから、あんまりカレー屋さんが飲食店の中ではそれほど店舗数が伸びないのだとか。
逆にラーメン屋さんが多いのは、自宅ではあの味が出せないから。
お寿司も同様に自宅であれだけのネタ揃えて、ましてや握るのだって上手く出来ない。
カレーはやっぱり自宅が良いね。
ココイチ、食べないわけではないけどあのくらいなら自宅の方がもっと美味しいの作れるもの。+12
-10
-
322. 匿名 2025/02/27(木) 22:35:43
>>68
コーヒーは美味しくないよね。+8
-0
-
323. 匿名 2025/02/27(木) 22:37:00
>>44 私もここのパン大好き。これだけで永遠食べられる。でも、サンドイッチにして食べたくはない。
+4
-0
-
324. 匿名 2025/02/27(木) 22:56:31
>>19
オムライスじゃなくてオムレツじゃない?名物だから一応食べたけど卵のフワフワというよりただの泡って感じで気持ち悪くなったよ+9
-0
-
325. 匿名 2025/02/27(木) 23:03:14
とらやの羊羹かなあ+1
-2
-
326. 匿名 2025/02/27(木) 23:04:19
グルメさん多そうだから、これ名品あるいは名店っていうの教えて欲しい
できれば都内で+0
-1
-
327. 匿名 2025/02/27(木) 23:12:53
>>29
個人的にはカフェのドリンクよりモスバーガーのドリンクの方がよっぽど美味しいと感じる。
オレンジジュースすら味が濃くて美味しい。+6
-0
-
328. 匿名 2025/02/27(木) 23:24:48
お高めの納豆+2
-0
-
329. 匿名 2025/02/27(木) 23:30:23
炭酸せんべい。大量だしお土産によくもらうけど、ほんと1枚でいい。笑+2
-2
-
330. 匿名 2025/02/27(木) 23:31:17
羊羹ファンタジア
まずいわけじゃないけど3,500円も出すほどおいしいわけではなかった
そこまで映えないし+2
-0
-
331. 匿名 2025/02/27(木) 23:36:16
>>49
ゴディバはクッキーが美味しいから食べてみて!と言われたので買ってみたけど美味しくなかった…家族の反応も悪かった。なんて反応を返したものかと困ってる。+9
-1
-
332. 匿名 2025/02/27(木) 23:44:05
カヌレ+2
-1
-
333. 匿名 2025/02/27(木) 23:48:17
名前忘れたけど、ド派手な色のエビせんべいにクリームチーズを挟んだようなお菓子。
会社で全員にひと箱ずつ配られて、調べたらクソまずいのに結構なお値段だった。
どうせならチョコの詰め合わせとか、いっそ商品券にしてくれと思った。+1
-0
-
334. 匿名 2025/02/27(木) 23:50:52
>>325
とらやの羊羹は好き。さすがに高いだけあっておいしいよ。
だけど自分じゃ買わない。高い割に少ないし。+1
-1
-
335. 匿名 2025/02/27(木) 23:52:09
>>47
だから値段の割にはって注釈付きなんでしょ?
安かったら美味しいって変換されるのはおかしくないじゃん
身の丈に合ってない買い物って言うけど、売る側だって特別な贈り物にとか日常の中に非日常をみたいな売り方してたり、今回のは「高級」って付けてるんだからお高い自覚はある上で販売してるとしたらその期待に応えてなんぼじゃないのかな?+1
-0
-
336. 匿名 2025/02/28(金) 00:17:07
>>72
何でも憲法違反っていう人いるけどいきなり最高法規までいくの不自然
いつも憲法違反としか言えてないし+0
-1
-
337. 匿名 2025/02/28(金) 00:31:29
>>19
インスタ系は見た目だけで実際食べたら微妙なものが多い。
モンサンミッシェルもだけど、現場のフランス料理も超お金出さないと結局美味しくなかった。+6
-0
-
338. 匿名 2025/02/28(金) 00:44:38
アンドザフリット
じゃがビーの方が美味しかったです+0
-0
-
339. 匿名 2025/02/28(金) 01:01:30
シュ○ーバ○ーの木
あの生地って美味しいの…?お土産で何度か頂いたことがあるけど全然バターの味もしないし美味しさがわからなかった。+5
-1
-
340. 匿名 2025/02/28(金) 01:08:13
>>255
私も昔見た
韓国人で焼肉店がなんか都合よく火事で無くなり、その後大成功とかなんか怖い…と思った記憶+4
-0
-
341. 匿名 2025/02/28(金) 01:12:45
>>6
高いよね+13
-0
-
342. 匿名 2025/02/28(金) 01:14:38
>>1
食パンは食パンだなぁって思った
ふわふわだったけどまあ食パンよね+0
-0
-
343. 匿名 2025/02/28(金) 01:20:12
>>30
私も!!!
めちゃくちゃ美味しかった+0
-1
-
344. 匿名 2025/02/28(金) 01:22:28
>>155
私も
ただの外国の甘いチョコだよね
ガル民は大好きな人多いけど+5
-0
-
345. 匿名 2025/02/28(金) 01:46:17
>>29
コラボカフェもエグいよね😅
推しへのお布施と思わなきゃやってられん+3
-1
-
346. 匿名 2025/02/28(金) 01:50:41
>>339
昔職場の先輩に「婚約者の家族へのお土産にしようと思うけど美味しい?」と聞かれてバカ正直に美味しくないですと答えてしまい空気を凍らせたのを思い出してしまった
今でも美味しくないと思うけど別の言い方あるだろアホ…泣+2
-1
-
347. 匿名 2025/02/28(金) 01:55:08
>>129
タルティンとかもそうだな…+3
-0
-
348. 匿名 2025/02/28(金) 01:58:25
>>31
マックにチュロスなんてないよ?
ロッテリア(ゼッテリア)の間違えだよね?+0
-10
-
349. 匿名 2025/02/28(金) 02:02:49
>>145
ニューヨーカーズのロイヤルミルクティーはリプトンだよ。560円くらいしたような+1
-0
-
350. 匿名 2025/02/28(金) 02:30:16
>>126
販売店が12月にオープンしたらしいけど閉店してるの?+0
-2
-
351. 匿名 2025/02/28(金) 02:37:49
>>1
うまいよ
毎日食べないだけで+4
-5
-
352. 匿名 2025/02/28(金) 02:39:00
>>21
ねんりんやの激甘バウムじゃないと耐えられない+0
-4
-
353. 匿名 2025/02/28(金) 02:48:27
>>29
これせめてペットボトルから注ぐところ見せないで欲しい。+5
-0
-
354. 匿名 2025/02/28(金) 03:16:36
>>75
田舎も高校生、大学生のたまり場でうるさくていられないよ+3
-0
-
355. 匿名 2025/02/28(金) 03:26:12
>>8
本店で朝イチで食べたひなは滅茶苦茶美味しかったよ。+3
-0
-
356. 匿名 2025/02/28(金) 03:26:26
>>6
分かる
具がないカレーにあんな高い金額出せない+21
-1
-
357. 匿名 2025/02/28(金) 03:43:24
>>68
新作フラペチーノ出たら毎回買ってしまう
でも量多いし高いし新作フラペチーノもショート出してほしいわ+0
-0
-
358. 匿名 2025/02/28(金) 04:32:59
>>43
美味しいよ?+5
-0
-
359. 匿名 2025/02/28(金) 05:06:15
>>178
田舎だけど近くに出来たから試しに買った
確かに美味しかったけど、いい値段するし1度食べたらそれでいいかなって感じの物だったな
案の定流行ったの最初だけで2年くらいで閉店してたけどね+4
-1
-
360. 匿名 2025/02/28(金) 05:12:52
>>145
私も元カフェ店員!
外で飲み物頼む時は紅茶以外にしてるわ。
お湯とティーパックで500円なら自販機のお茶でいい。+6
-3
-
361. 匿名 2025/02/28(金) 05:30:04
551
昔はもっとパンチきいてて美味しかった+1
-0
-
362. 匿名 2025/02/28(金) 05:59:25
>>6
わざと美味しくなくしているそうです。美味しいカレーはいくらでも作れるが家庭のカレーが一番であって欲しいので超えてはいけないギリギリの味を提供していると社長がお話されているのをテレビで見た記憶があります+4
-1
-
363. 匿名 2025/02/28(金) 06:37:24
引っ越してきた先で、チェーン店だけじゃなく個人店も行っておこうと思って個人の定食屋行ってみた。
結果、明らかに冷凍のから揚げとレトルトのハンバーグの定食で950円。これだったら家で食べるわ、と本当にがっかりした。+6
-0
-
364. 匿名 2025/02/28(金) 06:56:41
東京の行列店+2
-0
-
365. 匿名 2025/02/28(金) 07:05:13
クラブハリエ+1
-1
-
366. 匿名 2025/02/28(金) 07:36:44
>>38
結局、「庶民が知ってるちょっとお高いもの」のオンパレードになるよね。それで標的にされるのがいつもここのパン。気の毒。+6
-3
-
367. 匿名 2025/02/28(金) 07:42:04
>>124
あの大きさでバターなんて使ったらもっと高くなるよね。
そもそも、高齢者施設の方がパンの耳を残してるのを見て、耳まで食べられるパンを作ろうってのが始まりだから、バターが~っていうのは筋違い。
そもそも、街のベーカリーだってちゃんとバターだけで作ってるのかな?+4
-5
-
368. 匿名 2025/02/28(金) 07:52:27
>>1
乃が美とセントルは美味しい方だったと思う。
セントルはブーム終わってからもたまに買うよ。
ただ、これだけ物価上がるとみんな買わなくなるのもわかる。+2
-3
-
369. 匿名 2025/02/28(金) 07:58:01
>>321
インドカレー屋とかスパイスカレー屋とかたくさんあるよ。
私はどっちも好きだけど、ココイチは選ばないかな。+3
-0
-
370. 匿名 2025/02/28(金) 08:16:34
>>348
よこだけど何でこれマイナスなの?+0
-1
-
371. 匿名 2025/02/28(金) 08:20:47
高いチョコ+3
-1
-
372. 匿名 2025/02/28(金) 08:23:49
カヌレ+1
-0
-
373. 匿名 2025/02/28(金) 08:58:00
>>68
私は長らく飲んでないなぁ
毎日くらい行ってるけどアーモンドミルクラテかウーロンティーラテを飲むところ
ウーロンティーは家でも作るんだけどなかなか再現できない+2
-0
-
374. 匿名 2025/02/28(金) 09:17:18
>>7
マダムシンコ
未だに潰れない不思議+5
-0
-
375. 匿名 2025/02/28(金) 09:22:18
>>24
つい最近まで何度食べてもアワビは値段の割に美味しくないものだと思ってた。
けれど先日 絶妙に火が通ったアワビのステーキを食べた。
実に美味しかった。
結局どのような食材でも 食材の品質 料理方法 味付けとかで大きく変わってくる。+3
-0
-
376. 匿名 2025/02/28(金) 09:32:44
>>121
瓜は高いの?
お安いイメージだったけど。+0
-0
-
377. 匿名 2025/02/28(金) 09:46:23
>>29
昔、飲食店をやってた夫妻から聞いたけど
飲食って飲み物代で儲けるらしいね。
ドリンクバーとかは別かもしんないけど、
一杯いくらの店は飲み物代が大事らしい。
唯一ケチれるのが飲み物なんだろうね。+4
-1
-
378. 匿名 2025/02/28(金) 09:48:23
>>375
全く同意。アワビなんて、高いし、そんなに何回も何回もは食べたことないけど、有名な店でステーキアワビを食べたら、本当にひっくり返りそうなぐらい美味しかった。ビックリしたよ。
アワビステーキ、、、同じ店かも?笑+1
-0
-
379. 匿名 2025/02/28(金) 09:49:28
>>9
バーガーキングの1000円のセットで十分だわ
お肉の味が美味しい+1
-0
-
380. 匿名 2025/02/28(金) 09:52:46
>>6
ココイチって男がやたら絶賛しない?男の芸能人も絶賛してるし。女性からしたら、別に普通のカレーだよね。+6
-0
-
381. 匿名 2025/02/28(金) 10:01:58
北野ホテルの朝食+0
-0
-
382. 匿名 2025/02/28(金) 10:04:30
>>14
毒マフィンの女性も一生懸命作ってたからなぁ
+4
-0
-
383. 匿名 2025/02/28(金) 10:11:53
>>19
新婚旅行でフランスに行った上司がモンサンミッシェルのオムレツは美味しくもないから別に食べなくてもいいって言っていたのを久しぶりに思い出したわ。+2
-0
-
384. 匿名 2025/02/28(金) 10:14:07
蕎麦屋の中華そばのほうが美味しい
+0
-0
-
385. 匿名 2025/02/28(金) 10:18:02
>>68
だってうまいもん!フラペーチノ!好きだわ+0
-0
-
386. 匿名 2025/02/28(金) 10:23:36
>>5
元締めがチェーン店に厳しすぎるらしいね+1
-0
-
387. 匿名 2025/02/28(金) 10:27:56
>>36
もしかしてアケビ知らんの?+1
-0
-
388. 匿名 2025/02/28(金) 10:32:06
>>323
永遠→延々+1
-0
-
389. 匿名 2025/02/28(金) 10:37:00
>>54
わかる!私も大阪から取り寄せて食べてるくらい好き。笑
辛いこととかあった時にご褒美で買っております。
あのカラメルが癖になるんですよねー。+0
-0
-
390. 匿名 2025/02/28(金) 10:43:37
>>91
わたしもアケビやビワは買わない。けど美味しくて好きだよ。
特にビワは収穫するのが楽しみだし、ご近所からいただいても嬉しい。人それぞれ好みだね+1
-0
-
391. 匿名 2025/02/28(金) 10:47:59
>>104
子供の頃は美味しくて大好きだったな…
今食べたらどんな感想なんだろう+1
-0
-
392. 匿名 2025/02/28(金) 11:32:01
>>370
なんでマイナス?って思う前にマックのメニューみてみろ+3
-0
-
393. 匿名 2025/02/28(金) 11:38:45
>>7
10数年前を少しって言う人は
結構な年取った人。+1
-2
-
394. 匿名 2025/02/28(金) 11:44:08
>>65
あれはいただくから美味しい。
わざわざ自腹切って口にするものでないw+0
-1
-
395. 匿名 2025/02/28(金) 12:11:25
大トロ
脂っこいマッタリ感がどうも苦手で私は安い赤身の方が好き+3
-0
-
396. 匿名 2025/02/28(金) 12:13:29
>>92
サイパンのホテルでヤシの実にストローが刺さってるヤツ飲んでガッカリした思い出あるわ。
どんな味かというとほぼ無味。+3
-1
-
397. 匿名 2025/02/28(金) 12:28:18
>>3
立地と雰囲気は好きなんだけど肝心な食べたい、飲みたいものがない😅+0
-0
-
398. 匿名 2025/02/28(金) 12:35:11
>>350
12月って、いつの?
この前、前を通ったら工事してたんだよ+1
-0
-
399. 匿名 2025/02/28(金) 12:57:50
カヌレ+0
-1
-
400. 匿名 2025/02/28(金) 13:29:24
>>8
香川で食べたのは美味しかったよ
横浜で食べたのはそんなに…だった+0
-0
-
401. 匿名 2025/02/28(金) 15:30:19
>>398
去年の12月13日にオープン+0
-0
-
402. 匿名 2025/02/28(金) 15:31:10
>>392
期間限定のやつか+2
-1
-
403. 匿名 2025/02/28(金) 15:35:32
>>1
私はゴンチャとか有名専門店のタピオカ
砂糖抜きでも甘すぎると思ったし+0
-1
-
404. 匿名 2025/02/28(金) 19:12:51
うなぎ+0
-1
-
405. 匿名 2025/02/28(金) 19:52:05
>>130
ええ?もっと酷い本人には絶対面と向かって言えなさそうな言葉こういうトピの10倍見るんだけど
ガル民って自己弁護はいっちょ前だよね+0
-0
-
406. 匿名 2025/02/28(金) 21:58:50
>>159
社長がおばギャルだもんね!
友達にお土産でもらってパッケージに驚いたわ!
甘過ぎてさらに驚いた!+0
-1
-
407. 匿名 2025/03/01(土) 11:57:27
>>371
私も高いチョコ苦手
中にアルコール類入ってる商品とか+2
-1
-
408. 匿名 2025/03/01(土) 12:53:31
>>155
わかるめちゃめちゃ甘いよね+1
-0
-
409. 匿名 2025/03/01(土) 12:58:00
イチジクかな
なんか水っぽくてあんまり…ドライの方が美味しく感じる+1
-0
-
410. 匿名 2025/03/02(日) 08:10:15
>>261
もしかして群馬の人?+0
-0
-
411. 匿名 2025/03/04(火) 18:35:50
桜餅
+0
-0
-
412. 匿名 2025/03/30(日) 08:59:38
おわり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する