ガールズちゃんねる

増えつづけるパスワードに「もう限界!」 「覚えられないから管理アプリ任せ」、ノートに手書きも「持ち歩かないので必要な時に使えない」、PCを変えてサービス継続を諦めた人も

174コメント2025/02/26(水) 00:02

  • 1. 匿名 2025/02/24(月) 20:34:26 


    増えつづけるパスワードに「もう限界!」 「覚えられないから管理アプリ任せ」、ノートに手書きも「持ち歩かないので必要な時に使えない」、PCを変えてサービス継続を諦めた人も | マネーポストWEB
    増えつづけるパスワードに「もう限界!」 「覚えられないから管理アプリ任せ」、ノートに手書きも「持ち歩かないので必要な時に使えない」、PCを変えてサービス継続を諦めた人も | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    増えつづけるパスワードに「もう限界!」 「覚えられないから管理アプリ任せ」、ノートに手書きも「持ち歩かないので必要な時に使えない」、PCを変えてサービス継続を諦めた人も | マネーポストWEB


    「パスワード設定は、ローマ字と数字だけでいい場合もあれば、ローマ字の大文字小文字、英数、記号などから3種類以上など、ちょっと複雑なしばりがあるパターンもあるので、5つくらいの決まった文字列を組み合わせて設定します。大体“自分ならこうするな”というものですが、とはいえすべてのパスワードを覚えるのは不可能。結局、各サービスごとのIDとパスワードを紙にメモっています」(Bさん)

    「パソコンを変えたときにいくつかのサービスのパスワードがわからなくなり、面倒になってもうそのサービスを使うのを諦めました。再設定しても、絶対にまた忘れそうなので……」(Cさん)

    +186

    -3

  • 2. 匿名 2025/02/24(月) 20:35:22 

    スマホのメモアプリに全部入れてるからスマホ無くしたら終わる

    +384

    -6

  • 3. 匿名 2025/02/24(月) 20:35:24 

    パスワード自分で設定したのにすぐ忘れる

    +304

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/24(月) 20:35:28 

    文句ばっかやな

    +5

    -40

  • 5. 匿名 2025/02/24(月) 20:35:29 

    増えつづけるパスワードに「もう限界!」 「覚えられないから管理アプリ任せ」、ノートに手書きも「持ち歩かないので必要な時に使えない」、PCを変えてサービス継続を諦めた人も

    +7

    -16

  • 7. 匿名 2025/02/24(月) 20:35:45 

    大文字入れろってやつ嫌い

    +630

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/24(月) 20:35:55 

    >>1
    マイナンバーのパスワード忘れた

    +101

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/24(月) 20:36:13 

    ん、一個しかない

    +4

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/24(月) 20:36:16 

    >>6
    私も!!!

    +1

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/24(月) 20:36:23 

    大文字、小文字、記号、数字を必ず使わなきゃならない時は登録をやめる

    めんどくさすぎる

    +254

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/24(月) 20:36:26 

    >>1
    で、同じパスワードはダメとか言うし

    +161

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/24(月) 20:36:34 

    >>2
    私もスマホの顔認証で全てやってるからスマホ壊れたら終わる。
    おすすめで出てくる強力なパスワードとか最初から全く覚えさせる気ないよね。

    +189

    -4

  • 14. 匿名 2025/02/24(月) 20:36:37 

    >>8
    >>6じゃない?

    +3

    -3

  • 15. 匿名 2025/02/24(月) 20:36:39 

    最近は勝手にパスワード設定してくれるけど、今の携帯で指紋認証でやってるから機種変できるか心配

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/24(月) 20:36:44 

    高齢の親の分も管理させられるしな

    +85

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/24(月) 20:36:46 

    Googleに任せればいいのに

    +4

    -9

  • 18. 匿名 2025/02/24(月) 20:36:49 

    パスワードはAKEMI
    増えつづけるパスワードに「もう限界!」 「覚えられないから管理アプリ任せ」、ノートに手書きも「持ち歩かないので必要な時に使えない」、PCを変えてサービス継続を諦めた人も

    +14

    -4

  • 19. 匿名 2025/02/24(月) 20:37:00 

    >>4
    これ文句じゃないよ
    お手上げって嘆いてるだけ

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/24(月) 20:37:09 

    パスワードってアプリ使ってる。
    一度保存したら次から顔認証でログインできるから
    便利。

    +13

    -5

  • 21. 匿名 2025/02/24(月) 20:37:14 

    >>14
    これだ!!

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/24(月) 20:37:15 

    ほぼ同じパスワードにしてる
    良くないんだろうけど…

    +123

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/24(月) 20:37:16 

    パスワードなるべく同じのにしてる
    暗証番号も
    頭悪いから覚えられない

    +95

    -3

  • 24. 匿名 2025/02/24(月) 20:37:23 

    >>21
    よかった!!!

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/24(月) 20:37:23 

    >>1
    スマホ使い始めたばかりの頃は自分のAppleのIDとパスワードが何かすらどう使うのかすらよくわかってなかったし警戒ばかりしてたな…

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/24(月) 20:37:27 

    私もモニターに付箋張ってるけど「○○(←上司の名前)GoToHell2025」みたいな感じだから見られてないかいつもビクビクしてる

    +62

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/24(月) 20:37:43 

    大文字入れろとか数字入れろとか何文字以上にしろとか、本当分からなくなる
    スマホのメモにそれぞれ入れてるけど、まじでスマホなくせない

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/24(月) 20:37:50 

    八文字以上いれろ
    大文字いれろ
    記号もいれろ
    同じ数字は並べるな

    +94

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/24(月) 20:37:54 

    仕事用携帯番号でさえ怪しいのに、クレカの暗証番号もだし困る

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/24(月) 20:38:04 

    >>24
    ありがとうございます😊

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/24(月) 20:38:57 

    銀行のアプリだけぐちゃぐちゃのパスワードにしてる
    怖いから

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/24(月) 20:39:09 

    >>30
    どういたしまして
    お礼は>>6にいってあげてください💦

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2025/02/24(月) 20:39:24 

    入力するとき何文字かくらいのヒントほしい

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/24(月) 20:39:26 

    >>1
    パスワード管理ソフトないと生きていけないわ
    Bitwardenっての使ってる

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/24(月) 20:40:38 

    突然死した時のためにスマホのパスワード、クレカのパスワードなどを紙に書いてある スマホ解約するにもパスワード分からないとできないみたい

    +27

    -3

  • 36. 匿名 2025/02/24(月) 20:40:43 

    私は100均で買ったパスワードメモ帳に手書きで記してるわ。スマホになんかあった時のためにアナログも必要なんだよ。

    +86

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/24(月) 20:40:51 

    >>6
    1が抜けてる!やり直しっ!

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/24(月) 20:40:58 

    >>32
    最後ドピュってて草

    +0

    -7

  • 39. 匿名 2025/02/24(月) 20:41:03 

    >>7
    大文字と数字のコンボだとキレそう

    +100

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/24(月) 20:41:09 

    管理アプリ危なくない?

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/24(月) 20:41:09 

    全サービスが記号マストならまだやりようがあるけど記号使えない場合もあるんだよねー

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/24(月) 20:41:16 

    >>7
    サイト名を元にカエサル暗号みたいに、個別のパスを作ってるけど、大文字がほんとめんどくさい

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/24(月) 20:41:27 

    アルファベット+数字の8文字以上で
    誕生日の数字を拒否するやつが嫌い

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/24(月) 20:41:27 

    >>28
    さだまさしの関白宣言パスワード編かな?

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/24(月) 20:41:30 

    このたくさんのサイトの登録やパスワード、自分が死んだ後どうなるんだろうとは思う。
    どうでもいいネットショップとかはいいけどネットバンキングとか積立NISAとか‥

    +48

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/24(月) 20:41:31 

    >>6
    🐜が10匹

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/24(月) 20:41:56 

    >>32
    丁寧にお礼参りしてきました🐜

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2025/02/24(月) 20:42:02 

    >>7
    それならまだ我慢できる+記号混ぜてとか
    もうふざけんなよコノヤローってなるわ…

    +115

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/24(月) 20:42:03 

    大文字小文字数字、3つ全部組み合わせて設定してくださいみたいなのめっちゃ腹立つ

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/24(月) 20:42:04 

    >>18
    三上博史か
    なつかしー

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/24(月) 20:42:06 

    クラウドにファイル保存してる
    一応私しかわからないように暗号化はしてる

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/24(月) 20:42:08 

    メモアプリになんの会員か
    パスワードとID記録してる。SDカードにバックアップ。


    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/24(月) 20:42:20 

    iPhoneだけど標準でついてるメモにコピペ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/24(月) 20:43:01 

    何文字以上、大文字必須とかの条件をパスワード求める時にも書いて欲しい
    分からなくて変更しようとすると大文字必須の時に使ってるいつものパスワードに一文字足したやつだったりしてもうそれには設定できなくて後日また分からなくなる

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/24(月) 20:43:05 

    昔ネットでハッキングした人が捕まったみたいな記事に
    「私なんて自分のパスワードも分かんないのにすごいねえ。誰かハッキングしてくれないかな」
    って言ってる人がわかるわ〜ってめっちゃ共感した。
    パスワードやら認証コードやら⋯
    めんどくさいなあもう。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/24(月) 20:43:14 

    >>44
    スマホに番号設定する前に
    言っておきたい事がある
    かなり文字数多い事もあるが
    俺のパスワード聞いておくれ

    +31

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/24(月) 20:43:18 

    最近大文字と記号も入れろと言ってきてうるさい
    大事なサイトならまだしも決済も発生しないしょーもないサイトでさ…
    Miyoko1975! とかしょーもないパスワードにしてる

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/24(月) 20:43:41 

    ノートに手書きしてる
    あとグーグルマネージャーにパスワード保存してる

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/24(月) 20:44:07 

    私はどれも同じパスワードを使用してるけど、ログインするサービス名のアルファベット頭文字1字を一定の位置にいれて使い分けてる。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/24(月) 20:44:17 

    >>40
    信用できないよね
    イーロン・マスクが権力かざして自国民の納税記録や住所を閲覧しようとしてるらしいけど、管理アプリを運営してる人がイーロンマスクみたいな人だったら、自由にやれるわけだよね
    免責事項とか熟読してるひといないでしょ

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/24(月) 20:44:51 

    >>7
    ログインIDとパスワードとかもムカつく

    +70

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/24(月) 20:45:17 

    私には好きな銘柄のワインが3つあります。
    その銘柄に当たり年を合わせたものをいつもパスワードとして使っているので忘れる事は無いです。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/24(月) 20:45:35 

    >>16
    ほんとこれ
    スマホ触るなら何でそれぐらい自分でやらないんだろうと思うけど平気で丸投げしてくる

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/24(月) 20:45:58 

    >>7
    以前は英数6文字以上が多かったけど、最近は大文字&記号&数字で8文字以上が多くなった。3回以上の間違えでロック掛かることもしばしば

    +48

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/24(月) 20:46:45 

    >>36
    整理収納アドバイザーの講義を聞きに行ったらその方法推奨してた。
    年配の人が多かったから終活とか自分に何かあったときのためってこともあるみたいだけど

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/24(月) 20:47:30 

    登録したメールアドレスなのかパスワード、どっちが違うのかが分からないw
    月曜から夜ふかしでそれに突っ込んでるおじさんいて面白かった

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/24(月) 20:47:44 

    >>7
    何年前かは小文字しか使えません+8文字以上って言ってたからそれで統一してたのに、ここ数年で大文字入れろが増えて、仕方なく全部変えたら12文字以上って言われて本気でイライラしたw

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/24(月) 20:48:50 

    password-girlchan みたいな感じで前半は全部固定、後半はURLみたいにしてる

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/24(月) 20:48:50 

    トピズレだと思うんだけど
    ふと思うのが
    ダンナが亡くなった時に
    もしサブスク等の毎月引き落とされる何かを
    どうやって止めるんだろうって思うし
    パスワード不明だと
    パソコンも見られないよね
    でも止めないと毎月引き落とされてしまう
    そしてカードの明細も見られないし
    今のカード会社って何もかもメール対応だよね
    なんかたまにすごく不安になるのよね

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/24(月) 20:48:51 

    >>13
    おすすめのやつはパスワードのくせに2度とパスできないよね

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/24(月) 20:48:52 

    >>1
    使用しているPC・スマホのパスワードを全て覚えていて、別のPCで設定したパスワードでも教えてくれるアプリを入れることで対応しています。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/24(月) 20:49:00 

    >>67
    記号も入れなきゃいけない時もあってムカついたw

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/24(月) 20:49:16 

    前にガルで、大文字小文字数字の入ったベースのパスワード作って最後に登録するサイトの名前のアルファベットを足すって言ってた人いて頭いいなと思った

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/24(月) 20:49:31 

    >>1
    全部スマホに覚えさせてるけど、スマホが突然アウトになったとき用にすごい大切なものだけはノートに書いて保管してある

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/24(月) 20:51:01 

    iPhoneのおすすめ強力パスワードには
    必ずハイフンが入ってるのあれ何とかならんの?w

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/24(月) 20:52:01 

    >>7
    記号使え!が異様に腹立つ

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/24(月) 20:52:42 

    >>36
    私も手帳に書いてる
    手帳派なんで

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/24(月) 20:53:22 

    手帳に書いてる。
    私になにかあったら、大事なことは全部手帳に書いてあるからねと家族に言ってある。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/24(月) 20:55:22 

    パスワードを全て「◯garuchan2025」にしてしまう
    ◯にはサービス名の頭文字を入れる
    例えばDOCOMOなら「Dgaruchan2025」、楽天なら「Rgaruchan2025」にする
    これならパスワードを忘れないよ

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2025/02/24(月) 20:57:04 

    Unchi

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/24(月) 20:58:00 

    スマホ買い替えたら、パスワードわからないとアプリからログインできないの??

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/24(月) 20:58:07 

    abcd1234efgh

    こんな感じなのを入れ替えて使ってる

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/24(月) 20:58:30 

    >>56
    忘れてーくれるなー

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/24(月) 20:58:33 

    IDパスワードを管理しきれないのでクレジットカードを減らし、通販やアプリの会員登録も見直しました。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/24(月) 20:59:00 

    >>16
    自分が高齢になって見なきゃ解らんかも

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/24(月) 20:59:19 

    >>1
    サイトによって「英語大文字必須」とか「記号入れちゃダメ」みたいに文字の有効範囲が違うのムカつく

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/24(月) 21:00:19 

    >>81
    たまに使えなくなって再ログインして下さいってのがある

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/24(月) 21:00:45 

    >>19
    よこ
    褒めたり大絶賛しなきゃ文句言ってるとか叩かれてるとか
    そういう認識する人って案外多いんだなってネットいると思う

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/24(月) 21:00:50 

    パスワード覚えるのは面倒くさい

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/24(月) 21:01:02 

    レジの前でモタモタ、最後はもう良いですポイントいりませんてなる。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/24(月) 21:01:28 

    絶対に忘れない単語+サイトごとに変える単語でパスワード管理してる。後半だけメモに残してるよ。

    GalDaisukiamazon0231
    GalDaisukirakuten0909
    みたいな感じ。おすすめよ。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/24(月) 21:02:05 

    >>69
    20年前は契約してる携帯会社に亡くなった事を連絡して死亡診断書のコピーでわかる範囲のは契約解除できたけど、今のスマホのパスワードはショップもわからないよね。
    いざと言う時のために教えておくのは必要かもね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/24(月) 21:02:35 

    >>65
    いやもういろいろパスワード多すぎて無理だもん。パスワード用の手帳買って書いてるわ。 

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/24(月) 21:02:48 

    >>7
    セキュリティのためだ、仕方がない
    情報を盗まれるより全然マシ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/24(月) 21:04:22 

    >>83
    パスワードの文字を〜

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/24(月) 21:08:44 

    >>69
    ペーパーレスの通帳やネットバンクやらで死後の財産を把握出来なく放ったらかしになって銀行のものになりそう
    銀行は最初からこれを狙ってやたらペーパーレス通帳を押し付けてるよね

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/24(月) 21:08:47 

    >>2
    私はノート2冊とPCで管理してるけど、出先で必要になった時に思い出せなくて、家族に問い合わせることある…

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/24(月) 21:08:49 

    >>2
    家にiPad連携待機させてる。
    クラウドに入るIDとパスだけは、別途保管しとかないと詰む😇

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/24(月) 21:11:18 

    >>26
    ワロタ!やるねぇ

    +34

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/24(月) 21:11:22 

    スマホ紛失したり壊れたこと考え…書く方の手帳に記載して、おいた方がいいね。なんでも電子に頼って話ダメ。
    銀行の記帳とか電子ベースに変わりつつあるからスマホ紛失したら怖い。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/24(月) 21:12:02 

    証券と仮想通貨のパスワードだけはgoogleのスプシと、ヤフーメールの下書きメールに保存してる。その他はchromeのクッキー頼り。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/24(月) 21:12:04 

    >>12
    それはムリだから、同じパスワードにしたいけど。サービスによって、大文字入れろとか記号使えとか色々あるから間違えちゃうんだのね

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/24(月) 21:12:16 

    好きな芸能人の誕生日の西暦や和暦や誕生日月日だけにして英語もその芸能人の上の名前は小文字、下の名前を大文字とか組み合わせもパターン化したら結構覚えれてますよ。

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2025/02/24(月) 21:12:43 

    重要なパスワードは自宅のラズパイにnfsサーバーインストールしてcryptsetupで暗号化したusbに保存。
    それ以外はnordpassっていうパスワードマネージャーに保存。
    定期的に流出してないか確認。(割と流出してる)
    流出して欲しくないサイトではゲリラメールで使い捨てメールアドレスを発行するか、nordpassのemail maskingサービスを使用。

    まあこんぐらいするよね普通。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/24(月) 21:17:40 

    >>1
    「いつものパスワード_会社名」にしとくと
    どの会社から流出したか分かりやすい

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/24(月) 21:17:54 

    >>48
    わかる…ほんとわかる…
     
    その上しばらくしたら
    「セキュリティ強化の為に、そろそろパスワード変えた方がいいですよ」
    みたいなお知らせが出る

    いや、今のパスワードですら
    私覚えてないし…
    結構難しいと思うんだけど…ってなる

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/24(月) 21:18:06 

    わかる
    銀行口座作りすぎて
    暗証番号忘れて
    カード破棄になったことある
    再発行に1100円かかるらしく作ってない
    今は6つ管理してるけど
    たまに変えるから覚えてない
    スマホにメモしてる
    ネットの楽天銀行のはわからない

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/24(月) 21:18:37 

    >>79
    それいい
    だけどそれでは太刀打ちできないサイトもある
    新生銀行のパスワードは定期的に変更を要求される上に、直近2回に使ったものは却下されるんだよ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/24(月) 21:18:51 

    記号使えってやつ腹立つよね
    私はいつも最後に「!」を使ってる

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/24(月) 21:18:59 

    会社で色んなシステムを使うのだけど全部にパスワードを決めないといけなくてしかもセキュリティの関係で毎月変えないといけなかったり大変
    間違えてロックかかったら申請出さないといけないしもっと何とかならんものか

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/24(月) 21:19:54 

    たまにしか使わないのもパスワード要求されて、しかも少ないと、安全ではないから不可とかだしうざいよー
    子供関係のもいちいちめっちゃあって。しかも習い事、塾によって使えるカードが違ったりしてマジでウゼー
    こんな必要か??学校やPTAの書類見るのもパスワードパスワード!こんなもん誰が悪用すんだよ。。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/24(月) 21:20:19 

    パスワードは基本ひとつ
    たとえばgirl0101を基本として、大文字を入れろと言われたら最初をGにしたり記号は最後にハイフンつけたり文字数足りないと言われたら01を増やしたり、って感じ
    もう10年以上これでやってる
    当時の推しグループ+結成日だからバレることもそうない

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/24(月) 21:20:46 

    >>88
    よこ

    ガルでも多いよね
    極端過ぎると言うか

    0か100か、黒か白か

    その間が一番広範囲なのに

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/24(月) 21:22:14 

    >>107
    昔ってバイトで口座作らされたりしてめっちゃあるよね?私もかなり口座持ってて。しかも一つにしようとしたら暗証番号忘れた上にその支店が統廃合とかで丸の内まで行かなきゃで。放置してある。それが3つくらいある。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/24(月) 21:22:43 

    しかも請求書も郵便代あがったから200円くらいとられるからWEB明細に切り替えないといけなくてそのためにまたアプリ入れてパスワード増える…なんだよね

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/24(月) 21:27:06 

    >>22
    わかる。
    4文字ならこれ、
    大文字小文字ならこれ、
    大文字小文字数字ならこれ、
    8文字縛りならこれ、
    みたいなね。それでも忘れそう。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/24(月) 21:31:32 

    会社から急に配布されたスマホ
    その場で色々設定しないといけなくて、パスワード焦って登録したら何で設定したか忘れた
    早速開けない事、とても言えない

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2025/02/24(月) 21:31:47 

    ネットショップ等のどーでもイイのはセキュリティ屋のアプリでパスワード作って管理してるけど、金融関係等のは漏洩が怖いからアナログだけど手書きでファイルしてる。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/24(月) 21:32:26 

    >>79
    あ、なるほど
    私も基本的にそのパターンなんだけどサービスの頭文字頭に入れるのはいいね!

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/24(月) 21:32:26 

    >>7
    会社のパスワードのひとつが大文字小文字数字記号全部盛りの14文字以上かつ3ヶ月毎に変更使い回し不可なのが本当に嫌
    覚えられない人続出で情シスの人呼び出されまくりなの会社としてどうなんだろう

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/24(月) 21:34:34 

    iPhoneのメモ帳にメモしてるけど答えそのまま書くのは怖いので、
    ガルちゃん:基本のやつ+2025
    銀行:基本まんま

    みたいな感じにしてる

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2025/02/24(月) 21:38:23 

    ねんきんネットのパスワード忘れてハガキで送ってもらった。ロックかかっちゃって解除できないんだもん。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/24(月) 21:38:58 

    >>11
    会社専用のアプリから入社の為のエントリーをする時に必ず大文字小文字番号記号の半角でとか色々と面倒くさくて、長く設定してくれとか表示されたりするし、いつまでもパスワードで引っかかってよくパスワード登録出来たなぁってその会社の社員に対して本当にそう思う。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/24(月) 21:41:06 

    職場のパソコン、一回設定したパスワードは六世代先まで使えないルールだから考えるのに苦労する。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/24(月) 21:43:11 

    >>8
    作る時に記入した控えもないの?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/24(月) 21:44:00 

    三種類以上とか記号使えとか何文字以上の縛りが多いせいで、何個もアカウント作るハメになるからこっちの方が個人情報危ないよ
    本末転倒

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/24(月) 21:52:15 

    >>8
    このあいだ役場で聞かれて真っ白になった。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/24(月) 21:58:37 

    私が死んだ時に、解約して欲しい一覧。パスワード一覧。生命保険一覧を家族には伝えてる。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/24(月) 22:05:11 

    >>69

    親戚で亡くなった男性がいて身内がパスワードとか
    わからずそのまま引き落としされてるそうで。
    そうならない為にも旦那が元気なうちに
    何とか全てを聞き出したい。
    今給料明細でさえペーパーレスだもんね
    ほんと困る

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/24(月) 22:10:11 

    >>7
    誕生日の数字もやめろってのも。
    覚えやすい数字がダメってキツイ。
    防犯上ダメなんだろうけどさ。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/24(月) 22:18:17 

    想像してたデジタル化、便利な世の中じゃないよね

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/24(月) 22:19:24 

    >>1
    一周回って、0000が誰もしないしいいと娘が言い出してた

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/24(月) 22:22:52 

    法則性があるパスワードにしている
    最低限、「これを打って違ったら、ここをひっくり返せば突破!」となるように作る

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/24(月) 22:23:44 

    >>1
    とっくに自分では覚えられないからID、パスワード、どのアドレスで登録したか全て紙に書き写してる。
    それを手帳に貼ってる。
    それないと無理だ。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/24(月) 22:29:46 

    自分のニックネームと誕生日を固定にしてログインするサイトの名前でつくってるけどこれもヤバいのかな?

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/24(月) 22:42:30 

    >>13
    メンサ会員じゃないから覚えられないわ

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/24(月) 22:43:19 

    >>79
    >>105
    それいいですね
    参考にさせてもらいます

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/24(月) 22:46:20 

    >>1
    若い時は長いパスワードやすべてのパスワード違っても覚えてたのにな
    いまは無理

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/24(月) 22:51:34 

    >>69
    高校生の頃、祖父名義で携帯契約してて支払いも祖父がしてくれてたんだけど、その後支払いを自分で契約名義は祖父のままにしてたら祖父が亡くなった時解約になると携帯会社から連絡来たな

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/24(月) 22:56:50 

    今はGoogleパスワードかiPhoneにもおなじパスワード機能あるしむしろもう覚える必要ないけどね!
    指紋ひとつで全部入力してくれる。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/24(月) 23:01:07 

    パスワード入力欄に、「うちはコレコレ必要だよ」と案内しておいて欲しい
    大文字と記号ありですよ、は必ず欲しい
    基本小文字数字だからそれ以外のPWになるとまずそこが思い出せなくて苦労する

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/24(月) 23:03:55 

    >>1
    英語の大文字小文字絶対入れろってやつ大嫌いw
    普段数字と小文字英語しか使ってないからそのサイトだけ変則的なパスワードになっちゃう

    せめてそういう場合は、IDとパス入力するログイン画面に(数字と大文字小文字の英語必須です)ってルール書いといて欲しい

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/24(月) 23:07:15 

    >>95
    できる範囲で構わないから~  えっ!?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/24(月) 23:12:00 

    >>34
    私は互換のある vaultwarden を使っていますね。
    ブラウザの拡張機能入れればかなり楽になりますね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/24(月) 23:16:32 

    分かる、指紋認証にしてほしい
    パスワード入れるのは指紋認証使えない端末のユーザーだけ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/24(月) 23:18:08 

    >>132
    4桁の数字はだめよ。
    すぐにわかっちゃうから

    他のコメントでも簡単な文字列推奨しているけど、攻撃者はよく使われる単語や文字列で
    パスワード攻撃をするからね

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/24(月) 23:26:04 

    >>146
    それは分かってるんですが、面倒すぎてかそういい出したんてすよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/24(月) 23:51:12 

    >>130
    アニメの推しキャラ2名の誕生日と名前の掛け合わせにしてる
    ハマって10年以上のアニメだし絶対忘れないしバレない自信ある

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/02/25(火) 00:03:31 

    オフラインのパスワード管理アプリ使えば問題無くない?
    各サービスは絶対に覚えられない複雑なパスワードで
    パスワード管理アプリは覚えられる程度のパスワードで普段は指紋認証でロック解除、
    各サービスのパスワードは自動入力。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/25(火) 00:19:31 

    >>35
    サブスクも、何入っているのか、パスワードは何かとか、家族と共有しておかないと困ったことになりそうだよね
    特に海外の会社のサービスと契約していたりすると、ますますわからない

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/25(火) 00:46:46 

    Googleで、複雑なパスワードの候補が自動で出てくるからそれ使ってるよ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/25(火) 00:56:39 

    >>36
    そんな便利な商品があるの知らなかった!
    母のいろいろ登録とかしてあげるんだけど、母は小さいメモ用紙に書いてごちゃごちゃしてるのに書き直さないから私がパスワードメモに書き直す
    教えてくれてありがとうございます!

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/25(火) 01:00:50 

    >>26
    深夜に「ひひひ」って笑ってしまったよ
    いいね!

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2025/02/25(火) 01:09:04 

    >>2
    自分なりに暗号みたいに置き換えてメモして、webメールの下書きに残したりもする
    ただ、しばらく使ってないパスワードはそれ見ても何の事だか自分でもわからなくなる…

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/25(火) 01:23:47 

    ノートに手書きしてる(可能な限りスマホには覚えさせてない)
    年初にまとめて清書するようにしてる
    ここ読んだら流出不安になったから次の休みにでも更新しまくるわ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/25(火) 01:25:10 

    GooglePixelはパスワード設定時に保存しますか?と聞いてくれて全部スマホに保存してるんだけど、壊れたらどうしようかとたまに物凄い不安になる
    考えないようにしてるけど、壊れたら詰む

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2025/02/25(火) 01:54:53 

    色々変えるからややこしいです

    mercari9631
    グーグル9631ー黒サイ
    楽天9631
    覚えやすいよ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/25(火) 02:00:57 

    >>44
    さだまさしがテレビで歌ってくれたら
    管理が杜撰な年寄りが聞きわけてくれそう。
    「さださんが言うなら仕方ないわね」
    とかなんとか言って。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2025/02/25(火) 06:19:00 

    ひとつベースになるパスワード決めて、そこにサイトごとに決めた法則付け加えて使うルールにしたらだいぶ楽になった

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/25(火) 06:21:06 

    >>142
    ほんとこれ。
    ログイン画面にも何文字以上ですよーとか
    大文字と小文字も使ってるよって書いて欲しい。
    絶対合ってるはずなのに何回もダメで結局文字数足りなかったりログインに時間かかりすぎる。
    マイナンバーの署名用パスワードは大文字と数字だけだよね。
    ログイン画面にそれが書いていないから、普段の小文字でログインしてあっという間にロックかかる。
    大文字だけなんて珍しいよね?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/25(火) 07:43:40 

    >>7
    分かる

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/25(火) 08:40:51 

    >>2
    クラウドに同期させてけば解決じゃないの?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/25(火) 08:41:54 

    もう全部iPhoneのパスワードで管理してる。作成から保存まで。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/25(火) 10:53:49 

    >>8

    マイナンバーのパスワード嫌い。
    確か3回ミスるとロックかかって、解除するために役所に行かないと行けなくなる。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/25(火) 11:35:23 

    父が研究員だったので一部菌の名前にしてて笑った。忘れないわな。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/25(火) 11:45:33 

    >>8
    本人が役所行けば再設定できるから、それは何とかなるw
    PCの継続系だとどうしようもないよね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/25(火) 12:21:13 

    >>144
    鯖立ててるんですね、すごい…!

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/25(火) 13:27:56 

    >>33
    それね。ノーヒントはキツい。私は6文字以上の場合と8文字以上の場合でパスワード使い分けてるから。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/25(火) 13:33:43 

    IDとパスワード多くていちいち覚えてないから、毎回確認するの面倒くさくなってきた。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/25(火) 16:46:17 

    映画みにいって安くなるといわれイオンカード作ったけど
    暗証番号に生年月日ダメ電話番号ダメ名前ダメ
    自分はこれらを組み合わせてつかってるんだけどそれでもわかりやすいのはすべてダメといわれ
    今はイオンペイを開くたびに入力させられんだけどWAONカード一択にした
    つーか完全に忘れた。。。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/25(火) 16:50:47 

    >>34
    私も使ってる
    パスワード作ってくれるから楽
    ただマスターパスワード破られたり流出したら終わりよね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/25(火) 19:05:24 

    これまでのPWは全て記憶している
    皆忘れられぬ文字列だ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/25(火) 20:05:43 

    >>36
    私それに勝手に課金しないよう子供のゲームのアカウントのやつも書いてたのにいつのまにか盗み見されて突破されたことある。その後ブチ切れて金庫にしまうことにしたwでもいちいち面倒なんだよね…スマホにメモ+顔認証がいいかな?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/26(水) 00:02:15 

    >>1
    iPhoneに覚えてもらいたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。