-
1. 匿名 2025/02/25(火) 21:46:17
主はお客さん側です。
時々ハンドメイドのマーケットに行きます。
行くわりにはあまり買ってません(笑)
買う時はアクセサリー、食器、ハンドメイドの石鹸など。
安い果物屋さんで果物も買います。
マルシェにお客さんとして行く人、出店をする人などいますか?+64
-2
-
2. 匿名 2025/02/25(火) 21:47:00
+43
-44
-
3. 匿名 2025/02/25(火) 21:47:55
ロハスフェスタによく行ってた+14
-1
-
4. 匿名 2025/02/25(火) 21:48:14
>>2
上手っ!+101
-9
-
5. 匿名 2025/02/25(火) 21:48:57
好きな作家さんが出店するマルシェはチェックしてる+12
-0
-
6. 匿名 2025/02/25(火) 21:49:03
専業主婦の友達がハンドメイド始めた。何気に高い(笑)ハンドメイドでは安い方かもしれないけど高い😂
私も昔は買うの好きだったけど結構お金かかるから滅多に行かなくなったな+85
-6
-
7. 匿名 2025/02/25(火) 21:49:51
>>1
お花の入ったヘアアクセや
キラキラのサンキャッチャーとか見るの好き+3
-0
-
8. 匿名 2025/02/25(火) 21:50:24
ハンドメイドは素敵だなと思う作品が多いけど、なんせ高価。贅沢品で手が出ない:(+87
-1
-
9. 匿名 2025/02/25(火) 21:50:31
昔は行ってたけど今はお金もったいないから行ってない
物価高でハンドメイド品も値上がりしてそう+11
-2
-
10. 匿名 2025/02/25(火) 21:50:38
>>2
麻原?+7
-18
-
11. 匿名 2025/02/25(火) 21:51:21
>>10
ひろゆき+32
-1
-
12. 匿名 2025/02/25(火) 21:53:41
>>6
材料費や手間とかでお金かかるのは充分わかるんだよね。 お店で「可愛い〜(値段が可愛くないな〜)」ってなって買うのに躊躇視ちゃう。会場をグルグルまわって悩んで悩んで購入する。たぶんお店の人に「また来た」思われているw+57
-0
-
13. 匿名 2025/02/25(火) 21:53:50
高いよね、どれも。
+25
-1
-
14. 匿名 2025/02/25(火) 21:54:01
>>6
ハンドメイドしてるママ多いよね。
マルシェ出店してる人も沢山いて楽しそう。+21
-0
-
15. 匿名 2025/02/25(火) 21:54:05
>>1
ハンドメイドの石鹸買ったとき、包み開いたら猫の毛が塊で入っていたことあったわ
その作家さんは10年ほど前の手作り石鹸ブームだったとき、手作り石鹸界では猫好きで有名だった人
高い値段ついてたけど気持ち悪くて捨てた+63
-2
-
16. 匿名 2025/02/25(火) 21:54:12
好きな作家さんがクリマに出してたからいつも行ってた!天然石のアクセサリー+5
-2
-
17. 匿名 2025/02/25(火) 21:54:27
10年くらい前によく行ってたけど最近は行ってない+10
-0
-
18. 匿名 2025/02/25(火) 21:55:29
元パティシエでパン作りもしてたから、今では趣味で小さい工房を作って時々お菓子やパンを売ってるよ。
マルシェにも不定期で出店してる。
インスタも開店や出店の時に更新する程度なのに、わざわざ遠方から私のパンやお菓子が食べたいって都合をつけて買いに来てくれるお客さんたちもいるし、リピーターさんも多くて嬉しいよ。+65
-0
-
19. 匿名 2025/02/25(火) 21:55:49
>>2
怖いわw+55
-0
-
20. 匿名 2025/02/25(火) 21:55:57
今度上賀茂神社の手創り市行こうかなと思ってる
下賀茂は行ったことある
行ったことある方どんな感じ?規模とか+5
-0
-
21. 匿名 2025/02/25(火) 21:56:34
>>18
儲かりますか?+5
-0
-
22. 匿名 2025/02/25(火) 21:56:38
主です。
イベントに行くとお客さんで賑わってるのを見て「みんな予算どのくらいで買い物をするんだろ?」って思ってました(笑)
私は0円の時もあれば数百円、3,000円ぐらいなどです。
一つ買えば満足であとはグルグルと見るだけです。
皆さんはどのくらい買いますか?
+33
-0
-
23. 匿名 2025/02/25(火) 21:57:48
お散歩マルシェに行きます。+4
-0
-
24. 匿名 2025/02/25(火) 21:58:11
>>2
これを2コメで貼るあなたは何者?+32
-1
-
25. 匿名 2025/02/25(火) 21:58:36
>>21
ほぼ趣味なのであまり儲けは出してないですね。
材料費と交通費、光熱費だとかその辺りが賄えたら十分かなと。
工房も敷地内にあるので、家賃等がかからないのも大きいと思います。
利益が出たら、嬉しくて道具や商品開発に使っちゃいます笑+27
-3
-
26. 匿名 2025/02/25(火) 21:58:43
ビッグサイトで年に2回やってるデザフェスに行ってる。
可愛いキャラクターの商品とかお菓子モチーフのアクセサリーとか見てるだけでワクワクする。+19
-1
-
27. 匿名 2025/02/25(火) 22:00:31
>>10
好き。+1
-2
-
28. 匿名 2025/02/25(火) 22:01:07
高いし、ナチュラル系?が多いからアイディアだけ盗んで自分の好きな派手柄で作ったりする+9
-14
-
29. 匿名 2025/02/25(火) 22:02:17
買うの好きだよ
人と被らないから良いよね+8
-0
-
30. 匿名 2025/02/25(火) 22:03:13
脱サラしてハンドメイド出店始めた知り合いがいたけど
モラハラ男と結婚しちゃった
商品まで縁起悪く見える+16
-0
-
31. 匿名 2025/02/25(火) 22:03:47
>>28
デザイン考えるのが大変だと思うから、そんな盗人みたいなタダ乗りはしないなぁ
+7
-8
-
32. 匿名 2025/02/25(火) 22:03:59
100均の樹脂粘土親指の先くらいの人形にしてセリアのミニチュアの小物つけてニス塗って5800円よ
技術料やデザイン料か知らないけど私の知人のはアニメのモブキャラのパクりばっかりでこんなもんが!?的なのを見てきたから
高すぎるように感じる
私みたいなボん人にクリマの良さはわからん+15
-0
-
33. 匿名 2025/02/25(火) 22:04:09
>>2
え、懐かしい+3
-0
-
34. 匿名 2025/02/25(火) 22:04:38
東京の品川てづくり市に何度か行ってたんだけど、震災後からやらなくなってしまって悲しい
品川神社の境内で開催してたけど楽しかったな+3
-0
-
35. 匿名 2025/02/25(火) 22:06:13
>>1
見るの楽しいけど結構高い+12
-0
-
36. 匿名 2025/02/25(火) 22:06:46
>>1
買うつもりでウキウキしながら行くけど「これかわいい〜でもやっぱり高!」と思って結局やめるってのを繰り返してるw+29
-0
-
37. 匿名 2025/02/25(火) 22:07:02
>>1
やってたら見るくらいだけど、いらっしゃいませもなんにも言わずに黙ったままの人がいる
商品見てても菓子パン食べ始めたし、可愛いものあったけど買わない+11
-0
-
38. 匿名 2025/02/25(火) 22:09:48
>>2
ひろゆき?+42
-0
-
39. 匿名 2025/02/25(火) 22:09:58
>>2
フェルトサンドウィッチマンも脚光を浴びてほしかった+1
-0
-
40. 匿名 2025/02/25(火) 22:10:06
>>8
自分の中で使おうと思ってる予算以上の物を勧められる
ちょっとだけ見ようかなって立ち止まると捕まってしまうし、断りにくいのが難点+11
-1
-
41. 匿名 2025/02/25(火) 22:11:25
>>30
それはちょっと分かるかも。
気持ちが入ってる気がするから運良さそうな明るい人のなら買いたい。+14
-0
-
42. 匿名 2025/02/25(火) 22:16:39
>>31
よこ
自分で楽しむ分には良いのでは?
売ったり発信するのは駄目でしょうけど+16
-0
-
43. 匿名 2025/02/25(火) 22:16:44
入場料が最近高い
体育館より小さいホールで2,000円は行く気が起きない
参加費ならともかく入場料上げてお客さんが減ったら利益減りそうだけど、会場側は参加者の固定費以外からも取りたいから上げてくるんだろうな+19
-0
-
44. 匿名 2025/02/25(火) 22:21:33
>>1
キッチンカー出てること多いからお祭りがてら子どもと行くくらい
アクセサリーとかインテリアグッズ興味ないから買わないけど、お花屋さんみたいな植物系出てる時は子どもが好きだから小さいやつたまに買う+3
-0
-
45. 匿名 2025/02/25(火) 22:21:47
年に1回、大規模なハンドメイドマルシェが住まいの近くにあるので行っている。
そのためにお金も物欲も温存してる。
ネットで下調べを充分にして、開店から閉店してまで
思う存分見て回る。
アクセサリーとかペットボトルカバーとかバックとか普段から使いできるものを買います。
すっごく楽しい。
マフィンの事件があってからは、食べ物を買うのがちょっと怖くなった。+12
-0
-
46. 匿名 2025/02/25(火) 22:22:06
>>2
心霊写真かと思ったw
なにこれ?+12
-0
-
47. 匿名 2025/02/25(火) 22:27:06
人が集まってるのを見かけてブラブラした事何度もあるけど欲しいと思う物が全く無い
ナチュラルが趣味じゃないとダメだね
+3
-4
-
48. 匿名 2025/02/25(火) 22:29:28
>>1
私自身が介護で悩んでた時に
趣味に物凄く助けられた経験から
作家になりたいな…と思うようになったんですが
ハンドメイドって何しろ
材料費もかなりかかるし、当然時間もかかる
本当は作って売りたいけど、
物は良くても高額だとやっぱり買いにくいし
それならキット販売とかの方が手頃な値段になって
買いやすいんじゃないかって思うんだけど
買う側の方達はどう思いますか?
ちなみに、ミシンは必要ありませんが
最初に必要な物を揃える必要があり
材料は百均や文房具店、手芸店で入手可能で
ネットショップのような感じで考えています。
+0
-0
-
49. 匿名 2025/02/25(火) 22:30:33
ハンドメイド見てたら、通りかかった人が「こんなの私でも作れる!」ってでっかい声で言っててすごく嫌な気持ちになった+26
-1
-
50. 匿名 2025/02/25(火) 22:33:06
>>44
助詞を省略しすぎじゃない?+2
-0
-
51. 匿名 2025/02/25(火) 22:33:32
>>25
小さな工房を作るのも結構お金かかりそうじゃないですか?+1
-0
-
52. 匿名 2025/02/25(火) 22:36:00
>>2
顔や髪のモサモサ感と、少し肩がズレてるシャツが何ともいえないね+10
-0
-
53. 匿名 2025/02/25(火) 22:36:29
作品を見るのが目的で行ってる
ほぼ買わない
作りたいなってものを見つけたら作り方を調べて作ってる
この前はそれでビーズステッチを始めた+4
-3
-
54. 匿名 2025/02/25(火) 22:37:20
>>2
こんなユルイ感じなのにひろゆきって分かる(ひろゆきだよね?)+33
-0
-
55. 匿名 2025/02/25(火) 22:37:46
>>51
家を建てる時に一緒に作ったので、工房だけだと正直金額は曖昧です…。
工房といっても家と別の建物ではなくて、家の中で繋がっている感じなので。
確かに普通に家を建てるより手間もお金もかかったとは思いますが、それを許してくれた夫にも感謝ですね笑+9
-1
-
56. 匿名 2025/02/25(火) 22:42:43
こんなのとか作れる人って本当にすごいわ+29
-1
-
57. 匿名 2025/02/25(火) 22:44:00
>>2
これサムネやめて欲しい
まじで怖い笑+16
-0
-
58. 匿名 2025/02/25(火) 22:47:43
アクセサリー素敵だなと思うんだけどすぐ錆びちゃうんだよね…
それが気になって最近は買ってない
Ziplocに入れて保管したらいいのかな+2
-0
-
59. 匿名 2025/02/25(火) 22:48:57
>>1
わかる!みるけど、あまり買わないことが多い〜
でも楽しいよね!!+3
-0
-
60. 匿名 2025/02/25(火) 22:49:24
>>2
うますぎるwww
こわいwww+11
-0
-
61. 匿名 2025/02/25(火) 22:56:01
>>24
2コメッて関係者?といつも思う+7
-0
-
62. 匿名 2025/02/25(火) 22:56:38
見に行くのは好き
クオリティと値段が見合わない物が多い気がして結局買わなくてごめんって思う+7
-0
-
63. 匿名 2025/02/25(火) 22:56:55
>>38
それは個人の感想ですよね?+5
-0
-
64. 匿名 2025/02/25(火) 22:58:21
ポップアップの告知見て可愛いな〜って興味持ってもほぼ100%値段書いてないから行くのやめた事何度もある。あれなんで書かないんだろ?ある程度の値段わかったほうが行きやすいんだけど+14
-0
-
65. 匿名 2025/02/25(火) 23:00:08
>>22
物は興味ないのでお菓子とか食べ物系限定ですが、目当ての店では2000〜3000円、それ以外はその時気になった店で1000円程度買いながらその場で出店してるコーヒー飲んだりするので、5000〜7000円は使ってしまうことが多いかも+6
-0
-
66. 匿名 2025/02/25(火) 23:02:33
>>1
同業偵察みたいな人もお客としているのかな?+0
-0
-
67. 匿名 2025/02/25(火) 23:15:18
手芸が好きなのと、子どもに物を売る経験をさせたくて
生活が落ち着いたらハンドメイドマルシェに出店してみたいと思ってる+5
-0
-
68. 匿名 2025/02/25(火) 23:15:22
>>2
某宗教のトップの人に見えた+0
-0
-
69. 匿名 2025/02/25(火) 23:37:53
>>18
私のパン+0
-0
-
70. 匿名 2025/02/25(火) 23:41:13
好きなアクセサリー作家さんが出産と子育ての為
ハンドメイドフェスに出なくなってしまった
いつか復帰して出展してくれるかな+3
-0
-
71. 匿名 2025/02/25(火) 23:47:55
>>12
私はお店側の人間で、あくまで私の場合だけど、買わなくても何度も来てくれるお客さんって私は歓迎!
素通りの人よりは多少でも何か気になるから何度も足を止めてくれるのだろうし、それにお客さんがいる店の方が他のお客さんも立ち止まりやすいから、「サクラ」的な存在として感謝してることもあったりする。
稀に、毎回手当たり次第触りまくってディスプレイぐちゃぐちゃにして何年も通い続けて買わないとか、世間話を延々としてくる人とかはちょっと困るけど。
+12
-0
-
72. 匿名 2025/02/25(火) 23:53:29
>>20
どっちも店側として参加してる者です。規模は同じぐらいだと思う。ハンドメイドの出展者は似た感じだけど、おかきとか漬物とかの渋めの食品は下鴨では見ないような?上賀茂の方が葉書申込無こともあって年齢層高めも出展されてるかも。でも若いおしゃれなお店もたくさんです。関東等からわざわざ出展される方もちらほら。+5
-0
-
73. 匿名 2025/02/25(火) 23:55:51
>>47
最近は全くナチュラルじゃないお店が増えてきてるよ!特にロハスフェスタ!ド派手な色やデザインの店が増えてて、ロハスとはなんぞやと思うほどw+5
-0
-
74. 匿名 2025/02/25(火) 23:57:30
>>20
去年行ったよ
わりと広めの敷地で森の中の手づくり市って感じだった
小川もあるので気候の良い時期は敷物持っていってのんびりしつつ散策するといいかも
パン屋さんが行列していたよ
あと馬がいたw
+3
-0
-
75. 匿名 2025/02/26(水) 00:03:16
>>73
そうなんだ
ロハスフェスタね
有り難う+3
-0
-
76. 匿名 2025/02/26(水) 00:08:30
>>2
あ、ちいさいおじさんだ。+1
-0
-
77. 匿名 2025/02/26(水) 00:17:23
+1
-9
-
78. 匿名 2025/02/26(水) 00:22:19
>>49
「作れる」とか「大した事ない」とか勝手に審査員みたいなことしてストレス発散(?)に来てる嫌な人もいるね+13
-0
-
79. 匿名 2025/02/26(水) 00:25:42
>>58
ステンレスでメッキがかかってないのだと錆ないよ!サージカルステンレスで銀色だったらメッキかかってないことがほとんど。+3
-0
-
80. 匿名 2025/02/26(水) 00:27:47
>>37
いらっしゃいませって言ったら逃げちゃう放置希望のお客さんも多いから難しいのよ。+10
-0
-
81. 匿名 2025/02/26(水) 00:38:16
>>77
これ、何をイメージしてるんだろ?+6
-0
-
82. 匿名 2025/02/26(水) 00:40:39
>>81
上のはワカメに見えて仕方がない。正面から見たら可愛いのかな?+5
-0
-
83. 匿名 2025/02/26(水) 00:55:44
お、タイムリー
3月の末に開催されるらしい、今回こそ藍染めのアクセサリー買いたい+2
-0
-
84. 匿名 2025/02/26(水) 01:18:51
>>1
最近は買うと言うよりワークショップ狙いで行く
プロみたいな人に安価で教えてもらえるし、楽しい+4
-0
-
85. 匿名 2025/02/26(水) 01:21:33
友達の手伝いに行った
目の前で「こんなん自分で作れるよねー」とか言ったり、めちゃくちゃ値切ってきたりして、民度の低さに衝撃だった
マルシェてもっと丁寧な暮らしをしてる意識高い奥様達のものだと思ってた…
自分でやってる人ほんとすごい+12
-0
-
86. 匿名 2025/02/26(水) 01:27:49
>>85
わかるわー
やってるハンドメイドが高齢向きだからか、商品と言うよりマウントが始まる
「何年やってるの?私なんて〇年よ笑」みたいな感じ
+6
-1
-
87. 匿名 2025/02/26(水) 02:31:10
>>77
下段2つ個人的にはめっちゃ可愛いと思うけど、画像載せちゃ駄目じゃない?+1
-3
-
88. 匿名 2025/02/26(水) 04:51:41
親友が出店するのでよく行きますがほとんど買わないかなー。たまにかわいいピアスを買うくらい。親友はハンドメイドの洋服を出してます。+2
-1
-
89. 匿名 2025/02/26(水) 05:40:52
>>56
ほんとうにこれなら高い金払ってもいいって思えるわ+2
-0
-
90. 匿名 2025/02/26(水) 05:48:13
>>1
アート系のワークショップ時々開いてます。絵をネットで売った方が効率良いけど、いつか自分だけのワークショップ開きたいから勉強半分でしてます。でも中々人が集まらない...+2
-1
-
91. 匿名 2025/02/26(水) 05:55:05
出店料が何気に高いよね
高速代と出店料だけで1〜2万とかざら+6
-0
-
92. 匿名 2025/02/26(水) 07:29:21
>>72
詳しくありがとうございます。
同じくらいの規模なら見応えありそうですね。
渋めの出展も気になります。
+1
-0
-
93. 匿名 2025/02/26(水) 07:30:39
>>74
森の中の手づくり市良いですね!
敷物持って行こうと思います
ありがとうございます+1
-0
-
94. 匿名 2025/02/26(水) 07:32:15
>6が専業叩きの材料にするために見当違いの無知
さらしてるけど、
商売でネットやフェスに出店してる人の作品も
結構高いよ。
むかしはそれなりのお値段だったけど、
こういう趣味のものは、時世に合わせて値上がりすると
ほんとタダの贅沢品になっちゃう。
でも安物として売っちゃいけないんだよ。
ほかのひととの兼ね合いもあるんで、
ほかも値上がりしてたら、こっちもそれなりに値上げするし、
価値のないもののように扱わないためにも
高めの値段をつけるのが鉄則らしい。
自分の技術を安売りしちゃいけないわけ。
自営業のひとならわかると思う。+7
-0
-
95. 匿名 2025/02/26(水) 07:42:26
>>43
入場料しっかりあった方がちゃんとお金を使う客だけが来る気がする+5
-0
-
96. 匿名 2025/02/26(水) 08:03:34
>>25
工房って響きがすでにすごい
そして最低限が賄えたら良いかなって無欲さといい、主さんにファンがつくのわかる
私も買いに行きたくなった+3
-1
-
97. 匿名 2025/02/26(水) 08:04:52
>>55
大きなキッチンって感じかな?
お料理が好きなのが伝わってくる
旦那さんも主さん喜ぶ顔みれて満足してそう+1
-1
-
98. 匿名 2025/02/26(水) 08:07:04
>>28
あんまり頻繁に模倣するなら、たまにはその作家さんに肌柄で作ってくださいって個別リクエストしてデザイン利用代だけでも払えば良いのにって思ってしまう
柄が好みなら買うんだよね?
デザイン考えるのが大変って意見はその通りだと思う+2
-0
-
99. 匿名 2025/02/26(水) 08:36:40
>>32
で直ぐに壊れるってね
見た目が可愛いのでも
素人作家さんの作品
耐久性が悪いから今後絶対買わない+0
-0
-
100. 匿名 2025/02/26(水) 09:05:22
シーインとかの商品から発がん性物質が検出されたニュース見て、自分は買ってないから大丈夫と思ってたけど、すごく安いみたいだし、こういうところから仕入れしてるのかもって思ったら怖くなって、それから全く行かなくなった。+3
-0
-
101. 匿名 2025/02/26(水) 09:06:18
>>80
必要以上の接客は要らないけど、こんにちは~とか愛想の良さは必要だと思う
マジで地蔵かと思ったよ+9
-0
-
102. 匿名 2025/02/26(水) 09:11:27
>>1
キッチンカーやってます。よくマルシェは出店しますよ☺️そこで出会った作家さんに、推しグッズオーダーしたりします笑+1
-1
-
103. 匿名 2025/02/26(水) 09:33:58
主です。
マルシェはアクセサリー売ってるお店が多いけど雑貨や食品など色んな物を売ってるマルシェが楽しいです。
これから暖かくなってくるので外でやってるマルシェに行きたくなります。+3
-0
-
104. 匿名 2025/02/26(水) 10:07:24
>>55
いいなぁ〜!楽しそうで羨ましい+0
-0
-
105. 匿名 2025/02/26(水) 10:10:09
アクセサリーすぐ壊れるから買わない+1
-1
-
106. 匿名 2025/02/26(水) 11:52:11
>>2
上手いんだけどボサボサしてるのが怖いw+1
-0
-
107. 匿名 2025/02/26(水) 12:00:17
>>48
私は自分で作るのも好きなのでキットあったら買うと思います。子ども向けの少し安めで簡単なのもあるととてもうれしい☺️ダイソーとかのキット買い漁って娘と使ってます。
ワークショップやってると娘がやりたいやりたい言うのでやらせてましたが思ってたより高い!て言うのが増えました。 子ども向けはやっぱり安い方が嬉しいです。
大人向けのものはクオリティ高くて素敵な物は高くても買います✊
裏見てなんじゃこりゃにも、出会う時ありますが🫣+3
-0
-
108. 匿名 2025/02/26(水) 12:27:30
>>107
48です。
貴重なご意見をいただき
ありがとうございます。
私自身が子供の頃に幼稚園での経験や
母親と一緒に何かを作る事があって
とても楽しかった思い出になっているので
作る楽しみを広めたいって気持ちもあって
子供用の作品も考えています。
キット販売が出来るように
頑張ろうと思います。
ありがとうございました。+2
-0
-
109. 匿名 2025/02/26(水) 13:23:04
私自分でも作るんだけど、出店したことないし、気力もそれに売れなかったら悲しいし。
見に行くの好き。自分だったらこう作るなとかこのアイデア凄いなとか。
総じて高いよね。欲しいの全部買ったら万になる。+4
-1
-
110. 匿名 2025/02/26(水) 13:25:47
あまり買わないけど出品者のぶっ飛んだファッション見るのが好き。
手芸で作った花つけてる率高し。
我が道を行っててよき。自分も手芸好きなので
犬の服とかバッグなんかは上手だなーと思う。
+3
-0
-
111. 匿名 2025/02/26(水) 14:06:21
>>8
妹がアクセサリーを出展する側だけどそう思われないために
基本高めだけど、安い商品も一緒に出すって言ってたよ+1
-0
-
112. 匿名 2025/02/26(水) 15:52:01
雑司が谷の手創り市にたまに行きます。
ガラスを使ったアクセサリーが好きで買うんだけど、高いから1点しか買えない。
長年通ってますが、洗練された作品が増えてきていて、その分値段も上がってきている気がします。+2
-0
-
113. 匿名 2025/02/26(水) 19:00:35
>>98
>>98
商品を触ったり、作り方を細かく見たりはしないです。
通りすがりに見える範囲の話です。
例えば、トートバッグの持ち手が市販のより短いのを見かけて、使いやすそうだから家にあるトートバッグの持ち手を短くリメイクしたり。
もちろん、自分で作れないレベルのものは買います。
マルシェに限らず、洋服屋でも百均でも、自分で作れるか?とかサイズないからリメイクように買うか?とか考えてしまうタイプなので、迷惑にならないように気をつけます。+2
-0
-
114. 匿名 2025/02/26(水) 20:52:48
子供とハンドメイドマルシェ行くと結構ワークショップやってたりするんだけど…
100均で仕入れたであろうケースにビーズとかデコって1000円とかして、そういうのは家でも作れるから…って止めたくなる。
+0
-1
-
115. 匿名 2025/03/10(月) 14:17:19
逆に売る側です。
マルシェにしろ、ハンドクラフトサイトにしろ、利益がほとんどないくらいまで、価格を下げる作家さんがいて困ります。
結果、仕事として成立しないくらい、価格破壊を巻き起こして、どの市場もぶっ壊す。+0
-1
-
116. 匿名 2025/03/11(火) 00:55:13
知ってる激安作家の作品が大量にネットで売れていて、やっぱ価格を安くしないといけないのか…と思ったら、
その作家の作品が、大型イベントで大量に転売されていた。
作家ロゴついていても、お客さんから見たら、売ってる人が製作者だと思うから、ロゴの意味ないから笑った。
転売ヤーに儲けさせるために、内職並みの価格で販売してるようなものだね。
ネットでも、転売されてるの見かけたから、激安作家の販売ページは、転売ヤーの仕入れ先になってるから、更に笑えた。+0
-1
-
117. 匿名 2025/03/12(水) 06:27:36
>>114
それ、子供も親も見る目ない人が多いから、材料がたくさんあるってだけで、食いつく
100圴の材料を大量にケースに入れてるだけで、面白くもなんともないワークショップに群がってる
お客さん側も、センスのない人が8割だから+0
-0
-
118. 匿名 2025/03/15(土) 16:45:12
マルシェ行ってたけど行かなくなったなー
どこも似たような感じのハンドメイドが多くて飽きたのと。
マルシェで出店のドリップコーヒー焼き菓子やパンスパイスカレーとか滅多に食べれない系のフード出店楽しみだったし
フードだけでも結構高くなっちゃう。
行けば何か買うから行かないことにした
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する