- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/02/24(月) 10:18:23
おもしろい話をする人、というのとはちょっと違う気がするのですが
一緒に話していて時間が過ぎるのを忘れるぐらいでまた話そうね、とお互いいえる人と、一緒に話す時間が苦痛な人、何が違うんだろうなあと時々ふしぎになります
皆さんは、どのへんが違うのだと思いますか?+410
-13
-
2. 匿名 2025/02/24(月) 10:18:49
ユーモアがある+832
-6
-
3. 匿名 2025/02/24(月) 10:19:10
自分の欲しい言葉をくれる+950
-16
-
4. 匿名 2025/02/24(月) 10:19:21
頭がいい人+717
-19
-
5. 匿名 2025/02/24(月) 10:19:21
相手でなく本人のコミュ力+478
-12
-
6. 匿名 2025/02/24(月) 10:19:28
>>1
お互いに敬意と興味があるかじゃないかなぁ
関係性によってもまた変わってくるけど+666
-5
-
7. 匿名 2025/02/24(月) 10:19:34
+165
-60
-
8. 匿名 2025/02/24(月) 10:19:40
+55
-49
-
9. 匿名 2025/02/24(月) 10:19:47
話題が合う(知らんアイドルの話とかじゃなく知ってる話とか)+395
-9
-
10. 匿名 2025/02/24(月) 10:19:48
キャッチボール
つまりキャッチャーの役割も重要+707
-3
-
11. 匿名 2025/02/24(月) 10:19:52
だらぁっと話したいのに
いつも正論、自分は高貴、みたいな人がうざい+669
-35
-
12. 匿名 2025/02/24(月) 10:19:55
聞き上手かどうかじゃない?+303
-7
-
13. 匿名 2025/02/24(月) 10:20:03
楽しい人は話すのも聞くのも同じくらい
つまらない人はその人のマシンガントーク状態+638
-1
-
14. 匿名 2025/02/24(月) 10:20:10
ポジティブで褒めてくれたりする人はいいよね+283
-3
-
15. 匿名 2025/02/24(月) 10:20:15
会話を面白くしようとしてくれる、ユーモアがある
楽しそうな顔してる+369
-5
-
16. 匿名 2025/02/24(月) 10:20:31
気が合う人ってことになると思うんだけどね
適度にコメントくれるタイミングとか話を次の話題につなげて続けるタイミングが合うんだよね
なかなかいないけどねそんな人+361
-3
-
17. 匿名 2025/02/24(月) 10:20:34
受け身か否か+28
-3
-
18. 匿名 2025/02/24(月) 10:20:47
相づちだったりお互い同じくらい話すのが心地よい気がする。一方的に話すだけ、聞くだけだと疲れる。+327
-3
-
19. 匿名 2025/02/24(月) 10:20:47
愚痴とか多い人は本当に疲れる+440
-12
-
20. 匿名 2025/02/24(月) 10:20:53
性格悪くない人と話してると楽しく感じる
前にフレネミーに粘着されて懲りてるから+200
-2
-
21. 匿名 2025/02/24(月) 10:21:03
話を楽しそうに聞いてくれる人だと、「会話が盛り上がってる」って思っちゃうかも。こっちも楽しくなって余計にしゃべっちゃうというか。+270
-1
-
22. 匿名 2025/02/24(月) 10:21:07
自分の話が止まらない
聞いて聞いて
の人は話しててつまらない+330
-4
-
23. 匿名 2025/02/24(月) 10:21:12
なんでも野球に例える人はあかんでー+23
-4
-
24. 匿名 2025/02/24(月) 10:21:16
忖度しない+11
-2
-
25. 匿名 2025/02/24(月) 10:21:32
抑揚をつけながらいろんな表情で話す人は楽しい
+81
-4
-
26. 匿名 2025/02/24(月) 10:21:38
リアクション薄いのを治したいけど、人から指摘されると泣きそうになる+57
-5
-
27. 匿名 2025/02/24(月) 10:21:46
>>4
ホストって頭良いよね+4
-55
-
28. 匿名 2025/02/24(月) 10:21:47
>>8
なんて日だと、日のせいにしてくれるもんね+40
-3
-
29. 匿名 2025/02/24(月) 10:21:48
つまらない人って言うけど、自分は盛り上げてんの?って思う。
そりゃ色んな人がいて気が合う合わないはあるけど、だからと言ってつまらんなーって思うのも、失礼なんじゃないかと大人になって考えるようになってきた。+356
-21
-
30. 匿名 2025/02/24(月) 10:21:55
職場の人だけど
自分の話しかしない人、こっちのいうことは聞き流して自分の話にもっていく人
なのに1時間も話し続ける人がいてその時間は「苦痛」以外のなにものでもなかった…+364
-2
-
31. 匿名 2025/02/24(月) 10:22:00
人によって違うと思う。自分は世の中のミーハーな事に興味ないけど、そういう人からはつまらない人間だと想われてると思う。一方で歴史や洋楽の話を掘り下げて話せる。そういう自分からすれば芸能人とかユーチューバーの話は全然楽しくない。
+69
-4
-
32. 匿名 2025/02/24(月) 10:22:15
>>1
波長が合う合わないとか+150
-0
-
33. 匿名 2025/02/24(月) 10:22:21
愚痴言わない人っていいよね。
あと話の途中で「わかるー!それってこういうことでしょ!?」って遮ってこない人。
合ってても合ってなくても最後まで話しさせてほしい。+34
-30
-
34. 匿名 2025/02/24(月) 10:23:16
ある程度教養?っていうか知っているレベルが同じぐらいの人は話が盛り上がるよね
共通の話題ってことになるんだろうけどさ
+160
-0
-
35. 匿名 2025/02/24(月) 10:23:17
>>1
まず愚痴ばっかの人は最悪。
あと職場とかで言えば、会話のキャッチボールができない、続かない人。
自分のこと話さないとか何も聞いてこないとかだと
一言ずつで会話終わっちゃうよね。
互いに興味関心ないとそりゃ仕方ないんだけど、
だから話してて楽しい人ってあまりいなくなる。+168
-7
-
36. 匿名 2025/02/24(月) 10:23:25
難しい話もわかりやすい例え話で上手く伝えられる人って尊敬する
+26
-0
-
37. 匿名 2025/02/24(月) 10:23:40
自分の身内の話しばかりされるの
結構しんどい+208
-3
-
38. 匿名 2025/02/24(月) 10:23:57
>>1
私の意見をいちいち否定してくる人
その割には相手の意見を否定したら
そんなこと無いってムキになる。
気が合わないんだろうなと思って別れて会ってないけど会おうよ連絡くる。なんなんだろう+155
-3
-
39. 匿名 2025/02/24(月) 10:23:59
つまらないのは基本自分語りだけの人
なんかマウントっぽい人
「聞いて聞いて聞いてー‼︎」な感じで彼にあんな事してもらった、買ってもらった、連れてってもらったって凄い人がいたんだけど正直何も楽しくなかった笑
まぁそういう話題について行けないだけなんだけど…
かたや聞いて聞いてな感じで家族皆仲良し、旦那に愛されてる、子供達も可愛いみたいな人もいたんだけど、多趣味の人だったしこちらも話せる様な話題もあったし、私の将来についても一緒に考えてくれる様なそういう空気感もあって話してて楽しかった+76
-5
-
40. 匿名 2025/02/24(月) 10:23:59
>>1
会話のテンポ(間)が合う人
私はゆっくりな人と「今日こんな事があって〜」と先にオチから話す人が苦手。たいていオチず急に話が終わるから「えっ、終わり?」ってなる+33
-27
-
41. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:03
>>4
頭が足りてないお馬鹿な人がおもろいってよく言われてる+1
-13
-
42. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:05
何を話しても無表情、無反応な人
夫がそうなんだけど、もう雑談が無理
結婚する時、夫には友達がいなくて、元彼が友達多くて大変だったから「友達いない人って楽でいいや」と思っていたんだけど、友達いない人って理由があるんだな、と痛感する今日この頃+229
-2
-
43. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:06
仕事だからこっちは少し気を遣って相手を立てて話してる。相手からすると「◯◯ちゃんと話すと楽しい!」ってなってる+39
-2
-
44. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:18
聞き上手な人と質問攻めばっかの人は違う。
ママ友に会ったら自分の聞きたいことしか言ってこない人いて、マジでうざかった。なんであんなに人のこと知りたいの?
会っても会話する間作らないように、挨拶程度で済むようにわざと忙しくしてた。+96
-0
-
45. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:20
>>37
私反対に嬉しい
聞きたい方だから+9
-20
-
46. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:24
>>1
悪口ばっかりじゃない。
仮に悪口でもサラッと終わる。
あとは楽しい話が多い。
思ったことを考えず話せる+74
-2
-
47. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:25
内容がちっともためにならない話はつまんない
下ネタしか話せない人とか、夢の話とかする人。
あと1つの話題を長々話す人も話し下手なんだろうなって飽きてくる+108
-8
-
48. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:32
>>1
知能や感性が同程度+63
-1
-
49. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:33
>>3
優しいプレゼントね。+38
-2
-
50. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:34
間が合わないと疲れる+37
-1
-
51. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:38
>>1
波長+25
-1
-
52. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:45
>>41
計算してるよ+3
-3
-
53. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:47
>>1
相手に興味を持ってるかどうか
前にした話を覚えててくれたり
家族のことを気にかけてくれたり
心のやりとりがある人+140
-1
-
54. 匿名 2025/02/24(月) 10:25:12
>>1
向こうのターンが長くてその内容が、自慢話とか愚痴だと疲れます…+85
-2
-
55. 匿名 2025/02/24(月) 10:25:34
>>28
へーって聞き上手キャラらしい
テレ朝のMC集まる番組でやってた+20
-1
-
56. 匿名 2025/02/24(月) 10:25:36
話す内容にどうでもいい情報が多すぎる人は聞きにくいしつまらない
誰がどうした、ってだけなのに、ほかの情報が多すぎてすぐ話がそれる+71
-1
-
57. 匿名 2025/02/24(月) 10:25:39
>>21
さんまさんじゃないけれどw
ほいでほいで?的に、それでどうしたの?と掘ってくれると嬉しいよね+89
-0
-
58. 匿名 2025/02/24(月) 10:25:43
相槌がうまい+5
-0
-
59. 匿名 2025/02/24(月) 10:25:48
>>20
私もフレネミーの元友人がいたけど、なんか随所で「えっ?」て思う事を突然サラッと言うんだよね
例えば遠回しにだけど、体型とか顔の事とか言って来たり
見下されてるんだなっていうのがわかる感じ+90
-0
-
60. 匿名 2025/02/24(月) 10:26:07
>>52
それでも馬鹿は馬鹿。+1
-3
-
61. 匿名 2025/02/24(月) 10:26:13
>>1
母 基本ネガティブな話、過去の話、最近見たテレビやYouTubeの話、父に対しての長い愚痴(本人に聞こえそうな感じの時もある)
姉 子供や旦那の愚痴、職場の話、最近ハマってるもの、美味しいものや可愛いものの情報共有
最近母と話してると疲れる。
仕事辞めてからひどくなった。
姉も愚痴は言うけど、ジメッとしてないし共感できる部分もたくさんあるから苦痛じゃない。
年齢もあるんだろうけどね。+34
-6
-
62. 匿名 2025/02/24(月) 10:26:19
>>23
そんな人いる?
中居?+12
-0
-
63. 匿名 2025/02/24(月) 10:26:23
>>53
前に話した話を覚えていてくれるのって嬉しいよね
優しいなあと思う+96
-0
-
64. 匿名 2025/02/24(月) 10:26:28
抽象的だけど会話の相性が合うかってことかな
話の内容もだけど、どちらか一方的にはならない会話になってるかとか
相手の話をただ聞くにしても興味を持って相槌打って聞いてくれる人の方が喋ってて楽しいと思う+13
-0
-
65. 匿名 2025/02/24(月) 10:26:30
>>4
あなたの言ってる「頭のいい人」の意味とは違うかもだけど、うまく会話できる人って頭がいいだよね。
瞬時に相手が求めてる言葉やら拾うことが出来て、
且つ会話を拡げられる。
頭の回転が早いんだよ。+146
-3
-
66. 匿名 2025/02/24(月) 10:26:35
相手が気を遣ってくれるかそうじゃないか
あなたのコミュ力が問題+3
-0
-
67. 匿名 2025/02/24(月) 10:26:42
>>3
やはり相性か+59
-2
-
68. 匿名 2025/02/24(月) 10:27:00
会話に膨らみがない
こういう人はメールでもつまらない+21
-0
-
69. 匿名 2025/02/24(月) 10:27:12
会話の中に四季がある
春や秋のように穏やかで平坦な内容もあれば
夏のように情熱的、冬のようにクールな時もある
+29
-5
-
70. 匿名 2025/02/24(月) 10:27:12
自己中な人はつまらない
相手の事を考えてくれる人は楽しい
お互いにそうなれたら良いね
+30
-1
-
71. 匿名 2025/02/24(月) 10:27:19
何かの本に書いてあったけど、「今日は楽しかったな」と思った時はは自分が話しすぎてる事が多いらしい、要は話を聞いてくれる人ってこと+67
-1
-
72. 匿名 2025/02/24(月) 10:27:35
>>1
お互いがお互いにある程度の興味と好意がないとね。+61
-0
-
73. 匿名 2025/02/24(月) 10:27:39
聞く力に長けていて気持ちよく丁度よいタイミングの相槌とリアクション、そしてお互いの波長が合う+8
-0
-
74. 匿名 2025/02/24(月) 10:27:49
愚痴不満ばかりは疲れる
愚痴聞くのはいいんだけど、人の悪口ばっかりだと
楽しい話ないのかなーと思う+12
-0
-
75. 匿名 2025/02/24(月) 10:28:26
>>4
ひとつの話題に対していろんな展開の話ができる人、頭が良くて記憶力もあるんだと思うんだけど、話がおもしろいなって感じる
こう…自分のこととか自分の身内の話しかない人は話が広がらないかな…
今ってプライバシー気にしてあんまりつっこめないし+88
-0
-
76. 匿名 2025/02/24(月) 10:28:26
気遣いがあるかどうか
キャッチボールしてくれる気があるかどうか+15
-0
-
77. 匿名 2025/02/24(月) 10:28:32
言葉選びが上手い人、この人が話すと安心みたいな雰囲気の人羨ましい+27
-0
-
78. 匿名 2025/02/24(月) 10:28:58
面白いんじゃ無くて笑われてることが多くない?いいことなんて嫉妬心を湧かせないくらいじゃないの?+2
-0
-
79. 匿名 2025/02/24(月) 10:29:07
>>27
頭良いっていうか、客として来る女の対応に慣れてるだけ
料理人に「料理上手だよね」と言ってるようなもの+35
-0
-
80. 匿名 2025/02/24(月) 10:29:20
>>69
会話の中に四季がある
この一文すごい素敵だな+53
-7
-
81. 匿名 2025/02/24(月) 10:29:20
>>61
生きている世界が狭くなると話す内容も限定されてくるのかなあ+43
-1
-
82. 匿名 2025/02/24(月) 10:29:33
>>27
ホストも客を愉しませる会話能力ないとダメだけど、
銀座とかの一流のホステスさんも、誰とでも話ができるように結構勉強してる方もいるらしいし。+34
-2
-
83. 匿名 2025/02/24(月) 10:29:43
>>1
見た目が可愛いと面白くない+9
-11
-
84. 匿名 2025/02/24(月) 10:29:54
愚痴に賛同しないといきなり塩対応になる人はまじで苦痛。賛同してくれるであろうと踏んで話しかけてきたけど、私はそう思わないなぁって言った途端に、あ、はーいみたいな態度取られてコイツ性格悪すぎん?と思った+14
-0
-
85. 匿名 2025/02/24(月) 10:30:00
>>61
私も実家出てから母と会うとものすごく疲れるようになってコロナ禍以降全く会ってない…
電話もめちゃくちゃ長いから出ないとかしてた+37
-1
-
86. 匿名 2025/02/24(月) 10:30:06
小さな話題からでも話広げてくれる。一緒に盛り上がれると話してて楽しい。+22
-0
-
87. 匿名 2025/02/24(月) 10:30:19
情報量の違い
いつ話しても同じような話、同じようなネタ、自分の興味ある話しかしない人はつまらない
つまりバカ+26
-3
-
88. 匿名 2025/02/24(月) 10:30:25
自分の話50相手の話50が出来る人+27
-0
-
89. 匿名 2025/02/24(月) 10:30:28
>>3
何でも共感してお世辞言える人って人気者だよね
あと誰かが自虐したらすかさず「そんな事ないよ〜!」とフォロー。
こういう人って本音もそうなのかな、本気で思ってやってんのかなって私は懐疑的になっちゃうけど+5
-28
-
90. 匿名 2025/02/24(月) 10:30:31
>>57
些細な感じでも「で?」って聞いてくれるだけで、私に興味もってくれてるんだぁ〜って思えて嬉しい。+26
-1
-
91. 匿名 2025/02/24(月) 10:30:47
この間、初めての人とご飯に行った
同じ歳で、会社は違うけど一緒に仕事する人
嫌われてるのは知ってたけど行ってみたらなんで嫌われてるかわかったし、とにかくつまらなかった
この人は私とご飯食べて話したいんじゃなくて、自分の話を聞いたり引き出してくれるインタビュアーがほしいんだなと思った
二度と行かないよ!つまらないもん+61
-2
-
92. 匿名 2025/02/24(月) 10:30:52
聞き上手
まず、相手が話してるときはさえぎらずに聞くってのが大事+20
-0
-
93. 匿名 2025/02/24(月) 10:30:52
職場に、オチのない話を延々とする上、同じ話を何度も繰り返してくる奴がいて、そいつが話かけて来ようとしてきたら逃げてる。+33
-2
-
94. 匿名 2025/02/24(月) 10:31:00
>>31
芸能人やユーチューバーで「どう?自分の話面白いでしょ?」みたいな感じで話す人の話で面白かった試しない+30
-0
-
95. 匿名 2025/02/24(月) 10:31:33
>>61
うちも父に対しての愚痴は面倒くさい。そのくせお父さんに1番に合わせようとするからイライラする+22
-1
-
96. 匿名 2025/02/24(月) 10:31:40
ネガティブとか愚痴とか自慢はもちろん嫌だけど、ちょっと何か質問したら、細かく長く話しする人。
そこまでその話に興味がない。
間がないよりはいいけど、興味のない話を長々と聞かされるのは嫌だ。+27
-0
-
97. 匿名 2025/02/24(月) 10:31:58
>>32
よこ
絶対これなんだけど、じゃあ波長の合う合わないってなんだろうっていう疑問につながる。+4
-4
-
98. 匿名 2025/02/24(月) 10:32:17
>>3
私これ超得意だけど、特に楽しい人と思われてる様子はない。
本当その通りなのよ!わかってくれてる!って言われるけど、その場通り過ぎたらそれまでよ。
しつこく執着してくる人は自己愛みたいな人が多いしね。+105
-5
-
99. 匿名 2025/02/24(月) 10:32:18
自然と一緒にいて居心地が良くて
なんか笑っちゃうような人+19
-0
-
100. 匿名 2025/02/24(月) 10:32:19
>>29
わかる
面白い・つまらないじゃなくて、合うか合わないかだよね+143
-3
-
101. 匿名 2025/02/24(月) 10:32:19
>>1
話術が巧みな人がいると盛り上がるよね
それ以外にも、全員が楽しめてるかどうかも鍵だと思う
普段そこまで喋らない人も「興が乗る」というゾーンに入るとすごく面白かったりして、相乗効果でどんどん楽しくなってくるw+23
-0
-
102. 匿名 2025/02/24(月) 10:32:31
他人のこと楽しいとかつまらないとか言えるほどのトーク力ないからつまらなかったら自分のせいだと思ってる。+4
-1
-
103. 匿名 2025/02/24(月) 10:32:38
>>1
自分で言うのも変だけど、周りから話が面白いってすごく言われるし、相談聞いてほしいもよく言われる。明るくて毎日楽しそうで羨ましいとか…
その後に家帰って寝込むほど疲弊してるなんて誰も思ってないだろうな。自分でも二重人格?!って怖くなる。+136
-6
-
104. 匿名 2025/02/24(月) 10:32:48
>>61
旦那の愚痴を子供に吐き出すって良くないことだと思う+28
-0
-
105. 匿名 2025/02/24(月) 10:32:54
>>1
会話が一方的じゃなくて
キャッチボールできる人とは
また話したいなて思う+57
-0
-
106. 匿名 2025/02/24(月) 10:33:10
何が言いたいのかさっぱりわからない回りくどい聞き方をしてくる人はイライラする。で、何が聞きたいの?ってなる。あと人を試す人は嫌い。こいつこの情報知ってんのかな?みたいにわざと言わすようにカマかけて聞いてくるやつ。分かりやすいから余計に腹が立つし試されてるのに気づいたら絶対に言わんけどな笑+15
-1
-
107. 匿名 2025/02/24(月) 10:33:30
会話のラリーのテンポが合う人。
自分は、なんどもバウンドしてから返してくる人とは合わない+20
-1
-
108. 匿名 2025/02/24(月) 10:33:40
>>75
プライバシー気にして「これは聞いていいのか?」って考えてしまい、聞かれたことに対して答えるだけだから私と会話すると本当につまらないと思う
+43
-0
-
109. 匿名 2025/02/24(月) 10:33:43
自分を隠さずさらけ出してる。
ユーモアあり言葉のセンスもある。
ボケもツッコミも出来て頭の回転早い。
つまんない人は答えるだけ。
自分をさらけ出せない。
警戒心バレバレ。
真面目過ぎる+15
-8
-
110. 匿名 2025/02/24(月) 10:34:01
>>89
横。
別に本音で思ってなくてもいいんじゃない?
心の中でどう思ってようがその人の自由だよ。
その場を円滑にするように振る舞ってるだけだと思う。
同じことを周りに強要しないならありがたい存在だと思うけどなぁ。+30
-0
-
111. 匿名 2025/02/24(月) 10:34:12
私は自分より少しだけ経験豊富だったり知識が豊富だったりしている人じゃないと楽しくない
自分が話題を提供したり教えたりばっかりみたいなのだと、最初はいいけどだんだん会うのが苦痛になってくる
好奇心を満たしてくれる人や全く知らない世界の話を聞かせてくれる人が良い+47
-6
-
112. 匿名 2025/02/24(月) 10:34:31
仕事の愚痴すらもユーモアを交えて話してくれるから楽しくて時間忘れちゃう人がいる
天性の物なんだろうか
わたし自身はつまらない人間なんで羨ましい
+48
-0
-
113. 匿名 2025/02/24(月) 10:35:25
読解力ない人
地震の影響を少なくする為に水道管工事してます→そういや千葉も地震多かったもんね→北陸も地震多いもんね→?
こういうの繰り返されると訂正も面倒で話す気無くなる返事はそれじゃないの繰り返し+8
-5
-
114. 匿名 2025/02/24(月) 10:35:49
口開けば誰かの愚痴ばっかり。ちょっと一緒に愚痴ったら、本人にガル子さんが言ってたよって告げ口するやつ。なにがしたいの?+21
-1
-
115. 匿名 2025/02/24(月) 10:36:02
>>110
あ〜そういう考えなんだ。参考になる。
心の中でどう思っていようとその場を円滑にするように振る舞うことが重要なのね。
つい嘘くさ、思ってないくせに馬鹿らし、と思ってしまう。お世辞とか「そんな事ないよぉ〜!」が気持ち悪くて
+2
-12
-
116. 匿名 2025/02/24(月) 10:36:47
いちいち張り合ってくる人が一番苦痛。+25
-0
-
117. 匿名 2025/02/24(月) 10:36:47
話が上手な人って、相手に話してて合うって思わせてくれるよね。
お互い楽しんでるようにしてくれるけど、相手も楽しいのかわからないよね。
そういう人って自分だけではなくて、色んな人に好かれてる+41
-0
-
118. 匿名 2025/02/24(月) 10:36:58
>>97
さらに横
まず話す速度、あと相槌のタイミングややり方(ウンウンって聞いてくれると心地いい人と、話しにくいって思う人がいる)
あとは共通点がいくつあるかだと思う。共通点が一切ないとやっぱり楽しいなとはなりにくい。
+36
-0
-
119. 匿名 2025/02/24(月) 10:37:04
自分は相手といると楽しいけど
相手はそうじゃない場合って
根本的に合わないんだと思う
で、揉めたりする
他人だし仕方ないけど
そうなると、揉めるのを避けて
上辺の会話だけになる
つまらないってなる
+8
-0
-
120. 匿名 2025/02/24(月) 10:37:09
トピズレだったらごめんなのだけど
恋愛が絡むととにかく会話がつまらなくなるのは女性な気がする
同性同士なら互いに中身ない会話して「うけるw」とか言い合ってても本当に楽しいけど恋愛絡むと聞いてるの苦痛になりそう
あと批判覚悟で言うと男性と会話するのもそれなりに楽しい、男性は女性より鉄火場くぐってる人が体感多いからかジューシーな武勇伝も結構面白い(何度もやられると嫌だが)んだよね、楽しいなら割り勘でも気にしないし+6
-5
-
121. 匿名 2025/02/24(月) 10:37:19
>>29
知人が旦那さんとの会話中に「ねぇ、つまんないんだけど」とハッキリ言うと言ってた
その知人も決して楽しい話をするタイプじゃないのに+102
-1
-
122. 匿名 2025/02/24(月) 10:37:19
相手と楽しい時間を過ごしたいか思ってるかどうかによると思う。こんな話題なら興味あるかな?楽しくなれるかな?と考えて発言してる人はささいな内容でも楽しいなって感じる。相手に気を遣わせないスムーズな会話ができる人。
逆に相手に自分のイメージを植え付けたい、都合が良いように操りたい、自分が言って欲しい言葉を言ってもらいたいと考えてる人は、つまらない。自虐ネタ披露しても、あーそうなんだって感じ。+10
-1
-
123. 匿名 2025/02/24(月) 10:37:40
相手が男性の場合、話していて楽しい人ってほぼ遊び人なんだよな
仲良くなってきたら家に行ってもいい?とかボディタッチが始まったりとか+7
-5
-
124. 匿名 2025/02/24(月) 10:38:21
>>2
何でもない日常や出来事を延々と報告されるの辛い…そういう人は要らない情報が多くて長い!
同じ内容でもユーモア入れて話してくれると本当に面白くなる。オチじゃなくてユーモア大事。+66
-2
-
125. 匿名 2025/02/24(月) 10:38:34
>>97
さらによこだけど
コメント全体からみるに、具体的には
・同レベルの教養、知識
・会話のやりとりのタイミング
・お互いの価値観への尊重
みたいなところかな、と思った+37
-0
-
126. 匿名 2025/02/24(月) 10:39:05
>>114
愚痴る人に合わせて話してただけなのに
愚痴った人より、合わせた私が一番悪者扱い的に
されたことあった。怒
まじ、こいつの愚痴に付き合うの辞めようと思ったよ。+16
-0
-
127. 匿名 2025/02/24(月) 10:39:06
>>1
気が合うかどうかでしょう。
悪口好きな人は、やはり似た人とつるんでるよ。
悪口言ってると生き生きして、楽しそうだよね笑
ずっと言っていて止まらないんじゃ無い?
言わない人は言わない人とつるむし、物静かな人多いよ。
別に話が続かなくても、心が通い合っていれば気が合うって事だし。+27
-3
-
128. 匿名 2025/02/24(月) 10:39:11
>>115
私も昔はそう考えてるタイプだったからあなたの気持ちもわかる。
けど、それできる人って周りにめちゃくちゃ気配りしてるんだよ。
本音が見えなくて苦手って人がいても仕方ないけど、同じタイプの人間ばかりじゃ世の中成り立たないからね。+29
-1
-
129. 匿名 2025/02/24(月) 10:39:13
>>59
わかる
まずよく褒めるのよ、不自然なほど大げさに
ガル子は凄い、本当に凄いよー✨尊敬するよー!!
それに比べて私なんて本当にだめ😭、〇〇の資格持っててもだめなんだよー!
ガル子は資格なんてないのに凄いよー!私は〇級まで取ったのにー😭あ、ちなみに私△△の資格もあるんだけど、でもだめだー
みたいね
会話がいつもこんな感じの流れ
褒めちぎられながらもこの違和感はなんだろうと
そんなことないよ待ちなんだろうけど、もう毎回面倒くさくて流してる
疲れるんだよな…
+62
-1
-
130. 匿名 2025/02/24(月) 10:39:16
>>1
精神的に落ち着いてて自分の言葉で話してくれる人は楽しい
上辺だけ合わせようとして自分の言葉で話さない人は楽しくないし気まづい
+27
-0
-
131. 匿名 2025/02/24(月) 10:39:17
>>3
これ言われた方がきもちいいだけ。言った方が本音で言っててたまたま言って欲しい言葉だった、ならいいけど、あえて言葉選んで言っているなら、言ってる方はいつかめんどくさくなる+90
-0
-
132. 匿名 2025/02/24(月) 10:39:20
話してる内容を最速で理解する人
大人になってわかるけど話してる事を理解する能力って本当に人によって違うよね
+23
-0
-
133. 匿名 2025/02/24(月) 10:39:23
こちらが話すことに興味持ってくれて話を広げようとしてくれると楽しいかな。
逆につまらないのは「うん」しか言わないし話す事すらしない。うちの旦那だけど、こっちはインタビュアーかよと思う。+10
-0
-
134. 匿名 2025/02/24(月) 10:39:28
>>1
会話のキャッチボールできる人
だーーーっと話して、だーーーーーーーー!ーーーーーー!ーーーーーーーーーーーーーーーーーわーーーーーーーーーーーとやられると、聞いてるのしんどくなる
何話しても「へー ふーん そうなんだー」しかない人も興味が合わないだろうから早めに切り上げる+5
-1
-
135. 匿名 2025/02/24(月) 10:39:39
天性のもがあるよね!総じて性格も良好なこと多い+12
-0
-
136. 匿名 2025/02/24(月) 10:40:14
>>4
言葉を知らなすぎて、いちいち「え?〇〇ってどういう意味?」って会話の途中で遮って質問してくる友達いて「こういう意味だよ、漢字だとこう書くよ、他にはこういう時に使ったりするよ」とかオチにたどり着くまでに何回も間に説明入れないといけなくて疲れる
その子以外と話してても質問されないから私が難しい言葉ばかり使ってるとかではないはず…+46
-4
-
137. 匿名 2025/02/24(月) 10:40:46
>>41
勉強ができる頭の良さと、頭の回転が早い人の違いだと思うよ
勉強できなくても頭の回転早い人は話してて楽しい
でもそういう人って興味のあることに対してはずば抜けて能力発揮する人多いけど+34
-1
-
138. 匿名 2025/02/24(月) 10:41:01
>>121
男の人ってこちらの興味や反応一切無視で、ずーっと釣りとか車話とか自分のしたい話だけベラベラ喋る人いるから、そういう旦那さんなのかもね。
1時間ぐらい聞いてても一切ペースダウンしない人とかハッキリ言うしかないかなって思うからわかるよ。+15
-3
-
139. 匿名 2025/02/24(月) 10:41:11
自分の話を聞いてほしいだけで、一般化されない話だからつまらない。で?あなた以外の人に何かメリットあったりする話ですか?ってなる
そのあたり上手い人は仮に本人の体験談だろうが
面白く話す+5
-0
-
140. 匿名 2025/02/24(月) 10:41:18
こないださーってエピソードトーク勝手はじめてくれて、尚且つ聞き上手な友達とは何時間も一緒にいられるかな
こっちから聞かないと話さない人はやりづらい
あと根本的な性格が優しい人がいい、仕事の愚痴でも優しい人のはうんうんと聞けるけど視野が狭い人などの愚痴はそれは貴方も悪いのでは…とつっこみたくなるし聞いててしんどい+9
-0
-
141. 匿名 2025/02/24(月) 10:41:26
>>109
人と話をしててつまんないのは
とにかく長くて話が終わらない人だわ
普通に話す人はつまんないとは思わない普通だよ+14
-1
-
142. 匿名 2025/02/24(月) 10:41:39
人間って面倒くさいね
猫とかも猫同士で会話してたりするのかな?
でも、人間みたいではなさそう。
+8
-0
-
143. 匿名 2025/02/24(月) 10:42:06
つまらない人は仕方ないのでなるべく黙って話の面白い人からお話を聞く事だけやればいいのになぜか、むしろ話したがるから困る。+10
-0
-
144. 匿名 2025/02/24(月) 10:42:19
>>3
粘着されて困ったわ+10
-0
-
145. 匿名 2025/02/24(月) 10:43:16
>>132
はやとちりと紙一重だね。正確に理解してくれる人はめちゃくちゃ会話楽しいけど、なんで一言も言ってないのにそう認識したの?みたいな人だと会話すら苦痛+8
-1
-
146. 匿名 2025/02/24(月) 10:44:27
性格と頭がいい人+5
-0
-
147. 匿名 2025/02/24(月) 10:45:05
感性が似てる人+3
-0
-
148. 匿名 2025/02/24(月) 10:45:41
>>1
いろんな引き出し持ってる
引き出しから私に合うようなネタを投下してくれる
笑わせてくれる
それでいて、私の話も聞いてくれる
人のいい面を見てる
世界の見方がおもろい
そんな人に会ったことはまだないけど+29
-0
-
149. 匿名 2025/02/24(月) 10:45:56
>>131
愚痴や悪口ばかりの人は
何それー!許せない💢!と言って欲しいんだろうなと感じるけど、言わない
そうなんだ、嫌だね、大変だったね、くらいにする
+24
-1
-
150. 匿名 2025/02/24(月) 10:46:00
相性とかフィーリングが合うかどうかかな。
何気ない話してても、会話してて心地良い人いるしね。
会話が合わない人と話してると苦痛だよね。+13
-0
-
151. 匿名 2025/02/24(月) 10:46:09
話題のたくさんある人はホント楽しい
話がとんでもなく広がっていく
こっちから振ってそれにだけしか答えられない人は楽しくない+25
-0
-
152. 匿名 2025/02/24(月) 10:47:26
お互いに聞き役と話す役を分かって出来てる人と話すと楽しいよね
聞き役だけだとキツクなる+7
-0
-
153. 匿名 2025/02/24(月) 10:47:28
>>1
何事も正直な反応をしてしまう人は周囲から人が去っていく
相手が楽しそうに話しかけてきた時は目的があるわけで、例えば話題を共有したいとか、乗ってきて欲しいと思ってるとか+3
-3
-
154. 匿名 2025/02/24(月) 10:48:12
気分のせてくれる人が自分にとったら話してて楽しい人だよね
相手が努力してくれてるんだよ
気を遣わず言いたいこと言い合ってそれでも楽しい人探すのが大変なんじゃないかな+12
-0
-
155. 匿名 2025/02/24(月) 10:48:43
>>1
私たぶん話つまんない人だと思うわ。
お喋り好きな話を聞くのはいいんだけど、話下手の人に話題を振っても展開出来ない。話が上手い人は話下手に話題を振るのが上手い。+44
-1
-
156. 匿名 2025/02/24(月) 10:49:42
>>1
この問いに正解はないと思う。
まずこの下のコメント達を見てみなよ、どれも大して広がりのないつまらないものばかり。+6
-3
-
157. 匿名 2025/02/24(月) 10:50:00
私「このコートのボタン、付け替えてみたんだ」
友人「変だよそれ」+1
-6
-
158. 匿名 2025/02/24(月) 10:50:32
>>143
わかる。黙っていてほしいつまらん人ほど話したがる。+9
-0
-
159. 匿名 2025/02/24(月) 10:50:48
>>121
人につまらない人って言う人はたいていその本人も大したこと喋らん人で、その上人に要求するどうかと思う人だよ
楽しい会話できる人は自分で盛り上げちゃうからそんなこと言う事態にならない+64
-1
-
160. 匿名 2025/02/24(月) 10:51:22
よく笑う人、単純だけど楽しいって時はお互い笑顔だし
+11
-0
-
161. 匿名 2025/02/24(月) 10:52:09
テンションや空気感が合うかどうかかな+18
-0
-
162. 匿名 2025/02/24(月) 10:52:56
相手が私に興味ある&私が相手に興味ある、これは大きいと思います。
だれが興味あんねん
これ、一緒に話すのしんどいと思います+7
-0
-
163. 匿名 2025/02/24(月) 10:53:58
>>1
私は友達に1人、アッパー系コミュ障気味の人がいるから思うんだけど、お互いに相手を楽しませよう、一緒に会話を楽しもうっていうマインドがあるかどうかの違いかなと思う。マインドによって話題の選びやも話し方が変わると思うので。
自分が話したいことをだらだら話す人は独り言の延長みたいでつまらないんだと思う。
私のアッパー系コミュ障の友達は私とは同業で共通の話題が多いから付き合いが続いてるけど、以前は複数の人と食事してても、私はともかく、それ他のみんなは全然興味ないでしょみたいな話題でえんえんとしゃべってたせいか、グループで会うことはなくなった
+17
-0
-
164. 匿名 2025/02/24(月) 10:54:21
つまらない人=自分の話しかしない。誰かが話をしててもすぐ自分の話にすり替える人。+10
-0
-
165. 匿名 2025/02/24(月) 10:54:36
自分の話だけしたがる人の話は全然入ってこない+11
-0
-
166. 匿名 2025/02/24(月) 10:55:14
私の永遠の悩みだわ…どうしたら会話が続くのか+6
-0
-
167. 匿名 2025/02/24(月) 10:55:18
私、まさに話しててつまらない人。
わたしも相手に興味持たないのは悪いと思ってる
だから必要以上に仲良くしようとしない。
相手の人私といてもつまらないだろうから。+8
-0
-
168. 匿名 2025/02/24(月) 10:56:05
無言になっても間が持つ人とは話しやすいし相性いいんだろうなと思う
そういう人はなかなかいないけど
そうでない相手だと、間が怖くて面白くないどうでもいい話してしまって、自分のコミュ力の低さに悩んじゃう+16
-0
-
169. 匿名 2025/02/24(月) 10:56:48
愚痴やネガティブな話ばかりの人は話しててつまらないよね。
今辛いから聞いて欲しいとかならわかるけど、
常に仕事の愚痴、社会への不平不満、知り合いの悪口とかばっかりの人は一緒にいて辛い。+8
-0
-
170. 匿名 2025/02/24(月) 10:57:10
>>3
なんかキャバ嬢やガールズバーに通うオッさんみたいな言い分だなw
「話してて楽しい人」だから合ってはいるんだろうけど+30
-4
-
171. 匿名 2025/02/24(月) 10:57:33
>>30
同じ職場なんじゃないかって言いたくなるくらい同じ境遇
とにかくずーっと喋ってる 苦痛+64
-0
-
172. 匿名 2025/02/24(月) 10:58:22
おちがあるとかも+2
-0
-
173. 匿名 2025/02/24(月) 10:58:47
話すのが一方的で聞くのしんどい人とかいるけど、相手は楽しかったーってまた誘われるとかもあるし、それだと自分が楽しいと思ってても向こうはちがう事もあるだろな。
お互い楽しめる人に出会いたいな+7
-0
-
174. 匿名 2025/02/24(月) 10:59:53
>>1
これって私がつまらないと感じている時は相手もそう感じているんだよね。コミュニケーション能力の高い話の上手な人は誰とでも楽しく話せるんだよね。
最近気づいたけど、つまらないと感じるのは感じている本人がつまらない人間だからなんだよ。相手も楽しめる話題をふることができないわけだし。つまらないなって感じる時はいつも反省する。+4
-2
-
175. 匿名 2025/02/24(月) 11:00:46
会話のキャッチボールが出来る人。
会話泥棒が一番無理。+16
-0
-
176. 匿名 2025/02/24(月) 11:01:17
自分の話ばかりはダメだけど、人に質問してばかりで自分の話は一切しない人も微妙だよね。
相手は興味を持てないんだよね。
まずはお互いを少しでも知る所から興味が沸いたり、会話が始まると思うのよ。
バランスって難しいね。+17
-1
-
177. 匿名 2025/02/24(月) 11:01:24
>>26
最低なことに私は人の話を「へー!」としか思えなくて(楽しくてもつまらなくても)、26さんは頭の中ではリアクションめちゃくちゃ取ってますか?+6
-0
-
178. 匿名 2025/02/24(月) 11:03:03
上沼さんとかハイヒールのリンゴとかどんなにつまらない事でも面白く話すよね
あれほんと凄いと思う+10
-0
-
179. 匿名 2025/02/24(月) 11:03:35
>>38
あるある
しかも大した事ないような事(単なる好みの差)でも否定するから、そのぐらいサラッと流せんのかって思う。
+49
-0
-
180. 匿名 2025/02/24(月) 11:03:46
こちらに気があって話しかけてるなと分かると楽しく感じる+3
-0
-
181. 匿名 2025/02/24(月) 11:04:11
聞き上手な人がいいって言ってる人は相手からするとつまんない人になってるよ+10
-1
-
182. 匿名 2025/02/24(月) 11:04:27
>>3
それだけだと退屈+4
-0
-
183. 匿名 2025/02/24(月) 11:04:50
なんでも誉めたりすごいねって言ってほしい話しかしない人はつまらん+7
-0
-
184. 匿名 2025/02/24(月) 11:04:55
>>1
圧倒的に自虐、他人の愚痴、そして同意を求める
マイナス思考の話題+8
-0
-
185. 匿名 2025/02/24(月) 11:06:05
自己肯定感が高くて素直な人
自分がこう見られたいって意識が強い人は話しててもそれ本音かな?と思うし、相手の話もあんまり聞いてないんだろうなと思う+6
-0
-
186. 匿名 2025/02/24(月) 11:06:09
雑談で覚えること
いろいろな引き出しを
持っていて情報がたくさん豊富
想像力がある人
相手を思いやる心
気配り、心配りができる人
人の話を聞く人
今は心に余裕がない人が多いから
そーゆ人いないでしょう+11
-0
-
187. 匿名 2025/02/24(月) 11:06:22
>>13
これすごい思う!バランス大事だよね。でもマシンガントークの人は自分のこと陽キャで話上手だと思ってそう。+105
-0
-
188. 匿名 2025/02/24(月) 11:06:30
みなさまと被るところ多いけれど
波長が合うのかな?
特別なこと話さなくても楽しくてりらっくすできてる感じでキャッチボールできる人
こちらにはイチミリも関係ない関心もないこと、ひたすらマシンガン、相槌さえ聞いてない
何の為に私ここでぼさっと突っ立ってんのさ?
ってなったら無言で帰る笑+10
-0
-
189. 匿名 2025/02/24(月) 11:07:06
>>178
上沼さんが、旦那さんと旅行行って会話がなくてTVつけたら阿波踊りの映像流れててそれをひたすら見てたっていう何でもない話なのに、めっちゃ流暢に面白く話してて本当にすごいわと感心した
本当に話のプロだよね✨+19
-0
-
190. 匿名 2025/02/24(月) 11:07:22
オーバーリアクションかつベラベラ喋るんだけど何の感情もこもってなくて壊れたアンドロイドみたいな人
話の内容的に
😔「そうなんだ〜ソレはアレだね〜」くらいのテンションにしかならない話でも、
😳「ええーー!そ〜れは大変でしたねー!いやービックリしましたー🙏そのお話聞いていまもうビックリですーー!」と、大袈裟な動きまでして
バカにしてにしてんのかコイツ?と思う+7
-0
-
191. 匿名 2025/02/24(月) 11:07:51
>>1
うちの母と話してても本当につまらない。
人の興味のない話(自分が興味ある話)ばかりするし、主語がないし話飛びまくりで「え、何の話?誰が?」ってなりやすいし、1から10まで話そうとするから長過ぎて疲れる。
そして自分の事をユーモアがあると思ってる。
話してて楽しい人って人の視点に立てるし、余計な情報は入れずに話が分かりやすい。+33
-1
-
192. 匿名 2025/02/24(月) 11:07:53
>>38
いちいち否定してストレスでも発散してるんじゃない?
わたしもあなたと同じ立場になりやすいから会いたがる気持ちがわからないし最近は断ってる
ほんとそういうタイプの人とは話したくなくなるよね+48
-0
-
193. 匿名 2025/02/24(月) 11:08:30
冗談やギャグを言えば面白いだろう、と思ってる人いるけどそうじゃないんだよな
+6
-0
-
194. 匿名 2025/02/24(月) 11:09:00
>>69
わ、すごい素敵な表現の仕方
普段から会話上手そうなイメージ
+19
-2
-
195. 匿名 2025/02/24(月) 11:11:20
>>123
私は男性の方が話してて楽だし楽しかったりする。
遊び人じゃなくても会社の人とかね
なんか会話がストレートで変な気遣いいらないし、妙な優しさ要らないし
遊び人だったらそりゃそのうち変になるでしょ
+11
-2
-
196. 匿名 2025/02/24(月) 11:11:25
>>82
財界のトップとか大御所とか凄い男とやりとりする銀座のママ、ホステスの話は聞いた事あるけれど、トップとか大御所とかの女とやりとりするホストって聞いた事無いな
私が知らないだけかもしれないけれど+15
-0
-
197. 匿名 2025/02/24(月) 11:13:17
>>174
ということは、あなたは話していて楽しいと感じたことは一度もないってことになるよね?+1
-0
-
198. 匿名 2025/02/24(月) 11:13:46
反応がいい人が楽しい
+8
-0
-
199. 匿名 2025/02/24(月) 11:14:16
>>1
基本的に話を膨らまそうとしない人はつまらない。
うん。とかそう。とか質問した事にもハッキリした回答をしないうえに質問も返してこないとか。
シンプルに人間性が終わってるんだと思う。
+22
-6
-
200. 匿名 2025/02/24(月) 11:14:31
>>161
同感
自分にとっては何よりこれ1番大事
+4
-0
-
201. 匿名 2025/02/24(月) 11:15:09
>>175
実母が会話泥棒(本人無自覚)
ある日弟がブチ切れて「そうやって、人が話している最中にすぐ自分の話持って来るのやめろ!」と言ったら(弟は日頃温厚で、私の方がよく切れる)母が「だってこの歳になったら、思いついた時に話さないと、後で話そうとすると忘れちゃうのよ!」と言い返していた
+25
-0
-
202. 匿名 2025/02/24(月) 11:15:11
>>145
そっちパターンもいるね
でも私の感覚だと理解早い人ってちょっとこわい人が多い気がする
管理職系の人って皆そうなんだよ
鋭すぎて怖い+4
-2
-
203. 匿名 2025/02/24(月) 11:15:37
女の話ってくそつまんねーよな
こっちは一分に一回は笑わせてるのに
男は頭がいいから相手の反応を見ながら話すことを頭の中で分析して噛み砕いて言葉を発する
女はパーだから思ったことを言うだけ
だから頭を使う分野でも女は男に勝てない
+2
-17
-
204. 匿名 2025/02/24(月) 11:16:12
話に合わせることができるから相手は楽しそうだけど、こちらはとても疲れている+14
-0
-
205. 匿名 2025/02/24(月) 11:16:52
>>3
相手の自尊心やプライドを突くのが上手いんだよね話しして上手い人って
上手いこと会話の中でジャブ打ってその人が一番見て欲しいであろう箇所をいじる+29
-1
-
206. 匿名 2025/02/24(月) 11:19:57
なにか話したときに(議題、テーマ)興味共感を自然に持ってくれているのが伝わり、ズレてなくてこちらも更に返したくなるような返答だったりユーモアや意外性があると楽しい
何を話しても自分に回帰する(愛されポーズとったり自分への影響や損得の計算)人がいるけど本当に興ざめ+6
-1
-
207. 匿名 2025/02/24(月) 11:20:06
>>10
個人的にこれが一番重要な気がする。
受け取り側が楽しそうに聞いてくれて話をうまく聞き出してくれる相槌があると話しやすいし楽しい。
否定ばかりしてくる人やつまらなそうな返答だと話せなくなる。+107
-0
-
208. 匿名 2025/02/24(月) 11:20:38
義実家に行った時が地獄
義父 耳が遠いので大声で話さないと聞こえず疲れる
義母 名詞が全て「アレ」で動詞が全て擬音なので「アレがアレしてドドドってなったのよー」って意味がわからない
義兄 いない歴=年齢の子ども部屋おじさん、弟一家(私たち)が義実家来た時は渋々部屋から出て来るが、基本パソコンゲームしていて話に入って来ない
+7
-2
-
209. 匿名 2025/02/24(月) 11:21:47
>>16
私はつまらない側だけど、本当にこれだと思う
重い、つまらないってよく言われるから合う人いないんだろうなあって+12
-0
-
210. 匿名 2025/02/24(月) 11:22:47
>>203
1分以内に笑わせてみて+3
-0
-
211. 匿名 2025/02/24(月) 11:23:41
>>209
面と向かって重い、つまらないってよく言われるの?
面と向かって当の本人に言える人って凄いな+16
-0
-
212. 匿名 2025/02/24(月) 11:23:46
お互い協力して会話できるかどうかだと思う。
たまに自分で返しが思いつかなくて「へーすごいね!」ぐらいしか出ない時は失敗したと感じる。
そこで話し終わっちゃうし。+8
-0
-
213. 匿名 2025/02/24(月) 11:24:36
うんうんはいはいそうだねが話したい人
いやいやちゃうちゃうそうかなが話したくない人
自分が話して満足すればそれでよし至って単純+0
-0
-
214. 匿名 2025/02/24(月) 11:25:22
>>1
最近だと、、、
なぜかお金の話しになっていく
私はそんな話しはしないけど、だからつまらないんだよね
物価が高いね、くらいは会話ではたまにあるけど
給料が安いだの、アレが高いだの、コレが安いだの
そんな話しにばかりなっていくのが苦痛
+8
-3
-
215. 匿名 2025/02/24(月) 11:26:07
>>204
一回、その人のお気に入りポイントを突いてしまうとそういう要因として執着されたり異常さ出してくる+6
-0
-
216. 匿名 2025/02/24(月) 11:28:08
>>213
前者は面倒くさがり
後者こそ話し好き
本心で相手してくれるのは後者なのにね+0
-1
-
217. 匿名 2025/02/24(月) 11:28:59
>>1
否定から入らない人かな。意見が違ってもとりあえず相手の話をちゃんと聞いてくれる人。+16
-1
-
218. 匿名 2025/02/24(月) 11:29:28
頭が良い大学出てる人でも一緒に話してて
めちゃくちゃつまんな人いた
だから頭の良さは違うんだと気づいた+16
-1
-
219. 匿名 2025/02/24(月) 11:31:01
>>1
他人に興味がなく、そして自分のことも話したくないから質問せず,聞かれたことに当たり障りなく答えるだけ。+16
-1
-
220. 匿名 2025/02/24(月) 11:32:00
>>212
もっと言えるのに呆れてそういう無難な言葉で逃げるときあるわ
もっと言ったら核心突いちゃうから+1
-0
-
221. 匿名 2025/02/24(月) 11:32:14
>>157
コートのボタンかあ、なら返す言葉なら
「へえ、いいね前のボタンはどんなだった?」
「自分でやったん?器用だねえ」
「え、凄い、いいね、
象牙っぽい材質だねえ、買ったの?」
「そうか、その手もあるね、私も自分のやってみよう!」
くらいは言返すかなあ
「変だよ」なんて言われたら無言になるわ+14
-5
-
222. 匿名 2025/02/24(月) 11:32:37
>>210
小1の時、チャックから指を出してチンコと思わせるドッキリをしてた
当時の担任(20代女)に職員室に連れてかれた+0
-11
-
223. 匿名 2025/02/24(月) 11:33:57
>>29
自分のことは棚に上げ、相手のトークがつまらないとか言ってる人は相手に求めすぎ、期待値高すぎなのかと思って来た。芸人さんでもないのに、オチの無い話だってするよ。+83
-4
-
224. 匿名 2025/02/24(月) 11:35:23
>>177
頭の中ではリアクションとってるけど、不自然じゃない反応が思いつかなくて、タイミングが遅れたりズレることが多いです+9
-3
-
225. 匿名 2025/02/24(月) 11:35:40
>>38
分かります。そうなんだ〜私はこっちのタイプだな〜と言ったら一瞬で目の色が変わって不機嫌になり、家に帰ってからわざわざグループラインにガル子にはどうせ分からないと思うけど!って長々と説明文が送られて来た。自分に賛同しないのが許せない人なんだと分かって次からは聞く専門になったよ。+26
-0
-
226. 匿名 2025/02/24(月) 11:37:06
>>157
ボタン付けって家事の中で一番面倒くさいよね、すごいわ
(内心ダセー、センスね〜)+5
-4
-
227. 匿名 2025/02/24(月) 11:37:14
キャッチボールが出来るか出来ないか。余程低欲なネタじゃない限り自分の得意、もしくは興味ないジャンルでもある程度相手に合わせられる器量や知識があるっていうのかな。
一方的だったり、興味ないと完全スルーは子どもっぽいなと思う。+11
-0
-
228. 匿名 2025/02/24(月) 11:38:09
>>222
それは笑いのセンスかな?
下らない、アホめ
と思うだけだな+11
-0
-
229. 匿名 2025/02/24(月) 11:38:40
二人なら仲良く話せるのに、4人とかになると私の話は、声の大きい人に消されて聞いてもらえないので、すぐに察して完全に聞き役になって頷くだけになってしまう。+12
-0
-
230. 匿名 2025/02/24(月) 11:38:43
席の違い同僚女性たち。質問されるから答えるけど、その後の反応がない。
一人は同じ質問を返すと話が長いし(テンポがゆっくり、かつ、相槌できないくらい話し続ける)、一人は答えを濁す人で、できれば話したくない。+7
-0
-
231. 匿名 2025/02/24(月) 11:39:04
>>138
横、当たってる!凄い
うちの旦那もずっと自分の趣味の話ばかり。+12
-0
-
232. 匿名 2025/02/24(月) 11:41:00
>>228
男子達からは爆笑かっさらったけどな
そして一人の女子が光の速さで先生にチクリに行き、職員室に連行される事になった+1
-6
-
233. 匿名 2025/02/24(月) 11:43:11
>>211
横。限度があるかな。
過去に2時間以上一方的に愚痴と文句を聞かされて(しかも自分には全く関係のない話)また話したいと言われた時にストレートに言ってしまったことがある。
+9
-2
-
234. 匿名 2025/02/24(月) 11:43:13
>>227
興味ないと完全スルーは子どもっぽいなと思う。
高齢の知人でそういう人いるんだけど、一方的に甘えられるのは子供っぽいというより図々しさだと思うわ+14
-0
-
235. 匿名 2025/02/24(月) 11:44:49
>>222
そんなのザラにいたよ
自惚れ強すぎ+3
-1
-
236. 匿名 2025/02/24(月) 11:46:51
自分から話題出さない人が一番きつい+12
-0
-
237. 匿名 2025/02/24(月) 11:47:21
>>222
235だけどあとさ、20代女に連れてかれたってとこで笑えるのって主に男だよ
笑ってくれる女子に気を遣われてるんじゃない?+4
-1
-
238. 匿名 2025/02/24(月) 11:48:05
>>29
つまらんなーって態度に出てる人って実際たまにいるけど、大抵が聞き下手でひとりで喋り倒してる(喋りたい)タイプよね+52
-1
-
239. 匿名 2025/02/24(月) 11:49:16
性格によるのだと思う…?
性格悪い者同士だと噂話悪口陰口が楽しくて仕方ないらしいし、逆に性格良い人はそういう話が精神的負担になるからポジティブな話以外絶対しちゃダメ。
楽しく会話盛り上げるための話ね+13
-0
-
240. 匿名 2025/02/24(月) 11:57:49
自分に全く関わりの無いであろう話題でも、その話題から話しを広げられる人かな、話して楽しい人は
会社でゴルフの話しをしてた男性がいたんだけど
全くした事が無い人が何故かゴルフの話題で盛り上がってたわ、あれ凄いなあと思った+14
-0
-
241. 匿名 2025/02/24(月) 12:02:01
芸人がモテる理由って自分がボケるんじゃなくて
相手の話に上手くツッコミ入れるかららしい
アホな話に
なんだよそれwみたいに反応して貰えると楽しいよね+11
-0
-
242. 匿名 2025/02/24(月) 12:02:17
>>215
お気に入りポイントわかっても、突かないようにしなきゃだめだね
「あなただけは分かってくれる」みたいになってめんどくさい+4
-0
-
243. 匿名 2025/02/24(月) 12:02:28
>>237
だってこれ女に話したことねーもん、引かれるから
ガル民に照準を合わせたらこのエピを思い出した+0
-5
-
244. 匿名 2025/02/24(月) 12:02:37
自分の経験上だと話がつまらない人は自分から質問を振っておきながら、質問に答えたところで大した反応もなく最終的に「自分はですね〜こうなりましたわ〜」みたいに自分の話に持っていく人がいるイメージがある
あと何回も同じ内容の話をしたり、ガンダムとかジョジョの有名なアニメ・漫画の台詞とかをウケると思って会話中に何回も擦る人も面白くない+18
-0
-
245. 匿名 2025/02/24(月) 12:03:18
>>240
私もこれが一番会話というかコミュニケーション上手で楽しい人の特徴だと思う
自分の知らない世界がどんどん広がっていく感じ+17
-1
-
246. 匿名 2025/02/24(月) 12:03:26
>>89
そういうこと言ってんじゃないんだわ…+8
-0
-
247. 匿名 2025/02/24(月) 12:03:31
>>239
自分の愚痴は言うのに人の愚痴は聞きたがらない人いるけど、その人自分を聖女だと思ってるよ
楽しい話題でも自分が興味ないと返事しないという強者+5
-1
-
248. 匿名 2025/02/24(月) 12:04:39
個人的な事に関して濁しているのにお構い無しで掘り下げてしつこく探ろうとする人はしんどい。+6
-0
-
249. 匿名 2025/02/24(月) 12:06:35
>>243
照準を合わせたのにズレてたんだからセンスないってことだよね+8
-0
-
250. 匿名 2025/02/24(月) 12:07:07
営業ずっとやってるんだけど、人の話を聞くのも膨らますのも上手い人は話してて楽しい。
「私、面白いでしょ?」って感じで自分の話ばっかりする人は、本人自覚ないけど空気読めてない発言多いし不快になること多い。
人を褒めない、自分の話ばっかり、人の話を聞いてない。この辺は話しててつまらない人の特徴な気がする。+16
-0
-
251. 匿名 2025/02/24(月) 12:10:00
>>248
相手の表情を見ながら話を広げてくれる配慮がある人は話しやすいよね
言いにくそうだから会話の流れを変えようみたいなことしてくれる人
頭もいいんだろうなあ+12
-0
-
252. 匿名 2025/02/24(月) 12:10:06
親戚で孫の話ししかしない人がおるわ
、、、、つまんない
趣味すら無いから仕方ないのかな
もう芸能人の下らないゴシップでもいいから話して欲しいくらいだよ+11
-0
-
253. 匿名 2025/02/24(月) 12:10:21
>>163
よこ
アッパー系コミュ障しんどいよね
自分がコミュ障の自覚あるやつの方がまだマシ
アッパーって周りが「えっ?」て引いてる空気が読めないからグイグイくるんだよね+12
-0
-
254. 匿名 2025/02/24(月) 12:11:05
空気読めるかどうかだと思う
前に「空気読まなくてもいい」みたいなのあったけど、空気読む力って必要だと思う+17
-0
-
255. 匿名 2025/02/24(月) 12:13:06
>>252
私なら孫、歌っちゃうわ
大泉逸郎+0
-0
-
256. 匿名 2025/02/24(月) 12:13:50
>>254
空気は吸うもんですよ+4
-5
-
257. 匿名 2025/02/24(月) 12:14:09
>>244
よくよく聞いてみると「この人って自分の話しかしてないな。全くこっちの話聞いてないわ」って心の中で分析している自分がいる
そして「楽しかった!また会おうね!」って去っていく
「そりゃ、あなたは楽しかったでしょうね」ってなる+32
-0
-
258. 匿名 2025/02/24(月) 12:15:48
>>249
じゃあこれは?
小学校の時に霊感があるふりをして友達をビビらせまくってた
近所の防空壕に行って、「あ、後ろからついてきた!」
友達「ギャー!!」
留守の家なのに、「おい、誰かいるぞ!」
友達「ギャー!!」
飾ってる日本人形に「いま瞬きした!」
友達「ギィヤァァァ!!」
本当に済まないと思っている+0
-5
-
259. 匿名 2025/02/24(月) 12:16:15
>>163
アッパー系のコミュ障はだいたいDQN+8
-1
-
260. 匿名 2025/02/24(月) 12:16:42
>>1
こればっかりは相性だと思う。
同じ話題でも違うと思う。
+13
-0
-
261. 匿名 2025/02/24(月) 12:16:52
>>19
何をどうすれば良い結果に繋がるか…の話じゃなくてただただ愚痴だけを言われるのは辟易するよね。コチラのエネルギーを消耗する。+57
-0
-
262. 匿名 2025/02/24(月) 12:17:05
>>244
最初の人は自分アピールのために話題振ってるね
次の人はヲタで空気読めない人+2
-0
-
263. 匿名 2025/02/24(月) 12:19:47
>>3
社交辞令でも言われた方はドーパミン出まくるから、依存的になって遠慮自制なく延々と自分語りを楽しむ
付き合う方にとっては苦痛になっていく+48
-0
-
264. 匿名 2025/02/24(月) 12:19:51
>>30
わかる!
しかも孫とか娘の話とか全く興味ないんですけど
会話のキャッチボール苦手なタイプですね?っていってやろうかしら+48
-1
-
265. 匿名 2025/02/24(月) 12:19:55
話や興味のベクトルが自分に向いてるか相手に向いてるかじゃない
自分に向いてる人はただ話を垂れ流してるだけ、スピーチしてるだけ
相手に向いてる人は会話を楽しもうとしてる(話題はそのためのツール)からこっちも楽しくなる+7
-0
-
266. 匿名 2025/02/24(月) 12:19:59
>>261
同じ立場で、ある意味有益な情報共有になる場合でも単なる「愚痴」と受け取る人がいる
価値観が全然違うなって思う
愚痴や恨み言が良いとは言わないけど、その上で築ける信頼関係もある+3
-8
-
267. 匿名 2025/02/24(月) 12:20:06
>>29
それで今度はあの人本音話さない人ってレッテル貼られる
当たり障りない話し方だからなのか
あんまりおしゃべりな人になんて本音なんて話せない+28
-0
-
268. 匿名 2025/02/24(月) 12:23:54
>>263
ほんとに恐怖
社交辞令だったのにクレクレ感じるし多幸感溢れる顔して何でもないこと報告してくるし+21
-0
-
269. 匿名 2025/02/24(月) 12:26:05
話の引き出しが沢山あるのと
自分の話を惜しみなく出せるんだろうね
会社の人と話すと何話していいか分からなくなる+5
-0
-
270. 匿名 2025/02/24(月) 12:27:08
>>1
実体験を話すか、しったかぶりか+4
-0
-
271. 匿名 2025/02/24(月) 12:27:31
>>258
笑う箇所どこ+5
-0
-
272. 匿名 2025/02/24(月) 12:28:52
>>199
わ、か、る、!!
会話が膨らまない人
私ら親戚の遠いご先祖にそこそこ有名な人がいるんだけどその話しをしようとしたら「あ、そう」だけだった、、、私はまあまあ歴史は好きだけど興味すらない人もいる、これは仕方ないけどね
でも大抵その親戚の反応は薄いから会話は楽しく無いししたくなくなる
たまに盛り上がる他人もいるけどね
+2
-10
-
273. 匿名 2025/02/24(月) 12:29:09
聞き上手っぽいフリしてる人っているよね。聞いてるけどあんまり聞いてない人はすぐ分かる。例えばカフェとかでへぇ〜へぇ〜って聞いてるんだけど、周りの人チラチラ見てるとか、後ろの人見てて急に、ねぇ後ろの人がさぁって話し始めたり。+20
-0
-
274. 匿名 2025/02/24(月) 12:30:18
>>258
これ会話じゃないよ+8
-0
-
275. 匿名 2025/02/24(月) 12:30:54
面白いこと言おうとかウケようとしてる人
空気読まずに自分が次何言うかだけ考えてるようなタイプ+5
-1
-
276. 匿名 2025/02/24(月) 12:32:13
>>271
不感症かお前は+0
-5
-
277. 匿名 2025/02/24(月) 12:32:27
>>255
なんで
こんなにきゃわうぃーのかよぉ+0
-0
-
278. 匿名 2025/02/24(月) 12:32:36
>>199
話を膨らまそうとしないのは、人と(少なくともその相手とは)親しくなりたくないからかもよ
自分側の話だけは楽しそうにするとかならまた別だけど+23
-0
-
279. 匿名 2025/02/24(月) 12:33:33
>>276
責任転嫁
そろそろ腕ないの認めなよ+5
-0
-
280. 匿名 2025/02/24(月) 12:35:37
>>273
いるね
「人の話を聞いたら相槌を打たなければならない」ってコマンドはインプットされてはいるんだけど、
全然心がこもってなくてロボットみたいな人+12
-0
-
281. 匿名 2025/02/24(月) 12:35:39
>>199
自分の人間性が終わってる可能性は+9
-1
-
282. 匿名 2025/02/24(月) 12:36:06
私の場合は、内容より声質が重要かも。+9
-0
-
283. 匿名 2025/02/24(月) 12:36:15
一番は相性だと思うけど、相性は置いておくと、相手の話を深く掘り下げて広げられるような質問や態度ができる人。ひとつの話から次の話題や興味に繋げられる人+5
-0
-
284. 匿名 2025/02/24(月) 12:36:42
雑談で覚えること
いろいろな引き出しを
持っていて情報がたくさん豊富
想像力がある人
相手を思いやる心
気配り、心配りができる人
人の話を聞く人
今は心に余裕がない人が多いから
そーゆ人いないでしょう+3
-1
-
285. 匿名 2025/02/24(月) 12:37:01
>>259
よこ
そうなのか
私の知ってるアッパー系コミュ障って、元インキャで拗らせてるコンプ強めな女が多かった+3
-0
-
286. 匿名 2025/02/24(月) 12:37:14
>>277
孫と言う名のマイ・トレジャー
平成Ver.ですな
+1
-0
-
287. 匿名 2025/02/24(月) 12:39:25
本当はどうでもいい話なんだけど、快い態度でリップサービス的にリアクションとかしてると、相手が調子にのっていつまでも、毎回喋る
そういうホステス的サービスをやらない人のことを「つまらない」と言ってる人が、少なからずいる気がする+10
-1
-
288. 匿名 2025/02/24(月) 12:39:43
>>38
単にヒマだったり寂しいから誰かと会いたいくらいなんでは?
そういう人いるよね、話しててイヤんなる。
なんとなく上から口調だったりもしない?
(本人は無自覚かもだけど)
会って楽しくもなくヤな気分にもなり、つまんないだけなら会う意味ないわよね。
あと、あなたの言う通り元々「気」や「波長」が合わないってのもあると思う。
これはもうしょうがない。
普通は相手も同じように感じてるもんだと思うのだが。+32
-0
-
289. 匿名 2025/02/24(月) 12:41:52
>>284
ほんと
町で出会う高齢者の方が人間性豊かだったりする
服はよそ行きじゃなくても方言使ってても+5
-0
-
290. 匿名 2025/02/24(月) 12:45:20
>>279
デーウーあります
言い訳させて
要は相手の顔が見えないと本領発揮できないのよ
会話とはインスピレーションだから
相手のオツムに合わせて会話を構築していく訳
ガル民の場合、ブスって事しか情報が無いから中々難しいのよ
+0
-2
-
291. 匿名 2025/02/24(月) 12:46:18
>>288
何かしら自分の欲求を晴らしたいんだと思うよ
そのために他人が必要
自分という主役を引き立てるエキストラととらえてる+17
-0
-
292. 匿名 2025/02/24(月) 12:46:24
>>263
あ、そうよ、適当に合わせていたら
どんどん都合のいい相手になり依存された
そして絶対に自分の話ししかしないんだよ~!!
私は依存された方です+29
-0
-
293. 匿名 2025/02/24(月) 12:49:35
お互いの話術よりもノリが合っていて面白いと感じるものが似ていて話していても楽しく感じてるだけかもしれないよ+7
-0
-
294. 匿名 2025/02/24(月) 12:50:19
>>261
ある程度の愚痴なら付き合うけど、愚痴っぽい人ってこっちが聞いてあげちゃうとどんどん付き合わせてくるよね。だんだん自分の顔が曇っていくのが止められない笑+28
-0
-
295. 匿名 2025/02/24(月) 12:50:50
>>290
難しいってことはデーウーないってこと(沖縄料理か)
しかも得られた情報がそれ一個ってリサーチ能力皆無じゃん
言い訳っておもしろ話する人が1番やっちゃだめなやつだからな+6
-0
-
296. 匿名 2025/02/24(月) 12:50:53
愚痴や不満のはけ口のようにされてるな、ゴミ箱にされてるなと思うと会話も辛くしんどくなる
楽しい話題でキャッキャと話せたら楽しいしまた話したいな会いたいなと思える+11
-0
-
297. 匿名 2025/02/24(月) 12:51:13
ネットしか見ない人もくそ面白くないよ
読書をしているであろう人は話していて楽しい、なんか多岐に渡り会話が楽しい+2
-1
-
298. 匿名 2025/02/24(月) 12:57:41
ユーモアがあると楽しいですよね〜+2
-0
-
299. 匿名 2025/02/24(月) 12:59:18
自分が興味ある人か、話しを楽しそうに聞いてくれる人+4
-0
-
300. 匿名 2025/02/24(月) 12:59:58
会話を最後まで聞かない人
勝手に「それってこうでしょ?!」と決めつけられる
いや、全然違います
なんで勝手に決めつけられるんだろ+2
-0
-
301. 匿名 2025/02/24(月) 13:03:10
>>295
数人でタクシーに乗ってたんだ
すると、ほのかに屁の香りがする
犯人を探したけど皆「オレじゃない」と言う
そしたら数秒の沈黙の後、
タクシー運転手「…私じゃないですよ」
+1
-6
-
302. 匿名 2025/02/24(月) 13:06:38
>>21
つまんない人はこちらに全く興味がない。会話の流れでこういう事をしたって言ったら「・・・」スルー。フーンとかもなくノーリアクション。でも否定する時は音速で「えっでもー」って反応する。
仲の良い友達だったら「エッ写真見せて!」とか反応が良い。+21
-0
-
303. 匿名 2025/02/24(月) 13:06:52
>>10
なんか聞いてる側も「へー!そうなんですね!」ってニコニコしてるだけでオッケーみたいな人もいるよね。聞いてる側も質問力だったり、引き出しがある人の方が楽しい。そういう意味では、話す側も聞く側も引き出しの多い人の方が楽しいかも+20
-4
-
304. 匿名 2025/02/24(月) 13:08:03
>>37
主人が〜
息子が〜
義母が〜
田舎から出てきたパート主婦
ウザすぎる+41
-2
-
305. 匿名 2025/02/24(月) 13:11:48
つまんない人、常に何かに勝っていないと気が済まなくて、会話の端々で勝とうと否定やマウントを織り込んでくる。
こちらが何か話せば「でも〜」「そんなの大した事ない」
共感力皆無。そしてマウントからの会話泥棒。+18
-0
-
306. 匿名 2025/02/24(月) 13:12:55
>>187
実際陽キャの人といると疲れる+16
-0
-
307. 匿名 2025/02/24(月) 13:17:33
>>7
たまに話すなら(年1とか)楽しいかもだけど
会社の同僚や姑など、近くにいたらしんどいタイプ+25
-3
-
308. 匿名 2025/02/24(月) 13:19:38
>>30
自分語りマシンガントークのアッパー系コミュ障につかまるとマジで苦痛よね+44
-0
-
309. 匿名 2025/02/24(月) 13:23:46
引き出しの数や深さ+3
-0
-
310. 匿名 2025/02/24(月) 13:25:13
>>30
自分のこと話したくないタイプもいるから
相性だなー+18
-0
-
311. 匿名 2025/02/24(月) 13:31:43
>>120
ジューシーな武勇伝気になる+3
-0
-
312. 匿名 2025/02/24(月) 13:34:39
>>11
あー何か分かる
自分が世界で一番ちゃんとしてるみたいなのが透けて見える人面倒だね
恐くておちおち変なこと言えないw+88
-10
-
313. 匿名 2025/02/24(月) 13:34:52
>>19
たまになら人間だからそんな時もあるよねって感じだけど毎回は嫌だよね+49
-0
-
314. 匿名 2025/02/24(月) 13:38:01
コミュ力高い人って陽キャでも陰キャにも合わせるから凄いよね
話も面白いんだよな
自分の話になっちゃうけど、働いてる時は無理して笑顔作るのを頑張ってて、プライベートでは無口で無表情で無反応なの
私は何も考えてないんだけど、真顔だと怒ってる?って言われるタイプ
んで、私は2人で別々に無言で漫画や本読むだけで楽しいんだよね
それを苦痛だと思わない人と相性がいい
小中から仲良い子はギャルだったけど、何もしてないのに癒されるって言ってくれるから有り難かった
つまらないな…と思う人は話してもすぐイライラしたりキレたり批判や否定ばかりの人かな
私は他人の武勇伝聞くのも苦痛じゃなくて好きだから、知らないお爺ちゃんやお婆ちゃんと話すのもなにげに好き+8
-0
-
315. 匿名 2025/02/24(月) 13:40:51
>>257
いるね、自分だけスッキリして「話せて良かったです〜」みたいな人w
こっちからしたら自由時間奪われただけしかない
いわゆる作業通話っていう相手が絵を描いたりとかの作業する為の通話に付き合わされた経験があるけど本当に嫌い+7
-0
-
316. 匿名 2025/02/24(月) 13:42:15
>>141
前者は論外
自分をある程度開示してくれない人とは深い話ができないし抽象的な話題も通用しない事が多い
当たり障りない話ばかりしてても眠たくなるし1人で映画観てる方がよっぽど楽しい+1
-1
-
317. 匿名 2025/02/24(月) 13:42:33
>>266
ごめん。私には無理なんだよね。付き合えない。+3
-0
-
318. 匿名 2025/02/24(月) 13:43:16
>>291
もうさ、そういう人はAI相手に話せばいいね。
(それじゃ満足できんか…)+5
-0
-
319. 匿名 2025/02/24(月) 13:44:12
そんなに親しくないママ友からランチ行きましょー!と誘われて行ったら
子供とトラブルになった相手の子や親を探りたいんだなーと気づいた時は
あー疲れるなと思った
天真爛漫を装いながら絶妙に聞いてくる感じ+8
-0
-
320. 匿名 2025/02/24(月) 13:48:49
>>319
あるある!
取り込もうとしてる感じも疲れるよね
当事者同士でやってくんねぇか?って思う+2
-0
-
321. 匿名 2025/02/24(月) 13:50:42
>>262
前者はアピールの為、まさにそう
こちらから一切話振って無くても「自分は○○してました〜」って逐一メッセージで報告してくる奴もいるからたまったもんじゃないね
後者の場合、ジョジョもガンダムもある程度ネタが分かる自分でも面白くないのに何回も同じネタ擦られるのは本当につまらないし苦痛だよ、内心真顔になってるもん
(元ネタ知らない相手にやってるのはもはや論外)
+3
-0
-
322. 匿名 2025/02/24(月) 13:55:17
自分は話さない人の事は聞いてきて、尋問みたいな人いるよね。
お互いの話す量が同じくらいでないとトラブル起きそう。+6
-0
-
323. 匿名 2025/02/24(月) 13:55:17
自分がどう思われてるかしか考えてない人とか話してても楽しくない
とりあえず話しかけてきたりするけど、無理して話しかけてこなくてもって思う
人が好き・興味あるとか、話がしたいとか、自然な流れでって感じの会話じゃなくて、世間体を考えて話かける&自分の話だけで一方的
毎回そんな感じで途中で飽きて聞き流していることに気が付いた+5
-0
-
324. 匿名 2025/02/24(月) 13:56:33
>>226
あんた、嫌い。+1
-3
-
325. 匿名 2025/02/24(月) 13:57:51
みんなで話してたのに、その席で個別に話しかけて来る奴に面白い奴は居ない。+4
-0
-
326. 匿名 2025/02/24(月) 14:00:11
>>53
これこれ!
思いやりを感じる。
友だちがそういう人で、私も意識してそうするようにしたらちょっとした判断装置みたいで話す相手がそういう人かどうかわかるようになったよ!+10
-1
-
327. 匿名 2025/02/24(月) 14:04:01
>>324
よしよし。
私なら、お洒落じゃんそれで売ってるかと思った、前と比べてみたい。
手間をかける人ってホントのお洒落さんだよ。
器用だしいい嫁にもなるわ。
って言うわ。+3
-1
-
328. 匿名 2025/02/24(月) 14:04:06
ずっと旦那の愚痴とパート先の愚痴と、とっくに社会人になった子供の話をしてくる人
趣味の話とか何にもないの、本当にこれだけしかしてこない
たまにあるのは未婚や子無しの友人を小馬鹿にする話
ちょっとした愚痴なんかでも面白く話す人がいるけど、面白くない人は本当に生活がそれしか無いんだと思う
流石に会うのが無駄に思えて切ったわ+9
-0
-
329. 匿名 2025/02/24(月) 14:07:59
>>305
これ
マウント気質の人って何喋ってもつまんないよね
大体仕事もできないし美人でもないし学歴その他諸々自分未満の人がやってくる
いつも勝ってたくて必死なんだったら絶対勝てる相手とだけ相撲してろよブスって思ってる+3
-3
-
330. 匿名 2025/02/24(月) 14:15:46
>>157
直球に「変だよそれ」って言われたら面白くてめちゃくちゃ笑ってしまうかも。
オブラートにつつめwwwってゲラゲラ笑っちゃう。+16
-2
-
331. 匿名 2025/02/24(月) 14:18:14
同じ内容の話を聞くのでも、相手に興味あるか無いかで全然ちがう
朝何食べたのかどうでも良い人の話はつまんないけど、素敵な人の話なら楽しく聞ける
+2
-0
-
332. 匿名 2025/02/24(月) 14:22:21
夢の話しをする人が苦手で、だからどうしたと思うから。でも夢の話しするから夢占いに詳しくなり診断さしてもらってる。+2
-2
-
333. 匿名 2025/02/24(月) 14:24:19
>>330
相手見て変えるかな。変だよって笑える相手なら言って笑うし、傷つく子なら細かいところまで気がつくタイプなんだねと褒めるかな。+3
-0
-
334. 匿名 2025/02/24(月) 14:27:33
>>333
相手の性格を理解してるか。
コミュ力高い人なら使い分けるよね。+4
-1
-
335. 匿名 2025/02/24(月) 14:28:46
>>305
うちの母。基本が自分をageてから私をsageる。幼稚で人間的に嫌い。
私は仕事ができるし早い、○○さんは仕事出来ないけどホメてあげたらうれしそうだったw、家事が丁寧、頭が良いなどを遠回しに主張してくる。
私に対しては、あんたは頭悪い、小さい頃からは出来が悪かった、ズボラ、家事育児がいい加減、子どもへの対応が悪いなどなど。
これで他人に嫌われてないのかな‥?+2
-0
-
336. 匿名 2025/02/24(月) 14:32:55
>>335
他人にもそうなら嫌われてるだろうが、他人に言えないから身内には嫌な部分出せるタイプもいるよね。
案外外面良かったりとか。+2
-0
-
337. 匿名 2025/02/24(月) 14:35:15
>>10
相性だよね+24
-0
-
338. 匿名 2025/02/24(月) 14:36:51
>>44
自分の聞きたい事だけ一方的に聞いてくる人いるよね!
しかもあんまり聞いて欲しくない内容だったりするの
そういう人はつまらないとか楽しいとかじゃなく、話したくないな+21
-0
-
339. 匿名 2025/02/24(月) 14:42:28
>>1
相手の話に興味持って聞いてくれる、質問返してくれる
自分の話(自慢含む)ばかり、愚痴が多いとかだとつまらない+2
-0
-
340. 匿名 2025/02/24(月) 14:46:03
昨日面白い話あったから聞いてー、って無邪気に話してくれる人は楽しい。+2
-0
-
341. 匿名 2025/02/24(月) 14:46:32
楽しいんだけど、こっちの愚痴もすべて素晴らしい話に変えてくれる友達がいる
子供が言うことを聞かない→それはちゃんと成長してるってこと、あなたとの信頼関係がしっかりしているからこそ反抗もできるんだよ、さすが!あなた素晴らしい親だもの
とか言ってくる
たまにめんどくせと思うことがある
誰に対してもこの態度、天使みたいな人です+7
-0
-
342. 匿名 2025/02/24(月) 14:48:27
>>187
勘違いすんなって感じだわー笑+10
-0
-
343. 匿名 2025/02/24(月) 14:48:41
>>8
エピトークのときとかちょいちょいテクニックあるよな思う+9
-0
-
344. 匿名 2025/02/24(月) 14:49:44
>>187
アッパー系コミュ障って奴ね+14
-0
-
345. 匿名 2025/02/24(月) 14:55:24
>>5
学生時代、社会人と周りからコミュ力ある方だと評価されて来たと思ってるけど、アプローチして来た彼との話が悲しい程弾まず、本当面白く無く3週間で別れた。
こちらからは話題広げるために質問するけど、一方通行。
質問返しは無し、話広げようとか思ってないみたい。
学生、社会人と今まで笑わせて来たおもしろネタ話も笑いにならず、反応薄にびっくりした。
牡蠣小屋に行った時に口うるさいおっちゃんに突然絡まれたけど、彼は寡黙に徹して、私が愛嬌とおっちゃんと多少会話し、適当に交わして穏便に席に戻って貰った。
牡蠣小屋の一件もあったけど、会話も弱気な態度もつまんない男だなと振った。
別れる時に理由聞かれて、正直に会話が弾まず、会話に面白みがない、魅力を感じられないって言ったけど、幼少期から家族で会話して笑うとか無かったと。
友達ともイジられたりイジったり無かったと。
外見も悪く無い、仕事は真面目、多分誠実だけど、あんなつまらない男っているんだと知った。
+13
-12
-
346. 匿名 2025/02/24(月) 14:57:02
今日は愚痴りたいのって言う子は可愛いし聞くよ。後、愚痴聞いてくれて有難うが言えたりしたら気にならない。+1
-1
-
347. 匿名 2025/02/24(月) 14:57:19
>>131
そうなんだよなぁ
けっこう調子良く相手の欲しそうな言葉を言えちゃうから若い時は慕ってくれる人も多かったけど
年取ったらこちらが面倒になっちゃって本音で話せる友達1人としか付き合いないw+34
-1
-
348. 匿名 2025/02/24(月) 15:07:30
>>336
私から見たところ、他人にはすっげえヘコヘコして良い人ぶってる。
あんなんに皆騙されちゃうのかしら。+0
-0
-
349. 匿名 2025/02/24(月) 15:08:51
え…ヤバいねってすぐ言うバカ+1
-2
-
350. 匿名 2025/02/24(月) 15:12:12
>>19
愚痴の多い人って話を聞いてくれる人を探しているよね。捕まったらえらい目に遭う。夜中だろうが何だろうが関係無く愚痴を言いたくなったら電話して来るようになった。+35
-0
-
351. 匿名 2025/02/24(月) 15:16:22
否定ばっかの人はつまらない。
ある程度共感力ある人が話してて楽しい+9
-0
-
352. 匿名 2025/02/24(月) 15:25:35
>>19
楽しい人、つまらない人を聞かれてるのにすっ飛んできてまずネガティブな方だけ言うタイプの人も近くにいたら疲れそうだけどね笑+19
-2
-
353. 匿名 2025/02/24(月) 15:50:41
話しをどんどん提供してくれる人とは話してて楽しい。自分があんまり話題を提供出来ないタイプだから、相手もそれだとめちゃめちゃ気まずいw+5
-0
-
354. 匿名 2025/02/24(月) 15:50:43
>>29
職場の営業だけど、自分はトーク力ある、面白いって思ってる。
周りは合わせてくれてるだけなのに。
真面目な人に対して、友達になりたく無いタイプっていったり、人へのいじりもひどい。
このタイプが1番不快。+36
-0
-
355. 匿名 2025/02/24(月) 15:51:09
>>1
共通の話題がある人興味のある事が同じだと楽しい。+3
-0
-
356. 匿名 2025/02/24(月) 15:55:59
>>1
楽しい人は自分が興味ない話でもポジティブに受け取って雑談として明るく話にのって話題を広げれる人。
相手に楽しく話させる質問を適切にふれるし感じよく話も聞ける。
逆に許容範囲内が極端に狭い人はつまらないしコミュ力ない人が多い。つい最近ガルでもトピ立ってたけど自分の知らない人の話や興味ない話を少しでも話されたらウザいって言ってたよ。
例えば、これ◯◯とお揃いなんだ!って言われた時にガルにいたコミュ力ない人達は、は?そんなん知らんし、興味ないわ、へーうざってなるらしい。
普通の人やコミュ力並にある人は雑談の一つだしそんな事思わない
+13
-2
-
357. 匿名 2025/02/24(月) 15:57:28
>>11
わかる、雑談もいちいち揚げ足取られる感じ。注文してから30分くらい経ってた時にお昼時だし忙しいのかな〜って言ったら、クレームはダメだよ!って怒られてもう何も言えないわと思った。+73
-6
-
358. 匿名 2025/02/24(月) 15:57:33
自分は物知り自分のが上ですよスタンスの人はつまらん。どんな相槌も小馬鹿にしてくるし、否定すると不機嫌なるし、自己中タイプは面白くない。+6
-0
-
359. 匿名 2025/02/24(月) 16:03:32
相手の反応を見ながら話を進められるかどうか。
かな。+5
-0
-
360. 匿名 2025/02/24(月) 16:13:52
>>6
それに繋がる話でもあるんだけど、申し訳ないけど見た目がナンカウーンって感じの人とは話してても楽しくないのよね
友達と家でノーメイクとかは全然OKなので好みの話にもなるんだろうけど、同じ話、好きな話をしてても男女問わず異性にモテる人の方が楽しい、モテない人だと苦痛な時間、に感じる時がある+9
-2
-
361. 匿名 2025/02/24(月) 16:18:11
>>7
おしゃべりするっていうか聴いてるだけで楽しそう。気に入られたら2倍楽しそう+41
-13
-
362. 匿名 2025/02/24(月) 16:20:20
>>13
会話泥棒と話すとつまんない…
どんな話題を振っても「私は〜私の時は〜それでね〜」だし、一回無視して私の話をし続けてみたけど黙らずにそのまま話し始めたから話すのやめた+65
-1
-
363. 匿名 2025/02/24(月) 16:27:59
自分だけでなく相手も含めての会話のキャッチボールが上手い。相手が話したがってるのか、こちらの話を聞きたいだけなのか察知するのが上手い。話にまあまあオチがある。誰も傷つかない毒舌が上手い。+3
-0
-
364. 匿名 2025/02/24(月) 16:29:35
>>352
愚痴を聞いて聞いて〜な人は相手をゴミ箱としか思ってないからゴミ箱扱いされた人達の恨みは根深いのです+5
-3
-
365. 匿名 2025/02/24(月) 16:33:02
>>362
会話泥棒されたって被害者ヅラしてる人って話がつまらないオチがないのよ、自覚して
「で?」って思うような話を聞かされて周りがいつまで聞かされるこの退屈な話…ってところに話の上手い人が持っていくから聞いてる方はそっちの方がいいの!+4
-19
-
366. 匿名 2025/02/24(月) 16:35:12
>>5
楽しいとか つまらないとか相手をジャッジする時点で受け身でお客様意識の表れなのよね
+38
-3
-
367. 匿名 2025/02/24(月) 16:42:39
優しくて楽しい人が話してて楽しいかな。
聞き手の求めてる事にもよるよね。
話を聞いてもらいたい人は、お話が上手な人でも聞いてられないんだろうし、
話が苦手で話してもらいたい人なら合うんだろうし。
職場でも、楽しそうに話してるな!と見えてても、それがすごく苦痛で…と辞めてしまった人もいて、難しいな~と。
私と話してて楽しいと言ってくれる人もいるけど、同じくらい楽しくない人もいるんだろうな~とふと思う時ある。
+3
-0
-
368. 匿名 2025/02/24(月) 16:49:36
>>1
ちょっと毒がある方が面白い+8
-1
-
369. 匿名 2025/02/24(月) 16:53:40
>>6
それだね。
初手で自分の話ばかりする見た目が残念な男女に遭遇すると、かなり辛くなる。興味を持たれないから聞いてくれそうな人がいたら必死で話して、結果避けられている。
見た目が整っている、身なりがきちんとしてる=社会性があるとわかりやすい。見た目残念、身なりちぐはぐの人よりは確実に中身も話していて楽しい。+28
-3
-
370. 匿名 2025/02/24(月) 16:57:01
>>30
わかる
一度話し始めると止まらない人がいる
仕事中なので、手を動かしながら聞いてはいるんだけど、離席したいタイミングでもずーっと、途切れるタイミング無くずっと喋ってて、しかも時々「○○じゃないですか~?」とこちらが相槌打たないといけない聞き方もされるので、本当に離席出来なくて困る
この前もその人に私ともう1人が捕まって、時間見てたら結局40分間喋り続けてた
内容はもうほとんど覚えてないくらい、特に意味あるものではなく、基本その人の愚痴
同年代だし、同じ社内なのに、あんだけ長時間喋って、相手を仕事中に拘束してるの気付かないのが不思議
あとでもう1人の人と、始まると離席できないのキツイですよね…って話が合った
その方が自分の近くに来たら、あえて頻繁に離席し、忙しいので長丁場の話を聞く暇がない感を出す様にしてる+8
-0
-
371. 匿名 2025/02/24(月) 17:03:44
>>37
ペットの話を毎日されるのも
なかなかしんどい
可愛いのはわかるけど、毎日は…
あと毎朝と就業前に「自分報告」みたいなのしてくる人がいるんだけど、何でそんな事細かに私に話してくるのかわからない…
基本相槌打って、そうなんですか~良かったですね~くらいしか言う事無いくらい日々の普通の事報告される
病院行ったとか、家電が壊れたとか
私はうんうんと聞く事しかできなくて、でも朝夕15分ずつくらい彼女に時間取られるのが割と悩みになってたから、最近はもう仕事しながら片手間で聞く様にしてるのに、それでもわざわざ私の席に来て話す
何故なのか…+17
-0
-
372. 匿名 2025/02/24(月) 17:17:05
>>44横
語尾を強くして訊かれると息が詰まるよね
取り調べかよって思っちゃう
+7
-0
-
373. 匿名 2025/02/24(月) 17:24:06
>>19
いつもジメジメした暗いオーラを放ってるタイプも+10
-0
-
374. 匿名 2025/02/24(月) 17:27:34
>>1
こちらが話すターンになった途端「あーうんうん。へー」で終わる人。
そういう人って自分は長々話すんだよね+13
-0
-
375. 匿名 2025/02/24(月) 17:29:04
話題があるかどうか。
自分から話せない、話題を提供できない人の周りに人が集まる訳ない。+1
-0
-
376. 匿名 2025/02/24(月) 17:29:09
>>1
要するに男女問わず美人やリア充が話してて面白い
真面目ブサイク系は話しててもあんまり面白くない
男女共に。+2
-0
-
377. 匿名 2025/02/24(月) 17:29:29
私の話が面白いのかつまらないのか分からない
面白いって言われたことは何度かあるけど、それが本心か分からないしな…
天海祐希さんのトークとか面白いと思う
見かけからは想像つかないのに
「しゃべってみたらなんでこんなに面白いの?ww」って感じのユーモアあるトーク力に憧れる+4
-0
-
378. 匿名 2025/02/24(月) 17:36:28
>>13
突然電話書けてきてベラベラと1時間くらいマシンガントークして、こちらが口を開くと被せてまたマシンガントークを繰り返し、
私がやっと話し始めたら
「あら嫌だ!こんな時間!買い物行くんだったよ、ありがとね!じゃーね!」ってガチャ切りしてきた人がいた。
新しい土地で知り合いがいなかった私にロックオンしてきた主婦だったけど、会話が苦痛で距離置いた。
もともと旦那同士が知り合いで知り合ったから距離をとるのは不自然だったけど、きつかった…
+23
-0
-
379. 匿名 2025/02/24(月) 17:37:23
>>344
これ多そう
なんでもかんでも中心にいたがったり、マシンガントークするのがコミュニケーションじゃないよね+8
-0
-
380. 匿名 2025/02/24(月) 17:37:34
>>124
本題に行く前の前置きが長すぎて昨日の話から始まる人いる
喋りたいんだろうね自分が+14
-0
-
381. 匿名 2025/02/24(月) 17:38:05
美味しいもの食べても綺麗な景色を見ても、すごいねしか言わない友人がいる、地味にストレス…+2
-0
-
382. 匿名 2025/02/24(月) 17:43:35
こっちはつまらないし面白くないから、まじで嫌いな男いる
相手は楽しいのかもしれないが、私は死ぬほどつまらない
そもそも喋らないし、相手の喋り待ちな男大嫌いなんだよね。
無口な男とは合わない。面白くない。
なんでこっちが話題提供しなくちゃいけないんだよとおもうし、子供かよと思う
本当に相性が合わない。
元カレ全員喋るタイプだったから、相性良かった。+6
-1
-
383. 匿名 2025/02/24(月) 17:44:16
これは今話して良いのか?
この話題は相手の人が知っていることなのか?
その話の固有名詞等間違ってないか?等々
相手の立場に立って話せるか?は大事+5
-0
-
384. 匿名 2025/02/24(月) 17:44:59
寡黙な男ってまじでつまらない。
本当に相性合わない。
沈黙が心地いいとか私無理だわ。
人形みたいな男無理なんだよね
話合わないし。+7
-2
-
385. 匿名 2025/02/24(月) 17:45:21
>>1
相性+4
-0
-
386. 匿名 2025/02/24(月) 17:47:03
>>19
でも愚痴が好きな者同士なら盛り上がるんだよなーこれ
田舎の親戚のおばちゃん達が集まるとだいたいこれで盛り上がってる+24
-0
-
387. 匿名 2025/02/24(月) 17:48:15
車に乗ったとき「酔いやすいよね」等言わなくてもいいことを話題にする義母…なんだかな~言葉が悪いけど心の中で頭悪い?とか思うかわいそうとも…
子どもが気にするからご心配はありがとうでもあえて言う必要ないですよと言ったけどやめずお出かけハイでうんざりです+1
-0
-
388. 匿名 2025/02/24(月) 17:48:55
自分は基本愚痴と悪口文句を延々と言うくせに私が話し出すと決まって余所見したり、違う所見て『あー!』って話を変える人がいた。他の人がいる時はやらなかったからわざとやってたんだろな、、
性格悪い+2
-0
-
389. 匿名 2025/02/24(月) 17:49:15
受け身な男、話と続けられない男無理
面白味もないし、じぶんから何かをして、快活に生きるってことがないから
いつも相手の話題提供待ちの男本当に嫌い。つまらないし面白味もない
いつも聞いてばかりの男とか興味ない
相手に依存体質だから、自分からは何もできなくて、連れて行って話を聞かせてって奴本当に嫌い
合わない。何でお前に提供しなくちゃいけないのかと思うし、情報盗むところがキモすぎる
自分では何も生み出せない影響受けまちの気持ち悪さ+1
-3
-
390. 匿名 2025/02/24(月) 17:49:38
>>1
相手に合ったテーマやトピックをお互いに出せて
それが自分の関心にも合っていて
適切なタイミングでラリーしたりパスを回せると快適でしょうね
ただ、上手な人はフォローに回る場面が多いから
相手を楽しませても自分はそこまで…て事も多そう+10
-0
-
391. 匿名 2025/02/24(月) 17:50:14
無口の男がキモすぎる
本当に相性合わない
つまらないし成長もない
楽しいのお前だけだろと思う+2
-5
-
392. 匿名 2025/02/24(月) 17:50:20
つまるところ、サービス精神の有無だと思う
傲慢というか強情というか、我関せずみたいな態度の人と話して盛り上がったことがない+8
-0
-
393. 匿名 2025/02/24(月) 17:50:59
>>2
面白い人!+5
-13
-
394. 匿名 2025/02/24(月) 17:51:04
>>19
前の職場の同僚との会話がそうだった。
休みの日にランチしててもひたすら愚痴。
しかも、こちらがこうしたら?と言っても
でもさぁ、だけどさぁ。
の繰ら返しでどうしたいの?って。
解散した後の疲労感がヤバい。+9
-1
-
395. 匿名 2025/02/24(月) 17:51:50
>>11
>>312
>>357
私、そう言われて嫌われたけど、ならと黙って聴いてたら何もしてない人の悪口ばかりでウンザリしたよ
賛同できないから会話に入らないと「何しに来たの?」って言われるから、「逆に、あんた達に悪く言われてる子達や先生達はどうしたらいいの?ただ普通にしてるのにかわいくてモテるだけ、普通に授業をしてるだけで嫌われてるじゃん」と言ったら、「そんなの分かってるよ!でもムカつくんだから友達ならそこはうんうんと合わせてくれるだけでいいんだって!」と言われて「ふーん、そりゃ大変だったねー」とテキトーに合わせてたんだけど、その後悪口言ってた子を無視したりして虐めてたらしく、先生に怒られて理由を問いただされたら私が悪口言って陰で操ってることにされてたから、やっぱそんな奴らには正論で反論すると決めたw+49
-3
-
396. 匿名 2025/02/24(月) 17:55:11
>>378
横
そういう人いるいる~
自分は話すだけ話してガチャ切りってめっちゃ失礼だと思うんだけど、それ分からないのかなー?
時間泥棒だよね+11
-0
-
397. 匿名 2025/02/24(月) 18:08:52
率先して話題を出してくれる人かな
あとはこちらの話も興味を持って聞いてくれる人+1
-0
-
398. 匿名 2025/02/24(月) 18:23:26
波長が合うかどうか。
すごい無口な人でもなんか興味があって話しかけたくなったり、無言でも気まずくならない人っている。
+6
-0
-
399. 匿名 2025/02/24(月) 18:24:41
>>3
確かにそうなんだけど、それを意識しすぎてなのか、こう言ったら喜ぶはずみたいな発言をすごくする保護者がいて困惑する
いろんな保護者から苦笑いされてるし、いろんな保護者から遠回しに「何でそんなに褒めてくれるの?」といわれてるのに、やめてくれない
これを褒めて欲しいでしょ?みたいなのが見え透いてるといやらしいんだよ
>>3を普通に感じられる相手もいれば、>>3みたいな人を見て「こうしたらいいんだ!」と処世術のつもりで頑張る相手、この両者にはものすごく隔たりがある+7
-1
-
400. 匿名 2025/02/24(月) 18:25:39
>>10
めちゃくちゃこれ
自分自身が相手の機嫌を取るくらい異常に聞き上手なのもいけないんだけどぱっと見、会話は続いてるように見えてほぼ私が聞き出して広げて反応してということが多い
喋るのが好きな人が寄って来ちゃう
私が話したくて話すとラインだったら返信が遅くなったり既読無視されたりトンチンカンなまとめで話切られたりガッカリ
親身になってうなづいて話聞いたんだからせめて同じくらい相槌返してほしいよ+52
-0
-
401. 匿名 2025/02/24(月) 18:37:27
>>1
自慢話をしない人はたのしい+16
-0
-
402. 匿名 2025/02/24(月) 18:46:03
みんなそんな高度な会話繰り広げてるの?
面白くないって思うなら自分が面白くしてみせろよ+7
-3
-
403. 匿名 2025/02/24(月) 18:46:25
>>21
でも、そういう人は後から我に帰ると、
誰相手でもどんな話でも面白そうに返す事が出来るんだろうな。私なんか…と思って近づけないや。+8
-0
-
404. 匿名 2025/02/24(月) 18:52:25
>>3
多くの友人たちから、「ガル子はいつも欲しい言葉をくれるね🥲」って言われて悩みや相談されることが多いけど、もし欲しい言葉を私があげなくなったら、私の価値はなくなるのだろうか、といつも思う。+29
-1
-
405. 匿名 2025/02/24(月) 18:59:39
>>1
関心を持って話を聞いてくれる+7
-0
-
406. 匿名 2025/02/24(月) 19:05:55
自分の好きなことを相手も好きだったら話してて楽しい
片方だけが好きな話だったら、片方はつまらない
聞き上手な人相手に話すのは楽しいけど、聞き上手な人にとって興味のない話だったら聞いててもつまらないだろうなとは思う+5
-0
-
407. 匿名 2025/02/24(月) 19:10:20
>>365
それはないかな。+8
-2
-
408. 匿名 2025/02/24(月) 19:10:54
自慢げで自分の話しかしない人は話しててつまらない。やっぱり同調したい。+6
-0
-
409. 匿名 2025/02/24(月) 19:10:59
雑談苦手。
相手もなんとなく居心地悪そうなのが分かってつらい。何気ない話題の会話してるだけで弾む人と、そうでない人と何が違うんだろう+10
-0
-
410. 匿名 2025/02/24(月) 19:15:40
共通点がある人と話すと楽しいよ
そうそうと言い合える何かがある人
後は返しがうまい人も賢いなと思う
結局はコミュニケーション能力かな
理系の男性は慣れてないから一方的に話す人がとても多い
文系で遊んでたような男性は会話上手だよ
+8
-1
-
411. 匿名 2025/02/24(月) 19:27:44
>>103
人と話しててあ〜楽しかった!って感想を抱くときは相手の対話レベルが自分より上だった結果、ってなんかで見たよ。(まあ要は空気読めるかどうかって話だね)
きっと相手の心が見えてしまっている(あえてそういう言い方をする)方なのだと思う。ああ嫌なことがあって吐き出したいんだな、この前楽しかったことを聞いてほしいんだな、人見知りっぽいからこっちからたくさん話してあげよう、とか。
疲れて寝込んでしまうって話だからちょっと心配ではあるけど、でもそれって磨こうとして磨けるセンスじゃない生まれつきの才能だと思うからすごいよ。103さんも、わかるわ〜ってプラス押した人も、すんごい魅力的。+46
-0
-
412. 匿名 2025/02/24(月) 19:38:10
>>38
まさしく今マチアプで知り合った人と3回会ってしんどいなぁと感じだしたのがそれです。
自分と違う意見だと納得しないし、決めつけよくないよとか私には言うけど、相手もよく決めつけしてるし。自分はよくて相手はダメとか何様よ。
会話する気なくなるのよ。+12
-0
-
413. 匿名 2025/02/24(月) 19:43:28
>>21
あるあるー!とかほんとそれ!とか言ってくれるとうれしい☺️+10
-1
-
414. 匿名 2025/02/24(月) 19:49:45
誰と喋ってても楽しくないよ虚無感が凄い
ホストもつまらなすぎた
映画鑑賞帰りのオタクみたいな人が1人で熱くマシンガントークしてくれるのが一番落ち着く
2時間でも聞いてられる
+5
-0
-
415. 匿名 2025/02/24(月) 19:52:56
>>357
いちいち揚げ足取って突っかかってくる人いるよね。あれ一体なんなんだろ+10
-1
-
416. 匿名 2025/02/24(月) 19:56:34
>>30
こっちにも話好きのおじさん社員いるわ。一方的に自分の話したい事だけ話してくるから本当苦痛。こちらが何か言ってもスルー。本当ストレス
でも若い事務員さんとは会話が成立してるから単に私のコミュ力が低いだけなのかなとも考えてしまう+4
-0
-
417. 匿名 2025/02/24(月) 20:20:30
>>400
同じタイプだー。こちらが話を広げる努力を重ねた結果周りの人間が話好きばかりになった。こちらの話はあまり聞いてくれないから常に消化不良+22
-0
-
418. 匿名 2025/02/24(月) 20:21:38
ある程度本音を言う人じゃないとつまらない
でもつまらないくらいが毎日会う関係(幼稚園の保護者とか、会社とか)にはちょうど良い
大人になるとつまらない人間関係ばかりになるよ
本音は言うともめやすい+15
-0
-
419. 匿名 2025/02/24(月) 20:25:03
>>2
こっちの会話にも乗ってくれる人 こっちのターンになるとシーンとする人嫌+40
-0
-
420. 匿名 2025/02/24(月) 20:26:32
>>35
私、愚痴ばっか言ってくる職場のおばさんに「あー。」「うーん」とかばかり返してたら、「あなたは会話のキャッチボールできるようになった方がいい、コミュニケーションで大切だよ」と説教されたことあるw
でも仲良い友達とか心置きなく話せる人とはキャッキャ何時間でも話してられるし、
やっぱ「会話のキャッチボールができない人」てそういない気がする。今鬱病真っ只中ですとかそういうの除いて。
キャッチボールして仲を深めたいとお互いが思ってるのかどうか?にかかつてるきがするわ。
+14
-2
-
421. 匿名 2025/02/24(月) 20:26:52
>>1
自分だけ話盛ってペラペラ話してる人は
ドン引き
次回会うと話が違っていて
虚言癖だとわかるから距離置く
自立していて
人の話を聞いて手短に経験談から
思いやりある事言えたり
お互いリスペクトし合える関係+3
-2
-
422. 匿名 2025/02/24(月) 20:28:44
>>131
あえて言葉選んで言ってる人
→自己愛女だったことあるよ
自尊心低い人にはチュール状態
ターゲット叩きする仲間を増やす悪い奴もいるから狙って言ってるような奴は信用出来ない+2
-1
-
423. 匿名 2025/02/24(月) 20:29:03
>>19
毎回だと疲れるよね…
けど意外と周りからは好かれてたりするからやっぱり相性かね。+10
-0
-
424. 匿名 2025/02/24(月) 20:29:28
こういうとこで、たとえばこういう会話はどうかな?そんなに複雑な話じゃなくて大丈夫だと思う…と書いたら「そもそもあんたの話なんか興味ないわ」など絡んでくる人がいた
そんな言い方じゃ私だってこんな奴と関わりたくもないわとしか思えなくなるよね
そういう人は嫌だな、八つ当たりしたくなる気分ならせめて表現を変えたらそれこそ会話が広がっていくし得るものもあると思う
つまり、心に浮かんだことをこうだねとかこうかなと話しかけてみたらいいと思う
愚痴や悪口ならそのあとの感じたことなど、ただの悪態にならないように+3
-0
-
425. 匿名 2025/02/24(月) 20:30:35
>>11
某高級化粧品の所長がそう
うつの人に「鬱は薬なんじゃダメ。気持ちで治さないといけない」とか言い切ってたし
私が高血圧と言った時も「タマネギの皮しか血圧を下げられるものはない。薬なんて絶対飲んじゃダメ」と言ってた
80で今も健康そうではあるけど人それぞれ遺伝もあるし
今の医療を真っ向否定で、それ以外も全部否定+24
-0
-
426. 匿名 2025/02/24(月) 20:31:00
>>1
楽しい人
悪意が無くノリが良く
話の幅が広く頭が良い
楽しくない人
悪意の塊、不幸や悪口話
ボソボソした話し方、ノリが悪い
話題に乏しく頭も悪い+10
-1
-
427. 匿名 2025/02/24(月) 20:42:23
>>56
分かるー!
ママ友がUSJに行ったって言うから、混んでたか聞いたら「その日午前中雨で、午後からは止んだんだけど…みんな傘をさしてたから実際よりも多く感じて…」ってダラダラとした返答で結局混んでたかどうか言わないの。もう一回混んでたか聞いたらそこまでの混雑ではなかったと。
話してると疲れる。+12
-3
-
428. 匿名 2025/02/24(月) 20:52:56
>>1
会話の極意は滅私+1
-0
-
429. 匿名 2025/02/24(月) 21:01:58
話には順序があるということをお互いに理解している場合はとてもスムーズで話しやすいし楽しい。
どちらかが理解していない場合は、どちらかがものすごいストレスを抱えることになる。
両方理解できていない場合は、ただ言葉を発したいだけだから好きにすれば良い。+4
-0
-
430. 匿名 2025/02/24(月) 21:03:11
つまんないやつは、自分の話しかしない+5
-0
-
431. 匿名 2025/02/24(月) 21:07:45
>>428
だから話さないの私+1
-0
-
432. 匿名 2025/02/24(月) 21:11:03
共感力、聞き上手、ユーモアセンスがある人。それに加えて相手に対する思いやりがある人。+7
-0
-
433. 匿名 2025/02/24(月) 21:11:06
つまらない人は相槌や同意が多め+4
-1
-
434. 匿名 2025/02/24(月) 21:12:49
>>207
そうそう。
個人的に多少オーバーリアクションな方がいい。
自分もそういう感じだから。
反応が薄い人は興味ないのかなーって思って話しづらくなる。+10
-0
-
435. 匿名 2025/02/24(月) 21:16:07
>>411
ありがとう。自分は「本当はそんな人間じゃないのにな、騙してるよな」とか自己嫌悪していたので、なんかそう言ってもらえてとても嬉しかったです!+21
-0
-
436. 匿名 2025/02/24(月) 21:16:11
>>302
めっちゃ分かる。
こっちは相手の話ちゃんと聞いてリアクションも返してるのに、いざこっちが喋るとうん、あーそうなんだ、で会話終了。
下手したら何も相槌もなくスルーされる。
こんな相手だと喋る気なくすよね。+10
-0
-
437. 匿名 2025/02/24(月) 21:16:44
しょうもない話する人はつまらない
有益な情報話してくれる人は面白い+4
-0
-
438. 匿名 2025/02/24(月) 21:19:37
>>1
相性+0
-0
-
439. 匿名 2025/02/24(月) 21:27:09
>>307
上沼恵美子自身が姑から嫌味や嫌がらせされてたから、お嫁さんとはホテルでごはん食べてサヨナラ〜らしいよ。+14
-5
-
440. 匿名 2025/02/24(月) 21:31:58
>>3
これに尽きると思う。
自分の話ばかりするのは論外。聞き役になっても「すごーい」とかしか返せなかったら相手は飽きる。
ほしい言葉を返してくれる、聞いてほしい話題に食い付いてくれる、気づきがある返しをくれる、ってのが最強だと最近思うようになった。
そしてこれはセンスだと思う。+11
-0
-
441. 匿名 2025/02/24(月) 21:31:59
>>439
上沼恵美子さんは話面白いだろうから、ホテルで食事してお話しするだけだったら楽しそうだよ+20
-2
-
442. 匿名 2025/02/24(月) 21:34:15
>>19
愚痴が多い知人がいるんだけど
愚痴ってる時って顔を歪めてすごい人相になる
だから「ぶっさいくやな」と思いながら適当に相槌打ちながら聞いてる
先日は店にクレーム入れた話
どう考えても店側が正解だった+6
-0
-
443. 匿名 2025/02/24(月) 21:37:46
どうでもよい話を広げようとしてくる人
それが笑える話なら良いけどさ
+5
-0
-
444. 匿名 2025/02/24(月) 21:39:33
>>189
うわあ
自分の両親もそれ
お互いに興味ないのに一緒にいる意味が...+1
-0
-
445. 匿名 2025/02/24(月) 21:42:48
つまらないだけなら全然いい
会話していて毎回本気でストレス溜まってグッタリする相手よりずっといい+4
-0
-
446. 匿名 2025/02/24(月) 21:45:21
シーンとしてる空間が多いと、もう友達と集まりたくないな。、とは思う 話題は振ってるけどそれでもその話題が終わってシーンとする人というか。自分達から何も会話ない人は、しんどい ポンポン話題を話し合う友達が合う+6
-0
-
447. 匿名 2025/02/24(月) 21:47:19
>>6
わかる。興味がない人の興味のない子供の話とか苦痛+13
-0
-
448. 匿名 2025/02/24(月) 21:48:44
>>427
私なら「実際よりも多く感じて」と聞いて
「あー、そうなんだ」で終わらせる 笑
さほど混んではなかったけど雨降ってきて皆んな傘差し始めたから実際よりも多く感じたってことだよね
今から行くわけでもないから「その日」どのくらい混んでたか興味ないし、その人が感じた話で別にいいやって思う
USJ行きたくないし行きたきゃ行く時に調べるし 笑
多分皆んなそれぞれの性格とか話し方とかあるから自分で気づかずとも敵対心嫉妬心を持って話してると噛み合わないっていうのもあるよ
+5
-1
-
449. 匿名 2025/02/24(月) 21:51:13
お互いの共通の話題で盛り上がってるのは楽しいんだけど、ずーっと自分語りの人は疲れる。大抵つまらないし。+3
-0
-
450. 匿名 2025/02/24(月) 21:58:11
>>1
話していてつまらない人
・自分の話のみマシンガントーク
・話が長い、内容がうっすい割に尺を使い過ぎる
・話の内容が日記みたい(つまらない話、どうでもいい話を1から10まで説明する)
・会話のキャッチボールができない
・会話泥棒
・常に自分が優位になりたいから、マウントや謎のご意見番、いらないアドバイス
話していて楽しい人
・ユーモアセンスがある
・話が長くなく簡潔、オチ有り
・頭の回転が良い
・人の話のターンを大切にしてくれる
・傾聴力がある
・人の話を盛り上げようとしてくれる
書いていて気づきましたが、話がつまらない人は自己中だったり自分勝手な人が多く、楽しい人は人への思いやりやサービス精神がある人が多いなと思いました。+18
-0
-
451. 匿名 2025/02/24(月) 22:01:02
>>30
旦那の好物ずっと聞かされた事あるわ。きつかった+4
-1
-
452. 匿名 2025/02/24(月) 22:01:42
一緒にいて楽で気を使わない人
空気感とか価値観が似てる人
またはたまに会うなら自分とは違ったタイプでエネルギッシュで前向きで明るい人
負の感情や意地悪な人は問題外+7
-0
-
453. 匿名 2025/02/24(月) 22:02:05
>>10
わかる
趣味が合わなくてもキャッチボールがしっかりできてると会話も弾むし楽しいよね
同調してくれるだけだと会話も続かないし話が進まないからすごくつまらなく感じる、一方的に投げ続けててもキャッチされるだけじゃ楽しくない…+16
-0
-
454. 匿名 2025/02/24(月) 22:04:30
>>402
相手からは話すの楽しすぎた!もっと会いたいと言われたけど、私は全く楽しくないから断り続けてる(笑)
面白い発言をするセンスは求めてない、でも相手を楽しませる努力は少ししてほしい+7
-0
-
455. 匿名 2025/02/24(月) 22:04:37
>>29
自分と同じような価値観の人だと疲れないしずっと話してられる
時間が経つのも忘れるくらい
だからつまらないって言うのではないと思うんだよね
お互いに合うか合わないかだけ
+7
-0
-
456. 匿名 2025/02/24(月) 22:06:53
>>30
そういう人ってみんなに嫌われてると思う
会話ってキャッチボールだもんね
お互いに話したり聞いたり同じくらいが楽しい
私はどちらかというと人の話聞くの楽しい方だけどそれでもそんなに一方的ならウンザリする+20
-1
-
457. 匿名 2025/02/24(月) 22:08:00
>>370
こういう人って上司とかに報告してもいいかもね
仕事の邪魔だし+1
-0
-
458. 匿名 2025/02/24(月) 22:08:59
おしゃべりで話が長い人ってやっぱ嫌われるんだなと最近思った
その人面白いし情報通だしあちこち顔出してる感じで結構好かれてるのかなと思ってたけどやっぱり少人数の場には呼ばれないみたい
その人のオンステージになっちゃうから嫌がられるのかも
本人そこまで悪気なさそうだからちょっと可哀相だなと思ってる+6
-0
-
459. 匿名 2025/02/24(月) 22:09:24
相性でしかない+3
-0
-
460. 匿名 2025/02/24(月) 22:12:11
>>1
つまらない人の特徴。
無難な話題と内容、本音を言わない。
おもしろい人の特徴。
嫌われる事を恐れず本音で話す。
ユーモアがあって相手の話題にちゃんと反応示す。+13
-2
-
461. 匿名 2025/02/24(月) 22:14:57
>>103
それ単にエネルギー吸いとられてるだけなんじゃない?
会うとどっと疲れる人はエナジーヴァンパイアだと思っている+10
-0
-
462. 匿名 2025/02/24(月) 22:16:22
>>395なんかしょうもない人達ですね。
+26
-0
-
463. 匿名 2025/02/24(月) 22:22:14
つまらない人
例えば、
私「ビジュアル系だったらどんな音楽聴くの?私はラルク」
相手「GLAY」
私「GLAY派かー!howeverは好き。友達がGLAYが好きでその曲借りて聴いたりしたよ」
相手「GLAYはどーたらこーたらうんぬんかんぬん。中学の文化祭でバント組んでどーのこーの…」
私「あ、そうなんだ…へー…」(私ピアノ歴その時点で13年。コンクールにも出てた)
相手「…」
いや、こっちが聞いたんだから何か質問してこんかい!ラルクのどの曲が好きなの?とかさ!!
会話がまるで弾まない。顔はカッコよかったけどつまらなくて別れた。
こんな感じで会話の流れが噛み合わないとつまらないなと思う+0
-8
-
464. 匿名 2025/02/24(月) 22:24:00
聞き上手感出してくる人との会話はつまらないな
あと話した内容に賛同しかしない人
賛否関係なくアナタの考えや実体験に基づく持論が聞きたいのに熱量を感じない
+6
-1
-
465. 匿名 2025/02/24(月) 22:24:31
がるちゃんでは不評な俺だが
女はすごいびっくりするほど楽しかったとみんな女は言うんだよな+0
-1
-
466. 匿名 2025/02/24(月) 22:25:58
マシンガントークして会話ドロボウする人は会っていて苦痛です。高学歴でも会話のキャッチボール出来ない人は基本の頭が悪いんですよ。+2
-1
-
467. 匿名 2025/02/24(月) 22:26:14
まあじゃなきゃ千人も女とやれないわな+0
-0
-
468. 匿名 2025/02/24(月) 22:29:29
やっぱり色々な話ができる人が楽しいな
噂話悪口趣味や楽しい好きな話含めて。全部言い過ぎない人がいい+2
-0
-
469. 匿名 2025/02/24(月) 22:30:58
> >448
もっと詳しく書くと、平日に行ったって話だったから、休日より混んでた?って聞いたら質問とズレた回答を長々としてきたんです。以前に休日にもUSJに行ったって言ってたから休日と平日を比較してどうだった?って聞いたんです。
質問とズレた回答でしかも話が長いと会話してても面白くないって事を言いたかっただけだよ。
敵対心も嫉妬心もないない!笑
中々質問の答えは言わないな〜っていうイライラだけ。最初に回答を言った後話が長い分にはうんうんって聞けるんだけどね。+0
-0
-
470. 匿名 2025/02/24(月) 22:33:05
>>448
もっと詳しく書くと、平日に行ったって話だったから、休日より混んでた?って聞いたら質問とズレた回答を長々としてきたんです。以前に休日にもUSJに行ったって言ってたから休日と平日を比較してどうだった?って聞いたんです。
質問とズレた回答でしかも話が長いと会話してても面白くないって事を言いたかっただけだよ。
敵対心も嫉妬心もないない!笑
中々質問の答えは言わないな〜っていうイライラだけ。最初に回答を言った後話が長い分にはうんうんって聞けるんだけどね。+1
-1
-
471. 匿名 2025/02/24(月) 22:33:52
>>362
よこ
会話どろぼうの上にどんどん話が別方向にいくよねそういう人
+15
-0
-
472. 匿名 2025/02/24(月) 22:34:59
>>1
違う形でも似たような経験があり、お互いに話しが出来るとか
毎日のちょっとしたやり取りでも毎回意外性のある返しや行動する人は面白いし楽しいし飽きない
ありきたりの会話、あきらに興味無い雰囲気察したり
その逆でも、つまらないし無駄な時間に感じる+5
-0
-
473. 匿名 2025/02/24(月) 22:36:12
>>11
同僚がそんな感じだけど、ヨイショすると嬉しそうにしてるから簡単でいいなと思うときもある
逆に自分に余裕がない時は大変鬱陶しい+10
-0
-
474. 匿名 2025/02/24(月) 22:37:00
>>464
聞き上手感出してくる人って、会話を楽しむというより情報を聞き出そうとしてる気がするから物足りないのもあるけど私は警戒しちゃう。
普通に聞き上手な人は自然体なんだよね。+6
-0
-
475. 匿名 2025/02/24(月) 22:37:15
>>264
よこ
うちも全ての会話をかっさらい、息子と孫と友人と出身の東京に絡めてくる人がいる
面白かった事は一度もない+9
-1
-
476. 匿名 2025/02/24(月) 22:39:21
>>463
相手男か。
モテない男の典型って感じだね。+3
-0
-
477. 匿名 2025/02/24(月) 22:46:34
シニカルぶりたい人は話しててつまんないと思う。
まあそんなことやっても意味無いけどねwみたいな否定の言葉がクセになってる人いない?
まあ~けどね構文というか。
人が興味持ってる事を冷笑すると1段上に立った気がして気持ちいいのかな。+3
-0
-
478. 匿名 2025/02/24(月) 22:49:04
コミュ障でいま本当に人間関係が狭いというか、家族以外ないに近いので明らか楽しくない側だろうと思いながらヒリヒリしてる…
話してて楽しくないってより、そもそもなんだか苦手だな 話が続かない、どんな話題にしたら、どんな反応をしたら良いのか分からない。と感じることはあったかな
基本的にこちらがコミュ力ないから起きてることなので楽しくない=相手が原因みたいな考えになったことないな…
ある程度のコミュ力と頭がある人は、自責より相手へ合わないポイント探し出すものなのね…+1
-4
-
479. 匿名 2025/02/24(月) 22:52:15
>>97
私もこれだと思うけど何だろって言われたら難しいねw
波長が合う=相性なのかな?
別に趣味も同じじゃなくて良いんだよー
合う子なら知らない世界を知るのも楽しいし、知らない話を聞くのも楽しい
+9
-0
-
480. 匿名 2025/02/24(月) 22:52:20
価値観や感性が共有できてるかも大きい
自分はあまり馬鹿馬鹿しい話しはおもしろいとか、楽しい。とか感じないタイプです
だけど、話してて視野が広がる、自分の気づいてなかった自分の心理背景や物事の構造とかを深掘りして理解できるような力をつけてくれる人は楽しいと感じる、
新たな自分に気づかせてくれたり、視野を広げてくれたり、あの時のあれは〇〇だったんだ、これはそういうことだったんだとか、、
とかの話しは楽しく感じる
逆に最低なのは一方的な自分語り、自慢、プライベートや個人情報の詮索、さりげないマウントとかはすごいつまらない+3
-0
-
481. 匿名 2025/02/24(月) 22:54:04
>>466
今そういう人はアッパー系コミュ症って呼ばれてるんだよね+4
-0
-
482. 匿名 2025/02/24(月) 22:55:29
ただ自分の話や自分の家族の話がしたいだけ
だから最初からこっちの話を聞く気もないし内容も覚えてないくせに自分の話は大げさにする
時間の無駄+3
-0
-
483. 匿名 2025/02/24(月) 22:57:51
相手の話を関心を持って聞き、リアクションをする。自分の話はユーモアを交えて(自慢話はしない)。共感するところは共感する。そういう人が居心地がいいかな。普通っぽいけどできてない人多い気がする。+5
-0
-
484. 匿名 2025/02/24(月) 22:59:10
ユーモアがあっても、話すこと全て笑いにつなげようとする人は話し相手としてつらい。+1
-0
-
485. 匿名 2025/02/24(月) 22:59:11
>>478
ここで楽しくない例を挙げてる人たちがコミュ強者ってことはないと
思いますよ(苦笑)
コミュ強だったらサラッとつまらない場面から離脱できますから
自分を責めてもコミュ力上がりませんよ
おそらく会話のテンポに合わせるのが辛いんじゃないかな
流れが早いなとか
まずは人の話を落ち着いて聞きましょう
ラジオとか聞き慣れるのも良いかも
暖かく共感してくれる聞き上手さんが周りにいたら、よく見て学ぶといいんじゃないかな+5
-0
-
486. 匿名 2025/02/24(月) 22:59:34
言葉のチョイスがうまい人が多いね、語彙力も豊富というか
例えばあいつムカつく、うざい。とかって表現はしないんだよね。そういう人達は
あの人と自分が考えや価値観違うからさ。とかそういう表現するから何故か悪口ぽく聞こえない
逆に聴き側になると、話し手がメンタル弱い人とかか仮にわかってても、それを繊細とか感受性強いから。とかそういうフレーズ使って話し進めてくれるから傷つかないで話しが流れていくというんだよな
そういう言葉のチョイスがうまい+7
-0
-
487. 匿名 2025/02/24(月) 23:02:54
朝ドラ、韓国アイドル、スポーツの話は知らな過ぎて相づちも打てない。
趣味、趣向が合わないと会話は弾まない。+2
-0
-
488. 匿名 2025/02/24(月) 23:04:01
>>476
こっちが質問ばっかして相手が質問してこない時って、相手がこちらに興味ないけどやむを得ず話さなきゃいけないときの場合もある。。+5
-0
-
489. 匿名 2025/02/24(月) 23:04:44
一見流暢に喋れてるけど、よく聞くけど会話の内容中身スッカスカの男とかたまにいるよね、、
自己肯定感の低い依存体質の女の人からウケが良くて、逆のタイプの女の人からはベラベラ喋ってるだけで話すないようが薄すぎてクソつまらん。とか
真逆の評価になったりしてた+1
-0
-
490. 匿名 2025/02/24(月) 23:06:39
>>481
それそれー!
マチアプであった男がそれだった。
私の話してる途中なのに遮ってかぶせて話してくる。
それを指摘したら「喋るん下手だなと思って」とか言われたー。お前がアッパー系コミュ障なんだよ。
まぁたぶん見下されてたw+3
-0
-
491. 匿名 2025/02/24(月) 23:07:23
お互い、同じくらい話せる人。
毎回毎回、
誰に話したのか忘れて
同じ話しかしない人はキツイ。
聞いてて疲れる。+5
-0
-
492. 匿名 2025/02/24(月) 23:07:30
>>29
確かに。
つまらないとは思わないけど馬鹿にされて何かしんどい合わないとは思った事あって、自分がつまらない人間なんだと無駄に気を使って喋ったら全然盛り上がらないから、人によったら聞き役になった方が楽だったりする笑+6
-1
-
493. 匿名 2025/02/24(月) 23:07:44
みんなに、話をまわせる人。+6
-0
-
494. 匿名 2025/02/24(月) 23:10:40
友達は聞き上手だけど自分のことは一切話さないて人いる
やっぱり話聞いてもらいたいだけな人は寄ってくる+2
-0
-
495. 匿名 2025/02/24(月) 23:11:50
>>11
めっちゃわかる!!こういう年下の女職場にいるからストレスフルで辛い+7
-0
-
496. 匿名 2025/02/24(月) 23:13:21
>>490
そういう男は相手とか他者に興味ないから、話しの聴きてにまわらないんだよね
自分が構ってもらいたい、気を引きたい、すごいと思ってもらいたい。とか根本が自分、自分だから暴走機関車のように自分のターンに持っていこうとする
会話のキャッチボールにならない
本人は会話をしても周囲はあしらわれて流されてるのを自分の話しに興味あるから、とかいろんな人と喋れてるから。とかでコミュ力あると勘違いしてたりするんだよね+4
-0
-
497. 匿名 2025/02/24(月) 23:15:27
>>8
アメトークとか観てても話してる人に対してリアクション取るの上手だなーって思ってた。あとノブも。+9
-0
-
498. 匿名 2025/02/24(月) 23:16:51
>>30
興味のない話をずっと一人で話てて、私はもう帰りたいのにまだ話そうとする人いてる。
相手がどう考えてるか想像しないのかな?
+9
-0
-
499. 匿名 2025/02/24(月) 23:21:47
話ていて楽しい人って、自分の気持ちを言語化するのが上手い人。好きな事とか楽しい事とかその人の事も知れて、聞いていて楽しい。
自分も同じ感じだったら仲良くなって関係性を築いていけそう。+3
-0
-
500. 匿名 2025/02/24(月) 23:24:15
>>470
そういう人とはもう話さないのがいいかもね
最初のコメントだと貴女の人となりが全く分からず失礼してごめんだけど、こっちは嫉妬とかでなく聞いてるのに相手が嫉妬されてる??とか思っておかしな返答することもあるし 笑
私もクソどうでもいいんだけど間が持たなくて社交辞令として聞いてあげたのになんとなく(自慢じゃないんです)みたいな変な言い訳されたりすると「なんでやねん」と思うことはあるよ 笑
話してる途中で質問に答えることよりもその時の気持ちとか状況とか話してくる人は少し問題ありの人もいるしね+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する