-
1501. 匿名 2025/03/11(火) 13:42:57
初めて支援センターに行ったら、午後は乳幼児室は誰もいなくて貸し切り状態だった。
乳幼児さんは皆午前中に遊びに来るらしいけど、午前中に支度して遊びに行くのはハードル高いや…
午前中は離乳食あげたり、洗い物して洗濯機回したり、自分のご飯食べたりしてたらすぐ終わってしまうよ〜+27
-0
-
1502. 匿名 2025/03/11(火) 13:56:06
離乳食でヒラメを食べさせようとスーパーに行ったら、ペラペラのお刺身(推定80g)が1500円。
タカスギー!!!と諦めて鯛を買ったけど、魚特有の臭みが気になるのかあまり食べず。
「もしや馬鹿高いヒラメなら食べるのでは?」と、次の週にヒラメの刺身を買って離乳食を作ったら食べた。
鯛じゃ駄目ですか?ヒラメが良いですか?そんなに違います?
他の方もコメントしてるけど、マジでお米が高いし野菜も魚も全部高いね。
粉ミルクもオムツも数年前より高いし、なんだか急に我が家が貧乏になった感覚。+22
-1
-
1503. 匿名 2025/03/11(火) 14:09:40
>>1456
ありがとう
長袖ですかね?
綿95%以上で半袖はオンラインにも店舗にもなかったの+4
-0
-
1504. 匿名 2025/03/11(火) 14:13:35
>>1479
高い
お米食べないと母乳出ないよね
独身の弟と産後初めて実家で会った時(私のほうが先に母と約束してたのに勝手に決めて来た)に食べ過ぎとか言われてイラついた+12
-0
-
1505. 匿名 2025/03/11(火) 14:32:31
>>1329
大丈夫の意味合いが違うよーー
生きれることは生きれるけどってことなのに!
せめて、そうだよね通しでずっと寝てないもんね、とか寄り添いの言葉が欲しいですよね
大丈夫なのかどうか、一度細切れでやってみろ!と言いたくなります+10
-0
-
1506. 匿名 2025/03/11(火) 14:48:25
>>1502
うちはひらめなんて食べさせたことない…
鯛も高かったから1回きりで、しらすはよく買うかなぁ
ひらめはやっぱり美味しいのかなぁ笑
子どもにはいいものを食べさせてあげたい、なるべく添加物が少ないものをと思ってるけど、そういうのって高いよね!
今は食品以外もすべて高く感じるよね
せめて、ミルクやオムツは価格を抑えてほしいなぁ+19
-0
-
1507. 匿名 2025/03/11(火) 15:20:58
>>1329
とにかくできる限り全部旦那さんがやってくださいね!って言ってくれる助産師さんがいいなぁ
睡眠不足イライラするよね
まともに思考が働かないし
イライラの矛先が夫(もしくは子)しかないよね+15
-0
-
1508. 匿名 2025/03/11(火) 15:21:44
事情聴取や拷問で寝かせないで思考を奪うのあるじゃん
もはやそれだよ+19
-0
-
1509. 匿名 2025/03/11(火) 15:25:59
>>1495
全部まとめて冷凍してます。+8
-0
-
1510. 匿名 2025/03/11(火) 15:39:11
>>1501
わたしも同じことを支援センターで言われて、嘘だろ!!!と思った。
どんな超人なんだろう...
上の子がいて、保育園送ってそのあと行くとかなのかな?
わたしも午前中は離乳食と家事で活動できたとして11時からです😭+11
-0
-
1511. 匿名 2025/03/11(火) 15:41:22
>>1489
自己レス
道中はイオンによって、ベビールームで授乳やオムツ替えしました。
サービスエリアも、大きいところだとベビールームありました!
車なら道中のショッピングモール調べておくのもおすすめです!+7
-0
-
1512. 匿名 2025/03/11(火) 16:10:29
子どもの口臭が玉ねぎ?というか変な臭いがする
玉ねぎ食べたけどさ
いつか母乳やミルクの甘い匂いがしなくなるんだと思うと寂しいね
最近はおならやうんちも臭いし
しれっと大人顔負けのおならするのは面白いけどね笑+8
-2
-
1513. 匿名 2025/03/11(火) 16:21:59
>>1488
離乳食もスプーンとか持たせないと他のものに気が散ったりミルクと同じでアレルギーチェックするものを手早くあげるのが目的みたいになってます。。量も全然だし、かといってミルクもそんなに飲まないです。+6
-0
-
1514. 匿名 2025/03/11(火) 16:22:02
3ヶ月
自分の爆音オナラにびっくりして泣き出した笑
おもしろかわいい笑+18
-0
-
1515. 匿名 2025/03/11(火) 16:28:40
赤ちゃんが便秘でマグネシウムを処方されたことがある方はいらっしゃいますか?
ミルクに混ぜて飲ませるのはNGと説明されたのですが、どう飲ませれば良いのでしょう?
今のところ、麦茶に混ぜて飲ませようかなーと思ってるのですが…。+5
-0
-
1516. 匿名 2025/03/11(火) 17:12:53
>>1510
離乳食の後、家にいても寝返りずり這いで吐き戻しパレードだから出かけてるよ!洗濯→離乳食→お出かけ(買い物や支援センター)。帰ってきて、昼寝中に片付けしてご飯食べてる。+7
-0
-
1517. 匿名 2025/03/11(火) 17:21:48
>>1487
小さく切ったスポンジと小さい洗剤持っていってるよ
スーツケースで行くからミルク缶丸ごと入れて行っちゃうこともある笑
着替えはプラス1.2枚で!
楽しんでね〜!
何回も旅行行ってるけど何とかなるよー+5
-0
-
1518. 匿名 2025/03/11(火) 18:02:39
端午の節句の兜や五月人形持っている方に質問です。兜や五月人形は、どちらかというと
かっこいい系 +
可愛らしい系 −
どっちにしましたか?伊達政宗系のザ男の子!ってかっこいい系もいいですが、淡いパステルカラーの優しい色合いも捨てがたいです。参考にさせて下さい!+13
-4
-
1519. 匿名 2025/03/11(火) 18:21:45
>>1515
粉薬ならほんの少し水を足して練り薬にして、口の中の上顎側かほっぺ側に擦り付けてるよ
水足しすぎたときは小さいスプーンで少しずつ口の中に入れてる
薬局がまだ開いてるなら電話で聞いてみたら?+5
-1
-
1520. 匿名 2025/03/11(火) 18:26:35
>>1510
横。私の場合、8ヶ月の赤ちゃん6時半起床で強制的に起こされるからってだけで超人ではないけど午前中に行けてます!
洗濯離乳食片付け自分の準備して9時頃には家でれちゃう。私朝ごはん食べないタイプだからその時間がないってのもでかい🤔+4
-1
-
1521. 匿名 2025/03/11(火) 18:42:03
アトピーだろうねとお医者さんに言われてて肌真っ赤なのに
夫がいまだに薬を適当に塗るし、私がいない時は塗らない
自分の手のひらに薬を薄く塗って、赤ちゃんの肌をペタリと触って終わりの謎の自己流でやってるから、
赤ちゃんの肌に直接たっぷり塗って伸ばすんだよと何回も教えてるのに本当に米粒程度しか塗らない
毎回お医者からこう言われてるよって話してるだろ
一度も病院連れて行ったことないのにふざけるな+21
-1
-
1522. 匿名 2025/03/11(火) 19:12:05
仕事から帰ってきた夫に新生児丸投げして自分は寝室で爆音イヤホンして泣き声シャットアウト…
最低で死にたいわ。死なないけど。
ご飯も何も作ってない。
夫ごめん。こんな私でごめん。+19
-5
-
1523. 匿名 2025/03/11(火) 19:13:23
お出かけの時ってやっぱりマグでお茶あげるのがいいのかな?
お茶好きみたいで、スプーンだとキリないから家では先がとんがってる離乳食のお皿から直接あげてる。
その場合外でも同じようにコップにするべき?それともマグの練習したほうがいいの?
そもそも外でお茶あげる時って、マグの場合中身はその都度捨てて新しいのにするの?ストローとかは洗うの?コップの場合も洗う?
分からないことばりで💦どなたかどうされてるか教えてください🙇🏻♀️+5
-2
-
1524. 匿名 2025/03/11(火) 19:15:46
>>1521
うちもそう!なぜかどんなに伝えても薄く塗る。あれなんなんだろうね?私1回これくらいだよって旦那の手に塗って見せたけど、なぜか薄い。もういいやーと思ってお願いしなくなっちゃった。+6
-0
-
1525. 匿名 2025/03/11(火) 19:31:48
>>1520
9時に出掛けるってことは、離乳食は8時台に食べてるんですか?
うちも早めに食べさせたいけど、アレルギーが出て病院が開いてなかったら…と思うと早くて9時半くらいまで待ってしまいます。+5
-0
-
1526. 匿名 2025/03/11(火) 19:36:43
>>1525
横
うちは8時台に食べさせることもあるよ
病院が8時半からだから+4
-1
-
1527. 匿名 2025/03/11(火) 20:20:05
こういう布素材のラトルってどう手入れしてますか?
ネットに入れて洗濯機に放り込んでたけど、手洗いした方が良いのかな?+5
-0
-
1528. 匿名 2025/03/11(火) 20:37:31
子の奇声がすごすぎてかわいいと思えないかも…
怖いと思ってしまう
ずーっと機嫌悪いし一緒にいるの疲れるし不安になる+10
-3
-
1529. 匿名 2025/03/11(火) 20:41:00
寝不足なのに日中仮眠できない…
布団に入っても全然寝付けない。
そして夜はすっごい眠いけど子に泣かれて眠れない😇+21
-1
-
1530. 匿名 2025/03/11(火) 20:49:47
保育園用に服を少し買い足すのだけど、4月入園だったら長袖じゃなくて半袖買った方が良いよね?
せっかく買うならなるべく長く使える物を…とサイズも大きめが良いのかとか色々悩んでしまう+5
-1
-
1531. 匿名 2025/03/11(火) 20:59:34
>>1530
半袖の方がいいですよー!ゴールデンウィーク前に結構暑い日もあります。+5
-0
-
1532. 匿名 2025/03/11(火) 21:49:15
>>1518
上の子が女の子でお雛様はパステル系、
今回男の子はかっこいい系です!+1
-1
-
1533. 匿名 2025/03/11(火) 21:54:32
>>1530
買い足すなら半袖がいいと思う!
半袖の時期長いよー
5月から10月近くまで+6
-0
-
1534. 匿名 2025/03/11(火) 22:18:33
毎日イライラしすぎて頭に血が上るとはこのことかってぐらい。
夫は家事育児してくれるけどそもそもの頭が良くなくて何も考えずに自分がラクなほうへ子どもを良くないほうへ導く。
夫が育てたら子どもはおそらく頭の悪いヤンキーになるでしょう。せっかく頭良いのに。(もし元ヤンやヤンキー目指してる方いたらすみません。頭が良い悪いというのは勉強に限らずです。)
どうしても私は0歳を見ないといけない場面が多いから、上の子はどんどん夫みたいな性格になっていく。あんなに可愛かったのに。
一緒にいてもイライラしてしまう。あんなに上の子のこと好きだったのに。好きは好きなんだけどさ。なんでこんなことするんだ→夫の影響→イラッみたいな感じです。
自分ができないんだから我慢するしかないよね。どんどん理想から離れていっても。+8
-11
-
1535. 匿名 2025/03/11(火) 22:19:46
>>1530
4月は長袖だよね?+6
-0
-
1536. 匿名 2025/03/11(火) 22:20:13
>>1527
そのまま洗濯機+8
-0
-
1537. 匿名 2025/03/11(火) 22:23:39
>>1514
自分のくしゃみでも泣くよね
かわいい+5
-0
-
1538. 匿名 2025/03/11(火) 22:34:12
育休中に色々あり退職して、失業手当が支給されるとのことで手続き中なのですが、1年間支給期間があり、3年間お金は発生しないけど延長期間があるそうです。
1年後の支給終了後、無理しない程度にタイミーで働きに行きたいと考えている場合どうすればいいかご存知の方いらっしゃいませんか?
+2
-6
-
1539. 匿名 2025/03/11(火) 22:53:50
>>1510
うちは夜のうちに洗濯や掃除をしてるよー。
午前中に余裕が出来てラク。
まぁかといって支援センターには行かずダラダラしてるけど笑+9
-0
-
1540. 匿名 2025/03/11(火) 22:57:14
>>1530
わたしも悩みすぎて、
あと、西松屋で保育園着選ぶの楽しくなくて、最低限しか買わなかったです。
もう都度西松屋かバースデイに買いに走ろうと思いました。
70サイズなんだけど、70買うのももったいない、
けど、大きめって結局折り曲げるのめんどいし、袖からどんどん汚れそうで嫌だし、もういろいろ迷子です(笑)+4
-2
-
1541. 匿名 2025/03/11(火) 23:00:02
>>1522
新生児期はほんとに色々と辛いよね。かわいいんだけどね。ママは24時間逃げ場がないもんね。
日中2人きりでお疲れ様です、旦那さんに任せてゆっくり休んでね。+11
-0
-
1542. 匿名 2025/03/11(火) 23:08:23
抱っこ紐、妊娠中に夫が試着して購入したけど肩が痛すぎたから買い替えたのね。
それを無駄遣いって根にもってるらしい。
そんなことなら外食も旅行ももうしなくていいよ。
っていうかそれで2人目ほしいとか言わないでほしい。もっとお金かかるんだから。落ち込む…+9
-3
-
1543. 匿名 2025/03/11(火) 23:12:48
>>1527
私は食器用洗剤で揉み洗いして、室内干ししてる。暖房ついてるから、加湿にもなるでしょって2日間ぐらい干してる。+4
-0
-
1544. 匿名 2025/03/11(火) 23:16:11
>>1542
買い替える前のやつメルカリで売っちゃえば?送料だけマイナスだけど、ほぼ使ってないから定価で売れたよ!って嘘言えばいいよ。+7
-2
-
1545. 匿名 2025/03/11(火) 23:19:13
>>1540
私も70って勿体無いかなーって、70と80買ったら全然違った(笑)80はブカブカすぎて、いくら袖折ってもブカブカで可哀想だった。80着ても毎回袖折るの面倒くさいし、長く着る分毛玉とかでボロボロになっていくから結局意味なかったよ。+9
-0
-
1546. 匿名 2025/03/11(火) 23:44:05
>>1542
正直、旦那さんの試着じゃ意味ないよね!
主に使うのはこっちじゃん。
うちも旦那がこれ!って決めたけど、使うのは9割わたしだよ。
育児グッズへの口出しはするな!って感じ。+12
-1
-
1547. 匿名 2025/03/11(火) 23:52:22
>>1522
新生児期、わたしもとにかくお世話が辛くて心細くて、どうやって育児してたのか全然記憶ないよ
子どもが生後2ヶ月になって落ち着くまでは、自分に余裕がなさすぎで内心は赤ちゃんもあんまりかわいいと思えなかった
私みたいなママもいるからあんまり自分を責めないでね
産後すぐのボロボロの身体・メンタルで育児家事やるのにそもそも無理があるんだし、母乳以外は全部誰かに頼っちゃってもいいんだからね〜
旦那さんに手伝ってもらって、少しでも休めるといいな+12
-0
-
1548. 匿名 2025/03/12(水) 00:02:30
>>1487
普段電子レンジ除菌でやってるけど、旅行のときだけミルトンの錠剤使いました
麦茶とか作る用の目盛りつきのピッチャー容器に水入れて、1Lに1錠いれて除菌してました(公式的には2L2錠が正規の使い方かも)
ピッチャー自体は嵩張るけど、中に予備の哺乳瓶とか入れて持ち運べるし、水量測れるし、水切りも楽でした!+3
-0
-
1549. 匿名 2025/03/12(水) 00:19:06
>>1447
現在10ヶ月の息子に去年ファン付きシートを使ってました!
エアラブではなくてTokaizというものです。
エアラブを使ったことないので比較はできませんが、
これを使ってから背中に汗をかかなくなり本当感動しました!
真夏の車って死ぬほど暑いし、チャイルドシートは後ろ向きに設置するのでエアコンの風は当たらないしで心配だったので私には必需品でした笑
エアラブより安く買えます!
あと保冷剤は使ったことないので保冷剤で事足りるのかわかりません💦+3
-0
-
1550. 匿名 2025/03/12(水) 00:28:12
>>1260
いいなぁイオン
うちからだと電車で40分。。。+2
-0
-
1551. 匿名 2025/03/12(水) 01:12:29
子どもがなかなか寝なくていつもイライラ
もういい加減にして!って言っちゃった…
大きな声にびっくりして泣いてたよ
寝顔を見てると可愛いし、大きな声出してごめんと思うけど、眠いならさっさと寝てくれよと毎回思う+12
-7
-
1552. 匿名 2025/03/12(水) 02:04:10
>>1542
その抱っこ紐はご主人が使って抱っこしまくれば良い!
抱っこ紐してるパパよく見かけるよ。
うちは私だが。。
2個あったら各々の体型に調節しなくていいから便利そう。
私はいろんな赤ちゃんグッズ失敗してるよー
使ってみないとわからないこともあるよ+18
-0
-
1553. 匿名 2025/03/12(水) 02:19:01
>>1483
5ヶ月だけど嫌がるから使ってない
背中への負担が凄そうで見てて可哀想になったレベル+3
-0
-
1554. 匿名 2025/03/12(水) 03:27:39
お腹すいたで泣くんじゃなくて
指突っ込んでウーウーうるさくてしんどい…+4
-7
-
1555. 匿名 2025/03/12(水) 05:53:03
>>1538
どうすればいいっていうのは、どういう手続きをとればいいか?ってことかな?
そうだったら、ガルではなくてハローワーク(かな?)に聞いた方がいいと思うよ。詳しい人がいても状況は人によって違うし、もし間違った情報を信じて動いてしまった時が大変だから。+9
-0
-
1556. 匿名 2025/03/12(水) 08:09:34
カーテンでいないいないばぁしてる
可愛い+12
-0
-
1557. 匿名 2025/03/12(水) 08:33:01
子ども達は可愛いけど、旦那がクソ!+16
-0
-
1558. 匿名 2025/03/12(水) 09:07:04
>>1555
お返事ありがとうございます。質問したいのは↓のことなのですが、これを正直に話してしまうと不利なのでは?と不安になり相談しました。
この内容で問い合わせしたら伝わるでしょうか?
・もうすぐ1歳なので1歳〜2歳まで受給期間、その後3年間延長期間(無給?)
この延長期間に働ける状態になるなら、ハロワ通さず働きたい。
・1年間の受給期間後の延長期間の時期に、短時間働きたいため、きちんと就職する予定で受給するこの失業手当をもらう資格があるのか?
・なぜ短時間しか働けないかと言うと、
託児所のある職場を辞めたため、保育園は3歳からしか申し込みができないため、それまでは夜間の数時間働きに出る予定。
(0〜2歳の保育園はもう手遅れで…💦)
・体調がすぐれず…は言わない‼️
この失業の状態とは、働ける状態、意欲がある人が受給するものなのでこれは不利になるから隠す。+2
-12
-
1559. 匿名 2025/03/12(水) 09:29:55
色んな声を出すのがブームらしく、指しゃぶりしながら「ンブー!ンブー!」ってやってるんだけど、
端から聞いたら親が口塞いでるみたいな音だから誤解されて通報されないかが心配。苦笑+9
-0
-
1560. 匿名 2025/03/12(水) 09:30:13
和光堂って凄い便利だし使いたいけど、異物混入が多すぎるよ。わんこの餌だって、こんなに異物混入多くないよ。せっかくどこにでも置いてるのに、安心安全じゃないから買えない…。+14
-1
-
1561. 匿名 2025/03/12(水) 10:01:06
>>1525
横
既に何度も食べさせた事がある離乳食なら、病院が開いてない時間でも食べさせてるよ
初めての食材だけ気にしてる!+6
-0
-
1562. 匿名 2025/03/12(水) 10:28:46
上の子の送迎ある人って離乳食どうしてるんだろう?
おそらく8時台に出発しないといけないから、6時か7時台に離乳食あげることになるとしたら、初めての食材を試すの難しいような…。
帰ってからするにしても10時台になると思う。
上の子は食べてから2時間半以上経ってから嘔吐したから不安。
土曜にすればいいのかな?+4
-1
-
1563. 匿名 2025/03/12(水) 10:38:39
>>1559
同じことを思ってました。笑
んぶー!んむー!って楽しそうにずっとやってます。
泣いてないからまぁ疑われないだろ!と思い、最近は私も一緒にんぶーんむーって言って遊んでます。+7
-0
-
1564. 匿名 2025/03/12(水) 10:53:28
>>1558
1555です。事情はなんとなく分かったけど、やっぱりハロワに直接問い合わせるしかないんじゃないかな。あなたと家族の生活がかかってるんだよ。
体調が悪いからとかは自己申告だから、言わなければあちらもわからないと思うけど、それが良いとは私はこの場では言えないよ。
あちらはいろんな状況を見て対応してきてるはずだから、あなたの生活に最適な制度を提案してくれるはずだよ。+9
-1
-
1565. 匿名 2025/03/12(水) 10:54:10
>>1550
車移動が主だからできるのと、
イオンめっちゃある地域なんですよね(笑)
もよりは車で10分だけど、もう10分走れば別のイオンに行けるので、飽きたら遠いイオンに行きます。
でも入ってる店はほぼ同じですwww+8
-0
-
1566. 匿名 2025/03/12(水) 10:56:17
>>1562
10時台でいいのでは?
離乳食の進め方のサイトとか市の資料とか、例で10時が多かったよ+8
-0
-
1567. 匿名 2025/03/12(水) 11:12:15
1ヶ月
最近ギャーギャーよく泣くようになったんだけど
YouTubeの「車のエンジン音+オルゴール」っていう動画聞かせてみたらいい感じに寝てくれてる😌+3
-1
-
1568. 匿名 2025/03/12(水) 11:14:40
>>1562
私は7時半にみんなで朝食だからその時間に食べさせてる。
7時半朝食、9時前に上の子を幼稚園に連れて行って、9時には近所の小児科開いてるから何かあったときにもいいかなと。
9時に帰宅して遊んでしばらくすると眠たそうにして9時半〜13時過ぎまでぐっすり朝寝しちゃうから朝食のタイミングないんだよね💦+5
-0
-
1569. 匿名 2025/03/12(水) 11:44:46
>>1483 私はおさがりもらったから腰がすわる前の離乳食のときだけ使ってたよ。姿勢が〜は短時間&短期間だから問題なかったかと。あると便利だけど、あえて買ってまでは不要かな?という感じです。ムチムチ赤ちゃんは足が入らなかったりするので要注意w+4
-0
-
1570. 匿名 2025/03/12(水) 11:57:59
>>1558 失業後すぐに一年間失業手当受給したら、延長うんぬんは関係ないんじゃない?三年間延長っていうのは、失業したけど育児等ですぐ働けない人が受給資格を停止して、3年後(最長)から受給するってことでは。私は上の子妊娠中に旦那の転職で退職したので、すぐに失業手当はもらわず受給を延長し、2年後保育園にいれるタイミング(求職するとき)で受給したので。あくまで求職する人のための手当です。解釈ちがってたらすみません。+11
-2
-
1571. 匿名 2025/03/12(水) 12:48:42
第一子なのもありついオモチャをたくさん買い与えてしまってますが、今1番のお気に入りは使用済みオムツを入れるための袋…😂+11
-0
-
1572. 匿名 2025/03/12(水) 12:53:35
>>1571
うちはオムツの空袋がお気に入り(笑)+5
-0
-
1573. 匿名 2025/03/12(水) 13:07:05
義父と実母、どっちが変なのか客観的な意見が欲しいです。
義父が初孫フィーバーです。生後半年ですが、ずっとフィーバーしてます。旦那が一人っ子なので、うちの子以外に孫はいません。先日、旦那両親、嫁両親、私達家族で会食をしました。
義父は何かにつけて、俺に似たのかな?って言います。例えば、髪の毛薄いね〜と言えば俺に似たのかな😊?よく笑うね〜と言えば俺に似たのかな😊?目がぱっちりだね〜俺に似たのかな😊?って感じです。私は慣れているので何も思わなかったのですが、後日実母からあれはおかしいと言われました。私と旦那くんの子なのに、何かにつけて俺に似た発言で気持ち悪い、まるであなた(私です)と義父との子供みたいに言ってると。私は逆に実母がそんな風に受け取ってびっくりだったのですが、客観的にみてどちらが正しいですか?遺伝的な意味で、俺に似た(○○家に似た)って言っても変じゃないかなって思ってたんですが…。
補足ですが、私実家は遠方の為年に1-2回、義実家は週一で会ってます。その為、うちの孫、俺の孫って認識が強いのかも?また義父の発言はみんなスルーしてます。赤ちゃんのハゲと義父のハゲを似てるって言われても笑いにくいので💦+5
-3
-
1574. 匿名 2025/03/12(水) 13:09:46
さっきイオンのフードコートで赤ちゃん抱っこひもでマック食べてたら(クーポンでナゲットが100円だったので(笑))同じように抱っこひもやベビーカーで赤ちゃん連れた5人組のママさん集団がいて、ボッチの私はいいなーと思ってしまった。
今日イオンで赤ちゃん連れたママさん10組くらい見たんだけど、春の赤ちゃん祭り開催中?+12
-0
-
1575. 匿名 2025/03/12(水) 13:16:32
>>1573
赤ちゃんは男の子ですか?
同性だからかな?
多分俺のDNAを遺してやったぜ!っていう気持ちなのでしょう。
上の子が男の子で義父にとって初めての男の子の孫なんだけど、うちの義父もやたらと自分に似てる似てるいうよ。義父の赤ちゃん時代のアルバム持ってきて私たちに見せて「似てますね」待ちよ…(呆)
1573さんのお母さんにとってあんまり聞いてて気持ちがいいものではないですよね〜+5
-0
-
1576. 匿名 2025/03/12(水) 13:45:06
>>1572
うちもオムツの空袋が好きよ!笑+2
-0
-
1577. 匿名 2025/03/12(水) 13:47:52
>>1573
個人的には、初孫が嬉しくて可愛くて仕方がないんだなーくらいにしか思いません。
でも奥さん側のご両親からすると、あまりにも似てる似てるしつこいとちょっと不愉快かもしれないですね…。
ただ、〝まるであなた(私です)と義父との子供みたいに言ってる”という捉え方は私には無かったのでビックリしました。
◯家の血を継いでる可愛い可愛い俺の孫🩷くらいの感覚だと思います。+16
-0
-
1578. 匿名 2025/03/12(水) 14:00:03
>>1558
横。延長=失業給付の受給を遅らせる(子育てなどすぐに働けない事情があるため)だから、受給した後に延長することはできないはず。まず、ハローワークで延長と受給について詳しく聞くべき。+6
-0
-
1579. 匿名 2025/03/12(水) 14:04:49
もうすぐお食い初めだね、遠くで何にもしてあげられないけど御赤飯でも準備してあげてね☺だって。寝不足の中日々まわすのにいっぱいいっぱいなのに指図しないで欲しいと思う私は心狭いんだろうな…+7
-0
-
1580. 匿名 2025/03/12(水) 14:05:06
>>1579
言ってきたのは実母です+2
-1
-
1581. 匿名 2025/03/12(水) 14:09:31
>>1483
うちの子むっちむちで入らなかったわ笑もし買うなら試着(試し座らせ)した方がいいよ〜☺+2
-0
-
1582. 匿名 2025/03/12(水) 14:14:05
>>1521
妻の言うこと(伝聞)聞かないよね。強制連行して直接お医者様から旦那さんに言わせるといいよ。聞くから。+7
-0
-
1583. 匿名 2025/03/12(水) 14:18:19
>>1544
ダメだよ、元コメみたいに根に持つタイプの夫はじゃぁその分を食費に充ててとか子ども服買うのに充ててとか言ってくるから。+1
-0
-
1584. 匿名 2025/03/12(水) 14:25:28
>>1573
お母さんがすこし過敏になりすぎかな?
あなたは義父のその態度、いやじゃないんですよね?
別にどっちが悪いとか決める必要はないと思うけど、義父も孫が可愛くて仕方ないんですよー。
わたしは自分の子を愛してくれる人は一人でも多い方が嬉しいな!+6
-0
-
1585. 匿名 2025/03/12(水) 14:34:20
誰かずりばいするようになる方法を教えてください泣
全然できないよー
皆特訓してできるようになったんですか?自然にできるようになるものだと思ってました...。+4
-2
-
1586. 匿名 2025/03/12(水) 14:37:25
1人目のときはその子のペースに合わせて生活まわせたけど、2人目は上の子に合わせて動かなくちゃいけないから毎日があっという間で目まぐるしい!
もう3月?もう半年経つの!?ってびっくりする。
離乳食始まってお粥は作ってるけど野菜はもう生協のベビーフード頼みになりそう…なんなら日々の夕飯のメインはほぼ生協頼み。生協さまさま😂
とりあえずうらごしにんじんと緑黄色&根菜野菜のなめらかキューブ買ったんだけどオススメありますか?+7
-2
-
1587. 匿名 2025/03/12(水) 14:38:02
>>1573
その場の空気感とか言い方とかもあると思うからジャッジは難しいけど💦
「どっち似」みたいな話って、両家親族がいる時や、夫婦+どちらかの親がいる場合は控えた方がいいイメージがあります。
親世代って何も考えずに言う人多いけどね…+9
-0
-
1588. 匿名 2025/03/12(水) 14:39:16
>>1579
いや、わかるよー
私もその時期は余裕なかったし、実母だけじゃなく、夫に何か言われただけでイライラしてたよ
わかっとるわ!って感じ
寝不足は人をおかしくさせると思ってるよ
今は7ヶ月だけど、だいぶ寝てくれるようになって、自分も穏やかになったと思う
+8
-0
-
1589. 匿名 2025/03/12(水) 14:57:46
ねむいーーーー思いっきり寝続けたい😅+11
-0
-
1590. 匿名 2025/03/12(水) 14:58:37
>>1575
男の子です!私は確かに義父に似てるなーって思うところがあります。あるあるなんですかね。1575さんの義父さんはアルバムまで持ってくるなんて、可愛いですね。
>>1577
私もただのフィーバーとしか思ってなかったので、自分のお母さんがそんな発想してびっくりしちゃって💦でもうちの孫うちの孫って感じで、せっかく年1-2回しか会えないのに面白くなかったんだろうなって思いました。
>>1584
嫌とかそんな感情もなくて、あーまた言ってるーぐらいにしか思ってないです(笑)そこにいた全員の血が入ってるんだから、誰にでも似てるだろとしか思わなかったです。確かに可愛がってくれてるのはありがたいですね。 >>1587
俺の俺のモードだったし、ずっと義父のフィーバー聞いていたので、ちょっと嫌だったんだと思いました💦お母さんが赤ちゃん可愛いね→俺に似たのかな?って被せてくる感じだったので。うちは孫いっぱいなので気にしないかと思いましたが、こちらもせっかく遠方から来るので義実家とは別々で会うべきでした💦+3
-2
-
1591. 匿名 2025/03/12(水) 15:02:25
>>1518
圧倒的少数派かもしれませんがパステルカラーっぽいのにしました
その兜に合わせた色味の名前旗と鯉のぼりの吊るし飾りも購入
心優しくやわらかい雰囲気に育ってほしいという思い
あとは部屋の家具の色味に合うように
そして私の好み…です
結局選ぶのは本人でなく親ですからね
これだと思えるものに出会えるといいですね!+16
-0
-
1592. 匿名 2025/03/12(水) 15:02:35
小児科毎週行ってて気まずい(^︺^💧)··
なんやかんや毎週色々不調が出てくるんだよね。
月齢低いとこんなもん…?もはや通ってるんだけど。+8
-0
-
1593. 匿名 2025/03/12(水) 15:27:44
>>1579
いやいや準備してあげてって言うなら宅配のお祝い膳でも送ってよと思っちゃうわ。やるやらないも夫婦で決めることなのに、やる前提で口だけ出されたらイラっとするよ。+7
-0
-
1594. 匿名 2025/03/12(水) 15:33:09
>>1563
微笑ましい+3
-0
-
1595. 匿名 2025/03/12(水) 15:37:36
>>1579
イベント事に全く興味がない私
お食い初めってなんや?ってレベル…+4
-6
-
1596. 匿名 2025/03/12(水) 15:41:48
上の子の時にもお世話になった舐められ太郎‼︎
下の子にも大活躍!!笑+4
-0
-
1597. 匿名 2025/03/12(水) 15:57:27
>>1585
おもちゃおいてたら取りたくて動き出したかなぁ?
練習っていうよりはちょびっと届くか届かないかなところに何か置いてみてたらどうかな?
でも最初は後ろに進んでたよ!+6
-0
-
1598. 匿名 2025/03/12(水) 17:08:45
>>1438
>>1470
>>1477
>>1480
レスありがとうございました。鬼門だったお風呂を早い時間に入れて、何事もなく終わりました!もうすぐお土産買った夫が帰ってくるので、楽しみに待ちたいと思いますw+7
-1
-
1599. 匿名 2025/03/12(水) 17:10:21
>>1586
私は1人目だけど生協様様!うらごし野菜全種類と1cm角にカットされてる冷凍のお豆腐、食塩不使用のしらす便利だよ。冷凍ほぐしカレイっていうのも発見したから注文してみた+5
-1
-
1600. 匿名 2025/03/12(水) 17:48:26
便秘だったのを健診で相談したら粉ミルクを替えたら改善することもあるって言われていろいろ試してたんだけど、やっと合うのがみつかった!
雪印メグミルクのぴゅあにしたら綿棒浣腸しなくても毎日出るようになったよ+6
-1
-
1601. 匿名 2025/03/12(水) 18:16:51
トイレ行ってる間に寝返り成功してた!
寝返りできたのは嬉しいけど初寝返り見逃して悔しいー😂+11
-1
-
1602. 匿名 2025/03/12(水) 18:36:00
>>1560
和光堂の日焼け止めも成分良さそうだけどやめといた方がいいのかな…+1
-0
-
1603. 匿名 2025/03/12(水) 19:06:21
>>1600
ぴゅあ1番安いし、体に合ってるならラッキーだね!
うちの子もぴゅああげてる!+4
-0
-
1604. 匿名 2025/03/12(水) 19:34:52
>>1602
横
私はどこでも売ってて値段もお手頃だから和光堂でも使っちゃってる
でも気になる人がいるのも分かるし、それぞれの考え方次第なのかなと思うよ+8
-3
-
1605. 匿名 2025/03/12(水) 20:16:27
>>1602
日焼け止めは使ってるけど、口に入るものは使ってない。本当にどこにでも売ってて便利なのに、異物混入が残念過ぎるよねぇ。+6
-0
-
1606. 匿名 2025/03/12(水) 21:30:37
>>1560
スーパーもドラストもどこにでも置いてるしお値段も優しいから、異物混入さえ無ければ…って思うよ。
流石に多過ぎて不安だから、粉ミルクも離乳食も1度も買ったこと無いや。+5
-0
-
1607. 匿名 2025/03/12(水) 21:31:42
こどもが寝なくてイライラするー
寝たあとの自分時間がほしいよー
あと旦那が体調不良でイライラ
私もたまには休みたいんだけど。。
預けるのも大変だよねーて憂鬱だ
一時保育も持ち物やら保育士さんから指摘受けたりなんかめんどくさくて+10
-3
-
1608. 匿名 2025/03/12(水) 21:33:33
水分補給させてる方に質問です。
湯冷ましや麦茶等その都度作ってますか?
冷蔵庫にいれるとキンキンに冷たくなっちゃうなあと思って。我が子はもうすぐ8ヶ月です。
家では沸かして冷ましたお湯をポットにいれっぱなしにして適当なタイミングでスプーン飲み。コップ、ストロー飲みはまだできていませんがこれからは外出時に持ち歩きもしたいなと思ってます。
いろはすはつねに家にありますが開封後は冷蔵庫にいれないといけなくてこれまたキンキンに冷えてしまう…+3
-0
-
1609. 匿名 2025/03/12(水) 21:36:10
>>1607
一時保育、2.3時間なら着替えおむつおしりふきで済んでる!いつも一時保育前に授乳するようにしてるからミルク哺乳瓶も不要。+3
-0
-
1610. 匿名 2025/03/12(水) 21:49:21
寝てくれたから残った家事をしなくちゃいけないのに、ガルちゃんしてぼーっとしてる
疲れてるんだな+11
-1
-
1611. 匿名 2025/03/12(水) 22:06:46
>>1608
麦茶を凍らせて、飲ませる時にはレンチンしてます。
まだスプーン飲みなので、量が少ない間はこれで良いかなーなんて思ってます。+3
-0
-
1612. 匿名 2025/03/12(水) 22:08:39
保育園や幼稚園って小学校の学科内のところに入れますか?
小学生に上がる時に保育園が一緒だった子が1人も居ないのは可哀想でしょうか?+0
-3
-
1613. 匿名 2025/03/12(水) 22:09:45
>>1596
そうなんだ!amazonのレビュー見て買ってみたけど、うちの子にはいまいちハマらなかったみたいで、今のところ太郎スルーされてる😢おもちゃって難しい〜+4
-0
-
1614. 匿名 2025/03/12(水) 22:13:16
>>1607
私も今日イライラしてしまいました!
ギャン泣き止まらず、上の子にもあたってしまって…
反省!
そろそろ一時保育することにする!心休まる時間がない+6
-3
-
1615. 匿名 2025/03/12(水) 22:14:54
>>1612
うちは学区外です!
可哀想とか全然思いませんでしたねー
最初だけじゃない?
でも近いところに預けられるならそれが1番いいよね
うちなんて隣の駅だよー、、+5
-3
-
1616. 匿名 2025/03/12(水) 22:15:03
>>1578
>>1570
>>1564
ハローワークに問い合わせしました!私が完全に制度について勘違いしていました。
本来失業後に求職活動している間もらえる手当を、数年の延長後(自分が働けるようになってから)受給できると言うものでした💦
+2
-7
-
1617. 匿名 2025/03/12(水) 22:20:13
>>1612
家の近所の保育園や幼稚園なら小学校が一緒の子もきっといると思う
今上の子が保育園に行ってて徒歩10分なんだけど隣の小学校の校区だよ
その保育園にはうちと同じ小学校区の子もいるよ
こういう話じゃなくて勤務先に近い保育園にするとか、バスを使って遠目の幼稚園に通わすとかなのかな?+0
-1
-
1618. 匿名 2025/03/12(水) 22:21:16
BLWっていう離乳食のやり方知ってる?早めの月齢から手づかみ食べさせるやつ。脳の発達に良いとか。
興味あってやらせようかなと思ってたら、今度は小児歯科医が、離乳食は月齢じゃなくて歯の本数に合わせた方が良いって発信してる情報見てしまって。
それでいくとうちはまだまだ細刻み食くらいなんだよね
でもおこめぼーとかせんべいおやつ系あげると、しっかり掴んでばりばり食べてるから、離乳食も細刻みしなくても大丈夫なのかな、、とも思えてきて。
いろいろ試してうちの子に合う方法を模索しないといけないんだけど、丸呑みならないかなーとか詰まらせたりしないのかなーとかいろいろ心配でなかなか進められないや+5
-5
-
1619. 匿名 2025/03/12(水) 22:27:52
毎晩毎晩1,2時間ごとに起きてその度に添い乳してて限界だったけど、久しぶりにおしゃぶり試したらぐずぐず言いながら吸って寝てくれた😭今日こそは今日こそは寝てくれますように...+9
-1
-
1620. 匿名 2025/03/12(水) 22:28:31
>>1613
横
赤ちゃんは忖度ないから興味ないと本当に使ってくれないよね〜
当たり前なんだけどさ+4
-0
-
1621. 匿名 2025/03/12(水) 22:44:01
ミルクあげないでほしかった…
どうすんだよ胸の張り
搾乳めんどくせーわ+12
-3
-
1622. 匿名 2025/03/12(水) 22:48:29
>>1621
あるねー
出かけててあと30分で家着く!って言ってるのに直前にあげられたりするのもきつい+14
-1
-
1623. 匿名 2025/03/12(水) 23:27:52
>>1585
最初は、おもちゃは前ではなく横に置くらしいです!
横の動き(雑巾掛けのような)ができるようになった後に、前に進む動きができるようになるって助産師さんに聞きました!+7
-1
-
1624. 匿名 2025/03/12(水) 23:30:09
夫が寝かし付けるとベットで寝る
私だと寝ない
なんか本気で悲しい+5
-0
-
1625. 匿名 2025/03/12(水) 23:43:38
犬を飼ってるんだけど、旦那が犬の排泄物の処理をしたあとにシンクに食器がある状態でキッチンで手を洗う…。汚いから洗面所で洗ってと何度も言ってるのに面倒くさがってキッチンで洗うのが本当に嫌で嫌で。
さっさっと皿洗い済ませちゃえばいい話なんだけど、子供のお世話などしてるとすぐに動けず💦とくに離乳食用のお皿の上でやられるとダメージがでかい。
衛生観念が合わなさすぎて本当にストレス…+17
-4
-
1626. 匿名 2025/03/13(木) 00:05:26
家族手当ってありますか?
2年前くらいに家族手当がなくなって、その分は基本給に含まれるようになったのですが、それだと新しく産まれた子どもの分は増えませんよね?
今までの人はそのままもらえてるし、上の子の分はもらえてることになるけど、損した気分…。+5
-4
-
1627. 匿名 2025/03/13(木) 00:14:31
アトファインを貼ってる周りがかゆくて傷だらけ。
寝てる間にかいてしまう。
入院中や1か月健診で聞いたら、医師はテープ貼らなくてもいいって言ってたけど、テープ貼らないと手術痕をかいてしまうと思う。
かゆみ用のテープは手術痕自体がかゆい人用だから処方しないって言われた。
どうしたらいいんだ😭皮膚科?
でも医師には手術後の相談は産婦人科にしてって言われた。
相談しても何もしてくれないのに。+4
-0
-
1628. 匿名 2025/03/13(木) 00:37:28
珍しく夜泣きした。
どうしたんだろう?
支援センターデビューした日も6ヶ月健診の日も夜泣きしなかったのにな。+4
-2
-
1629. 匿名 2025/03/13(木) 01:07:41
疑問なのですが、離乳食の本に載ってる3回食の朝ごはんって量が多くて豪華じゃないですか?
(幼稚園児の姪っ子の朝食はパンかコーンフレークかおにぎりらしく、幼稚園児より食べてるじゃん!と思いました。)
皆さん、本のとおり朝ごはんをあげてるのでしょうか?
それとももっと簡単な物をあげていますか?+5
-1
-
1630. 匿名 2025/03/13(木) 03:52:39
睡眠退行ってやつか…
今までに連続で寝てたのに夜中細切れで起きてくる
成長の過程とはいえ、ちょっと辛いな😂+9
-0
-
1631. 匿名 2025/03/13(木) 04:08:54
いつも夜中の授乳終わったらセルフねんね出来てたのに、今日は全然寝てくれなかった…抱っこ紐でようやく寝た〜私も寝よ+9
-0
-
1632. 匿名 2025/03/13(木) 07:10:36
>>1627
ムヒとか塗っとくんじゃダメ?+4
-1
-
1633. 匿名 2025/03/13(木) 07:54:40
>>1627
もともとテープかぶれする人かな?
それならアトファインを貼らない方がいいんだけどね
他のメーカーのものもかぶれる可能性があるので…
ラグファスみたいなシリコン素材もあるよ+3
-0
-
1634. 匿名 2025/03/13(木) 09:05:07
>>1625
わかるー
お皿洗いがすぐにできない時はとりあえずシンクに入れて、水をざーっとかけておくんだけど
夫が仕事から帰ってくると、そこで手を洗うんだよね
洗面台でやれと何回か言ったら、洗面台に行ってくれるようになったよ
あなたの場合は、犬の排泄物を扱った後だもんねぇ
もう怒ってもいいレベルだと思うよ
衛生観念が違うと本当にストレスだよね
うちも夫とは衛生観念が違いすぎて、一時期本当に嫌になったよ+5
-0
-
1635. 匿名 2025/03/13(木) 09:05:20
夜泣きなくしたいー
7時前に起こして、散歩したり疲れさせれるつもりたけど改善なし
+7
-0
-
1636. 匿名 2025/03/13(木) 09:10:38
化粧水を床にかけられてた😇
この前は診察券に吐き戻されたし
ここなら大丈夫だろうって思って置いてた私が悪いんだけど
適当においちゃいけないね
+6
-0
-
1637. 匿名 2025/03/13(木) 09:41:29
1ヶ月健診とっくに終わったけど出かける精神的余裕が全くない。時間があれば休みたい。健診以外連れて行ってなくて子供もつまんないだろうな。お散歩とかしてる人たちホント尊敬する。
義兄弟一家からも会いたいとか言われて、その人たちのことは好きなんだけど、ただひたすらにめんどくさくて鬱イベントでしかない。+9
-0
-
1638. 匿名 2025/03/13(木) 09:46:17
>>1625
旦那は諦めるとしたら、こういうケースに赤ちゃんのだけ避難させておくのはどう?100均の麦茶作るケースとかでも代用出来そう!蓋ついている容器に赤ちゃんのだけつけ置くのがいいと思う。+4
-0
-
1639. 匿名 2025/03/13(木) 09:47:56
関東だけど今日は春みたいに暖かいよ〜
寒くないだけでお散歩が楽しみになる。花粉は辛いけど…+4
-0
-
1640. 匿名 2025/03/13(木) 09:50:28
>>1637
ノロ流行ってるからって、お断りしちゃってオッケーだよ。母子優先!私なんて冬だから〜雪国の人は出かけてない〜って、冬はほとんど出かけなかったよ!私の行っていた産院では、2ヶ月過ぎるまでは赤ちゃん連れ出さない方がいいって言われたから、ベランダで日光浴だけしてました。+6
-0
-
1641. 匿名 2025/03/13(木) 10:07:16
>>1633
元々、絆創膏はバンドエイド以外かゆくなります。バンドエイドの会社がそういった商品を販売してくれたら良いのですが…。例えばケアリーヴはかゆくなります。
ラグファスは初耳です。レディケアと類似品でしょうか?レディケアは貼っている上部の皮膚との境目が段差になって痛かったのと、貼っているところ自体が赤くなったので、すぐ中止しました。
3Mのマイクロポアテープも周りがかゆくなりました。でもドレーンの傷痕には貼っていてもそれなりに大丈夫なので謎です。
使った中ではアトファインが一番マシだけどマシって言えるのかわかりません。
何も貼らないほうがいいのですね。
手術痕を触ったりかいてしまいそうですが、保護する方法はなさそうでしょうか?+3
-0
-
1642. 匿名 2025/03/13(木) 10:09:23
>>1632
ムヒって虫刺されじゃないんでしょうか?
そういった塗り薬、検索してみます+2
-0
-
1643. 匿名 2025/03/13(木) 10:20:25
今月たまに子宮痛い
帝王切開か子宮筋腫切除の後遺症?そんなのあるのかな?+3
-0
-
1644. 匿名 2025/03/13(木) 10:27:13
>>1641
横ですが、かぶれやすい体質なんですね。
皮膚科に相談した方が良いと思います。
私も帝王切開で、今テープ貼って5ヶ月ですが、下の毛の位置の傷跡は剥がれやすく、その部分だけケロイドのようにボコっと盛り上がってしまいました。
おへその下部分はしっかり貼っていたので傷跡もフラットで綺麗です。
なので、貼らなくて良いと言う意見もありますが、個人的には比較的貼った方が傷跡は綺麗になりました。
別のお医者さんに相談されてみてはいかがでしょうか。+6
-0
-
1645. 匿名 2025/03/13(木) 10:31:08
先月、産後3ヶ月で生理きたのに(完母です)
今月はまだきてない
このままいっときこないでくれ😂+6
-0
-
1646. 匿名 2025/03/13(木) 10:33:44
>>1618
BWLってXの意識高い系の人たちがやってるよね、
うち、6ヶ月だけど、同じ月齢のママさんたちがやってて、
まじ?!もうつかみ食べ?!と思ってビックリした。
4月から保育園だから、保育園に言われたように進めてる。とりあえず。+6
-7
-
1647. 匿名 2025/03/13(木) 10:40:07
今さらなんだけど、
子供がわたしの扶養にも入ってるし旦那の扶養にも入ってる様子。
わたしが世帯主で収入が多いんだけど、
わたしの会社の健康保険に入るのは審査跳ねられた。なのに扶養に入ってて、控除されてる。
意味がよくわからん。+3
-2
-
1648. 匿名 2025/03/13(木) 10:53:17
>>1646
よこ
Xやってないから知らないけど、子どもの発達のこと考えて取り入れてる人のことを意識高い系と揶揄するのはどうなんでしょう+6
-8
-
1649. 匿名 2025/03/13(木) 11:44:10
>>1627
皮膚科に行くのが良いと思います。+2
-0
-
1650. 匿名 2025/03/13(木) 11:50:46
すみません、買い物に行きたいのですが赤ちゃんが寝ています。できるだけ起こさないようにベビーカーに乗せて買い物に行っても大丈夫ですか…?
寝てるときは無理してお散歩しなくていいってのを読んでから、寝てるときはお外に連れて行かないほうがいいのかなと…+9
-2
-
1651. 匿名 2025/03/13(木) 12:07:23
>>1650
全然気にしなくていいですよ!
むしろチャンス!ボーナスタイム!
Have a nice shoping…+11
-0
-
1652. 匿名 2025/03/13(木) 12:33:09
この間4ヶ月検診行ってきたけど、長いから途中ミルク飲ませる時間あって
大きな哺乳瓶でたくさん飲めるような子もいれば、小さい哺乳瓶で飲んで休んでを繰り返してる子もいて。
改めて個人差すごいなと思った+8
-0
-
1653. 匿名 2025/03/13(木) 12:47:03
>>1648
別に揶揄してないよ、
まじで意識高いと思ってる。
Xのママ垢は総じてそうなんだけどさ。
自分の離乳食や、部屋の様子なんて、わたしは雑すぎて発信できないもん。他のママと交流もリアルの世界じゃなかなかできないというか、する気力がわかないから、
あの人たちは本当に意識高い!
意識高いって言っただけで揶揄!って言う方が歪んでないかな。+8
-7
-
1654. 匿名 2025/03/13(木) 13:09:17
>>1641
1633です
レディケア調べてみました
ラグファスと同じような商品だと思います
これも使えないとなると…本当は何も貼らない方がいいですが…
傷跡を触ったり掻いたりする場合はやはり何かで保護した方がいいので、ガーゼで保護してる方はいましたね
皮膚科に相談ですね+2
-0
-
1655. 匿名 2025/03/13(木) 13:11:02
今週雨で気持ちが晴れないので
YouTubeでクリスマスメドレー聞いてます笑
他にも良い曲ないかなぁ+2
-0
-
1656. 匿名 2025/03/13(木) 13:14:22
今日はこの時間に晩ごはんを作り終えて洗濯物も畳んだぞ
頑張った、私!
上の子のお迎えまでゆっくりしよう+9
-0
-
1657. 匿名 2025/03/13(木) 13:22:57
>>1656
すごい!!!!!
ごゆっくりと~😊+2
-0
-
1658. 匿名 2025/03/13(木) 13:33:31
>>1655
マツケンサンバ〜♪+4
-0
-
1659. 匿名 2025/03/13(木) 13:46:55
離乳食のアレルギーチェック中です。
ベビーフードについて質問です。
例えば、材料にホタテエキスが入っていて問題なく食べられたら、ホタテ自体は食べていなくてもOKってことで良いですよね?
+4
-0
-
1660. 匿名 2025/03/13(木) 13:51:09
>>1651
ありがとうございます!
背中押してもらえて、行ってきました!!
のんびり買い物できて良かったです☺️+4
-0
-
1661. 匿名 2025/03/13(木) 14:06:51
>>1653
横だけど、意識高いって褒め言葉じゃないよ。元コメント嫌味っぽく感じたよ。褒め言葉じゃないから気をつけた方がいいよ。↓引用コピーです。
「意識高い系」とは、実力がないにもかかわらず、スキルや知識の高さを過剰にアピールする人を指す言葉です
意識だけが高い状態を皮肉ったもので、基本的に誉め言葉としては使われません。
大学生や社会人一年目の若手社員に対してよく使われる言葉ですが、他の年齢層に使われることもあります。
また、実績や行動が伴っていたとしても、自己顕示欲が先行していると「意識高い系」と見なされることがあります。+7
-6
-
1662. 匿名 2025/03/13(木) 14:17:35
>>1653
意識高いではなく意識高い「系」と書かれていたので揶揄だと感じました+8
-4
-
1663. 匿名 2025/03/13(木) 14:19:15
>>1655
桜ソング+3
-0
-
1664. 匿名 2025/03/13(木) 14:20:09
>>1655
わたしはよくディズニーランドのサントラを聴いてるよー🐭💓+4
-0
-
1665. 匿名 2025/03/13(木) 14:41:46
>>1663
横だけど桜ソングよかった〜、ありがとう。久しぶりに片耳イヤホンで音楽聴きながらお散歩行った〜!+5
-0
-
1666. 匿名 2025/03/13(木) 14:42:33
>>1648
Xやってなくて知らないなら、いちいちそんな突っかからない方がいいよ...+5
-5
-
1667. 匿名 2025/03/13(木) 14:45:08
これから陽が強くなるのでピジョンの日焼け止めを購入してみました。
歩き始めるとしたら夏の終わり以降だし、日光にバチバチに照らされることもないだろう…とSPF20のもの。
肌荒れしませんように!+8
-0
-
1668. 匿名 2025/03/13(木) 14:49:23
そろそろ10ヶ月になるので掴み食べさせようとしてるんですが、握って飛び出てる部分はちまちま食べるのに握ってる部分はそのまま口に入れて丸呑みして喉に詰まらせてしまいます…今のところ背中を叩くとボロッと出て来てるからいいんですがどうやったら掴み食べ上手になるんでしょう?
握ってる部分の方が大きくて結構大きいのにそのままパクっと言ってあまり噛まずに飲み込もうとしてしまいます。+5
-0
-
1669. 匿名 2025/03/13(木) 14:53:39
>>1652
そんな時間あるんだね
なかったな
完母の人で授乳室満員になりそう+4
-0
-
1670. 匿名 2025/03/13(木) 15:11:07
>>1639
ほんとに!久しぶりにお散歩練り歩いてきましたー
寒い間はいっさい散歩行ってなかったから、私の運動不足解消になりました+2
-0
-
1671. 匿名 2025/03/13(木) 15:13:12
>>1667
初めて見た!
花粉とかからも守ってくれると買いてあると安心感あるね
うちは上の子の時からキスミーマミー使ってます+2
-0
-
1672. 匿名 2025/03/13(木) 15:14:59
>>1659
オッケーだと思いますよ!
わたしはオッケーにしています+1
-0
-
1673. 匿名 2025/03/13(木) 15:24:54
メルカリで子供服買うの楽しすぎる!
中古ばっかりで申し訳ないけど、
70サイズとか、状態いいものが多いし、ちょうど今着せたいって物が多くて助かる🙏
お店はもう売れ残りの冬物か、まだ早い半袖ばっかりだから+13
-2
-
1674. 匿名 2025/03/13(木) 15:33:59
夫が片付けられないタイプ、子供もどんどん出しては直さないタイプ。私は赤ちゃんの世話と日々の食事や離乳食準備で手一杯状態。
過去一部屋が散らかっています…床に物置きたくないのに、おもちゃだらけ。
そしたら近所の子が親が出かけて帰ってこないから連絡してほしいって突然来て、家に入れないわけにもいかず入れたら、小学校中学年の子に「人生で最大に汚い家っすね。おもちゃだらけでどこ見ても汚ったない。うぇええ」って言われてショックだった…
私自身もそう思ってたけど、本当に余裕がなくて、人を雇おうとした矢先だよ。
家に入れなかったらよかった…凹んだ。+8
-3
-
1675. 匿名 2025/03/13(木) 15:34:39
>>1655
昨日King&PrinceがHEARTっていう新曲出したのでずっと聴いてます。ハッピーな気持ちになれる😊+5
-1
-
1676. 匿名 2025/03/13(木) 15:36:27
>>1639
自分もコート着たりマフラーしなくていいし、赤ちゃんにもアウターとか着せないでささっと外に出れるってだけでお出かけのハードル下がる。来週は桜も咲きそうだし、やっとお散歩が楽しい季節になったー!+8
-0
-
1677. 匿名 2025/03/13(木) 15:41:22
昨日うんち出なかった分、さっき爆発的に背中漏れ&お腹漏れで大放出して大惨事だった…
服をオキシ漬けして、子どもをお風呂で洗い、プレイマットを拭いて、お着替えさせて…等、頭フル回転で動いた。笑
あー疲れた…うんち出した本人はスッキリ顔でのほほんとミルク飲んでくつろいでますわ。笑+13
-1
-
1678. 匿名 2025/03/13(木) 15:45:47
赤ちゃんいると何回も手洗うから、手がカッサカサ!ハンドクリーム塗ったそばからまた洗うからずっと治らない。カサカサの手で赤ちゃんに触りたくないのに〜。+12
-1
-
1679. 匿名 2025/03/13(木) 15:54:35
>>1678
分かります、私もカッサカサです。
うちは赤ちゃんがなんでも舐めるから、ハンドクリームもなかなか塗れなくて悩んでいます+8
-0
-
1680. 匿名 2025/03/13(木) 15:56:54
>>456
コメ主です。
ここ1ヶ月くらい頑張ってみたけれど限界が見えてきた&ヘルメット治療トピの影響もあって診断を受けてきました。覚悟していた通り結果は重度でした。お金に余裕がある訳じゃないけれど治療開始します。+4
-1
-
1681. 匿名 2025/03/13(木) 16:04:51
小児科に授乳室ないことなんてあるんだ?!
びっくりした!+0
-1
-
1682. 匿名 2025/03/13(木) 16:29:57
>>1680
昨日ヘルメット治療のトピあったね!5ヶ月で重度だと、自然に丸くなるのは期待できないかもだね💦ケアも大変そうだけど、良くなるといいね。+4
-1
-
1683. 匿名 2025/03/13(木) 16:30:26
>>1674
そんなこと言う子いるんだ!
その子は2度と家にはあげない!笑
4年生とかだよね?そんなこと人に言ったら失礼だよって私なら言うな。もう理解できる年齢だよ
赤ちゃんや小さい子いたら片付かなくても仕方ないよ!+19
-0
-
1684. 匿名 2025/03/13(木) 16:31:20
>>1681
小さいクリニックしか行ったことないから、逆にあるところなかった笑
+5
-0
-
1685. 匿名 2025/03/13(木) 16:32:02
>>1677
おつかれさまー!
赤ちゃんはすっきりニコニコになるよね笑
+2
-0
-
1686. 匿名 2025/03/13(木) 16:34:08
>>1681
わたしが行ってるところもないよ!オムツ替えも、ちょっと奥まったスペースにベビーベッドとゴミ箱あって、そこでひそっとする感じ。人は余裕で入ってくる+0
-0
-
1687. 匿名 2025/03/13(木) 16:44:02
みなさん出産費用の手出しはいくらでしたか?
4年前に出産した時よりも確実に値上がりしてて、出産一時金50万に上がったのに手出しが増えました😨
私は自然分娩で手出し27万でした。深夜加算ありです。政令指定都市です。+5
-1
-
1688. 匿名 2025/03/13(木) 17:00:52
今日21℃だからお出かけ日和〜と思って出かけたけど赤ちゃん抱っこしてると暑い!
そして無駄に春夏のベビー服買ってる。これで最後と思いながらまた買ってる。+5
-0
-
1689. 匿名 2025/03/13(木) 17:01:44
>>1687
出産一時金が上がったときに、こぞって産院も値上げしたことろ多いみたいですよ。
わたしは手出し13万です。
政令指定都市で、個人病院から総合病院に搬送されました。
2つの病院の入院代と救急搬送代がかかってるから仕方ないのかもしれないけど、
総合病院でお祝い膳とかもないし、大部屋だったからなんか悲しい...+5
-1
-
1690. 匿名 2025/03/13(木) 17:05:36
私が入院中に、旦那がケースで買った粉ミルク(3万円分)どうしよう。完母だから一個も開けてない。私も旦那も初めての赤ちゃんだから、赤ちゃん=ミルクだと思ってた。まさか私が母乳過多で乳牛みたいなおっぱいだと思わなかったよ。めちゃくちゃ重いけど、メルカリとかで半額とかなら売れるかな?旦那は勉強代だと思って全部処分していいっていうけど、捨てるのも面倒くさいし半額でいいから売っちゃいたい。+2
-1
-
1691. 匿名 2025/03/13(木) 17:23:24
>>1683
本当に汚かったから真実を言ったんだろうけど、お招きしてたらこんな部屋じゃないのに…って思ったよ😂
そのお母さんも、子供たち置いてランチ行かないで、せめて連れて行けばよかったのにって思っちゃった。
その子、ペラペラ他の子やその親に「〇〇の家、人生で見た中でいっちばん汚ったなかったっす!!」とか言い回りそうで怖い😂もう少し礼儀正しいかなって思ってただけにショックが大きい…
今日は寝る時間削って、散らかったおもちゃを片付けようかなと思うよ。
あと「おもちゃ多すぎ!その割に遊べるのなくてつまんない家」とも言われたから、もうちょっとその子のお母さんと会うの辛い…。流石にこれ子供に言われたって言わないほうがいいよね?+5
-5
-
1692. 匿名 2025/03/13(木) 17:34:42
>>1689
ですよね!値上げし過ぎて一時金50万になった意味ない…
私のところは全室個室でしたが、2回とも同じ個人病院で出産しました。
それにしてもなんでこうも高くなった?と…
仕組みがせこ過ぎて悲しいですよね😢
+3
-2
-
1693. 匿名 2025/03/13(木) 17:38:26
>>1960
えー!三万円分って一体何缶あるんだろう??
賞味期限はいつなのかな?
期限が近ければ、近隣の保育園に寄付するとか…どうかな。
完母でもいずれ保育園に行く予定があるなら、練習用でいくつか残しておいてもいいかも。非常用とかにも。+3
-0
-
1694. 匿名 2025/03/13(木) 17:41:51
>>1690
離乳食始まったら使えますよ!
1缶くらいは残しててもいいかも。
あとは身近に産まれそうな人とか、赤ちゃんいないですか?
わたしは新生児用オムツ買いすぎて、1パック1ヶ月後に産まれた同期にあげました。+5
-0
-
1695. 匿名 2025/03/13(木) 18:08:33
>>1693
>>1690さんへの間違いです。すみません+1
-0
-
1696. 匿名 2025/03/13(木) 18:18:44
>>1611
ありがとうございます!都度作るの大変なのでわたしも麦茶冷凍することにします🥹この先外出時はどうしますか…?
+2
-0
-
1697. 匿名 2025/03/13(木) 18:23:04
>>1690
他の方も書いてますが離乳食で使えます!
離乳食始まる頃には母乳では鉄分たりなくなるけどミルクでまかなえますし、災害時用に備蓄するのも良いですよ。いくらかはメルカリに売りに出していくらかは手元に残すのを個人的にはオススメします。
半額ならメルカリで即売れかと!+6
-0
-
1698. 匿名 2025/03/13(木) 18:44:26
>>1687
手出し13万くらいかな?手出し分は会社が負担してくれたよー。聞いてみるといいかも+1
-1
-
1699. 匿名 2025/03/13(木) 18:44:47
赤ちゃんがお昼寝しているときに急に「ふええ、、あー!」と泣き声?みたいな声を何回か出すのですが見にいくと普通に寝てて、これって普通ですか?
鼻が詰まっている感じもあるからそれが不快なのかな??+6
-0
-
1700. 匿名 2025/03/13(木) 19:04:07
>>1699
寝言泣きかな。うちもたまにあります。+2
-0
-
1701. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:11
>>1698
それはいい会社ですね!
私は専業なので😭
旦那も公務なのでないと思います😢
多分1日入院が長いのと深夜加算で数万増えたんだと思います😢諦めます😭+2
-1
-
1702. 匿名 2025/03/13(木) 19:23:30
>>1687
神奈川で無痛で40万くらいだった。総合病院も調べたけど、たしかあまり変わらない料金だったんだよね。+0
-0
-
1703. 匿名 2025/03/13(木) 19:33:24
>>1687
手出し33万
前置胎盤で1ヶ月前から入院
分娩費用自体は出産一時金でほぼ賄えたけど
高額医療費最上限の25万と食事代などが手出しのほとんど+2
-1
-
1704. 匿名 2025/03/13(木) 19:45:05
>>1702
神奈川も高いんですね!!
地域差激しい…+0
-0
-
1705. 匿名 2025/03/13(木) 19:46:22
>>1703
なるほど
そういう手出しもあるんですね…
管理入院も結構痛い出費ですね😭+3
-1
-
1706. 匿名 2025/03/13(木) 19:50:01
>>1667
お湯で落とせるものを探していて、こないだ同じの買いました!白浮きするので綺麗に塗るのが大変ですが、今の所荒れずに使えてます!+5
-0
-
1707. 匿名 2025/03/13(木) 19:55:28
>>1687
手出し1300円でした!
+1
-2
-
1708. 匿名 2025/03/13(木) 20:04:16
>>1707
やすーー!
やっぱ選ぶ産院でかなり違いますね😨
+1
-2
-
1709. 匿名 2025/03/13(木) 20:04:16
>>1682
ありがとう。治療を決めた今はちょっとだけ気持ちが楽になった気がします。でも踏み切れたのは金額が比較的安価だったこと&田舎なのに近くに脳神経内科の先生がいてくれた事が大きいです。
お財布は母が頑張るから治療は頑張ってくれ!息子!+7
-0
-
1710. 匿名 2025/03/13(木) 20:07:20
ベイビークラブシアターって行ったことある方いますか?
本当は今日ウィキッドの上映してたから行きたかったんですが3時間近い上映時間多分難しいなと諦めてしまったんですが正直後悔してます+6
-1
-
1711. 匿名 2025/03/13(木) 20:09:48
>>1687
帝王切開で、一時金引いたら20万くらいでしたが
保険組合から8万くらい戻ってきたり医療保険も入ってたので最終的にプラスにはなりました!+5
-1
-
1712. 匿名 2025/03/13(木) 20:19:49
>>1708
地方(さす九w)だからでしょうか?
ご飯は豪華で、おやつもあって、アロママッサージと3000円くらいの選べるプレゼント付きでした。
無痛予定だったんですが、(入院日の前日の夜中に破水して結局普通分娩になった)無痛でもプラス6.7万だったみたいです。(都市部だとプラス20万以上するらしい)
+4
-2
-
1713. 匿名 2025/03/13(木) 20:20:04
>>1692
ちなみに、近所の病院で計画分娩で産んだ子は手出しどころかプラスになったそうです!
同じ区でえらい差+2
-2
-
1714. 匿名 2025/03/13(木) 20:22:44
運転免許の更新しないといけないんだけど、赤ちゃん連れで受講した人いますか?
優良だから30分で終わるので、抱っこひもつけとけばなんとか大丈夫だとは思います。
赤ちゃん連れがいいか免許センターに問い合わせはしてみようと思ってます。+4
-1
-
1715. 匿名 2025/03/13(木) 20:27:22
赤ちゃんの瞼の赤みって皮膚科でいいですよね?
小児科で乳児湿疹ができた際、ロコイドもらいましたが
もちろんステロイドなので目の周りは使えないですもんね+1
-1
-
1716. 匿名 2025/03/13(木) 20:37:38
>>1674
えぇー、めちゃくちゃ失礼な子だね
私ならムカつき過ぎてもう2度と家にあげないし親にチクるというか嫌味言っちゃうかもしれないw
〇〇くんに人生で1番汚い家って言われてしまって、、、お家ってどんな感じで片付けてます?うち乳幼児がいるのもあってどうしても片付かなくって😅
〇〇君にとって人生で汚い家にあがらせるわけにもいかないので2度と来ないように伝えてもらえますか?くらい言っちゃいたいw+17
-1
-
1717. 匿名 2025/03/13(木) 20:39:56
>>1712
橫
わたしもさす九w
無痛分娩55000円でした!+4
-2
-
1718. 匿名 2025/03/13(木) 20:43:15
>>1701
旦那さん公務員なら妻の出産費用の援助あると思うよ+2
-0
-
1719. 匿名 2025/03/13(木) 20:57:33
>>1691
私ならいうかなー
お母さんにはこんなふうに言われちゃってちょっとショックでしたー笑みたいにいうかな笑
もしくはその子にそんなふうに言われたら悲しいし、困ったことがあってももうお家にはあげられないよっていう!
子供に注意したらお母さんには言わない。どっちかにはいいます!+8
-1
-
1720. 匿名 2025/03/13(木) 20:58:27
>>1715
ロコイドは目はダメみたいね!
皮膚科でいいと思うよ+3
-0
-
1721. 匿名 2025/03/13(木) 20:59:11
>>1714
警察署でビデオ見るやつ?
赤ちゃん抱っこしながら受けたよ
全然大丈夫ですよーって感じでした+3
-0
-
1722. 匿名 2025/03/13(木) 21:00:16
>>1721
良かった〜!
ありがとうございます!+0
-0
-
1723. 匿名 2025/03/13(木) 21:02:01
>>1720
ありがとうございます!
皮膚科に行ってみます☺️+3
-0
-
1724. 匿名 2025/03/13(木) 21:42:26
お散歩コースにちょっとしたお花畑があるんだけど、今日は暖かかったから、お年寄りや赤ちゃん連れがたくさんいた!双子バギーだと目立つから、必ず「双子ちゃんだー」ってたくさん言われる。人が多いからカバー?おろしてたのに、急に足触ってくる人いてびっくりした…。油断してた。+13
-0
-
1725. 匿名 2025/03/13(木) 21:46:10
昨日おしゃぶりで寝たって書き込んだんだけど、昨日は夜泣き半減して今日はなんとおしゃぶりして抱っこもせず泣きもせず布団の上でトントンだけで寝た😭おしゃぶり凄すぎる。今日から7ヶ月なんだけどそれも関係あるのかな!?そういえば今日離乳食のお粥も初めてブーせずに上手に食べられたんだよね。こんなに急成長することあるんだなー💦+7
-0
-
1726. 匿名 2025/03/13(木) 21:50:57
>>1714
子どもが2ヶ月の時預け先がなくて2時間の講習を一緒に受けましたよ。息子は幸い寝てくれてたので大丈夫でしたが、泣いたりして途中退場したら更新できないと言われました。グズらないかめちゃくちゃ緊張しました笑+5
-1
-
1727. 匿名 2025/03/13(木) 22:11:08
ハーフバースデー家で写真撮ろうと思って飾り付けの参考に色々検索したらみんなマジ?ってくらいオシャレな飾り付けでびびる
+4
-0
-
1728. 匿名 2025/03/13(木) 22:11:47
布絵本のおすすめありますか??
しましまぐるぐるの大きい方(ジョイパレット)買おうか悩む。鏡がついてあった方が楽しいかなと思ったり…+0
-0
-
1729. 匿名 2025/03/13(木) 22:38:42
9.10ヶ月検診ってどれくらいのタイミングで行きますか?もしくは行きましたか?
9ヶ月になったら早々に行こうかなぁなんて考えたけど、検診の質問項目みたらいいえが多くなりそうでひよってきた。笑+4
-0
-
1730. 匿名 2025/03/13(木) 22:42:26
>>1727
インスタで出てるから人達はセミプロだとおもって!笑
大体の人はママのほっこり飾り付けだと思ってます!+5
-0
-
1731. 匿名 2025/03/13(木) 22:45:37
>>1691
>>1716
コメントありがとうございます😭
未だにショックで引きずってます😂
終始「うへぇ〜ぇぇ…きったねぇ…」って言ってて、いろんなところ凝視してて、上の子の作りかけのおもちゃが床にあったりして、そっちはダメだからここ座って!って言うと、ソファーも気持ち悪かったのか、ソファーの背もたれの上に立って…😂
赤ちゃんいても私がちゃんといつ人が来てもいいように掃除できてなかったから悪いんだって思ってたけど、みんなの意見であぁ失礼な子だったんだなって気付けました。ありがとう。
今度そのお母さんに会ったらそれとなく言ってみます。土足で途中まで入ってきましたしね💦躾厳しいお家だと思ってたけど、違ったのかな?
子供置いてママ友とランチ行ってたり、どうしたんだろうってそれも少し心配になりました。そういう感じじゃなかったから。
ひとまず今から片付けします!!!本当は寝たい+3
-4
-
1732. 匿名 2025/03/13(木) 22:47:28
子供が寝たからTVerでコウノトリ見てる。
泣けるよ、本当泣ける。
というか、リアル新生児を出演させてて、すごい!+7
-0
-
1733. 匿名 2025/03/13(木) 22:55:29
>>1728
sassyの布絵本おすすめです!
ページ毎に感触とか鳴る音が変わって楽しいみたいです。カシャカシャする葉っぱが大好きで、ずっとがじがじしてます笑
鏡もついてますよ!+4
-0
-
1734. 匿名 2025/03/13(木) 23:06:33
家探し中。どうしても譲りたくない条件あったから旦那に伝えたら、文句ばっかりで決まらないよって言われた。
これ文句なの?後になって謝られたけど、もう勝手に決めればって思っちゃった。+11
-4
-
1735. 匿名 2025/03/13(木) 23:12:24
産後は体質が変わることがあるって言うけど、どんどん悪い方向に変わっていってる。
1人目を産んだあと、花粉症発症。2人目を産んだ今、めちゃくちゃ悪化してる。
あと今までPMSとは無縁の生活だったのに、2人目を産んでからものすごく吐き気が酷くなって、耐えきれずピルを飲み始めた。
ただでさえ育児で疲れているのに…辛いわ。+9
-1
-
1736. 匿名 2025/03/13(木) 23:14:37
>>1731
何も言わないで関わらない方が良さそう。ムカつくと思うけど、ガキンチョの言ってる事だし気にしない方がいいよ。子供も失礼でちゃんと躾されてないし、親も子供放置してランチ行ってるし、私ならこれ以上関わりたくない。1731さんも赤ちゃんいるんだし、余計なトラブル避けた方がいいよ。逆恨みされて言った言わないで揉め事あっても面倒臭いし。
むしろそんなガキンチョにも優しくしてあげた、1731さんを誇ろうぜ。きっといつかその優しさが返ってくるぜ。+12
-1
-
1737. 匿名 2025/03/13(木) 23:15:08
>>1729
産院で1ヵ月検診、自治体の検診が4ヵ月だったから、
そのあとは6・7ヵ月検診は7ヵ月で行ったし
9・10ヵ月検診は10ヵ月初め頃に行く予定!
3ヵ月ごとでちょうどいいかなって。
あと私も早めに行くといいえが多くなりそうで笑+3
-0
-
1738. 匿名 2025/03/13(木) 23:15:34
>>1618
友人の子がやってましたよ〜
割烹着みたいなエプロンして、茹でて棒状にしたニンジンやブロッコリーや手羽元を並べてあとは子どもが興味持って掴んで食べるのをお任せするスタイル
確かに子どもが自分のペースで集中して食べ勧めてくから本人も楽しいのか泣かないし(たまたまその子がそうだっただけかもだけど💦)、発達に良さそうだな〜と思った!
でも一気に口に入れようとしたら止めなきゃだし、口に合わないものは投げるし、結構汚れるからママは大変そうだなーって思った
私もこの時期はトライアンドエラーでしょって思って模索中よ😵💫
ひとまず今は3回食になって、朝夜は一口ずつスプーンで運んで食べさせてるけど昼はつかみ食べ中心(半BLW的な...笑)って感じの献立にしてる
基本はスプーンから食べてくれることに慣れたほうが外出しやすいだろうな〜でもBLWも興味あるな〜でも毎回丸洗いする気力はないな〜って思ってたら今のスタイルになった😂
きっとどれも正解だし、お子さんに合う方法が見つかるといいね!+8
-0
-
1739. 匿名 2025/03/13(木) 23:18:27
>>1732
妊娠中は勉強になる〜って観れたけど、もう泣いちゃって観れない。ボロボロ泣いちゃう。+5
-0
-
1740. 匿名 2025/03/13(木) 23:21:00
人生最後の育休でちょっと長めに取るから、今のうちに出来ることを色々と詰め込んでしまった。
習い事、塾、スポ少、PTAや子ども会の役員、、
母親ってやること多すぎだよね。
さっき赤ちゃんをやっと寝かしつけてPC作業しようとしたら、旦那が「みんな寝たから今がチャンスだよ…」ってすり寄ってきてゾッとした笑
こっちは寝る間を惜しんで色々やってるんだから空気読め。無理。
産後メンタルでギスギスしてるのは申し訳ないけどさ。
旦那からしたら、フキハラ?産後メンタルハラスメント?なんだろうなぁ。+14
-1
-
1741. 匿名 2025/03/13(木) 23:36:53
疲れたなぁ
しんどいなぁ
ひとりで赤ちゃんみるの寂しいなぁ
夫は面倒みる、みないって選択肢があるんだよね
夜寝てる時間だけ家にいて、朝またいない
時限爆弾みたい
+18
-0
-
1742. 匿名 2025/03/13(木) 23:39:08
>>1726
横。妊娠中に警察署で受けた時、途中退席はいかなる場合でも受け直しって言ってた。その日つわりひどくなかったから大丈夫だったけどひやひやした思い出。
でも優しい所もあるみたいなので色々みたいだからコメント主さんが行くところは優しい所でありますように!+5
-0
-
1743. 匿名 2025/03/13(木) 23:50:47
>>1742
途中で抜けたらその時間のところからまたみてねーって言われてました
厳しいところもあるんですね!+4
-2
-
1744. 匿名 2025/03/13(木) 23:52:49
>>1714
他の人も書いてるけど、私も途中で退席したら受講し直しって言われたよ。駅の託児所に1時間だけ預けて、ダッシュで警察署で講習受けたよ。ママは大変だよ。+7
-0
-
1745. 匿名 2025/03/14(金) 00:22:06
>>1687
総合病院
1人目自然分娩20万くらい
出産までの入院は前期破水で病気扱いだった
2人目帝王切開10万くらい
帝王切開だと子が強制的にGCUなので子の入院費もかかった+3
-0
-
1746. 匿名 2025/03/14(金) 00:24:51
>>1741
自分語りの続きです、、
今日ひとりでいるのしんどくて夫に言ったら
俺もしんどいって言われて悲しくなって、赤ちゃんと一緒家出しました
近所のスーパーのフードコートまで、、笑
そしたら、赤ちゃん可愛いねぇって言ってくれたおばさまがいて、本当に救われました
ありがたかったです
ぼちぼちまたがんばろう+26
-1
-
1747. 匿名 2025/03/14(金) 00:27:49
>>1729
うちの地域9か月〜1歳前日までだよ。
幅広すぎるよね。
上の子は1歳の1週間前って方針の病院だったからそうしたけど、もし風邪ひいたり延期にしたら無料じゃなくなるっていうリスクがあった。
いつ行くか迷うね。
もし0歳でできない項目あっても何も言われなさそうだけどね。+3
-0
-
1748. 匿名 2025/03/14(金) 00:29:13
孤独だよねわかるよ
そういうおばあちゃんからの一言が嬉しかったりするよね
辛い時はしんどいけどなんとなく外に出るようにしてる+15
-0
-
1749. 匿名 2025/03/14(金) 00:32:05
>>1746
新生児期に何も言わずに一人で近所の池を見に行って深呼吸して帰ったこと思い出した。
しんどいよね。
私も今しんどいよ。
子どもだけといると心も疲れるよね。
頑張りすぎず、ぼちぼちやろうね。+13
-1
-
1750. 匿名 2025/03/14(金) 00:39:17
>>1727
6の風船あればOK+4
-0
-
1751. 匿名 2025/03/14(金) 00:40:08
>>1734
どんな条件?+6
-0
-
1752. 匿名 2025/03/14(金) 00:41:49
>>1735
1人目に結構改善してラッキーと思ってたら2人目に戻った😭花粉症や、緊張したら下痢したり、あと原因不明で子宮が痛い。+11
-1
-
1753. 匿名 2025/03/14(金) 00:57:24
産後12日目です。
完母で毎日きっちり3時間おきに授乳してますが私自身の体重が全く減らない&下っ腹が妊娠中期ぐらいぽっこり出てます。
どれぐらいから体重が減りお腹も凹んでくるでしょうか。。子どもはめちゃくちゃ可愛いのですが毎日お腹を見るたびに気分が下がります。。+5
-9
-
1754. 匿名 2025/03/14(金) 01:06:54
オムツ替えの時下腹ら辺に手振れたらなんか凄いジタバタした。
あれ…?と思ってお腹試しにつんつんしたら、ふぇ~って言って一瞬笑ったんだけど、笑ったのはこの時だけ。その後は触る度にジタバタしながらふぇ~ふぇ~言ってる。くすぐったいのかな、それとも不快…?泣きはしないんだよね。+2
-1
-
1755. 匿名 2025/03/14(金) 01:09:08
>>1687
政令指定都市、無痛分娩27万でした
1泊余計に追加となったのと個室料金もあって、産んだのは昼間です。
食事は多少豪華だったけど一人目のクリニックはどこかのシェフが作ってたもので毎日最高に美味しかったからそれ基準で考えてしまうけど...野菜中心でまあまあって感じでした。+2
-1
-
1756. 匿名 2025/03/14(金) 03:56:26
母乳あげてるとき手をグーパーするの何でだろう?
猫が毛布ふみふみするみたいでめっちゃ可愛い+17
-2
-
1757. 匿名 2025/03/14(金) 04:44:02
6ヶ月。
全然ミルクを飲まない。
昨日は160mlしか飲まなかったので夜間授乳をしようとしたけど、1時間半粘っても全く飲まなかった。
昨日〜現在までに600ml以上のミルクを捨ててる。
飲まない授乳に一体トータル何時間使ってるんだろう。
疲れた。+6
-3
-
1758. 匿名 2025/03/14(金) 05:51:37
電動鼻吸い機をシュポット、メルシーポット、スルルーノで悩んでる。
シュポットは洗うパーツが少ないから良さそうだけど、吸引力が心配
メルシーポットは洗う手間が心配
スルルーノは上二つと比べて勝てるところがあるのか?
値段がそこそこするから悩むー!!+2
-1
-
1759. 匿名 2025/03/14(金) 06:10:57
>>1758
新規で買うならシュポットかなぁ
私はメルシーポットあるから、メルシーポットにシュポットの溜まるところつけれるみたい(互換性はなくて自己責任で)だからやってみようかなと思ってる+3
-2
-
1760. 匿名 2025/03/14(金) 06:16:07
>>1739
私妊娠中怖くて見れなかったから重版出来みてた😂
産まれたからコウノドリ見よっかな+1
-0
-
1761. 匿名 2025/03/14(金) 07:39:58
>>1757
1日トータルで160!?違うよね?一回のミルクでって事だよね?もしトータルで160なら脱水は大丈夫?目が窪んでる、唇がカサカサしてる、おしっこが出てないと脱水のサインだから気をつけてね。ミルク嫌いな子なら、離乳食2回食にしてもいいかもね。+7
-1
-
1762. 匿名 2025/03/14(金) 07:41:25
>>1739
妊娠中に見れたのすごい...
怖すぎて見れなかった。
見たら今いるこの子が産まれてきてくれたのは本当に奇跡!と思って愛しくなるんだけど、怖いから2人目は無理かも...と思ってしまいました💦
ちょうど母体死亡の話を見たからかも+4
-0
-
1763. 匿名 2025/03/14(金) 08:03:43
寝ぼけてて頭が回ってなかった💦
ミルク110㎖はスプーン5杯と半分なのに、6杯入れてた💦
授乳してるときに頭が回り出したのか気付いたわ💦+4
-3
-
1764. 匿名 2025/03/14(金) 09:15:01
まだ寝返りもうてない4ヶ月の我が子、朝起きるとスリーパーが脱げてる…
今西松屋のミニスリーパー(0ヶ月〜3歳)を使ってるんだけど脱げにくいスリーパーってありますか?+2
-0
-
1765. 匿名 2025/03/14(金) 09:15:39
ほほえみのキューブでミルク200〜240作ると必ず溶け残しが出るのだけど、何かコツあるのかな。キューブ使ってる方いませんか?
沢山混ぜてるんだけど最後にダマが残る…溶け残しあると洗いづらいし、キューブやめようかな…
粉みたいに量らなくていいからラクだったんだけどなぁ。+6
-0
-
1766. 匿名 2025/03/14(金) 09:19:41
>>1732
ずっと見たいと思っていたけど、妊娠中は怖くて見られなくて、出産後の今も自分に重ねてボロ泣きしそうで手が出ていません…
メンタル揺さぶられるようなお話あったりしますか?+4
-0
-
1767. 匿名 2025/03/14(金) 09:27:04
>>1764
コニーのスリーパー使ってますが、足の間にもボタンがあるので脱げたことはないです。
足の間にボタンがあるものを選ばれると良いと思います!+6
-0
-
1768. 匿名 2025/03/14(金) 09:28:55
>>1764
スリーパーが脱げるって、どういう風に脱げてるんだろう?
うちは5種類スリーパーがあるけど、全部股下にボタンが付いてるタイプで睡眠中に脱げたことは無いよ!
真冬の寒さは和らいできたけど朝方は寒いから、最近はケラッタのこの袖無しスリーパーで寝かせてる。
内側ガーゼでオススメだよ。+12
-0
-
1769. 匿名 2025/03/14(金) 09:46:03
>>1739
私も妊娠中に全話観ました。
赤ちゃんが無事に産まれてくるのって奇跡なんだな、とりあえず外出時は必ず母子手帳を持ち歩こう〜散歩中はマタニティマーク付けておこ〜なんて思ったのを覚えます。
今はもう観れません。多分号泣してしまう。+3
-0
-
1770. 匿名 2025/03/14(金) 09:47:48
産まれた時から吐き戻し多くて、いつかなくなると言い聞かせてきたけど4ヶ月で寝返りし始めて余計酷くなった😂
体重は充分過ぎるくらい増えてるから病気ではないと思うけど吐き戻し無い子が羨ましい。
離乳食始まったらもっと大変になりそうだなー😂+4
-0
-
1771. 匿名 2025/03/14(金) 09:50:56
>>1765
お湯とキューブはどの順番に入れてますか?個人的に、お湯を先にいれた方が溶け残りが少ない気がしますり+6
-0
-
1772. 匿名 2025/03/14(金) 10:04:38
>>1765
他の方もコメントしてますけど、お湯から先に入れるようにしてから溶け残りほぼなくなりました!+6
-0
-
1773. 匿名 2025/03/14(金) 10:17:12
>>1671
キスミーマミー大好きで、SPF50は私自身が毎年使用してます!笑
お子さんに使用しているのは生後半年から使用OKのUVピュアクリームでしょうか?
これも気になっていたんですが、ベビーソープで簡単に落ちますか?
ぜひ使用感を教えていただきたいです🙏
>>1706
肌荒れせずに良かったですね!
うちの子はアトピー性皮膚炎の治療中なので少しでも低刺激なものが良くて…。
お湯落ちは高ポイントですよね!+5
-0
-
1774. 匿名 2025/03/14(金) 10:17:38
>>1766
メンタル揺さぶられるのばっかりかも。
高齢出産妊婦、子宮全摘
14歳の母、
産後うつ、
出産で母体死亡とか、重たいは重たいかも。
でも、出産シーンとか、いろいろ蘇って来て泣いてしまう。+3
-0
-
1775. 匿名 2025/03/14(金) 10:55:32
離乳食食べない!
どろどろから、水分減らしたペーストにしたら本当食べない!
どろどろに戻すしかないのか...
甘やかしてる気もするけど、子供のペースだと思って、
ゆっくり進めるしかないのかな+10
-0
-
1776. 匿名 2025/03/14(金) 11:13:31
寝てる時にミルク飲んでるみたいに口をちゅぱちゅぱさせるのかわいい
夢の中でもミルクを飲んでるのかな+14
-0
-
1777. 匿名 2025/03/14(金) 11:16:27
>>1732
コウノトリは本当に小さい赤ちゃん出てきて驚くよね!
他のドラマは生まれました!と言って出てきた赤ちゃんが絶対生まれたてじゃない笑と分かるのも多いもんね+15
-0
-
1778. 匿名 2025/03/14(金) 11:19:48
>>1733
sassy見てみます!+1
-0
-
1779. 匿名 2025/03/14(金) 11:42:18
>>1777
この前の托卵のドラマはえらいでかい新生児だったよねwww
推定5ヶ月くらいの+7
-0
-
1780. 匿名 2025/03/14(金) 11:53:44
疲れたしんどい+8
-1
-
1781. 匿名 2025/03/14(金) 12:09:01
コウノドリってどこで見れますか?
やはり有料?+0
-0
-
1782. 匿名 2025/03/14(金) 12:20:22
>>1781
TVer!無料!
でも、今配信されてるのは5.6話とかそんなのだったかな?
でも1話完結の話が多いから全然大丈夫+2
-0
-
1783. 匿名 2025/03/14(金) 13:11:35
>>1767
>>1768
股下にボタンはついてます。朝見ると肩のボタン以外取れてるんです…股下もサイドも
今日はこんな感じでした。4時にはだけていたのを直したので3時間くらいでこんな状態
本来右肩にくるはずの肩ボタンが左側にきてます+13
-1
-
1784. 匿名 2025/03/14(金) 13:36:50
>>1781
アマプラでも見れるよ!+1
-0
-
1785. 匿名 2025/03/14(金) 14:09:55
>>1783
かわいい…なんか癒されましたありがとう笑
暴れん坊さんなんですかね
解決策は分からなくてすみません!+11
-0
-
1786. 匿名 2025/03/14(金) 14:16:24
夫が在宅勤務だと「ちょっと手伝ってもらえるかも」「洗濯物干すのやってもらえないかな」とか期待してしまってダメだね。正直洗濯物干すのなんて10分あればできるからやってほしいんだけどな…たった10分だから自分でもできるんだけど、その10分やってもらえるだけでこっちが少しまとまった睡眠とれるんだけどな。精神衛生的には出社してほしいわ。+15
-3
-
1787. 匿名 2025/03/14(金) 14:16:25
ひ孫を可愛がってくれるのはありがたいんだけど…保育園に預けるの可哀想、心配、泣くだろうね、保育士は何人いるの、目は行き届いてるの…しつこいーーーどんだけメッセージ送ってくるんだよ〜💦+14
-1
-
1788. 匿名 2025/03/14(金) 14:19:44
生後4ヶ月の娘。添い乳添い寝したら寝ぐずりしなくなったんだけど、最近よく唸るようになった。
昨日は夜ずっと唸ってて、お腹が少し張ってる?と思って、綿棒で浣腸したら泡が含まれた💩が。。
これってやっぱり添い乳で、ゲップできずに溜まった空気かな?
今まで可哀想なことしてしまったなと申し訳なくなってる。けど抱っこで寝かしつけでまたギャン泣きされるのが怖い。。八方塞がり。。+6
-0
-
1789. 匿名 2025/03/14(金) 14:31:18
>>1783 うちはスナップ式のじゃなくて真ん中ジッパーになってるやつ使ってるけど外れたことないですよ。+4
-0
-
1790. 匿名 2025/03/14(金) 14:44:07
ドラッグストアに粉ミルクを買いに行ったら、元気なおばさまが「あら!可愛い!可愛いー!あなた、良かったわねぇこんなに可愛い子が産まれて!ほんっと可愛いわー!」と言って去って行った。
おばさまに良いことがありますように。+21
-0
-
1791. 匿名 2025/03/14(金) 14:48:14
え、産後のメンタル不安定って数日から2週間程度で回復するの!?2ヶ月経ったけどまだ毎日イライラしたり泣いたりしてるんだけど生粋のメンヘラってこと!?!?🥹🥹🥹🥹🥹+10
-0
-
1792. 匿名 2025/03/14(金) 14:58:27
食パンを離乳食であげたいんだけど、塩砂糖不使用のってあるのかな?+2
-0
-
1793. 匿名 2025/03/14(金) 15:09:06
>>1710
5年くらい前に上の子と会ったことあるよー!
大人向けの映画だったから2時間くらいだったけど、確か2回くらいオムツ変えたり泣いたりで退席したよ。でもみんなそんな感じでざわざわしてたから、すこしぐずっても外に出なくても大丈夫だったよ。+3
-0
-
1794. 匿名 2025/03/14(金) 15:10:16
>>1759
横です 同じくメルシーポット持ってて吸引力は大満足だけど洗うのが死ぬほど面倒で、シュポット買うか悩んでたんだけどコメントみて部品だけ買うのもありだなと思いました!安かったので買ってみます!メーカーはNGと書いてたけど同じことやってる方レビューでいたので自己責任でやってみます+2
-0
-
1795. 匿名 2025/03/14(金) 15:15:54
上のお子さんいる方、また車なしの方の方に質問です!
いま新生児で、できれば1ヶ月はまだ朝寒いし外に出したくなかったんだけど来週やむを得ず連れて幼稚園の送りに出ないといけないかもで悩んでます。
抱っこ紐などで連れ出してた方は何週からしてましたか?+2
-0
-
1796. 匿名 2025/03/14(金) 15:28:38
>>1783
真横になってる…寝相が元気なんですね☺️
ボタンが緩いなら、しっかりしてる物をお店で選ぶしかないかな。それか同じ月齢でも小さめサイズを選ぶとか…
万が一、脱げた物が顔にかぶったりして窒息の恐れに繋がると怖いですもんね。+8
-0
-
1797. 匿名 2025/03/14(金) 15:31:49
>>1714
1714です。
みなさまありがとうございました。
免許センターに問い合わせをして子連れOKだったので無事更新できました!
私が受講したところは子連れはファストパスみたいな感じで優先して受付してもらえたり、気を遣っていただきました感謝です!
子どもも受講中寝てくれたので助かりました。
ちょっとの時間だったら途中退室はOKだけど、頻回になると受講し直しと言われてヒヤヒヤでした。
子どもを交通事故で亡くした方々が受講ビデオに出てきて泣きそうになりました…安全運転心がけます!+14
-0
-
1798. 匿名 2025/03/14(金) 15:33:28
>>1790
スーパーとか買い物に行くと、赤ちゃんに声かけてもらえたりするよね。特にレジのおばさま方
今だけの赤ちゃんの特権だなぁと思いつつ、ニコニコで褒めてもらえるのは本当に嬉しい。
育児の疲れが報われるから、私も街中で赤ちゃん見たらニコッとするようになった。+10
-0
-
1799. 匿名 2025/03/14(金) 15:36:56
>>1777
首座っとるやないかい!って突っ込みたくなる新生児(?)いますよね(笑)+0
-0
-
1800. 匿名 2025/03/14(金) 15:42:43
>>1770
離乳食は固形っぽいから?吐き戻ししなくなりましたよ!ミルクだけの時は毎回吐き戻し…+1
-0
-
1801. 匿名 2025/03/14(金) 15:44:56
>>1795
退院後すぐに夫が出張で1週間いなかったので最後2週間くらいから幼稚園のお迎えに出掛けています。+2
-0
-
1802. 匿名 2025/03/14(金) 15:52:52
埼玉だけど今日もポカポカで暖かかった〜!
支援センターに行こうかと思ったけど、外が気持ち良くてお散歩1時間歩き回った。子どももベビーカーで気持ち良さそうにぐっすり。
しかも近所にあるミモザが満開で綺麗だった。春っていいなぁ〜(花粉がなければ)+19
-0
-
1803. 匿名 2025/03/14(金) 15:54:46
ダイソーで買い物中、すれ違いざまに「あら可愛い~」と言ってくださったマダム、ありがとうございました!!
すごく早歩きされてたからお礼聞こえなかったかも🥲
まだ赤ちゃんとお出掛けするのドキドキだけど、ひとの温かさに触れると嬉しい🌸+20
-0
-
1804. 匿名 2025/03/14(金) 15:59:23
午後って散歩や外出しますか?
午前に散歩行ってて、午後は公園混むからどこいったらいいかわからないです(--;)
買い物も毎日ないしうーん。+5
-0
-
1805. 匿名 2025/03/14(金) 16:03:36
>>1792
特に気にせず、ベーカリーで手作りしてる国産小麦の無添加食パン探して買ってたよ。砂糖塩無しのパンって多分無いんじゃないかな…?
もし赤ちゃん用にこだわるなら、パンがゆの素がドラッグストアによく売ってるよ。+9
-0
-
1806. 匿名 2025/03/14(金) 16:06:39
>>1783
写真がかわいすぎてついコメントしたくなりました!!!
足を寝てるときにバタバタドンドンドスドスするのでうちも股下のボタンはずれてること多いです💦
前開きになってるタイプはどうですか?+5
-0
-
1807. 匿名 2025/03/14(金) 16:09:55
皆さんセカンド抱っこ紐って持ってますか?
エルゴはあるのですが、そこまでガッチリしたのはいらない時用のものも買おうかなと思っているので、使いやすい物があれば教えていただきたいです。
ちなみに1人目のときにコニーは買いましたが、体型に合わないのかうまく使えませんでした…+5
-0
-
1808. 匿名 2025/03/14(金) 16:44:07
昨日友人が赤ちゃん会いたい〜ってうちに来てくれたんだけど、しれっと私と赤ちゃんの写真撮ってくれてたみたいでたくさんLINEで送ってくれた🥲
その子ももう大きいけど子どもいるから、「ママとの写真って全然増えないよねー笑」って。やっぱどこの家庭も同じなのね🥲笑
旦那が何回言っても撮ってくれなくてまともなツーショットが出産直後とお宮参りくらいしか無い&ふいに撮られた自然なショットが全然無かったからめっちゃ嬉しかった🥲+28
-1
-
1809. 匿名 2025/03/14(金) 17:11:49
>>1757
わたしも1日トータルじゃないよね?と心配に…
うちの子、先週胃腸炎(ロタ?)で脱水起こして入院になりました…5ヶ月半です
まだこれくらいの子はすぐ脱水なるから気をつけようね、、+5
-1
-
1810. 匿名 2025/03/14(金) 17:14:18
>>1758
綺麗好きでしょうか…?
ズボラの民の私はメルシーポット洗うの面倒だと逆に思ったことありません…
ささーと洗ってます+4
-0
-
1811. 匿名 2025/03/14(金) 17:14:57
>>1808
嬉しいよね!
自分もなるべくママ(お友達)と赤ちゃんの写真撮るようにしてる!+9
-0
-
1812. 匿名 2025/03/14(金) 17:17:40
>>1783
首周りが大きい気がします
スリーパー何枚か持ってますが可愛いその写真まで首周りに余裕があるのはないので買い替えてみてはいかがでしょう?+5
-0
-
1813. 匿名 2025/03/14(金) 17:54:47
泣きすぎ
14時から泣いてるよ
今は手の上に足を置いて泣き止んでる
でも離したら泣く
夜中2時3時に泣くのがマシになったかと思ってたらこれ
パパは今の方がうれしいだろな
はあ+4
-0
-
1814. 匿名 2025/03/14(金) 18:05:06
>>1807
だいぶ前のトピでおすすめされたタックマミー持ってます。
主に家とか、ちょっとそこまで用です。
装着が楽ですよ~!+4
-0
-
1815. 匿名 2025/03/14(金) 18:10:57
>>1813
わかる〜
パパはゆっくり眠れるようになるけど
ママは夜の代わりに昼一人で対応することになるだけなんだよね…+4
-0
-
1816. 匿名 2025/03/14(金) 19:26:22
最近夜でも室内は以前ほど冷え込まなくなりましたが、みなさん赤ちゃんに何を着せていますか?
今うちは、半袖肌着ロンパースに、長袖のカバーオール、薄手のスリーパーにしているのですが、首の汗疹がなかなか無くならず、体にもちょこちょこできてて💦
半袖カバーオールはさすがに早いですかね?+3
-1
-
1817. 匿名 2025/03/14(金) 20:05:56
4ヶ月の男の子、昨日から突然長く寝られなくなっちゃった。寝返りできるようになって(まだできない時もある)、寝かしつけて脱力しててもベッドに置くと寝返りしようとして泣く。双子だから、もう1人が起きないように即抱っこして退散しないといけなくて寝られないし腕痛いしつらい。赤ちゃんも眠いよねぇ、かわいそう。睡眠退行?よくあることなのかな?+6
-2
-
1818. 匿名 2025/03/14(金) 20:07:53
>>1764
少しお値段しますが、赤ちゃんの城のスリーパー本当にいいです。日本製で安心で、ガーゼ素材で長く使えますよ。股の間にボタンもついてます!+6
-0
-
1819. 匿名 2025/03/14(金) 20:15:01
>>1764
うちは、ジェラートピケのコットンキルトのスリーパー使ってます。2ヶ月から着せてて、寝返りもするけど一度も脱げたことない。可愛いくてお気に入り。+3
-0
-
1820. 匿名 2025/03/14(金) 20:32:33
いつから二回食にされましたか?そろそろ1ヶ月たつけどそんなに楽しく食べてくれないから嫌なのかな?って思ってしまう😂+2
-0
-
1821. 匿名 2025/03/14(金) 20:37:47
9ヶ月絶賛人見知り発動中。
来月から保育園だけど大丈夫かな?
復帰は4月末だけど、慣らし保育終わらなくて復帰できないとかあるのかな。
心配になってきたー。+1
-1
-
1822. 匿名 2025/03/14(金) 20:46:42
今朝、起きたら目が腫れて発疹が全身に出てて病院行ってきた。
何が原因かは分からないけど塗り薬もらった。
まだ痒そうではないからよかったけど早く治ってー+7
-0
-
1823. 匿名 2025/03/14(金) 21:09:32
みなさん活動限界時間て意識されてますか?あまり昼寝しないこともあって、日中は本人が眠そうにしてたら抱っこして寝かしつけるみたいな感じでやってたのですが、もう8ヶ月だしある程度タイムスケジュールに沿って行動した方がいいのか、今更ながら悩んでいます…+8
-0
-
1824. 匿名 2025/03/14(金) 21:12:11
>>1765
キューブ溶けにくいよね
キューブしかあげてなくて、粉に変えた時びっくりした!笑
200とか飲むようになったら、セリアのミルク計量スプーンで簡単に測れるようになりました!
100と50のスプーンがセットになってるよ
キューブは毎回ゴミが出るのもちょっとやだった。まあミルク缶も大きいからやなんだけどね+5
-0
-
1825. 匿名 2025/03/14(金) 21:12:47
>>1821
慣らし保育終わらないってのはないと思うな
それまでに慣れるかは子によるけど、、+4
-0
-
1826. 匿名 2025/03/14(金) 21:15:39
>>1817
よくあることかもしれない
うちの上の子は4ヶ月から寝れない子に変身しました
子どもは日々変化しちゃうんですよねー
双子ちゃんだとすごく大変だね。一時的なものでありますように+6
-0
-
1827. 匿名 2025/03/14(金) 21:45:09
>>1817
他の方もコメントしてるように、よくあることなんだと思います
うちは2.3ヶ月あたりはよく寝てくれて、逆に大丈夫かなと思ったくらいでした
4ヶ月くらいだったかな?3〜4時間くらいで起きてくるようになりました
早く落ち着くといいですね!+6
-0
-
1828. 匿名 2025/03/14(金) 21:46:54
ここ数日でお腹まわりとお尻に赤い小さなプツプツが出きてる💦オムツ被れかな?
ちょうど友達がお祝いでくれたメリーズの肌に優しいオムツがあるから使おうかなと思ってるけどこれってオムツ替えたくらいで改善するものなのか悩んでる、、、
こまめにオムツ交換するよう意識してるけど、、、
同じような経験された方いますか?+5
-1
-
1829. 匿名 2025/03/14(金) 22:01:26
>>1810
チューブの中とか洗剤とか入れて洗って乾かしてって毎回するの面倒じゃない?あもボンジュールとかも
それ面倒でないならズボラじゃないのでは+3
-1
-
1830. 匿名 2025/03/14(金) 22:05:11
4ヶ月なってから、よく笑うようになったしクーイングも増えたし
おもちゃや、周りに興味が出てきたし
私のメンタルすごく楽になった😭+6
-0
-
1831. 匿名 2025/03/14(金) 22:11:10
>>1821
慣らし保育期間が終われば、例え慣れてなくても預けることになるよ。+5
-1
-
1832. 匿名 2025/03/14(金) 22:18:30
>>1828
もらったオムツにしたら即ブツブツができてすぐいつものやつに戻したよ!
オムツが原因かは分からないけどそれ以降そのオムツは使ってない。
オムツの種類変えても治らない、酷くなるようなら病院行った方がいいと思う。+3
-0
-
1833. 匿名 2025/03/14(金) 22:29:54
>>1821
預ける時に親がなかなか離れられなかったり、可哀想に思う素振りをすると、かえって子どもは辛いかも。あっさりした雰囲気で去って行った方が、子どもは切り替えやすいと思う。とはいえ親もかなり心苦しいけどね…プロを信じてこっちも切り替えよう。お迎えした時も、「ごめんね、辛かったね」とか言わない方がいいらしいよ。あくまで、保育園は楽しい場所って認識できるように、ボジティブな声掛けがいいらしい。+3
-0
-
1834. 匿名 2025/03/14(金) 22:30:36
>>1828
たまたまかぶれることもあるし、とりあえずワセリン塗って様子見てるよ。+5
-0
-
1835. 匿名 2025/03/14(金) 22:39:52
>>1764、>>1783 です。まとめてですみません!
みなさんアドバイスありがとうございます!
うちの子の場合股下ボタンは必須(下に下がってスリーパーの中に頭が収まってた事あり)なのでボタンがしっかりしてて大きすぎず首元狭めで探してみます!
前開きジッパータイプは股下ボタンないみたいなので股下使わない大きさになったら買い替えます。その時にはさらに力が強くなってボタンじゃ太刀打ち出来ないと思われるので+3
-0
-
1836. 匿名 2025/03/14(金) 23:10:12
ラクマグからステンレス出てる♡+2
-0
-
1837. 匿名 2025/03/14(金) 23:12:07
>>1833
横。病院行ったときとかもポジティブな声掛けがいいって言うよね。耳鼻科で鼻吸引してもらう時も、嫌だよね〜💦じゃなくて、スッキリしたね〜✧*。とかの方が良いんだってさ+1
-0
-
1838. 匿名 2025/03/14(金) 23:13:09
>>1821
4月末なら大丈夫だよ。4月頭だとGWで振り出しに戻る子も多いけど+2
-0
-
1839. 匿名 2025/03/14(金) 23:14:11
>>1758
ソットトッテは?+1
-0
-
1840. 匿名 2025/03/14(金) 23:28:55
今日は旦那が子供を連れて出掛けてくれて、1人時間だったけど、
結局作り置きして、離乳食作って、ってしてたら、
全然ゆっくりはできないよね。
母なんてそんなもんだよな+23
-1
-
1841. 匿名 2025/03/15(土) 00:14:33
>>1674 です
昨日の夜から部屋一生懸命片付けて、今日も赤ちゃん抱っこしながら片付けたりして少し綺麗になりました!って報告したかったのに…
さっき赤ちゃん寝かせるために30分ちょっと部屋に篭った間に何があった…旦那が上の子見てたはずなのに、リビング一面おもちゃだらけになってる…しかもいろんな物ミックス😂またやり直し。
昨日の子のママさんところが引っ越すから送別の品を持っていったのだけど、特に昨日の件については言われず「ありがとー!はい、またねー」ってすぐドア閉められて😅昨日のお行儀なってない子には特にうちの子お世話になってないけど、お品をあげたらサッと頭だけぺこってして…なんかさらにモヤっとしてしまった。
もしもうちの子だったら私も謝るし、失礼なこと言ってすみませんって言わせる。
返信くださった方の言うように、関わらないがベストそうでした。
そろそろハイハイしそうだし、今日もお片付け頑張ります!+10
-5
-
1842. 匿名 2025/03/15(土) 03:06:20
今日はずっと起きて抱っこしていないと駄目みたい。
横になりたいなぁ+5
-0
-
1843. 匿名 2025/03/15(土) 04:16:43
>>1761
>>1809
イライラで情報不足の愚痴を吐いてすみません。
1日トータルでミルク160mlでしたが、母乳と混合なので実際はもう少し摂取できています。
ただ、本当はミルク400ml前後は飲んでほしい
ところです。
よだれがダラダラ出る子ですし脱水が心配で、スプーンで麦茶を飲ませたりもしています。(ミルクはスプーンで飲まない)
健診で相談した際は体重が減ってなければ大丈夫と言われましたが、ずっと横這い〜微増で正直心配です。+8
-0
-
1844. 匿名 2025/03/15(土) 08:06:52
>>1832
産まれてからずっとムーニーを使っていて、ここ数日で急に発疹が出ました💦
オムツ替えてだめなら病院ですね。+1
-1
-
1845. 匿名 2025/03/15(土) 08:16:33
>>1834
たまたまなることもあるんですね。
まずはワセリンで様子見てみます!+1
-0
-
1846. 匿名 2025/03/15(土) 08:49:32
>>1840
めちゃくちゃ分かる〜。
1人時間あったとしても、戻って来た後のことばっかり考えて、今出来ることをやっちゃう。
あとでラクできるように、離乳食もそうだし、お風呂のセッティングとか、掃除洗濯、片付け、子どもに関する手続きの準備…いくらでもやること思い付く。
何も考えず昼寝してみたい。笑+12
-0
-
1847. 匿名 2025/03/15(土) 08:53:01
朝起きたらまた顔に引っかき傷ができてる…
この間せっかく別の傷が綺麗に治ったばっかりなのになぁ….
爪ちゃんと切ってるけど眠い時に顔擦って引っかいてしまうみたい。仕方ないかぁ+8
-0
-
1848. 匿名 2025/03/15(土) 09:02:55
靴下が片方どこかへいった
赤ちゃんは脱げたよと教えてくれないから脱げちゃったらそのまま無くしちゃうよね+4
-0
-
1849. 匿名 2025/03/15(土) 09:36:08
>>1848
赤ちゃんの靴下ってなくなるよねー
すぐ脱げちゃうんだよね
うちの上の子は靴脱ぐ子で、自転車の後ろで靴脱いで目的地ついたら両方履いてなかった!とかもありました笑
何回も靴落として、誰かが拾って置いておいてくれてました+2
-0
-
1850. 匿名 2025/03/15(土) 10:03:12
>>1840
なんかさ、一言、「家事しなくていいから!自分のしたいことだけして!ゆっくりしてて!」って言って欲しいんだよね。
旦那は自分の1人時間の時は家事とかしない(頼まれたことしかしない)から余計に不公平感があるんだよね+7
-0
-
1851. 匿名 2025/03/15(土) 10:08:26
>>1841
そのママさんも、わざわざ1841さんが送別の品持っていったのにアッサリだし、非常識だなー。
赤ちゃんいて大変なのに、自分のこと思ってプレゼント用意してくれるって、私なら嬉しくて涙でちゃうよ。
しかも、自分の子どもが連絡とかお世話になってたら、一言この間はありがとうとかあってもいいのに。
相手は引っ越しするということなので、そんな変な人たちとお別れできて良かったですね!+8
-1
-
1852. 匿名 2025/03/15(土) 10:19:28
ちょっと家事する時だけEテレのいないいないばぁを流してたら、気に入ったのかオープニングのイントロだけてハッと振り返って釘付けになるようになった。
赤ちゃんの耳ってすごく良いんだな〜そしてEテレってすごいな+16
-0
-
1853. 匿名 2025/03/15(土) 10:58:33
もうすぐ9ヶ月。
まだ夜起きるよー…朝も早いし毎日寝不足。
この前話した5ヶ月の子のママさんは、夜通し寝て朝も起こさないとずっと寝てるって言ってた。
いつになったら夜通し寝てくれるの…??ちなみに3回食(1回160gくらい)、完ミ、お昼寝2回、遮光シートで真っ暗にはしてる。+6
-0
-
1854. 匿名 2025/03/15(土) 11:11:23
下でごめん。
産後半年以上経つけど欲が全く無くなってしまった。
疲れてるし眠いし、🥧を触られると「子どものご飯だぞ止めろや触るな!!」って気持ちになっちゃう。
枯渇したのかな。
いつか戻るかな。+13
-6
-
1855. 匿名 2025/03/15(土) 12:14:48
>>1853
10ヶ月。まだまだ寝ません😭個体差なのかなーーーー。
上の子も夜通し寝たの2歳だった。
友達の子は二人とも夜泣きなしだって😭+6
-0
-
1856. 匿名 2025/03/15(土) 12:29:07
寝返り返りがなかなかできない。
寝返りは得意でクルッとできるんだけど、寝返ったあとは罠にハマったみたいにジッと動けなくて泣いちゃう。
親がアシストしたり戻したりするとそれも嫌みたいで泣く。
なんとか乗り越えてくれ〜+8
-0
-
1857. 匿名 2025/03/15(土) 12:43:21
卒乳したのに、わたしの食欲が止まらない!
このままじゃデブまっしぐら...+4
-2
-
1858. 匿名 2025/03/15(土) 12:52:10
>>1853
7ヶ月だけど
夜は4時間ごとに起きてきて、授乳してる
ひどい時は2〜3時間で起きてくる
完母だから、ミルクにしてみても同じだった
7ヶ月で、歯が生えてきてるからそのせいかなと思うようにしてる…
夜通し寝てくれたら自分の睡眠時間確保できるし、いいなー+8
-0
-
1859. 匿名 2025/03/15(土) 13:23:57
>>1853
今6ヶ月で、いきなりふぇ!って言ったりすることが増えて、
起きてくるまではないんだけど、わたしはそれで目が覚めるし、何事かと思って、様子みるから全然寝られない。
子供からしたら夜通し寝てるんだけどさ、わたしからしたら全然だわ...+8
-2
-
1860. 匿名 2025/03/15(土) 13:42:24
>>1843
わかりますー!飲まないとどんどん焦って、焦りからイライラしちゃって、赤ちゃんにイライラしちゃう自分に自己嫌悪して…ってよくない負のスパイラルですよね。病院も、体重が減ってない、成長曲線から大きく外れないと様子見だし…。心配に決まってますよね😭うちは哺乳瓶でオエって吐いちゃうので、スプーン、ストロー、マグ、スポイト練習中です。意外とスポイト(ノロワクチンみたいな)があってて、飲めてはいるけど焼石に水レベルです。なんの解決法にもなってませんが、めちゃくちゃ共感してコメントしちゃいました😭心折れそうになったらガルで愚痴って乗り越えましょう😭!+8
-0
-
1861. 匿名 2025/03/15(土) 13:43:37
もうすぐ10ヶ月、低月齢からおしゃぶりでスムーズに入眠してくれるけど、いつやめさせるか悩む・・・今のうちに止めた方が楽かなあ+6
-0
-
1862. 匿名 2025/03/15(土) 13:45:18
>>1856
罠にハマったみたいなってワードセンスよ🤣赤ちゃんは必死だろうけど、想像したら可愛すぎる〜!+5
-0
-
1863. 匿名 2025/03/15(土) 14:28:58
顔は洗ったけどまだパジャマ。
もう天気悪いしこのまま引きこもりかな。
自分の支度がめんどくさすぎて、もう社会復帰怖いよ+23
-0
-
1864. 匿名 2025/03/15(土) 15:55:42
田舎で病院ないから引越す!病院まで片道1時間かかるから、離乳食始まってもしアナフィラキシーとかになったら怖いしね。旦那は職場まで1時間かかるようになっちゃうけど仕方ないや。
今日から荷物搬入してるんだけど、引越し先がかつての祖母の家だからなんだか感慨深い…😔
祖母の家で餅背負った記憶があるんだけど、そこで娘も背負うのか~と思うと、なんかこうくるものがある😭+9
-2
-
1865. 匿名 2025/03/15(土) 16:01:39
白髪がひどいけど、美容院に頻繁に行けないので白髪染めのカラーコンディショナーを考えているのですが、使ってる方いますか?+5
-1
-
1866. 匿名 2025/03/15(土) 16:07:34
>>1853
6ヶ月ですが2時間くらいごとに起きてます、、
上の子も全然朝まで寝なかったので赤ちゃんってそういうもん!と思ってなんとかやりすごしてます
上の子の時もあんなに辛いと思ってたけど、いつか成長して寝るようになったんですよね+7
-0
-
1867. 匿名 2025/03/15(土) 16:24:19
バナナ食べようねー!と離乳食を作ってたら黒?紫?灰色?の毒々しいネバネバが完成したよ✌
レンジで加熱し過ぎたかな。
魔女が作るやつみたい。+10
-0
-
1868. 匿名 2025/03/15(土) 16:28:22
>>1867
タイムリーにわたしも昨日初バナナで作ってました!
バナナチンしたら、めっちゃ臭くなったんだけど、こんなもんですか?!😭+5
-0
-
1869. 匿名 2025/03/15(土) 18:24:41
コウノドリ1話目見たよ
さっそく泣きそうになったけど、夫がそろそろ帰宅する時間だったので必死で堪えたわ+4
-0
-
1870. 匿名 2025/03/15(土) 19:14:11
7カ月、基本的に離乳食全然食べない。
手作り・国産にこだわった数種類を一週間分作って冷凍してたけど、ちょっと疲れたので、来週からはお粥だけ作っておかずは既製品に頼らせてもらうことにする!
食べてくれるといいな〜+13
-0
-
1871. 匿名 2025/03/15(土) 21:34:40
スタジオア◯スにお食い初めの撮影行ってきたー
いつものお姉さんじゃなくて残念。休憩中だったぽい。上の子は毎回担当してくれてたけど下の子は違うのかな😢
いつものお姉さんはかわいい上手って子どもも親も褒めてくれるし、自己肯定感上がるんだよね。ちょっとした雑談もしてくれるし。それが嬉しくて行ってる部分もある。何より写真の出来が良い。今日は担当じゃないから無視されたけど。
他の人は覚えててはくれてるけどまあ仕事って感じ。そりゃみんな仕事なんだよね。
0歳の撮影って難しいね。赤ちゃんに負担かけてしまってる。上の子はハーフバースデーから撮り始めて、一歳の頃は可愛いの撮ってもらえたなぁ。
唯一の趣味なんだけど少し飽きてきてしまってるかも。同じスタジオしか行かないからかな。今まで全種類買ってたけど同じに見えてきた。でもマ◯オは私たちには合わなかったんだ。
スタジオ撮影好きな人はいろんなスタジオ行ってるよね。撮影好きな人いますか?関西でみんなどこ行ってるんだろう?+7
-4
-
1872. 匿名 2025/03/15(土) 21:55:44
>>1853
よそはよそ、うちはうち…って頭では分かっててもツラいですよね。
うちも8ヶ月だけど2~3時間で起きる。
もう何やってもダメだから、1歳くらいまで我慢かなぁと覚悟してます。
そこからはまた別のトラブルが出てくるんだろうけど…上の子は深夜のねんねドライブ何回したことか…+5
-0
-
1873. 匿名 2025/03/15(土) 22:07:34
>>1871
わたしも金曜にハーフバースデー撮りに行きました!
上の子も一緒にきょうだいで撮ってもらったんですが、赤ちゃんの方が大変すぎて私が汗だくでした笑
上の子の時はアリスで撮って、着ぐるみとかも着れて楽しかった
今は家の近くに個人でやってるハウススタジオで定期的に撮ってます!安くて楽しくていい写真が撮れるのでなんでもない日にも撮ったりしてます!プレイルーム併設で何組か交代で撮るんだけど子供も飽きずに楽しめていいんですよね+4
-0
-
1874. 匿名 2025/03/15(土) 22:09:48
>>1820
5ヶ月半から離乳食スタートの6ヶ月半から2回食にしました!
ミルクの飲みが悪かったのでちょっと早めに。
でもお粥が好きじゃないみたいであげるのしんどいー+4
-2
-
1875. 匿名 2025/03/15(土) 22:19:29
生後1ヶ月半
最近クーイングが増えて、寝ずにベッドにいるときにうー、あーって良く喋るようになったんだけど
こういう時はやっぱり構ってあげるべき?ほっといても大丈夫なの?
日中起きてる時間が増えてるけど、ずっと構うの難しい
でもほっとかれたら赤ちゃんも寂しく感じたりするのかな+3
-4
-
1876. 匿名 2025/03/15(土) 22:41:27
今隣で人差し指を立てながら親指を指しゃぶりしながら横で眠ってる...
本当に可愛くて幸せ。育児で大変な事もあるけど、この顔見たら本当に産んで良かったなって思える。今がとても幸せだよー!+16
-0
-
1877. 匿名 2025/03/15(土) 22:53:03
>>1853
10ヶ月。まだまだ寝ません😭個体差なのかなーーーー。
上の子も夜通し寝たの2歳だった。
友達の子は二人とも夜泣きなしだって😭+1
-0
-
1878. 匿名 2025/03/15(土) 22:56:05
夫が離乳食作ってくれたんだけど、
大豆とひじきと鶏ひき肉とにんじんの煮物にコンソメで味付けしたらしくて笑ってしまった
出汁は見つけられなかったのね+6
-1
-
1879. 匿名 2025/03/16(日) 00:13:44
>>1871
節目のイベントはた○ひよ写真館、成長記録的なのは近くのお手頃な個人スタジオにしてる。
写真のデータたくさんたまっててフォトブックにしたいのに、なかなか手が回らない💦+3
-0
-
1880. 匿名 2025/03/16(日) 00:30:22
>>1875
自分がしんどい時は構わなくて大丈夫だよ!
一緒にゴロゴロしながら構える感じだったら反応してあげたらいいかもね
クーイングには反応した方が脳にいいらしい?でもママがしんどくなるほど無理しなくていいと思うな+4
-0
-
1881. 匿名 2025/03/16(日) 01:22:22
赤ちゃんのお世話で下向くから首と肩が死んでる…良い対策ありませんか泣?+9
-0
-
1882. 匿名 2025/03/16(日) 01:32:42
>>1871
arkやすくてよかったよ、でも3回利用してきて同じくセットとかに飽きてきたから次は変えるかもです。+0
-0
-
1883. 匿名 2025/03/16(日) 01:32:43
>>1881
お疲れ様です
対策というか、色々とマッサージ機器を買っちゃいました…
骨盤チェアとマッサージシートと肩にのせるタイプのやつ
マッサージ店に行くのもなかなか出来ないし、セルフで満足してます+2
-0
-
1884. 匿名 2025/03/16(日) 02:01:44
>>1863
私も家ではほぼパジャマだよーどうせヨダレまみれになるし隙あらば日中に少しでも寝たいし
でもなんか罪悪感がすごいよね…
うちはよく義母のアポ無し突撃訪問があるから気まずい笑+5
-0
-
1885. 匿名 2025/03/16(日) 02:16:15
今のところ参考本の通りに離乳食を進めてるけど、2回食になる7ヶ月目から急に作るのが面倒臭くなってる…。
普通に料理じゃん。
何でもブレンダーでぶいーーん!はい冷凍!だった離乳食は楽だったな…。+10
-0
-
1886. 匿名 2025/03/16(日) 04:19:09
生後半年。赤ちゃんの手先が器用になった。授乳中に片手でバシバシ叩かれたり、喉わしゃって掴まれたり、グーでドスドス殴られたり、イライラが止まらない。普通に痛いし、ムカつくけど、声出したり反応したら授乳が止まっちゃうから我慢するしかない。みんなこうじゃないよね?大人しく授乳出来てる?力もついてきたからもう本当に痛い。顎にグーパンされるのもう嫌だイラつく。+10
-3
-
1887. 匿名 2025/03/16(日) 04:22:54
夜中せっかく4時間越えて寝てくれるようになったのに、私の胸がパンパンで痛くて、目が覚めてしまって結局授乳になる
よくここで夜通し寝てくれる子のママ見かけるけど、ママも朝まで寝一緒に寝られてるのかな?+7
-0
-
1888. 匿名 2025/03/16(日) 07:16:02
>>1886
うちの子は授乳中私の口の中に手を突っ込んで来ます💦やられそうになったら手を握って落ち着かせようとするんですが中々大人しく飲んでくれません!+2
-0
-
1889. 匿名 2025/03/16(日) 09:01:46
出産後、夫へのイライラが続いてる
なんか妊娠前、妊娠中にはちょっと気になるくらいのことが気になってイライラする
夫は料理が全くできなくて、でも激務だから私が家事のほとんどをやってるんだけど
育休中だから今はいいけど、私も4月から働くし、これワンオペじゃんと思って
私は夫と同じくらい稼ぐし、なんだこの不公平感と思っちゃった
子どもは可愛がってくれるけど、世話は言わなきゃしない
休みの日も9時くらいまで寝てるから、子どもの世話してよー!ってこの前怒った
しかも片付けられない人で、言わなきゃ届いたDMなども山積みになってる
これは義実家で育った環境が悪いのかもね
義実家はモノ屋敷(ゴミ屋敷じゃなくて、物が多いバージョン)で生活スペースが狭い、汚い
義両親はいい人なんだけど、出産後はちょっと無理だな…と思うようになった
そんなわけで、夫には何度も何度も怒ったけど、改善が見られなければ別居と言ってる
今のところ、改善は見られない笑
育ってきた環境や生活習慣だから、すぐ直らないのはわかるけどね+11
-4
-
1890. 匿名 2025/03/16(日) 09:52:52
度重なる夫のやらかしに本当イライラする。昨日の晩はミルク作りを頼めば10分以上かかりお願いした工程を全然聞いてない。子どもはギャン泣きだし時間かかりすぎじゃないと言えばそしたら自分でやってという。(深夜は夫がミルク作り、私が夜泣きをあやす役割分担)夜乾燥済みの洗濯物が入った洗濯機の中に深夜に入浴して濡れた汚れ物を入れる。1人で頑張って家事育児こなしてるんだからお願いだから邪魔しないで欲しい。今朝も仕事でいないからワンオペで色々やってるけどイライラがとまらない。+12
-2
-
1891. 匿名 2025/03/16(日) 10:11:32
>>1886
同じ月齢です。
うちの子も授乳中に片手でバシバシ叩いたり、喉を掴んできたり髪を引っ張ったりしてきます。
痛いよぉーと言いながら手を取って落ち着かせてますが、今のところは「イテテ。笑」くらいで流せてます。
でももし今より寝不足の状態だったらイライラしてたかもしれないなー。+4
-2
-
1892. 匿名 2025/03/16(日) 10:14:32
もうすぐ離乳食始めるのですが、
包丁、鍋、まな板とかは大人用と分けてますか?+3
-1
-
1893. 匿名 2025/03/16(日) 10:24:19
>>1889
うちも!!!!義実家物だらけ、旦那片付けできない。
別居も提案済み。
でも応じてもらえない。片付けないなら知らん!って言ったら、棚買って気やがった。
いや、まずは要らないもの捨てろ????
義実家は遊びにおいで、って言ってくるけど、
あんな物だらけの掃除してないところになんでもなめ回す子供を連れていくわけないやん...+3
-3
-
1894. 匿名 2025/03/16(日) 10:25:20
>>1892
普通に同じだよ
分けるの物増えるし、めんどいじゃんw+6
-2
-
1895. 匿名 2025/03/16(日) 10:30:11
>>1889
すげー!スーパーウーマンママじゃん。家事育児やって、男性と同じレベルで稼ぐって本当に尊敬する。家事育児したら、パート代ぐらいしか稼げない。+6
-0
-
1896. 匿名 2025/03/16(日) 10:35:14
>>1892
包丁とまな板は分けてますが、鍋は一緒です。+2
-0
-
1897. 匿名 2025/03/16(日) 10:47:09
>>1881
ベビーベッドを使っておむつ替えや着替えとかお風呂上がりの世話をベッド上ですると肩とか楽です
ただしその代わり腰が死ぬ場合もありますが...+2
-0
-
1898. 匿名 2025/03/16(日) 11:03:27
>>1892
分けてないです。気になるようだったら離乳食作る前だけ熱湯かけたらどうでしょう?
初期の頃はそうしてました!あと、離乳食ハサミを結構使っちゃったりもしています。+4
-1
-
1899. 匿名 2025/03/16(日) 11:13:22
>>1865
コンディショナーではないし高いけど、
VALANROSE KUROクリームシャンプーがめっちゃおすすめです!!ダークブラウンとブラックがあります。クリームタイプなのでコンディショナーみたいにぬって放置して流す感じで使えますよ。
私も白髪ひどくて色んなカラートリートメントとか使ってきたけどこれは1回で染まりした!+7
-0
-
1900. 匿名 2025/03/16(日) 11:18:19
今産後2ヶ月半なんだけど、産後1ヶ月くらいから仰向けに寝ると腰が痛くて目が覚めるようになっちゃった。
普段は痛くないんだけど、仰向けに寝た時だけ。
赤ちゃん抱っこして反り腰になってたり骨盤歪んだりしてるのかな?
産後に整体とか行きましたか?行かなかった方は何か痛みやトラブルありましたか?+5
-0
-
1901. 匿名 2025/03/16(日) 11:45:31
>>1888
まるで真実の口ですよね。うちもたまにやられますが、口よりも顎にグーパンです。手を握ったり、手に何か持たせてあげたら、今度はそっちを口に入れてしゃぶりたいらしく授乳拒否してきます(泣)ひたすら耐えてます。 うちだけじゃないんですね。
>>1891
クソガキィ…って思いますが、もちろんにっこりやめようねーって声掛けてました。そしたらえ?何?僕?って授乳辞めてこっちみてきます。とにかく無視して、ボコボコ殴られながら授乳してます。悪気なんてないのわかってるのに、顔叩かれるのイライラしちゃいます…。+7
-7
-
1902. 匿名 2025/03/16(日) 12:10:30
昨日は丸1日家にいて、ワンオペ
疲れちゃった
子供はかわいいけど、1日ずっと一緒で、グズリや寝かしつけ、風呂、食べない離乳食やってたら疲れた。
早く保育園入って軌道に乗らないかなぁ。
子育て向いてないわ+20
-5
-
1903. 匿名 2025/03/16(日) 12:21:07
>>1887
私はそれが辛くて一人で夜中に起きて搾乳したりしてました
なので今回はミルクにしたら、めっちゃ起きる子で上手くいかないもんだなぁって感じです笑+5
-2
-
1904. 匿名 2025/03/16(日) 12:24:32
3週間前に出産しました。
旦那仕事で、両親も高齢で頼れず新生児と3歳児をみるのがきつすぎるのですが3歳差で産まれた方で誰にも頼れない方どのように生活されてますか😭+9
-4
-
1905. 匿名 2025/03/16(日) 12:33:33
>>1899
情報ありがとうございます!
カラートリートメント使った後は風呂場の汚れは気になりますか?+3
-2
-
1906. 匿名 2025/03/16(日) 12:38:15
>>1887
私それ続けてたら夜中の授乳が赤ちゃんにとって当たり前になってしまって赤ちゃん夜通し寝なくなってしまった…
夜間に起きて授乳が赤ちゃんのルーティンになっちゃうの。どうすればよかったんだろ。搾乳機、手絞りではパンパンのままで。母乳大変すぎる。+6
-5
-
1907. 匿名 2025/03/16(日) 12:46:04
>>1852
一緒ですー!
なんなら私がイントロを口ずさむだけでハッ!!て振り返ってキラキラした目で見てきます笑+4
-2
-
1908. 匿名 2025/03/16(日) 12:47:46
子どものスタジオ撮影行ったんだけど映り込みあった😭
言ったらどうにかしてくれるのかな
迷惑かな
自己責任かな
でも選ぶ時に急かされるんだよね
早くしろって圧があるし
画面も一瞬パッ、これですね、終わり、みたいな
けどしっかり隅々まで見ない客が悪いんだよね+5
-2
-
1909. 匿名 2025/03/16(日) 12:55:37
>>1904
ご出産おめでとうございます!
同じく3歳差で4か月👶育ててますが、家も両親飛行機の距離・夫は月の半分は海外にいるので頼れません😭
3か月まではとにかく新しい生活に慣れるのが精一杯で毎日本当にしんどかったです😢
外にいる方が楽なので、朝からお昼までは公園に行ったり雨の日はカフェに行ったり毎日必ずお出かけしてます!
👶はベビーカー・抱っこ紐で自分のタイミングでお昼寝してます😴
上の子がまだお昼寝してくれるので、お昼寝中に赤ちゃんとようやく触れ合う時間ができ(ここで一緒にお昼寝してくれると大変助かる🙌)
夜ご飯の支度はお昼寝後に上の子に手伝ってもらいながらやってます!
まだ上の子が赤ちゃんのお世話しないで!!と言ってくるので、家にいる間は、授乳・おむつ替え以外は👶かまってあげられず泣かせっぱなしです😭+9
-11
-
1910. 匿名 2025/03/16(日) 13:18:12
>>1908
スタジオ撮影って結構高いし、大切な日の記念とかでしょ?
映り込みがあったなら向こうのミスだから言ってもいいと思うけど。
撮り直ししてくれるんじゃないかな?+7
-1
-
1911. 匿名 2025/03/16(日) 13:35:51
>>1904
ご主人が家にいる時はできるだけ家事育児をご主人にやってもらう
家事は今は最低限でいいからあきらめる+3
-1
-
1912. 匿名 2025/03/16(日) 14:03:44
パン粥をお湯じゃなくミルクで作ったら嫌みたい
哺乳瓶拒否でミルク飲まないのはミルクの味も嫌いなのかな?
+2
-1
-
1913. 匿名 2025/03/16(日) 14:24:48
子どもの写真選ぶ時に夫は絶対笑顔のを選ぶんだよね
私はおすまし顔か微笑んでるくらいなのが好きなのね
そのほうが美しくない?
下の子はまだ写真で笑ってくれないから特に上の子
私がおかしいのかな?+4
-5
-
1914. 匿名 2025/03/16(日) 14:32:03
>>1913
どっちもかわいいよ!
私は思いっきり笑顔のもかわいいと思うし、おすまし顔や微笑もかわいいと思うよ
写真屋さんで撮ってもらった時とかに意見が分かれるのかな?
+9
-0
-
1915. 匿名 2025/03/16(日) 15:56:18
>>1846
本当にそれで!
家にいるとなんぼでもやらなきゃいけないことが出てきて、
先にやってしまおう!ってなるんですよね
子供がいない隙に、子供の冬服片付けました😂+4
-2
-
1916. 匿名 2025/03/16(日) 15:58:31
>>1850
そんな神みたいな旦那さんはこの世に存在するのでしょうか...😂
昨日はグラタンにしたんですが、
金曜に見ててくれたから下準備出来てて、こんな手の込んだもの作れたよ~
って言ったら、俺が子供見てた手柄を自分の手柄みたいに言う?って、言われて、こいつ、やばいなと思いました...!!!!+20
-1
-
1917. 匿名 2025/03/16(日) 16:14:42
>>1908
いってみていいと思う!
無理って言われたらそれまでで
1データですら高いんだから諦めないでー!+4
-1
-
1918. 匿名 2025/03/16(日) 16:22:11
1889です
ありがとうございます
>>1893
同じですね笑
義実家が遊びにおいでって言ってるのも同じ!
でもハイハイする子どもを連れて行きたくないですね
私も決して片付けや掃除が上手いタイプではないです
だからこそ、物を増やさないように気をつけたり対処してるのに
>>1895
4月から仕事復帰なので、やっていけるかまだわかりません
頑張るつもりですが…
もしやってみてできなかったら、パートでもいいかなと思ってます
自分に余裕がなくなりそう+5
-1
-
1919. 匿名 2025/03/16(日) 17:33:45
>>1905
うちの場合は床の汚れないですね。素材によっては付くのかもしれないですが。。
それと手袋しないと爪の間に色付いちゃうので素手で使わない方が良いです!
+5
-1
-
1920. 匿名 2025/03/16(日) 17:48:56
3ヶ月
太ももと胸に突然虫刺されのような赤みがある。
まるで蚊に刺されたような痕だけど、季節的に蚊はいないし…。
調べても「おそらく虫刺されでしょう」って記事ばかり。
同じような症状があった方いませんか?
ちなみに乳児湿疹はそれなりにあって、ローションと弱いステロイド塗っています。+0
-0
-
1921. 匿名 2025/03/16(日) 17:53:13
>>1916
やべー!!人の旦那さんだけど、やばすぎて笑っちゃいますね!+7
-1
-
1922. 匿名 2025/03/16(日) 18:23:04
>>1920
うちもよくあった。ポチってホクロの赤バージョン。何かしらの虫(ダニノミとか)だと思うよ。蚊じゃなくても、家の中っていっぱい目に見えない虫いるからねぇ。+2
-0
-
1923. 匿名 2025/03/16(日) 18:27:03
>>1908
スタジオ撮影って数万円だよね。絶対いうでしょ。こっち悪くないのに、なんでそんな弱気なの!?一生に一度の写真でしょ!?+6
-3
-
1924. 匿名 2025/03/16(日) 18:28:22
花粉症やばいー。鼻にティッシュ入れてたら、びっくりして固まってた。家でもマスクしたいけど、赤ちゃん不安になっちゃうかなぁ。+6
-0
-
1925. 匿名 2025/03/16(日) 18:31:09
妊娠中はずーっとコロナに怯えて、産んでからはインフルエンザが大流行。今度はここ10年で一番流行中のノロウイルス。今赤ちゃん産んで育ててるママ達、ハードモード過ぎない?こんな環境の中、赤ちゃん育てて守って凄すぎるでしょ。+7
-2
-
1926. 匿名 2025/03/16(日) 18:32:45
>>1912
美味しそうなのにねぇ。うちの子はりんご嫌いだってさ。美味しいのに、イヤイヤベーって吐いてたよ!+2
-0
-
1927. 匿名 2025/03/16(日) 18:34:51
>>1925
コロナ1.2年目よりはかなりましだなあ。
あの頃って必ず検査されて陽性だと帝王切開だったらしいね。全てではないだろうけど。去年出産したけどコロナ検査なんてなかったから良かったと思ったよ。+11
-2
-
1928. 匿名 2025/03/16(日) 18:37:42
赤ちゃんいると家がどんどん綺麗になる。赤ちゃんが口に入れちゃいけない、障害物は撤去、常に拭き拭きコロコロ、、、。もちろん赤ちゃんのスペースだけ。大人スペース(特に洗濯物)やばい。ハイハイのみだから維持できるけど、歩き出したら自分でおもちゃ出して汚すんだろうな(笑)+8
-0
-
1929. 匿名 2025/03/16(日) 18:44:18
離乳食始まってるけど、これ好きーっていうのに出会った事ない。SNSで赤ちゃんがこれ好きーもっともっと!手足バタバタ!みたいなの見るけど、本当にそんな出会いあるの?みなさんの赤ちゃんは、何が好きですか?またそれに出会えた(おいしいーって顔)のは、何ヶ月ぐらいですか?初期ならこんなものなのかなぁ。+4
-0
-
1930. 匿名 2025/03/16(日) 18:45:21
>>1909
マイナスたくさんなぜだろう😭💦
改善できる点があったら見直したいので教えてもらえると助かります🙇+7
-4
-
1931. 匿名 2025/03/16(日) 19:10:56
>>1919
ありがとうございます!
+1
-0
-
1932. 匿名 2025/03/16(日) 19:59:41
>>1930
今日は特にマイナス魔が多い気がする+14
-2
-
1933. 匿名 2025/03/16(日) 20:01:14
>>1929
9ヶ月ですがベビーダノンいちご味とコーンフレークが好きです+3
-1
-
1934. 匿名 2025/03/16(日) 20:09:20
サーティワンのフレッシュパック6人分のクーポンあったから旦那に買ってきてもらった🍨日頃のご褒美!✌🏻
バーガンディチェリー大好きすぎるから定番化してほしいな~。+6
-1
-
1935. 匿名 2025/03/16(日) 20:54:18
旦那に産後の抜け毛がひどくて…と話したら、オレも抜け毛が…とか言い出した。
アンタのは加齢でしょ。
それともあれか、ズルッパゲか?宇宙人か?(ホットスポット)+17
-0
-
1936. 匿名 2025/03/16(日) 20:59:35
かわいいんだけど遣り甲斐が感じられなくて、自分の存在意義がわからない
親族や友達も遠いんだよね
話し相手いなくて
なんかストレスたまる
あかちゃんとは会話できないし
家事育児って感謝されないからなんかなーて感じ
楽しくない割には疲れるし+8
-4
-
1937. 匿名 2025/03/16(日) 21:02:30
生後6ヶ月、歯が1本生えてきました。
もうお手入れをした方が良いのでしょうか。
皆さんは生え始めの頃はどうされましたか?+3
-1
-
1938. 匿名 2025/03/16(日) 21:06:56
>>1887
夜通し寝てくれるけどベッドにぶつかったり少しだけ泣いたり唾液で咽せてたりで夜2-4回は起きてるかな
どれも5分以内で解決するからそのまま寝ちゃう
授乳やミルクだとこっちが覚醒しちゃうからつらいよね
別室で寝てる旦那がミルクないから私も夜通し寝れてると思い込んでるの腹が立つ+7
-0
-
1939. 匿名 2025/03/16(日) 21:56:32
>>1929
ベビーフードのバナナいちご、ベビースムージーのベリー、プルーンなど、フルーツ系が大好きです。
あとサツマイモやカボチャなどの甘い野菜。
逆に嫌いなのは、緑の野菜かな。ミルク混ぜたりしてごまかしてます。+4
-1
-
1940. 匿名 2025/03/16(日) 21:59:15
>>1935
ズルッパゲでも宇宙人みたいな能力が使えたら良いんだけどねぇ。
私は最近まつ毛が抜け始めたよ。裸眼だと目の中に入って悶絶する。+4
-0
-
1941. 匿名 2025/03/16(日) 22:04:54
>>1936
旦那さんは仕事忙しいの?家事育児に感謝のひと言は言ってほしいところだね。
支援センターは遠いのかな。
あとは、近隣の保育園や幼稚園で赤ちゃん教室みたいなイベントやってたりしないかな。
疲れてて面倒かもしれないけど、一回きりだと思ってゆるく参加してみるのもいいかも。リフレッシュのきっかけになるかもよ。+4
-0
-
1942. 匿名 2025/03/16(日) 22:12:28
夜中によく、ふぇ〜んって2〜3回くらいデカい寝言泣きするけど、なんか夢でも見てるのかな。可愛いな〜+6
-0
-
1943. 匿名 2025/03/16(日) 22:22:36
>>1937
あきらかニョキってなってからは
歯磨き粉とかつけずにシリコンの歯ブラシでちゃちゃっとこすってたよ
+3
-0
-
1944. 匿名 2025/03/16(日) 22:46:26
手が荒れやすかったりアレルギー持ちで、いつもは強いステロイドをハンドクリームみたいに塗ってる。けど赤ちゃん触ったり、おっぱいあげたりで、ステロイドが塗れなくて辛い。アカギレみたいに指紋に沿ってパックリ割れてて痛い。こまめに手洗いするから余計に辛いー。+6
-0
-
1945. 匿名 2025/03/16(日) 22:48:34
>>1909
なんでだろうね?
パワフル母ちゃんすごい!としか思わなかったけど
お出かけいっぱいしてて私も見習いたい!
上の子優先になるのは仕方ないし、助産師さんや保健師さんにも上の子優先で大丈夫って言われるし
上の子が寝てる間にたくさん構ってあげたらいいと思うし+4
-1
-
1946. 匿名 2025/03/16(日) 22:48:43
旦那が呑気でいいなー。まじで羨ましい。こっちはいつもピリピリイライラ。命育ててるんだもん、必死だし真剣になるでしょ。+7
-0
-
1947. 匿名 2025/03/16(日) 22:49:58
うちの子は果物系嫌いなんだなぁ。勝手にみんな好きだと思ってた。+4
-0
-
1948. 匿名 2025/03/16(日) 22:55:02
9ヶ月半、突然力強くハイハイするようになった・・・おめでとう‼️体重がヘビーな子だから、これは10ヶ月越えないと無理かな〜と思ってた+5
-0
-
1949. 匿名 2025/03/16(日) 23:00:06
今日初めておこめぼーをあげてみた。
もぐもぐせずになめてたから、まだ早かったかなぁと思って、
もったいないから自分で子供の食べかけ食べてみたら、
めちゃくちゃ美味しい!!!
しかも、ぽりぽり食べてる音がいいのか、
子供大爆笑wwww
しばらく自分で食べて子供をあやすわ😂+6
-0
-
1950. 匿名 2025/03/16(日) 23:05:46
明日は晴れるから散歩行くし、洗濯するし、買い物も行って、、、あああぁぁ。雨の方が引きこもれるから楽だったりする。晴れは言い訳出来ずにお散歩行ったりしなきゃだわぁ。+5
-0
-
1951. 匿名 2025/03/16(日) 23:09:55
確かに赤ちゃん寝てたら自由時間だし、赤ちゃんっていっぱい寝るからこっちもいっぱい寝てると思うよね。でもさぁ、自分の意思(ペース)で寝たり食べたり出来ないって結構辛いしストレスだよね。
旦那もやってみてほしい。はい、今ご飯して、今寝て、今お風呂してって、スケジュールカツカツにやったら無理ってわかるよ。あんまりお腹空いてなくても、赤ちゃんお昼寝してるから今ご飯食べるしかないとか、赤ちゃんのおっぱいのタイミング意識しながら行動したりさ。旦那なんて今ご飯食べちゃってって言われただけで、ゲームやってるからとかお菓子食べたからまだお腹空いてないとか文句言うくせにさ。+31
-2
-
1952. 匿名 2025/03/16(日) 23:13:50
>>1930
毎日お出かけして、2人のお世話をして、家事もして、本当に偉いよ!
下の子(0歳)よりも上の子優先するようなことが書いてあるとなぜかマイナスついてることが多いから、気にしなくていいと思う。子ども2人いてワンオペだとどうしてもそうなっちゃうよね。うちは2歳と0歳だけど同じようなかんじだよ。上の子がいない時やお昼寝してる時に、下の子をめいっぱい可愛がってる。+11
-4
-
1953. 匿名 2025/03/16(日) 23:17:49
>>1951
めっちゃわかる。
赤ちゃん寝てるときに寝れたらいいけど、眠くないしさ、
寝たからご飯準備したら、食べる前に起きてこられたりさ、
なんかもう全部赤ちゃんのペースなんだよね。
人生でここまで振り回されてるの初めてだよー(笑)+22
-0
-
1954. 匿名 2025/03/16(日) 23:30:39
>>1944
おー読んだだけで痛いっ
子供のお世話すると手洗う回数めっちゃ多いよね
夜寝る前にぬって、薄手の手袋するとか…?+4
-0
-
1955. 匿名 2025/03/16(日) 23:34:05
>>1947
わかる!上の子が果物バナナ以外全部ダメだった!
バナナ食べてくれるのはめっちゃ助かったんだけどね
2歳半になってようやく食べるようになったよ。ちょっと酸っぱいのがダメなのかなぁ?+4
-0
-
1956. 匿名 2025/03/16(日) 23:37:38
>>1892
鍋は大きさ的にほぼ専用になってますが、包丁とまな板は兼用です。
気になる時はパストリーゼかけてます!+2
-1
-
1957. 匿名 2025/03/16(日) 23:45:46
>>1922
返信ありがとう😭
とりあえず明日天気良さそうだから寝具全般洗えるものは洗って、洗えないものは干してみる!+1
-1
-
1958. 匿名 2025/03/17(月) 01:20:25
>>1929
カボチャはじめて食べたときは
おめめぱちくりキラキラ👀✨️して
ニコニコ笑いながら前のめりで口開けて
続きを催促してきたなあ(6ヶ月頃)
さつまいもとバナナもお気に入りみたい
でも最近は食事にも慣れてきたのか(9ヶ月)
ウン!フン!😠と唸ってバンバン机叩きながら
続きを催促してくる😂+6
-1
-
1959. 匿名 2025/03/17(月) 01:29:27
>>897
うちの地域は母方の親が用意するとなっているけど、実家の家族鬼籍で義実家遠方なので自分達で買った+2
-1
-
1960. 匿名 2025/03/17(月) 02:10:43
両親がよく遊びにくるんだけど、生後半年になる息子に会うなり「もっと笑わないとー!」って言ってきた。どうやら兄の子ども(同い年)に昨日会って、その子がとにかくずーっと笑ってて愛想よかったらしい。
私が「○○(私の子)もいっぱい笑うよ」って言うと「△△(兄の子)はすごいよ!顔見るだけでにこにこしてた!」「○○と全っ然ちがう!」って。
そりゃ兄の子はまだ人見知りも始まってないしにこにこ笑うよ。毎日必死にワンオペで何したら喜ぶかなって考えながら日々遊んで、子どもの笑顔が嬉しくてがんばれてたのに笑わないみたいに比べられて...
我慢できなくて両親帰ったあと泣いてしまった。
兄夫婦と子どもが同い年で嬉しかったけど、こうやってことあるごとに比べられるのかな。+28
-3
-
1961. 匿名 2025/03/17(月) 02:22:59
>>1914
ありがとう。どっちもかわいいですね。
そうです。写真屋さんなどでその場では夫に合わせてしまうけど、後からモヤモヤしてしまって。
でもそういえば夫の待受は毎回おすまし顔です。意味わからないですね。+2
-3
-
1962. 匿名 2025/03/17(月) 02:30:06
>>897
父方だと思ってた。
うちは女女なんだけど、一人目は喜んで買ってくれたけど、二人目は要らないでしょって言われた。
普段は常識にうるさいタイプなのに。
義父に買ってもらえばって言われた。
同性だとそういうこともあるのかなぁ。+1
-3
-
1963. 匿名 2025/03/17(月) 02:56:08
>>1916
横。そのママの言い方でそう捉えちゃうのも、それを口に出しちゃうのもやべー!と思いました。。。笑
ママ毎日お疲れ様です!!+8
-6
-
1964. 匿名 2025/03/17(月) 03:02:54
パンパースはいはい用を履かせてるんですが20~6時交換なしだとまずいかな…?夜間授乳が1~2時くらいにあって先に飲ませたら寝ちゃったから起こしたくなくてオムツ交換せずにいます。こういうのは夜用じゃないとだめなのかな+4
-5
-
1965. 匿名 2025/03/17(月) 05:28:29
やらかしたー!!
夕方に離乳食を作って、粗熱を取ろうと置いておいたのを忘れてた!!!
作って容器に入れてから、室温19〜20度の湿度55%前後の部屋に10時間近く放置しちゃったよ…。
やっぱり作り直した方が良いかな??
あー早く冷凍庫に入れておけば良かった…。+2
-2
-
1966. 匿名 2025/03/17(月) 06:44:04
>>1964
子によるねー
上の子2歳半でまだオムツだけど、夜用履かせたことない!1歳前からお風呂出て19時に変えてから朝7時くらいまでオムツ替えしないよ
ごーくまれにじんわりしめってることあるかな+3
-1
-
1967. 匿名 2025/03/17(月) 06:45:04
>>1965
そういうことあるね…
昨日は涼しかったし大丈夫かなと思うけど、上がるたびに大丈夫かな?って気になるなら捨ててしまうかも…+3
-2
-
1968. 匿名 2025/03/17(月) 08:28:26
>>1944
私も手荒れしやすいんだけど、みよしの石鹸や洗剤だと手荒れしにくくなったよ
すでに使ってたらごめん+3
-1
-
1969. 匿名 2025/03/17(月) 09:24:28
>>897
父方→兜、母方→兜以外の節句にまつわるもの、といった感じです!
地域的には母方が用意する風習?が濃かったけど、義実家が買いたいとのことだったので、父方が兜購入になりました。
実母も何かしたいとのことで、長男の時は吊るし飾りを、次男(今0歳)には2人分の命名旗を用意してくれることになっています💡+3
-2
-
1970. 匿名 2025/03/17(月) 09:31:41
>>1887
赤ちゃん寝てるのに胸が痛いときは搾乳機で搾乳してたよ。痛くなるまでの時間は段々のびて、6ヶ月の今は12時間くらいもつから朝まで寝れるようになった!+1
-1
-
1971. 匿名 2025/03/17(月) 09:32:40
あまりに育児が辛すぎて市にSOS出した…。
娘は悪くない。
ただ、寝ぐずりが酷い、チャイルドシートも泣く、最近抱っこ紐でもすんなり寝てくれなくて、どこも行けなくて引きこもってしまい病んでしまった。
転勤先で知り合いも居ない、こんな精神的に病んだ母親に育てられるなら保育園に預けてあげたい。
けど、働いてないとダメだよね。
生後4ヶ月、みんなに育児が慣れ出してきて可愛いよ!と言われるけど、まだ全然慣れない。+19
-4
-
1972. 匿名 2025/03/17(月) 09:50:38
>>1920
うちもありました!
心配で病院にいったら毛穴のつまりって言われました
お風呂で優しく洗ってあげてくださいとのことだったのでその通りやってたら治りましたよー!
+1
-1
-
1973. 匿名 2025/03/17(月) 09:54:10
>>1971
SOS出せて偉いよ!!
子育てって向き不向きあると思うし、育てやすさも子どもによって違うし、環境もそれぞれ違うんだから周りと比べても仕方ないよ!+18
-2
-
1974. 匿名 2025/03/17(月) 09:56:16
>>1943
ありがとうございます!
シリコン歯ブラシ購入してみます!+3
-1
-
1975. 匿名 2025/03/17(月) 09:57:39
離乳食6ヶ月で始めて今7ヶ月半ば。あんまり食べなくて完食もなかなかしないから量も増やせないし、二回食先延ばしでいいかな〜上の子は与えればきっちり食べる子だったから、どうしたもんか〜+6
-1
-
1976. 匿名 2025/03/17(月) 10:30:06
朝寝、昼寝って時間決めて起こしてますか?
目が覚めるのを待ちますか?
+→起こす
−→目が覚めるまで待つ+3
-20
-
1977. 匿名 2025/03/17(月) 10:37:21
>>1892
コメントありがとうございます!
調理器具完全に分けてない感じですね。
きちんと洗って、消毒して使うようにします。
肉魚とかの生物が触れるまな板だけは分けようかな。+4
-1
-
1978. 匿名 2025/03/17(月) 10:52:40
>>1976
起こすにしましたが、最終の夕寝時間を17:00までって決めて起こしてます。それ以上の時間寝ちゃうと、夜寝付けなくなるので💦日中は好きに寝てもらってます。+5
-1
-
1979. 匿名 2025/03/17(月) 10:55:00
>>1971
幼児退行かな?新生児からずっとそれならきついね。シッターとか頼めないのかな?産後ケアはギリギリ使えるかな。ちなみに市は何をしてくれるんですか?+1
-1
-
1980. 匿名 2025/03/17(月) 11:01:02
>>1960
今はっきり言った方がいいよ。孫同士比べる事言わないで、不愉快だから辞めてって。あっち(お兄さん)のお嫁さんにも言ってるの?本当に失礼だし、実の娘の私でも傷つくからねって。
今後、あれが出来たこれが出来た、小学校行ったら習い事で比べられ、高校でもどこ受かったで比べてくるよ。就職でもあそこ内定したって一生孫同士比べてくるかも。今のうちにはっきり辞めてって伝えた方がいいよ。もし効果なかったらお兄さんにも連絡して、お兄さんからも言ってもらっちゃいなよ!+17
-1
-
1981. 匿名 2025/03/17(月) 11:06:06
>>1965
もったいないけど、私なら作り直す。一週間ドキドキしながら離乳食食べさせたくないし、万が一食中毒になったら作り直すより辛いよ!+3
-1
-
1982. 匿名 2025/03/17(月) 11:38:56
>>1977
分けてないけど、セリアで小さいまな板は買ったよ!
でかい洗い物増えないから便利です。+3
-1
-
1983. 匿名 2025/03/17(月) 11:45:49
>>1971
寝ぐずり、本当しんどいよね。
眠いならとっとと寝てくれやー!!!って毎日思ってる。
子供はかわいいのにね、イライラしちゃうんだよね。
わたしは絶賛離乳食食べない、グズグズでイライラしてる。+4
-1
-
1984. 匿名 2025/03/17(月) 11:47:27
>>1973
ありがとうございます!
周りと比べるところも自分のダメなところだなとわかっているのに、ついつい比べてしまってました。
このままずっと何をしても泣きっぱなしで、どこも出かけれないのかと先を考えてしまい不安でネガティブな気持ちになってばかりでした。少し落ち着きます。+3
-1
-
1985. 匿名 2025/03/17(月) 11:50:36
>>1979
お返事ありがとうございます。
田舎なのでシッターを調べましたが、いらっしゃいませんでした。涙
支援センターも行きましたが、娘の寝グズリが酷いので寝るタイミングなど考えて1時間程しか行けず…
新生児から2ヶ月までは4.5時間おきでした。
3ヶ月から特に酷く、睡眠退行かもしれません。
市は一時預かり?を考えてくださるみたいですが、空きがあまり無いみたいなので、取り急ぎ面談だけ伺うことになりました。+4
-2
-
1986. 匿名 2025/03/17(月) 12:06:05
上の子のときの0歳児トピ見返したら母乳メインにするために頻回授乳したり赤ちゃんとの触れ合いやテンション上げたり頑張ってたんだなあ
今は下の子放置気味で申し訳ない…+3
-2
-
1987. 匿名 2025/03/17(月) 12:06:41
ニューボーンフォト撮った方、いつごろどこで撮りましたか?+1
-0
-
1988. 匿名 2025/03/17(月) 13:07:25
散歩からの帰りに駐車場の車見たら、ミラーが開いてた…
旦那、鍵かけ忘れてる…
もー!なんでこんなうっかりミスが多いんだろ。
家事も、トイレ掃除をすれば床は拭かず、皿洗いをすればシンクはびちゃびちゃ、台拭きはそのまま。結局最後の後始末は私がする。
見えてるところしか見えてない!
あー腹立つ!
福岡のホテルの子どもの転落事故あったけど、男親はうっかりしすぎ!(主語デカですみません)女親がなんとかしてくれるっていう甘えがあるんだろうな。+9
-2
-
1989. 匿名 2025/03/17(月) 13:15:15
>>1983
ありがとうございます🥲
本当に寝グズリが声も大きいし長時間泣くので、辛くて…。
支援センターに行くと、みんな抱っこユラユラでスヤっと寝てて見ていて羨ましかったです…。
私も来週から離乳食開始予定です!
また色々悩みが増えますが、なんとか頑張ります!+4
-2
-
1990. 匿名 2025/03/17(月) 13:15:40
3日前に産まれました!参加します。
昨日は夜間6時間くらい起きっぱなしで助産師さんに預けて少し寝させてもらったよ😂
でも最後の新生児育児、楽しむぞー
みんなよろしくね+14
-2
-
1991. 匿名 2025/03/17(月) 13:31:01
もうすぐ7ヶ月なんだけど、
つかまり立ちをし始めた。
それを保育士してる母に言ったら、
あらー、ハイハイしないと体幹が鍛えられないのに。
って言われた。でも、そんなのコントロールしようがなくない???
こっちからハイハイしてからつかまり立ちね!って言って聞けるわけないんだから。
もやもやするなぁ。
義母も保育士だから、言わんとこ、と思った。+8
-4
-
1992. 匿名 2025/03/17(月) 13:54:10
9ヶ月入ったので手づかみ食べさせようとしたけど
持ってポイってされる😂笑
今だにおせんべいしか手づかみ食べ出来ないよ〜+5
-1
-
1993. 匿名 2025/03/17(月) 14:00:31
授乳して寝落ちしたら布団に置いたら、5分もせずに泣いて起きてきた。
あの手この手で30分寝かしつけしたけどギャー!って泣いて寝ず。
もういい寝かすのやーめた!って布団から出したらめっちゃニコニコしてる。え、眠くないの?😅+2
-1
-
1994. 匿名 2025/03/17(月) 14:07:19
抱っこしてても寝ない(ちょっと寝てもすぐ起きる)
ベッドに置いても寝ない(起きたままもぞもぞしてる)
生後1ヶ月ってこんなに寝なくていいのかな?…+2
-1
-
1995. 匿名 2025/03/17(月) 14:11:34
1回に飲める量が増えない
もう5ヶ月なのに140飲めるかどうか
飲ませたあと30分は仰向けにしてるし、頭高くしたり色々やっだけど吐き戻しも多い
毎日のことなのに今日は吐き戻しの多さも飲みの悪さも気になって気になって落ち込む
便秘なのも気になるし明日は湿疹の薬もらいに行かなきゃいけないし仕事も中途半端だし夫は鼻かんだティッシュ食卓に置きっぱなしにするし
チマチマイライラして笑えてないごめんね+5
-2
-
1996. 匿名 2025/03/17(月) 14:18:42
>>1991
うちもそうでしたよ
でも、つかまり立ちした後にハイハイをし始めました
発達の順番は赤ちゃんによってさまざまですね
つかまり立ちはするけどハイハイはなかなかしないって、小児科医師や発達関連の心理士に聞いてみたら、そういう子もいるし、その子が立ちたいって興味を持ったことだから仕方ないよって
専門家によっても意見は違うかもしれないけどね
身内に保育士がいると安心できるところもあるけど、厄介なところもありますね…+8
-3
-
1997. 匿名 2025/03/17(月) 14:22:49
もうすぐ1歳になる
早いな
まだ夜に中々寝てくれなくて11時過ぎたりするのが焦る
早く寝る習慣ついて欲しい+5
-2
-
1998. 匿名 2025/03/17(月) 14:23:07
1年前の3月末に出産しました。予定日は4月の上旬でした。妊娠中一気に太ってしまい胎児の頭が大きいと言われてて、その後切迫早産で退院後の検診で頭が通るうちに誘発かけて出産することになり3月末の38週か、4月頭の39週をその場で選ばないといけませんでした。
妊婦生活に疲れていたのと4月頭にすると嫌いな父と同じ誕生日になる可能性が高く、深く考えずに3月を選んでしまったこと今になって後悔しています。
最近になって早生まれは…って動画がよく流れて来るようになり、男の子だし申し訳なくて、周りの子も一つ下の学年の子ばかりで急に気になり出しそればかり考えてしまいます。
陣痛が来た、3月中が予定日だった、なら諦めつくけど、自分のせいでこのようなことになってしまい、ずっと自分を責めてしまいます。+9
-14
-
1999. 匿名 2025/03/17(月) 14:30:36
背中スイッチなんとかならんかね。
6ヶ月ちょいだけど、昼寝中に布団に置くと必ず起きる。
何度チャレンジしても駄目。
身体と腕の間に毛布を挟んで、毛布ごと置いてみても駄目。
寝顔はめちゃくちゃ可愛いんだけど、家事とか色々やっちゃいたいよー。+5
-2
-
2000. 匿名 2025/03/17(月) 15:06:49
>>1929
うちも離乳食開始して1ヶ月ですが、これ好き!みたいのまだだなぁ。何でも割と喜んで食べてるから、まぁいっかと思ってる。これからおいしい!ってものが見つかるといいな。+3
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する