ガールズちゃんねる

毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと Part4

1786コメント2025/03/25(火) 19:03

  • 1001. 匿名 2025/02/24(月) 21:52:37 

    >>998
    毒親育ちの男との結婚も大変そうだよね。色々と拗らせてるもんね。愛情もすごく求められそうだし。

    +12

    -4

  • 1002. 匿名 2025/02/24(月) 21:52:58 

    小学校一年生だったか幼稚園だったか忘れたけど夏休みの宿題に歯磨きカードというものがあったんだけどそれに「お家の人に仕上げ磨きしてもらいましょう」と書いてあって初めてみんな毎晩磨いていることと親が磨き残しのチェックしてくれることを知った

    小学生の頃から虫歯だらけでしたわ

    +14

    -0

  • 1003. 匿名 2025/02/24(月) 21:55:38 

    >>37
    友達の少ない私は必要ないと言われたけど、部活の保護者の繋がりがあった妹の前撮りだけは世間体を考えてどーしてもしたかったみたいで母が妹に懇願してたけど後でお金請求されそうだから嫌だと断ってたw賢いわw

    私の周りだと返せが嫌だからと実費で前撮りしてる友人も何人かいた、みんな揃って毒親だった

    +11

    -1

  • 1004. 匿名 2025/02/24(月) 21:55:53 

    >>5

    うちは逆でテストや進学のことにまったく興味なし。高校受験のときもパンフレット見せて相談しようとしたら「ごめん興味ない。」と冷たくあしらわれた。
    学校見学とかも来てくれなかったし、学校行事も来ない。三者面談も体調不良で休む。

    +33

    -0

  • 1005. 匿名 2025/02/24(月) 21:55:56 

    >>15

    クラスの友達が初めてうちに遊びにきたときも母は一心不乱にお題目をあげていた
    「あの子のうち変だよ」とクラスで広まって避けられるようになった

    +40

    -1

  • 1006. 匿名 2025/02/24(月) 21:56:14 

    >>5
    え?すごいじゃないか、よくやったよ、あなたは。すごいすごい!!おめでとう!!99点、すばらしいじゃないか😊。頑張ったんだねぇ。

    +14

    -0

  • 1007. 匿名 2025/02/24(月) 21:56:54 

    >>952
    会話にならない
    すぐ手が出てしまうってもう典型的だもんね
    部屋が汚いがあったらほぼ確実

    +12

    -0

  • 1008. 匿名 2025/02/24(月) 21:56:59 

    >>15
    みっちり本棚に入ってるのに読んでるとこ一回もみたことないわ。
    選挙のときだけ仲良しの友達みたいな感じで、電話つぎつぎとかけていくメンタルもすごい。
    何かあったとき話をしっかり聞いてくれたり、アドバイスされた記憶がない。祈りなさいばっか。
    こんなに色んなことが明るみになってる今でも、お題目あげなさいと言ってる。

    +41

    -3

  • 1009. 匿名 2025/02/24(月) 21:57:02 

    >>930
    苦労したね、提出物書けないって余程だよ。
    ご飯なんかも苦労しそうだね、良く育ったわ。

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2025/02/24(月) 21:57:56 

    >>30
    物心ついた頃から父は怖くて、お父さんというより酔っぱらうと凶暴化するモンスターという印象だった。まともに会話したことはない。

    +9

    -0

  • 1011. 匿名 2025/02/24(月) 21:58:11 

    >>133
    何だその目は💢ってキレられる。

    +4

    -0

  • 1012. 匿名 2025/02/24(月) 22:00:17 

    >>905
    うちの父親は弟にしていたな...
    弟髭剃りが苦手で20分くらいかけて私から見たらそれなりにできているのに父は許さなくて顔から血が出るまで剃られていた。私や母が止めても投げ飛ばされていた。
    その弟は一人で逝ってしまった。私自身も色々されていたから厳しかったけれど、姉としてもっと盾になれていれば弟を失わずに済んだのになと思う。

    +13

    -0

  • 1013. 匿名 2025/02/24(月) 22:00:19 

    >>195
    辛い経験をされてきたんだね
    なんというか、程度に差はあれど、
    子どもを親の人生リベンジみたいに扱ってる人、
    少なくないんだろうなと思っている
    無自覚含めてね

    子どもを使って自己実現?というか
    自分がやりたかった、成し遂げたかったことを
    代わりにさせて欲求を満たす、、
    これは承認欲求の負の面の一部なのかな

    親になるのに資格は必要ないから
    親としての素質がなくても
    生殖さえできる素質があればなれちゃうから怖いよね

    精神が未熟でも人を育てる
    立場になれてしまう恐ろしさよ、、

    +41

    -0

  • 1014. 匿名 2025/02/24(月) 22:01:33 

    >>1001
    よこ
    あなたは毒親育ちなの?それなら自分の立場になってどうなるか考えてみたら?
    違うなら勝手な想像で語るのやめなよ。

    私はその人の性格によると思う。毒親育ちだからとかじゃない。

    +12

    -6

  • 1015. 匿名 2025/02/24(月) 22:01:46 

    今思えば両親発達障害と人格障害なんだなと思うことばかりだけど思いだしていけば意味不明でほんとに腹立つし嫌な思い出ばかり
    殴られたり見てわかる虐待じゃないからなんも助けてもら得なかったし

    +9

    -1

  • 1016. 匿名 2025/02/24(月) 22:03:27 

    >>1012

    大事な部分抜けていた
    それで弟が永久脱毛した方が綺麗になれると提案したら「男は剃るものだ」と聞かなかった

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2025/02/24(月) 22:03:28 

    >>915
    すいません、失礼しました。
    ロイドさんごめんなさい

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2025/02/24(月) 22:04:11 

    死に至る様な暴力とか食事を全く与えられないとかじゃ無いと子供も気が付きにくいし他人の共感も得られないのが厄介

    +5

    -1

  • 1019. 匿名 2025/02/24(月) 22:04:29 

    殴られない

    +0

    -2

  • 1020. 匿名 2025/02/24(月) 22:04:32 

    >>967
    わかる
    ホームシックとか何で?って感じだった
    友達がいなくても実家より一人でいる方がましで盆も年末年始も実家に行かなかったよ

    +10

    -0

  • 1021. 匿名 2025/02/24(月) 22:04:44 

    実母の事なんだけど、

    家でいつも誰かの悪口言ってた。実父とか親戚とかご近所さんとか、もちろん私の事も。声が大きいから部屋にいても嫌でも聞こえちゃうんだよね。
    そのせいか大人はみんな影で悪口言うもんだと思ってて、優しい事言ってくる大人がいてもどうせ影では私の悪口言ってんだろうなと思ってた。

    ご近所さんには挨拶するなと躾られてて、友達が家に遊びに来た時、私の家のご近所さんに挨拶しててびっくりした。普通でしょ、だって。

    首吊って〇ねと言われた事もある。

    実父が良識ある人だから今は縁切れないんだけど、本当に実母が大嫌い。甲高くて大きな声でキチ〇イ発言聞かされるの本当に苦痛。

    +10

    -0

  • 1022. 匿名 2025/02/24(月) 22:05:54 

    >>905
    色気づく、みたいなのを毒親は嫌がりがちじゃない?
    体毛を剃る、ブラをつける、香りのいいものをつける、おしゃれ。髪型。
    ずっと幼い子のままでいるなんて無理なのに。

    +20

    -0

  • 1023. 匿名 2025/02/24(月) 22:06:13 

    >>494
    やらせてくれるって噂が回ってたんだろうね。
    俺も紹介してーって繋がっていったのかな。

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2025/02/24(月) 22:07:40 

    >>959
    うちなんか女は免許とるななのに、駅遠で送迎は私だけなし

    +2

    -1

  • 1025. 匿名 2025/02/24(月) 22:08:47 

    >>704
    すごくわかる。絶対怒られるから黙ってたんだけど、ある日、学校でいじめられていることがバレた。
    怒られなかったけど「どうせあんたが何かしたんでしょ。いじめられる原因を作ったあんたが悪いよ」と言われた小5。
    元々不信感を抱いて、でもお母さんだし…とモヤモヤしていたけど、この言葉で何かが切れた。
    それから信用、信頼をしていない。
    結婚して10年、どこの市にいるかまでは伝えているけど、住所等教えていない。
    妊娠中報告をせず、出産して1か月後に報告した。

    +14

    -0

  • 1026. 匿名 2025/02/24(月) 22:08:56 

    >>1
    普通の家庭だけでなく、ちょっとやんちゃな家庭でも、子供をキチガイのようには殴らない。
    うちのように一見普通に見えても、親の気分次第で血が出ても殴る家庭は異常だと思った。

    +4

    -0

  • 1027. 匿名 2025/02/24(月) 22:09:03 

    >>5
    私も高校の時クラスで成績1位取ったとき、学年で1位じゃなきゃ意味ない、すごくも何ともないと言われた。
    90点代取っても当たり前みたいな感じで褒められたことなんてなかった。
    でも担任は褒めてくれたから嬉しかった

    +22

    -0

  • 1028. 匿名 2025/02/24(月) 22:09:52 

    >>860
    家族で外出する時は自分が頑張って演技してたから
    他人も演技してると思っちゃうんだよね
    わかる

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2025/02/24(月) 22:09:56 

    >>3
    友達んちに呼ばれた時、皆んなと一緒に集まった状況で、そこん家のお父さんやお母さんも一緒にワチャワチャと話しながら、ごはん食べてお酒飲んで…って、それ自体が衝撃だった。

    ウチは毎晩、泥酔した父親がいて、暴れたり暴言吐いたりが日常で、ゆっくりごはんを食べる事さえままならない環境だったから、世界がまるで違った。

    +29

    -0

  • 1030. 匿名 2025/02/24(月) 22:10:07 

    >>1013
    よこ
    未来に行った人が親になるには資格制だと言っていた
    発達などの検査も義務にして、本当にそんな未来がきたらいいのにな
    これだけ傷ついて大人になった人がいるのに綺麗事だけじゃだめだ

    +18

    -0

  • 1031. 匿名 2025/02/24(月) 22:11:27 

    友達の親が友達のことをことを可愛いと。褒めてたとき、親って自分の子供のこと可愛いって言うんだって思って衝撃だった

    +5

    -0

  • 1032. 匿名 2025/02/24(月) 22:12:09 

    社会人一年目の時一人暮らしする家を親と決めて、引っ越しやらも親と一緒にやってると聞いてびっくりした

    高校卒業直後、私がどこに住んでるかも知らないもんな。聞いてもこないし、興味ない

    高校までは面倒を見ると言われていたので、そこから先は関わってない

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2025/02/24(月) 22:13:01 

    >>1
    友達のお兄さんの話だけどバイトして買い溜めた本を破られたらしい
    別に全然性的暴力的でない内容なのに

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2025/02/24(月) 22:13:03 

    実家暮らしの友人達が普通に遊びや旅行に行っていること

    私は行きたいけど行きたくない気持ちがあった、母親が監視していたから

    +7

    -0

  • 1035. 匿名 2025/02/24(月) 22:15:15 

    生理なっても親に言えない
    一年くらいトイペ挟んで凌いでたんだけど、とうとう限界がきて母親に伝えたら「嘘!」の一言だった
    恥ずかしいから父親には黙って欲しいと言ったら「赤飯食べたいから」という理由で拒否
    父親に買ってきてもらった赤飯を1人で満足げに食ってたよ
    子供の気持ちより、いつも自分の欲望を優先する母だった

    +7

    -0

  • 1036. 匿名 2025/02/24(月) 22:16:30 

    大学生にもなって好きな服着るの禁止
    母親が買ったブカブカのダサい服着ないとご飯食べさせてもらえないって

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2025/02/24(月) 22:16:33 

    10代の頃に付き合っていた彼氏の家に行ったときに、彼氏のお母さんが、私の手荒れが激しくて血が滲んでるのを見てすごく驚いていた。心配してくれて私の手を取って撫でながら、「ハンドクリームを塗りなさい」とか色々と教えてくれた。
    私は小さな頃から肌が弱くて、痒みで転げ回ったり体中掻きむしったりしてたけど親はほったらかし。うるさい!と怒鳴られたりもした。小2の時に皮膚科に連れて行って貰えたものの「どうせ治らない」「待ち時間が長い」からと通院はしなかった。背中に塗る薬は「ベタベタして汚い」「肌着が汚れる」と言われて塗ってもらえなかった。
    もちろん手荒れなんか気に留められたこともなかったから、彼氏のお母さんの言動にびっくりした。帰り際にもう一度「ちゃんとハンドクリームを塗るんだよ。治るからね」と言われ、嬉しくて泣きながら帰った。

    +12

    -1

  • 1038. 匿名 2025/02/24(月) 22:16:34 

    >>1032
    今何歳? 就職活動はどうやったの?

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2025/02/24(月) 22:17:54 

    >>30
    うちは母親が統失で頭おかしいから学校に来るのはいつも父だった。お母さんの話になったとき私はいつも無意識にお父さんの話してた。そしたら「お父さんが居ない人がいるのにお父さんの話するなんて酷い人」とみんなや先生に言われた。父親参観もなくなった頃でした。母親参観はあるのに。

    +9

    -0

  • 1040. 匿名 2025/02/24(月) 22:18:44 

    >>1015
    わかります
    YouTubeで毒親かと思ったら発達障害でしたとか当てはまるし普通の家庭では理解されない事ばかりでした

    +8

    -0

  • 1041. 匿名 2025/02/24(月) 22:19:46 

    自分が結婚して子ども育ててると、周りの夫婦が仲良く見える。うちの両親は言い合いしたりしょっちゅうだったけど、周りの夫婦の仲の良さが普通なんだなと思った。

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2025/02/24(月) 22:21:46 

    母親が娘の幸せな結婚を望んでいること。

    私の親は自分の7割程度の幸せしか娘には許してくれなかった。
    毒母は結婚に失敗してるから娘はその7割の幸せ(未婚介護要員)ね。
    そのためにずっと恋愛や異性に興味を持つことに罪悪感を植え付けて育てられた。

    +9

    -0

  • 1043. 匿名 2025/02/24(月) 22:22:02 

    旦那が子がほしいって人で、でも自分は遺伝が怖くて子を持つのがすごく不安だったし、友達も当たり前に子がほしい、両親の近くで暮らしたいっていうから平和な家庭でいいなと羨ましかった 里帰り出産もふつうは実家で落ち着けるとかでするんだよね? そんな感覚ないから…。

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2025/02/24(月) 22:23:50 

    >>1
    うちは母がヒス、借金、元AVで父が無職、借金、浮気でどちらも人としてアレだったので物心ついた時から親を好きだと思った事がなかった。記憶にない。
    むしろずーっと「好きだと思えなくてごめんね」って罪悪感に苦しんでた。
    思春期の頃「親うぜー、嫌い、いなくなってほしい」と周りの女子が言ってたので心から同意してたんだけど、「昨日お母さんと買い物行って服買ってもらった♥️」とか「怖い夢見てお母さんのベッドで寝ちゃったよw」とか言ってるの聞いてビックリした。
    いやいやみんな親好きなん?!心から言ってたんじゃないの?!って。
    思春期の「親嫌い」は「テスト勉強してない」レベルの嘘だったのが衝撃だったわ。。

    +15

    -0

  • 1045. 匿名 2025/02/24(月) 22:24:22 

    >>1034
    自分が楽しそうにしてたら母が不機嫌になるから
    友達も作れずいつもボッチで居た
    それはそれで不満みたいで罵ってきた
    いわゆるダブルバインドだね
    見事ヒキコモリになったよ

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2025/02/24(月) 22:25:14 

    >>1037
    なんでだか、治らないや我慢が足りないとか言うよね。ろくに病院も通わせてくれない。私はゼロではないけど気分?で行ったり行かなかったりしていた。
    アトピーと喘息、痒いのは「掻くな」咳は「我慢してうがいをしとけ」幸い両方とも軽症だから大人になるまでどうにかなっていたけど。

    どんな存在として親は見ていたのかね〜?

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2025/02/24(月) 22:26:05 

    >>1045
    引きこもってるのに衣食住満たせるだけのお金を稼ぎきった、ってことでしょ?

    素晴らしいね

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2025/02/24(月) 22:26:44 

    殴られてる子がいないこと。躾だから仕方ないと思ってたら、殴られる子いなくてビックリ。大人になって知ったけど、でもちょっとはやられてるよね?って今でも思ってる。

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2025/02/24(月) 22:28:02 

    >>9
    そういう親に限って、自身の親には何も返してなかったりするんだよね。
    親には養育義務があるのよ?返す必要なんてないのよ?
    もう縁切ったつもりで離れたら?

    +28

    -0

  • 1050. 匿名 2025/02/24(月) 22:28:40 

    友達を選ばれた。要するに「〇〇とは遊ぶな」と。ヤンキーと付き合っているわけじゃないのに。
    そのせいもあって、誰と友達になっていいかわからなくてコミュ障になったよ。いまは適当にできるけど、でも友達の作り方はわからないまま。

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2025/02/24(月) 22:29:03 

    >>78
    つい最近隣のアパートでそんな感じの子がいてまぁあるあるだよね、って気にしてなかったら警察に通報されてた。そして出て行った。虐待案件だったらしい。うちの家庭も今なら親捕まってたのかな?と思った。

    +7

    -1

  • 1052. 匿名 2025/02/24(月) 22:29:07 

    >>158
    必ずしも毒親=貧困ではない。
    ドラマのはなぜ相談もせずに盗んだのって話だから、共感できない部分は大きい。保健室の先生に事情を話せば、盗まなくてももらえるよ。

    +1

    -3

  • 1053. 匿名 2025/02/24(月) 22:30:39 

    「親が子のために貯金してる」
    私は預けたお年玉も全て使われて大学も修学旅行も車の免許も自分で出せと言われた

    +8

    -0

  • 1054. 匿名 2025/02/24(月) 22:30:49 

    >>640
    うちは回らない寿司も連れて行くけど、子どものお祝いは必ず回転寿司だよ
    何皿か食べるとガチャガチャの景品がもらえるから喜ぶし

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2025/02/24(月) 22:30:54 

    >>955
    自分でバイトしたりして大学行けばいいだけの話しなのに親のせいにしてるのは良くないですね。

    +1

    -17

  • 1056. 匿名 2025/02/24(月) 22:31:26 

    >>953
    それもダメなんだ。今って大変だね。

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2025/02/24(月) 22:31:46 

    >>1020
    横だけど
    ネットで何か「実家のような安心感」という言い回しが流行ったというか定着した?というか、よく見かけるようになったけど
    どうしても共感出来なかった
    そして、皆言うからには世間的にはそれはごく当たり前の感覚なんだろうなあと改めて隔たりを感じる

    +4

    -1

  • 1058. 匿名 2025/02/24(月) 22:31:51 

    こういうの見ると悲しくなる、、
    私は運動会のとき、親がちゃんと応援してくれる!むてとこかな
    うちの母親、私の競技応援しないで、その当時不倫してた男と電話してたらしい(後からおばあちゃんに聞いた)

    運動会のとき、不倫男との色気に走らないで、
    私のことだけ一生懸命応援してほしかった

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2025/02/24(月) 22:32:49 

    母親自分の思いどおりにならないと、幼少時から叩かれたり殴られたりした。高校生になると今まで使ったお金返せとか、親戚とかからお年玉ももらっても私の手元にもらったことない。それが当たり前と思っていた。大人になって姉妹みたいに仲良く母親と子供で買い物したりご飯行ったりしてる人たちみると、何歳になっても羨ましい

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2025/02/24(月) 22:32:57 

    >>1055

    未成年のうちは親権者の許可のない契約事なんか全部後から親の胸先三寸でひっくり返せちゃうから

    成人するまでは親がNOと言えばNOだほ 未成年のうちは何もできない

    +10

    -0

  • 1061. 匿名 2025/02/24(月) 22:33:21 

    幼稚園の遠足の時に、学校からのプリントを渡し「お母さん○月○日には遠足だから、その日はお弁当作って?」と言ったら、

    「だから何?あんたは私の事を馬鹿にしてるの?あんたはどうせ私の事を料理も出来ないバカな母親だと思っているんでしょう?
    逆にあんたは私にとって不愉快な人間。」と言われて遠足を休まされました。

    子供に対して茶碗やどんぶりも投げてきて、生ゴミを食べさせられそうになり、私は死ぬかと思いました。

    離婚している私の父親は、酒乱のDVオヤジ。

    実母は一時的に糖質&躁鬱だったみたいで精神科の独房に入った事も有りました。

    だが、80歳近いのに、重い病気をしながらも生きている。
    まだ、生きている。

    申し訳ないが…
    早くあの世に行って欲しいです…。
    娘の私に育児放棄した過去は忘れない。

    テメェ、母親だろうが?

    何を昔から文句や悪口ばかり言っているんだよ?
    クソBBA。















    +3

    -2

  • 1062. 匿名 2025/02/24(月) 22:33:56 

    やたらとマウント取りたがる
    引越しした時に保証人のサインを貰いに実家に行ったら狭い家だと半笑いで何度も言われた
    母が独居になった際に独身の私が心配だからと言う理由で同居を迫られたけど断ったら「お前は子供が居ないから親の気持ちが分からないんだ!この親不孝者!」と罵られた

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2025/02/24(月) 22:35:05 

    親が自分に都合の良いように周りに嘘を言っていたことが最近わかった。

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2025/02/24(月) 22:35:17 

    >>1002
    虫歯は赤ちゃんの時に親の口から移されるんだよ、2歳までに虫歯菌を持たなかった子はどれだけ歯磨きしなくても虫歯にはならないらしい。私も幼少期に虫歯の激痛でよく泣いてたけど、そのたびに親にうるさいって叩かれてた。

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2025/02/24(月) 22:35:54 

    ここ見てると忘れてたことも思い出してくる

    +5

    -0

  • 1066. 匿名 2025/02/24(月) 22:36:34 

    明らかな虐待とかネグレクトとかじゃないから40歳過ぎるまで自分の生きにくさが何なのか原因がほんとにわかんなかった。考えて考えて行き着いたのが、親と情緒的心のつながりがいっさいなかった。小さい頃親に遊んでもらった記憶は全くない、ご飯のときはNHKかプロ野球で会話ゼロ、家族で外食も旅行も1回もなく、家=安らぎの場では全然なかった。今だに人は助けてなんてくれない、だから自分一人でがんばらないと、失敗しないように生きていかないと、と思ってほんと生きづらいし、克服できてない。


    +16

    -0

  • 1067. 匿名 2025/02/24(月) 22:36:38 

    ここ読んでいて思ったけど、毒親育ちでもない人がしゃしゃり出ているよね。
    そういうのが一番許せない。
    いまは普通のオバサンとして生活していて私の過去なんて誰も想像つかないと思うけど(旦那すら知らない、単に親と折り合いが悪いくらいにしか思っていない)筆舌に尽くしがたいくらい苦しかったし、死ぬまできっとその呪縛に苦しめられると思っている。
    たぶん、毒親持ちは似たような感じだと思う。いくら成功していても心の隅で燻っていると思う。
    そんなことを味わったことのない親からぬくぬく愛情もらっている人にあーだこーだなんて言ってほしくない。

    +9

    -1

  • 1068. 匿名 2025/02/24(月) 22:36:56 

    >>1020
    帰省シーズンの際に「実家でゆっくり過ごしたい」って言ってる人が羨ましかったわ
    私が帰省すると家の掃除で全くくつろげ無かったから

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2025/02/24(月) 22:37:08 

    知人が親に怒鳴られたことがないからと言った時には驚いた

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2025/02/24(月) 22:37:50 

    やりたいって話したことを応援される。基本否定されたし、上手くいった事も普通に褒められない学生時代だった。それいいねって言ってほしかった、やってみたら?と

    碌なこと考えないとか、1円にもならないとは言われた。勉強もそこそこ出来て進学校だったのに、近所の人に〇〇ちゃん頭がいいと言われてもたいして出来ないのに恥ずかしい、と。わたしが何者だったら認められたのか今でも分からないまま

    +7

    -0

  • 1071. 匿名 2025/02/24(月) 22:39:32 

    >>992
    うちは母が酒飲みで暴言が酷いから仕事から帰った父が母を殴るのよ。そして聞くに耐えない悲鳴を毎日毎日聞いて過ごしてた。たまにしらふの母と夕方に買い物に行って、私としてはすごく嬉しかったんだけど夜にはもうベロベロに酔っ払ってまた父に殴られるという…。もうその時の裏切られたような何とも言えない気持ち。毎日毎日部屋の隅でジーッとしてた。

    +4

    -0

  • 1072. 匿名 2025/02/24(月) 22:39:44 

    母親が毒な私からすると、カラオケで母を思う歌を抵抗なくスッと歌えるの羨ましい
    たとえば百恵ちゃんの秋桜やコブクロの蕾やKiroroの未来へとか名曲なのに歌えないし、なるべくなら聞きたくない

    +6

    -0

  • 1073. 匿名 2025/02/24(月) 22:40:06 

    毒親ってどこに潜んでいるんだろう?私の親だけで周りには居ないと思っていたけど意外といるね。

    +1

    -0

  • 1074. 匿名 2025/02/24(月) 22:40:52 

    >>24
    私も冬寒い時でも夕方まで長時間出されてた

    よくあることのようだけど
    どこからが虐待になるのか

    +4

    -0

  • 1075. 匿名 2025/02/24(月) 22:41:51 

    >>569
    母親に掃除機かけてこいと言われ、かけてきたのに「嘘をつくな。音がしなかった。」と本気で怒られ、1時間くらい殴られたことがある。そのとき母親、本を読んでた。きっと本に熱中しすぎて掃除機の音が聞こえなかったんだと思う。

    他にもあらゆることで「こんな早くできるわけない!」って怒られたことがあるけど、どれも遅くて怒られるかもと思うくらい結構時間経ってた。全体なにかしらの病気だと思う。自分の世界に入り込んでて明らかに話聞こえてないときもあるし。

    +8

    -1

  • 1076. 匿名 2025/02/24(月) 22:43:16 

    親が苦手で家を出て自由に暮らして来たまでは良かったけど高齢になって何かと不自由になってきた親に依存されて初めてただの気の合わない親じゃ無く毒親だと気が付いたらってパターンは多そう

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2025/02/24(月) 22:43:44 

    自分の親が毒親だって気付き始めたのは社会に出てからだった

    考え方とか物の見方とかが違う自分に気付いて息苦しくなって

    周りを観察したら家とは全て違っていて愕然とした。



    +6

    -0

  • 1078. 匿名 2025/02/24(月) 22:44:08 

    >>1073
    外面と使い分けるからねぇ 

    +8

    -0

  • 1079. 匿名 2025/02/24(月) 22:44:09 

    >>517
    私も親に何も教わらなかった。一緒に何かをするってのが皆無だった。テレビをあまり見ない家庭だったから、世の中わからない事だらけでいつも周りとズレてた。昔インターネットがあったらどんなに良かったかと思う

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2025/02/24(月) 22:44:19 

    >>229
    高学歴とかじゃなくただの毒親だと思うよ
    頭良かったら子供を動かすのに飴と鞭があるのわかるだろうけど、鞭しか使えないだけだよ

    +5

    -0

  • 1081. 匿名 2025/02/24(月) 22:45:05 

    親が子供の貯金に手を出さない

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2025/02/24(月) 22:45:43 

    >>5
    100点が当たり前だったから、85点の答案をビクビク見せたら案の定グシャグシャに丸めて投げつけられたのを思い出した。

    +9

    -0

  • 1083. 匿名 2025/02/24(月) 22:46:56 

    >>894
    質問させてください。
    貴方のお子様が悪い事(法に触れる事も含む)をしたり、大人を舐めた言動をした時、何度も繰り返す際は、どのように対処されますか?

    +0

    -4

  • 1084. 匿名 2025/02/24(月) 22:47:04 

    竹刀、木刀、ベルト、コンパスで殴られていたよ。竹刀はバラして細いの1本にして待機させていた。もちろん殴る蹴る踏みつけるなんて当たり前。縛られたことも。
    今思うと恐ろしいわ。
    これで社会的地位があって職場じゃ慕われていて、母の方も優しい可愛いお母さんってよく言われていたよ。
    ちゃんちゃらおかしいってこのことだよ。

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2025/02/24(月) 22:47:29 

    家に招いても怒られないんだなと思った

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2025/02/24(月) 22:47:56 

    >>1002
    今って、こうこうせでも仕上げ磨きしてあげてって時代なんだよね、、、
    そりゃ、親が歯科衛生士でなくても効果的だと思う
    今は、私大卒とか中受エスカレーターの学歴よりも
    歯と視力に親の努力が出るなと思う

    +0

    -1

  • 1087. 匿名 2025/02/24(月) 22:48:30 

    >>1022
    胸が大きくなってても
    ブラ買ってもらえないはあるあるなのかな

    +7

    -0

  • 1088. 匿名 2025/02/24(月) 22:48:43 

    >>1079
    大変だよね

    ひらがなも読めないから小学1年のとき苦労するんだよね
    「学校」とか「先生」とか「教科書」とか言われても何のことかわかんないし

    ひらがな読めないから時間割も読めないし各教科書が何の教科書なのかも分かんないから登校準備もできないし
    小1で初めて字を習うのに、字が読めること前提の事が結構多いんだよね

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2025/02/24(月) 22:48:58 

    >>1
    両親が不仲でいつも喧嘩してた。だから親が家にいる正月が大嫌いだった。今も嫌いだし年末年始は帰省しない。というか5年に1回くらいしか帰省しない。しても1泊してすぐ帰る。
    親が喫煙者で掃除もしないから実家にいた頃は咳が止まらなかった。
    狭い家でプライバシーもなかった。一人暮らしして体調も良くなった。
    ホームシックなんてかかったことない。むしろもう2度とあの家に行きたくない。親といるなら1人でいる方が100倍マシ。
    休みの度に実家に楽しそうに帰る友人が信じられない。

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2025/02/24(月) 22:49:00 

    >>1086
    よこ
    さすがに高校生はないよ!中学生も。

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2025/02/24(月) 22:49:01 

    >>9
    なら産むなよ、だよね。
    なんか別れる時に今までお前に使った金返せとか言う男みたい。私は言われたことないけどさ、親友の妹が彼氏と別れる時言われたって。その妹の彼氏、私の中学時代、好きだった男。しょぼい奴好きだったんだな。

    +9

    -0

  • 1092. 匿名 2025/02/24(月) 22:49:42 

    幼少期からガッツンガッツン人格否定する親だった。友人の両親で立ち上がれなくなるほど
    人格否定する親なんていなかった。だから何をするにも自信がない

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2025/02/24(月) 22:49:46 

    >>15
    宗教

    人の弱みにつけ込んだ商売だよ

    金巻き上げられるよ

    +21

    -1

  • 1094. 匿名 2025/02/24(月) 22:49:50 

    >>402
    私は、悪いことをした時にしか叩かれた事ないけど、知人で親の車を勝手に乗り回して廃車にしたりしたのに叩かれもしなかった人を知ってる。
    裕福なお家の知人だったからなのかな?
    うちならぶっ飛ばされてるよって話した事ある。

    +4

    -2

  • 1095. 匿名 2025/02/24(月) 22:50:17 

    >>887
    ベランダか車に衝撃!
    そこまで隔離しなくてもいいのにね

    +25

    -0

  • 1096. 匿名 2025/02/24(月) 22:51:06 

    うちの母親は仕事ばかりして夕飯作ってくれなかったし
    喧嘩ばかりの冷めた家庭だった

    ある日、友達のお宅にお邪魔して夕飯食べさせてもらったの。
    めちゃ感動した
    サラダがちゃんとあってコロッケがあって
    優しいお母さんで羨ましいなと思いました。

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2025/02/24(月) 22:51:37 

    アニメとかで風邪ひくと親が優しくなるの、全然うちではなかったとおもってた

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2025/02/24(月) 22:51:46 

    >>31
    そこまでは

    親の務めと思ってます

    +2

    -2

  • 1099. 匿名 2025/02/24(月) 22:51:57 

    >>1020
    保育園や小学校の泊まりでホームシックで泣く子いて
    不思議だったよね

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2025/02/24(月) 22:51:57 

    同じ人が世の中にいてホッとしている…
    私は、母が機嫌が悪くなると高校生辺りから「育ててやった金全額返せ!ふざけんな!」と怒鳴りながら暴力もありました。
    亡くなる数年前まで続いて、最終的には大学費用や孫のお祝いなど含め2000万くらいになっていて、未だにトラウマで苦しんでます。

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2025/02/24(月) 22:52:10 

    毒親の基本的なことはやられた。
    趣味を否定されるのはしんどかった。だからか人に趣味をいうと未だにバカにされるんじゃないかと思ってつい秘密にしてしまう。
    変わった趣味でもなんでもないんだけど。

    +8

    -0

  • 1102. 匿名 2025/02/24(月) 22:52:16 

    >>457
    このトピで何が言いたいの
    怪我して運動できなくなって、30点が精一杯でも愛しなよ
    空気読めなさすぎる
    勉強できなくても運動ができるから親としてドヤってるだけでしょ
    あなたの子供から運動神経抜いたら、愛せる自信あるの?運動神経いい我が子が好きなだけの毒親
    それでなくてもオリンピック出るレベルでもあるまいし、もっとちゃんと勉強させた方がいいよ。

    +8

    -4

  • 1103. 匿名 2025/02/24(月) 22:52:17 

    >>9
    千原兄弟の親じゃん

    +3

    -0

  • 1104. 匿名 2025/02/24(月) 22:52:44 

    お金には困ってなかったけど。
    母の祖母が毒親だったから何かにつけて
    「あんたは恵まれてる。私の時はしてもらえなかった」反論すれば「私は親に反論した事なんかなかった」
    姉よりお勉強が出来なかった私に「なんであんたはそんなに頭が悪いんやろ。お姉ちゃんは何も言わずにできたのに」って言われ続けて小学2年生にはなんとなく死にたかった。
    これがなぜか分からなかったけど、子どもが生まれていかに酷い言葉を言われていたか良くわかって洗脳が解けた。
    里帰り出産して1週間で「子どもなんか産むんじゃなかった」って言われてメンタル崩壊した。
    けど母からは、「おばあちゃんは、こんな事してなかったあんたは恵まれすぎ」って言われた。
    陣痛の時に痛い痛いと言う私に「甘えすぎ」と言った事も忘れて。
    長期休みに当たり前に実家に帰れてウェルカムな状態なママ友からの「帰省しないの?」は本当に辛い。
    そして父からは、お母さんは可哀想な人だからお前が譲って我慢しろと言われる。

    私の意見は通らない。絶縁しかないのかと悲しくなる。
    子どもには同じ思いして欲しくない。
    いつでも帰っていい実家を作りたい。

    +6

    -0

  • 1105. 匿名 2025/02/24(月) 22:53:14 

    >>564
    なるほどなぁ
    同じ100点でも価値が違えばモチベーションも変わるよね…勉強になる!
    ありがとうございます!

    +9

    -0

  • 1106. 匿名 2025/02/24(月) 22:53:19 

    >>626
    陰謀論の印象しかない

    +3

    -1

  • 1107. 匿名 2025/02/24(月) 22:53:23 

    >>894
    草 にワロた
    負の連鎖ってそんな単純な話ではない
    反面教師って言葉もあるようにね
    叩くことに固執して反論述べるのも哀れだ
    叩くことを推奨はしないけど
    親にぶたれたことがなく育った大人を
    その一点でのみ肯定もできないw

    +1

    -4

  • 1108. 匿名 2025/02/24(月) 22:53:35 

    >>1073
    小学生の頃からの友達がいるんだけど、そのひと実は毒親で悩んでた。成人してから知った。しかもSNSで。SNS以外ではそんな話しないからSNSフォローしてなかったら知らなかったと思う。

    子煩悩で明るいお父さんと、ちょっと厳しそうだけどしっかりしたお母さんって感じに見えてたよ。全然違うみたい。

    +1

    -0

  • 1109. 匿名 2025/02/24(月) 22:53:55 

    >>31
    これプラスが多いってことは
    教習所のお金出してもらう人が多いの?

    最近の話なのかな?
    昔は自分で出すの珍しくなかったけど

    +10

    -3

  • 1110. 匿名 2025/02/24(月) 22:54:12 

    >>42
    わかる

    インフルエンザに初めてなった時、
    ケータイ電話なんか持ってないし
    家電止まってた

    いとこの保険証で病院行ったことある
    我ながらよく生きてたなあ

    +7

    -1

  • 1111. 匿名 2025/02/24(月) 22:55:04 

    悪いことしたらビンタされるのが普通だと思ってた

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2025/02/24(月) 22:56:59 

    >>1104
    「里帰り出産したい」というあなたの意見は通って実家に受け入れてもらったんでしょ?

    +0

    -7

  • 1113. 匿名 2025/02/24(月) 22:57:07 

    >>573
    親戚同士で金額を合わせようとか言われて、低く設定するとそれじや子供たちが可哀想なのでもっと高くしませんかと言われたりして自分のいえだけ低くすることなんて出来ないよ。


    頑張って出すし、子供が貰った分は全部貯金してるけどね。

    +1

    -1

  • 1114. 匿名 2025/02/24(月) 22:57:11 

    >>1073
    うちは教育虐待系だったんだけど
    友達のお父さんはチェーンスモーカーで昼間っから酒飲んでて愛読書がジャンプとマガジンで外食行かないタイプで
    別の友達は母子家庭で、家がゴミ屋敷で、お母さんは他所で彼氏と暮らしてて、
    小学生の兄弟がほぼ2人で暮らしてて(食事は定期的にお母さんが持ってきてたみたい)
    あの家庭じゃなくて良かったと思ってたから、大人になるまでうちもちょっと変わってるけど普通の家庭だと思ってたよ

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2025/02/24(月) 22:57:45 

    >>1073
    昔の同級生を思い出すとそういやちらほらいたなぁ
    当時はこんな酷いのウチくらいだろと思ってたけど、客観的な第三者として見たら1割か2割弱はいたかもしれない

    +2

    -0

  • 1116. 匿名 2025/02/24(月) 22:58:36 

    毎日晩酌するのが当たり前ではないという事。
    まったく飲まない人もいるという事。
    酔っぱらって子供の前で喧嘩をすることが当たり前ではないという事。
    服は近所から貰ったお下がりだけでは無く、買って貰えるという事。
    ちょっとでも体調が悪かったら病院に連れて行ってもらえるという事。我慢しなくていいという事。
    大型連休の時は近場だったとしてもお出かけするのがよくある事だと言う事。
    部屋が綺麗なのは普通の事だという事。
    親から貰った土地に家を建てるの事が結構あるという事。
    ずっと自分の話だけではなく、こちらの話に耳を傾けてくれるという事。
    健康診断で引っかかった時に、自分が持っている持病が遺伝したかもしれないとちゃんと話してくれる事が普通であるという事。
    検査結果を報告したら、おばぁちゃんが同じ病気だったからと言って電話を切られた事が普通ではないという事。
    たぶん数えたらきりが無いなぁ。。。
    いくつでもでてくる。。。
    本当の親だし、育ててもらったから今生きているわけだし
    ただ、普通がよかったなぁ〜ってたまに思います。

    +6

    -1

  • 1117. 匿名 2025/02/24(月) 22:58:48 

    >>271
    仲悪いよ
    うちはみんなが母親の愛を求めてバチバチしてた感じ
    兄弟全員何かしら問題ある

    +8

    -0

  • 1118. 匿名 2025/02/24(月) 22:59:05 

    >>564
    小学校の運動会で
    かけっこ1位5000円2位1000円、3位500円
    で育った子どもは3人
    スポーツで中学レギュラーでのムリクリ推薦実業高卒
    育てた親は自慢してたけど
    いじめっ子3人だったw

    +5

    -1

  • 1119. 匿名 2025/02/24(月) 22:59:46 

    >>359
    その差は大きいよね。前者は、虐待ではないと思う。今の時代でも、たまにいるよね。

    +5

    -1

  • 1120. 匿名 2025/02/24(月) 23:00:21 

    >>1073
    「知らなかった」が一番怖い大人だなと思う
    私立でもたくさんいる

    +2

    -2

  • 1121. 匿名 2025/02/24(月) 23:02:03 

    >>31
    親に車買ってもらってる友達いて、羨ましかった

    +6

    -0

  • 1122. 匿名 2025/02/24(月) 23:02:17 

    >>1073
    世間体は気にするからね、八方美人だったりする

    高校に入ったら毒親や精神疾患持ちの親に困ってる友人割といたよ
    先生に「雑談が大人よりも難しい話をしてるな」と言われたこともしばしば。今思えば辛い思いしてる人多かったな…
    周りがあまりにも酷すぎて私の親は毒親ではないって思ってたもの(ちゃんと毒親だったけど)

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2025/02/24(月) 23:02:19 

    >>49
    あれ食べたいとかこれ嫌いとか親に言ってる子みて驚いた

    自分の考えを言わされるときあるけど
    言わせておいて気に食わないとビンタだった

    +4

    -0

  • 1124. 匿名 2025/02/24(月) 23:02:33 

    >>1013
    リベンジがいい意味なら理解できる
    子供にはこんな嫌な苦労させたくないとかね

    でも残念ながら毒親は自分が理不尽な目にあったことを根に持ってて戦後のお金やモノがない時代と同じ扱いでないと許せないみたい
    愛情も知らずに子沢山で放置子状態だったから負のループから脱出する知恵さえない

    +10

    -0

  • 1125. 匿名 2025/02/24(月) 23:03:18 

    汚部屋でも貧乏でも何か親として良い所が他にあって介護で迷惑行為で振り回されたりしなかったら後々笑い話になってたかもなあ

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2025/02/24(月) 23:03:36 

    >>145
    贅沢と言われること多いけれど、これって結構大事だと思う。

    +4

    -0

  • 1127. 匿名 2025/02/24(月) 23:03:41 

    >>1121
    成人祝いに車買ってもらってる子が多くて羨ましかった、私は親の車すら乗らせたくないと言われて断られてたから親を説得して車屋に行ってもらうまでに半年以上かかった

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2025/02/24(月) 23:05:24 

    >>110
    そうだよ。
    うちの母方の祖父も酒乱で毒だったし
    父親の方の祖父も毒だった。
    父親の妹も毒だしその旦那も毒
    毒ばかりよ。

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2025/02/24(月) 23:06:23 

    妹の大学の奨学金、まるごと統一教会に献金した毒母

    私が結婚してから、妹から聞いたけど
    献金した毒母の言い訳は「お姉ちゃん(私のこと)は中卒なのにあんた(妹)にだけ出してあげられない」だった。
    私のせいにしやがった。
    お前がずっと教会献金するから金が無い金が無いと呪いみたいに言うから進学しないでフリーターだったのに。

    金持ちになりたいとも思ってなかった。金持ちになってもこの毒母に全部取られて教会に吸い取られると思ってた

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2025/02/24(月) 23:07:15 

    >>271
    母に贔屓されて可愛がられてる妹が大嫌いだった
    けど、妹が母を突き放すタイプだから妹が高校生くらいになってから急に仲良くなったよ
    私も大人になって「妹は悪くない」と思えたからかも。

    私が散々な目に遭ってたことも知ってるから母親の介護だけは任せろって言ってくれたんだよね
    もちろん丸投げするつもりはないけど気持ちを汲み取ってくれたのが何より報われた気がして嬉しかった

    +10

    -0

  • 1131. 匿名 2025/02/24(月) 23:07:26 

    >>271
    男3人兄弟産んだ母親が
    男の子かわいい
    女の子は性格悪いって言ってたけど
    全員悪妻もらって言いなりで凹んでのアワレよ
    男兄弟だから姉妹だからとか
    男女いるから親が両性わかるとか全然関係なくて
    公平に育てたかどうかだなって思う
    贔屓してたら、兄弟は仲悪い

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2025/02/24(月) 23:08:08 

    >>19
    ママンの顔そっくりだな太陽

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2025/02/24(月) 23:08:21 

    >>129
    毒親育ちを自覚して必死で反面教師に出来る人は大丈夫。
    自覚がないなら毒が連鎖する

    +7

    -2

  • 1134. 匿名 2025/02/24(月) 23:08:33 

    小学校から帰宅すると家にいなさいって言われた。友達と外で遊ぶ約束してるというと今すぐ断りなさいと言われた。
    小学生で弟のオムツ替えてた
    中学生から20歳過ぎまで祖母の自宅介護でおばあちゃんのオムツ替えてた
    ヤングケアラーだった

    +1

    -0

  • 1135. 匿名 2025/02/24(月) 23:08:44 

    >>504
    大人になって母娘で買い物行くとか
    何事かと驚いた

    しかも、自分の母親は毒親だと言ってた友達

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2025/02/24(月) 23:09:04 

    >>271
    仲悪い
    兄に思春期に性的に色々された
    親には遠回しに伝えて助けを求めたつもりだけど「お兄ちゃんはまだ精神年齢が幼いのよ」
    って感じで庇うばかりで全然取り合ってくれなかった
    遠回しすぎてちゃんと伝わって無かったのかもしれないけど
    私が叫んでもうるさかったって言われるばかりで様子を見にきてくれなかったし
    家に兄と2人きりになる事を全力で避けてたのだから少しは気がついて欲しかった
    たぶん今でも兄を毛嫌いする私が成長できてないよう思われてる

    +8

    -0

  • 1137. 匿名 2025/02/24(月) 23:09:59 

    >>131
    わかるよ。
    私は夜お風呂に入るのが怖かった
    お風呂中に父親が暴れ出したら最悪だから。
    父親が帰宅するまでにさっさと入る毎日だったわ

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2025/02/24(月) 23:11:36 

    >>542
    そういうの親がお返ししてるからね
    母の日父の日、誕生日、敬老の日、他の親戚の子へのお年玉などなど
    もらいっぱなしではないから
    まんま自分のお金だと思うのは稚拙かな
    でも良い親だと思うよ

    +5

    -1

  • 1139. 匿名 2025/02/24(月) 23:11:45 

    >>271
    兄は手をあげられてなかったけど
    優しかったから嫌いではない

    ただ、可愛がられた子ほど
    親が弱ったときには冷たかったりするよね

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2025/02/24(月) 23:12:15 

    >>341
    私公立高校なのに親が奨学金借りてて、大人になって知って自分で完済したよ。
    お金あるのに目先の欲で使い果たすし、金銭管理が破壊的な母親だった。
    アタオカエピソード満載過ぎて最近知的を疑っている。

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2025/02/24(月) 23:12:21 

    普通ではないんだろうけど、友達の家に行ったら大豪邸で、外国人留学生がキッチンにいてびっくりしたことならある。
    誰?誰??てなった

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2025/02/24(月) 23:12:28 

    >>78
    私も平成初期生まれだけど幼い頃よく電灯もない狭い階段下収納に閉じ込められてたな
    今思えばたしかにあれは虐待にあたるなぁ…親じゃなくて同居してた祖母にやられてたからそういう時代の人だし時代だなで片付けられる感じはあるけどね
    そのおかげで閉所恐怖症になったけどね…

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2025/02/24(月) 23:12:34 

    50歳過ぎているんだけど、寝るとき常に布団の中で横向きに丸まって寝ないと安心できないんだよね。さすがに親元離れてからは知らぬ間に布団蹴飛ばして大の字で寝ているけど…
    で、なんでたかわかる?実家いた時に寝ている時に急に部屋入ってきて殴る蹴るされるから。いつやられるかわからないから丸まって防御しておくの。
    イヤになるよね。

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2025/02/24(月) 23:12:41 

    >>952
    うちも絶対何かある
    衝動性が強くて感情の制御ができないのもそうだし
    異常な自己中で他人の立場になったり他人の目線で自分を見ることができない
    五感もおかしくて焦げた臭いに気づかなかったりする
    自分の認識したいことだけ存在する世界で生きてる
    友達のお父さんが脳梗塞から高次脳機能障害になって聞く症状がうちの父とすごく似てて驚いた
    ただ性格が異常に悪いのかと思ってたよ

    +7

    -0

  • 1145. 匿名 2025/02/24(月) 23:13:01 

    >>42
    病院行くためにバスに乗らないといけない田舎具合だったんだけど、私も小1から1人で行ってました
    私のために自分の時間が削られるのが嫌だったんだろうなと思います
    眼科はバスの終点で降りてから電車で2駅なんだけど、5年ぶりくらいだったので道に迷って違う眼科に入ってしまって帰ってから叱らたのを覚えてます
    今考えると、成長期の子供のメガネの度数を5年間チェックしてなかったって事だって今気がついて、え、ちょっとひどくない?って改めてびっくりしてます

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2025/02/24(月) 23:13:02 

    >>1136
    酷すぎてなんと言えばいいかわからないレベル

    +5

    -0

  • 1147. 匿名 2025/02/24(月) 23:13:19 

    >>1055
    私の友人は成績優秀で大学の推薦をもらえることになり、叔母に下宿しにおいでって言ってもらえたのに親から「お前はマナーがなってないし指摘されるのは恥ずかしいから下宿はやめろ、奨学金を借りたとしても寮は高すぎて入れられない。頼むから辞退してくれ。」って言われて高卒就職したよ。
    後からわかったのが叔母に年子の弟のバカがバレるのを隠すためだったそうよ、かなり話をでっち上げてたみたい。嫌な話よね。

    +5

    -0

  • 1148. 匿名 2025/02/24(月) 23:13:24 

    >>483
    め小学生で最新ゲームやブランドの服を
    めっちゃ買ったもらってた姉弟たちが
    全員小学生低学年で銀歯だったり視力落ちてて
    親が見栄っ張りだなと思った

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2025/02/24(月) 23:13:34 

    >>1080>>963へのレスです

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2025/02/24(月) 23:13:37 

    >>1129
    自己レス。大体、奨学金なんだから一銭も毒母出してないのに。

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2025/02/24(月) 23:13:39 

    >>894
    小さい時に与えられた罰は割と詳細に覚えてるけど何が原因だったかあまり覚えてない。大抵は何回言っても片付けてないとか、今思うと閉じ込めたりする必要ないくらい些細なことなんだよね。それで怒られてる最中も、あーお母さん今不機嫌だな、反省したふりしておこう、みたいなことしか思ってなかったよ。それって罰した意味ないよね。

    +13

    -1

  • 1152. 匿名 2025/02/24(月) 23:14:55 

    >>971
    今はそうだよね。昔はどうだったのかなあ

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2025/02/24(月) 23:15:52 

    中学生の時、彼氏の家では豆まきを家族全員揃って思いっきり楽しんでいた。
    その時、彼の部屋で待っていた(別のドアから彼の部屋に直接行けたので)私はその楽しそうな家族の声を聞いて号泣してしまった。
    うらやましかったのかな。

    酒乱の父親、浮気をしている母親。
    服を引きちぎるほどの夫婦喧嘩が日常だった我が家にはない眩しいほどの家族の団らんだった。
    あれから約40年経っても今でも思い出します。

    +23

    -0

  • 1154. 匿名 2025/02/24(月) 23:15:58 

    友達の家に遊びに行ったとき、その家のお父さんがいると、ここのお父さんはいつ怒りだすだろうとビクビクしていたけど、全然怒るどころか静かなのでビックリした
    どの子の家でも、子供の友達の前で父親が急に怒ったり怒鳴りだすなんてことはなくて、それで自分の父親は変なんだと、はじめて分かった

    友達の家に行くと、色んなことがカルチャーショックで、その家の子になりたいと心から憧れてた

    +24

    -0

  • 1155. 匿名 2025/02/24(月) 23:16:00 

    >>1022
    自分が全く何もやってないならまだわかるんだけど、大学生で髪染めてるだけでそれ言うんだよね、自分はしみとりとかしてるくせに。

    +3

    -0

  • 1156. 匿名 2025/02/24(月) 23:16:17 

    親にされた事が病気や障害のせいだったってわかると怒りをどこに持っていっていいかわからなくて困るよね

    +12

    -0

  • 1157. 匿名 2025/02/24(月) 23:16:43 

    そういえば、来客があってもお前はでてくるな。部屋でじっとしてろって言われていたな。居ないものになっていた。

    +5

    -0

  • 1158. 匿名 2025/02/24(月) 23:17:01 

    >>41
    >>749
    毒親に踏みつけられ、傷付きながらも、今日まで生きてきた自分って凄い‼︎…と、今になって思うよ。

    ここにいるサバイバーの皆んなで、頑張って生き抜いた事を讃え合いたい。

    +39

    -0

  • 1159. 匿名 2025/02/24(月) 23:17:36 

    >>271
    休日にお出掛けとかも無かったし皆別々にご飯を食べて部屋に篭るって感じで会話のない家族だったから兄弟仲も悪くはないけど良くもなかった
    でも親が高齢になってから兄弟の仲で1番実家の近くに住む私が通院の付き合いや雑事をやってたんだけど私の悪口を兄弟に吹聴しまくってたらしく仲が険悪になった

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2025/02/24(月) 23:18:18 

    >>262
    私の母親過干渉だったけどなかなかキツイよ。
    なんというか自分の意思を持たせてもらえない操り人形みたいな感じ。

    +11

    -0

  • 1161. 匿名 2025/02/24(月) 23:18:26 

    >>8
    わかる。友達の親に「クラブ決めたー?」って聞かれて、〇〇部にしようかなって答えたら「いいね!!」と肯定されて超驚いた。うちの親は私が何か喋ろうものなら「うっせ黙れバカ」か「バカが、そんなの無理(or無駄)に決まってんじゃん。お前は△△にしとけ」しか言わないから。

    +37

    -0

  • 1162. 匿名 2025/02/24(月) 23:18:54 

    毒親は私たちを殺さない限り断罪されないのが悔しい。

    +7

    -0

  • 1163. 匿名 2025/02/24(月) 23:19:18 

    >>925
    えーー、、出された物を好き嫌いして食べないのはわがままだけど、何食べたいか聞いてるだけやん…

    +11

    -0

  • 1164. 匿名 2025/02/24(月) 23:19:41 

    >>78
    その年代だと、中学校の部活とかでも
    下級生への体罰もすごかったよね
    夫は野球部でケツバットされて
    自分たちはそんな風習やめたり
    サッカー部やバスケ部の下級生への
    暴行も止めたって言ってて敬意を持った
    部活で威張ってた人たちって
    我が子は溺愛していじめっ子だった

    +4

    -1

  • 1165. 匿名 2025/02/24(月) 23:19:50 

    >>442
    そう思うと時代の価値観って怖いね。今の時代で普通なことも20年後には虐待だーって言われることきっとありそう。

    +15

    -0

  • 1166. 匿名 2025/02/24(月) 23:20:23 

    うちは別に毒親ではないんだけど、兄達から無駄に暴力を受けるので母と寝ていた寝室でいつも一人でご飯を食べてた
    なので大人になって旦那の実家に初めて行ったとき家族揃っていただきますた、とご飯を食べる事に感動したの覚えてる

    +3

    -1

  • 1167. 匿名 2025/02/24(月) 23:22:43 

    >>1123
    意見聞かれるときあったけど、それも誘導されてた。
    ふたつどちらか選ばなきゃいけないとき「AとBどっちがいい?Bだよな?」

    Bと答えるしかない。なのにBじゃ上手くいかなくて、私が悪いことにされる。「おまえがBっていったんだよな。お父さんはAだと思ったんだけどなあ。やっぱりなあ。おまえが言ったから仕方なくBにしたんだよなあ。」といつもネチネチ言われた。

    +3

    -1

  • 1168. 匿名 2025/02/24(月) 23:23:34 

    >>1012
    あー、、、
    息子を溺愛する父親もいれば
    そんな真逆の父親も意外といるよね
    毒親って多いんだよね、、、

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2025/02/24(月) 23:23:39 

    >>455
    ここで書き込んでる人たちは
    何も親から一切愛情をかけられてないと主張してるわけじゃないよ
    育ててもらったと同時に
    人権を無視した暴力や暴言を受けてきたって話

    親として素直に慕って愛したいけど
    過去を思い出すとしんどいんでしょ

    +13

    -0

  • 1170. 匿名 2025/02/24(月) 23:25:06 

    高校時代、友達が昨日の夕飯唐揚げてんこ盛りだったの!と話していて、夕飯あるなんて暖かい家庭だなぁと羨ましくなりました
    うちは夜中まで親帰宅しなくてご飯なかったから
    毎日バイトして賄い食べてました

    +10

    -0

  • 1171. 匿名 2025/02/24(月) 23:27:39 

    >>1112
    これもそう思うよね。
    母からの強い願いで里帰り出産になったんだよね。
    なぜなら義理家族に示しがつかないから。
    私は揉めるとわかってたんだよね。

    +6

    -1

  • 1172. 匿名 2025/02/24(月) 23:28:24 

    >>1
    髪の毛は毎日洗っていい
    おやつがある
    クリスマスや誕生日にプレゼントがある
    親が機嫌悪い時に殴られたり家を出されたりしない
    自分で好きな物を選択できる
    お小遣いや門限が厳しくない
    ご飯がある

    +10

    -0

  • 1173. 匿名 2025/02/24(月) 23:29:10 

    >>1111
    これみて
    悪いことしてビンタならまだいいんでは?
    と思ってしまう

    +2

    -1

  • 1174. 匿名 2025/02/24(月) 23:31:28 

    >>268
    大学受験2校は別に毒じゃないような?
    ただの貧乏

    +10

    -0

  • 1175. 匿名 2025/02/24(月) 23:31:44 

    お母さん大好き
    お父さん大好き
    弟大好き

    家族=安らげる

    こういう感覚が全くなかったので
    驚いた。

    +10

    -0

  • 1176. 匿名 2025/02/24(月) 23:32:02 

    >>732
    わかります
    親の望んでる答えじゃないと怒られてた
    わからないと言っても、考えろって言われた
    自分の考えや意見が言えないというより、そとそも出てこないようになってしまった

    +9

    -0

  • 1177. 匿名 2025/02/24(月) 23:32:23 

    中学時代に友達の家に遊びに行って
    家族団らんの夕食が温かくて楽しくて
    『ドラマみたいなこと本当にあるんだ』と
    心にしみた

    +12

    -0

  • 1178. 匿名 2025/02/24(月) 23:33:12 

    友達が父親に相談するって言ったのに驚いて、父親って会話できる人間もいるんだって思った
    接客やってて子煩悩で世話好きの父親を見て、こんな世界もあるんだーと輝いて見えながらも羨ましいと言うよりは気持ち悪くなった
    あと最近の何やらかしても怒らない馬鹿親はきらいだけど、母から頭ゴンゴン殴られてたから子供が少し羨ましく思う

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2025/02/24(月) 23:33:21 

    親に自分の意見を言ってる時は驚いた。

    +5

    -0

  • 1180. 匿名 2025/02/24(月) 23:33:22 

    >>502
    えー?90点取れれば十分立派じゃん!!!やるじゃん!!!

    +15

    -0

  • 1181. 匿名 2025/02/24(月) 23:33:24 

    SNSをやってようやく一般家庭の景色が見えた。家族で楽しむ季節の催し、犬猫を取り囲んだ一家団欒、片付いた部屋。
    首を包丁の背でギザギザされて脅されたり、自転車を投げられたり、母が父の首を絞めて脅したり、そういうのとは無縁なんだなと思い知らされた。
    今でも苦しい、幼い弟に包丁を見せびらかし泣かせてしまったこと。母に触発され、大好きな祖父にクソジジイと言ってしまったこと。嘘ばかりついて生きてきたこと。20年間ずっと苦しい。

    +15

    -0

  • 1182. 匿名 2025/02/24(月) 23:33:49 

    >>1080
    レスありがとう

    なるほど鞭のみということなんだね
    まずは自分が100点以外取ったことないのか思い出せと言いたい

    +5

    -0

  • 1183. 匿名 2025/02/24(月) 23:33:52 

    >>78
    同年代
    雪が降る日に下着姿で外に出されてて、たまたまうちを訪ねてきた友達のお母さんが助けてくれた
    うちの親に「死んじゃいますよ!」って怒ってたのが衝撃だった
    その人が看護師だったのもあるかもしれないけど
    あの時代でも倫理観のちゃんとしてた親はしてないと思う

    +39

    -0

  • 1184. 匿名 2025/02/24(月) 23:34:19 

    >>762
    うちも勉強しろという割にコツコツ貯金出来ないタイプの親で、結局都会の国立大学に通うために奨学金480万借りたよ。親は奨学金で地元の国立を想定してたけど、私としてはどうせ借金するなら大学受験を親との距離を置く機会にしたくて、地元の国立より上の大学目指せる学力必死で身に付けて、センター試験終わるまで地元の大学か都会の大学どちらに出願するかずっと親と揉めてた。お金が無くて私大は受験すら許されなかったよ(笑)今アラフォーで人生色々あったけど、実家で受験生していた時代より辛かった時なんて無いわ

    +14

    -0

  • 1185. 匿名 2025/02/24(月) 23:34:49 

    >>1082
    酷い親だね、80点以上ならもう充分じゃないか。85点ならよく頑張ったよ。

    +7

    -0

  • 1186. 匿名 2025/02/24(月) 23:35:37 

    >>1167
    それはそれで高等技術の虐待だと思う

    ビンタなら明らかな虐待なので親がおかしいと分かりやすいけど
    それだと、知らず知らずに自分の意思を奪われる

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2025/02/24(月) 23:36:14 

    >>455
    想像力ない人は余計なこと言わないほうがいいよ
    あなたは良かれと思って言ったことも相手は傷付いてることがよくあるだろうから気をつけたほうがいい

    +9

    -1

  • 1188. 匿名 2025/02/24(月) 23:36:55 

    >>1174
    教育虐待っていうのもあるよー

    +0

    -3

  • 1189. 匿名 2025/02/24(月) 23:37:24 

    過干渉もネグレクトも根っこでは同類なんだろうなあ
    うちのは混合型で熱があっても病院に連れて行かない服は数日同じ物を着せて親子の会話も無い人だったけど対人関係にはやたらとうるさくてあそこの家は◯◯だから子供と遊ぶな、とか男の子と遊ぶなんて性的な事をされるぞ!されるに違いない!とか言い出す人だった

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2025/02/24(月) 23:37:27 

    少しトピずれですが

    毒親育ちかどうかは
    雰囲気や話し方、少しやりとりすると
    分かるかもしれない。

    愛されて育った人も何となく分かる。

    一概には言えないけど。

    他人にやたら気を遣いすぎる人を
    見ると自分に似ているなと思って
    「もっと自分軸でいいし
    他人にどう思われようが気にしなくていいんだよー」って言いたくなる。

    +4

    -0

  • 1191. 匿名 2025/02/24(月) 23:38:22 

    >>5
    そりゃ100点だったら褒めてもらえるのでは?
    100点では褒めてもらえず、99点は殴られる家庭だったってこと?

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2025/02/24(月) 23:42:21 

    >>1181
    でも今は親がおかしいとわかってて、
    影響されてやってきたことが苦しいんだよね

    あなた自身は元々はまともな人間なんだよ

    子供だったから何が正しいかわからなかったけど
    今は分かるんならいいじゃないの

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2025/02/24(月) 23:43:11 

    >>1173
    そうだよね、もっと大変な目に遭っていた人は沢山いるだろうから…
    ひどくても往復ビンタだったし、全部私が悪かったから特にトラウマはない
    でも周りで叩かれたことないって人がいてびっくりしたのは事実
    どちらかというと母の過干渉とか暴言とかのが辛かったなぁ

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2025/02/24(月) 23:47:30 

    >>161
    私の母も全く一緒。
    私が悩んでいるとあんたはご本尊様を信じないからだとか嘘だと思うならご本尊様に題目あげなさいと小さい頃から今でもずっと言ってる。
    去年孫が生まれて孫まで入信させるとか言い出すしもううんざり。
    何かあればご本尊様、自分の母親がこんなで悲しい。

    +14

    -0

  • 1195. 匿名 2025/02/24(月) 23:48:20 

    >>1193
    ごめんね、辛かった事を否定するわけじゃないよ

    それとちょっと思ったのは自分が悪かったからというけど
    そもそも、ビンタされるほど悪い事したの?
    自分が悪かったからと思い込んでるのではと思った

    明らかな虐待親より、普段優しい方が
    子供は気づかなかったりする

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2025/02/24(月) 23:48:26 

    >>2
    うるせえわ
    インスタにでも籠っていいね押しまくってろ
    人の巣を荒らすな

    +6

    -1

  • 1197. 匿名 2025/02/24(月) 23:49:45 

    >>157
    お姉さんの幸せを願えるの優しい…
    私はバカな毒姉が両親と共依存だったので私だけ抜けたパターンですが、あの人たちの幸せなんてこれっぽっちも願っていません。
    彼らがこの世を去る時は多分綺麗事を言いながらこの世を去ると思うので、どうか化けの皮が剥がれ苦しみながら逝って欲しいと願っています
    …そう思う私は、何かが吹っ切れてないのかもしれないという悔しさはありますが

    +11

    -1

  • 1198. 匿名 2025/02/24(月) 23:49:51 

    >>11
    ハゲいたらこのトピも明るくなるね

    +9

    -0

  • 1199. 匿名 2025/02/24(月) 23:51:15 

    >>904
    海外で思い出したけど、米とかって子どもを一人で家に居させるのがもうアウトみたいな価値観なんだよね?
    日本だと近年まで鍵っ子という存在がいたけどそれももう今はアウトで、学校終わったら学童?行ったり、子ども一人でお留守番はさせない風潮だよね
    こうやってどんどん変わっていくんだろうな
    子が大切にされるのは良い事だと思いつつ、それは過保護すぎなのでは?と思う事象も散見されたりして、判断も塩梅も難しいかも
    まあ私は子どもいないんだけどねw

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2025/02/24(月) 23:51:31 

    人を殴るための一升瓶数本が手の届くところに常備されていない
    やりとりが人格を否定しない内容の会話か沈黙かどちらかしかない

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2025/02/24(月) 23:52:08 

    >>425
    うちは娘が50点でも教科によっては褒める。
    私は中学生のころ、偏差値70の子と比べられてあんなふうになれ!と言われた
    ちなみに私は偏差値50。
    70なんてなれるわけないのに無理難題ふっかけ憂さ晴らしされたよ。

    +8

    -0

  • 1202. 匿名 2025/02/24(月) 23:52:35 

    >>873
    庭の柿食べ放題はうらやまw

    なんか飯は3食作ってるあたり貧しさゆえの諦めも感じるけどねw
    いつもケーキ作ってくれる家とか例えクオリティー低くても羨ましいよね。

    +2

    -1

  • 1203. 匿名 2025/02/24(月) 23:52:35 

    ここに色々書いてて、子供の頃、自分がいじめられてた理由がわかった気がする
    私は自分の事を親が嫌がる事をしない良い子だと思ってて
    クラスメイトは親が嫌がる事ばかりする悪い子が多いなーと思ってたけど
    親の基準がずれてたから、変な基準で人を見下してたし
    普通ならできる事が全然できてなかった

    +27

    -0

  • 1204. 匿名 2025/02/24(月) 23:53:17 

    親がビョーキでヒステリックで勝手な妄想で殴られてばかりだったけど(躾ですらない。オマエ今パワー送っただろ!とか意味不明な理不尽なことで)、

    親がご機嫌のときは私もニコニコご機嫌でいなきゃいけない。だからそういうところを他人が見たら普通の仲良い家族に見えてたと思う。「毒親と言ってたのに仲良く出かけてた」系の書き込みを見ると、違うんだよ、子どもが我慢してるんだよ、と思う。

    私がどんなに辛くても、体調が悪くても、他にやりたいことがあっても、親がご機嫌だったら私も楽しい振りをしなきゃいけない。数秒前までは殴られていたとしても。

    +18

    -0

  • 1205. 匿名 2025/02/24(月) 23:53:27 

    このトピ見たいけど、息苦しくてみんなのコメントまともに見られない。
    みんなフラッシュバックしない?
    大丈夫?

    +33

    -1

  • 1206. 匿名 2025/02/24(月) 23:53:41 

    >>1185
    ありがとう

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2025/02/24(月) 23:55:10 

    一日置きにしかお風呂に入らなかった。
    というか、お湯を入れてくれなかった。

    夏はシャワーを浴びれたけど、冬は寒くてシャワーは無理だったから体調悪くて一回入れなかったら3日入らないことに。
    今考えたら不潔ですよね…。
    頭だけは洗面台で洗ったりしたけど。

    +7

    -2

  • 1208. 匿名 2025/02/24(月) 23:55:13 

    >>1
    ずっとぜんそくだったけど、家をでたら治った。
    ストレスが原因だったと思う。

    +14

    -0

  • 1209. 匿名 2025/02/24(月) 23:57:25 

    >>129
    私はそれで結婚出産を諦めたけど、それを自覚してるサバイバーの人とか心の健やかなパートナーに恵まれて、経済力にも恵まれた人は子どもを作っても良いんじゃないかな…

    辛い思いをした分、自分の子どもには絶対そんな思いさせないっていう気持ちとか自覚があるだろうし…

    +16

    -0

  • 1210. 匿名 2025/02/24(月) 23:57:39 

    >>916
    殴ったり無視したりしない

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2025/02/24(月) 23:58:27 

    >>402
    聞き分けないときに叩くこともあるよ
    大事だよ
    今の子なんて叩かれたこともない、叱られないからとんでもないモンスター多いんだと思う

    理不尽に叩く(殴る)はナシね

    +8

    -15

  • 1212. 匿名 2025/02/24(月) 23:58:40 

    >>1201
    偏差値50とテスト50点は別物だよね?

    +7

    -1

  • 1213. 匿名 2025/02/24(月) 23:59:07 

    毎日シャンプーすること。
    私は1週間に1回でした。

    +6

    -1

  • 1214. 匿名 2025/02/25(火) 00:00:09 

    友達が遊びに来た時に私がお母さんに呼ばれて「はい」って兵隊みたいに返事してるのを見て「学校と全然違ってびっくりした」「かわいそう」って言われた
    物凄く厳しくて妹との口喧嘩でさえ「あんた」の一言でめちゃくちゃ怒られるような中で育ったし「よそはよそ、うちはうち」が口癖だったから
    優しいお母さんっていうファンタジーを友達の家で見ても心に留めずに生きてきた気がする
    心がもたないから

    +16

    -0

  • 1215. 匿名 2025/02/25(火) 00:02:19 

    うちの毒親アホだわ。

    毒親のみ祖母から毒被害受けて、発達要素も遺伝。モラハラ君と結婚して、愛玩と搾取を育てあげた。50代で大病要介護。義実家からの遺産無し。自分に働く能力無し。子は氷河期世代終盤とその後の世代。
     
    母の姉妹は祖母の毒被害無し。発達有無は分からないけど、既婚フルタイムをする能力体力あり。健康。子に愛情注ぎ義実家遺産あり。子は売り手市場。

    連鎖を断ち切り、自分の子に愛情注げば、それなりの新しい幸せがあったかもしれないのに…。父はモラハラ君だけど父方は容姿は良かったから、娘もそれなりだったのに、娘を否定し続けてた。

    母姉妹たち、同じ家に生まれても、遺伝子の配合、親の愛情有無、時代背景、嫁ぎ先でここまで差が開くんだね。

    +2

    -4

  • 1216. 匿名 2025/02/25(火) 00:02:22 

    >>135
    うちと似てる…
    こっちが嫌がるだけで「何がダメなのー!!!💢」と怒鳴ったり
    詰問や虐待、価値観の押し付けの自覚すら無い

    +5

    -0

  • 1217. 匿名 2025/02/25(火) 00:05:49 

    >>638
    壮絶ですね

    そこまでではないけど
    私も仲良し親子だったら親が亡くなったときもっと辛かったのかなと思う
    片親は生きてるけど嫌なことがあっても
    これで亡くなったときの悲しみが減るかなと考えてる

    +5

    -0

  • 1218. 匿名 2025/02/25(火) 00:06:21 

    >>22

    怖い、、、踏み倒していいからね

    +28

    -0

  • 1219. 匿名 2025/02/25(火) 00:07:28 

    >>271
    普通だと思う
    年に2回くらい会って、ごはん行ってた
    周りに親のことは話せないので唯一話して理解し合えると思ってたんだけど、姉が転居して連絡取れなくなり今はどうしてるかわからない

    +2

    -0

  • 1220. 匿名 2025/02/25(火) 00:07:34 

    友人の結婚式でその友人のお母さんとお話しした時
    「あの子ほんと優しいからさ〜」って優しい顔で笑って泣いていて。
    母親のあたたかさを目の当たりにして感動してこちらも泣いてしまった。
    その友人は本当に優しくて明るくていい子。

    +8

    -0

  • 1221. 匿名 2025/02/25(火) 00:08:25 

    子育てそっちのけで遊び歩いてた親(パチンカス)だったからお祝い事(金銭面的に)は全部祖父祖母がやるのが当たり前だと思っていた。

    +4

    -0

  • 1222. 匿名 2025/02/25(火) 00:09:32 

    よかったらうちにおいでよ!
    と学校帰りに友達に言われて遊びに行ったらおうちが片付いていて、
    お母さんがお茶とおやつ出してくれてニコニコ歓迎してくれた
    家には大型犬が2頭いてかわいくてよくしつけされていて
    私の友達とその弟とご両親でよく散歩に行くと言っていた
    大型犬が2頭室内にいるのにまったく臭いがなかった

    何もかもに驚いた

    +10

    -0

  • 1223. 匿名 2025/02/25(火) 00:10:21 

    >>105
    「そういう時代だった」で片付けられたら、傷つけられた側はたまったもんじゃないよね

    +12

    -0

  • 1224. 匿名 2025/02/25(火) 00:13:16 

    >>1177
    子供の頃、そういう家に憧れてました
    ドラマみたいな
    両親が仲良くて、犬を飼ってて、自分の部屋があって、、、

    +7

    -0

  • 1225. 匿名 2025/02/25(火) 00:15:31 

    >>952
    分かる。うちの母親は統失持ちなんだけど、精神病のせいでおかしくなったというよりも、特性持ちだったからストレスが強くて精神病発症してしまったタイプなんじゃないかと思う。父もおぼっちゃん育ちで甘いというか計画性にかけるとこあるけど、母と比べたら十分に常識人だよなってしみじみする

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2025/02/25(火) 00:15:46 

    うちのバカな父親は、勝手に犬を貰ってきて大した時間の散歩もせず、ご飯も犬が飽きてるのにずーっと同じものしか用意しないくせに「幸せだろうー!」って犬にまで恩着せとモラハラしてた…

    モラハラの癖に世間体は気にする、気分と周りにいる人によって態度も言動も変えるクソ一家

    +7

    -0

  • 1227. 匿名 2025/02/25(火) 00:16:18 

    >>576
    うひーそうだったんだ…

    じゃねーよ弁当作ってもらえるだけありがたいと思えや
    バカじゃないのほんとに
    要求だけ多いカスな毒娘

    +13

    -7

  • 1228. 匿名 2025/02/25(火) 00:16:37 

    >>1107
    よこなんだけど、まだ子育て中なんでしょ?
    叩いたから虐待だとか短絡的なことはいわないよ
    どう育てたとしても影響や結果が出るのはまだ10年20年さらに先の話だろうから
    自分が平気だったから問題ないとか舐められないように厳しくすべきとか決め打ちで考えないほうがいいと思うよ

    +6

    -0

  • 1229. 匿名 2025/02/25(火) 00:16:42 

    >>5
    殴られはしなかったけど罵られた
    高得点をとるとこれが当たり前と言われた
    一度でいいから誉めたり喜んでくれたりしてほしかった

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2025/02/25(火) 00:17:56 

    >>205
    私も親に叩かれたことが無い子どもが居るなんて驚いたよ。
    怒鳴る叩く(素手ではなく定規なども使う)ことが、しつけだと思っていた。だから、叩かれたこと無い人は甘やかされてるダメな子と思ってた。
    子どもの意見を聞くなんて、甘やかしと言われて育ったから、自分の意見を他の人にきちんと落ち着いて伝えるのが苦手で苦労してるよ。
    仕事なのに相手の顔色や様子を伺ってしまって、仕事が遅くなる。

    +7

    -0

  • 1231. 匿名 2025/02/25(火) 00:19:19 

    >>1
    家が静かなところかな
    毎日怒鳴らないんだ…って思った
    不思議と慣れちゃうから、他の子の家が静かでビックリした

    +8

    -0

  • 1232. 匿名 2025/02/25(火) 00:20:51 

    >>894
    頻度としては年3くらいよ
    何度言ってもやるとか謝らないといけない場面で謝らないとか
    あとそんなヤバイ雰囲気ではない
    なんだろ、漫画であるおしりペンペンみたいな笑
    それさえも虐待になるの⁉︎
    虐待の基準値低過ぎない⁉︎
    この考えがもう毒親なのか、、、⁉︎
    もうわからん

    +0

    -7

  • 1233. 匿名 2025/02/25(火) 00:21:32 

    >>1207
    うちもそれだった。
    祖父母と同居してて3日に1回しかお湯張ってくれなくて、ボロい家だから冬は死ぬほど寒くてシャワーとか無理だった。
    両親は各自なんかの工夫をして朝シャワー浴びたりしてたけど私は許されなかった。
    当然汚くていじめられたわ。

    +10

    -0

  • 1234. 匿名 2025/02/25(火) 00:21:39 

    うちは境界というかグレーゾーンだなって思った。
    母親に怒鳴られたりぶたれたりして、私は人の顔色伺う臆病者になったけど、身の回りの世話や父親が働いて欲しい物・やりたいことは得られる環境はあったなと複雑。

    +6

    -1

  • 1235. 匿名 2025/02/25(火) 00:23:58 

    >>493
    結婚して子供虐待するお前よりましって言い返そう

    +0

    -1

  • 1236. 匿名 2025/02/25(火) 00:28:21 

    ここに書いてある良い家庭も実際は分からなくない?一面しかみてないんでしょ?よく端からみた仲良し家族が急に崩壊したり仲良し夫婦が仮面夫婦でしたみたいなのもあるしね。

    +4

    -2

  • 1237. 匿名 2025/02/25(火) 00:28:45 

    >>1022
    うちの親は単にドケチすぎて私に学費以外かけたくないって言って中学生になってもブラ買ってもらえなかった。
    親戚の人と温泉行った時に流石に指摘されたらしくて何枚か買ってくれたけど…。
    キャンメイクとかのプチプラコスメを祖父母から貰ったお小遣いで買って親に見つかって、そんな余裕あるなら家族みんなが使うティッシュやトイレットペーパーを買ってこいと怒鳴られた。

    +8

    -0

  • 1238. 匿名 2025/02/25(火) 00:30:40 

    >>1143
    寝てるときに来られるの怖いね
    安眠できないじゃない

    うちは食事の時だけ警戒してればよかった
    とにかく早く食べて早く去る

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2025/02/25(火) 00:30:48 

    >>1207
    昭和30年代は頭洗うのは5日に一度が普通だったみたいだし
    昭和生まれの子供時代ならお風呂1日置きはそう変な事じゃないと思う

    +1

    -9

  • 1240. 匿名 2025/02/25(火) 00:30:49 

    >>211
    そいつらしばき倒してやりたい。211さんよく耐えましたね…偉いよ

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2025/02/25(火) 00:31:06 

    >>1161
    うわーうちの親とそっくりだ!
    部活以外も、例えば科目とか「お前は○○なんて絶対できない!悪い点数取り続けるに決まってる」とか言われ続けてマジでできなくなった。
    親のせいで潰された未来がどれだけあったことか。

    +11

    -0

  • 1242. 匿名 2025/02/25(火) 00:32:19 

    親が入院、手術などで落ち込んだら心配するのが普通の家庭なんだろうね
    頭では理解してるんだけど、やっぱりよく分からない
    父親が亡くなった時、会社の人や友達にすごく心配されたんだけど、本当に何も思ってないから気まずかった
    てか繁忙期にタヒにやがって。ってむしろ怒りが大きかった。
    親が亡くなると5日忌引きになるんだけど、そんな要らないって言ったら「心身共に休んで!無理しなくていいから!なんなら有給使って長く休んでいいから」って上司に言われた
    普通はショックで寝込むんだろうか

    +7

    -0

  • 1243. 匿名 2025/02/25(火) 00:32:57 

    家族で外食や旅行に行くことを知ってびっくりした。友達としかそんなことしないし

    +6

    -0

  • 1244. 匿名 2025/02/25(火) 00:33:34 

    親2人が喋ったり仲良く笑っているのを見た事がない

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2025/02/25(火) 00:36:01 

    >>1239
    昭和生まれって言ったって昭和って長いし時代もどんどん変化していったし世代によって全然違うよ
    昭和後期生まれだけどお風呂普通に毎日入ってたよ

    +7

    -0

  • 1246. 匿名 2025/02/25(火) 00:36:21 

    自然にスキンシップをとっている

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2025/02/25(火) 00:39:20 

    >>406
    酷い…
    ちゃんと絶縁した?子ども産んでも会わせたらダメだよ。同じ目に合わされるよ

    +18

    -0

  • 1248. 匿名 2025/02/25(火) 00:40:47 

    >>111
    なんか笑ってしまった
    すみません

    1時間の修羅場後はどうなるんだろう
    なんとかノートは買ってもらえるのか

    +0

    -8

  • 1249. 匿名 2025/02/25(火) 00:41:14 

    >>1
    勉強が好きだったのに、ガリ勉って私のことばかにしていました

    勉強してると電気代がもったいないとか言われて電気消される嫌がらせされて
    それでも勉強してたら殴る蹴るの暴行を受けたり 
    暇なら家事やれと言われたり
    毎朝のご飯の支度は小学生の時からしていました

    女は体売って生きていけるんだから、学をつけても生意気になるだけだって言われていました

    父はいわゆるミソジニーだったと思います

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2025/02/25(火) 00:42:30 

    家族揃っての食卓

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2025/02/25(火) 00:43:09 

    偶々、近所の友達に誘われて受けた入塾試験。
    成績が良かったらしく、塾代無料(特待)で塾に通えることとなり、通っていた。
    塾の先生から国立と難関進学校の中学受験を勧められて願書を出していた。

    ところが、中学受験日の1週間前のある夜、
    帰宅した父親が唐突に、
    『今日会社を辞めてきた。中学受験は無し。お前は小学校を卒業したら働け』と言い出した。
    元々、父親は、成績が良かったことも、特待生で塾通いしていたことも、塾の先生から国立中学や難関中学の受験を勧められていたことも、その全てが気に入らなかった。

    父親が突然会社を辞めたことで、母親はパニック状態。せめて試験だけでも受けに行かせて欲しいと何度も頼んだが、試験日当日は、父親によって家に軟禁されて、受けに行くことさえ出来なかった。

    父親は、出来るだけ若い年齢で、風俗や水商売などの大金が稼げる仕事で働かせたいと考えているような外道だったから、娘を勉強させたくない、進学なんてもっての外と考えているような人だった。

    高校の成績が良かったので、先生から大学進学を勧められたが、勿論、父親は大反対だった。

    親が起きている時間帯は、自宅で勉強出来なかったから、勉強は図書館か親が寝た後にしていた。
    大学受験を控えた高校3年になってから、宵っ張りの父親は、寝る前に、毎晩"必ず"ブレーカーを落とすようになった。

    懐中電灯を買って来て、親が寝た後コッソリ懐中電灯を灯して勉強していたが、ある日、学校から帰ったら、部屋から懐中電灯が消えていた。

    父親は、受験当日の朝までトコトン受験の邪魔をして、何がなんでも大学進学を阻止しようと躍起になっていた。

    ただ静かに、誰にも邪魔されず、勉強したいだけなのに、それが非常に難しい家庭環境だった。
    夜食を作って貰える友人が心の底から羨ましかった。

    +13

    -4

  • 1252. 匿名 2025/02/25(火) 00:44:51 

    おはよう、ありがとう、ごめんね、が無い
    褒められることがほぼ無い
    常にマウント取られて、おまえはだめなやつ扱いされて育つ

    普通じゃ無いと気づいたのは30才ぐらい

    +24

    -0

  • 1253. 匿名 2025/02/25(火) 00:45:08 

    お手伝いや勉強しないからと言い物を取り上げたり捨てないし
    お手本になるように口だけ勉強しなさい!お手伝いをしなさい!ではなく 友達の親本人達も家でやるべき事や家事を2人でして見せてた

    あと、勉強の他 わからない事への質問禁止・ウザがられず親もわからない場合は辞書や百科事典やネットで調べる教育熱心さがあったし
    近所への挨拶、お手伝いからの協調性や協力性や社会性 勉強の大切さを具体的にわかりやすく説明してるところも大違いだったよ

    あと、よくわからないゴシップ誌やギャンブル資金や他人への見栄をはる為にお金をつかうのではなく 子どもである友達の習い事ややりたいことへ使われていた事

    +5

    -0

  • 1254. 匿名 2025/02/25(火) 00:45:18 

    >>51
    これ優勝じゃない?
    今のところ一番読んでてうわぁ、、となった

    +6

    -5

  • 1255. 匿名 2025/02/25(火) 00:45:34 

    >>1245
    30年代は家に風呂がなくて銭湯がよいが多かったのでは?

    家に風呂があれば昭和でも大抵毎日風呂に入ってるよね


    +1

    -3

  • 1256. 匿名 2025/02/25(火) 00:46:31 

    日本で50位に入ってもなんで10番に入れないんだ?言われて、けなされて
    1番になれたら俺のおかげだ、言われた。自分はなんにも一番になれたことがないのに。

    +6

    -0

  • 1257. 匿名 2025/02/25(火) 00:47:06 

    >>1136
    胸クソな家族擬き…1136さんは生きてるだけで偉い

    +9

    -0

  • 1258. 匿名 2025/02/25(火) 00:47:28 

    >>9
    分かる!今までかけた時間とお金返せって言われたことある。

    +3

    -0

  • 1259. 匿名 2025/02/25(火) 00:48:34 

    >>1227
    うんそうでした
    マジでここの人たちの親みたいな変なのから産まれないで良かったわ
    両親健在なのでこれからも親孝行しようと思いますー

    +0

    -16

  • 1260. 匿名 2025/02/25(火) 00:49:43 

    >>1235
    それ言ったら殴られ蹴られ、漫画も何もかも全部処分、最悪髪の毛を適当に切られますね。過去に前髪を引っ張られ切られました。

    自分が小学生の頃は、毒親が姉と喧嘩してて毒親が包丁持ち出してきました。

    +1

    -0

  • 1261. 匿名 2025/02/25(火) 00:50:15 

    >>10

    これがない

    日本語変ってよく言われるし、勉強が全くだった
    普通は通知表やらみて思う事があるはず、宿題は?提出物?今日はどうだった?とか
    全くない
    普段家に居ない父親に高学年の通知表を急に気にされてみられて怒られた
    勉強みてもらってもできなかった
    だって低学年から困っていたのだもの
    子供って空気読んで大人が困る事って言わないし、状況を言えないのだと思う
    言った事で余計傷つくとかわかってるだな
    幼少期の世話や衣食住は感謝するけど、会話だわ
    元気で学校や仕事に行ってくれればいい
    それもわかるけど、困ってる事は聞きたくない
    それ以前に結果は(子育ても他もどうなるかわからない前提で、自立できる努力の)誘導してほしかったわ
    今は思い通りにならなかったと残念がられて突き放されても、詰られても、してもらえなかった事よりしてるつもり

    親が老いてからは、上っ面で女子な感じで会えば喋るするけど、コチラの話は聞きたくないと他人とかわらない天気の話とかで誤魔化されたり言動される
    なので介護の話されても同じようにして、やっとスルースキルやらは身についたけど
    子供が親の面倒みるっていう思い込みタイプに限って…どういう関係でも普段の関係性とかわからないのだよな…とか今頃教わってる気がする
    面倒

    +4

    -1

  • 1262. 匿名 2025/02/25(火) 00:51:02 

    >>1177
    ビックリしたし、よその家にいるのに幸せで、帰りたくなかったよ
    自分の家で、誰か家族がいると、気が休まらなかった

    +7

    -0

  • 1263. 匿名 2025/02/25(火) 00:51:39 

    毒親に育てられた私が今子育てしてまた毒与えてる気がして不安になってくるトピだわ

    +1

    -0

  • 1264. 匿名 2025/02/25(火) 00:52:27 

    >>6
    親にされたり言われて嫌だった事を話したら
    「ふぇ?でも親だよ?」って言われる。
    親は子どもに愛情持ってるに決まってると思ってるみたい。
    このときの「なんで悪口言うの?」みたいなキョトンとした顔。ムカつく。

    +28

    -0

  • 1265. 匿名 2025/02/25(火) 00:52:54 

    父親は他所に浮気相手がいて家に帰ることがほぼ無い。
    母親も小6のとき家出ていって男のところにいっちゃったし。
    まだ家居るとき母親が男のとこ行くときに、綺麗な服着て 似合う〜?て私に確認してきてたのトラウマ。
    私の前で普通に男とイチャイチャ電話してたのもトラウマだし、親が浮気相手と撮った写真?みたいなの偶然見ちゃったのもずっと覚えてる。
    そもそも親が普通に会話してるのを見たことがない…喧嘩しかしてないから毎回殺し合いになりそうで必死に止めてた。
    上の兄弟たちは家嫌いで友達の家に泊まったりしてたから本当に家の中いつも私だけ。
    ネグレクト状態だからずっとお腹空いてたな。学生のときとか家帰ると誰も居ないのがつらくて、
    ご飯もお風呂も寝る時も朝起きても、ひとりぼっちなのが辛かった。
    今日学校でこんなことがあったんだよ〜とか家族に話してみたかったな。
    周りの友達家族はみんな仲良くて休みは何処いった〜、外食した〜って感じの話よくしてたから、相談とか出来なかったな…泣

    今、悩んでるのは、外で仲良さそうな家族連れや幸せそうな子どもを見るとなんか悲しくなるというか羨ましくて…
    なんで私の家はあんなのだったんだろうって。
    せめて一回くらい家族みんな揃ってご飯食べてみたかったなあ。

    +11

    -0

  • 1266. 匿名 2025/02/25(火) 00:53:58 

    >>1

    +0

    -2

  • 1267. 匿名 2025/02/25(火) 00:54:43 

    よそではお父さんがお母さんに気を遣ったり、お母さんの不機嫌にビビったりすることに衝撃を受けた。うちは父が万能の幼児みたいなものだったと思う。

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2025/02/25(火) 00:56:31 

    父→高級な出前寿司
    姉→同じ高級な出前寿司

    私→かっぱ巻き納豆巻きだけ
    とか

    目の前でコレだからね

    +4

    -0

  • 1269. 匿名 2025/02/25(火) 00:57:48 

    >>1262
    横だけど分かる
    友達の家が明るくて羨ましかった
    空気が違うんだよね

    +7

    -0

  • 1270. 匿名 2025/02/25(火) 00:58:40 

    >>1251
    お母さん空気?

    +6

    -0

  • 1271. 匿名 2025/02/25(火) 01:00:03 

    >>271
    悪いです
    姉はほぼサイコパスです。毒のサラブレッド。
    学歴はM大卒で悪くはないんだろうけど特段賢くもないのに自分は賢いと思い込んでるような奴で、息をするように嘘をつき、表裏があることを悪いことだと思ってない。
    赤の他人はその裏表を見抜けないという程には頭が悪い。百戦錬磨の人事部の人とかなら直ぐに違和感を覚えるはず。(だから面接でも引っ掛かって落とされたろうしろくな就職も出来てなかったwだからかマウントも酷いクズ女だった)

    そんなバカな人間とは当然連絡なんざ取ってないです

    そんなに賢い自慢したいなら、せめてハーバードくらい卒業してからにした方がいいのにね( *´艸`)

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2025/02/25(火) 01:00:45 

    >>1242
    うちは両親まだ生きてるけど、祖父母もまぁまぁな毒だから、4人中3人が他界してるけど全然悲しくなくて普段涙脆いのに全く泣かなかった。
    両親死ぬ時も多分泣かない。
    同僚がお祖父さんかお祖母さんが亡くなられた時にすごくショックを受けてて、ゆっくりお別れしたいから1週間休みたいと言ってた時は本当にびっくりした。
    結局鬼上司に親が死んだわけでもないのにそんなに休めるわけないだろ既定通り3日で出てこいと言われてて気の毒だった。

    +5

    -0

  • 1273. 匿名 2025/02/25(火) 01:03:29 

    >>483
    それの摂食障害バージョン。高校生のとき過食症になって苦しくて保険証勝手に持ち出して心療内科に行ったのよ。医者、開口一番「次は親と来てね」で、親にお願いして一緒に次の診察受けたら、帰宅後「わたしに恥をかかせて!」とすごい剣幕でビンタ。カウンセリングも、うちの子には必要ないですって断られた。

    歯はボロボロ、全ての歯が虫歯。幼い頃から黙らせるために常に飴玉を口に突っ込まれてた。同じく歯列矯正の勧めも断られて顎が変形。大人になってから自分で治療受けにいったよ。

    +8

    -0

  • 1274. 匿名 2025/02/25(火) 01:03:42 

    中学の時3ヶ月くらい入院してたんだけど、「上げ膳据え膳で家事もしなくて良いし殴られないし病院最高!帰りたくない!」って思った時に自分の家っておかしいのかなと気付いた
    入院生活幸せすぎて10キロ太った

    +3

    -1

  • 1275. 匿名 2025/02/25(火) 01:05:23 

    >>544
    あまりにも残酷で、読んでて涙が出たよ
    あなたほど賢い子供なら、自分自身がどれだけ理不尽な扱いを受けているかも理解できただろうし苦しみも半端なく大きかっただろうね

    これは何の慰めにもならないと分かっているけど、言わせてください
    世の中には、自分以外の誰かが褒められたり認められたりすると“相対的に”自分自身の価値が下がったり貶されたように感じる人がいたり、優秀な子供を作って人生の一発逆転をはかる間抜け達がいます
    あなたの親御さんはそういう方々だったのかもしれません

    だからあなたは何も悪くないし、全ては親御さんの問題です

    +38

    -1

  • 1276. 匿名 2025/02/25(火) 01:05:25 

    >>65
    第二次性徴に全力で目を背ける母親だったわ。あと物凄くケチ。
    2人姉妹で男子はいなかったのに、ナプキンやゴミ箱を絶対にトイレに置いてくれなかった。ナプキンは自分の部屋から持って行き、ゴミはキッチンまで持って行って毎回ビニール袋に入れて捨てなければならなかった。胸が目立ってきてもブラを用意しない。
    汗臭いってクラスの子に嫌味を言われて困っていたのにどんなに懇願しても制汗剤を買ってくれなかった。今も嫌い

    +5

    -0

  • 1277. 匿名 2025/02/25(火) 01:05:28 

    >>54
    異常に性をタブー視する家庭も闇があるよね、よくわかります。バランスって大事。

    +10

    -1

  • 1278. 匿名 2025/02/25(火) 01:05:59 

    >>667
    うちもそうだった。
    親の趣味に付き合わされるだけなのに、連れて行ってやったと偉そうに恩着せがましく言われるの。
    出かけてもお土産買ってくれるとか美味しい名物食べるとか一切なくて、料理下手な母親の弁当を車内で黙々と食べるだけで全く楽しい要素なし。

    +12

    -0

  • 1279. 匿名 2025/02/25(火) 01:06:08 

    親の言う事を断ってもいい

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2025/02/25(火) 01:08:23 

    >>1
    高校時代、友達の家から友達と一緒に出掛ける時に友人母が「気をつけてね」と声かけてきたのを「気を遣ってくれてわざわざ優しいな」と思ってお礼を言ったらうちの子に言ったんだけど?みたいな顔されて面食らった

    その時初めて自分が出掛ける時に家族からこういう種類の言葉を掛けて貰ったことないなと気がついた

    +6

    -1

  • 1281. 匿名 2025/02/25(火) 01:08:33 

    お父さんとかお兄ちゃんとか呼んでる
    仲の良い家族とか漫画やドラマみたいで気持ち悪い

    +2

    -1

  • 1282. 匿名 2025/02/25(火) 01:09:17 

    >>212
    それができるの羨ましい。
    うちは質問しても「あなたには関係ない」で答えてもらえなかったし、なぜかその時母は含み笑いをしてた。あとから子どもの無知を馬鹿にするためだったわ。

    +5

    -1

  • 1283. 匿名 2025/02/25(火) 01:09:19 

    >>1251
    大学は行けたの…?
    続きをお願い!

    +3

    -1

  • 1284. 匿名 2025/02/25(火) 01:10:19 

    >>1
    うちはおいじゃなくてあんただったなぁ。妹は名前で呼ばれてたけど。そもそも母が好きではなかったから羨ましいとかそんな気すら起きなかった。

    友達とその子たちのお父さんやお母さんを見てると友達はみんな愛されて育って仲良く会話したり、お母さんとは普通に彼氏の話したりしてて驚いたわ。

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2025/02/25(火) 01:10:38 

    >>78
    私は2回目あったら絶対に帰らないと思ってて、また言われた時すぐ外出て友達の家に行かせてもらってゲームしてた。
    夕方になって帰ろうと外出たら両親が探し回ってたの見えたからずっと隠れてた。

    父親はもう2度としませんて泣いてたよ 笑

    最初からすんな!

    +4

    -1

  • 1286. 匿名 2025/02/25(火) 01:11:05 

    家族でカラオケにいく

    お母さんが頼のもしい
    嫉妬してこない


    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2025/02/25(火) 01:12:25 

    >>23
    実家は毎日入れるのは夏だけだった。それ以外の季節は汗をかかないからだと毒親に言われた。梅雨の時期に毎日お風呂に入れないのは辛かった。部活で汗かいて汗臭くて台所からバケツでお湯汲んでお風呂場のタライにお湯溜めて身体を洗ったことがある。凄く面倒だった。貧乏で水道代やガス代を払えないわけじゃないから毎日お風呂に入りたかった。

    毒両親と姉は夏以外は毎日入らなかった。母は毎日髪を洗ったら薄毛になると信じ込み、5日に1回しか頭を洗わなかった。頭皮が脂で詰まって数十年後はほぼ落ち武者みたいにハゲました。

    今私は結婚して家を出てる。結婚して15年経つけど毎日お風呂に入れて有り難いといまだに思うよ。

    +12

    -0

  • 1288. 匿名 2025/02/25(火) 01:12:29 

    正直、今の日本の既婚率とか出産率が低いのは、お金のせい以上にこう言う毒親の影響大きいと思う。
    トラウマのせいで「自分もパートナーや子どもに同じことをする人間になる」と思い込んでしまって結婚しない選択を取る。
    少なくとも私はそうなんだけれど、皆はどうなんだろう?

    +13

    -4

  • 1289. 匿名 2025/02/25(火) 01:13:45 

    >>51
    母親ヤバすぎ
    あなた頑張ったよ

    +9

    -0

  • 1290. 匿名 2025/02/25(火) 01:14:24 

    >>310
    本当それ…
    ちょっとでも自我を出そうなら「誰のお陰で」「誰の家だと思ってるんだ」等々
    家事も出来ないししないし性格も外面だけ取り繕って仕事しかしてないくせに、じゃあ何でそんなに稼ぎが無いんだよwwって思う。しかもそれを恩に着せる始末

    仕事もしてるし家事もしてるけど、あんたら加齢臭以外何を周りに与えてる?って思ってる

    +8

    -0

  • 1291. 匿名 2025/02/25(火) 01:15:22 

    幼稚園の頃から、両親に、
    おもうさま、おたあさまと呼べと躾られました。

    家でも、何時も敬語を使わなければなりませんでした。

    父からは躾と称した暴力、母親からは育児放棄のネグレクトを受けました。

    母親は家事全般や料理も何も出来ず、父も酒乱の仕事人間でしたので、私は両親に甘える事も出来ずに母方の祖母の元で過ごしました。

    あの人達、30年程前に離婚していますが、
    正直に言いますが、両親共に、早くあの世に行って欲しいです。
    と言うか、私に何も言わずに、親戚からの連絡も不要だから、

    それぞれが4んで欲しいです。




    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2025/02/25(火) 01:15:41 

    >>1223
    よこ
    そういう時代だった、でなんとか折り合いをつけようとしてるタイプもいると思うよ
    毒側がそれを言うのはダメだけど、被害者側がそう思ったり言うのは良いんじゃないかな
    辛い経験の乗り越え方は人それぞれ

    +1

    -2

  • 1293. 匿名 2025/02/25(火) 01:15:53 

    義父、実母、叔母、叔父から小4から高2まで虐待されてた。毒親どころか毒親族に囲まれて大人になった。
    そんな私が結婚して子どもがいる。
    どうにか子どもを幸せにしたい。

    +3

    -0

  • 1294. 匿名 2025/02/25(火) 01:16:36 

    >>5
    点数が悪いからと怒ったり殴ったりはしないけど、ケアレスミスや取れたはずの1点、2点を甘くみて「平均点はあるしええやん〜」みたいな子供の雰囲気が先々心配になってしまい、つい小言を言ってしまいます。
    まだ小6だから高校、大学の受験のイメージはしないだろうけど、取れるはずの点数の取り零しで合否が分かれたりするし、少しは悔しさは意識して欲しいなと。

    +2

    -4

  • 1295. 匿名 2025/02/25(火) 01:18:05 

    親じゃなくて兄のことで驚いた

    兄がドライブ連れてってくれたとか兄が誕生日に〇〇くれたとか…うちは暴力暴言ですごかったからコレを周りの友達から聞いたときは本当に驚いた

    +8

    -0

  • 1296. 匿名 2025/02/25(火) 01:18:21 

    >>1272
    私は泣かなかったよ
    しかも納骨の日に実家に骨壷を忘れて、取りに帰った(面倒だから法要終わるまで車で寝てた)
    そんなレベルで親の葬式ってマジでどうでもいいイベントだったw
    同僚さんは気の毒だね
    何のための忌引きだよって思う

    +6

    -0

  • 1297. 匿名 2025/02/25(火) 01:18:26 

    ハーゲンダッツのアイスクリームのCM 幸せそうな過程を描いていて 辛すぎてもう食べれない

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2025/02/25(火) 01:19:33 

    >>1204
    1番下の部分わかる。どんなに体調悪くても酷いことされて心が疲れていても、その態度を出したら親に叱られるから元気でいないといけないんだよね。
    鬱発症して実家にいた時、強要されて元気なフリしていたから、父親には「治った。軽い症状だ。」と言われたよ。そんな簡単に治るわけないのに

    +4

    -0

  • 1299. 匿名 2025/02/25(火) 01:19:49 

    >>425
    うちは70点どころか弟が漢字テストで1桁台の点数を連発してたときも、父親は「漢字苦手かー!でもお前はパソコン得意だし、漢字使わなくていい仕事に就けばいいな!」って笑ってたよ。
    もちろんいい点数だったり前回より少しでも上がってても褒めてくれた。
    弟はその後情報処理の専門学校に行ってそこで才能が開花して、立派なシステムエンジニアになったからびっくり。

    怒ると簡単に手が出るような暴力親父だったけど、謎に勉強には寛容だった。

    +5

    -0

  • 1300. 匿名 2025/02/25(火) 01:20:17 

    >>1254
    気持ちはわかるけど、こういった経験談に対して優勝とか言うもんじゃないよ…
    自分が言われたら嫌でしょ

    +21

    -1

  • 1301. 匿名 2025/02/25(火) 01:20:57 

    >>1252
    家の中でおはようやありがとうなんて挨拶するの知らなくて結婚して初めて知ったよ。
    もちろん彼氏には挨拶はしてたけど、家族になって毎日一緒にいるのに家の中でおはようって言うの⁉︎って驚いたわ。その事は自分で気付いたから口には出さないで脳内で処理した。いくら旦那とはいえそのことを話すのが恥ずかしかったから。

    +19

    -0

  • 1302. 匿名 2025/02/25(火) 01:21:24 

    >>1288
    結婚して子供が生まれて幸せそうにしているCMのハーゲンダッツのアイスクリームは辛くてもう食べれない

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2025/02/25(火) 01:22:33 

    >>833
    ほんと毒親って自分の思い通りにさせたがるよね。
    子供だし
    親の言うこと聞かないと
    生きていけなかったから
    自分のしたいことなんて全然出来なかった。
    自分の人生なのにね。
    優しい言葉ありがとう。
    貴女もね!
    子供の頃できなかったこといっぱいして
    人生楽しもうね!

    +8

    -0

  • 1304. 匿名 2025/02/25(火) 01:24:03 

    >>330
    住民票閲覧制限をかけて連絡先も当然教えてません

    日本の現在の法律では絶縁が出来ないので、これしか出来ません。居場所をばらしたくないのでSNSに自分の画像を上げるだなんて隙も見せません
    然るべき時には相続放棄も迷いなくします
    金輪際、来世以降永遠に関わらないで欲しいです。宇宙の塵同士としても関わり合いたくない

    +9

    -0

  • 1305. 匿名 2025/02/25(火) 01:25:29 

    父がモラハラ酒乱で浮気魔、金は稼ぐ
    ストレス発散は家族に当たること
    母は鬱、姉は昔から癇癪持ちで問題児
    私は中学までは優等生、高校から無気力と荒れるって感じだった
    毎日静かにご飯を食べるってことがなかったな

    一般常識や礼儀を教えてもらえることもなく、友達からはドン引きされて、社会に出ても苦労したわ

    +9

    -0

  • 1306. 匿名 2025/02/25(火) 01:26:23 

    >>317
    うちの父親団塊より下の世代のくせにそれ口癖だったわ。
    誰のおかげで食ってるんだ!お前にはよその家より金かけてる!って言われまくった。
    いや、よその家庭もっと子供にお金も手間もかけてるしお前はよその家庭知らないだろ?って今なら言えるけど当時は何も言えなくて悔しかった。
    当然だけど、今後老後の面倒とかは役所のやり取り以外しない。延命治療どうするか聞かれたら食い気味にしませんって言う自信ある。医者側から説得されるらしいけど、何度確認されてもいいえかしませんかNO以外の答えはない。

    +10

    -0

  • 1307. 匿名 2025/02/25(火) 01:26:31 

    >>271
    しばらく会ってませんが、幸せでいてほしいです

    子供の頃はきょうだい喧嘩などなし、お菓子も長女のわたし主導でみんな平等に分けてました
    母の指導で晩ご飯のおかずもごはんもみんな平等な量
    大人になってから気付いたのは成長期のあの時期にわたしの食事量が一番少なかったからこそガリガリに痩せた感じです
    弟は小学生の時点で太りすぎて保健室から「ダイエット指導」入ってました 
    これくらい歪な関係性なのに、妹は「きょうだいじゃなかったら弟とて付き合いたい」と言っていて、真剣に気持ち悪いです 

    +5

    -0

  • 1308. 匿名 2025/02/25(火) 01:27:01 

    >>1
    両親が家にいる時間が長い
    母親に料理を作ってもらったのは人生で数回
    家族に誕生日を祝ってもらえると知らなかった
    両親はギャンブル依存症、不倫でほぼ家にいない状態。小銭だけは置いて行ってくれたのが救い

    +7

    -0

  • 1309. 匿名 2025/02/25(火) 01:27:58 

    >>271
    私もスケープゴート方ロストワンでしたよ
    弟はピエロ
    昔は仲良かったけど今は連絡取ってないです

    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2025/02/25(火) 01:28:01 

    >>1251
    自ら無知を晒して嫉妬するのはおかしくない? 小卒で働けるのは80年以上も昔の話で、戦後はバイトでも16歳からしか働けないって法律で決まってるから無理

    あと夜の仕事について調べて見たけれど、風俗や水商売ってそんなに甘くないじゃん 
    20歳からしか働けないし、女性なら美貌は当然 コミュ力と社交性は当前の知識や教養など頭脳面も必須な仕事だから、若い女性ってだけで楽して稼げる仕事じゃない
    あとそもそも、そういう仕事は妙齢の美女以外いない事に気が付かないかな?

    そんなに悔しいのなら、何卒かは知らないけれど認定試験や仕事を頑張ればいいのに無知のうえ 経済dvと教育虐待をするってあなたの毒父は精神年齢が小学生で止まってない?

    +2

    -6

  • 1311. 匿名 2025/02/25(火) 01:29:10 

    >>1288
    子ども欲しいなと思うけど、自分に子育てできるのかな?とも思う
    自分が普通だと思ってた事が実はおかしかったとか、実子への嫉妬とか…子育てしていく中で出てくるとも聞くしちょっと自信ないな
    うちは幸いそこまでひどくはなかったと思ってるけど、要所要所で傷ついた記憶は今でも鮮明に覚えてるし、思い出すとたまに爆発してる
    そろそろリミットも迫ってるしもしかしたら産めないかもなあみたいな感情

    +10

    -0

  • 1312. 匿名 2025/02/25(火) 01:30:07 

    買うものを選ばせてもらえるのが羨ましかったな。身に付けるものや習い事、誕生日プレゼントも選ばせてもらえなかったから。プレゼントで欲しいオモチャもらえたり好きな色の服を選べるなんて天国みたいじゃない?

    +7

    -0

  • 1313. 匿名 2025/02/25(火) 01:30:09 

    >>1
    否定されない
    殴られない

    +5

    -0

  • 1314. 匿名 2025/02/25(火) 01:30:50 

    >>1248
    他人の不幸が楽しいタイプ?
    気持ち悪い

    +12

    -0

  • 1315. 匿名 2025/02/25(火) 01:31:02 

    毒親とはちょっと違うかもしれないけど…

    社会人になったとき、
    親に旅行とかプレゼントとかさせてもらえなかった
    「そんな無駄なことに金を使うな!」って感じで。
    その時は「自分のことを思って遠慮してくれてるんだ」
    って思ったんだけど、
    最近気付いたけど私が単に親に愛されてないだけだった

    私はそのイベントを通じて親と仲良くしたかったのよ
    でも相手はそう思ってなかった。
    働けるようになったんだからさっさと出ていけって感じ

    +4

    -3

  • 1316. 匿名 2025/02/25(火) 01:31:29 

    >>1276


    他の要素でも何か攻撃的ではなかった?
    例えば、おしゃれに難癖つける 恋愛を邪魔する 若さや成績や優れた能力を嫉妬して女としてのライバル認定していた?

    +8

    -1

  • 1317. 匿名 2025/02/25(火) 01:31:37 

    >>502
    それがバレて倍怒られたw

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2025/02/25(火) 01:31:49 

    >>352
    >>789
    浴槽にぬめりが出てくるんだよね

    +2

    -0

  • 1319. 匿名 2025/02/25(火) 01:32:45 

    >>1
    カウンセリングですぐ「普通(の家、人、生活、人生)」ってなんだろう?って分かってるくせに聞いてくる💢
    あんたみたいに大学院まで勉強できる環境があって、専門職で、仕事が続いて、恋愛して、適齢期に結婚して出産することだよ。
    とにかく自分の力の及ばないバカ親に人生を壊されないことだよ💢

    +5

    -0

  • 1320. 匿名 2025/02/25(火) 01:32:50  ID:IhqAhKukHD 

    家族を亡くしたときに泣いて、その後もしばらく落ち込んでいたこと。

    両親が他界したとき少しも悲しいと思わず、むしろほっとした。亡き後の方が自分の人生を自由に生きられている感じがする。

    +7

    -0

  • 1321. 匿名 2025/02/25(火) 01:33:27 

    >>13
    エアコン問題は毒親あるあるなのかなーやっぱ。
    みんな自分の部屋で当たり前にエアコン付けてるのが羨ましくて仕方なかったよ。
    学生の時も、お金払うからエアコンつけたいと言ってもダメと言われたわ。
    部屋に設置されてるのにさ、エアコンはオブジェかよ!!

    +15

    -0

  • 1322. 匿名 2025/02/25(火) 01:35:26 

    父親が変じゃない
    とてもまとも

    +5

    -0

  • 1323. 匿名 2025/02/25(火) 01:35:35 

    どんなに嫌な事も全てポジティブに変換できるほどのポジティブおばけの旦那
    義母が肯定しかしない育て方したみたい
    何やっても「ええやん」って言われてたらしい

    +2

    -0

  • 1324. 匿名 2025/02/25(火) 01:36:28 

    >>1304
    害が発生しても法的に絶縁できないのは難しいよね。
    勝手に家に入られたり、執拗な電話や手紙でストーカーのような行為をされた時期があり、怖くて今度やられたらどうしようかいつも考えてます。
    ダメもとで警察に相談後、弁護士に接見禁止などやり方があるか相談してみようかと思ってる。

    +4

    -0

  • 1325. 匿名 2025/02/25(火) 01:36:31 

    >>294
    私も言われたことないよー
    私にほぼ興味なかったみたい。
    むしろ生まれた私を見たときとき
    「うわブッサ…」と思ったらしい

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2025/02/25(火) 01:36:48 

    >>1252
    これ毒親あるあるだよね
    なんで言わないんだろう

    +9

    -0

  • 1327. 匿名 2025/02/25(火) 01:36:55 

    >>1
    子供のころ、友達んちに行って、だいたいみんな名前にちゃん付けで親から呼ばれてるのに驚いた。うちではありえんかった 

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2025/02/25(火) 01:36:56 

    >>1288
    ここを見ると、まあ親子といえど人間性の違いみたいなレスもあれば、あきらかに虐待やネグレクトもある。後者だと自分が家庭を持つ事をかなり慎重になると思う。

    +4

    -2

  • 1329. 匿名 2025/02/25(火) 01:38:17 

    >>308
    たぶんそうだと思う
    うちは父がアスペ、母が発達傾向
    兄が自閉症気味、私が発達傾向

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2025/02/25(火) 01:39:55 

    >>1205
    だいぶ苦しい。でも知らないままなのも同じ連鎖を無意識にしてしまいそうで怖い

    +1

    -1

  • 1331. 匿名 2025/02/25(火) 01:40:14 

    >>1275
    ありがとうございます。
    938さんもありがとうございます、

    こんなエピソード数え切れないけど、周りには絶対言えないからこうやって小出しにしてエピソード書かせてもらってます。
    結構な確率で優しいレスや長文の励ましなどが貰えるので、スクショして読み返してます。
    理不尽な対応されて、私ってばよくここまで生きてきたなぁ、なんて思います。笑

    でも私も暖かいレスに涙が出ました。
    少しずつ昇華できたら良いな、そして自信を取り戻して早く社会復帰したいです。

    +26

    -0

  • 1332. 匿名 2025/02/25(火) 01:41:27 

    ゴミをチェックされない。
    母に自室のゴミ箱を毎週チェックされて、鉛筆削り機が使えないくらい短い鉛筆や消しゴムはナイフで削ってまだ使えと戻され、落書きやレシートはどういう内容なのか説明させられた。

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2025/02/25(火) 01:43:22 

    >>271
    兄弟なんだし知るもの同士でわかり合い支えあえたらどんなにいいことか。なぜかそれが難しいんだよね。

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2025/02/25(火) 01:45:56 

    >>1252
    そう、何やっても褒められなかった
    いつも、どんだけだめなやつかを延々と説教された

    +5

    -0

  • 1335. 匿名 2025/02/25(火) 01:49:23 

    >>45
    めっちゃ分かる
    モラハラ家庭内暴力な父親だったから
    大嫌いが当たり前で、皆もそうだと思ってた

    小学校低学年の時に友達が「お父さんが大好きで~…」
    って話し始めてビックリした
    「え?あの父親が好きなん?!」って

    皆の父親は違うんだね

    +10

    -0

  • 1336. 匿名 2025/02/25(火) 01:49:29 

    社会人一年目のとき、一回り上のこどおじ従兄弟と縁談組まれそうになった。
    ひきこもり気味の従兄弟に嫁入りして同居すれば、伯母さんが喜ぶからと。私の意思や幸せはその次なんだなと悟った。

    +8

    -0

  • 1337. 匿名 2025/02/25(火) 01:49:30 

    子供を誉めても飴と鞭で洗脳する親もいるね。

    +4

    -1

  • 1338. 匿名 2025/02/25(火) 01:51:53 

    >>158
    成人女性の生理の貧困はあんまり同情出来ない(ドラックストアの安いやつ2パック300円以下で1ヶ月もつよ)けれど、親に養ってもらっている学生のうちは辛いよね。

    私の母親(60代)が生理用品もブラジャーも買ってもらえない元祖毒親育ちだったので、自分のアルバイト代で買っていたそう。同じ思いを娘の私にさせないようにと、私自身は何不自由なく生理用品も下着も用意してもらえたけれど、某新興宗教に入信していて薬は毒だという教えがあったせいで、リップクリーム、洗顔フォーム、制汗スプレーは禁止されていた。どうしても欲しくて、無香料タイプのものを内緒で買って使って、プラ容器は燃えるゴミでOKな地域だったので混ぜ込んで捨てられたけれど、制汗スプレーの缶を捨てる時だけ親に見られないように回収ボックスへ入れるのは苦労した。
    同じように生理用品のゴミを処分するのに苦労している中高生っているんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2025/02/25(火) 01:52:43 

    >>1288
    私も社会的・歴史的な負の連鎖の影響は必ずある気がしてる。

    戦後〜高度成長期、適齢期で結婚・子育てが当たり前とされ、合わない相手とでも結婚して失敗、それでも「中流家庭」を演じ世間体で離婚しない・できない

    虐待・ネグレクト・仮面夫婦が多くなる

    子供・孫が愛着障害になりやすい

    私見だけど。自分の親族を含め周囲にもそういう人が多いと感じてるから。

    +9

    -1

  • 1340. 匿名 2025/02/25(火) 01:53:24 

    >>9
    幼少期の事に関しても〇〇してやった。
    と40を過ぎた娘に対して未だに言ってくる。
    夏休みと冬休みは父親の実家に強制的に1週間ぐらい行ってたけど、それも「連れてってやった」と言ってくる。こちらは一度も頼んだ覚えはないし色んなところに旅行行ってる友達が羨ましかった。

    +15

    -0

  • 1341. 匿名 2025/02/25(火) 01:53:57 

    >>24
    ベランダじゃなく全裸で廊下ってのがあったわ
    少し年齢近いわたなべぽんさんと同じ

    同じ小学校の子は、首に紐つけられて、一晩外に繋がれてたってのもあった
    昭和あるあるかな

    +2

    -11

  • 1342. 匿名 2025/02/25(火) 01:54:07 

    親がしょっちゅう大喧嘩
    姉と一緒に家から出て隣のお家に助けを求めた事もある
    迷子になっただけで蹴られたりもあった

    今、自分が親だけど、、
    夫婦喧嘩は子供の前ではしない、迷子になって本人が1番不安だっただろう時に叱りつけたりはしない

    +3

    -0

  • 1343. 匿名 2025/02/25(火) 01:55:25 

    大人になってからも定期的に家族旅行に行く人がいるということに驚いた。

    +6

    -0

  • 1344. 匿名 2025/02/25(火) 02:00:54 

    >>1050
    うちもこれ。
    なぜか隣のクラスのママ友らと仲良くなって、話したこともない子達の仲良しグループと山登りや誕生会に行かされた。隣のクラスの話題についていけず、話の輪の中に入れないと「積極性がない!コミュニケーション力をつけなさい!」と怒られた。

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2025/02/25(火) 02:01:13 

    >>1306
    全く一緒!
    すごくわかる

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2025/02/25(火) 02:03:20 

    親のような夫婦が理想とか、自分の家族のような家族が作りたいという人が少なからずいること。

    親のような夫婦になりたくない、家族こそ最も信頼できないと思って独り身の私には考えられない世界線。

    +8

    -0

  • 1347. 匿名 2025/02/25(火) 02:03:41 

    >>5
    自分が常に100点の人生を歩んでいるのか聞きたいね

    +9

    -0

  • 1348. 匿名 2025/02/25(火) 02:06:37 

    >>5

    逆に放置されてた
    でも高学年のある時期から普段居ない親が成績の事で怒ったり呆れたり、その矛盾=両親の方針が一貫してない事が悪影響で人格が歪んだ
    一貫してないくせに…
    子供が家にいる時の空気の悪さより、大人になってからきいた夫婦のケンカや不機嫌さに顔色伺うような事を言っていて、子育てするってどういう事かわかってない人間だといまだに何回も昔話を自分目線だけで普通にされる度に思う

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2025/02/25(火) 02:07:39 

    >>1303


    江戸時代までは子どもは親の所有物で、戦後は社会的に1990年には法的に子どもの人権は出来たけれど
    未だに昔のままで止まってる親は一定数いるよね…
    その大体は時代遅れな世間知らずか、法律を調べない無知か、親の教えが普通と思い込んでるみたい 

    それを改善しようとしないのは 多分、自分優位が良くて都合の良い事しか聞かない 調べたり周りに聞く事はプライドが許さないんだろうな…
    確か昔は親だけで育てて一人前の社会で 男親は残業ばかりさせられ家に帰れず 女親はワンオペで苦労しても周りは無責任に2人の頑張りが足りないと叩かれたって聞くし
    そういう意味では毒親も、親や時代や世間の犠牲者なのだけれどね

    もっと、親は他人を頼っても良い 周りの理解がある カウンセリングも恥ではない社会になればいいのに…
    いつまで、昭和の常識がまかり通ってるんだろう? プライドは種類によっては何の役に立たないって誰も教えないんだろう?と思う

    +5

    -0

  • 1350. 匿名 2025/02/25(火) 02:08:05 

    >>1252
    わかりますよー

    私もそれくらいで気づいたけど、世間は30超えたら親の責任にするなになってて、ただただ苦しい。

    でも18から家を出たから心のどこかではおかしいけどこんなもんか?って葛藤はあったんだろうな…
    潜在的に、ここにいたら危ない、心が○ぬ、って自覚はなんとなくあった

    +10

    -0

  • 1351. 匿名 2025/02/25(火) 02:08:13 

    >>1292
    他人から「そういう時代だった」と言って片付けられたくないと言っている傷つけられた側の人間に対してわざわざ違う考え方もあるとか意見してくるところが毒っぽいですね。毒親ってそうやってあーだこーだ言って、発言を否定して自分の都合のいい方向に持って行こうとするんで

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2025/02/25(火) 02:08:15 

    >>508
    もし気を悪くしたら申し訳ないけど、そんな男願い下げだわ
    継母になるであろう私よりも子どもを優先してるくらいの人じゃないと再婚での結婚なんて絶対しない。信用に値しないから

    実際お子さんを優先されて一人で過ごす日々が続いたらそりゃちょっとは寂しさを感じるとは思うけど、他人だろうがなんだろうがそれが大人の責任だと思う

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2025/02/25(火) 02:09:02 

    >>1347


    完璧主義の人に限って、半分か七割くらいしか出来てない気がするよ

    +1

    -2

  • 1354. 匿名 2025/02/25(火) 02:09:43 

    >>1341
    普通ではないんだろうけど閉め出す・閉じ込めるが躾だと思ってた親はけっこういたかもね。
    うちは閉め出す派だった。

    +7

    -0

  • 1355. 匿名 2025/02/25(火) 02:10:01 

    >>1341
    押し入れに入れられるとかそういうのはあったけど、全裸とか首輪とかそれはまた違う気はするよ…

    +7

    -0

  • 1356. 匿名 2025/02/25(火) 02:14:33 

    >>696
    ケアマネさんが付く前に要介護認定の手続きなどあると思いますが、それは親か病院が既にやっていたということですか?

    +1

    -0

  • 1357. 匿名 2025/02/25(火) 02:16:55 

    >>3

    好き嫌いすらわからないままだった
    関係性、距離感がよくわからない(親兄弟より他人の方が心地よくて一方的によくお邪魔したりお世話になってもお礼をしてなかったっぽい。変に線を引かれるのは当たり前で、結局大人になっても誰といてもギクシャクな感覚だったり)
    ぜーんぶわからないままだった

    躾で借金するなよとか、(とにかく居心地悪いのに)家に居る子が良い子っぽい感じで交友関係を気にしない矛盾
    それよりあるだろう…って事ばっかりだったと大人になって思う

    +5

    -0

  • 1358. 匿名 2025/02/25(火) 02:17:10 

    何かやってもらった後に見返りを求められない

    +5

    -0

  • 1359. 匿名 2025/02/25(火) 02:21:09 

    >>3
    お父さんが優しい

    +10

    -0

  • 1360. 匿名 2025/02/25(火) 02:21:24 

    未成年のうちから生活費を要求されない。


    寝てたら昔の借金苦で悩んでる時の夢で起きた。
    睡眠薬と安定剤飲んだけど、もう寝れなそう。

    +7

    -0

  • 1361. 匿名 2025/02/25(火) 02:22:41 

    本当にごくごく普通の会話が親と出来ることにびっくり
    このドラマ面白かったとか、どこどこに行ってきたとか、本当に本当に普通の会話
    こういう会話すら出来ない
    なんか悲しいよね、普通の家庭に生まれたかったわ

    +17

    -0

  • 1362. 匿名 2025/02/25(火) 02:24:47 

    >>10
    素直で嘘をつかない親だからだよ。毒親、毒親戚はおかしいと思って子供が問い詰めると逆ギレする。

    +8

    -0

  • 1363. 匿名 2025/02/25(火) 02:28:30 

    >>10
    分かる!こっちが質問してもズレた答えしか返ってこない

    +13

    -0

  • 1364. 匿名 2025/02/25(火) 02:32:14 

    >>849
    就職試験のグループ面接で尊敬する人の質問があって、
    「両親」と言ってる人がいて衝撃だった。
    「え?」って顔をしてしまったのか、
    「君は親を尊敬しないのか?」と聞かれ落ちたよw

    +12

    -0

  • 1365. 匿名 2025/02/25(火) 02:36:25 

    >>68
    よく分かる。
    よその子だけでなく、テレビで凄く優秀で特別な子の話とか観ると、すぐに「あんな子もいるのに、うちは…」とか溜め息。
    どうしてかしらね?って。
    今なら「そりゃあんたの遺伝子だから仕方ないですね」と思えるんだけど当時はいちいち傷ついてた。

    +9

    -0

  • 1366. 匿名 2025/02/25(火) 02:41:56 

    >>696
    こういう実体験を聞けると安心なんだけど
    今後、憲法改正されたら介護義務が発生するかもしれないと聞いてビクビクしてる

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2025/02/25(火) 02:42:42 

    子にそれなりにお金をかけてもらえること。

    うちはお金ないからとおもちゃもお菓子も買ってもらえず、塾は通わせられない、学校は高額な私立と理系はだめと言われて、進路を妥協しながら選んできた。
    親が退職すると、突然ど田舎に豪邸を建てて新車と墓を買い、菩提寺に数百万円単位の寄附をはじめた。実は裕福だったことを知り、そのお金を自分にかけてもらえなかったことがショックだった。

    +8

    -0

  • 1368. 匿名 2025/02/25(火) 02:43:17 

    >>2,まゆちゃんのうちに行ったら、あにと今日はカレーライスだ、カレーだと兄弟で喜んでた、❓と思ってたんだけど,ちょっとご馳走になったらえー🤤美味しいと驚いた,甘口🍛カレーだから、うちの毒親は私を虐めて自殺にまで追い込んでるやうな人間のクズだから当然辛口を作る,自分たちが美味しければ良い,子供のことなんて考えてない,虐めて苦しめて満足してた、だから羨ましかった

    +3

    -2

  • 1369. 匿名 2025/02/25(火) 02:44:10 

    >>394
    うちは弟で何でも買ってもらってたし、何でもしてもらってたよ。私に対しては超絶毒親だった。でもその母親がここ数年で認知症になったのね。認知症になってもね、変わらないんだよ。わたしには変わらず嫌なこと酷いこと言ってくる。親だけど行きたく無い。

    +11

    -0

  • 1370. 匿名 2025/02/25(火) 02:44:50 

    親にお金貸してと言われることが当たり前にないことを知った

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2025/02/25(火) 02:45:13 

    >>517
    私も親から教わらなかったことが多いって最近気づいた。思春期くらいまで厚い方の部屋のカーテンを閉めないと外から丸見えってことに気づいてなかった。誰が見てるかも分からないのに、何も教えてくれなかった。子どものことに無関心、大切に思っていないんだろうなって。気づいてからはなんか怖くて自分の部屋のカーテンほとんど閉めっぱなし

    +7

    -0

  • 1372. 匿名 2025/02/25(火) 02:46:37 

    >>9
    これまでにかかった塾代を返せって言われた。私ってそんなに悪い子なんだ…って悲しくて大体の金額計算して返したよ。これで私も当たり前に生きてていいよね?生活圏に親の介入がなくなってからはスーッと気持ちが楽になった。

    +15

    -0

  • 1373. 匿名 2025/02/25(火) 02:47:35 

    家族の会話があること
    親からいろいろ教えてもらえること
    家族みんなで遊びに行くこと
    家が古くてボロボロじゃないこと
    家の中がぐちゃぐちゃじゃないこと
    自分の部屋がちゃんとあること
    長男教や男尊女卑な考えじゃないこと
    おしゃれや髪の毛伸ばすの禁止じゃないこと
    悪いことをしても殴られたり物置に
    閉じ込められたりしないこと

    +9

    -0

  • 1374. 匿名 2025/02/25(火) 02:48:33 

    小学1年生のときに友達の家へ泊まりに行ったとき、お友達のお姉ちゃんがお風呂上がりに私の髪の毛を乾かしてくれた。髪の毛ってお風呂上がりドライヤーで乾かすんだって知ったこと。そして何よりお姫様になった様な気持ちになってなんだか恥ずかしくてうれしくて不思議な気持ちになった。

    +10

    -0

  • 1375. 匿名 2025/02/25(火) 02:49:45 

    >>160
    金かけず医者になってもらって働かなくて贅沢できるくらいの金仕送りしてもらって自分達が楽することしか考えてないでしょ

    +11

    -0

  • 1376. 匿名 2025/02/25(火) 02:49:47 

    話を聞いてもらえること。褒めてもらえること

    +8

    -0

  • 1377. 匿名 2025/02/25(火) 02:50:11 

    >>732
    私の場合は親というより年の離れた姉がそういう存在でしたね。(トピズレですみません)
    今でこそ年齢を重ね、自身に子供が出来たのもあってかすっかり丸くなった姉ですが、独身で実家に一緒に暮らしていた頃は尖りに尖っててすぐに怒る…給湯湯沸かし器な性格だったので妹の私は常に顔色ばかりを窺って過ごしていました。
    火に油を注ぐだけだから怒られたらとにかく反論はしない、どんなに理不尽な事でも黙ってひたすら嵐が過ぎ去るのを耐える。
    そんな癖を物心ついた時から嫌でもつけられてしまい、大人になった今でも“こんな風に思われているかも?”と相手の顔色をやたら窺ったり、必要以上に気を遣ってしまうからかとてもナメられやすいです。
    でも胸の内に思っている事を口には出せない、自分が怒られる事はあっても人への怒り方はわからない、そんな感じだからか都合良く利用・搾取されるばかりですっかり他人を信用出来なくなりました。

    +6

    -0

  • 1378. 匿名 2025/02/25(火) 02:50:35 

    生まれつき寒さに弱く、子供の時から寒がりだったけど、
    母は「子供は風の子だ!」の一点張りで、
    暖房もあまりつけてくれないし、カイロも買ってくれないし、家にいるのも許さない(「子供は外で元気に遊べ!」と言われる)から、辛かった。
    よくブルブル震えてたし、手指が真っ青+オレンジ色のまだらになってて、氷のように冷たく、同級生からも気持ち悪がられてた。

    母は、冬でも半袖半ズボンの子を褒め称えてたし、
    私の訴えなんて聞く耳持たず、とにかく「子供は風の子!」しか返されなかった。

    +5

    -0

  • 1379. 匿名 2025/02/25(火) 02:51:50 

    >>1369
    辛い思いして行かなくていいよ
    弟に全部丸投げでいい

    +8

    -0

  • 1380. 匿名 2025/02/25(火) 02:53:35 

    >>1
    なんかさ、他人の家庭を見て自分の育った環境がいかにおかしかったんだと確認するのって、
    本当に悲しいよね…心がえぐれるというか…。

    +17

    -0

  • 1381. 匿名 2025/02/25(火) 02:56:18 

    >>1341
    首に紐はないけど、正座させられて手足紐で縛られたことがあったけど、子供ながらこれ何か変なものに目覚めそう…て思ったら後に思い出とセットで縛られることに興奮する癖に目覚めてしまった。どうしてくれるんだ。

    +0

    -4

  • 1382. 匿名 2025/02/25(火) 02:57:13 

    >>1
    子供のころ、同級生の家では罵声なんて飛び交ってないって聞いてたまげた

    +8

    -0

  • 1383. 匿名 2025/02/25(火) 02:58:20 

    >>1368,だけど、大嫌いな猛毒両親から逃げて東京にすむやうになった私だけど,ひろみと知り合い,なぜ正月なのにうちに帰らないの?
    心配😟なんなの?と・・本当の事虐待受けてる事とか告白したら、貴方が悪い子だからじゃないの?と言いやがった、精神的打撃を受けた私はてっていてきに,ひろみを攻撃、
    ,ひろみは辛くてひいひいいうてた、けど,ザマーミロ,と思った、信頼をうらぎってわたしをきづつけた罰や、生徒会長が言ってたけど、わたしがきれいだから普通の子は,やっぱり妬んでいじめたりするって,自分と同じくらいの美人と友達であればよか,とadviceされた、あーそうなんだー,と納得、でも,悪いのはひろみ
    ザマーミロ、毒親に虐待されて死に物狂いで逃げて生き延びた強さ
    に定評がある、私は強いと言われる、あーそうなのか
    大平光代弁護士とおなじなのか,と思う
    でも虐めのフラッシュバックに不意に苦しめられることがある、
    のはわたしも、みつよ氏も同じ、永遠に苦しめられていきるんだろな

    +1

    -2

  • 1384. 匿名 2025/02/25(火) 02:58:32 

    >>1298
    ストレスで鬱気味で身体の方も色々不調でいろんな病院行ってた時に、父親からあっちもこっちも調子が悪いばっかりじゃないかって怒鳴られた事ある

    +5

    -0

  • 1385. 匿名 2025/02/25(火) 03:00:11 

    >>1354
    昔は多かったよね、閉め出し喰らってた子何回か見たよ、今の30代後半くらいかな?結構居たと思う
    今ほど虐待とかって意識は親側にないし、子は所有物って感覚の親多かったと思う
    ちなみに私は押し入れに閉じ込められる派

    +8

    -0

  • 1386. 匿名 2025/02/25(火) 03:00:21 

    >>9
    もしかして、親自身も独立する時に祖父祖母から今までの分の金返せみたいな謎教育を受けたのかな? だとしたら先祖に問題があるよ、ってかその家系は何て名字?  

    +5

    -3

  • 1387. 匿名 2025/02/25(火) 03:03:19 

    朝シャワー浴びたというだけで背中が血だらけになるまで殴られたり、「父の機嫌で」タイミングが悪いと、私が悪くないのに後ろ髪を引っ張られたり(この言い回しが毒され過ぎてて草)、この足音が聞こえるだけで常に緊張して身を潜めたり、家族で出掛けたときに私だけ無視されたり、あーもういっぱいあるけど書くの限界

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2025/02/25(火) 03:04:51 

    >>1311


    カウンセリングに行って少しはマシにするとか、他人との交流で情報を集める ワンオペにならないように旦那さんとの話し合いや家族との協力は大切
    今は育児や家族の悩みで専門家や友達に頼ってもいいし、自分で悩みを抱えず治療やカウンセリングで緩和もしていい 父親だって親だから奥さんと2人で子どもを育てるのは当たり前、家事はどっかが気がついたほうがやる時代

    祖父母や親世代って、核家族化が進みワンオペ育児で病んだとか家族の事なのに配偶者が丸投げ
    周りの年寄りが何十年も古い昔の常識で夫婦にアレコレ口出し、90年代前の精神科医院のイメージで精神科医にかかるのは変という考えから来てる例もあるから
    機能不全家族や毒親の増加は拡大家族が減った事やそういう古い常識や知識 いつまでも続くムラ社会が生んだのだと思うよ

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2025/02/25(火) 03:05:57 

    >>1
    母親が愚痴文句不満等を口にしないのには驚いた
    うちは特に父親についてだったから父親のこと馬鹿にして育った
    それが私の基本的な男性の見方になって年頃になってからは心のどこかでいつも男性のこと馬鹿にしてロクに恋愛できず生きてきた

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2025/02/25(火) 03:08:31 

    >>1
    とにかく人権がなかったことが悲しかった。子供の意見は聞いてもらえない。親の意見の押し付け。物も親が許可したものを与えられるだけ。選ばせてもらったことはほぼ記憶にない。親が全部権力握ってる。

    +9

    -0

  • 1391. 匿名 2025/02/25(火) 03:14:21 

    >>254
    わかる。ろくに旅行に連れて行ってもらったことないのに、私が大人になったら育ててもらった恩を返せといわんばかりに色々期待された。旅行費も出したし、車で色々連れて行ったな。本当は私が連れて行って欲しかったし、甘えたかったのに完全に逆転親子だった。

    +7

    -0

  • 1392. 匿名 2025/02/25(火) 03:16:04 

    >>1316
    ここに書かれてるケースに比べたら全然マシなんだよね。学業や部活に関しては自分の手柄と考えるタイプで支障なし。

    服や化粧に関しては煩かった。パーソナルカラーど真ん中の朱赤の口紅塗ると似合わないって怒られたから、ずっと似合わないんだと思い込んでた。基本似合わない物ばかり勧めてくる。あとルノワールとかマネの絵画を見せて「このくらいふっくらすると美しい」と言って太らせようとしてきたな。そりゃ9頭身の白人は太っても綺麗だろうよ。それに絵だし。自分は太ると下半身だけ肉が付く体系だから真に受けて太ってたら恋愛出来なかったと思う。姉も自分も学生時代は彼氏の話は一切親に言わなかった。ヒステリーで騒ぎ立てて話し合いが出来ない人間なのに外面だけは良かった。
    毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと Part4

    +3

    -1

  • 1393. 匿名 2025/02/25(火) 03:16:40 

    >>9
    そんな面倒なことするくらいなら、産まなきゃいいのにね。子どもを産むことが投資がわりなのか?
    こわすぎる。

    +5

    -1

  • 1394. 匿名 2025/02/25(火) 03:17:06 

    >>1378
    今も昔もインフルなどの病気が怖いし、体を冷やすのは健康に良くないって考えが普通
    昭和の子どもが外で遊ぶ場合、きちんと防寒服を着ていたって本で読んだし 半袖半ズボンは本人の強がりでやってただけで、元気な子というわけじゃないそうだよ?

    そもそも、子どもは風の子の意味が違うのでは?

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2025/02/25(火) 03:20:55 

    >>1351
    私は被害を受けた側で子どももいないです
    そう思うことでどうにか折り合いをつけようとしているのは私自身のこと
    でもたしかに片付けたくない人もいるよね
    考えが足らずに傷付けてしまいすみません
    でも余計なお世話だけど、世間の誰かがそういう時代だったよね〜と言ったところで、傷ついた側の気持ちや事実は決して安易に扱われたりしないと思うし、勝手に片付けられる事はないと思います。世間と誰かの問題ではなく、各家庭の親と子の問題なので他人に勝手にジャッジされても困る
    私は自ら片を付けたい自分と同じような方の気持ちしか汲んでおらず、結果的に傷つける形になってしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。本当にごめんなさい

    +2

    -1

  • 1396. 匿名 2025/02/25(火) 03:22:04 

    >>1139
    横だけどうちの叔父がそれだわ。

    長男だからといちばん大事にされたのに
    大人になったら一切実家に寄り付かない
    姉である母曰く、可愛がられたから幸福でもないんだろうと言ってた

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2025/02/25(火) 03:23:46 

    >>1385
    締め出しも閉じ込めも、今思えば親の威圧感を誇示するためだけで、躾になんかなってないってわかるよね…

    +5

    -0

  • 1398. 匿名 2025/02/25(火) 03:26:32 

    >>1395
    これ書いてから思ったけど私やっぱりおかしいか
    こう思うのは

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2025/02/25(火) 03:26:33 

    >>9
    戦後は子どもを産んで育てるのは法律上の決まりで、養育するお金は投資でも金づるでも借金でもないよ
    返せと言えるのは、大人になってのガチの借金くらいだよ

    母校の高校の教師の親もこのタイプだったらしいけれど
    子どもは母校の教師含む上3人は、就職や結婚でさっさと家を出て行き 末っ子は暫く親の言いなりだったけれど、恋人に異常だって言われて逃げたから
    教師の親は悲劇の主人公ばりに親戚や近所の人に言ってるって、親戚や幼なじみから情報が寄せられてるそう…

    +3

    -0

  • 1400. 匿名 2025/02/25(火) 03:31:36 

    白米ってあったかい食べ物なんだって、祖母の家で初めて知った。
    自宅では冷やご飯置いてあるだけだったから、最初は熱くて食べ慣れなかった。

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2025/02/25(火) 03:34:29 

    >>1385


    6年か7年前、近所であったよ
    だから、近所中から児童相談所に連絡されたらしく暫く様子見にくる人がいた それで、そこの親は何故か逆恨みして隣の先輩夫婦の家に怒鳴り込みに行って警察沙汰

    それで、その父親の方の両親が同居してからはまともになったけれどね…

    +5

    -0

  • 1402. 匿名 2025/02/25(火) 03:35:14 

    保育園から小学校あがるくらいまで 夕方になると何かで怒られ毎日泣いてた
    私自身おとなしかったし何もしてない
    夕食の準備も手伝っていたと思う
    今から思うと母親が夕食の準備などで忙しくイライラする時間、当たられていたんだと思う

    +15

    -0

  • 1403. 匿名 2025/02/25(火) 03:37:11 

    大学に行ける

    +11

    -0

  • 1404. 匿名 2025/02/25(火) 03:42:25 

    >>1361
    私も何も話せなかった。
    友人が 彼のことやお化粧品 美味しい店に行った話を普通にしていた時、びっくりしたな。
    話すと大ごとになったり、贅沢すぎると言われた

    +9

    -0

  • 1405. 匿名 2025/02/25(火) 03:50:57 

    >>1403
    親は子供の教育の為にお金をつぎ込んでくれるものだと大人になって知ったよ。不倫相手に貢がれたわ。

    +5

    -0

  • 1406. 匿名 2025/02/25(火) 03:53:22 

    人の家庭があったかい
    親元にいた頃は常に誰かの承認を確認してないと、自分に価値がないと本気で思っていたから、そうじゃない価値観で育った人たちが眩しい
    あと、他人から善意を受け取ることが苦手だなと思った
    他人が与える=必ず何か見返りを求められるという図式が出来上がってた
    でもそうじゃなくて、他人が与える=その時点で他人はお返しを受け取っているってことに気づいた

    +13

    -0

  • 1407. 匿名 2025/02/25(火) 03:57:56 

    >>5
    100点って現実的に無理じゃない?せいぜい小学校低学年のテストくらいまででしょ。小学校〜大学生活で学年1位ですら全科目満点とか見たことないし。99点でも許されなかった…ってエピソードよくみるけど無茶苦茶な親だなって思う

    +8

    -1

  • 1408. 匿名 2025/02/25(火) 03:59:10 

    >>1022
    マジでこれ。
    10代のとき、メイクに憧れて、でもお小遣いなくてお金ないから100均でマスカラやグロス買って家で練習してたら、
    不良とかヤリマンと言われて必死で買い集めたメイク道具全部捨てられた。

    +10

    -0

  • 1409. 匿名 2025/02/25(火) 03:59:36 

    >>1394
    それ言っても通じない母親なんで。

    とにかく何言っても「子供は風の子!子供は寒さに強いんだ!」の一点張りで、話にならない。

    寒いと言っても、「外で遊んてれば温かくなる!」で、寒いと言うのも許されない感じ。

    「子供は寒いのに薄着で平気で、ちゃんと上着着なさい、と言っても言う事聞かないです」と言うような街頭インタビューの母親の話を誇らしげ(子供は寒くないから当たり前だという風に)に聞いてる。

    +5

    -0

  • 1410. 匿名 2025/02/25(火) 04:06:54 

    >>5
    100点とっても「当たり前だろ馬鹿がさっさと勉強しろ」
    99点なら「0点と99点はゴミ死ね(頭掴み柱に叩きつけ)、次はねーぞ」
    だったよ
    我が家が最悪なのは、塾なしで県内の進学校行って生徒会までやったのに大学受験の話をしたら「金ないから働け、月10万援助しろ」だったこと
    入学金どころか試験代すら無理、指定校推薦で私立があったけど都内は無理だし入学金も無理だと
    進学校でアルバイト禁止だからお金もないし、奨学金と夜の店でのバイトでどうにかすると言ったら担任に「進学させません、その気にさせるな」と怒鳴り込みに行った
    クラスで私だけだよ進学しなかったの
    私を追い込むことが楽しかっただけのゴミだと気づいたので即風俗に飛び込んだ
    今30でスナック勤務

    +8

    -1

  • 1411. 匿名 2025/02/25(火) 04:07:54 

    >>1022
    わかる
    子供の頃から私のモテエピソード話しても反応悪いw
    私に好意を伝えてくれた男全員「その人きモいね」って言ってるよ

    +3

    -2

  • 1412. 匿名 2025/02/25(火) 04:08:24 

    >>1083
    横だけど
    法に触れるようなことって?何歳くらいの子供を想定して質問してんの?

    +4

    -0

  • 1413. 匿名 2025/02/25(火) 04:13:07 

    >>1378
    貧乏で暖房つけたくないとか冬服買えないからとかではなく?

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2025/02/25(火) 04:13:41 

    >>9
    うちもだよ
    ネグレクトでほぼお金かかってないのに高校卒業したら「3000万返せ」だった
    家を出るなら一括で返せ、結婚するなら男に請求する(吉原の身請けかよ)
    だから、一生実家にいて金を入れろってことね
    そこに暴行まで加わり地獄だった
    「お母さん」なんて呼んだことない
    成人してから一度も実家に帰ってない
    一生会わない

    +22

    -0

  • 1415. 匿名 2025/02/25(火) 04:13:50 

    自分で食べたいものを買ってきても、自分が食べれられる。
    嫁にきて、初めて知った(泣)
    毒親育ちの私家では、買ってきて取って置いてもなくなるのが当たり前だったから。

    +4

    -0

  • 1416. 匿名 2025/02/25(火) 04:22:40 

    毒親、馬鹿だし発達障害っぽかったし、会話は成り立たないし、尊敬とか感謝もなかったんだけど
    一応こんなのでも死んだら悲しむのかな?と思ったんだけど実際死んでも悲しくなかったわ
    むしろクソめんどくさい手続きばかりでブチ切れてばかり
    死んだあともムカつくしかない

    +12

    -0

  • 1417. 匿名 2025/02/25(火) 04:32:29 

    >>1
    自然にスキンシップしてる
    ウチの場合は殴られる時だけ

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2025/02/25(火) 04:36:54 

    進学できると親に言われてたから、進学コースで勉強していたのに、進路を決めるときになってお金がないからダメと言われた。金ないなら期待させんなよ。
    進路の先生にも説教されたし、かなり精神的に傷ついた。
    結局、高卒で就職。
    それなのに、親におんぶにだっこの友達は、せっかく入った声優の専門学校(入学金200万円)を速攻退学。
    その金くれよと思った。
    その後、自分で働きながら専門学校を卒業、好きな職業に就職できた。 親に育ててはもらったけど、自力で夢をつかめた!

    +8

    -0

  • 1419. 匿名 2025/02/25(火) 04:47:31 

    どこであろうと怒る時子供をテメーって言ってるの見た事ある もちろん親はヤンキー全開でプリンにスエットそしてサンダルはキティ

    +0

    -2

  • 1420. 匿名 2025/02/25(火) 04:48:41 

    お父さんが、お酒を飲んでも普通に帰ってきて寝る。
    うちはお酒を飲むと必ず、家に帰ってきては暴れてたから。
    遠足の日も、母がお弁当を作ってくれたけど、それを飲んで帰ってきては食べちゃってた(泣)

    +2

    -0

  • 1421. 匿名 2025/02/25(火) 04:49:17 

    >>1
    よそのおうちはお母さんが優しい
    驚きの事実

    +7

    -0

  • 1422. 匿名 2025/02/25(火) 04:51:37 

    >>22
    弁護士雇って縁切るの良いと思う。北村弁護士が毒親と縁切る相談受けた話してたけど、毒親の中には権威主義の人とか、法律には従ったり、恥かくのが嫌いな人も居て、弁護士が「それは法律上払う義務はありません。親が子供の養育費を負担するのが当然です。」とか言うと大人しく言うこと聞く人も居るんだって。そう言うの全然通用しない毒親も居るけど、一部は弁護士通すと大人しくなるらしい。

    +35

    -0

  • 1423. 匿名 2025/02/25(火) 04:57:05 

    >>999
    遊んでたら「遊ばせてやったのに」が始まってたから、罠にはまらなくて良かったね。

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2025/02/25(火) 04:57:57 

    >>999
    彼氏作ってるなら遊んでるのと同じだよね
    デートしてるし

    +0

    -4

  • 1425. 匿名 2025/02/25(火) 04:59:02 

    >>470
    でも搾取子が気を遣って安く済ませてるのに
    面倒みないと言ってたけど面倒みてもらうつもりなんてなかったのに

    +1

    -1

  • 1426. 匿名 2025/02/25(火) 04:59:40 

    >>1424
    中高の時から彼女作ってるなら遊んでると言われても仕方ないよね

    +0

    -5

  • 1427. 匿名 2025/02/25(火) 05:00:09 

    >>16
    たった一言でそこまで突っかかるのもどうかと。。

    +1

    -3

  • 1428. 匿名 2025/02/25(火) 05:00:17 

    >>1425
    わざとに急かせたんだよね

    +0

    -3

  • 1429. 匿名 2025/02/25(火) 05:01:01 

    >>1032
    関わりないなんて良いね
    このまま親が死ぬまで全力で逃げ切りなね
    老後絶対頼ってくるから。

    +3

    -0

  • 1430. 匿名 2025/02/25(火) 05:01:01 

    >>16
    ねって言ってる人たちってグルで陥れてたよね

    +0

    -3

  • 1431. 匿名 2025/02/25(火) 05:01:17 

    今の時代だったら出来ることなんだろうけど、何十年も前なら親に暴力振るわれても、子供は言い出せなかったと思う。
    私は結婚して、逃げるように離れた土地にきて、はじめて
    家族というものを知れた。
    幼い頃は、児童相談所があったかも知らないから、知ってたらもっと子供の頃から幸せになれていたのかな。

    +3

    -0

  • 1432. 匿名 2025/02/25(火) 05:01:43 

    >>1410
    県内なのに都内?そしてなぜいきなり風俗?そもそも高校の時の進学校で夜の店?

    妄想過ぎない?

    +0

    -8

  • 1433. 匿名 2025/02/25(火) 05:02:06 

    >>1032
    興味ないって言う人って
    詮索してたりしてから興味ないって言うよね

    +1

    -3

  • 1434. 匿名 2025/02/25(火) 05:03:06 

    >>211
    頑張ってきたんですね。
    尊敬します。

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2025/02/25(火) 05:03:33 

    >>200
    そんなトゲのある言い方しなくても。
    甘やかされた、じゃなくて大切に育てられた、でいいじゃない。

    +6

    -1

  • 1436. 匿名 2025/02/25(火) 05:03:47 

    >>1410
    私が書いてる訳でもないんだね
    怒鳴り込みに行ったのは親側か
    第三者が書いてる?

    +0

    -6

  • 1437. 匿名 2025/02/25(火) 05:04:25 

    >>200
    最近の世代って甘やかされてると言われながら暴言吐かれてたんだよね
    それて病んでても甘えか

    +1

    -2

  • 1438. 匿名 2025/02/25(火) 05:04:38 

    甘えっていう人って追い込んでる側だと思う

    +3

    -0

  • 1439. 匿名 2025/02/25(火) 05:05:36 

    >>1049

    家の親もそうだった。親からは子供産んだ後もお金貰ったり、子育てもかなり手伝って貰って、他の家より援助2倍はして貰って甘やかされてたのに、子供からは搾取。可愛がってくれた親の介護はしないで逃げてる。
    虐待も良くないけど、甘やかして育てるのは絶対に良くない。未熟で自立してない子供に育てると、その下の世代が虐待されるよ。孫の事も考えるなら娘、息子が自立して大人になる様に育てて欲しいと思った。

    +3

    -0

  • 1440. 匿名 2025/02/25(火) 05:07:33 

    >>826
    不平言ってるだけで立派に成長出来た子の親は毒親では無くて栄養親だよ
    あれ体だけ大人に成長したのにちゃんと中身が成長出来て無い子がいて可笑しいぞ、調べたらその子の親はアルコール依存症だったって発見したのが毒親

    まともに育ったけど、どの家庭でも不平不満はあるよって親は普通だよ

    +0

    -3

  • 1441. 匿名 2025/02/25(火) 05:08:02 

    >>396
    お湯って、湯船に浸かれないってこと?
    それともシャワーを温水で使っちゃいけないってこと?

    +1

    -2

  • 1442. 匿名 2025/02/25(火) 05:08:05 

    >>235
    中国人?

    +0

    -5

  • 1443. 匿名 2025/02/25(火) 05:09:04 

    >>1410
    同じような境遇で読んでて涙出たわ
    教育に金かけないサポートもしない、我が子がどんな勉強してるかすら知ろうともしないのに成績だけはうるさい
    義務教育終わりだから高校は自分で学費払え、大学は国立以外許さないって言われて当時も理不尽だなあと思ったけど自分が大人になって異常さが分かるわ、教育に無関心で金も出さない親の元に生まれると国立以外は〜とか以前に進学すら困難
    自分で金稼いでなんとか大学進学まで漕ぎ着けたけど、
    周りが楽しそうに大学生活送る中そこまでして頑張る意味が分からなくなって辞めた
    わたしももうすぐ30の水商売

    +9

    -0

  • 1444. 匿名 2025/02/25(火) 05:09:06 

    >>235
    偽毒親?

    +0

    -4

  • 1445. 匿名 2025/02/25(火) 05:10:11 

    >>731
    横だけど私もそう思います

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2025/02/25(火) 05:11:04 

    >>235
    自分はヤングケアラーでした
    合わなくて中学の頃は不登校になりかけながらも無理やり通わされてました
    現実感覚失う位には病んでましたが

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2025/02/25(火) 05:11:48 

    >>1403
    それで言ったらうちは高校に行ける、だな
    子供の人生なんてどうでもよかったのかな

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2025/02/25(火) 05:13:36 

    親にそういう話し方しても怒られないんだーと思う事は多々ありました。

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2025/02/25(火) 05:18:47 

    >>1399

    やっぱり子供に縁切られてる人はそれなりに何かやってるんだよね。20代前半とかまだ若い時って一人暮らししてて、も何かあったら親に相談するとかまだ親の助けが必要な人多い筈なのに、学校卒業して出て行ったきり音信不通とか異常だもん。そんなに急いで縁切らなきゃならない位酷いことしてる。
    家の近所にも「子供と連絡取れない。私はあの子に利用されたのかしら」って悲劇のヒロインのお婆さん居るけど、毒親だから無視してる。子供に利用されたと思うとか、その時点でどうかしてる。

    +5

    -0

  • 1450. 匿名 2025/02/25(火) 05:24:27 

    >>893
    そもそも、どんな人生生きてたら「色気づく」なんて単語が出てくるのかさっぱりわからない。
    毒親育ちっぽい子に嫌味で言われたけど、正直にきしょって思ったよ。

    +2

    -2

  • 1451. 匿名 2025/02/25(火) 05:26:48 

    何で閉め出すんだろ?男性に振られた腹いせに付き纏われてたからかな

    +0

    -1

  • 1452. 匿名 2025/02/25(火) 05:26:49 

    >>1093
    新興宗教はね。古い宗教は活動も無いし、お金払わされないし、何の縛りも無いよ。お坊さん呼ばずに直葬したって誰にも何も言われない。

    +10

    -0

  • 1453. 匿名 2025/02/25(火) 05:28:12 

    相談しようと質問しようと『私は分からないから』
    お弁当も作ったことないから、300円渡される。
    ブラはお金ないから買えない。
    相談なんて出来ないから自分でなんとかするしかない。
    高校だけはいけと言われたが、大学は無理だと気付いていたので相談せずに諦めた。
    田舎で通学できる距離でもない、かと言って仕送りなんて無理奨学金の保証人も無理なの知ってた。
    夜働こうにもブスだからね…。
    貧乏なのに4人も産んだのアンタらじゃん。

    +8

    -0

  • 1454. 匿名 2025/02/25(火) 05:32:33 

    体調悪くなったり歯が痛くなったら病院に連れて行ってもらえること

    +8

    -0

  • 1455. 匿名 2025/02/25(火) 05:34:20 

    >>3
    張り詰めたピリピリした雰囲気じゃないよね。びっくりする。逆に友達の母親と会った時に同じ毒親持ちの雰囲気もわかる

    +9

    -0

  • 1456. 匿名 2025/02/25(火) 05:38:02 

    >>16
    心霊系と似た感じじゃない?自分が知らない世界でおれは疎外されてるって勝手に感じて、おまえらは嘘を言ってるみたいな思考になる人

    +2

    -2

  • 1457. 匿名 2025/02/25(火) 05:38:31 

    >>41
    いや、私はネットのお陰でうちは異常だったんだなと確信したよ
    父親と風呂入って性器や胸洗われたり
    母親がそれ知ってても何も言わない、逆に乳首が出てきたとか毛が生えてきたとか指が入ったとか笑いながら言い合ってて
    拒否すると叱られて叩かれるから我慢してた
    凄い嫌だったけどそんなもんだと思ってたわ
    今の子、親から触られることが異常だと教えてもらえるんだよね
    日本は何でも隠す、凄い国だよ

    +19

    -1

  • 1458. 匿名 2025/02/25(火) 05:42:59 

    大人になって気づいた。
    みんなサンタさん来るし、誕生日も祝ってもらうってことに。私も靴下ぶら下げてたけどなーんも入ってなくて…
    学校でクリスマスの話とか誕生日、旅行の話辛かったな。
    嘘で合わせるけど結局子供だからボロがでる。
    借金取りが家に来た時も、私に「親はいませんって言ってきて」というやつだからね。
    自分が親になってつくづく思う。こんな親最低だしいなくてよかったと。もう80なのにまだまだ長生きしそうだからもう関わりたくない。

    +12

    -0

  • 1459. 匿名 2025/02/25(火) 05:53:01 

    >>1136
    うちは母親に伝えた瞬間ギロッ!!!って睨まれたな
    ろくに話も聞かず「あんたどっかおかしい」だったわ
    同じくわたしが悪者になってる

    +7

    -0

  • 1460. 匿名 2025/02/25(火) 06:01:23 

    母親と仲良しの大学時代の友達が、テストで0点取った時にお母さんにめっちゃ笑われたって話してたこと
    えっ?私なんて高校生の時に70点取って犯罪でも犯したんかってくらいキレられて泣かれたよ
    「こんなにもやってやってるのにぃ〜〜〜!」って

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2025/02/25(火) 06:04:04 

    初対面で会った人に挨拶代わりに私の悪口を言われないこと
    毒母といる時は必ず挨拶代わりに私の悪口を言われてたから、自分はそう言われても仕方ない人間なんやって思い込んで落ち込んでた
    毒母と離れてこれは異常やったんやって気づいた

    +7

    -0

  • 1462. 匿名 2025/02/25(火) 06:05:16 

    >>704
    母親なんて愚痴は聞いてくれるんじゃなくてこっちが聞かされるもの。
    しかも毎回毎回父親の家族の愚痴。

    +11

    -0

  • 1463. 匿名 2025/02/25(火) 06:06:34 

    >>271
    妹がいるけど仲良くはない
    毒親動画で観たけど、毒親のいる家庭は兄弟間で差別したり、どちらかがいない時に悪口を吹き込んで戦わせるから仲良くなれる訳がないって言ってたよ

    +7

    -2

  • 1464. 匿名 2025/02/25(火) 06:09:29 

    >>544
    今ひきニートなの?
    おいくつかわからないけど脱出できて楽しい暮らしをして欲しいな。

    私も100点取ろうが模試全国1位になろうが褒めて貰った事無い。
    いつキレるか解らない父親に深夜でも大声で怒鳴られ続けて怯えて育ったよ。
    うちは幸い15歳の時に父親死んだから、それからごはん食べられるようになって体重増えて人並みになれた。
    友達作るのも禁止されてたから、それから友達作れた。

    544さんも何とか逃げて自力で生きて楽しみを見つけて欲しいよ。
    優れた能力有るのに(T-T)

    +15

    -0

  • 1465. 匿名 2025/02/25(火) 06:11:46 

    人が自然に笑ってる

    +1

    -0

  • 1466. 匿名 2025/02/25(火) 06:12:22 

    言いたい事をそのまま言ってる

    +3

    -0

  • 1467. 匿名 2025/02/25(火) 06:12:42 

    自分の親が毒親だと気付いたときのショックは半端ないよね
    私は高校時代の友達をきっかけに気付いた
    母親って怒鳴ったり父親を殴ったりしないんだって

    +7

    -0

  • 1468. 匿名 2025/02/25(火) 06:12:59 

    自分の考えを表現している

    +2

    -0

  • 1469. 匿名 2025/02/25(火) 06:13:39 

    穏やかなひとときを当たり前のように過ごしている

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2025/02/25(火) 06:15:36 

    自分の好きなもの、持ち物を維持させている

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2025/02/25(火) 06:15:52 

    >>422
    いない間荷物漁られてそうだね

    +5

    -0

  • 1472. 匿名 2025/02/25(火) 06:17:49 

    >>1022
    毒母は超貧乳だから、巨乳の女の人を毛嫌いして「巨乳は頭悪いねん」とかしょっちゅう言ってたよw
    私が大学生の時、サイズが合わなくなってきたから、新しいブラがほしいって毒母に頼んだら「あかん!最近のあんたはな、いやらしい感じになってきてる!!」って嫌悪感たっぷりでキレられたよ
    勝手に買ったら買ったで「何やねんこれ!!!」ってすごい剣幕でキレるくせに
    当時はキレられる意味が分からんかったけど、毒母のコンプレックスが刺激されるのが嫌で、自分よりも胸が大きくなった私に嫉妬して憎んでたんやなって思う

    +5

    -0

  • 1473. 匿名 2025/02/25(火) 06:23:57 

    >>1467
    出来れば早めに気づきたかったかも
    認知の歪みを修正するのにすごく時間がかかるからね
    私は成人して何年も経ってからだから…
    ACとか毒親って単語そのものは知っていたけど自分が該当するとは思わず他人事だったしね

    +1

    -0

  • 1474. 匿名 2025/02/25(火) 06:29:59 

    >>1
    暴言、暴力、家を出されるのはしょっちゅう。髪をザンバラに切られた時は変な親だってことが周りにバレて気まずかった。働き始めてからは毎日お金をたかられたし、離れて暮らす今でも金たかられる。二度と会いたくない。はやく◯にますようにって毎日祈ってる。
    なんてことリアルでは誰にも理解されない。里帰り出産とか子供を親に預けてるの羨ましい。

    +6

    -0

  • 1475. 匿名 2025/02/25(火) 06:32:49 

    >>1473
    私も20代の時、本屋で「母親がしんどい」ってタイトルの見出しの本を見つけて、それが妙に気になって手に取ろうか迷ったけど、「親のことを悪く思うことはいけないこと」っていう思い込み(掘り込み)があったから結局見なかった
    自分の親が毒母だと気づいたのは、結婚して自分の子どもを持つようになって、さらに父親が亡くなったあと(アラフォー)
    父は優しくて面白くて好きやったけど、何でも毒母の言いなりで傘下やったから、一緒に攻撃されることもあった(毒母からの指示で)
    もっと早くに異常さに気づきたかった

    +5

    -0

  • 1476. 匿名 2025/02/25(火) 06:39:02 

    >>1
    それは普通の家庭を見てびっくりしたことじゃなくて主さんの家庭で起きてた事だよね?

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2025/02/25(火) 06:41:43 

    兄妹、いとこの成績が悪かった時に責められない
    自分が努力して成績あげても、兄妹やいとこの成績が悪いと自分のことしか考えないやつってネチネチ言われたから

    自分は塾NGだったけど、兄妹は塾行って、お前が面倒見ないせいだ、お前が塾代払えってバイト代取り上げられたな

    +2

    -0

  • 1478. 匿名 2025/02/25(火) 06:41:43 

    >>1
    よその子は自分の進路を自分で決めてること。この世の中には親が進路を決めてそのレールに乗って進む人と自分で決めなきゃいけない人との2種類いるんだと思ってた。

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2025/02/25(火) 06:45:23 

    >>1087
    こっちからも言い出せなくて、意を決して頼んで買ってもらったやつもサイズ合ってなくて(一番小さいのでいいだろうって決めつけられてサイズも合わせず購入)、小さいのずっと使ってた。今思い出してもなんか悲しいわ

    +1

    -0

  • 1480. 匿名 2025/02/25(火) 06:47:30 

    >>58
    うたたは学費として使われた。見かねた祖母がお年玉以外に5千円をそっと母がいない時に渡してくれるようになった。

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2025/02/25(火) 06:50:22 

    成績優秀じゃないとゴミみたいな扱いだったから、優秀じゃなくても親が子供に優しい家庭あって羨ましかった

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2025/02/25(火) 06:51:02 

    そもそもが負のサイクルが存在していない雰囲気がある

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2025/02/25(火) 06:53:38 

    結婚式に参列するたびに、涙を流しながら新婦が親への感謝の手紙を読む場面に毎回静かに衝撃を受けている。

    +6

    -0

  • 1484. 匿名 2025/02/25(火) 06:56:02 

    >>605
    それは良かった!
    私は2Lです😊

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2025/02/25(火) 06:56:03 

    >>1362
    確かに、思ったことなんでも口にしちゃう親いる。
    言わなくていいことが分からないって、ヤバい

    +5

    -0

  • 1486. 匿名 2025/02/25(火) 06:57:31 

    >>892
    そうそう。話の流れで「うちも親もさー!私が子供の頃はこんなことあってさー!」と話そうものなら引かれるし心配されるし。その場の雰囲気変えちゃうし周りの人に気を使わせちゃうの悪いから何も話さないのが無難。
    自分にとっては日常だったから、普通のことのつもりで話すと周りの反応で「あしまった、これも毒親エピソードだったか」って気づく。もうほんと親については何も話さないに限る。

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2025/02/25(火) 06:59:43 

    揚げだしたらキリ無いかも…

    日常的に暴言暴力飛び交わない
    両親その他が不仲じゃない
    父親が酒飲んで暴れない
    酒がない(少ない)と言って暴れない
    家の中で起こっている事を他言するなと口止めされない、もし言ったらどうなるか分かってるなと脅されない
    幼い子供を夜中でも構わず外に放り出すとかしない
    家の手伝いすれば褒めて貰えて、うちのように重箱の隅をつつくように駄目だし受けたりやって当たり前って感じにならない
    具合悪くなったり怪我や病気したら心配して貰える、面倒くさそうにされない、病院にもちゃんと連れて行って貰える
    年齢に見合った遊具や物をちゃんと買い与えて貰える
    子供の尊厳や身体的に害するような事を強要されない、断ったりしても「それが嫌なら、この家を出ていけ」と言ったり実際追い出したりしない
    学校その他で何か功績をあげたら褒めて貰える
    成績上がったら褒めて貰える
    下着を適齢期にしかもちゃんと可愛いもの買って貰える
    時間的制限、行動的制限、余所とあまりにも違う変なルール設けられない
    兄弟姉妹差別されずに平等に扱って貰える
    一人だけ旅行に連れて行ってもらえないとかない
    家族内で誰かが除け者にされたり嘲笑されたり蔑まれたりしない
    家で飼ってる動物が家の人間の手によって命を奪われるとかない
    家庭内のいざこざで絶縁した家族がいたりしない

    …細かいとこまで書いたらまだまだある
    十代の頃もカルチャーショックがそこかしこで起こったけど、大人になって家を離れたらより一層ショック受けた
    よくあの環境でも笑って過ごせてたなと思う(勿論、泣いた数のが比べものにならない程多いけど)
    人間の順応力ってある意味凄いし怖い
    母親(実家から一度も出たことない)見てるとゾッとする



    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2025/02/25(火) 07:01:17 

    >>5
    うちは90点以上でないと叱られてた。それでもキツかったのに100点じゃなきゃいけないなんておかしくなりそう。点数悪くて叱られてた私を見て妹は点数悪いテストを捨てたりカンニングしたりしてたらしい。

    こんなに厳しいのになぜか親は大卒じゃなかったりするし、勉強させておいて女は大学行かなくていいとか言うの謎過ぎる。バカな親の典型だと思う。

    +7

    -0

  • 1489. 匿名 2025/02/25(火) 07:01:40 

    >>172
    親も入らなかったの?
    仕事どうするの?

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2025/02/25(火) 07:03:12 

    発する言葉を受け取ってもらえてること。

    毒親にとって言葉は受け取らない物とさせられていた。むしろ言葉を持つと恥ずかしいものと思わされてきた。

    だから、
    言葉や、意思は無意味であり、何の影響力も持たせられないものだと教育されていた。

    そのおかげで今だに
    自信を持つこと、意思を持つこと、言葉を持つこと、それを伝えることがうまくできない。
    とてもはがゆいです。

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2025/02/25(火) 07:04:04 

    >>152
    中学生の時に、母親の長年の不倫が父にバレて、父親も不倫し始めた。
    父親から「がる子が幼稚園の時、大事な発表会に母親が遅れてきた事があっただろ。その時にあいつは不倫相手と会ってたからなんだぞ」って言われた。
    母親から「父親の不倫相手の写真見る?」って言われたり、「変な女から電話かかってきたらすぐに教えて!」って証拠集めの手伝いさせたり…。
    ビリビリに破かれた父親のシャツが置かれてたり…。
    多感な時期だったから色々とショックだったよ。

    時が経ち、不倫は過去のものとして夫婦仲良く暮らしていたのに、
    父の病院に付き添ってたら、父の不倫相手との話を美談として話されたり…。
    (体の弱い人で、生活保護の申請?をお父さんが手伝ってあげて、若くして亡くなってかわいそうな人だった)とかなんとか。
    反応に困ったし、無神経な親だと思った。
    死ぬ前に誰かに話したくなったのかな?
    けど、子供にする話じゃないよね。

    父親が死んでまだ半年なのに、母親にはもう彼氏いるみたいで、毎日ウキウキしてる。
    もー、勝手にしてほしい。

    +6

    -0

  • 1492. 匿名 2025/02/25(火) 07:04:41 

    お風呂は1週間に1回しか許されない
    シャワーもダメ
    今でも同級生に臭かったよね ごめんねって思う
    中学生の時母親がお前変な匂いするって言ってきてやっと水曜日はシャワーの許可おりた

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2025/02/25(火) 07:04:43 

    >>565
    優しい専業ママが羨ましかったけど、優しくなくていいから働いているママも羨ましかった。家にいる時間少ないから。
    うちは専業の毒母親だったから、早朝から深夜まで仕事(じゃなくていいもから外出)してくれないかなーと思ってたよ

    +6

    -0

  • 1494. 匿名 2025/02/25(火) 07:05:51 

    漫画が家にあること

    漫画はバカが読むものと言われてて持ってなかったから友達の家にマンガ本が沢山あってびっくりした。今思うと迷惑だけど友達の家に行くと漫画読んでた。

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2025/02/25(火) 07:06:02 

    サンタが居るって思ってた人の多さに驚愕した

    +4

    -0

  • 1496. 匿名 2025/02/25(火) 07:11:16 

    毒と気づかないまま亡くなる人も結構いるよね
    大食い選手権に出てたらしい高橋ちなりさんて方のニュースを見てちょっと検索したらヤバヤバで胸が痛くなった
    親御さんが途上からの移民?でいかにもって感じだったけど
    生きてたらよその人達を攻撃しそうだし、色々考えちゃった
    でも気の毒

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2025/02/25(火) 07:16:22 

    >>160
    子どもが自分から医学部に行きたいと言い出したのなら「国立だけよ」「二浪までよ」って釘をさすのもわかるけど、親も希望してなら私立も選択肢に入れて複数受験の機会をあげないと可哀そう。はしごを外されるようなものだもね。
    私医に行けるお金があっても学力的に難しかった場合は本人を否定しないように切り上げて違う道を見つけてやるとかね。
    開業医のお子さんでも、高校の段で難しいと判断した親から他の医療系学部を受けさせてもらっている人いる。

    +8

    -0

  • 1498. 匿名 2025/02/25(火) 07:16:52 

    >>163
    20代と40代じゃちがうよね

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2025/02/25(火) 07:17:20 

    なんか難しいね

    わたし妊娠中だけど
    優しい親と甘い親ってなにが違うんだろう

    どうすれば良い親になれるんだろうね

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2025/02/25(火) 07:21:45 

    >>1422
    精神ちょっとな人ほど権力に弱い、学校や医師や弁護士にぺこぺこする。
    家では親の自分がルールで子どもは理不尽なことにも合わせて、対等な人間関係が出来ない人が多い

    +17

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード