- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/02/26(水) 15:59:25
>>189
私もたくさん旅したけど良かったのは「あー、あの国に行きたかったのに行けなかった・・・」という後悔がないことだよ。
むしろもう行きたいところがなくて清々しい。+8
-2
-
502. 匿名 2025/02/26(水) 16:06:43
>>36
これ全部旦那を嫁に置き換えたら離婚しな案件になるのにほんとに勝手だよね、女って
自分も女だけど
これじゃあ未婚男女増えるわけだよ+1
-4
-
503. 匿名 2025/02/26(水) 16:10:23
息子が旅行嫌いだから心情理解の参考になる。
私も主人も旅行大好きだから。家に1人お留守番で良いって言われる(中1男子)+1
-0
-
504. 匿名 2025/02/26(水) 16:13:07
>>502
女がわがままって話じゃなくて、旅行行きたい人(旦那)が荷造りと片付けしたらいいんじゃ?って話ではないの?+7
-1
-
505. 匿名 2025/02/26(水) 16:14:37
>>498
なるほど!
イギリスの知識階級に好まれるようなご趣味ですね。
アガサ・クリスティを連想しました。
良い旅を!+2
-1
-
506. 匿名 2025/02/26(水) 16:17:13
最近は日帰り旅行が丁度よく感じてきた。。。荷物増えるし。
子供が小さくてまだ一緒に旅行してくれてた頃はハイエースに車中泊してた。金曜夜にお風呂と夕飯済ませて目的地まで行って道の駅とかに泊まる。早起きして美味しい朝ごはん食べて夕方まで観光とかアクテビティ楽しんで、温泉入って帰る。充分満喫したのにまだ1日休みがあるからなんとなく楽だった。
もう社会人になっちゃったからそんな旅行もしないけど。+2
-0
-
507. 匿名 2025/02/26(水) 16:18:58
>>189
本当に何の意味もないのかな。
外国と日本を比べて日本の○○がありがたいなと実感することが出来たり、ニュース見ててあの国、あの場所だってイメージが沸いたり何かに直接は役立たなくても見聞が広くなるんじゃないかな。
私は旅行大好きだからお話し聞いてみたいって思う。雑談の話題にもなるよね。行動力があったり、計画たてて実行する力やトラブル対応力もありそう。+10
-1
-
508. 匿名 2025/02/26(水) 16:20:52
義実家との旅行は本当に疲れた
電車とか苦じゃなかったけど
終始ギリギリまで買い物とかしようとするし
逆算したらこれくらいとか全く考えない
時間伝えてもその通りにはまず来ない
私もマイペースだけど、それ以上すぎて
もう行かないって思った+3
-0
-
509. 匿名 2025/02/26(水) 16:21:00
>>490
海外旅行なんて贅沢な!って旦那さんだったら今ごろ海外行きたかったなって嘆いてたかも??+5
-0
-
510. 匿名 2025/02/26(水) 16:27:17
>>25
概ね同意だけど、短時間でも得るものあるのが海外旅行だとは思う。添乗員ツアーなら着いてくだけだけど、個人旅行なら下手したら言葉がわからないとレストランでメニューも読めない、空港から鉄道も乗り方分からないとかサバイバルみたいになるから。
でも25さんが言うことウザいなって気持ち分かるよ。嫌いな人には興味ないもんね。+5
-1
-
511. 匿名 2025/02/26(水) 16:32:22
>>13
横だけど名言だわ。+3
-1
-
512. 匿名 2025/02/26(水) 16:45:40
>>80
わたしは海外に1ミリも行きたいと思わなくなった
飛行機に何時間も乗りたくないし、スリとか犯罪に警戒するのも面倒、言葉通じないのも面倒、場所によっては水にも注意しないといけないとか面倒
現地で人との交流→コミュ障なんで交流なんぞしたくない
若い頃は周りに合わせて「海外行きたーい!」と行ってたけど無理してたみたいだw
+14
-0
-
513. 匿名 2025/02/26(水) 16:48:21
>>3
私ホテルのランドリーサービス使ってる…+4
-0
-
514. 匿名 2025/02/26(水) 16:48:54
家が一番だなって旅行から帰ってくるといつも思う+4
-0
-
515. 匿名 2025/02/26(水) 16:56:38
>>493
ほんとにね+0
-0
-
516. 匿名 2025/02/26(水) 16:56:45
>>462
でも主が嫌がってるんだから、旦那が勝手に企画してるんでしょ?
子供もそりゃ喜ぶだろうけど、母親がいなくても負担の少ないスケジュールや行き先にすれば良くない?
家族の誰かが決まって負担大きいのは嫌じゃん。+7
-1
-
517. 匿名 2025/02/26(水) 17:04:17
>>13>>6みたいな
こういうガルに意味求めるやつ多すぎ+1
-3
-
518. 匿名 2025/02/26(水) 17:11:19
>>1
飛行機が怖くて無理+3
-0
-
519. 匿名 2025/02/26(水) 17:21:33
>>1
主さんは普段ゲームとかするタイプ?
私は普段は全くゲームをしないけど、旅行に出た時はリアルでゲームをしている気分で楽しいですよ+1
-0
-
520. 匿名 2025/02/26(水) 17:21:47
>>1
旅行の準備と片づけが面倒なのと自分の家が好きだから。+3
-0
-
521. 匿名 2025/02/26(水) 17:23:31
昔は好きだったけど、どこも外国人だらけになってからは行かなくなった
どこ行ってもぼったくり、接客は外国人優先で日本人無視
行く意味ない+3
-0
-
522. 匿名 2025/02/26(水) 17:34:41
5年か10年に一度レベルなら良いけど、毎年レベルだと嫌だな
まさに主さんと同じ理由で+0
-0
-
523. 匿名 2025/02/26(水) 17:36:06
>>1
⑦帰ってきてからの洗濯・片付けが大変
これは、家族にやってもらったらどうか。それも含めて旅行なんだから、と言って。大変な部分を主さんが引き受けるから、余計家族は、楽しい部分しか知らなくて行きたがるのかも。
ちなみに私も旅行苦手です。
理由としては、トイレが近いことと、枕が変わると眠れないから。+5
-0
-
524. 匿名 2025/02/26(水) 17:38:18
>>11
この人は旅行は苦手かもしれんけどキャンプは好き+10
-0
-
525. 匿名 2025/02/26(水) 17:50:39
1人ならいいけど誰かになにかあってキャンセルとか予約がめんどくさい
誰かとだと準備も気をつかうし+1
-0
-
526. 匿名 2025/02/26(水) 17:51:47
旅行好きだけど確かに朝寝坊できないよね
ちょっとしんどい
朝食の時間、チェックアウトの時間あるから
+5
-0
-
527. 匿名 2025/02/26(水) 17:59:35
これ好きな人どうしで結婚した方がいいよね
それか行きたい人だけがいけばいい
お金もその分かかるし+2
-0
-
528. 匿名 2025/02/26(水) 18:17:51
>>31
強靭な足腰だけ欠けてきたから、一人でゆっくり歩いて、できるだけ駅や目的地そばのホテルを取るって旅を続けてる
目的地の数を減らして緩く行けるようにしたらまだ楽しい
元々一人旅派だったけど、座るためだけにカフェに何度も寄ったりするから、ますます一人旅派になった+6
-0
-
529. 匿名 2025/02/26(水) 18:27:56
>>426
ふて腐れて着いてこられるより留守番しててくれた方がよかったよ。
経験談+3
-1
-
530. 匿名 2025/02/26(水) 18:32:10
>>367
知ったかで笑えるw+5
-0
-
531. 匿名 2025/02/26(水) 18:45:18
旅行は好きでも
旅行の後の仕事が嫌すぎて・・・+0
-0
-
532. 匿名 2025/02/26(水) 18:45:49
旅行は好きだけど、旅行の準備が大嫌い。それでも若い頃は旅行行きたさで必死に準備したけども
歳食った今は旅行の準備するくらいなら旅行行かなくていいになった+2
-0
-
533. 匿名 2025/02/26(水) 19:04:49
>>36
そもそも旦那なのか、こどおばなのか
+4
-0
-
534. 匿名 2025/02/26(水) 19:09:13
>>7
ほんとうにそれ 病気でさらに鬱気味になるともう全てが楽しいよりめんどい、に変わる+13
-0
-
535. 匿名 2025/02/26(水) 19:15:09
>>51
なんかわかる 自分は帰りが嫌いだから旅行先からどこでもドアで家の前に着きたい+1
-0
-
536. 匿名 2025/02/26(水) 19:18:06
>>1
わかります!
旅行行くたびに必ず出先で嘔吐(トイレで)してました。原因はストレスでした。主さんも無理なさらないように!はじめはわたしも嫌だなぁくらいだったのですが、ある時を境に行くたびに嘔吐してしまうので、もう旅行しません(;´・ω・)+4
-0
-
537. 匿名 2025/02/26(水) 19:20:28
旅行は特に
生理とか化粧とかの心配、準備がいらない男性がうらやましい+5
-0
-
538. 匿名 2025/02/26(水) 19:25:56
>>512
若い頃はあんなに好きだったのに
今は海外はもう無理だー
もやしとかキャベツを一袋食べたら満足だから、食事が辛い
チップも嫌
どこでもドアがあればイギリスはもう一回行きたいけど
国内は行けていない県とか、まだまだ行きたい
+5
-0
-
539. 匿名 2025/02/26(水) 19:31:38
>>41
子供小さいうちは大変だよね〜。しかも「こんなに何持っていくの?!」とか言われたらかなりムカつく!+4
-0
-
540. 匿名 2025/02/26(水) 19:32:44
>>4
家族の機嫌が悪くなるんだって+8
-0
-
541. 匿名 2025/02/26(水) 19:39:38
>>1
逆に今ってどこ行っても外国人だらけで楽しめなくない?+1
-0
-
542. 匿名 2025/02/26(水) 19:40:44
>>68
本当これ
予約した高いチケットや宿泊費が無駄にならないように
当日までずっと仕事と体調の調整するのがストレス
休みの日は家で何も考えずに休みたい+6
-0
-
543. 匿名 2025/02/26(水) 19:45:04
>>1
めちゃめちゃわかる!
水回りが少しでも汚いのは苦手だから極力外泊したくない+0
-0
-
544. 匿名 2025/02/26(水) 19:51:29
場所によるかなーなんか暖かい地方とか、ハワイとかに行くと元気になれるわ。基本出不精なんだけどね。+1
-0
-
545. 匿名 2025/02/26(水) 19:58:08
>>1
限定的だけど私は温泉旅行が苦手?だよ。他の内容なら地球の裏で寝ないで遊ぶとかのどんなハードなものでも楽しい。
温泉旅行から戻るとみんなリフレッシュできたねー!たのしかったねー!というけどなぜか私はとても疲れてて、心の中で(うう疲れた……。)と思っている。
たぶん私は、なにもしないことをたのしむ、とか時の流れをのんびり感じる、みたいな喜びを理解できないクソガキなんだと思う。お風呂に何度も何度も浸かりたいと思わないのもあるかもしれない。(めんどくさがりで髪乾かしたり身支度したり何度もできない)+1
-0
-
546. 匿名 2025/02/26(水) 19:59:14
>>1
めちゃくちゃ分かる
夕食とか朝食の時間が決まってるのも、なんか逆に疲れる⋯
結局そこに向けて調整して動かないといけなくなるから結局ゆっくりできないんだよね⋯+1
-0
-
547. 匿名 2025/02/26(水) 20:01:49
>>1
わかる早起きしなくちゃいけないのと宿泊先や従業員に気遣うので疲れる
あと、潔癖症だからいろいろ気になって辛い、スリッパとか履くのもかなり精神削がれる
やっぱり家でグータラしてるのが一番好き+1
-0
-
548. 匿名 2025/02/26(水) 20:02:58
>>25
私国内外旅行好きだけど正直わかるよ!
海外は特にお金と時間と勇気や気力ないといけないからね、、私は貧乏旅行だったけど。行けない事情がある人も沢山いるだろうし、やたらアピールされたら自慢?と思うのもわかる。+5
-1
-
549. 匿名 2025/02/26(水) 20:10:29
>>1
主以外の家族で旅行してもらったら?+0
-0
-
550. 匿名 2025/02/26(水) 20:10:38
>>1
すべて同感です。年1の家族旅行ちかずくて
テンションさがり帰る時が1番ワクワクしてます+0
-0
-
551. 匿名 2025/02/26(水) 20:14:33
>>16
分かるわ…
今40代だけどLCCで東南アジアとか
ヨーロッパをドバイ乗り継ぎとか
長時間飛行機がムリ…
箱根位の温泉旅行でも疲れる…+22
-1
-
552. 匿名 2025/02/26(水) 20:15:06
環境が変わると眠れないので2泊が限界で旅行しなくなった
自分の家以外だと寝れなくなるんだよね。実家も駄目
旅行先でも眠れるなら行くんだけど睡眠が難しいとなると行く気なくす+4
-0
-
553. 匿名 2025/02/26(水) 20:18:09
家族で子供が小さいうちは我慢するしかない
小学校高学年くらいからなら旦那さんと行かせて、自分は留守番すればいいと思う
うちの父親も旅行苦手(飛行機が苦手)だったから、末っ子の私がある程度大きくなったら父抜きで旅行行ってたよ
いとこの家は逆で叔父と子供達でテーマパークとか行ってたし+3
-0
-
554. 匿名 2025/02/26(水) 20:18:37
>>35
せっかく旅してるのに
洗濯に時間取られるのは無いかな
ゆとりがないと思われたらそれまでだけど+9
-1
-
555. 匿名 2025/02/26(水) 20:24:18
注意喚起
警察に連絡済みです。
大阪府貝塚市南町9-31に住む坪井 内氏の息子であります故 坪井 成啓の覚せい剤使用事件や強盗事件や
ピンクチラシ貼り事件や窃盗事件とうでの、巻き込みはこれ以上はやめて頂きます先の坪井 内氏の兄弟の
娘様は、演歌歌手の神野美伽氏と確認が取れております他人に迷惑をかけるよりも親戚の演歌歌手の神野
美伽氏に話しを持ち掛けてはいかがでしょうか?これ良くないです。大阪府岸和田市(岸和田城近辺)の民家
で過去に玄関の冊子などを盗まれた民家住民が、おりましたことと思われます。この犯人は、大阪府貝塚市
南町9-31の坪井 内氏の息子であります故 坪井 成啓であり妹の名は、坪井 明美氏なお窃盗事件とうの犯人の
故 坪井 成啓の娘は元 演歌歌手の小村美貴氏であることが分かってきております。貝塚市や岸和田市を良き街にしましょう。+0
-0
-
556. 匿名 2025/02/26(水) 20:24:27
>>1
無理して行かなくてもいいんじゃない
私は留守番するから、お土産買って来てねで良くない?+4
-0
-
557. 匿名 2025/02/26(水) 20:28:11
>>16
親が旅行好き、、
私は興味ある場所じゃないと億劫+3
-0
-
558. 匿名 2025/02/26(水) 20:29:27
>>1
トイレに自由に行けないのがストレス。お腹の調子が悪くて、環境が変わるとひどい便秘になる。旅先の慣れない食べ物で下痢することもある。大便の心配して、旅行楽しめない。+7
-0
-
559. 匿名 2025/02/26(水) 20:45:42
>>32
仲がいい人でも出したい時におなら出来ないしね
泊まりは我慢しないといけないからキツイ+10
-0
-
560. 匿名 2025/02/26(水) 20:46:20
>>169
一人で温泉に泊まりに行って何回も入るよ。
宿によっては何カ所もお風呂あるしけっこう忙しい。
温泉に入る→部屋でだらだら→温泉→ご飯→だらだら→温泉→寝るってかんじ
朝もいつもより早起きして温泉に入る。
温泉にもよるけど、温泉行ってきたあとはしばらくよく寝られる。
+4
-0
-
561. 匿名 2025/02/26(水) 20:46:54
>>514
そう思うために旅をするって角野栄子さんが言ってた+5
-0
-
562. 匿名 2025/02/26(水) 21:00:15
>>71
めっちゃわかるー!
旦那は俺はキャリーの半分で収まってるのになんでこんな荷物多いの?とかもう少し減らせないの??とか、、めっちゃムカついて嫌になる!
こっちは子供の分もあってオムツだってまだ必要なんだからそりゃ嵩張るよ!!+2
-0
-
563. 匿名 2025/02/26(水) 21:04:50
大人だけならいいんだけど小さい子(まだオムツ)いると新幹線や飛行機で行くような旅行は億劫。
オムツ替えの場所探すのも大変だし、替える場所も狭かったりしてやりにくいし、、もっと月齢低い時はミルクセット持っていかなきゃいけなくてお湯探しも大変だったし、、、子供が一人でトイレも行けてご飯も大人と同じのをなんでも食べれるような年次じゃないときついよね。旦那は出先でオムツ替え絶対してくれないし!!+3
-1
-
564. 匿名 2025/02/26(水) 21:06:36
わたしは旅行好きだけど、ここの旅行行きたくない理由は、読んでてなるほどそうだよなと思うものばかりです
特に行く前の準備と、帰ってからの片付けは怠い
わたしももう少ししんどくなったら、旅行行きたくなくなる日がくるかも+6
-0
-
565. 匿名 2025/02/26(水) 21:10:41
>>25
私はこういう事言う人が苦手だから旅行の話は人に話しません
こわいわー+5
-2
-
566. 匿名 2025/02/26(水) 21:25:00
>>1
私はトイレが近いから観光しててもとにかく最初にトイレを探す。
たまに渋滞にはまってトイレ我慢してるときが本当に地獄。それがなければ旅行は大好き。+3
-0
-
567. 匿名 2025/02/26(水) 21:28:40
>>455
子連れだからタオルとか着替え多めに持っていくよ。でも使わないものは色分けした洗濯ネットに入れてるからそれは洗わず元に戻してる!使ったものだけ洗う!
あと連泊してたらなるべく現地で洗って乾燥してから持って帰ったりはしてる。+0
-0
-
568. 匿名 2025/02/26(水) 21:30:02
>>67他人だから良くない、知り合いなら嫌だけど。
+0
-0
-
569. 匿名 2025/02/26(水) 21:39:30
私は若い頃は旅行好きでした。
ですが50代になってから、普段食べないものを食べると下痢になり、
おしっこは近くなる、たくさん歩くと足が痛くなる、
旅行の支度も面倒、計画するのも面倒▪▪▪
ってなワケで、すっかりお家派に。コロナでの自粛生活は快適でした(笑)
でも、旅行の話をよそから聞くと、いいなー、元気だなーって羨ましくなる時もあります。+5
-1
-
570. 匿名 2025/02/26(水) 21:45:07
いいなあ、好きじゃなくなれたらいいのに。
行きたくて行きたくて仕方ないけどお金がなくていけない。ここ読んで旅行欲抑えようと思ってやって来た。+5
-0
-
571. 匿名 2025/02/26(水) 21:47:47
温泉と鍋が嫌だから行かなーい
どうせ家に帰って来るんだし
+3
-0
-
572. 匿名 2025/02/26(水) 21:56:03
>>1
歳をとるってつらいですね+1
-0
-
573. 匿名 2025/02/26(水) 21:56:56
そこまで行きたく無いなら無理しないで留守番してた方が良いと思う。
浮いたお金でひとりの時間を楽しんだ方がよほど有意義だよ。+1
-0
-
574. 匿名 2025/02/26(水) 22:00:13
>>66
旅行に行ける。+4
-0
-
575. 匿名 2025/02/26(水) 22:02:25
ハイクラスの宿に泊まっても、意外と水回り古かったり、部屋の傷みがあったりする。これで◯万円かぁーって思うこと多い。旦那が旅行好きで観光も宿も全て手配するから行ってるけど私は多分旅行そこまで好きじゃない。+6
-0
-
576. 匿名 2025/02/26(水) 22:05:06
空港や駅に着いただけで満足。むしろ空港と駅大好き。
飛行機や新幹線に乗るために旅行してるような気もする。+5
-0
-
577. 匿名 2025/02/26(水) 22:05:28
マナーの悪い人が目につくから苦手
お金払ってまで嫌な思いしたくない…+3
-0
-
578. 匿名 2025/02/26(水) 22:08:41
>>16
10代の頃から苦手でした
景色ならTVとかネットで見られるしと思う+4
-0
-
579. 匿名 2025/02/26(水) 22:11:57
20代前半の頃は旅行に行くのが大好きで国内外あちこち行ったけど、結婚して子供ができてからはそんな余裕もなくなった。
先日十数年ぶりに東京へ私用で行ったついでに観光してきたけど、毎日遅くまで残業して帰ってきてたので4人分の準備に3日間ほどかかり、帰ってきてから届いたスーツケースの片付けに洗濯にクタクタで若い頃の気力がなくなったと実感した。
やっぱり家が一番。+1
-0
-
580. 匿名 2025/02/26(水) 22:13:08
>>502
旅行が苦手な人と旅行好きの話しでしょ??
ほんと早合点すぎない??あなたって。+0
-0
-
581. 匿名 2025/02/26(水) 22:15:03
>>2
旦那です。
やるべしたら!+0
-0
-
582. 匿名 2025/02/26(水) 22:15:44
私もだよ
長距離移動が無理
誰かと長時間一緒にいるのも無理+2
-0
-
583. 匿名 2025/02/26(水) 22:27:52
>>80
共感しかない+4
-0
-
584. 匿名 2025/02/26(水) 22:38:02
>>1
主さんと全く同じ!共感しました+1
-0
-
585. 匿名 2025/02/26(水) 22:41:57
>>428
チェックアウトを伸ばせばいいと思う。
1時間1000円くらいで伸ばせるから私は時々やってる。+2
-1
-
586. 匿名 2025/02/26(水) 22:43:14
旅行は嫌いじゃないけど高い確率でいろんな人から写真を頼まれたり食事処や道を聞かれるから嫌だ
「私も旅行で来てるのでこの辺のことに詳しくないんです」と何回答えたことか+2
-0
-
587. 匿名 2025/02/26(水) 22:44:06
アラフォーになってから、
他の布団やベッドに寝るのが極めてムリ。
だから、どうしても行く時は、
洗ったバスタオルを何枚も持参し、
床にバスタオル敷いて寝ている。+0
-0
-
588. 匿名 2025/02/26(水) 22:45:54
>>563
ミルクセットのいる子供を連れて旅行って、母親が面倒より子供がかわいそう。赤ちゃんくらいの子を旅行に連れ出すって子供に負担が大きいよ。
なのに子供そっちのけで母親がこんなに大変ばかり言うって理解できないな。+2
-0
-
589. 匿名 2025/02/26(水) 22:45:58
>>35
そんなに洗濯あるの?
1週間とか旅行行く人なんかな?
私は子供1人だし、二泊三日くらいしかしないから、そんな大変でもない。
家にいても服は着るし。
乾かすまで洗濯機だし…
海外に1週間行った時は途中でホテルのコインランドリー利用したけど。
+0
-4
-
590. 匿名 2025/02/26(水) 22:47:58
>>31
知的好奇心に恵まれてるって自称する人初めて見た、なんか日本語間違ってない?+12
-1
-
591. 匿名 2025/02/26(水) 22:48:06
>>1
わかるよ!
全く同じ感じ!
国内でも海外でも行ってる間は楽しいは楽しいけど、ずっと気を張っているせいか結局思い出が残らない。
思い出が残らないなら旅行に行く意味あるかな?って最近思ってたところ。
旅行から帰ってきたら「自分家の自分のベッドの上が世界一好きな場所だわ!」と再確認するよ。
+4
-0
-
592. 匿名 2025/02/26(水) 22:48:37
>>575
わかる、ハイクラスでも気になるところある。
センスも微妙に気になったり。
ハイクラスでもこのグラス微妙とか。
だから満足するホテルがあったらすごく嬉しくて毎回そこみたいになりがち。+1
-0
-
593. 匿名 2025/02/26(水) 22:54:13
>>409
家にいても楽しめないタイプなんだと思ってる。+6
-0
-
594. 匿名 2025/02/26(水) 23:00:14
>>6
それね+0
-0
-
595. 匿名 2025/02/26(水) 23:02:06
>>409
旅行好きだけど、知らない土地や行ったことない店に行くとテンション上がる。
例えば行ったことないところへどうやって行こうか?とか考えて行動するのが好き。アドレナリン出てくる。
冒険家の気持ちわかるなってくらい、行きにくいとこに行くのも大好きだし。
家にいても新しい店とか開拓して行く方。
家は家で好きだし、絵を描いたり家でやる趣味も持ってるんだけどね。家で料理したりも好きだし。小説読んだりとかも。
私は近所でも知らない道を走るだけで楽しいから、そういう刺激が好きなのかな?と思ってる。+6
-0
-
596. 匿名 2025/02/26(水) 23:05:08
>>586
阿佐ヶ谷姉妹ばりの良い人オーラが出てらっしゃるのか…!!+3
-0
-
597. 匿名 2025/02/26(水) 23:05:19
>>31
貪欲な私は時間とお金の許す限り旅行行くよ。
幼子連れていく時より大学生の娘と行く今の方ができる範囲が広がって新鮮
息子はついてこない
気にしない+1
-0
-
598. 匿名 2025/02/26(水) 23:10:12
わかるわかる
家でいるのが好きなタイプはしんどいかも
私は歳と共に潔癖が酷くなっててキツい
こないだ泊まったとこがユニットバスで水道の蛇口もレバーじゃなくて昔ながらの手で回すタイプでほんと気が気じゃなくて余計に疲れた+1
-0
-
599. 匿名 2025/02/26(水) 23:18:53
旅行はいつもと違う刺激があるから好き。
もちろん疲れるんだけど、それ以上に楽しいし、新しい物見たり聞いたり、なんか歳とってもまだ知らないことあるんだな、みたいな。
旅行から帰ったらなんかまた新たな目標できるというか、語学勉強しようとか、活力湧いてる。
定期的に行きたくなるよ。
ただ昔より頻度は減った。年2回くらいでいいかな。
若い頃は毎月でも行きたかった。+2
-0
-
600. 匿名 2025/02/26(水) 23:22:49
>>414
同じ。旅行大好きだったのに...
終始ビクビクして全然楽しめなくなっちゃった。うちの県の地味な温泉街のホテルにも何軒も口コミあるからね。恐ろしくて泊まれない。持ち込んだら人生終わるもん。+4
-0
-
601. 匿名 2025/02/26(水) 23:24:59
金と時間に余裕がないと楽しめないよね。
金ないのに無理して行ったら、お金使わないように行動するし、食べたいものも食べた気がしないし、やりたいこともやれなくてストレスたまるよな。
+4
-0
-
602. 匿名 2025/02/26(水) 23:27:22
旅行は時間か金がある人しか楽しめないよ。
特に時間、時間がないなら帰ってすぐ仕事で疲れる。
+4
-0
-
603. 匿名 2025/02/26(水) 23:30:53
>>6
あなた多分男性脳なんじゃない?
女性って共感を求めてストレス発散する人多いんだよ
他人に話して解決なんてそもそもしないこともあるんだからさ、解決じゃなくて共感がほしいんだよって時あるよ+3
-0
-
604. 匿名 2025/02/26(水) 23:35:42
>>22
これ未婚の実家暮らしの女の人の話かと思った。
+0
-3
-
605. 匿名 2025/02/26(水) 23:36:38
>>409
年寄りは暇だから楽しいんだと思う。
特に定年してるような年寄りは毎日家にいて仕事もないし、暇なのよ。
私も無職だった時そうだった。
年寄りだって毎日家にいたら体力有り余ってるからね。
だから旅行が楽しいの。
+13
-0
-
606. 匿名 2025/02/26(水) 23:39:29
うちの父親、ケチだから旅行全然楽しくないって言う。
店でも高いとかばっか言ってる。
結構収入良い方だし、かなり余裕はあるのに。
+3
-0
-
607. 匿名 2025/02/26(水) 23:41:06
多分、楽な人と行かなきゃ旅行は楽しくない。
家族でも気を使うなら楽しくない。
主さんは旦那さんの機嫌取ったりしてるし、四六時中一緒にいるのは楽しくないのでは?+2
-0
-
608. 匿名 2025/02/26(水) 23:47:58
旅行行きたいけれど水分とるとトイレ行きたくなるからトイレが気になってしまってストレスになってる
飲んだら行きたい、でないとわかっていても移動前に行かないと落ち着かない
病気なのかなと思ってる、情けない+5
-0
-
609. 匿名 2025/02/26(水) 23:48:40
私も大嫌い。まず調子悪いから行く時トイレばかり気になって子供の話し上の空だと思う。乗り物苦手
なんでも楽しめない 行く気ゼロ!!+5
-1
-
610. 匿名 2025/02/26(水) 23:57:08
>>560
私はお風呂は1回気持ち良く入ったら寝てしまうから朝頑張って入ったとしても2回かな
だから例えば1回入って寝るためにわざわざという気がしてしまう。+0
-0
-
611. 匿名 2025/02/27(木) 00:40:42
私は、50過ぎてから、あまり食べられなくなった
オバサンでごめん
ちょっと食べ過ぎたら、地獄
やっぱり旅行は、食の楽しみが大きいから
なんだかな~ってなってきた
胃カメラ、大腸内視鏡検査も異常なし
消化機能が落ちてきたのでは?とドクターに言われた つまり加齢
旅行大好きだったのに、今は憂鬱な気持ちのほうが強い
枕が変わると、あまり眠れなくなったし
強靱な胃腸と何処でもいつでも眠れるオバサンが一番羨ましい!+9
-0
-
612. 匿名 2025/02/27(木) 00:47:44
>>1
全て共感
年々体力もなくなり
マジ億劫
+5
-0
-
613. 匿名 2025/02/27(木) 00:49:47
>>611
めちゃくちゃ美味しくて高いものを少量食べてるよ〜。
太りたくないしね。
旅行中はあまり寝れないのはあるけど、アドレナリン出てるのか元気なんだよね。
ただ、良いホテルで良いベッドにはしてる。
普段は8時間寝ないとダメだし体力ないんだけど、旅行中は楽しいからか体力もある私。+3
-2
-
614. 匿名 2025/02/27(木) 00:55:53
どこに行っていいかわからない…(行きたいところが自分で決められない)+0
-0
-
615. 匿名 2025/02/27(木) 01:00:50
>>613
ここ、旅行が苦手な人のトピじゃないの?
いちいちマウント取らなくていいよ
それから8時間眠れるのならば、体力あるのよ
体力なくなると、沢山眠れないんだよ+2
-2
-
616. 匿名 2025/02/27(木) 01:04:11
結局合わせて行っちゃってるなら仕方ないんじゃない?
自分の嫌って気持ちより家族の機嫌とる方を優先ってなってるみたいだし
全員が好きなことをして過ごすって難しいからね+2
-0
-
617. 匿名 2025/02/27(木) 01:07:18
>>615
昔は12時間寝てたわ。
これでも寝なくなった方。
あと4時間と4時間みたいな寝方になった。
二度寝じゃないとトータルでは寝れない。
マウントみたいに思わないでね。
寝るのも食べるのも自慢になることじゃないし。+4
-0
-
618. 匿名 2025/02/27(木) 01:09:33
>>244
決めつけて上から目線の言い方、感じ良くないわ+3
-0
-
619. 匿名 2025/02/27(木) 01:10:44
神経質な人ってダメなのかもね。
私は神経質じゃないからそこまではないけど、子供の長期休みは思い出づくりのために行きたくなる。
どっか連れてかないとかわいそうかなって思うし。
主さんも子供さんのためもあって付き合ってるんじゃない?+4
-0
-
620. 匿名 2025/02/27(木) 01:12:01
76毎月旅行してるよ
一人旅
もう国内大半行きました。
死ぬまでお金使います+1
-0
-
621. 匿名 2025/02/27(木) 01:14:33
>>42
最終的には帰ってきたら疲れて寝ちゃうし洗濯物も溜まるけど別に1、2日のことだから良いかなって思う。1ヶ月に1回矯正的にとかだったら行きたくなくなる気持ち分かるかもだけど+0
-0
-
622. 匿名 2025/02/27(木) 01:15:09
日常を過ごしてたらたまに非日常を過ごしたくなる。
でも非日常ってなかなかない。
そこで旅行。
楽しいけど、帰ってきた時に現実戻るのがきつい。
一生旅行できるなら、嫌にならないかも。+0
-0
-
623. 匿名 2025/02/27(木) 01:18:48
>>1
母親も旅行好きでうちの家族も好きなので毎年何回か行ってました 私は苦手で でも言ったことないけど先日初めて言いました 車が苦手ですぐお腹壊すし 温泉に入るの嫌だし飛行機が特にダメです 今は家でSwitchでゲームしたりのんびり楽しんでます+0
-0
-
624. 匿名 2025/02/27(木) 01:24:49
>>141
この作業をなくしたらめっちゃ楽になったよ!
+0
-0
-
625. 匿名 2025/02/27(木) 01:25:18
大変だよ
召し使いか添乗員は+0
-0
-
626. 匿名 2025/02/27(木) 01:44:04
旅行が嫌いって金がない人の言い訳だと思う。超豪華ホテルで豪華な食事で移動も豪華列車やファーストクラスの飛行機で非日常的な美しい景色を堪能できる。そんな旅行だったら行きたい人が多いと思うね+0
-0
-
627. 匿名 2025/02/27(木) 01:47:49
>>1
あれって今ほどテクノロジーが発展してなかった時代の娯楽なんだよ
なんで金と時間、手間かけて遠くの土地へ行って帰ってしなきゃいけないのか本気で分からない
海外だと危険もあるしウチで楽しめるならウチだけど良い
経済回すためには必要なんだろうけど+1
-0
-
628. 匿名 2025/02/27(木) 02:14:18
同行者に気を遣うから苦手
自分のペースで動きたいのもある
温泉自体は好きなんだけど……
あと高い金払って行った旅館だったの不愉快な思いしたことがあったのもトラウマ+0
-0
-
629. 匿名 2025/02/27(木) 02:18:03
>>158
えっ?そんな事ないと思うよ
158さんの住む地域とか知り合いが旅行に行かないだけでは?
(経済面も含めて)
関東(東京)住みだけど、友人・知人はほぼ毎年旅行に行ってるし
(ママ友は、旦那さんの仕事の関係で海外に転勤とかもよくある)+5
-0
-
630. 匿名 2025/02/27(木) 02:20:01
>>1
若い頃は旅行大好きで、公私ともに(エアライン勤務)楽しんでいましたが、やはりアラフォーくらいからきつくなってきました。
旅行先では観光、買物、グルメ、海など何か自分の希望に合うコンテンツがあればいいのですが、「リラックスしたい」となるとやはり自宅が一番かと。
お腹が弱くてうんちが近い、(年取ると小の方も)
あまり寝れない(移動中、ベッドや枕)
災害への恐れ(海外で大地震経験あり)
持たざるを得ない緊張感
などがストレスの原因です。
どこかの国のことわざか何かで「旅行の最大の楽しみは家へ帰ること」というようなのがありましたが、その通りだと思います。+6
-0
-
631. 匿名 2025/02/27(木) 02:21:21
夫と海外旅行本当に大変だった。荷造りとかもできないから、(修学旅行も義母がつめてたらしい)私が用意したんだけど、パンツは1日1枚じゃない?なのに朝晩履き替えて足りないとか言い出すから毎晩パンツ洗って干してた。+2
-0
-
632. 匿名 2025/02/27(木) 02:58:35
私旅行に行く時、高確率で生理が来る
家族の法事とか爺さんを温泉旅館に連れてくとか
前から複数人で予約してたかキャンセルできないし
行っても温泉入れないし、気を張ってリラックスできないし、あんまり進んで行きたくないですね。
本当に旅行とか行きたい時は前日予約とかで
海沿いの旅館とか、都内の美味しい朝食ビュッフェ付きのちょっとラグジュアリーなホテルとか
都内の日帰り温泉とかにしてる、荷物多くなくて済むし家にすぐ帰りたいし+2
-0
-
633. 匿名 2025/02/27(木) 03:26:38
>>1
20〜30代にかけては国内は沖縄を中心に各地を、海外も欧米に数回行ってたのに、コロナ禍が過ぎたら、旅行に殆ど興味がなくなってしまった
あんなに好きだったのに
特に海外はもういいやって感じ
円高で若い時に行けたから、もう今はあれ以上楽しめる気もしない
大金持ちになったら気が変わるのかなぁ
あと関西に住んでるので、観光地や歴史ある寺社仏閣が身近なせいもある
日帰りでそこそこ楽しめる所は沢山ある
唯一の例外は、去年行った母親との伊勢旅行かな
これは親が元気なうちにの親孝行的意味もあるからね+3
-0
-
634. 匿名 2025/02/27(木) 03:26:44
家族旅行って子供の人数だけ疲れる
何も考えずに温泉浸かる旅行とは違う
+4
-0
-
635. 匿名 2025/02/27(木) 04:03:16
私は旅行が大好き。
8才娘は電車で吐く程酔うから出かけられません。
幼稚園の頃の芋掘りのバスで吐きました。
卒園旅行は前日に急性胃腸炎で吐きすぎて夜中に救急車乗って点滴しました。
なんもできないやーん😭
新幹線は大丈夫だけど乗る前までの電車が長くて無理かも。
みんなどうしてんの?+0
-0
-
636. 匿名 2025/02/27(木) 04:10:20
子育て終わってからの旅行は楽しい。生理もないからいつでも温泉入れるし準備も片付けも夫婦のだけなら楽。人の作ったご飯は美味しい。ホテルはなるべく新しいビジネスホテル選んでる。最近のビジネスホテルセンスいいのもあるし。たまにシーズンオフの平日狙って高級ホテルも。
夫婦でいつまでも元気で緩い計画で国内あちこち行きたいね、と話してるよ。
そして家も大好きなので帰ったらホッとするけど、もう次の計画考え始める。
旅が嫌いな人のトピなのにイラっとさせたらごめんなさい。+5
-0
-
637. 匿名 2025/02/27(木) 04:11:54
私も旅行苦手
旅行に行く前の日に眠れなくなるし
旅行先でも眠れないからです
でも若い頃は眠れなくても行きたくて行ってた
今は体力もなくなったし、家が一番+3
-0
-
638. 匿名 2025/02/27(木) 04:31:52
めちゃくちゃ共感する。なんなら、年々億劫になる、昔は楽しみだったんだけどね+4
-0
-
639. 匿名 2025/02/27(木) 04:36:32
>>32
それのストレスがあるから旅行行きたくない+4
-0
-
640. 匿名 2025/02/27(木) 04:37:26
義母の80歳のお祝いに1泊で家族旅行に行こうと旦那が言い出して、旦那以外の全員が乗り気ではなく、義母本人が嫌だと言い出して、ただの食事会になったんだけど、それで旦那が不機嫌になってしまった。
そんなに旅行に行きたければ義母と2人で行けばいいのに…+3
-0
-
641. 匿名 2025/02/27(木) 04:41:31
>>305
綺麗好きじゃないけど、旅行前に掃除と片付けします。
荷物多く持ち帰っているわ、しかも疲れてるのに、荒れた自宅だとくつろげずホッとしないから。
+1
-0
-
642. 匿名 2025/02/27(木) 04:44:18
>>1
めっちゃ分かる!!
移動も疲れるし、翌日もゆっくり寝てられないし、そもそも朝食とか面倒い。
帰って来てドッと疲れる。
それにあんまり観光地やらに興味もないし食べ物もこれと言って何でもいい感すらある。
混んでる中並んで食べるくらいならコンビニで良いし。
別に温泉もそこまで入りたいとかない。
部屋のシャワーで全然いい。
誘われて旅行行くなら、うちで鍋パしたい。友達いないけど…+3
-0
-
643. 匿名 2025/02/27(木) 04:53:06
>>608
私あなたと旅行したいかも笑笑
私も本当にトイレが毎回気になって行かないと気が済まないし、まずトイレ!ってなるから
また?って思われてないかな〜とかめっちゃ思う。トイレ遠いと萎えるし。病気なんかこれw+3
-0
-
644. 匿名 2025/02/27(木) 05:12:35
漫画読めないの意味がわからない
スマホでどこでも読めるのに?+0
-0
-
645. 匿名 2025/02/27(木) 05:46:35
疲れる+2
-0
-
646. 匿名 2025/02/27(木) 06:03:17
わかります。
帰ってきたらどっと疲れてバタンキュです😫
後片付けがとっても大変。
数人で行ったら気疲れもあるし。
やっぱり家が落ち着くなぁと思いますが、旅行は楽しかったなぁとも思います。
+1
-0
-
647. 匿名 2025/02/27(木) 06:18:25
確かに、安い旅館の客は
マナー悪すぎる
夫と2人だった頃は、洋室だったから
気にしてなかったけど
今は、和室だからとんでもなく煩い+1
-0
-
648. 匿名 2025/02/27(木) 06:23:06
わたしも旅行苦手。旅行というか宿泊が苦手。寝れないしやたら高いのでできたら日帰りでいいお土産買って家で食べて寝たい+1
-0
-
649. 匿名 2025/02/27(木) 06:53:51
>>3
冷蔵庫の整理が地味に疲れる
行く前に減らして帰ったら買ってきて…めんどくさい+4
-0
-
650. 匿名 2025/02/27(木) 06:59:17
>>1
海外旅行とかで何十万もかけるならNISAとか高配当株にぶちこんでお金増やしてたほうがマシ。あんなの体験どころか浪費だよ…。+0
-1
-
651. 匿名 2025/02/27(木) 06:59:31
>>643
そうそれです! また?と思われないか心配なの分かります
同じ思いの方がいて嬉しいです。コメントありがとうございます
+0
-0
-
652. 匿名 2025/02/27(木) 07:09:34
>>12
なにこの考え方
なんか怖い+3
-1
-
653. 匿名 2025/02/27(木) 07:39:24
>>4
選択肢のある人間が選択肢のない人間を裁けるとでも?笑+3
-0
-
654. 匿名 2025/02/27(木) 07:40:44
>>12
これはガスライティングと言われる自己愛性人格障害者に広く使われる手法です、皆さん参考にして流されない様に対策しましょう!+2
-1
-
655. 匿名 2025/02/27(木) 07:50:19
>>642
わかるわ〜。朝早く起きないとって思ったら寝られないし休んだ気がしない。
観光も興味ないし人混みと行列嫌だしほんと家で鍋パするくらいが一番楽しい。
個人的にすぐのんびりできる場所がないと嫌なんだと思う。+3
-0
-
656. 匿名 2025/02/27(木) 07:59:20
>>540
家族の機嫌を損ねるのが嫌なのは自分なんだから諦めて旅行を楽しむか
機嫌が悪くなるのを甘受して旅行に行かないのどちらかを選べばいいだけ
選択権は自分にあるのだから好きにすればいいよ+0
-2
-
657. 匿名 2025/02/27(木) 08:01:22
>>1
安心してください。
私もほぼ同じで旅行嫌いです。
できることなら同じ日常がすごしたい。+1
-0
-
658. 匿名 2025/02/27(木) 08:08:06
>>338
あなわた!
夫婦で行くことも多いので、二人合わせると300万ぐらい使ってるわ
ほんと、旅行趣味なかったら埼玉じゃなくて東京にマンション買えたかもなと
でも、悔いは無い
私もあなたと同じで歴史が好き、でもクルーズは未経験
+2
-0
-
659. 匿名 2025/02/27(木) 11:17:14
>>2
何で、旦那って決めつけるの?
家族は家族でも、結婚してなくて実家暮らしの人だっているんだろうし。
私は、
「家族が不機嫌になる」
時点で、旦那ではなく両親や兄弟姉妹だと思ったよ。
+0
-0
-
660. 匿名 2025/02/27(木) 11:18:42
>>4
口で言うのは簡単。
主はそうしたくても、言うと不機嫌になるから行かざるを得ないって言ってんじゃん。
ほんっと、どこまで理解力足りねーんだよ?+2
-0
-
661. 匿名 2025/02/27(木) 11:22:23
>>16
旅行が億劫になるのは、特に家族旅行や団体旅行だと好きに周れないし、行く前に部屋を片付けていかなきゃいけないし、家に帰ってから洗濯物は増えてるし、旦那は何しないし…で、疲れるから。+3
-0
-
662. 匿名 2025/02/27(木) 11:33:16
お金の心配しなくていいならあちこち旅行行きたい!美味しいものいっぱい食べて免税店で買い物したいな、温泉も好きだからいろんな温泉地をめぐってお湯を堪能したい
ただ最近はトコジラミとか気になる+1
-0
-
663. 匿名 2025/02/27(木) 11:34:42
綺麗なホテルなら嬉しいけどキャンプや釣りや登山が趣味な家族と一緒に行動するのは辛いなぁ
外でするアクテビティ苦手。日焼けするのも嫌だし、虫がいたり暑い寒いが嫌だ。簡易トイレも汚いし苦手。料理した後の洗い物も苦手。+1
-0
-
664. 匿名 2025/02/27(木) 12:23:02
>>552
うまく睡眠取れないと、翌日の行動に影響しませんか?
私なんて、めっちゃ怠くて、苦行なのか?と思ってしまったことあります
楽しかったのは、40代前半まで
更年期も重なり、キツいです
60代では、バリバリ活動している人と、インドア派に別れてる感じ
私は、虚弱体質なので、更年期明けても、アクティブにはなれないだろうな
知り合いの70代の方は、ビュッフェ好きでガッツリお値段2倍分くらい召し上がる そして海外の弾丸旅行 持って生まれた体質、遺伝子が違うのだろうね 食生活かな?と思ったりしたけれど、ご主人は早くに他界されてるしね
+2
-0
-
665. 匿名 2025/02/27(木) 12:35:39
>>585
そんな問題じゃないような
+2
-0
-
666. 匿名 2025/02/28(金) 08:45:23
せっかく遊びに来てるのに旅先に来てまで洗濯するって嫌にならない?母親って旅先でも満足に楽しめないよね、子供の持ち物とか鞄の管理とか、忘れ物とか安全とか常に気を張ってる+1
-0
-
667. 匿名 2025/03/01(土) 10:58:22
>>666
本当に気を遣うわ
子ども大きくなって、夫婦二人で旅行を楽しんでいたら、いろいろ身体にガタが来て、あまり楽しめなくなってきた
行くまでに体調崩さないようにしないとと気を付けていたら、それがプレッシャーになり、当日は頭痛や下痢だったりw
メンタル弱いのだと痛感する
60代以降、ガンガン旅行へ出かけて楽しめる人たちは、身体もメンタルも強いのだと確信してる
正直羨ましい
日帰り旅行のほうがいいなんて、全く夢にも思わなかった
でも家にいること好きだから、それは救いかな+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する