ガールズちゃんねる

疲れやストレスが原因での歯痛に悩まされたことがある人

97コメント2025/03/04(火) 10:14

  • 1. 匿名 2025/02/27(木) 08:27:52 

    ずっと歯が痛い、ここ最近は何も噛んでなくても歯が痛い、食べるのもしんどい状態が続き歯医者に行ったところ虫歯や炎症はナシ。

    一度妊娠中に欠けてしまい応急処置として詰め物をして貰った歯だったのですが、育児疲れやストレスでの食いしばりが酷いのが原因だったようです。
    虫歯じゃないので治療もできず、一時的なものだと思うからマウスピースを持ってるならそれを使って様子見でとのことで帰されましたが夜中歯痛で起きてしまいます。

    ただでさえ子供の夜泣きで悩まされているのに自分の歯痛で夜中悩まされたくないです。
    疲れやストレスが原因での歯痛の経験がある方いますか?どのくらいで治りましたか?
    疲れやストレスが原因での歯痛に悩まされたことがある人

    +73

    -1

  • 2. 匿名 2025/02/27(木) 08:28:19 

    秋田のストレスで身体中が痛い

    +3

    -14

  • 3. 匿名 2025/02/27(木) 08:28:29 

    あります!
    私は蓄膿からの歯痛でした。

    +50

    -2

  • 4. 匿名 2025/02/27(木) 08:28:42 

    >>1
    花粉症で歯茎が痛くなったことがある

    +20

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/27(木) 08:28:49 

    ロキソニン飲もう

    +11

    -8

  • 6. 匿名 2025/02/27(木) 08:29:18 

    ストレスからの食いしばりで歯がボロボロ
    細かいヒビが入っていて知覚過敏だし生理前に疼いたりして気分悪い

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/27(木) 08:30:17 

    >>1
    歯が浮いてるような痛みですか?

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/27(木) 08:30:18 

    疲れたりストレス溜まると歯茎痛くなる。我慢できない時は鎮痛剤飲んでやり過ごしてる。

    +85

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/27(木) 08:30:31 

    >>1
    > マウスピースを持ってるならそれを使って様子見で

    とんでもないヤブ医者っぽくて草
    マウスピースと歯痛がまったく繋がらない

    +3

    -27

  • 10. 匿名 2025/02/27(木) 08:30:40 

    私もずっとストレスだと思ってたけど、歯医者変えたら親知らずが虫歯になってて炎症起こしてることが判明した

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/27(木) 08:30:44 

    急性副鼻腔炎になると歯が痛くなります。

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/27(木) 08:30:45 

    寝てる間の食いしばりで歯が浮いてる感覚になることある

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/27(木) 08:31:29 

    食いしばりが原因なら歯(歯科)ってよりも別方面のアプローチじゃないと改善しないのかもね

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/27(木) 08:31:42 

    疲れると歯茎に水疱できる

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/27(木) 08:31:44 

    疲れというか風邪治った後の副鼻腔炎?が原因で歯が痛くなったことはある。
    副鼻腔炎の治療と共に良くなった。
    親知らずも疲れたときに痛くなった。

    あと左下の歯が痛いと思って歯医者に行ったら何もなくて、でも右上に虫歯があったから治療したら左下も痛くなくなった。不思議。

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/27(木) 08:31:45 

    生理前に歯が痛くなる虫歯かな~と思うけど生理終わると痛くなくなる。もしかしたら虫歯なのかもしれないけど歯医者が嫌いで行けない…

    +20

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/27(木) 08:31:55 

    >>1
    しっかり診てもらったほうがいいです。
    なんだかんだ歯が痛んでるのが原因。

    +3

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/27(木) 08:32:07 

    >>9
    マウスピースで歯ぎしり、奥歯の食いしばりが止まると大分改善されることもあるのよ

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/27(木) 08:32:29 

    >>9
    おそらくヤブだよね
    私も歯痛で帰されたことある
    別の歯科に行って治療してる
    何枚もレントゲン撮ったのに虫歯すら判断つかない歯医者もいるのよね

    +3

    -16

  • 20. 匿名 2025/02/27(木) 08:32:33 

    大抵痛くなるのは神経を抜いた歯の根っこが炎症をおこしているときだな

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/27(木) 08:34:40 

    まだ歯の神経や、歯茎の炎症が治まらない時期だと思うから
    マウスピースして1週間くらいしたら、痛みは治まると思う、
    私は主さんと同じのを、人生のストレスフルな時期何回か経験してます
    一応、副鼻腔炎が原因の痛みの可能性もある
    最近は寝る前に腹式呼吸して、寝るとか、睡眠導入音楽を流しながら寝るとか、ラベンダーのスプレーを寝具にかけて寝るとか小技を使って
    歯の痛みは出てません
    将来歯がボロボロにならないよう、マウスピースして、お互い頑張りましょう
    あとは食いしばりは頬のたるみの原因にもなります

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/27(木) 08:34:43 

    >>1
    わかります
    ストレスが私をダメにする

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/27(木) 08:35:10 

    旦那がストレスからの歯痛で、親知らず抜けば治るかもと思って抜いてみたけど
    何もない歯茎が同じように痛みだし、それが頭痛にもひろがって苦しんでた。脳の検査しても原因がわからずだったんだけど、ストレスの元が無くなったら痛みもスンと無くなった 

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/27(木) 08:35:39 

    疲れやストレスで痛みますがいつのまにか治ります。やはり食い縛りがあってマウスピースを作ったものの睡眠中吐き出してしまい効果なし。背中や首や身体がガチガチなので手を上に上げたり肩甲骨を大きく動かしたり身体をゆるく動かすストレッチを続け枕の高さを変えたらだいぶ改善されました。治るといいですね。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/27(木) 08:35:46 

    >>1
    昨日見た記事で、歯が痛くて、歯医者にいっても虫歯じゃないと帰され、様子見ててもどんどん歯が痛くなってきて、病院に行ったら癌だったって。
    首の骨が溶けてたらしいよ。

    病院にも行ってみてください。

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/27(木) 08:36:04 

    >>5
    効かない

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2025/02/27(木) 08:36:46 

    歯並び悪くて変な方向に生えてる歯が毎回痛くなる

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/27(木) 08:36:57 

    >>1
    副鼻腔炎とか耳鼻科的疾患の可能性はない?
    歯痛で歯医者に言ったら、耳鼻科に行くように言われた話はたまに聞く

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/27(木) 08:37:01 

    >>1
    私は歯じゃなくてリンパだったよ。
    続くようなら耳鼻科の診察も考えてみては?

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/27(木) 08:37:35 

    よくかんさんかちんぴはんげ(漢方薬)が効いた
    マウスピースは洗浄がかえってストレスだった

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/27(木) 08:37:47 

    ストレスの原因はガル子🫵

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/27(木) 08:38:36 

    副鼻腔炎とかで痛むのは結局虫歯が原因。

    +0

    -2

  • 33. 匿名 2025/02/27(木) 08:38:40 

    >>1
    歯茎や、舌にでることはあったよ
    やっぱ神経だからじゃない

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/27(木) 08:39:05 

    >>30
    ちん………げ

    +0

    -3

  • 35. 匿名 2025/02/27(木) 08:39:12 

    >>5
    効かない

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/27(木) 08:39:48 

    >>5
    ストレスからなら効くわけない

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/27(木) 08:40:35 

    バファリン飲んだら治るので
    痛む度に飲むを繰り返していたら
    段々と効くスパンが短くなって来てた
    身体が薬に慣れてしまうみたい

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/27(木) 08:40:42 

    >>1
    ストレスで地図舌になったり舌痛はある
    なってもわりとすぐ治る

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/27(木) 08:41:03 

    >>9
    そうなの??
    大学病院の歯医者さんでも同じ事いわれたことあるよー

    奥歯の食いしばりがすごくて炎症がおきてるとかでマウスピース作ってくれましたよ

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/27(木) 08:41:28 

    >>37
    それ飲むと頭がじわじわするから飲まない

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/27(木) 08:42:20 

    >>3
    私もそれネットで調べて思い当たったんだけど 歯科をハシゴしてもそれらしき事は何も言われなかった
    歯科医が無知なのか?

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/27(木) 08:46:55 

    歯科で診てもらって何も無いならストレスからの身体表現性障害では
    心療内科のお薬で治ったよ

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/27(木) 08:47:21 

    あります
    合わない職場で働いていた時ストレスで
    その職場辞めたらだいぶ良くなりました
    もう歯茎まで痛くなってどうなる事かと思いました
    大きなストレスの原因から離れられないと難しいかもしれないです

    転職後も度々再発するので、夜マウスピースは欠かせません 歯がヒビだらけといわれました
    起きてる時は歯と歯がくっつかないように意識する事を心掛けてます
    緊張を解すために肩周りや背中のストレッチをするとちょっとは良いかも

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/27(木) 08:47:48 

    もしかしたら歯が割れてる可能性あるかも
    破折は分かりにくいかも

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/27(木) 08:47:55 

    >>1
    歯が痛いと言ってるのに治療しない歯医者もあるよ。
    別の歯医者行ってみな。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/27(木) 08:48:54 

    >>1
    生理中や風邪で熱が高い時に浮いたように痛むのは隠れ歯周病で、こめかみが痛む歯痛はストレスで悪質な分泌物が血管に触れることで起きて、虫歯のように痛むのは顎や噛み締めに歯並びに片側噛みが原因って最近は言われてますね 
    緊張型噛み締めで歯痛頭痛が酷く奥歯を砕いてしまったので表面を少し削り調節して貰ったら治りました

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/27(木) 08:50:31 

    生理前に痛くなる。とりあえずロキソニン飲んで対処してる。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/27(木) 08:56:52 

    >>1
    私の場合、原因は副鼻腔炎でした!
    産後少ししてからで疲れてたのは確かにあったけど、歯医者行ってよく診てもらったら、歯からではないと。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/27(木) 09:03:45 

    >>41
    耳鼻科いかないと。歯しかみないよ歯医者は

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/27(木) 09:05:24 

    ストレスからの食いしばりでマウスピース買いました。結局仕事を辞めたのが、食いしばり解消に1番効果ありました。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/27(木) 09:09:47 

    セカンド・オピニオン勧めます。横にならないといられない程歯痛からの頭痛で、何の問題もないストレスとの判断でしたが、いつまでも治らず大きい病院へ。やっぱり治療したところが悪くなってた

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/27(木) 09:13:27 

    あるよ
    私もマウスピースと日常生活で舌の位置意識して気をつける、で様子見だった
    1〜2ヶ月で治まったかな

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/27(木) 09:16:54 

    副鼻腔炎の人多いね。
    私も奥歯が痛くて痛くて、絶対虫歯だって思って歯医者行ってレントゲン撮ってもらったら「副鼻腔炎だね」って言われた。
    その当時(20年ぐらい前)、「蓄膿症」は知ってたけど「副鼻腔炎」は初めて聞いたから何かすごい病気なのかと思ってヒュッとなった思い出。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/27(木) 09:19:49 

    >>1
    唇閉じてでも歯は開けるようにしてた
    私も食いしばりで偏頭痛出てたし、マウスピースはオエッとなる体質だから大変だったけど
    意識して口の筋肉緩めるだけでだいぶん違ったよ

    マウスピース受け付けられるならマウスピース使うのがいいと思う

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/27(木) 09:19:57 

    生理前に歯か歯茎が疼く鈍痛のような症状が出たことはあるよ

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/27(木) 09:19:58 

    >>3
    耳鼻科に行ったら歯が原因かもと言われたから丁度歯科に通っていたのもあって通院中の歯医者に相談したら特に調べもせず以前撮った見切れたレントゲン写真見て抜いた方がいいって言われた。
    あまりにも痛過ぎたから抜いたけど痛みは変わらず、ずーっと悩まされてる。
    歯の悩みまで増えて最悪。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/27(木) 09:23:43 

    徹夜や疲れが溜まると奥歯が痛むよ
    痛み止め飲んでも効果ないやつ

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/27(木) 09:25:47 

    生理前に歯というか歯茎が腫れて痛くなる。
    生理始まると腫れも痛みも治まるけど毎月地味にしんどい。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/27(木) 09:30:10 

    歯根膜炎じゃないかな

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/27(木) 09:35:03 

    >>3
    私は完全にストレス。
    歯全体がひりひり?みたいなのが続いてシュミテクト使ったら2週間で治った。
    あくまで私の場合だけど。
    歯の違和感ってかなり気になるよね。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/27(木) 09:36:20 

    ズキンズキンという激痛で3日間
    夜もほぼ眠れなくてまいったよ。
    バファリンで対処してたけど
    効き目が2~3時間くらいしかなくて
    後は地獄の苦しみ。
    体重が2キロも落ちるほど衰弱した。
    しかも盆休み中で歯医者も休み。
    休み明けに駆け込んだら
    疲れやストレスによる歯痛と診断され
    強めの鎮痛薬貰っただけ。
    そのうち自然に治まったけど
    疲れやストレスは侮れないよ。

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/27(木) 09:38:43 

    あります
    10年以上緊張すると歯を思い切り食いしばる癖があって寝てる時も歯ぎしりがひどいです
    頭痛、首や肩の痛み、めまいで何もできなくなった頃には骨隆起も起きていて犬歯も平に削れていました…
    歯医者さんで作ってもらったマウスガードで治療中です

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/27(木) 09:45:54 

    つい最近まで痛かった。
    疲れや最強寒波の気圧の変化で腫れもあった。
    歯科で薬塗ってもらったりでやっと硬いものが噛めるようになったよ。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/27(木) 09:47:13 

    肩こりから歯が痛む時はある

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/27(木) 09:48:43 

    >>16
    私も生理前後で歯が痛くなるし歯茎も荒れてる感ある。歯医者って最近コンビニ並みに件数あるけど、なんか行き難いよねぇ;

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/27(木) 09:48:47 

    >>5

    経験者ですが、効かなかったよ。

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2025/02/27(木) 09:53:29 

    歯痛の原因って、肩こりや運動不足もあるんだよね。 万年酷い肩こり、長年ジムに通ってますが、コロナの時ジムが閉鎖になり、運動サボってたら痛くなり歯医者にかけこみましたが、虫歯はなし。
    原因考えたら肩こりかなと言われ、ジムは空いてないから家の周り走ったり家で筋トレ、自己流のマッサージ頑張ったらなんとか回復したが、眠れないほど痛むし、辛かった

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/27(木) 09:54:42 

    >>9
    主の場合は食いしばりによる咬合性外傷だと思うからマウスピースは有効だよ

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/27(木) 10:02:02 

    >>1
    心筋梗塞や脳腫瘍でも歯痛おきることがあるみたいなので歯医者以外でも検査したほうが良さそう

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/27(木) 10:07:19 

    左下の歯が痛いから絶対に虫歯!!と思い歯医者に行ったら虫歯じゃないと。
    その説明まではえ??嘘だと思ったが次の説明で食いしばりによる歯痛って説明された。

    骨隆起ってやつもしっかり出来てた。これ大人になったら皆、骨隆起出来ると思ってた。食いしばりする人が出来る。

    マウスピース作って寝るようになったら歯痛もなくなった。

    ただマウスピース気になる。でも歯痛よりいい。
    私は自分で歯を砕くほどではないが酷い人だと食いしばりで自分の歯を砕いてしまうらしい。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/27(木) 10:08:41 

    >>41
    うちのかかりつけの歯科医は、歯痛で受診したけど話聞いた感じとレントゲンで副鼻腔炎だねって診断してくれしたよ。
    薬も処方してくれた。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/27(木) 10:18:23 

    私も骨隆起起こるくらい食いしばりが酷いんだけど異物(マウスピース)が口内にあると余計噛んでしまわない?最近は食いしばれなくするためにエラボトはどうかなって考えてるんだけどやった人いる?

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/27(木) 10:28:41 

    非定型歯痛で悩まされたことがある

    定期検診で虫歯が見つかり治療→お盆休みに入るから急な痛みが出ても対応できないという不安から痛みが発生ということらしい

    虫歯でも歯周病でも膿みでもない

    調べたら非定型歯痛で専門医に診てもらって薬で治ったよ

    最初、食いしばりが原因かと言われてマウスピース作ったけど開口(前歯が噛み合わない)になって、痛いし開口になるしで、あの時は地獄でノイローゼだった

    治療しても治らないって言われて、あまりの痛さに耐えきれず歯を全部抜いて欲しいと懇願しても、それじゃ治らないって言われた
    お先真っ暗で死ぬことも考えたけど治ってよかった

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/27(木) 10:35:24 

    歯痛って心筋梗塞の放散痛の場合もあるよね
    歯に病変無くてストレスで痛くなるってことは心疾患疑ってみたら?

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/27(木) 10:35:42 

    私はホルモンバランスによる歯痛だった
    歯科で何度も異常なしで痛み止め処方のみ
    婦人科で相談したらPMSか何かでそういうのがあるよとのこと
    頭痛もセット

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/27(木) 10:40:43 

    >>16
    私も生理前上の奥歯が痛くなりそれから頭痛もひどく悩んでました。変なところから小さい歯が生えてたこともありそいつが悪さしてるのかと思い女の歯医者さんに相談して抜いてもらったけど関係なく…結局ホルモンの影響みたいです。毎回それが生理くる合図なのでロキソニン飲んで耐えてます

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/27(木) 10:42:06 

    >>65
    私は女性ばっかりのスタッフの歯医者さんに行ってます。男の先生が苦手なので

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/27(木) 10:45:32 

    >>1
    私は生理前の歯痛がひどい。歯医者行っても異常なし。ロキソニン飲んで耐えてます。
    疲れやストレスが原因での歯痛に悩まされたことがある人

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/27(木) 10:46:07 

    >>3
    頻繁に酷い副鼻腔炎になってて歯も顔も激痛で耳鼻科の先生がもしかしたら上顎洞に歯の根っこ?が突き抜けてるかもって言ってくれて、すぐに歯医者行ってレントゲン撮ったらその通りだった。根管治療した部分が炎症起こしててそこから副鼻腔炎にもなってるようだった。色々な原因があると思うけど、こういうこともあります

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/27(木) 11:16:14 

    物を噛むと右下奥歯が痛くて歯医者に行ったのですが、虫歯も処置済みですが、詰め物を変えて貰ったのですが、変わらず物を噛むと痛いです。
    そのせいで毎回左の奥歯で噛んで食べてるのですが、いちいちめんどくでストレスです。

    どうしたらいいんだろう。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/27(木) 11:29:48 

    頬に半分に切った冷えピタ貼るとマシなことがあったよ
    どこか体の不調があると思うから、病院で相談してみて
    私は婦人科系の不調と、歯の磨き過ぎが原因だったみたい
    1番酷いときはロキソニン毎日3回飲んで、ロキソニンばっかり買いに行ってそれでも頭も肩も歯も痛くて辛かった

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/27(木) 11:40:37 

    >>1
    >>7
    主です。
    歯の浮くような痛みとはちょっと違う気がします。ただ歯自体が痛い感じです。

    何人か書き込みがありますが、私も帰された時はえ?とは思いました。口コミが良く家から近かったのでその歯医者にしたのですが。

    転勤族でたまたま旦那の地元に転勤になり、実家は遠方、旦那は仕事で週6で7時から10時まで仕事してるので未就学児2人を寝かしつけまで一人でやっているので疲れているのだと思います。(主は今年から仕事復帰予定)

    そんな中同世代の子供がいる義姉(旦那の姉)から「私の旦那は早く帰ってくるし、お母さんにはたくさん手伝ってもらえる。ワンオペ可哀想」と笑われてしまった矢先に歯痛に苦しめられていたので、みなさんが真剣に向き合って書き込んでくれたことが嬉しくて思わず涙が出てしまいました。
    (義姉は元々このような性格なので悪気はないです。)
    ありがとうございます。
    関係ない話を長々としてすみませんでした。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/27(木) 11:48:40 

    >>1
    起きてる時もイライラや集中で歯を噛みしめてない?
    私もよくストレスで歯が痛くなって歯医者行くと問題なくて、TCHだって言われた
    接触だけでも負担なんだけど、グッと噛んでるのが良くないらしい
    スマホとかキッチンとかよく見るところにシール貼って、目に入るたびに意識して顎をリラックスさせてるよ
    嘘くさいけど効果あるから試してみてね

    TCHとは、"Tooth Contacting Habit"(歯列接触癖)の略で、上下の歯を"持続的に" 接触させる癖のことです。何もしていないとき人間の上下の歯は接触していません。くちびるを上下閉じていても上下の歯は触れていないのです。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/27(木) 12:03:17 

    生理前痛くなる

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/27(木) 12:10:58 

    転職して1ヶ月くらいで歯が痛くなって、虫歯になったと思って歯医者行ったよ
    先生に虫歯じゃないと言われたし、1週間くらいで痛みも治まった
    緊張で無意識に歯を食いしばって痛くなってたんだと思う

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/27(木) 12:26:33 

    >>1
    頬に手を当てて歯を噛み合わせて少し力を入れた時にぷくぷくと動く筋肉を左右ともほぐしてあげるともしかしたら緩和するかも
    咬筋というのだけど噛み締めが強い人はここが凝っていて痛みの引き金になっていたりするそうです
    ストレスからの噛み締めでマウスピースが必要になるくらいの症状の時に主治医に教えてもらって私は改善しました

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/27(木) 12:57:59 

    >>1
    あなたと全く同じ。
    痛くて、、虫歯ではないのに夜中歯が痛く寝れなくて、薬も効かなくて、歯医者に駆け込んで見てもらったら、歯に亀裂が入ってると言われた。
    原因は歯の食いしばりだそうです。
    神経までいってるかもしれないと言われ、私は様子見で経過観察中。
    虫歯じゃないからレントゲンにはうつらないけど、一度歯医者にいって見てもらったらいいよ。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/27(木) 14:17:50 

    ストレスからの歯痛、つらいですね。
    参考にならないかも知れませんが、私はマットレスと枕を少し高めにしたら、夜中の歯ぎしりは減ったようです
    主さん、子育て中とのことで寝られないのはしんどいですし、何か気が紛れることがあれば良いのですが…

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/27(木) 14:42:55 

    出産してストレスから非定型歯痛でめちゃくちゃ苦しんだ
    特徴としては痛い歯が毎日、毎時間移動する
    虫歯?と思って麻酔して治療してもらってるのに、麻酔きかずずっと痛む
    分かるまでにかなりかかって歯も抜いたりした
    結果的に大学の歯学部麻酔科に行って、鬱の人が飲むような薬を処方してもらったり痛みの閾値をあげてもらうために麻酔をかけてもらったり、ブロック注射したり色々してもらった
    自分どんだけ育児がストレスやねん、と突っ込みたい…
    でもあれは本当に辛かった

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/27(木) 20:52:35 

    顎も痛くなる

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/27(木) 21:09:00 

    私もストレスからと思われる歯痛があったとき何種類か痛み止め飲んでも歯に直接つける薬塗ってもおさまらなくて、縋るように肩とか首とか顔周りを温めたら大分楽になった、ということがあったよ
    ストレスで自律神経がおかしくなって血行がすごく悪くなってたのかなと思う
    温めにはあずきのチカラを使ったよ
    疲れやストレスが原因での歯痛に悩まされたことがある人

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/27(木) 21:29:39 

    結婚して同居はじめたとき、中国に仕事でいつた時に歯が痛くて、同じく虫歯でもないからストレスからだと思った。
    どこが痛いのか分からないくらい、奥歯あたりが激痛で、食事も辛いくらいだけど、3日くらいでなんともなくなった。
    嫌だよね。余計にストレスかかるよね。
    ゆっくりお風呂にはいって早めに寝てスマホは辞めて過ごしてね。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/27(木) 23:35:34 

    >>72
    私も骨隆起が右側だけボコボコってなってる。そして右の奥歯が痛い。
    今マウスピース作成中なんだけどもし合わなかったらエラボトックス考えようかな…

    72さんの求めてる答えじゃなくてごめんなさい。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/28(金) 01:30:26 

    >>1
    ついこの前、同じことがあった!
    不定期的にピキッと痛くなるので病院行ったけど虫歯見つからず、食いしばりが原因ではないかとのこと。
    3日くらいで治った。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/28(金) 09:38:28 

    最近寝てて舌を噛んでる時あるのもストレスかな

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/01(土) 14:29:52 

    歯の食いしばりって無意識に
    やるからどんどん進んじゃうよね

    私はストレス要因軽減して食いしばり無くなっても
    痛みがひどくて入念に検査したら
    根管がやられてたわ
    今は根管治療中

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/04(火) 10:14:23 

    >>73
    私も非定型歯痛かもしれないのですが、ペインクリニックに行かれましたか?それとも歯科の痛み専門のところとかでしょうか?
    差し支えなければ薬は何を飲まれましたか?
    個人差はあると思いますが、薬の副作用とかが心配でまだ病院に行けていないので、教えて頂けたら助かります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード