ガールズちゃんねる

夫が手料理を食べない

281コメント2025/03/01(土) 21:06

  • 1. 匿名 2025/02/26(水) 18:36:13 

    夫は私の手料理を食べず、いつも自分で冷凍餃子やレンチンパスタを作って食べています。

    なんでも、夫は両親が多忙だったために冷凍食品やお惣菜やマックなどのファーストフードで育ったそうで、手料理を食べたことがほとんどなく、「家庭の味」みたいな食べ物が苦手だそうです。

    せっかく作ったのにいつも私しか食べないのは悲しいです。

    夫が手料理嫌いな方、どうしていますか?

    +43

    -163

  • 2. 匿名 2025/02/26(水) 18:36:46 

    そんな男とは結婚しないわ〜

    +668

    -16

  • 3. 匿名 2025/02/26(水) 18:36:46 

    各自で

    +242

    -1

  • 4. 匿名 2025/02/26(水) 18:36:57 

    結婚前からそうだったの?

    +235

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/26(水) 18:36:59 

    結婚前にわからなかったの?
    そんな旦那嫌だな。
    将来大きな病気に罹りそう。

    +488

    -5

  • 6. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:18 

    夫が手料理を食べない

    +73

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:19 

    ご飯は解散だね。各自好きに食べましょう

    +238

    -4

  • 8. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:20 

    いつも自分で冷凍餃子やレンチンパスタを作って食べています。

    こうやって自分で用意してんならそれで良くない?
    嫌々食べてもらいたくもないしさ。
    むしろ作らなくていいなんてラッキーすぎ!

    +557

    -20

  • 9. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:22 

    離婚したら?
    旦那のそれは極端だけど完全なる価値観の不一致だよ

    +78

    -13

  • 10. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:25 

    結婚する前にわからないものなの?

    +128

    -3

  • 11. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:30 

    このままだと塩分過多とかで病気になるよ

    +150

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:33 

    >>5
    生活週間病まっしぐらだわ

    +74

    -5

  • 13. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:40 

    少しずつでも食べてほしいと話し合いするかな
    改善されないならわりと真面目に離婚案件かも
    食事を一緒に楽しめないのはしんどいわ

    +77

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:45 

    不味いからだよ

    +45

    -30

  • 15. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:49 

    嫌々食べられても誰も幸せにならないし勝手にしてくださーいってかんじ。
    私は私で好きに料理したり外食してる。

    +47

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:49 

    よくない?
    保険金高めにかけとくんだよ
    早死にするからさ

    +125

    -8

  • 17. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:50 

    自分で勝手に食べてもらえるって最高だよ
    自分は自分の食べたいものだけ用意すればいいなんて楽すぎる

    +52

    -7

  • 18. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:58 

    夫婦二人なら楽でいいけど子供いたらちょっと嫌だね

    +114

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/26(水) 18:38:16 

    離婚で

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/26(水) 18:38:16 

    羨ましい

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/26(水) 18:38:41 

    夫が手料理を食べない

    +20

    -5

  • 22. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:01 

    美味しんぼでそんな話あったな

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:04 

    楽でいいやん😘

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:10 

    うち、元夫が朝からうどんゆでて食べたりしてて
    塩むすび自分で作ってお昼に持って行ってて
    自分でやるって言われて
    食生活についていけなくてなんだかんだで別れたよ
    同じ釜のメシって言葉、なんかうなずけるよ

    +84

    -11

  • 25. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:25 

    百歩譲って手料理に慣れないから苦手ってのはしゃあないにしても
    奥さんが自分のために用意してくれたごはんを食べずに別の物作りはじめるってのがクソすぎる

    +138

    -6

  • 26. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:37 

    >>1
    それって結婚してからようやくわかる話なの?
    結婚する前にわかる話じゃん

    +74

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:44 

    今後、子供を望んでいるなら少しずつ改善させるべきだと思う。2人暮らしなら各自で食べてもいいだろうけど、食わず嫌いというか結婚して好きなものしか食べないってどうなんだろうと思う。外食では色々ご飯食べられるんでしょ?

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:50 

    >>1
    お義母さんが料理苦手で手料理は美味しくないと刷り込まれてるのかな
    冷食やスーパーのお惣菜とか外食とかプロが作るのは安心して美味しく食べられるんだろうか

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:51 

    >>1
    主さん飯まずと言うことはない?

    +71

    -4

  • 30. 匿名 2025/02/26(水) 18:40:00 

    >>1
    うちは作ればまあ食べるけど、基本的に外食したがる
    楽でいいじゃんと思う人もいるだろうけど、外食は野菜あんまり取れないし私はそんなに好きじゃない

    +48

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/26(水) 18:40:03 

    ラッキー!と思ってしまう。自分の自由にできるし。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/26(水) 18:40:06 

    「離婚しな」一択
    というか付き合ってるときに分からなかったの?

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2025/02/26(水) 18:40:12 

    >>1
    自分のことは自分で。
    大人なんだし、各自用意して一緒に食べるでいいと思う。外食や旅行先では同じもの食べるのかな?

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/26(水) 18:40:19 

    >>25
    人間としてどうかと思うね

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/26(水) 18:40:41 

    一度旦那に料理させてみたら?
    それで大変さとか美味しいって食べてもら嬉しさを
    分かってもらう……とか?

    +2

    -7

  • 36. 匿名 2025/02/26(水) 18:40:52 

    わたしの元彼もそうだった。
    うちに来るのに、
    菓子パンやカップラーメンを持参して、
    わたしの手料理を食べない。
    朝ごはんを作っても、朝ごはんの習慣がない。
    合わなくて別れました。

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/26(水) 18:40:57 

    全く食べないなんて極端な人だね
    他にも話し合えないとか問題あるんじゃないの?

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/26(水) 18:41:19 

    旦那さん外食はどうしてるんだろう?定食屋でも洋食屋でも手料理っぽい料理出てくるよね。

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/26(水) 18:41:25 

    体に悪いから冷食とかやめなってなるけどね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/26(水) 18:41:46 

    旦那さんの気持ちちょっとわかるかも
    私も母が料理下手でとにかく焼くだけあげるだけみたいなのしか食べてこなかったから、手の込んだ煮物とか若い時はすごく苦手だったよ
    今になって煮物の美味しさに気付いたけどね
    多分、品数多いのとかも苦手かも知れないからなるべくシンプルなのがいいのかも知れないですね
    早く手料理の美味しさを知って欲しいけどなかなか難しいですよね

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:12 

    >>18
    子どもにはやっぱり冷食やファストフードより手作りのもの主流にしたいよね
    それで子どもと旦那の食事が別々だったら子どもが物心ついた時どう思うんだろう
    2人だけの時は楽でいいけど子どもできたら揉めそう

    +36

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:13 

    料理好きの私、結婚相手に求めることが食べ物の好き嫌いがないこと(作った料理に文句言われるとむかつくから)だったからまじでそんな男離婚一択だわw

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:15 

    >>1
    こういうの地味にキツイと思う
    なかなか他人からも理解されにくいし
    作ったものを食べないって大袈裟にいうと自分を否定されてるような気持ちになる

    +73

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:22 

    >>1
    割り切ってしまえば楽じゃん。既に結婚してしまっているんでしょ

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:25 

    旦那さんの方から歩み寄る気持ちはないわけ?
    私なら苦手でも、好きな人が作ってくれるんなら食べられるように努力するけど

    +14

    -5

  • 46. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:33 

    作らなきゃいいだけじゃない?
    それか自分のだけ作るか

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:40 

    >>1
    育った環境が夫をそうさせているなら、我が子もその父親を見て育ちます
    自分たちだけ手料理を食べ、父は冷食を温めて食べている姿
    別にそれも良いとは思いますが、どういう家庭を築いていきたいのか、です
    苦手だからこのままで良い?それとも色んなものを美味しく頂ける子に育てたい?
    調理の楽しみや季節ごとの食材、作る過程を眺めながら皆で美味しくいただく
    どんな家族になりたいのか、ご主人に聞いてみたいです

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:47 

    別れな

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:50 

    >>8
    用意しなくていい快適さはあっても、まだ若い40、50代や60手前で耐病に罹りそう
    そうすれば治療費は家計から出るんだから手料理を食べない生活が良いことだと思えない

    +39

    -5

  • 50. 匿名 2025/02/26(水) 18:43:38 

    育ちって大事だよね
    親がそれでいいと思って育てると欠けてる部分が出来てしまう

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/26(水) 18:43:50 

    うちの旦那も結婚前はジャンクフードをエナドリで流し込むみたいな人間だったから、食生活改善も結婚の条件にしてた。たまに恨めしそうにエナドリ見てるけど矯正できたよ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/26(水) 18:44:02 

    ある意味楽で良いけど、心配なのは健康だよね。
    若いうちは良いけど、40代以降医療費が嵩んできそう。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/26(水) 18:44:08 

    手料理=絶対おいしいでもないからな


    旦那さんの舌がバカになってる可能性もあるけど
    主さんの手料理の評価はどんなもんだんだろう
    第三者から忖度無しの意見をもらったことはあるのかな

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/26(水) 18:44:28 

    >>1
    パートナーとしては楽だとしても、もし子供が出来たら教育的しつけにもちょっと困るね。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/26(水) 18:44:30 

    >>1
    なんでそんな人と結婚したの?

    またいつもの「結婚前に見抜けなかった」
    というパターンなのかね

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/26(水) 18:45:11 

    >>1
    作らなきゃいいんじゃない?
    食べないなら手間も具材ももったいない

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/26(水) 18:46:06 

    結婚前に気づかなかったの?
    デートしたりして一緒にご飯食べていて違和感なかったの?それともそれでも結婚したら変わるかもって思ってたとか?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/26(水) 18:46:13 

    >>1
    お惣菜も誰かの手作りじゃないの?
    健康面で心配だから、徐々に移行してもらった方が良いと思う。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/26(水) 18:46:15 

    >>49
    保険金かけてなるべく早めに◯んでもらえば

    +5

    -13

  • 60. 匿名 2025/02/26(水) 18:46:26 

    初めからわかって結婚したのかな?
    お子さんいるなら良くないね
    両親が多忙で家庭の味、手料理が苦手なら
    家族行事とか家族団欒とかも
    苦手そうだけどそういうのは平気なのだろうか?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/26(水) 18:46:56 

    そういう人ほど家庭料理に飢えてるのかと思ったら違うんだね

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/26(水) 18:47:13 

    >>8
    悲しいもんよ。休みの日に作ったり、こちらが乗り気じゃない時、体調不良の時とかだったら助かるけど日々違う食事してるってさみしいよ。美味しいねって笑いあえないもん。蜜月を過ごした後なら各自でOKだけど最初からじゃね。。

    まぁ、結婚前にどうにかした方が良かったとしか言えない

    +48

    -9

  • 63. 匿名 2025/02/26(水) 18:47:26 

    >>1
    良いなぁそれならめっちゃ楽だよね
    うちは全く逆

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2025/02/26(水) 18:47:58 

    歩み寄る努力もしない旦那はなんで結婚したんだろう?付き合う前のデートでは、外食はマックみたいな例に挙げたところしか行かなかったの?

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/26(水) 18:48:07 

    >>18
    逆に子供がいたら、子供には食べてもらえるんだから作り甲斐あるよね。
    夫婦2人きりで毎日それはいやだなぁ

    +2

    -6

  • 66. 匿名 2025/02/26(水) 18:48:16 

    >>16
    死なないで透析生活かもよ

    +32

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/26(水) 18:48:28 

    夫婦2人ならまだしも、子供が出来たら教育に悪いと思う。
    子供もお父さんが食べてるやつ食べたい!とか言って、冷食食べたりしそう。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/26(水) 18:48:29 

    >>29
    クックパッドで料理のメインの食材を変えてつくれぽ。
    何故か調味料も食材も無かったので代わりにコレを使って作りましたってつくれぽ写真ビックリするより恐怖だよ。

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/26(水) 18:48:53 

    >>59
    結婚生活送ってる以上死んだらおしまいなんてそんな簡単なことじゃないんだよ

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/26(水) 18:48:59 

    冷食の味に慣れてるのもあるけどあんまり料理作らない親ならそんなに美味しくないんじゃない?
    うちの子もレンチンパスタ出したら狂ったようにガツガツ食べてたわ

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/26(水) 18:49:03 

    主はどんな料理を作ってるの?似たような話が美味しんぼにあったよね。

    冷食と同じパスタとかチャーハンでも食べないのかな?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/26(水) 18:49:07 

    >>1
    冷凍食品を皿に並べてみたら?
    手料理も横に付けて

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/26(水) 18:49:21 

    高校の時にそういう子いたよ。
    父子家庭で、朝は市販の菓子パン、昼も菓子パン、夜はコンビニみたいな生活してた。
    あの子もいまだにそういう生活してるんかな。
    その子は学食は野菜が多くてまずいから食べたく無いって言って食べなかったんだよね。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/26(水) 18:49:44 

    食費のかかる夫だね。
    昼は職場として、朝も夜も冷食やコンビニ飯、惣菜?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/26(水) 18:49:55 

    >>1
    お惣菜を作る裏方の仕事してました。
    お惣菜は買ってもらうために味を濃くしてます
    砂糖ドバっと入れたり調味料が思ってる以上にめちゃくちゃ入ってます。

    身体にどんなに悪いか一緒にネットで検索したり諭してみたりしてはどうでしょうか?
    若いうちは健康でそれでよかったかもしれませんが
    歳をとって長年の食生活がたかって身体に現れてくるかもしれません。
    ちなみに知り合いは昼メシ夜飯外食ばかりで糖尿病になってました。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/26(水) 18:50:14 

    >>1
    いくら『お袋の味』を知らずに育ったからって、不味い料理を作って出すわけじゃないんでしょ?家庭の味が苦手っていう意味も分からんわ。世の中色んな人がいるね

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/26(水) 18:50:20 

    >>1
    ある意味トラウマみたいなものなんじゃない?
    だとしたら押し付けるのも酷だしね。
    まずは1品食べても食べなくても良いよって感じで出してみるとかは?
    バンバンジーとかコンビニでも売ってそうなやつからさ。
    同じ物を食べられなくても一緒に食卓囲んでたら旦那さんも慣れてくるかもよ!

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/26(水) 18:50:39 

    >>1
    うちの旦那も割とその節があるね。
    金かかってしゃーない。
    諦めてもらってるけどね。
    まぁ、色々むかつくよ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/26(水) 18:50:43 

    >>21
    太眉と細眉だよ🥺

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/26(水) 18:50:48 

    >>59
    死ぬとは限らないし

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/26(水) 18:51:03 

    手作りが絶対正しいわけでもないし、もし旦那さんだけに変わってもらいたいと思ってるなら押し付けじゃないかな
    別れたくないならお互い妥協点探すしかない
    例えば週末だけは作ったもの一緒に食べない?って持ちかけてみる
    買って食べるなら野菜も食べてほしいとかせめてサプリを摂るとか、お願いベースで進めるしかないと思うよ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/26(水) 18:52:20 

    夫婦2人なら別に良いんじゃない?
    ご飯作らなくて良いとかラッキーじゃん!

    子供がいたら父親の真似しそうだけど。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/26(水) 18:52:38 

    >>1
    自分で作るんならいいじゃん
    主さんも自分のぶんだけ作ればいいんだし

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/26(水) 18:53:53 

    >>65
    でもお父さんだけ一人で冷凍食品食べてるっておかしくない?家族で御飯食べられないじゃん

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/26(水) 18:53:56 

    >>53
    うん。主がそうではないとしても、可能性の1つとして事実ではあるよね。
    私も例えば「しょうが焼きだよ」って出されて食べたら、『ゔっ、私が食べてきたしょうが焼きじゃないしマズイ』って頑張っても食べられなかったとか何回かある。
    極端な話、ハンバーグに甘い生クリームのソースをたっぷりかけて出してこられても無理です😣って感じ。
    悪気無く、本当に珍しい味覚で珍しい味付けしたり、とんでもない組み合わせする人がいるのよ。

    独創じゃなくて1度、レシピ通りに作ってみて試すのも良いかもしれない。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/26(水) 18:54:01 

    >>36
    味覚がコンビニやジャンクフードの人は多分歩み寄れないわ。舌と育ちがその食事結果だから

    +24

    -2

  • 87. 匿名 2025/02/26(水) 18:54:03 

    >>8
    料理嫌いなわたしと結婚すれば丸く治ってたのに

    +37

    -4

  • 88. 匿名 2025/02/26(水) 18:54:23 

    >>1
    惣菜やジャンクフードが普通の味付けならめちゃくちゃ濃い味付けなら食べそう

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/26(水) 18:54:38 

    >>1
    一度も食事を共にせずに結婚したの?
    外食でも気づくよね?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/26(水) 18:55:05 

    出張で外食が続いたとき「もう、無理!」って思ったことある。よく毎日食べれるな…

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/26(水) 18:55:21 

    めっちゃ楽じゃん。
    自分の分だけなら、手抜き料理でいい!

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2025/02/26(水) 18:55:55 

    >>2
    実は結構いる
    私の旦那もそこまでではないけど近い
    旦那の弟もそうだし私の弟もそんな感じ

    +13

    -4

  • 93. 匿名 2025/02/26(水) 18:56:56 

    逆に手料理に憧れたりしそうだけどな
    冷凍パスタ食べるなら、パスタは手作りでも食べれそうだけど…

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/26(水) 18:57:20 

    >>22
    私もそれを思い出したよ
    あっちは家政婦さんが決まったメニューしか作らず、それしか食べられないって話だったと思うけど…
    楽そうでもあるけど、つまらないよね

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/26(水) 18:57:31 

    >>86
    >>85だけど旦那もジャンク育ちだけど、過去の彼女に、よけいな味付けしちゃう味覚音痴がいて…みたいな話をしてきた。
    私の手抜き料理を天才って言いながら食べてるよ。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/26(水) 18:57:48 

    >>25
    そこが無理

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/26(水) 18:58:17 

    >>84
    子供が小さい頃の小4迄は土日は食事一緒でしたが、基本的に父親は食卓には不在が多っかったし、中学受験だと塾でご飯食べる。
    別々の食事でも同じ食べ物食べていたわ。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/26(水) 18:58:23 

    >>14
    なんでマイナスなんだろ?理由は絶対これじゃん。
    世の中の主婦って男性が文句言えないからって自分の腕を過信しすぎだよね。

    +39

    -4

  • 99. 匿名 2025/02/26(水) 18:58:41 

    >>1
    そんな人は結婚しないか結婚する前にそのこと言ったうえで結婚するでしょう
    嘘松に1票

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/26(水) 19:00:02 

    >>98
    ガルって内容関係なくとにかく女性の味方する変な人多いからね

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/26(水) 19:00:17 

    >>26
    真っ先にそれ思った笑
    見合い結婚とかかな?
    それか釣りトピかな

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/26(水) 19:00:25 

    >>95
    それは舌が良いと思う。料理って切っただけ、焼いただけが1番美味しいんだよ。

    +3

    -5

  • 103. 匿名 2025/02/26(水) 19:00:48 

    主の料理を食べたくない理由があるのかもしれない

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/26(水) 19:01:49 

    >>8
    いやこれ主がまだ結婚数年とかならすんごい悲しいことだと思うし簡単にラッキーで片付けられないかと。新婚ならやっぱり一緒に美味しいねって食べたかったと思うよ。(この食生活を知っててなぜ結婚したかは意味不明だけど)

    +30

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/26(水) 19:02:19 

    病気になったら離婚する約束しないとね。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/26(水) 19:02:36 

    >>1
    ほとんど手料理食べた事ないなら余計有難く食べそうだけどな
    ただの偏食じゃないの?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/26(水) 19:03:27 

    主です。
    結婚前に分からなかったのかというご意見→お互い実家暮らしで毎回デートは外食だったので分かりませんでした…。
    私の料理が不味いのでは→結婚後料理教室にも通い、レシピ通りに作るのでメシマズというわけではないかと思います。

    義母の手料理を食べたことがあるのですが、正直に言うと死ぬほど不味かったです。
    カレーだったのですが、ご飯はべちゃべちゃで水の入れすぎなのかカレーなのに味がせず、野菜の大きさもバラバラでした。
    手料理=不味いと思っているのはあると思います…。

    +21

    -6

  • 108. 匿名 2025/02/26(水) 19:03:39 

    >>8
    食費が余計に掛かりそう。

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/26(水) 19:03:39 

    これ冷凍だよって言って手作り料理だしても食べないの?
    うそだよね?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/26(水) 19:04:52 

    >>1
    という嘘だったりして
    「毒盛られるかも」とか思うタイプかもしれんよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/26(水) 19:06:08 

    >>107
    えー
    結婚前に一度も手料理振る舞わなかったの?
    信じられない

    +31

    -11

  • 112. 匿名 2025/02/26(水) 19:07:01 

    >>107
    嫁?嫁候補?にカレー出す義母とか

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/26(水) 19:07:22 

    姉の元旦那がそうだったな
    50過ぎに突然死したらしいけど

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/26(水) 19:07:25 

    >>102
    自慢じゃなくて女性達の情報共有のために書くけど旦那は私が食べられないようなものでも食事として食べられるよ。インスタント食品とか。
    私は実家が料亭で親の友達も飲食が多かったから舌が肥えて育ってしまった。
    旦那いわく、味付けが天才だそう。
    別に高級食材を使うわけではないですよ。

    ちょっと話違うけど、料理人の父親は「高い食材を使えば美味しいに決まってる。安い食材をいかに美味く料理できるかだ」と言ってたな。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/26(水) 19:07:36 

    >>29
    それ思った
    そういう人ほど逆に家庭の味好むはずなんだけど美味しくないと感じたような気がする

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/26(水) 19:07:44 

    なにか人の手料理にトラウマがあるんだと思うわ。
    変な物が入ってたとか。
    主の事も信用してないのは悲しいね。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/26(水) 19:07:45 

    >>2
    私はそういう人と結婚したい
    手料理じゃなきゃダメな人だとクックドゥや冷凍食品使ったら手抜きするなと責められそう

    食に無頓着、興味が無い人が最高

    +15

    -16

  • 118. 匿名 2025/02/26(水) 19:09:07 

    >>107
    旦那は食べる努力、チャレンジすらしないの?

    +22

    -2

  • 119. 匿名 2025/02/26(水) 19:09:10 

    うちの旦那もだよ
    うちは義母の料理がすごいおいしいんだよね、私の料理もおいしいって言われる
    生活時間が合わないから作らなくていいって言われたけど旦那はジャンクフードがいいみたいで毎日外食してる
    まじでデブだよ、もう諦めた

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/26(水) 19:10:17 

    CookDoとか素みたいなのもダメなの?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/26(水) 19:10:41 

    >>1
    普通そういう環境なら手料理喜びそうなのになぁ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/26(水) 19:10:43 

    夫と一緒に料理教室行ってみたら?自分で作ってみたら食べられるようになるかも

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/26(水) 19:10:49 

    >>92
    独身だけど、私の弟もだよ。
    実家暮らしなのに、コンビニ弁当しか食べてない。
    ちなみに母はずっと専業主婦で料理する。
    たぶん弟は自閉症で軽度知的障害あると思う。
    (診断されてないのは毒母のプライドの高さのせい)

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/26(水) 19:10:50 

    >>1
    夫婦で暮らしながら一生これってけっこうキツイな…
    そういう情報って結婚前に話してくれなかったの?申告する義務があるような内容だと思う

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/26(水) 19:11:41 

    メシマズじゃないにしても好みに合わないんじゃない?
    例えば旦那は洋食好きなのに和食ばかり作るとかさ
    無理矢理食わせるわけにいかないから、食べてほしいならメニューや味付けに工夫するしかないと思う
    どんなに美味しくても手作り自体が嫌だって言うなら諦めるしかない

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/26(水) 19:11:44 

    >>1
    私なら離婚だ
    同じものを食べて美味しいね、これは失敗、○○の替わりに○○で作っても美味しいかも~
    などと言い合いながら夫とご飯食べるのが一番の楽しみだから

    +6

    -3

  • 127. 匿名 2025/02/26(水) 19:11:56 

    >>1
    やっぱり親の育て方で人間出来上がるんだなぁ。
    病気になって初めて気付くんじゃない?
    良い大人なんだしほっとけば

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/26(水) 19:12:29 

    >>8
    ちょっとさみしいけどそれもいいよね

    私の場合はお互い好き嫌いあるから私が好んで作るもの=旦那はあんまり好きじゃない(それでも少しは食べてくれる)って感じだから何作ったら良いかわかんない
    結局肉と玉ねぎ炒めて焼肉のタレで味付けが1番食べてくれる

    +6

    -6

  • 129. 匿名 2025/02/26(水) 19:12:44 

    >>107

    カレーなのに味しないって中々だね。市販のカレールウ使えばいいのに自分で作っちゃうのか‥。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/26(水) 19:13:01 

    >>1
    冷凍を食べるのは良いとして、作ってくれた人に対しての感謝の気持ちが分からないことが1番嫌だね。
    旦那さんの心が1番冷凍してるみたい。

    +8

    -3

  • 131. 匿名 2025/02/26(水) 19:13:19 

    手料理っぽいツマミを出してくれる居酒屋に行くとか
    男の方はそれでいいと思ってるのが腹立つ
    なんか努力しろや

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/26(水) 19:14:08 

    義母の料理がトラウマになってるのかな
    だったら主の手料理食べたら美味しい!ってなりそうな気もするけどなぁ。食わず嫌いしてない?いずれにせよ歩み寄ることをしない旦那なら離婚も考えてもいいかも

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/26(水) 19:14:26 

    >>107
    手料理=不味いという先入観があったとして
    一度手料理食べてもらって素直な感想を聞けばいいじゃん
    それでも食べないなら主の料理が口に合わないんだから仕方ないよ
    結婚前に手料理食べてみてもらわなかった主の落ち度でもある

    +28

    -4

  • 134. 匿名 2025/02/26(水) 19:15:39 

    離婚に至る重大な理由になりそう
    「性格の不一致」じゃなくて「食生活の不一致」かな。
    主さんは何も悪くない。旦那さんは子どもの頃はインスタント食生活を強要されてたとはいえ、大人になってからは自由だったはず。自分で食材買って手作りで料理するなりして訓練するべきだった。いずれ誰かと結婚したいと思ってたのなら食生活のゆがみは治すべきだったね。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/26(水) 19:15:45 

    >>130
    食べないとわかってるのに作るほうもどうなの

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2025/02/26(水) 19:16:14 

    >>126
    でも家族置いて自分だけ外食ざんまいで帰ってこないような旦那よりマシだよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/26(水) 19:16:59 

    >>1
    家庭の味と冷凍食品とでそんなに大差あるもの出来上がるかな?
    例えば主さんが煮物とかしか作らず、旦那さんが冷凍食品で食べてる餃子やパスタみたいなのは一切作らないから食べないならまだ話の筋は通ってると思うんだけど

    主さんが作るメニューはどんなものなの?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/26(水) 19:19:00 

    一緒に鍋とかおでんとかできないじゃん!

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/26(水) 19:19:09 

    そんな食生活を何十年も?旦那さん内臓ボロボロじゃないの?
    色んな意味で早めに離婚した方が良いと思う。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/26(水) 19:19:32 

    >>135
    手作り=絶対正義だと思ってる人多いよね
    食べるって言って食べないわけじゃないんだろうし、本人の意思も蔑ろにしていいわけじゃないのに

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2025/02/26(水) 19:19:53 

    >>1
    知人の旦那さんの話を思い出した
    結婚して最初に手作りのハンバーグを出したら、旦那さんがビックリして大きな声で言ったらしい
    「えっ!ハンバーグって自分で作れるものなの?」って
    家では⚪︎ルシンハンバーグしか食べたことないあったんだそうで

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/26(水) 19:20:01 

    >>137
    うち母親が冷食や惣菜が嫌いでテーブルに手作りしか出ない家庭で、かつ買い食い禁止だったんだけど未だに冷食やインスタント食品って、ご飯食べたってならない。
    違うんだよな。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/26(水) 19:20:42 

    >>1
    多忙だったとしても手料理食べないこととかある?
    ただ料理出来ない親の元に生まれてネグレストされて育ったんだろうね

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2025/02/26(水) 19:20:48 

    添加物だらけの食事を続けてるから長生きしなさそう
    こんなこと言っちゃあれだけど生命保険とか医療保険とかしっかり入ってるのかな…

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/26(水) 19:21:09 

    >>135
    結婚して夫婦でいるのに自分の分しか作らないのもどうかと思う。主さんはまだ話し合った上での決定を下す前みたいだし。

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2025/02/26(水) 19:21:27 

    >>140

    正義ってか、健康には良いに間違いないけどね。
    添加物類は少ない。

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2025/02/26(水) 19:22:10 

    旦那さん自分で料理してみればいいのに。
    うちも母親の料理、基本味がしなかったな。一人暮らし始めてレシピ通りに作ってみたら、カレーや卵焼きってこんなに美味しいのかって思った。

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2025/02/26(水) 19:24:01 

    >>147
    元カレのお姉さんが、塩分を控える為に健康のためだけど無味のお味噌だった。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/26(水) 19:24:02 

    付き合ってる時からそうだったの?
    体に悪いし食費かかるしいいことないね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/26(水) 19:25:23 

    >>16
    倒れて介護生活かも
    食事の支度は楽だけど健康と子供の教育に悪いし一緒に食べられないのは寂しいな

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/26(水) 19:25:55 

    >>12
    "生活習慣病"です。

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/26(水) 19:25:55 

    >>107
    家には上げなくても、一度もお弁当をつくったりしなかったの?
    私動物園デートでお弁当を作ったよ。私の手料理に対してのリアクションの反応を結婚の話が出る前に一度見てみたかったし。

    +7

    -13

  • 153. 匿名 2025/02/26(水) 19:25:55 

    >>103
    発達障害で偏食ひどかったり
    他の家庭の手料理一切食べられない人いるよ
    なぜか、お店のものは大丈夫だったりするらしい

    極端なのだと
    他の人の握ったおにぎりがダメなのに近いんだろうか

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/26(水) 19:26:11 

    >>29
    いちばんに思った
    傷つけない最大のやり方でジャンクフードしか食べられないって事にしてるのかなと

    +38

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/26(水) 19:26:43 

    結婚前にそれを知らないってどういう交際期間だったのかしら?知っていたのならもうそれも受け入れていたとしかならない

    何歳かは知らないけど今はまだいいかもしれない
    健康は失ってからでは遅いのだよ
    それで歳を重ねて大病を患った時に世話をしろと言われてもするわけないよね

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/26(水) 19:27:01 

    >>11
    野菜不足してるよね?!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/26(水) 19:27:34 

    >>123
    味の変化を嫌う特性ってことかな
    弁当や冷食なら毎回同じ味付けだもんね

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2025/02/26(水) 19:27:35 

    多分、新婚の時は猫かぶって食べてたんじゃない?流石に。
    結婚してそこそこ経ってて、猫かぶるのもだるくなったしもういいべ!て嫁に気を使わなくなった…に1票。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2025/02/26(水) 19:28:02 

    >>1
    最初から全部手作りの料理を食べてもらおうとするんじゃなくて、例えば今は吉野屋の牛丼の具がスーパーに冷凍で売ってあるから、旦那さんにレンチンする前の商品見せてから「今日のご飯はこの牛丼だよ」って真の前で用意して、そこに手作りの味噌汁を添えてみるとかして少しずつ手料理へのトラウマを克服させていったらどうかな?

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/26(水) 19:29:03 

    その旦那さん自身に「正常な食生活に治す気力」はあるのかどうかが気になる
    ずっとそのままで良いはずない。健康を害する。旦那は治す気はあるの?
    心療内科に通いながら心の治療をして、自炊料理は怖いという先入観をなくす方向に動いた方が良いよ
    主さんが今後も結婚生活を続けたいなら向き合わないとダメだよ。離婚する気ならほっとけ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/26(水) 19:29:45 

    >>36
    この人みたいに付き合ってる時に分かるはず
    結婚するまで分からないってどんな付き合いしてたのかなぁ

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/26(水) 19:31:10 

    >>143
    がるちゃんって「ネグレクト」の事を「ネグレスト」って書く人ちょくちょく見かける

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/26(水) 19:31:18 

    >>1
    私だったらラッキーと思うけど少数なのかな?
    夫が自分で作るなんて最高、毎日お惣菜でも何も言われないなんて最高やん
    健康はしらんけど

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2025/02/26(水) 19:31:43 

    >>161
    いくら実家だったからって、デートの時に料理するしないくらいの話くらいするよね…
    それくらいの時間もないスピード婚なのかな?デキ婚とか

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2025/02/26(水) 19:32:31 

    >>11
    なってほしい
    と思う私は鬼嫁だw

    +5

    -9

  • 166. 匿名 2025/02/26(水) 19:33:54 

    逆に反動で手料理食べたくなるような気がするけど…
    失礼だけど主さんが料理下手とかない?
    じゃなかったら旦那が変

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/26(水) 19:34:08 

    >>26
    どちらも結婚前は実家住みならありえるかも
    外では一緒に食べてくれるけど、どちらかの家で手料理とかいう機会が無かったとか
    でもこれは結婚前に知りたかったレベルのことよね
    せめて言ってくれたら良かった

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/26(水) 19:36:27 

    私なら離婚したいなぁそんな人の子供作れないわ。家族って感じがしない。めっちゃお金持ちなら我慢するかな

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/26(水) 19:37:24 

    旦那に毎朝お弁当作ってるんだけど、今日夕食の時の会話で
    旦「◯◯のコンビニで今カップ麺が激安価格になってて食ったけど不味かった」
    私「賞味期限近いから?」
    旦「多分」
    私「なんでカップ麺買ったの?お弁当あるのに」
    旦「え、イヤ会社の子が買いにいってて食べてみるって言われて…」

    嘘っぽいなと思ったんで明日はお弁当作らないことにした。
    なんか色々と腹立つ。

    +9

    -4

  • 170. 匿名 2025/02/26(水) 19:40:45 

    ハンバーグも?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/26(水) 19:41:32 

    結婚生活を始めて同居になって初めて分かったのかな?
    だとしたら主さんにとってはなんか騙された気分だよね。酷い話だ…
    旦那さんの方もツラいんだろうけど。でもそういう人は結婚を最初から諦めてひとりで暮らすか、何年もかけて自分で治す訓練をしてから結婚するべきだったと思う

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2025/02/26(水) 19:43:22 

    >>59
    コロッと逝くとは限らんよ

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/26(水) 19:46:12 

    >>29
    健康に気を使ってとかで味が薄いのかも‥

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/26(水) 19:46:15 

    >>6
    桑野さんめっちゃ面白い🤣

    +18

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/26(水) 19:47:28 

    >>1
    おそらく冷食には化学調味料が多く入ってるから旨みが強く感じるからそれに慣れると他は食べられないから
    試しに冷食餃子とあなたが作ったワザと化学調味料をふんだんに入れた餃子を混ぜて食べさせた後で言ってみたらいかが

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/26(水) 19:48:16 

    >>172
    それはどっちもそうじゃない?

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/26(水) 19:48:44 

    >>159
    それ良いね!ご飯は自宅で炊いて、汁物は作ってレトルトのハンバーグとか。それすら一緒に食べないならもう病気かな

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/26(水) 19:49:47 

    >>29
    それか味は普通でも、惣菜系の大量小鉢とご飯と汁物って言う男が嫌がる定番セットを出してるとかもありそう。

    +9

    -3

  • 179. 匿名 2025/02/26(水) 19:50:46 

    >>135
    夫はちゃんと苦手だって言ってるのに押しつけだよね
    今風に言うなら嫌知らずってやつ

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2025/02/26(水) 19:51:30 

    >>11
    冷凍パスタなんて添加物の塊ですよね、たまになら良いとしても

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/26(水) 19:51:57 

    >>94
    何巻の何て話だったっけ…。探してるけど思い出せない。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/26(水) 19:53:26 

    食材の名前とかは知ってるのかな。
    料理と縁のない人って、
    キャベツとレタスの見分けがつかない人もいるよね。
    みそ汁食べてても、味噌汁の具が何だったかも興味をもったことがない、という人も。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2025/02/26(水) 19:53:39 

    >>8
    一緒に暮らしてるのに同じ食卓で違うもの食べられたら悲しい
    しかも自分で作った料理あるのに目の前で冷凍チンよ
    私手料理で味見もせずにぶちゃーってマヨネーズとかソースかけられるのでも悲しくなってくるのに耐えられないわ

    +10

    -4

  • 184. 匿名 2025/02/26(水) 19:57:49 

    >>1
    そういうのを駆使しながら付け合わせとか具材に野菜混ぜたらどうかな。うちは手料理食べないってことはないけどインスタントラーメンが大好物なので、ラーメンにもやしやチンゲン菜炒めて乗せたりパスタならトマト入れたりやりすぎると文句言われるけど。冷凍餃子なら玉子中華スープ作って出すとか。まさか単品じゃないと嫌ならもう知らない。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/26(水) 20:05:30 

    >>1
    楽でいいじゃん。でも律儀に家では食べるんだね。
    私も自炊歴30年以上だけど、家族には食べさせて自分は冷凍食品だったりインスタラーメンたまに食べたりする。
    なんでだろ。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/26(水) 20:05:43 

    >>98
    不味いもあるかもしれないけど、冷凍食品とか惣菜の濃い味に慣れると家庭料理の味が物足りないのかも?
    ガルちゃんでも「○○の素とか使わない人の料理ってみんな不味い」って人いたけど、使わない人が全員が不味いんじゃなくて、その素の味が好きなんだと思う

    +14

    -5

  • 187. 匿名 2025/02/26(水) 20:05:49 

    >>159
    私の彼も手料理あんまり…という感じだったから最初は冷凍餃子と手が込んでない一品料理とか出してた。
    潔癖だったみたいで、少ししたら私の普段の衛生観念とか作ってるとこ見て安心したらしく、今は全部手料理だけど美味しいってモリモリ食べてくれてる。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/26(水) 20:07:34 

    元夫が私と母と姑と叔母以外の手料理は食べなかった
    外食とコンビニ弁当が大好きで不規則な生活をしていたせいか、毎年健康診断では高血圧と心電図で要検査
    離婚して連絡は絶っているが、生きているのだろうか?
    早死にしても私には遺産が入らないので関係ないけど

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/26(水) 20:07:39 

    >>181
    9巻の「新妻の手料理」だよー。
    あれ、美味しそうで作ろうと思ったことがあったんだよね。作らなかったけど。

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2025/02/26(水) 20:11:09 

    >>183
    私冷凍のあんかけ焼きそばめちゃくちゃ好き。毎日でも食べれる。
    食べたい物を食べて何が問題なの?
    食べたいように食べさしなよ。
    子供なら栄養とか気になるけど、大人なら好きなように食べればよくない?

    +4

    -5

  • 191. 匿名 2025/02/26(水) 20:12:13 

    >>98
    私もそう思う
    美味しかったら食べるよ
    冷食より美味しい料理作ればいい
    私は母親が料理下手だったから本当気持ちわかる

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2025/02/26(水) 20:14:15 

    >>186
    それはない笑クックドゥだのなんだの、あれは味濃すぎ。たまに食べるから美味しく感じるんだよ。

    +3

    -3

  • 193. 匿名 2025/02/26(水) 20:24:35 

    >>6
    今日再放送見た

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2025/02/26(水) 20:28:10 

    >>1
    うちの旦那も似たようなもの もう諦めて夜は外食が多め…

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/26(水) 20:32:48 

    >>6
    再放送の実況、トピ申請何度もしてるけど、全国放送じゃないから通らない。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2025/02/26(水) 20:34:04 

    >>1
    いいなぁ。私なら料理しなくていいとか最高

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/26(水) 20:35:45 

    それは言い訳で不味いんじゃないの

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/26(水) 20:36:34 

    >>1
    作らなきゃいいじゃん
    割り切ればめっちゃ楽ちん
    つか、外食(ファストフード以外)はどうなってるの?
    定食とか食べるの?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/26(水) 20:39:09 

    >>107
    私の料理食べないなら離婚って言えばいいよ
    とにかく避妊は絶対で

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/26(水) 20:47:40 

    >>18
    つい最近この記事見てびっくりしたの思い出した
    サバンナ八木 家族と「ご飯一緒に食べたこと1回もないんです」衝撃告白にスタジオ騒然 理由は…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    サバンナ八木 家族と「ご飯一緒に食べたこと1回もないんです」衝撃告白にスタジオ騒然 理由は…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     お笑いコンビ「サバンナ」の八木真澄(50)が18日放送のカンテレ「やすとも・友近のキメツケ!※あくまで個人の感想です」(火曜後8・00)に出演。家族との食事について衝撃の事実を打ち明けた。  こ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/26(水) 20:50:49 

    外食とかはどうなの?
    ミールキットとかなら惣菜と変わらないじゃない?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/26(水) 20:51:20 

    >>29
    旦那さん潔癖とか?
    人が作ったオニギリ食べられない人とかいるじゃん、そんな感じかも。
    私は潔癖ではないけど、人(素人)が作った手作りお菓子は苦手です。

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2025/02/26(水) 20:52:48 

    餃子とかパスタとかよく食べてる冷食メニューを旦那さんと一緒に作ってみたらどうだろう
    味付けはすこし濃い目にして
    週に一度くらいは同じものを食べたい、あなたの健康が心配すぎるって話してみたり

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/26(水) 20:54:11 

    >>1
    その夫との子供は考えられないので離婚かな

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/26(水) 20:54:44 

    >>30
    知り合いで三食外食かテイクアウトの家族いる。
    両親とも高血圧だし家族みんな太ってるよ。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2025/02/26(水) 21:00:24 

    >>36
    ちょっと違うけど、私も食に全く興味がない人とは別れました。
    タバコとコーヒーがあればいいみたい。
    180cmこえていたけど50kg台でガリガリだったな…
    不完全家族で育った人だったよ。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/26(水) 21:01:09 

    >>30
    そんなあなたに大戸屋

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/26(水) 21:01:40 

    いいな、ラクで

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/26(水) 21:01:44 

    >>21
    二重を表現しているのかもしれないが、小さい子ふたり、豚鼻のようにも見える

    +5

    -3

  • 210. 匿名 2025/02/26(水) 21:04:04 

    >>30
    そんな時に出会ったのがこの緑の粉末…

    私の人生が変わりました

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2025/02/26(水) 21:05:30 

    レンジすら家になくて温かいご飯を給食以外は食べる習慣がなくて
    母親が作っておいた冷めた食事と同じような風にしか食べられないって人がバイト仲間にいたよ
    飲食店に勤めてたんだけど、わざわざ扇風機で冷ましてから食べてた

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2025/02/26(水) 21:08:29 

    主の旦那さんと同じくです。気持ちが分かってしまう。でも自分はパートナーが作ってくれたごはんなら食べたいけどな。毎日食べる事はたしかに無理かもとは思うけど断固食べないのもなんだか不思議だ

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2025/02/26(水) 21:09:18 

    >>90
    私も長期旅行の時に思ったよ。
    帰宅後すぐに豚汁作って食べた。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/26(水) 21:11:32 

    >>1
    手料理が嫌なら足料理でも食らわしてやれ💢

    +0

    -4

  • 215. 匿名 2025/02/26(水) 21:20:36 

    >>168
    追記も読んだけど何かの特性持ちかトラウマ持ちっぽいなと思った
    義実家もやばそうだし
    怖くて子どもは考えられない

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/26(水) 21:24:38 

    >>190
    毎日でも食べられるけど実際食べてる?

    家族のご飯を請け負ってる身としては子供であろうが大人の夫であろうが健康で栄養のある体にいいものを食べてほしいって思いで私は作ってるから、作ったものがあるのに他のものを食べるっていうのはなんだかなって‥
    食べたいもの食べさせてあげなよっていうのは作ってない前提だといいけど家族のこと思って作った料理を前に好きなもの食べられるのは私は悲しい
    って思った

    +9

    -2

  • 217. 匿名 2025/02/26(水) 21:25:31 

    >>5
    病気の危険性を説明する。
    それでも無理なら(もしお子さんがいれば)子どもの教育上悪いんだよ!って伝える。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/26(水) 21:26:37 

    >>1
    大変な旦那さんだと思う。
    子がいれば悪影響。
    努力してダメだったら、子がいなければ離婚ありかも。
    新しい人生生きて。

    私の夫はその点はクリアしてるが、他の部分でキツイ結婚生活送ってきた。暴力もあり。
    正社員でもなく子もいるから離婚は踏みとどまり今49歳

    子がいなかったら離婚さっさとして新しい恋でもしたかったな。今の人には愛も情もない。25で結婚したけど、20代のうちに早く離婚すればよかった。

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2025/02/26(水) 21:31:56 

    それは、よろしくないですね。

    昔付き合ってた人が
    家の事情で
    子供の頃からずっとお惣菜や外食だった
    で、さらに喫煙者だった
    転勤になり寮生活になってから食事が出るらしいけど味がしなくて美味しくないって言ってたけど
    禁煙したら味がするようになったって、話してた。
    それでもやっぱり味が濃いものを好んでたから
    タバコだけではなく今までの食生活も影響してるんだろうなと思ってた。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/26(水) 21:40:07 

    >>1

    放置しかないよね
    嫌がるものを無理に食べさせるて
    拷問じゃない?
    せいぜい交渉して、週1ご飯を一緒に
    食べましょうぐらい?

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/26(水) 21:44:59 

    >>5
    それを見越して豪邸を旦那の単独ローンで買えば良いじゃん

    +11

    -2

  • 222. 匿名 2025/02/26(水) 21:53:46 

    >>8
    トピ読んで瞬間『ラッキーじゃん』って思ったわ
    子どもが出来たら余計楽な旦那だと思う気がする

    +11

    -3

  • 223. 匿名 2025/02/26(水) 21:55:15 

    >>5
    結婚してさ、暫くするとむしろもっと不健康な食事しろ!塩もってやろうか?と思ってくるわよホホホ
    病気にならないうちに家を買うのがお勧めよ~

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2025/02/26(水) 22:01:59 

    >>62
    横だけど
    私も悲しい派
    楽だしいいじゃん!各々好きなもの食べて何が悪いの?って意見の人は食事=食事で、悲しい派の人は食事=コミュニケーションの割合が多い気がする
    こればっかりは価値観だからなあ
    家族がありながら孤食や個食は私は無理だ
    コミュニケーションを拒否されてる気持ちになる

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2025/02/26(水) 22:03:10 

    >>117

    主さんの夫の場合は、食に無頓着とは言わないのでは?
    手料理はダメで市販品や外食しか食べないという、れっきとした拘りがあるんだから
    本当に食に無頓着な人は出されたものは何でも食べるよ

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/26(水) 22:07:07 

    ポテサラやマカロニサラダは既製品が好き既製品が食べたい手作りは口に合わないって男はいる
    味が濃ーくてうま味調味料が効いた既製品の味が食べ慣れてるんだろうな

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/26(水) 22:07:54 

    >>1
    贅沢!これだけ。

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2025/02/26(水) 22:32:42 

    子供の頃からカップ麺育ちの夫
    手料理はつつくだけで結局夜食にカップ麺か冷凍パスタ
    大好きなのはフライドポテト
    料理も食事の時間も楽しくなくて無理だった
    別居してるけどこっちは離婚希望
    毎日カップ麺でいいなら結婚してないわ、こっちは料理とお菓子作りが趣味なのに

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2025/02/26(水) 22:33:33 

    >>25
    申し訳ないけど食べたくないものを毎日食べなきゃいけないって苦痛じゃない?
    うちの旦那は濃い味付けでたまに作ってくれるんだけどたまにだから食べるだけで毎日だと無理。
    誰が悪いとかじゃなくて合わないんだと思う

    +8

    -2

  • 230. 匿名 2025/02/26(水) 22:34:12 

    >>226
    結構多いよね
    もちろんそれが悪いとかじゃいけど
    私は既製品の味が苦手だから合わないかも
    その手の食についての価値観って夫婦で同じ方が楽だと思う

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/26(水) 22:35:14 

    >>38
    味の濃さが違うんじゃない?
    冷食、ジャンクフードで育った幼なじみいるけど手料理は味が薄いんだって。
    行き慣れてる飲食点だと自分の好きな味があるし大丈夫らしいよ

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2025/02/26(水) 22:38:45 

    >>215
    難しい旦那さんに見えるけど、主が折り合いつけて幸せならいいかな。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/26(水) 22:39:53 

    >>1
    客観的に見れば偏食だよね
    でも、それを旦那さんに認めさせるのは可哀想だし、絶対に認めないと思う
    だって彼の生い立ちを否定することになるから
    完全に治すことは出来ないから、月一回ずつとかでお互いの好みに寄り添ったものを食べる日を設けるとかしかないんじゃないかなぁ

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/26(水) 22:45:02 

    >>1
    旦那さん、アスペって事ない?
    その相手の気持ちの理解出来なさって普通じゃないと思うんだけど
    普通の人でもどうしても苦手な事ってあるしたまたまそれが手作りのご飯ってだけなら我慢できても、その他にも多々そう言う部分あるならもうそういうものとして割り切るか、割り切れないならこのままだと一生辛いから早めに離婚も視野に入れる事必要だと思う

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2025/02/26(水) 22:58:27 

    >>1
    夫に作ってもらえば?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/26(水) 23:01:35 

    >>1
    うちの旦那も他人の手料理NGなタイプだわ
    流石に私が作ったのは食べられるけど、私の手料理も無理らしくて実家に帰るたびに気まずい
    それを察してか、うちの親は私たちが来る時は出来合いのオードブルを用意してくれるようになっちゃった
    でも外食ならどんなに小汚い店の料理でも食べられるんだってさ
    こういうのって理屈じゃないから理解は難しいよね

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2025/02/26(水) 23:07:15 

    潔癖だったりするのかな。
    信用してないのかな。
    なんか好き嫌いとかじゃなくて訳があるのかな。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/26(水) 23:16:24 

    >>216
    あなたにまったく同意だわ
    勝手に好きなもの食べさせておけば良いとかご飯作らなくてラッキーなんて言ってる人たちってすでに夫婦関係が破綻してるんだと思う

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2025/02/26(水) 23:31:01 

    冷凍食品やお惣菜ばかりだったからこそ手作りご飯って嬉しいのに!

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/26(水) 23:31:12 

    独身時代の父が主の旦那さんと同じタイプだったみたい
    シングルマザー育ちで事情があって15歳から一人暮らし
    ご飯だけ炊いて後は買ったお惣菜を食べたりしていたそう
    でも母と結婚して料理上手な母が毎日料理を作ったら、これは家で作れるだ…って泣いて喜んで食べたんだとか
    性格の違いなのかもしれないけど、少しづつ手作りの味に慣れて行った感じらしいです

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/26(水) 23:40:23 

    >>1
    主さんが、例えば市販の麻婆豆腐の素を使って、箱に書いてあるレシピ通りに(材料も分量も火加減も時間もちゃんとレシピ通りに)作った料理や、市販のソースを茹でたパスタに絡めた料理なんかは食べるの?

    主さんの手料理を食べない理由として、
    ・生い立ちが要因で、母親とか妻という存在が自分の為に作る料理という物が精神的に受け付けない
    ・主さんがオリジナルで作る料理やその味が奇抜過ぎる
    ・主さんはレシピ通りに作っていると思ってるけど、実際にはレシピを無視していて、不味過ぎたり、味が必要以上に薄過ぎる
    ・仕事から帰る時間が遅くて、それに合わせて主さんが料理を作ったり、一緒に食べるのを待ってるのが心苦しい
    ・逆に、主さんが作って置いておいた料理が冷えてしまって、それを自分でレンチンして1人で食べるのが、精神的に辛い
    あたりが考えられるのだけど

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2025/02/26(水) 23:50:29 

    >>107
    待って、
    結婚してからも一度も主さんの手料理、目の前に出されても食べようとしないの?

    とある男性、シングルマザーに育てられて、お母さん夜勤込みで働いてた上に料理下手だったらしく、基本的に食事は主さんの旦那さん状態で育って、一人暮らししてもスーパーのお惣菜やお弁当、ファストフード生活で、自炊は全く出来なかったらしいけど、彼女が超料理上手で(その人がインスタに上げた画像見たけど、本当に美味しそうだった)胃袋掴まれたらしいよ、別れたらしいけど

    +1

    -4

  • 243. 匿名 2025/02/26(水) 23:53:01 

    >>195
    私も、なんでトピないのー!!って思ってたけど全国じゃないんだね!
    ガルのみんなと実況し合いたかったw

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2025/02/27(木) 00:15:00 

    馬鹿舌

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/27(木) 01:32:58 

    >>1
    スレタイ見てそんな人がいるの?と驚いた
    結婚してないからわからないけど他人のおにぎりが気持ち悪くて食べられない人みたいな感じなのかな?

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2025/02/27(木) 02:01:32 

    >>1
    うちも似たような感じ。
    食の好みが合わないので、たまにしか作ってあげない。
    義母にも「好き嫌いが多くて偏食だからあまり作ってあげてない」ってぶっちゃけてるw

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/27(木) 04:53:16 

    >>1
    ADHDじゃない?

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/27(木) 05:19:11 

    >>1
    私は偏食でお肉も魚も食べないから、そもそもの料理の味をしらなくて
    料理が下手で不味い。
    旦那と付き合ってた頃は偏食なのを「少食で女性らしい」と思われてた。
    でも少食じゃなく極端に偏食で料理を作れないってバレて
    不味すぎるから料理しなくていいと言われたな。
    おまけに不妊だったし、子供も料理も作れない専業主婦はいらないと捨てられた
    掃除も苦手だったしな



    +0

    -2

  • 249. 匿名 2025/02/27(木) 06:42:36 

    >>111
    私も結婚前お互い実家暮らしだったから手料理振る舞ったことないよ
    お互い実家暮らしならよくあると思う

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2025/02/27(木) 06:42:49 

    >>221

    持病抱えてまともに働けなく医療費もかかるのに生きてる例も有る訳で

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/27(木) 07:10:16 

    >>1
    二つの可能性がある。
    ①主さんの料理が不味い。
    ②味の素や大量の調味料が効いた市販の味付けの中毒になっている。

    申し訳ないけど①の可能性のほうがあると思う。
    できれば1年でも料理を習いに行ってきちんと基本を学び直すか、それが無理なら調理師学校が出している、プロの基本をしっかり学べる料理本を買って忠実に作る。
    クックパッドや自称料理研究家みたいな自己流に頼らず、ちゃんとプロから基本を学び直す事が重要だと思う。

    ②だったら、大量の添加物でいずれ健康被害が出てくる。歳取って大病になり長生きできない。
    冷凍食品やファストフードは、調味料の大量の添加物だけでなく、肉も薬づけの安いブラジル産や中国産だらけ。油も酸化してる。

    +2

    -4

  • 252. 匿名 2025/02/27(木) 07:49:33 

    >>189
    ありがとう、見てくる!美味しんぼは定期的に読み返したくなる

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2025/02/27(木) 08:22:20 

    >>1
    ラクそうではあるけど

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/27(木) 08:25:30 

    >>186
    ああいう素って、無くても困らないのにわざわざ使わせようとする、企業の悪巧みだよね

    あんなの使わなくても調理時間は変わらない
    しかもおいしくできる
    市販のカレールーとかシチュールーとか味がしつこいし、お金かかるのにばかみたい

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2025/02/27(木) 08:33:20 

    子供が産まれたら、子供にとってパパが食べてる味が濃いおいしいご飯をちょっと分けてもらうのが特別な思い出に残って、ママの手作りはあまりおいしくない物扱いになるのが目に見えてて悲しいかも

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/27(木) 08:37:46 

    >>1
    いいじゃん
    楽でラッキー

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2025/02/27(木) 08:41:50 

    うちの夫もその傾向があるわ
    外食が大好き、クックドゥが大好き
    濃い味が好きなんだよね
    義母が料理苦手だったらしく、、、、

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/27(木) 09:25:39 

    >>25
    苦手で食べられないって話が寝耳に水な話だったのか、婚前の交際期間中から知ってたのにそうは言っても食べるでしょとたかを括った結果なのかにもよる
    そして苦手で食べないと知ってからも私の手料理を食べさせたいと作り続けているのかとか
    あと「家庭の味」みたいな食べ物が苦手が気になったんだけど何を食べさせようとしたのか
    冷凍餃子は食べるなら餃子を手作りしても食べないのか、餃子なら手料理でも食べるのかとか

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/27(木) 09:43:25 

    >>1
    喧嘩はした?早いうちにハッキリちゃんと言わないとだめだよ

    うちの夫も似たような感じで育って実家で手料理を食べたことほぼ無いらしい、親が用意してくれるのお茶漬けとかスクランブルエッグが年1あるかないかみたいに聞いてるんだけど、年新婚初日にご飯作ったら「置いといて、後で食べる」って返事をしてせっかく作ったんだから温かいうちに一緒に食べて欲しい派の私と喧嘩、それから数日後に「料理の品数が多すぎる!(といっても白米にメイン、付け合わせの野菜と小鉢が1つ、味噌汁とかで私の実家では少ないくらいの量)食べるの面倒くさい」しかも洗い物は食洗器なうえに自分でセットしてくれるわけでもないくせに「お皿の数が多いのも面倒臭い、1枚にして」って言ってきてまた喧嘩、ハッキリと「私が作ってるんだから文句言わないで!文句言うなら二度と作らない!」って伝えたよ

    まぁうちの場合は手料理に憧れがある派だったから文句言うなら作らない!が有効だったけど主さんのとこは手料理食べたくないみたいだから別の言い方が必要だね…、食事のタイミングもバラバラなんかな?健康が心配だし一緒に食事がしたいとか伝えて土日とか決まった曜日だけ手料理を一緒に食べて欲しいって喧嘩になってでも伝えた方がいいと思う、それでだめなら真面目に離婚考えた方がいい、そういうのかなり強烈に伝えばきゃ理解出来ないって後々他のことでも出てくるから…、伝えてもなお歩み寄る気が一切なしだとやっていけないよ

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2025/02/27(木) 10:08:50 

    釣りっぽい。
    結婚前にさすがに分かりそうじゃない?
    変な人と結婚したくないー

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/27(木) 11:03:57 

    >>202
    人の作ったおにぎりや手作りお菓子苦手な人はたくさんいるけど、妻の作った料理すら食べれない潔癖はなかなかいないんじゃない?
    もしそうなら、共存難しそう

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/27(木) 11:06:21 

    >>58
    でもお惣菜やお弁当屋さんのおかずってたまに食べると美味しいけど、すぐ飽きない?
    あの何でもかんでも揚げてる油の臭いなのか…なんなのか
    でもコンビニやお惣菜やお弁当屋さんのそういう揚げ物や濃い味が好きになってしまっているなら、お惣菜はいいけど、手作りは嫌ってなるのかも??

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/27(木) 11:07:28 

    >>63
    手作りじゃないと嫌!って言う方が大変だよね
    手作りを喜んでくれるのはおいしいけど、気合入れて料理して楽しい時なんて月に1回くらいだよ(笑)
    あとの毎日はイヤイヤ最低限作ってるだけ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/27(木) 11:53:30 

    >>209
    それにしか見えなくなるやつ!!ww

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/27(木) 11:56:31 

    >>24
    わかるかも。
    食事(とくに夕食)って家族団欒の場だから、あまり感覚違うとキツイ。
    作りたてを食べられるように用意するのに、すぐ席につかないだけでイライラしちゃうよ。

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2025/02/27(木) 12:47:59 

    >>1
    うまいこと言って高額な生命保険にもでも入れたのかと思った?

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2025/02/27(木) 14:08:31 

    >>1
    私も旦那も共働き家庭に育ったので、外食の多い家庭で育ったのだけど、結婚したらやはり手作りのご飯を食べて欲しいので(健康より外食だとお金がかかるという気持ちで)最初の方はクックパッドの「つくレポ1000以上」のメニューのみ作ってました。やはり美味しいし、味も濃いめで誰でも食べやすいです。そうやって家のご飯を食べる習慣をつけてもらいました。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/27(木) 15:16:11 

    舌が麻痺して、家庭料理の味付けや素材の味を味わえなくなってるんだよ
    冷凍とか惣菜って味濃いもん

    本人が本気で改善する気が無いなら何言っても無理だと思う

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/27(木) 15:26:58 

    >>26
    うちも同じだけどわからなかったよ。
    家に来る時は食べてたし「作ると君が大変だから外食にしよう」って言われたら気遣いだと思っちゃう。

    ただ結婚して6年、お互いちょうどよく妥協してきた笑
    コロナでリモートの時は勝手にレンチンでお昼ご飯食べてくれて楽だったし、私も疲れてる時は冷凍でいいよね?っしてるし、夫の方も私の作る〇〇が食べたいなぁ~って言うようになった。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/27(木) 15:30:40 

    >>238
    同感してくれる人嬉しいよ

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2025/02/27(木) 15:31:38 

    >>251
    うーん
    旦那さんが②の状態だから、主さんの料理が美味しく無い又は物足りないと感じてしまうんじゃないのかな
    旦那さんの舌が、家庭料理を美味しく感じる仕様になってないんだと思う

    惣菜ってすべてにおいて塩っけ強いし、煮物など甘いものはしっかり甘いし、揚げ物の油も酸化した独特の味で
    素材の味や食感よりも、味付けの主張が強いんだよ
    そんなのを食べ慣れてると普通に家で作ったおかずの味だと満足できなくなる

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/27(木) 15:50:56 

    >>111
    私は料理嫌いだから振る舞ったことないよ。要求される事もなくそのまま結婚。今は夫がつくったもの食べてる。夫は今でも私の料理食べたことない。こういうパターンもあるよ。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/27(木) 15:58:38 

    >>8
    あとは健康面だけ気をつけてくれたらいいかもね
    外食とかで楽しくご飯できる日もあるならそんなに気にならんかも
    うちはたまに私がだるい時は2人して晩御飯冷食チンして食べてる(旦那が食べたいもの買ってくる

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/27(木) 16:20:15 

    >>254
    カレーは嫌いだからわからないけど、
    シチューやグラタンなんて
    物凄い安上がりで簡単に出来るんだよね。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/27(木) 16:30:45 

    >>98
    別れた旦那の兄の子が
    嫌いな物ばかりだって聞いてたけど、

    ある時、親族の集まりで
    レシピ本に載ってた回鍋肉とか数点を
    何日かに渡って私が作って出したら
    ピーマン、にんじん、キャベツ、もやし、
    鯖、ブリ、肉とか
    全部残さず食べておかわりまでしてたわ。

    その奥さんの料理の仕方を見てみたら
    合わない物の組み合わせや
    下処理をしないとか出汁1つも使わないとか
    そりゃまずいよね…って作り方だった。

    それで偏食だって言われる子供達が
    可哀想だったわ。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/27(木) 17:34:57 

    >>3
    型にはまらなくてよし。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/27(木) 17:52:41 

    私の父親もそう。
    私の母親が料理しない人で惣菜とか冷食ばかり食卓に出す人だったんだけど、私がたまに手の込んだ料理をテーブルにいっぱい出してもほとんど手をつけない。母親は喜んで食べてくれるのに悲しくなる。。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/27(木) 19:15:52 

    >>226
    うちの旦那がそれ。
    元々お義母さんが料理下手だったらしいのと一人暮らし時代はほぼ外食かコンビニ弁当で過ごしてたみたいで、最初の頃私の手料理は味が薄いって言ってた。
    今は慣れて普通に美味しいって食べてるけど。
    でも基本味の濃いものとかカレーやハンバーグとか子供っぽいおかずが好きみたい。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/28(金) 05:45:10 

    >>55
    見抜くというか
    家事をどうするか話し合わずに結婚したんだろうね

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/28(金) 07:51:56 

    >>24
    自分で勝手に食べてくれるとか最高に楽だけど、旦那の分作ってたのにうどんゆで始めたら無駄にされた感あるね

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2025/03/01(土) 21:06:34 

    >>17
    自分が卵かけご飯で満足できる日に、夫には卵かけご飯じゃだめだよなー、で何か作るのだるいもんね。

    主さんも、もしお子さん生まれたら少し張り合いでるし。もし子供望まないなら夫さんのメタボだけ心配だね。
    ただ私は油使いすぎたり、下手したら冷凍食品の方がヘルシーかもって思うから、自分も自分で自分の好きな料理ばかり作ると危ないかもよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード