-
1. 匿名 2025/02/25(火) 14:38:22
軽自動車を10年ほど乗っています。現状は無事故で乗れています。
事情があり、4月から家族のSUVと車を交換することになりました。一気に大きくなるので、ドキドキです。地方で細い道も多いのですが、しばらくは大通りしか運転しないつもりです。
同じように軽自動車から普通車に変わったから、どれくらいで慣れましたか?気をつけることなどあれば、ご指導ください。宜しくお願いします!+56
-2
-
2. 匿名 2025/02/25(火) 14:39:28
>>1
擦らない?大丈夫?+13
-10
-
3. 匿名 2025/02/25(火) 14:39:40
🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!+13
-7
-
4. 匿名 2025/02/25(火) 14:39:53
SUV乗ってるけど視界が高くなるし安定感あるからすごく運転しやすいよ。
逆に軽自動車が怖くなると思う。+53
-35
-
5. 匿名 2025/02/25(火) 14:39:56
内輪差?でもトラックじゃあるまいし大丈夫か+15
-7
-
6. 匿名 2025/02/25(火) 14:40:14
席が高い位置にある車なら、軽よりも周辺が見やすくなる事もあるし。
厳しいのは駐車かな。+74
-2
-
7. 匿名 2025/02/25(火) 14:40:18
そりゃ快適よ
逆なら最悪だけど+9
-22
-
8. 匿名 2025/02/25(火) 14:40:19
>>1
大丈夫です!ガル子さんなら1日で慣れます👍🏻+17
-1
-
9. 匿名 2025/02/25(火) 14:40:19
むしろ大きい車のほうが車高高いしガラス大きいしで乗りやすいかも。
馬力もあるし、すぐになれると思うよ!
私も去年軽自動車からファミリーカーになったけど、すぐに慣れたよ+51
-5
-
10. 匿名 2025/02/25(火) 14:40:38
>>1
ハイエース乗ることになったけど、慣れないよ。
ワンボックスと車の長さは同じでも、運転席が前にあるから、曲がる時は若干出てからハンドル切るイメージ。+19
-2
-
11. 匿名 2025/02/25(火) 14:41:00
目線が高くなるし安定感あるからむしろ運転しやすいよ
+2
-3
-
12. 匿名 2025/02/25(火) 14:41:08
>>5
いや、でもSUVだと軽だと1回で曲がれるとこが曲がれないはあるよ
特に住宅街
カーブミラーやポールに注意+44
-0
-
13. 匿名 2025/02/25(火) 14:41:25
軽自動車で問題なければたぶんすぐになれる
個人の空間認識能力によるとしか+8
-0
-
14. 匿名 2025/02/25(火) 14:41:30
+9
-1
-
15. 匿名 2025/02/25(火) 14:41:34
駐車場に気をつけて
バックで入るとき+9
-0
-
16. 匿名 2025/02/25(火) 14:41:47
>>4
両方運転したことあるけどSUVだと駐車しづらいかな+35
-6
-
17. 匿名 2025/02/25(火) 14:42:19
>>12
そうなんだ!私も軽だから大きい車のりたいなー+4
-0
-
18. 匿名 2025/02/25(火) 14:43:09
>>1
1ヶ月も経てば慣れますよ。
無理をせず、初めのうちは駐車する時も出る時も簡単な場所を選べば大丈夫です。+17
-1
-
19. 匿名 2025/02/25(火) 14:43:41
>>4
慣れだもんね
私もライフからエルグランドに乗り換える事になったけど今はもう軽の方が運転し辛い+12
-7
-
20. 匿名 2025/02/25(火) 14:43:54
>>4
それよくいうよね。
SUVじゃなくてミニバンも。
私ももうすぐミニバン納車になるけど、ずっとN-BOXとかヴィッツとか小さい車しか運転したことなくて不安。+19
-0
-
21. 匿名 2025/02/25(火) 14:44:15
>>10
横
ハイエースはちょっと特殊だよね
運転できたらかっこいいんだけど、無理だー+12
-2
-
22. 匿名 2025/02/25(火) 14:44:43
>>1
運転はそこまで苦労しなかったけど
問題は税金よ。アホみたいに高くなる+14
-1
-
23. 匿名 2025/02/25(火) 14:45:02
私は免許取ったけど普通車は大きくて怖くて運転できなくて軽自動車乗ってるけど
高速乗ったら煽られたから怖くてそれ以降遠出は公共交通機関使うようになった。+5
-0
-
24. 匿名 2025/02/25(火) 14:45:15
>>1
案外すぐ慣れるよ
+0
-0
-
25. 匿名 2025/02/25(火) 14:45:20
安全装置ついてるから大丈夫+1
-1
-
26. 匿名 2025/02/25(火) 14:45:23
>>16
よこ
私もSUVは車幅が掴みにくかったです。ミニバンの方が簡単でした。+15
-0
-
27. 匿名 2025/02/25(火) 14:45:41
>>7
逆です、すみません+5
-0
-
28. 匿名 2025/02/25(火) 14:46:02
>>10
ハイエース天井低いし乗り心地最悪だし乗りづらいし事故ったら前潰れるし、絶対乗りたくない+11
-2
-
29. 匿名 2025/02/25(火) 14:47:45
>>1
こればかりは人それぞれだと思うけど、頻繁に乗るならいずれ慣れるとしか言いようがないかな。
因みにうちの娘は今より大きな車には絶対乗りたくないと。
理由を聞いたら月1で行く病院の駐車場が狭いからだそう(一度やらかしてます)。
+10
-1
-
30. 匿名 2025/02/25(火) 14:48:47
毎日通勤に使うならすぐ慣れるよ+0
-0
-
31. 匿名 2025/02/25(火) 14:48:54
同じく軽からSUVに乗り換えました
カメラがついているので駐車等何も問題なくむしろ前よりも運転しやすいです+0
-0
-
32. 匿名 2025/02/25(火) 14:49:28
10年前に軽→コンパクトカーにしたけど快適過ぎてずーっとコンパクトカー
車検のときにアクアやルーミーに乗ってコレもありだなと思った
ただレンタカーで車種わからないけどクラウンみたいなでかい車にのった時は怖かった+2
-0
-
33. 匿名 2025/02/25(火) 14:50:55
>>22
家族と交換だから、そこは問題無くない?
今までもかかってたお金だし+3
-0
-
34. 匿名 2025/02/25(火) 14:52:13
慣れるまで駐車場は広々とした遠いところに停めた方がいいと思う+5
-0
-
35. 匿名 2025/02/25(火) 14:52:16
>>26
そうそう!角がある車のほうが見やすいと思ったからミニバンに乗り換えたことある
SUVって見た目はいいよね+5
-0
-
36. 匿名 2025/02/25(火) 14:53:42
>>1
数年前に旦那が単身赴任になったのをキッカケにセカンドカーでずっと軽に乗ってたけど、ヴェルファイア1台になりました。
少し慣れた2ヶ月目くらいに仕事遅刻しそうで急いでた時に左折の時に左を派手に擦ってしまいました。軽の感覚で小回りで曲がってしまったみたいです。
慣れた頃が1番ヤバいです。
毎日必ず通る道なので今でも時々その道を通るとガリガリガリって音と共に悪夢が蘇ってイーーってなります+25
-0
-
37. 匿名 2025/02/25(火) 14:56:23
MRワゴンからアクアに乗り換えたのであんまり参考にならないかもしれないけど、全然違和感なく乗れました。
大きさはアクアの方が若干大きいと感じるけど。
強いて言えばエンジンをかけるのがカギではなくてボタンになってたところが一番戸惑った。
+2
-0
-
38. 匿名 2025/02/25(火) 14:56:58
>>10
私も普段軽だけど、仕事でセダンや救急車ぐらいの寝台車乗る時はかなり気を使ってた。眺めはいいけど死角がめちゃくちゃ多いしハンドルはトラックみたいにろくろのように回さないとだし。+6
-0
-
39. 匿名 2025/02/25(火) 14:57:38
>>4
SUVから乗り始めたから小さい車は目線が低くてゴーカートに乗ってる感覚になる
でも主さんは軽自動車からSUVだから車体の感覚掴むまでは怖いと思うかも+7
-3
-
40. 匿名 2025/02/25(火) 14:57:44
>>10
運転席から後ろが長過ぎてバック駐車がめっちゃしにくい
もう2度と運転しない+4
-1
-
41. 匿名 2025/02/25(火) 14:59:36
>>35
SUVは見た目がいいし、乗り心地もいいですよね。それぞれに良さがあります。+4
-0
-
42. 匿名 2025/02/25(火) 15:00:00
>>1
車幅を常に意識するんだ
意識し過ぎて中央車線に寄りすぎるから注意よ
巻き込みは目視よ、最近軽から普通車になった私より
車庫入れで横擦った(涙目+2
-0
-
43. 匿名 2025/02/25(火) 15:00:29
>>1
私も同じく7年軽自動車に乗っていて来月SUVに乗り換えます!
通勤ルートが細い道を通るからドキドキしています…お互い早く慣れますように+2
-0
-
44. 匿名 2025/02/25(火) 15:03:04
>>16
前が長いもんね。私は運転得意な方だからとくに困らなかったけど。でも今の車って上からの映像も見れるしそんなに難しいかな?
ミニバンとかの方が運転しやすいかもね+8
-4
-
45. 匿名 2025/02/25(火) 15:03:57
進入禁止(軽車両を除く)は通れない+0
-1
-
46. 匿名 2025/02/25(火) 15:04:01
>>9
私は車高高いの苦手だ
仕事のハイエースだからかもだけど+1
-0
-
47. 匿名 2025/02/25(火) 15:04:53
家族のスペーシアカスタム借りて乗ってたのからSUVにしたけど基本的にはSUVが乗りやすい
今はどちらも乗ることあるけど駐車は断然軽
狭い道で対向車とかわす時とかは慣れたら変わりないかな+0
-0
-
48. 匿名 2025/02/25(火) 15:06:39
>>1
私なんか前は4000ccのV8のセダンに乗っていたけど今は都落ちしてお母さんの軽自動車を借りているよ😃アハハハ💩+0
-1
-
49. 匿名 2025/02/25(火) 15:07:15
>>20
いちおう曲がるとき内輪差に気をつけるくらいかな
そして当たり前だけどガソリンの減りが早い早い笑+5
-1
-
50. 匿名 2025/02/25(火) 15:07:29
>>1
ドア閉める音に高級感を感じたわ。+0
-0
-
51. 匿名 2025/02/25(火) 15:07:29
>>16
丁字路で、大通りの道路に出る時に、前が長いから左右の道路を歩いている人が見えなくて、少しずつ車を前に出すんだけど、自転車が気にせず車の目の前通っていくからすごく怖い+8
-0
-
52. 匿名 2025/02/25(火) 15:08:19
>>1
全ては慣れです!
一度くらい擦るかもですが、、
慣れて普通に運転出来るようになると自信がつくので頑張って下さい^_^
+3
-0
-
53. 匿名 2025/02/25(火) 15:10:25
すぐ慣れるっていう意見が多いけど、本当にすぐ慣れるよ。
たぶん真っ直ぐ走るだけならたぶん10分かそこらで慣れると思う。
駐車は慣れないうちは怖いよね。
ショッピングモールとかのだだっ広い駐車場で、いろんな場所に停める練習とかしたらいいんじゃないかな。+8
-0
-
54. 匿名 2025/02/25(火) 15:10:32
私も軽からノアに変えたけど見晴らし良くて
軽より運転しやすい。
車体感覚もすぐ慣れるよ。
逆にもう軽には乗れない怖い。+6
-0
-
55. 匿名 2025/02/25(火) 15:12:14
>>6
軽より見にくくなる時あるよ+0
-1
-
56. 匿名 2025/02/25(火) 15:12:31
>>1
軽のときほどの小回りは利かないと思って、余裕のある運転や駐車を心がけるべし。
あと、大きい車の宿命なのかもしれないけど車幅がデカいし全長もデカいから駐車時に隣の車と結構近くなる。ドアパンチ(する方もされる方も)に気をつけるべし!
車体がデカいことでカートをぶつけられる可能性が高い(私は婆さんにカートをぶつけられ逃げられ修理した)、民度の低そうなスーパーやドンキは面倒だが入口より遠い場所を選ぶべし!+9
-0
-
57. 匿名 2025/02/25(火) 15:13:23
>>5
軽自動車でギリギリ通る人だときつそう+0
-0
-
58. 匿名 2025/02/25(火) 15:14:56
あっそ+0
-0
-
59. 匿名 2025/02/25(火) 15:15:05
>>12
死角も大きくなる+3
-0
-
60. 匿名 2025/02/25(火) 15:19:41
今まで軽なら行けたっていうような細道は避けて
慣れるまでは急がば回れでゆったり走れる道を+3
-0
-
61. 匿名 2025/02/25(火) 15:20:41
まさに半年前、軽2台乗って20年から普通車に変えた
運転は平気だけど、駐車がドキドキする(未だにw)
今まで接近してもあんなピーピー警告音ならなかったし、なにかと焦るw
特に昔からある銀行の狭い駐車場とか狭い路地とかはなるべく避けるようにしてる+4
-0
-
62. 匿名 2025/02/25(火) 15:21:03
>>1
私も軽から普通車にしたい
車庫証明取るの面倒くさいから次も軽だと思うけど+0
-0
-
63. 匿名 2025/02/25(火) 15:21:07
>>14
おとうふ屋さんなんだね+1
-1
-
64. 匿名 2025/02/25(火) 15:22:00
>>56
そう思って敢えて少し遠くに停めると、わざわざ隣に停めに来る車ってなんなん??🥴+1
-0
-
65. 匿名 2025/02/25(火) 15:24:30
>>14
アメトークのモンスターエンジンの話しは笑った+3
-1
-
66. 匿名 2025/02/25(火) 15:24:34
すれ違いに苦労するような狭い道を避ければ大丈夫だよ!
+1
-0
-
67. 匿名 2025/02/25(火) 15:25:21
>>7
維持費の関係で軽にする予定です。
軽→普通車→軽
ガソリンも車税も車検も高くて。
お金に余裕ができたらまた普通車に乗りたいなー+1
-0
-
68. 匿名 2025/02/25(火) 15:26:01
>>14
たくみくん🩷+4
-0
-
69. 匿名 2025/02/25(火) 15:27:08
>>1
乗る頻度にもよると思うけど、私は通勤に使ってたから1ヶ月ほどで慣れたよ。
むしろ怖いのは税金よ。すごい上がるよー!+5
-0
-
70. 匿名 2025/02/25(火) 15:27:57
>>41
乗り心地良い?
うちもsuvだけど乗り心地は悪くは無いのかも知れないけど良いとは言えない。
トヨタのハリアー辺りだと乗り心地いいのかな?+3
-0
-
71. 匿名 2025/02/25(火) 15:27:58
我が家も軽から普通車に買い替えて1ヶ月くらい経ったけど、まだ慣れないかも。エンジンのボタンが軽の時は右だったけど、今は左で、今だに右側に手がいってしまう時もある。走るときに緊張するけど、とにかく広い道を通るようにしたり、出かけた先の駐車場では遠くても広めのところに停めるようにしてる。お互いがんばろうね。+1
-0
-
72. 匿名 2025/02/25(火) 15:28:07
>>9心強い言葉
本当は軽自動車にずっと乗りたかったけど色々あってワゴン車への乗り換えになった
去年、軽自動車からワゴン車に乗り換えた友人が既に2回大きくぶつけてて心配しかない+1
-0
-
73. 匿名 2025/02/25(火) 15:39:03
>>1
慣れますよ
慣れたら運転も楽しいです
私は4ドアセダンに乗っています+0
-0
-
74. 匿名 2025/02/25(火) 15:39:10
>>9
小さい車と鉢合わせした時は
小さい車が避けてくれる+1
-0
-
75. 匿名 2025/02/25(火) 15:39:33
>>1
軽自動車に比べて圧倒的に小回り効かないので
駐車で切り返す時とか、最初は注意が必要
+0
-0
-
76. 匿名 2025/02/25(火) 15:40:23
>>12
それ!
幹線道路のUターンとか車大きくなると全然感覚が違うから怖いよね。
軽でもUターンは嫌だけどね。+1
-0
-
77. 匿名 2025/02/25(火) 15:40:52
軽自動車歴20年ちょいだけど、1ヶ月程家族のミニバンと交換する事情があったんだけど全然慣れなかったなー
目線が高いから地に足がついてない感じがして、広い車内の運転席にちょこんと座ってる状態が不安になった
そして後ろが長いのも、感覚のない尻尾ついてる感じで笑
私は小さい軽自動車で自分と一体感がないとだめなのかも
友達は私よりかなり小柄だけど乗りこなしてるから、空間認識能力の違いなのかな+6
-0
-
78. 匿名 2025/02/25(火) 15:42:29
仕事柄色んな車に乗ってるけど運転はすぐ慣れる
駐車だけは手こずる人多いから気をつけて+2
-0
-
79. 匿名 2025/02/25(火) 15:49:34
>>1
ブレーキの効きとアクセルの踏み込みの加速感が違ったので最初のうちは意識する必要があったのと
忙しい時や疲れた時に、つい前の車の感覚になりミラーを擦りそうになったって事がありました
しばらくするとすぐ慣れますけどね+0
-0
-
80. 匿名 2025/02/25(火) 16:01:29
>>4
鼻の長い車だと道路の狭い住宅街から車道に出る時が怖い
子供がウロウロしてるし+9
-0
-
81. 匿名 2025/02/25(火) 16:05:32
>>78
これだね!よほどの悪路でない限り運転自体はいいんだよ。始めのうちなんてむしろ新鮮で楽しい。
問題は駐車。+1
-0
-
82. 匿名 2025/02/25(火) 16:07:48
すれ違いに苦労するような狭い道を避ければ大丈夫だよ!
+1
-0
-
83. 匿名 2025/02/25(火) 16:14:41
Nboxからセレナに乗り換えました
免許取ってから軽しか運転したことなくて不安だったけど、カメラが優秀で左側や上空から映してくれるし危ないとピピ!って鳴るしで
意外と難なく運転できてる
駐車もガイドしてくれるからなんとかなるよ+1
-0
-
84. 匿名 2025/02/25(火) 16:40:52
軽からステーションワゴンとミニバン乗ったけど一回は右後ろをぶつけてた
360°モニターあるのに焦ってて分からなくなったりしたから乗り初めは気をつけて+0
-0
-
85. 匿名 2025/02/25(火) 16:47:34
タントからライズに変わった時
タントの方が視線が高い気がして運転しにくかった+0
-0
-
86. 匿名 2025/02/25(火) 17:11:54
>>14
86⁇
シブい豆腐屋さんだな!+5
-1
-
87. 匿名 2025/02/25(火) 17:13:45
小柄なママさんですらアルファードヴァルファイア乗ってるくらいだから、主さんにもできるよ😄+2
-0
-
88. 匿名 2025/02/25(火) 17:54:19
>>4
運転しやすいのは圧倒的に大きい車だけど、トピ主さんはおそらくすれ違いとか狭い道とかが怖いはず。
車両感覚は慣れとセンスだもの。
SUVの前後の長さは軽自動車の倍を感じると思うなー。+3
-0
-
89. 匿名 2025/02/25(火) 18:02:57
>>14
知らない方のために…
「頭文字D」という漫画、アニメです。
主人公の藤原拓海は豆腐店の息子で、早朝に近隣の旅館やホテルに豆腐を一切傷つけずに配達するため山を走り込み、知らず知らずのうちに素晴らしいドライヴィング・テクニックを手に入れ走り屋になって行く話です。愛車は通称ハチロク。+7
-1
-
90. 匿名 2025/02/25(火) 18:15:14
私も19歳〜23までは軽自動車に乗って
その後デミオになり子供産まれてミニバン乗ってるんだけど
大きい車の方が運転しやすい!!
たまーーに実家の軽自動車運転するんだけど逆に怖い。
数回乗れば慣れるし無事故なんだから自信持って!!
大丈夫さ🙆♀️+1
-1
-
91. 匿名 2025/02/25(火) 19:02:00
>>70
ステップワゴンと輸入車のSUVに乗ったことがありますが、SUVの方が乗り心地は良かったです。+1
-0
-
92. 匿名 2025/02/25(火) 19:10:22
日産デイズルークスから普通車に乗り換えようか迷ってます。でも以前普通車だったときにかなり当ててるので自信ありません。
ヤリスはどうですか?
運転下手なのでまた軽自動車の方がよいのか…+0
-0
-
93. 匿名 2025/02/25(火) 19:15:29
>>1
アルト→ハリアーに先月乗り換えました。
乗ってみた感想はやはりデカッ!!って思いました。
そりゃそうですよね。
軽自動車→大きい車になったんですから。
毎日、通勤で乗ってますが中々車幅の感覚が慣れません。
あと、車庫入れ。
お互い慎重に慎重に安全運転で行きましょう。+3
-0
-
94. 匿名 2025/02/25(火) 19:20:13
>>1
SUVは Aピラーやドアミラーが大きめなので死角で人が見えない時がある+1
-0
-
95. 匿名 2025/02/25(火) 20:59:54
主です。
皆さん、適切なアドバイスと励ましのお言葉、ありがとうございます!とにかく細い道を避け、大きめなパーキングで経験を積んでいこうと思います。
不安が多すぎて凹んでましたが、運転しやすいってコメントもあり、少しだけ楽しみな気持ちも出てきました。
駐車は、とにかく修行します!+1
-0
-
96. 匿名 2025/02/25(火) 21:04:05
>>1
SUVというだけでは全くわからない。
ライズとかやリスクロスみたいな小さいのから、
ハイラックスとかランクルみたいなデカいのではまるで話が違う。
身バレしたくないのはわかるけど、
車種くらいは書きましょうよ。
同じ車に乗ってる人なんて何十万人もいるんですし。+1
-4
-
97. 匿名 2025/02/25(火) 22:22:35
軽→コンパクトカー→大きめの普通車
と乗り換えてきてるけど、すぐ慣れたよ
でも無理はしない!
広めの一車線道路で右折車の横通り抜けるのとか、行けるかよくわからないときは無理せず待つ!
+1
-0
-
98. 匿名 2025/02/26(水) 00:11:20
>>26
地上最低高が高いとタイヤの位置感覚がずれるんだよね。ほんと慣れなかった。+1
-0
-
99. 匿名 2025/02/26(水) 02:47:16
安全性が段違いだよ。
軽自動車を輸出出来ないのは安全性がクリアしないから。+2
-0
-
100. 匿名 2025/02/26(水) 05:49:19
>>28
助手席乗る側だったけど、席が高過ぎて乗るのも一苦労だった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する