ガールズちゃんねる

子ども4人でも散らかり放題にならない!「裏切らない色と素材のルール決め」がステキな部屋の秘訣

123コメント2025/02/26(水) 12:24

  • 1. 匿名 2025/02/25(火) 10:56:34 

    ・モノ選びはテーマカラーを決める
    ・たくさんの器はいらない
    ・夫と子供が片付けやすい収納
    ・作文発表で家族時間を増やす

    ベースにしたのは「白やベージュ、くすみカラー」と「木製品の家具」。hichonさんいわく「白い部屋×木製家具は裏切らない」。

    確かに白は解放感を生む色ですし、同時に清潔感も得られます。その白に呼応するのが、穏やかな味わいの木製品。

    トーンをそろえている、というのがその秘訣。他の部屋と同様に、キッチンアイテムも「白やベージュ、くすみカラー」。hichonさん独自のルールを厳守するからこそ、毎日が輝くのです。

    フライパンに揚げ鍋、水切りラックやまな板まですべて白!

    探せばあるのだな、と感心しながらもお手入れが大変そう、とつい逃げ腰になってしまいますが、お手入れや掃除をまめにしなければならない、という前向きな行動につながります。
    子ども4人でも散らかり放題にならない!「裏切らない色と素材のルール決め」がステキな部屋の秘訣 | 女子SPA!
    子ども4人でも散らかり放題にならない!「裏切らない色と素材のルール決め」がステキな部屋の秘訣 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    すっきり片付いた統一感のある部屋。住まいがそのまま映画になったような、憧れの暮らしを展開するのはhichonさん。

    +7

    -76

  • 2. 匿名 2025/02/25(火) 10:57:28 

    こういうお宅ってアンパンマングッズとか買わないの?

    +264

    -3

  • 3. 匿名 2025/02/25(火) 10:58:08 

    4人兄弟で両親共働きだったから
    確かに子供時代は実家はゴミ屋敷だったわ

    +59

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/25(火) 10:58:39 

    スリコが人気なわけだね

    +68

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/25(火) 10:58:51 

    >>2
    全然こんな家じゃないけど、白と木製家具で揃えている我が家のおもちゃはアンパンマンだらけだよ
    キッチンすらIKEAとかじゃなくアンパンマン
    家具とおもちゃは別物

    +63

    -12

  • 6. 匿名 2025/02/25(火) 10:59:03 

    子供の色彩感覚はまだ鈍いから、くすみカラーとか薄い色はあまり良くないんじゃないの?

    +133

    -4

  • 7. 匿名 2025/02/25(火) 10:59:04 

    白い部分はだんだん経年につれ汚れが目立ってくる

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/25(火) 10:59:26 

    色うんぬんよりもパントリーが羨ましい!

    +66

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/25(火) 10:59:30 

    子どもが好きな色買ってあげないのかな

    +13

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/25(火) 10:59:34 

    >>2
    絶対ダメなんだろうね

    ママルールの家
    旦那さんはこれでいいのかな
    子どもたちはいつ暴れ始めるのか

    +100

    -9

  • 11. 匿名 2025/02/25(火) 10:59:38 

    カラーがないと子供の色彩感覚って控えめになったりしないんだろうか?

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/25(火) 10:59:58 

    >>1
    子供の色彩感覚育てるためにも小さいうちこそごちゃごちゃ色のある世界で育てたいわ

    +56

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/25(火) 11:00:06 

    テーマカラー決まってんの子供としては辛くない?

    +30

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/25(火) 11:00:07 

    裏切らないって言い方何?w

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/25(火) 11:00:36 

    >>2

    そのアンパンマンのおもちゃなんかを意地でもくすみカラーや木製収納に片付けるんじゃないのかな

    +90

    -3

  • 16. 匿名 2025/02/25(火) 11:00:43 

    ガチガチなやつは苦手だけど、でも一応統一感が出るように色選びは意識してる!
    それだけでも家の中がすっきりして見える。

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/25(火) 11:00:44 

    キッチンはいいから
    リビングはどうなのよ

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/25(火) 11:01:11 

    こういうのって親の自己満足な気がする

    +164

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/25(火) 11:01:31 

    >>1
    写真まあまあごちゃごちゃしてるよね?
    物を並べてはいるけど。

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/25(火) 11:01:57 

    >>6
    子どもには原色がいいって言うよね
    灰色のベッドメリーとか売ってるけど、絶対乳児見えないだろと思う
    アンパンマンやしまじろーが選ばれるにはわけがある

    +97

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/25(火) 11:02:03 

    まず、広い家じゃなきゃ無理じゃないか……

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/25(火) 11:02:30 

    一人だけで住んでるんじゃないんだからさ
    一人一人の個性や好みって全部消せないよね
    統一したくてもバラバラになっていくのが生活空間

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/25(火) 11:02:38 

    >>18
    うわー
    センスないわ〜
    これじゃ子供の色彩感覚育たないよ
    緩やかな虐待に感じてしまう

    +93

    -3

  • 24. 匿名 2025/02/25(火) 11:02:48 

    >>2
    友人は子供がオモチャ出して遊び終わったら次から次へと片付けていた。そのへんにオモチャ転がったりはしてなかった。

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/25(火) 11:02:59 

    キッチンはお母さんの領域的な家だったら綺麗にできるし小物も色使いもお母さんの好みでいいよ。
    子どもの部屋や共有スペースはどうしてるんだろうね。

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/25(火) 11:03:01 

    ヒションさん?ハイチョンさん?の部屋、別におしゃれじゃなさそう。ニトリっぽそうっていうか。服以上に部屋のおしゃれって難しいよね。統一感出すとかそういう問題じゃない。ネコメンタリーで、何人かいたよ、本当におしゃれな部屋に住んでる作家。お金があってもダメで、本当に限られた人しかできない技よね

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/25(火) 11:03:07 

    >>18

    病棟…

    +67

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/25(火) 11:03:14 

    >>2
    知り合いはアンパンマンの代わりにミッフィーのみOKっていうルールだった

    +18

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/25(火) 11:03:40 

    >>18
    こういう家って子供が歪んで育ちそう
    健やかには育たないよね

    +33

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/25(火) 11:03:46 

    スリコに毎週行って無駄な物買ってそう

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/25(火) 11:03:57 

    白を基調にしてたけど、一部の製品が黄ぐすみしてくるのよ
    日に当てなくても
    ちゃんとした日本のメーカーでもだよ~

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/25(火) 11:04:17 

    >>2
    なんとかレンジャーとかウルトラマンとか仮面ライダーとか駄目そう

    +44

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/25(火) 11:05:09 

    >>18
    つまんねー部屋だね

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/25(火) 11:05:10 

    +91

    -4

  • 35. 匿名 2025/02/25(火) 11:05:25 

    >>29
    でも、親子でターバン前髪パッツンの子は子どもさんも大人しめでクリエイティブよ

    +1

    -8

  • 36. 匿名 2025/02/25(火) 11:05:36 

    親のエゴ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/25(火) 11:05:57 

    >>4
    全てがくすんでて何が良いのかわからない

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/25(火) 11:06:05 

    >>34
    これはこれで飽きるよねw

    +5

    -21

  • 39. 匿名 2025/02/25(火) 11:06:34 

    >>1
    この家のお母さんターバン巻いてそう

    +15

    -2

  • 40. 匿名 2025/02/25(火) 11:06:48 

    なんで全ての部屋に統一感持たせようとするんだろう。
    色が溢れる、溢れても問題ない子どものための部屋を考えてあげればいいのに。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/25(火) 11:06:49 

    >>15

    うちもこのトピみたいな感じの家だけど、ここは子どもスペースっていうところがあるよ。
    基本的にリビングとか玄関とか人の出入りが多い場所のドアを開けてすぐ見えるところには派手なものは置かない。
    でもキッズスペースは子供達の好きなもので溢れてる感じ。

    意地でもアースカラーとか木製とかにこだわるわけではないけど、子どもがいても私も夫もこだわった家だから落ち着く空間は欲しいし、全て子供だけに全振りしたくはないんだよね。

    +16

    -4

  • 42. 匿名 2025/02/25(火) 11:07:38 

    別にキッチンは子ども小さいうちは入らないしお母さんの自己満足でいいと思う。
    リビングや子ども部屋は子どもの好きなもの買って置いてあげたら〜って思うだけ。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/25(火) 11:07:47 

    白は汚れ目立つから嫌だな
    そもそも汚さない、汚したらすぐ拭き取る前提ならいいけどさ
    キッチン周りを白で統一して猛烈に後悔してるところだよ

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/25(火) 11:10:06 

    旅行の後に家族それぞれ作文かいて発表するんだって。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/25(火) 11:11:04 

    転勤族で3回2LDKに引っ越ししたけどうちも出来るだけ白いモノでそろえてる
    指し色に青入れるけど(タオルとか)
    狭いのにカラフルな色使ってると可愛いものもあるけど目が疲れるのよ
    柄が入ってるものもまず買わない
    子はアンパンマン興味なかったからトイレのおまるくらいしかなかったけどレゴとトミカは普通にあるよ
    まあアンパンマンも年少さんくらいで卒業でしょ

    +5

    -11

  • 46. 匿名 2025/02/25(火) 11:12:07 

    キッチンにこれだけ収納があれば誰でもわりと簡単にスッキリ暮らせる気がする
    換気扇まで木目のアクセント付きなのかわいいな
    分譲マンション住みで注文住宅やフルリノベしたことないからこういう自分好みにこだわり抜いたキッチン素直に羨ましい

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/25(火) 11:12:14 

    >>30
    引き出しの中や冷蔵庫の中も、こういうテプラ付けた収納グッズでいっぱいだと思うw
    子ども4人でも散らかり放題にならない!「裏切らない色と素材のルール決め」がステキな部屋の秘訣

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/25(火) 11:13:00 

    >>2
    子どものモノは割り切って買ってるけど、あちこち散乱させず、おもちゃの場所においたり、
    お弁当箱や茶碗などはしまってあれば見えない

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/25(火) 11:15:13 

    子供4人居ても散らからないかどうかは、色合いがどうとか片付けテクがどうとかじゃなくて、お母さんの性格だよね。

    子供1人でも散らかってる家もあれば、4人居ても散らからない家もある。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/25(火) 11:15:26 

    こういう色の家にこだわって子供のランドセルも強制的にベージュ選ばせてた親がインスタにいたわ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:07 

    >>45
    わかる
    服などは多少色味入れるけど、
    変な色のプラカゴとか収納買わないだけで家スッキリするよね
    後見せる収納もしない、ある程度しまってあると埃やベタつきもさっと拭ける

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:13 

    >>47
    こんなに綺麗に片付けられるの羨ましいよ
    ズボラな私のうちにも来て片付けて欲しいわ

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:46 

    >>44
    こういう奥さん、面倒臭くて嫌にならないのかなあ…と思って記事を読んだら、作文提案はまさかの旦那からだったwww
    似たもの夫婦なんだねw

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:57 

    >>2
    モノトーンか淡い色が多かったしアンパンマングッズは買わないつもりだったけど、子供が喋るようになってどこで覚えてきたのかアンパンマン大好きに
    今では食器やカトラリーもアンパンマンだし、IKEAのカラフルな食器も使ってるわ
    そっちの方が子供喜ぶし

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/25(火) 11:17:15 

    >>1
    まぁガルでも突然自分語り始める奴いるけど
    そんなに自分の生活ひけらかしたい気持ちが分からん

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/25(火) 11:17:37 

    >>18
    昔、ママ友宅のリビングがこんな感じだったけど、チラッと見えた隣の納戸は物が押し込まれててごちゃごちゃだったわ。「暮らす部屋」ではなく「見せる部屋」って感じでピリピリしてた。

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/25(火) 11:18:02 

    >>43
    黒系もテカテカ油や手垢汚れが意外と目立つ
    白でサッとふくが一番良いかなと思った

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/25(火) 11:19:15 

    >>3
    しょうがないよ。片付けても直ぐ元通りだよ。片付けしてないのかと思われるけど、してるんよ。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/25(火) 11:19:21 

    >>4
    これ良いなって思っても、くすみカラーばかりで萎えるんだよなぁ。

    +19

    -3

  • 60. 匿名 2025/02/25(火) 11:21:28 

    まず子供4人も作れる環境と健康体がすごい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/25(火) 11:22:34 

    >>1
    突然の作文発表w
    何の話??

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/25(火) 11:23:25 

    >>6
    そうよねー
    プレイルームやファミリールームが欲しいわ

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/25(火) 11:23:57 

    >>59
    大人用の雑貨やアクセはいいとしても、子供向けのサンタ服とか節分の鬼のお面とかまで独特なくすみっぽい赤でびびる

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/25(火) 11:25:40 

    >>57
    サッと拭くのが重要なのか
    めんどくさがりだから後で後でとなり汚れが染み込んでしまい拭いてもそこだけ目立つ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/25(火) 11:27:07 

    >>61
    まぁ、小さいうちから自分の考えを文章で纏めて伝える力つけとくと
    将来役には立つよね、とは思う(私はやらんが)

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/25(火) 11:27:44 

    >>12
    そう思う。うちの娘のランドセルは娘が自分で選んでピンクに近い赤っぽい色味なんだけど、子供の同級生の子にくすみカラーのベージュっぽい色のランドセルの子がいて、いつも娘のランドセルや他の子のランドセルを見て「いいな〜」「かわいい色〜」って羨ましそうに言ってくるんだよね
    案の定、その子のランドセルは拒否権なしに親が選んだものらしくて、その子の親もこのトピの人みたに白!くすみカラー!ベージュ!正義!って感じの服装だった

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2025/02/25(火) 11:28:23 

    >>57
    風呂場の壁は黒にしたら水アカやカルキ汚れ?がめちゃくちゃ目立つ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/25(火) 11:29:38 

    >>18
    カラフルな色を入れて、それでバランスが良ければ本当にセンスが良いんだと思う。
    ディック・ブルーナのように。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/25(火) 11:42:40 

    >>44
    帰りの車で楽しかったねぇ、でいいわ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/25(火) 11:44:19 

    >>1
    横だけどこういうウォークインクローク付きキッチンいいよね マンション購入検討してた時付いている物件あって今でも後ろ髪引かれてる…

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/25(火) 11:45:02 

    >>2
    この人は知らないけど、私の知人ママさんは、自分の美意識から外れるものは絶対買わない。
    アンパンマンなんてもってのほかだし、靴やハンカチ、ちょっとしたキーホルダー、とにかくなんでも「ワタシの家に溶け込む否か」が基準。
    幼稚園の黄色い帽子もイヤといって買ってない。

    習い事一緒だから、流れで子供も一緒にスーパー行くことあるんだけど、子供が欲しがるもの全部あれダメこれダメって全部ダメで、息苦しくなってくる。
    笑わないもん、その子。
    情操面が心配になる。

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/25(火) 11:45:14 

    >>2
    うちもインテリアは色を白、茶、水色で統一してるけど、子供のおもちゃは全くこだわってないよ〜アンパンマン、ポケモン、プラレール、パウパトロールのおもちゃいっぱいある。服もリュックも子供に選んでもらってるから割とカラフル。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/25(火) 11:48:23 

    そもそもお洒落か?この部屋

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/25(火) 11:49:07 

    女の子だったんで魔法少女系とかリカちゃん系で昔はよく遊んだから今はデザイン系で働いてる 色の思い出は大事

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/25(火) 11:49:42 

    >>1
    画像見て、ごちゃついてんなって思っちゃった

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/25(火) 11:50:28 

    押入れにアンパンマングッズやトーマス系押し込んでるんだよ
    記事の時に片付けてるんだよ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/25(火) 11:50:38 

    >>2
    インテリア大好きだけど子供のアンパンは不可避じゃないか?www
    私のは単なる趣味、子供は発達の為に必要なもの
    ならば子供優先に決まってる
    原色のオモチャだって今だけだと思えば何となく愛おしい

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/25(火) 11:50:41 

    >>28
    こういう原色系おもちゃを毛嫌いするお宅ってミッフィー好きだよね
    白と少しの黒だもんね
    もはや宗教だ…

    +33

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/25(火) 11:51:35 

    海外でちょっと流行って今では「サッドベージュママ」って言われてもバカにされてるやつだ

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/25(火) 11:52:12 

    >>6
    キッチンとか、収納とか散らかる所がくすみカラーであって、子供のおもちゃは普通の原色なんじゃない?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/25(火) 11:53:37 

    >>32
    全部くすみ系で揃えたかったのに今じゃアンパンマンとレゴとヒーローだらけよ!

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/25(火) 11:56:42 

    >>1
    そもそもキッチンの奥に納戸っぽい空間があること自体、うちとは違う

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/25(火) 12:06:18 

    >>2
    子供部屋は別なんじゃない?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/25(火) 12:07:57 

    >>81
    おぉ、一緒一緒w
    もう諦めて部屋の一角をオモチャコーナーにしたよ
    リビングの方は落ち着けるようにしてるけど徐々に侵食されてくるんだよな

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/25(火) 12:11:10 

    >>78
    ミッフィーとかリサ・ラーソン、北欧系だねー はらぺこ青虫はアウトなんだろな笑

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2025/02/25(火) 12:22:18 

    >>8
    私も欲しいけどオープンの棚のホコリが気になる
    置いてるもの全部寄せて掃除するのかしら

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/25(火) 12:26:51 

    >>24
    寝る前にリセット。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/25(火) 12:27:54 

    >>32
    ウルトラマンとレゴとトミカで溢れかえってる。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/25(火) 12:43:57 

    >>71

    子供の心コロしてること
    早く気づくといいねその人。
    子供反動でグレたり
    ハデハデになったりね。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/25(火) 12:45:19 

    >>18
    精神疾患ある人が作った部屋みたいw
    子供もすごいつまんなそう。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/25(火) 12:48:01 

    >>2
    私の家、白基調だけどカラフルなプラレールやトミカやらLEGO等あるよ🙋‍♀️家に置く物や家電は白にしたいけど、子供のおもちゃには制限しない。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/25(火) 12:50:59 

    >>47
    わざわざ「緑茶→GREEN TEA」「排水溝ネット→DLAIN NET」みたいに頑張って英語使ってるのに「45L」はそれでいいんだw

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/25(火) 13:01:16 

    でも白基調ってホコリが見えずらいから細かいところの掃除って見落としがち。好きなんだけど悩みどころ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/25(火) 13:02:01 

    >>66
    ピンクを選んだ姪っ子は小4になってキャメルが良かった〜って言ってるよ

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2025/02/25(火) 13:06:59 

    >>92
    なんか前に su て表記してる人見たことあるわw

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/25(火) 13:11:54 

    >>18
    AC~ってCMの曲が脳内で再生された。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/25(火) 13:12:11 

    商品名は書かないけど
    ロングセラーの赤ちゃん用おもちゃがくすみカラーに進化してた。(あれもこれも)
    我が子の時は原色だったからここ3〜4年の話。
    好きな人は嬉しいんだろうけど、正直なんじゃこれと思ってる…

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/25(火) 13:14:37 

    >>2
    真面目に、幼児の頃に色彩感覚を身につけるのだから、こんなモノトーンの家だと心配になる
    他の家のお子さんがみんな縄文時代のような色彩で育ってるならともかく、最先端のお子さん達とは能力面で差が出てきそう

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/25(火) 13:16:33 

    >>2
    お子さん何歳なのか元記事ざっと読んだけど不明だった。
    夫婦でフリーランス、家で仕事と書いてあったから。
    夫婦の価値観も揃っていて、子供も超絶聞き分けの良い育てやすい子なのかな?
    この綺麗さを保つのに夫も子供も言う事聞くなんて羨ましい。下手したら妻の独裁マイルールで家族を犠牲にする事になってしまうから。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/25(火) 13:20:03 

    >>94

    即決でピンクを選んだ年長の娘はまだ小学生なってもないのに従兄弟のクレージュを羨ましがってるわ

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2025/02/25(火) 13:22:03 

    >>18
    ドグラ・マグラを思い出す。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/25(火) 13:24:15 

    >>71
    その知人ママ、うちの親にそっくりで泣けてきた
    その子供は多分グレるか、親と疎遠になると思う
    その行動は美意識ではなく支配だから

    ちなみに私はグレて家出した

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/25(火) 13:33:19 

    >>71
    義母が同じタイプで物だけじゃなく部活とか食べ物も全部自分の思ったやつじゃないと許さないタイプで旦那と弟はそれでグレて中卒で家出たと言ってた。

    中学の部活もサッカー部が良かったのにサッカー部は不良のする部活だとお金出して貰えず。

    体験入部のときにお小遣いで友達と当時はやってたプーマのジャージを買ったんだけど、黒に赤いラインが入ってるのを赤は不良の着る物だと言ってハサミで切り刻まれたらしい。

    高校も合格したのにヤンチャな友達も同じ高校だったので入学金払ってもらえず。

    弟も似たような感じで2人でグレて連んで暴走族に入り、わざと自宅前で集まってたと言ってた。

    外食禁止、市販のお菓子も義母の兄が工場で働いてるという理由で明治製菓以外のお菓子禁止

    そんな環境で育ったから子供がサッカーやりたいと言えばまだ体験なのに一式揃えたりする癖がある。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/25(火) 13:36:38 

    >>44
    家族経営のブラック企業みたい笑

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/25(火) 13:52:32 

    >>39
    自然派とはまたちょっと違うと思う
    パントリーにわざわざパンテラ置いてみたり流行好きのミーハーな人って感じ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/25(火) 13:58:38 

    >>1
    こういう家って、雛人形や兜なんかも真っ白だったり木製だよね
    あれって子供の健やかな成長を祈るものでインテリアとはまた違うと思うんだけどなぁ
    確かにあまりにも大きいものは時代に合わないかもしれないけど、少しの間しか出さないものを自分の好みや流行だけに左右して買わなくてもと思っちゃう

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/25(火) 14:04:01 

    >>2
    アンパンマンの車(室内で乗れる手押し付きのやつとか)乗りたい❗
    って言われても買ってあげないのかなぁ。
    あの頃って、アンパンマンすごく似合うのになぁ。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/25(火) 14:28:42 

    >>47
    これは別に良くないか?
    45Lもわかりやすけりゃそれで良いし
    他の使いそうなところに10Lとかあるんでしょ

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/25(火) 15:12:44 

    >>78
    ミッフィーってそんな地味だっけ?
    絵本だとオレンジ!黄色!青!ってイメージなのだけどわ

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/25(火) 15:23:29 

    色の無い家の中は子供の脳に良くないとお医者さんが言っていましたよ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/25(火) 16:07:57 

    白の家電って紫外線なのか経年劣化なのかわからないけどやたら黄ばむのがあってなんとなく避けてる
    空気清浄機とか体重計とか真っ黄色でまだ使えるだけにテンション下がる

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/25(火) 17:06:59 

    >>2
    買ってるけど、ちゃんと片付けてるんじゃないの?
    片付け上手なだけだと思うけど…。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/25(火) 18:53:29 

    ここの子どもはきっとランドセル、ブラウンの大人が好きそうなやつを背負うんだろうな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/26(水) 00:09:44 

    >>84
    横だけどうちも一緒
    リビング横の和室を子供部屋にしてるけどオモチャはそこから持ち出さないルールなのにリビングにトミカが転がってる
    ソファの下とか隙間からトミカがよく見つかる

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/26(水) 00:14:39 

    >>19
    食器や調理道具を出してると跳ねた油とか埃で汚れそうだから全部収納したらいいのにと思った

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/26(水) 00:17:33 

    >>47
    結婚当初こんな詰替容器に憧れて揃えたけどめんどくさくなってやめた
    今じゃ買って来た袋や容器そのままキッチンの引き出しの所に入れてる
    醤油や味醂を容器に詰め替えて統一してる人いるけど調理する時間違えないのかな

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/26(水) 00:23:36 

    >>97
    ベビービョルンの固いエプロンも上の子の時は原色だったけど下の子はくすみカラーしか売ってなかった
    下の子供は4歳なんだけどアカホン行くたびに売り場にくすみカラーが増えてた

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/26(水) 02:30:37 

    >>18
    子供目線からしたらつまんねー!ってなりそう。私が子供だったら落書きしたくてウズウズしそう。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/26(水) 11:21:58 

    >>1
    好きな色が子供たちで重なったらどうするの?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/26(水) 11:23:43 

    >>1
    これは本の宣伝をしたいの?
    主は関係者?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/26(水) 11:25:10 

    >>47
    写真撮るから仕方なくやってそう
    こんなアイデアは何十年も前からあった

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/26(水) 11:26:15 

    >>85
    リサラーソンだって色綺麗だけど?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/26(水) 12:24:15 


    >>34
    色使いや柄使いが難しい部屋だと思う。センスが必要。
    だから、オシャレに見せようとなると>>1になってしまうんだと思う。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。